- Видео 148
- Просмотров 475 562
OYAJI GARAGE オヤジガレージ
Добавлен 24 авг 2014
OYAJI-GARAGEのカズと申します。
バイク、車、DIY好き1970年式オヤジのチャンネルです。
車やバイクのメンテナンスやカスタム。
ツーリング、DIY作業などをやってます。
バイクや車でキャンプみたいな事もしてみたいです。
ガレージメンバー
・ルノー カングー
・スーパーカブC125
自分でメンテナンスやカスタムをするとカスタム費用や
維持費の節約にもなりますが、何より愛着が湧きます。
素人の作業なので参考にされる方は自己責任でお願いします(^^)
カングーは妻の「可愛い」の一言で購入しました。
初めてのフランス車です。
このご時世、鍵を回してエンジンかけたり、
サイドブレーキはガリガリとアナログな面が多いですが、乗ってても見ててもメンテしても楽しい車です。
スーパーカブC125は、ハンターカブ、ダックス、モンキーと比べるとマイナーだと思いますが、
誰が見てもスーパーカブとわかる外観がお気に入り。
大人気のハンターカブですが、さすがにバイクに興味ない人はハンターカブとわからないのでは。
スーパーカブは老若男女誰でもスーパーカブだとわかると思ってます。
そんな車やバイクのカスタムやメンテナンスの様子を中心に発信していきますので宜しくお願い致します。
本格的なキャンプは無理だけど、庭キャンプなんかしてみたい。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
楽天アフィリエイト参加
#ハーレーダビッドソン
#スポーツスター
#xl883
#スポーツスターカスタム
#カングーカスタム
#カングー
#kangoo
#スーパーカブ
#スーパーカブC125
#スーパーカブカスタム
#カブヌシ
#c125
#カブカスタム
バイク、車、DIY好き1970年式オヤジのチャンネルです。
車やバイクのメンテナンスやカスタム。
ツーリング、DIY作業などをやってます。
バイクや車でキャンプみたいな事もしてみたいです。
ガレージメンバー
・ルノー カングー
・スーパーカブC125
自分でメンテナンスやカスタムをするとカスタム費用や
維持費の節約にもなりますが、何より愛着が湧きます。
素人の作業なので参考にされる方は自己責任でお願いします(^^)
カングーは妻の「可愛い」の一言で購入しました。
初めてのフランス車です。
このご時世、鍵を回してエンジンかけたり、
サイドブレーキはガリガリとアナログな面が多いですが、乗ってても見ててもメンテしても楽しい車です。
スーパーカブC125は、ハンターカブ、ダックス、モンキーと比べるとマイナーだと思いますが、
誰が見てもスーパーカブとわかる外観がお気に入り。
大人気のハンターカブですが、さすがにバイクに興味ない人はハンターカブとわからないのでは。
スーパーカブは老若男女誰でもスーパーカブだとわかると思ってます。
そんな車やバイクのカスタムやメンテナンスの様子を中心に発信していきますので宜しくお願い致します。
本格的なキャンプは無理だけど、庭キャンプなんかしてみたい。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
楽天アフィリエイト参加
#ハーレーダビッドソン
#スポーツスター
#xl883
#スポーツスターカスタム
#カングーカスタム
#カングー
#kangoo
#スーパーカブ
#スーパーカブC125
#スーパーカブカスタム
#カブヌシ
#c125
#カブカスタム
【カングー】DMH-SZ500のネットワークモードの音が凄くてビックリ ディスプレイオーディオ
カロッツェリアのディスプレイオーディオ
carrozzeria DMH-SZ500をネットワークモードで
接続してみました。
リヤスピーカーなくなると貧弱な音になるかと思ったらビックリ。
ネットワークモード、
高中低音がハッキリして大迫力でした。
今回、ツイーター用に新規配線しましたが、
カングーの配線は難しくないので問題無し。
純正のツイーターがつく位置にスッポリ設置できました。
カングーの場合、セパレートタイプのフロントスピーカーを付けると、ドアミラーの内側に穴開けして固定する事になるかと思いますが、ネットワークモードだと
穴開け加工も不要だし、配線も簡単だし一石二鳥。
リヤスピーカーなくても大迫力で鳴ってくれます。
参考動画
【カングー】DMH-SZ500のワイヤレスのApple CarPlayが便利過ぎた
ruclips.net/video/fuaNrZYNS2M/видео.html
【カングー】サブウーハー付けたらメチャクチャ良い音になった。これは絶対お薦め。
ruclips.net/video/I9utGjeEmx0/видео.html
カングーカスタム こんなに変わるの? 2万円で劇的変化。フロントスピーカー交換。
ruclips.net/video/lyZWyXOIv8s/видео.html
購入した製品
◾️carrozzeria DMH- SZ500
amzn.to/4jwPrRZ
◾️carrozzeria TS-F1640S2
amzn.to/40wzdj7
◾️carrozzeria TS-WX140DA
amzn.to/40wzdj7
◾️レアルシルト デイフュージョン 吸音材
...
carrozzeria DMH-SZ500をネットワークモードで
接続してみました。
リヤスピーカーなくなると貧弱な音になるかと思ったらビックリ。
ネットワークモード、
高中低音がハッキリして大迫力でした。
今回、ツイーター用に新規配線しましたが、
カングーの配線は難しくないので問題無し。
純正のツイーターがつく位置にスッポリ設置できました。
カングーの場合、セパレートタイプのフロントスピーカーを付けると、ドアミラーの内側に穴開けして固定する事になるかと思いますが、ネットワークモードだと
穴開け加工も不要だし、配線も簡単だし一石二鳥。
リヤスピーカーなくても大迫力で鳴ってくれます。
参考動画
【カングー】DMH-SZ500のワイヤレスのApple CarPlayが便利過ぎた
ruclips.net/video/fuaNrZYNS2M/видео.html
【カングー】サブウーハー付けたらメチャクチャ良い音になった。これは絶対お薦め。
ruclips.net/video/I9utGjeEmx0/видео.html
カングーカスタム こんなに変わるの? 2万円で劇的変化。フロントスピーカー交換。
ruclips.net/video/lyZWyXOIv8s/видео.html
購入した製品
◾️carrozzeria DMH- SZ500
amzn.to/4jwPrRZ
◾️carrozzeria TS-F1640S2
amzn.to/40wzdj7
◾️carrozzeria TS-WX140DA
amzn.to/40wzdj7
◾️レアルシルト デイフュージョン 吸音材
...
Просмотров: 2 617
Видео
【カングー】DMH-SZ500のワイヤレスのApple CarPlayが便利過ぎた
Просмотров 2,9 тыс.21 день назад
カロッツェリアのディスプレイオーディオ DMH-SZ500のApple CarPlayをワイヤレスで繋いだら便利過ぎた。 これまでカロッツェリアのディスプレイオーディオ DMH-SZ700を使ってましたが、 乗車の度にiPhoneをUSBケーブルで接続するのが面倒でした。 そこでワイヤレスApple CarPlayが使える 最新のDMH-SZ500に取り替えてみました。 iPhoneはカバンの中やポケットの中でも、 ワイヤレスで自動で繋がるのでとにかく便利。 これがら新しく取り付ける人も これまで有線モデルを使ってる人もお薦めです。 オーディオも細かく設定できるし、 純正のステアリングリモコンも使えて本当に便利です。 ◾️carrozzeria DMH-SZ500 amzn.to/40sj0wB ◾️carrozzeria DMH-SZ700 amzn.to/3DTeEG4 ◾️...
ピカールの会社が作った鉄粉取りスプレーを使ってみたら予想外の結果に。
Просмотров 2 тыс.Месяц назад
金属磨きで超有名なピカールの会社が作った 鉄粉取りスプレーを使ってみました。 結果は殆ど紫にはならなかったです。 鉄粉が付いてなかったのか? 鉄粉が取れなかったのか? カングーの塗装はソリッドなので 粘土は使いたくない。 僕は普段の洗車とコーティングのおかげだと 前向きに捉えたいと思います。 普段はプロスタッフさんの製品を中心に 以下を使って洗車してます。 ◾️シャンプー(毎回使用) CCウォーターゴールドシャンプー amzn.to/3PjGbD2 ◾️ガラスコーティング(毎回使用) CCウォーターゴールド amzn.to/4fLfLVk ◾️油膜取り(時々使用) キイロビンゴールド amzn.to/49XupHT ◾️タイヤクリーナー(毎回使用) amzn.to/3DO4qq9 ◾️超撥水クロス amzn.to/4j0JWuz ◾️スポンジ amzn.to/422Vh...
2024年は大変お世話になりました。2025年も宜しくお願い致します。
Просмотров 289Месяц назад
2024年 年末のご挨拶 今年も一年間お世話になりました。 2024年はカブヌシ2年目。 個人的にはカスタムだけでなく カブミーティングに参加した事が本当に楽しかったです。 カブのカスタムで印象的だったのは オーヴァーレーシングさんのスイングアーム。 走りが大きく変わりました。 【スーパーカブC125】オーヴァーレーシングのスイングアームは凄かった。想像以上の効果に驚いた。 ruclips.net/video/VjjbWPzMpBA/видео.html カブミーティングはなんと言ってもカフェカブ サーキット走って、ダンロップ賞まで頂きました。 第15回 カフェカブパーティー in 九州 こんな楽しいイベントがあったのか!? ruclips.net/video/-3dxgnenxPI/видео.html カングーはサブウーファーを取り付けた事で 音楽聴くのが楽しいです。 これは手軽...
【スーパーカブC125】油温計の表示差に驚き ミニモト 油温計スティックタイプ
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
ミニモトの油温計スティックタイプをとりつけてみたら 驚きの結果に。 サブコン(Enigma)で純正の油温センサーの温度を 確認する事ができるのですが スティックタイプの温度表示と驚くほどの差が。 ミニモト 油温計スティックタイプ Loncin125cc/Lifan125cc用 amzn.to/41Lp7wY オイルのフィラーキャップと取り替えるだけなので お薦めです。 #スーパーカブc125 #c125スーパーカ #ミニモト #油温計 #c125 #スーパーカブ #c125カスタム #カブヌシ #カブ散歩
【カングー】ベッドライトのクリーニングをやってみた。黄ばみ、曇りをクリアに
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
カングーのヘッドライトが曇ってきました。 ヘッドライトの上部に鱗のような曇りがあり 見た目にも宜しくないです。 そこでシュアラスター ゼロリバイブを使って クリーニングしてみました。 シュアラスター ゼロリバイブ amzn.to/3ZFSu2i もっと安価なのはこちらのカーメイト amzn.to/3Bizcqt ゼロリバイブを付属のウエスにつけて ヘッドライトを磨くだけ。 簡単にヘッドライトがクリアになります。 もちろんカングー以外にもお薦めです。 #ヘッドライト黄ばみ #ヘッドライト磨き #ヘッドライトコーティング #ヘッドライトクリーニング #ルノー #ルノーカングー #シュアラスター #ゼロリバイブ #シュアラスターゼロリバイブ
【スーパーカブC125】HEAT MASTER スーパーカブC125で3.5Aジャケットが使えるのか検証してみた
Просмотров 5932 месяца назад
スーパーカブC125 冬の寒さ対策としてHEAT MASTERの 3.5A 電熱ジャケットが使えるか検証してみました。 HEAT MASTERの性能や信頼性はスポーツスターで実証済みですが、今回は発電量の少ないスーパーカブ。 そこで3.5Aモデルを検証してみました。 7.0Aの暖かさはそのままに面積を少し小さくしているとの事。 これが使えれば冬場のツーリングはもちろん 朝晩と日中の気温差も心配なし。 山間部の冷え込みにも対応できます。 ヒートマスター ヒートインナージャケット 3.5A スポーツモデル amzn.to/3Zw8yDM ヒートマスター ヒートインナージャケット 3.5A アーバンモデル amzn.to/3Zw8yDM バッテリーのベストもあります。 ヒートマスター ヒートインナーベスト amzn.to/49eoRse #スーパーカブC125 #c125スーパーカ #...
DJI Mic Miniをヘルメットに取り付けて、Osmo Action 4と接続検証してみた
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
DJIからMic Miniが発売されたので 早速、Osmo Action4と接続検証をしてみました。 Mic Miniはヘルメットに取り付けて、Osmo Action4はネックマウントやハンドルマウントで音声を確認してみます。 GoPro HERO 12のBluetooth接続は見事に失敗でした。 今回はどうでしょう。 この動画で出てくる機材 DJI Mic Mini amzn.to/419r71I DJI Osmo Action 5 PRO amzn.to/4eTlrMz DJI Osmo Action 4 amzn.to/49lsOeM GoPro HERO 13 amzn.to/49eRh5i GoPro HERO 12 amzn.to/49hfisE #dji #djimic #djimicmini #djimic2 #djiosmoaction4 #djiosmoactio...
【スーパーカブC125】パールカデットグレーが欲しくなるツーリング
Просмотров 3,9 тыс.2 месяца назад
スーパーカブC125 現行モデルではなくなったカラー パールカデットグレー。 とても良いカラーだと思いますが、 カブミーティングでも少数派。 そんなC125 パールカデットグレーが集まって ツーリングしてきました。 #スーパーカブc125 #c125スーパーカ #カブ散歩 #スーパーカ #パールカデットグレー #カブツーリング #C125
【スーパーカブC125】ヨシムラ vs モリワキ マフラー比較
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
スーパーカブC125のマフラー比較を行なってみました。 これまで取付けていたのはヨシムラのマフラー。 ヨシムラ GP-MAGNUM サイクロン amzn.to/3UqwkOJ 今回はモリワキのショートモンスター(通称モナカ) に交換するので2つのマフラーの比較をしてみました。 モリワキ ショートモンスター amzn.to/3UpMZC5 参考動画 スーパーカブC125 ヨシムラ GP-MAGNUMサイクロン装着&インプレ ruclips.net/video/Xjp3UJKA21s/видео.html 【スーパーカブC125】 マフラー音比較 純正、ナナカンパニー、ヨシムラ ruclips.net/video/ryd4i8SoRFo/видео.html #スーパーカブC125 #c125カスタム #C125スーパーカブ #カブカスタム #supercub #supercubc125...
【スーパーカブC125】KOODさんのシャフト整いました
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
スーパーカブC125にKOODさんのアクスルシャフトを装着しました。 既にフロントアクスルシャフトとピボットシャフトは KOODさんに変えてました。 リヤのみ純正だったのですが、注文して待つ事3ヶ月。 の予定が2ヶ月ちょっとで到着。 早速、取付けました。 目立たないパーツですが、効果はあると思います。 3本純正と3本KOODさんでは確実に違いがわかると思います。 フロントアクスルシャフト a.r10.to/hkwY71 リヤアクスルシャフト a.r10.to/hN91nK ピボットシャフト a.r10.to/hYosLY キタコ vs KOOD フロントアクスルシャフト比較 ruclips.net/video/xbCmgtFQrxo/видео.htmlsi=4Uas1x1oHaR7Tba_ #スーパーカブ #スーパーカブc125 #c125カスタム #c125スーパーカ #supe...
第15回 カフェカブパーティー in 九州 こんな楽しいイベントがあったのか!?
Просмотров 1,6 тыс.4 месяца назад
2024年9月29日(日) 第15回 カフェカブパーティー in 九州 参加してきました。 こんな楽しいイベント、初めてです。 参加は事前申込 参加費用3000円で 参加Tシャツ、お昼のお弁当 フリードリンク そしてHSR九州のサーキット走行会(パレードラン) 各賞やジャンケン大会 楽しすぎました。 初参加初受賞で帰りはちょっと大変でした。 #カフェカブパーティー #c125スーパーカ #カフェカブ #スーパーカブc125 #HSR九州 #c125カスタム #カブミーティング #スーパーカ #カブヌシ
【スーパーカブC125】サンスター プレミアムレーシング ブレーキディスク取付け ブレンボキャリパー要注意
Просмотров 1,2 тыс.4 месяца назад
スーパーカブC125にサンスターの プレミアムレーシング ブレーキディスクローターを 取り付けました。 このディスクローターは純正キャリパーなら ポン付けなのですが僕のC125はブレンボのCNCキャリパーが付いてるのでポン付けできません。 そこで諸先輩方と同じようにブレーキパッドを加工して取り付けたいと思います。 最後までご視聴宜しくお願い致します。 【商品リンク】 ブレンボキャリパー ブラックアルマイト amzn.to/3BhqQPG サンスター プレミアムレーシング ゴールド a.r10.to/hYSKTf サンスター プレミアムレーシング レッド a.r10.to/hNMhLt サンスター プレミアムレーシング ブラック a.r10.to/h5eBzI KOOD フロントアクスルシャフト a.r10.to/hkD5ta キタコ スーパースロットル amzn.to/3BmFzsk...
【スーパーカブC125】これからのカスタム紹介とイベント参加に関してご報告
Просмотров 7784 месяца назад
【スーパーカブC125】これからのカスタム紹介とイベント参加に関してご報告
【スーパーカブC125】スーパースロットルパイプでハイスロ化。バーエンドも簡単に取り外せます。
Просмотров 9505 месяцев назад
【スーパーカブC125】スーパースロットルパイプでハイスロ化。バーエンドも簡単に取り外せます。
【スーパーカブC125】オーヴァーレーシングのスイングアームは凄かった。想像以上の効果に驚いた。
Просмотров 1,5 тыс.5 месяцев назад
【スーパーカブC125】オーヴァーレーシングのスイングアームは凄かった。想像以上の効果に驚いた。
【スーパーカブC125】 試練だらけのツーリング 2024夏 ヒバリモーニングに行ってきた
Просмотров 8995 месяцев назад
【スーパーカブC125】 試練だらけのツーリング 2024夏 ヒバリモーニングに行ってきた
【スーパーカブC125】オーヴァーレーシング アルミスイングアーム取付け 純正マフラーステーが干渉します。
Просмотров 9155 месяцев назад
【スーパーカブC125】オーヴァーレーシング アルミスイングアーム取付け 純正マフラーステーが干渉します。
【スーパーカブC125】要注意!オーヴァーレーシング スイングアームのご紹介
Просмотров 9866 месяцев назад
【スーパーカブC125】要注意!オーヴァーレーシング スイングアームのご紹介
【スーパーカブC125】チェーン交換。GOLDシールチェーンに交換。
Просмотров 1,3 тыс.6 месяцев назад
【スーパーカブC125】チェーン交換。GOLDシールチェーンに交換。
【スーパーカブC125】チェーンカット。思った以上に簡単です。110コマから106コマへ。
Просмотров 2517 месяцев назад
【スーパーカブC125】チェーンカット。思った以上に簡単です。110コマから106コマへ。
【スーパーカブC125】Enigmaセッティング。オリジナルMAPで試走してみた。
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
【スーパーカブC125】Enigmaセッティング。オリジナルMAPで試走してみた。
【スーパーカブC125】Enigmaに武川のベースMAP流用で燃調してみた。
Просмотров 6707 месяцев назад
【スーパーカブC125】Enigmaに武川のベースMAP流用で燃調してみた。
【カングー】阿蘇まで弾丸ドライブ ナナ(ニャンコ)が待ってるから早く帰るぞ。
Просмотров 1628 месяцев назад
【カングー】阿蘇まで弾丸ドライブ ナナ(ニャンコ)が待ってるから早く帰るぞ。
【検証】GoPro HERO12 とB+COM PLAYのBluetooth接続を検証 マイクの配線が邪魔な人は必見
Просмотров 2368 месяцев назад
【検証】GoPro HERO12 とB COM PLAYのBluetooth接続を検証 マイクの配線が邪魔な人は必見
【スーパーカブC125】トルクアップ ビッグスロットルボディを取り付けてみた。
Просмотров 2,8 тыс.8 месяцев назад
【スーパーカブC125】トルクアップ ビッグスロットルボディを取り付けてみた。
せっかくネットワークモードが使える機種なのに、4スピーカーにこだわって、スタンダードモードで使ってる方がほとんどです。スピーカーは2つ減っても、音質的にはネットワークモードが上ですね。解像度が段違いですから。 それとデフォルトでカットオフが効く設定になっているはずですが、音を鳴らす前に、確認作業はしておいた方が良いです。ツイーターに間違って低音域が大出力されると、一発で飛んでしまいますよ。ミドは大丈夫ですが。
コメントありがとうございます🙇♂️ 僕もリヤスピーカーは必須と思っていたので 目から鱗でした😄 カットオフの件、勉強になりました。 ありがとうございます。 デフォルトで問題なかったですが、 次回、機種変更する時は事前に確認します😄 車なな乗るのがこれまで以上に楽しくなりました‼️
初めまして~ 非常に参考になりました! こちらも同じく最近GoProからAction4に乗り換えたところなんで 早速買って試してみたいと思いました これはモトブログには最適な選択になりそうです
コメントありがとうございます🙇♂️ これは本当にお薦めです。 動画撮影が楽しくなりました😄
😂同じ車種で迷いますね
コメントありがとうございます🙇♂️ 僕はパールカデットグレー一択でした🤣🤣🤣
ハンターカブに前後キタコ付けてます。走りは大満足です。併有車のCBR 250RRにはキタコないので残念高額のKOOD付ける予定です。ちなみによく見る風景でした。そのコース私も好きでぷらっと行きます。
コメントありがとうございます🙇♂️ キタコさんはコスパが良いですよね。 KOODさんは品質素晴らしいだけに価格も凄いですよね😅 僕の試走コース、毎回同じです🤣
お疲れ様です。一年もアッという間ですね😁カスタムパーツ装着楽しみです。 僕も来年タイに行って新たに色々仕入れてきます。こっちもお楽しみに😊 それではよいお年を。
コメントありがとうございます🙇♂️ カスタムよりミーティングが楽しくて 思うように進んでません🤣 タイでの仕入れ、楽しみにしてます😄 今年は本当にお世話になりました。 来年もよろしくお願いします🙇♂️ 良いお年を😄
これって追加で電源取り出しハーネス買わないとつけられないですよね、、
コメントありがとうございます🙇♂️ 無くてもアクセサリー電源から分岐すれば大丈夫ですが、合ったほうが楽に電源とれます😄
@ 返信コメントありがとうございます!参考にしてみます!
よろしくお願いします😄
とあるワンウェイバルブの開発者さんの話によると ワンウェイバルブは横に取り付けると乳化しやすいので 基本は縦(出口を下)方向に取り付けるとまず乳化しないそうです。 T-revは見栄え重視なので横設置のようですが・・・
コメントありがとうございます🙇♂️ 横設置だと乳化しやすいとの事。 勉強になりました。 縦向きに設置できないか検討したいと思います。 ありがとうございます😄
いやぁ迷うなぁ やっぱりモリワキかなぁ
コメントありがとうございます🙇♂️ 個人的にはモリワキお薦めです‼️ ショートタイプのほうが良い気がします😄
エニグマやOBD2からの油温計測機は燃焼しているシリンダー付近にあるので アナログの油温計を入れてるオイルパンと30度近く温度差が出るのは正常です。
コメントありがとうございます🙇♂️ そうなんですね。 シリンダー近くはオイルパンより30度近く高いのが正常という事は、油温が110度になってるのは事実という事になりますね。 そうなると早めのオイル交換は継続したいと思います😄 貴重な情報ありがとうございます🙇♂️
目安としての役割にはお手軽でイイですね、コスパも良いし!
コメントありがとうございます🙇♂️ enigmaの数値があまりにも高かったので こちらのほうが現実的だと思います😄
油温気になりますよね😅 参考になりました😊 動画アップありがとうございました😊
コメントありがとうございます🙇♂️ アナログですけど見やすいし 目安にはなると思います😄
そっか北海道だと雪で諦めてしまう時期もそちらは寒さ対策できれば乗れるんですよね!参考になりましたぁ
コメントありがとうございます🙇♂️ 雪が積もるのは年に数日くらいなので、 寒さ対策できれば乗る事はできます😄 でも、僕は寒さが苦手です🤣
こちらですね♪スマートでお似合いです(^O^)/
コメントありがとうございます🙇♂️ ピッタリしたほうが暖かい気がします😄 これに風防も大きくすればさらに効果ありそうです😄
正直に申し上げて、、 その程度の日頃のお手入れレベルの汚れでは商品の効果なのかどうか分かりません。 もっと車検通らないレベルに黄ばんだヘッドライトで施工してほしいです。
コメントありがとうございます🙇♂️ もっと黄ばんだヘッドライトでテストできれば良いのですが、準備ができませんでした。 磨き続ければある程度研磨できるとは思ってます😄 貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
先程はインスタコメ有難う御座います❗️非常に参考になりました👍これなら上面だけでも施工出来そうなので、試してみたいと思います✨
コメントありがとうございます🙇♂️ 僕もずっと気になってて、タイミングよく施工しました。 安いし綺麗になるしで満足してます😄
比較動画とても参考になりました。 迷った結果モナカを購入しました! これからもc125動画楽しみにしております。
コメントありがとうございます🙇♂️ 動画が参考になって良かったです😄 モナカ、カッコいいですよね‼️ 吹け上がりも軽いです👍
何時も楽しく拝見しております。ところでポイントカバーは、どちらの商品でしょうか?もし宜しければ教えて下さい。
コメントありがとうございます🙇♂️ カバーはメルカリで購入しました。 メーカー製品ではないようです。
参考にしたいのですがまだですかね?
コメントありがとうございます🙇♂️ 動画アップしてますよ😄 ご確認頂けますと幸いです🙇♂️
@@oyaji-garage 拝見しましたよ~ ショートにリンク先を貼って頂けると有難いですけどね
@spacy100cc コメントありがとうございます🙇♂️ 今後はリンク貼るよう気をつけます。 アドバイスありがとうございます🙇♂️
( ̄∇ ̄)昨日11台揃いました。私もパールカデットグレーのオーナーです。
コメントありがとうございます🙇♂️ 北関東のカブ主総会ですよね😄 11台の写真見せてもらいましたが圧巻でした‼️
こう言う変わった社外品があるんですが、機会が有ったら試して下さいませんか? ↓↓↓↓↓ [ 驚愕の結果 ] 燃費・パワー改善? 燃焼効率は本当に上がるのか⁉ 混合気撹拌スペーサーをテストしてみた‼ エンジン性能アップに挑戦😎‼ ruclips.net/video/HFksIFnuoZk/видео.htmlsi=rOK3OICYzcvVcoQF
コメントありがとうございます🙇♂️ スペーサーで燃費とパワーが上がるんですか? 後で動画見させて頂きます😄
@@oyaji-garage 様 チト不思議ですよね、ポンピング・ロスにならないのか?(疑)🙄🤔🤨🧐 返信感謝致します。m(_ _)m ペコリン
集合からの出発→キアが入ってなかったの良かったです^^ 私も同じ色のc125乗ってます。xl883は青です。 2台同じバイクなのでコメントしてみました^^
883とC125、同じなんですね😄 僕は883手放しましたが楽しいバイクでした。 次回はもっと接近して走行してみたいです😄
同じカラーの車体が揃うとイイですね!撮り方も上手いしステキです👍
コメントありがとうございます🙇♂️ 同じバイクが揃うとカッコいいですよね😄 4人で凄い凄いの連発でした‼️
モリワキショートいい感じにスイングアームもちら見せできてGoodですね👍 軽さは正義。マフラーは予算が許すならチタンにしたいでしね。恩恵がでかすぎです😁 ただ、軽さゆえに振動が出る恐れもありますね。僕のはステーも除去してるので、かなり軽量化になったのはいいですが最初の頃はちょっと振動が気になりました。重い純正マフラーは防振も考えられてるんでしょうかね🤔
ありがとうございます🙇♂️ スイングアームとの共存が嬉しいです😄
かなり早く来たんですね😁 overのスイングアームとKoodの造形にうっとりです😆
コメントありがとうございます🙇♂️ はい、1ヶ月早く届きました😄 overさんもKOODさんも素晴らしいですね‼️ 来週くらいにエヴァコンが届く予定です😄
ダイヤフラムスプリング取り外しの映像、 最後まで手順写して欲しかった
コメントありがとうございます🙇♂️ 動画編集慣れてなくてコンパクトにしてしまいました。 申し訳ありません。
お疲れ様です。後ろから撮られてこっぱずかしい🤣また来年見せ合いっこしましょう😁
お疲れ様です😄 楽しく後ろを走らせてもらいました🤣 来年もバトル宜しくお願いします🙇♂️
こちらの商品はリード125用もありとても気になってました!小径ホイールで安定感が乏しいので少しでも良くなればと思ってました。とても参考になります、KOODさんは見た目もよく満足感は高いと思いますが性能とコスパでキタコにします。
コメントありがとうございます🙇♂️ 参考になって良かったです。 KOODさんとキタコさんの違いは体感できませんでした。 キタコさんはコスパ最高だと思います✌️
ボアしてますか?
コメントありがとうございます🙇♂️ ボアというのはボアアップでしょうか? ボアアップは181ccを現在検討中です😅
@@oyaji-garage 125ccで、スロボ26はデカすぎませんか?
コメントありがとうございます🙇♂️ 26Φのスロボは全体的にトルクフルになりました😄 125ccの排気量で26Φのスロボってデカ過ぎなんでしょうか? 僕にはその辺りの知識がありません😭
自分もブレンボ付けてますが、サンスターのディスク、フローティングピンとパッドの干渉、要注意です。自分はオーバーとサンスターのコラボディスクをJA58に付けましたが、パッドの下側3mm程削りました。
コメントありがとうございます🙇♂️ 貴重な情報ありがとうございます。 ネットにもフローティングピンと干渉するような記事を見たので、干渉したらパッドを削るつもりでした。 そのあたり、取付け後にアップしたいと思います。
音マックスにしたら外にも重低音音漏れしますか?
コメントありがとうございます🙇♂️ 音マックスにした事はありませんが、 ドンドンと低音は音漏れしますよ😄
撥水ですね
コメントありがとうございます🙇♂️ 今はCCゴールド使ってます‼️ 簡単で撥水も艶も最高です😄
これはロッシグリップ? 私は、やっとエヴァコン来ました。
コメントありがとうございます。 ロッシではないと思います、たぶん😅 エヴァコン、かなり良いみたいですね‼️ 僕も取り付けたいと思ってます😄
こんにちは😊 カブミーティング楽しそうですね👍狙撃はなかなかの状態でしたね😅カッコいいデニムシャツが....😱
コメントありがとうございます🙇♂️ 初めて参加しましたがメチャクチャ楽しかったです😄 次回はもっともっと皆さんのカブがご紹介できるよう編集頑張ります‼️ いつか一緒に参加しましょう😄
度々コメント失礼します。 JA48にOVタイプはミニと同様ワッシャーで8mm逃がすと装着出来ると思いますか? ボアップしてあるのでどうせならごつい方付けたいです^ ^ よろしくお願いします🤲
コメントありがとうございます🙇♂️ たぶん大丈夫だと思います。 というのも、先日、JA48にOVタイプを装着している方にお会いしました。 実物は思ったほど太くなかったです。 僕は軽量化に拘りましたがOVタイプのほうがカスタム感があってカッコ良かったです😅
ありがとうございます‼️ 安心しましたー😊 何だかんだで車両代込みで150万円オーバーになりました😅 変態です😁
@user-fn2zj7rx1f さん。 コメントありがとうございます🙇♂️ その方は純正のマフラーステーでは無かったですが、170ccにボアアップしたり、リヤにもブレンボ入ってたりと刺激をもらいました。 僕もそのうち181ccにしたいです😄
玖珠町のカブミーティングお疲れ様でした。
カブミーティング、お疲れ様でした‼️ 僕は初めての参加でしたが楽しかったです😄
アルミスイングアーム欲しくなりますね〜。
コメントありがとうございます🙇♂️ アルミスイングアーム、超お薦めです。 今日、OVタイプをつけてる方とお会いしましたがメチャクチャかっこいいです‼️
マスキングテープだとカーブしにくいので、ビニールテープを使うと楽ですよ
コメントありがとうございます🙇♂️ 確かにマスキングテープだとカーブがやり難いので短めに切ってます。 ビニールテープでもマスキングできるんですね😄 アドバイスありがとうございます🙇♂️
8月からc125ja58に乗り始めたので参考にさせていただいてます。 パーツチョイスが私好みなのでパーツレビューがすっごくありがたいです。 これからもc125情報楽しみにしてます。😊
コメントありがとうございます🙇♂️ JA58、いいですね😄 レビューが下手で心苦しいのですが 少しでも参考になれば嬉しいです😄 こちらこそ、これからも宜しくお願いします🙇♂️
素敵な風景ありがとうございます😊 お蕎麦美味そう! 行ってみたくなりました^ ^
コメントありがとうございます🙇♂️ 阿蘇は本当に素晴らしい景色です。 最近は海外の観光客の方も増えてます。 お蕎麦も美味しい、その他美味しい食材が色々あります。 是非、機会があれば行ってみてください😄
こんにちは😃 はじめまして! JA48乗りです 同じマフラーを付けていて大変参考になりました! ノーマルタンデムは外さないとダメな感じでしょうか? とりあえずエンジン181ccと他やれることは全てやり残すはスイングアームだけとなりました😅
コメントありがとうございます。 実際に確認しましたがノーマルのタンデムステップ取付け可能です。 僕はタンデムしないのと軽量化のために取付けしませんでした。 181cc、いつかやってみたいですが 耐久性が心配で悩んでます😅
お返事ありがとうございます😊 タンデムステップ可能なんですね! オーバーのスイングアーム質感いいですね!👍 エンジン乗せ替えて1年半くらいで6000km走りましたが今のところトラブル無しです^ ^ パワーあり過ぎてフロントアップします。 強化クラッチ入れて対応しました
コメントありがとうございます。 スイングアームの質感は最高ですね😄 181cc、チャレンジしたくなりました😄
早朝の阿蘇の風景に感動です😊雲海は残念でしたが、朝日が綺麗ですね。羨ましいルートのツーリングですね✌️
コメントありがとうございます🙇♂️ 走行動画が下手クソでした😭 いつも作業動画なので走行動画を上手に撮れるように頑張ります😄
N〇Iより断然カッコイイ。改めて欲しいと思いました。金貯めよう。自分はピボットシャフトの両サイドにスラストベアリング(AXK1101)を挟む予定です。既定トルクとは行かないけど。
やっぱりオーヴァーレーシングさん、いいですよね😄 今日、阿蘇までツーリングに来てるのですが、 リヤがメチャクチャ動いて乗りやすいです‼️ スイングアーム、お薦めです✌️
取付けの際、グリスつけますか?
コメントありがとうございます🙇♂️ シャフトにグリスつけます😄
こんにちは!私もアルミスイングアームを入れるか迷っていて、この動画に辿り着きました。私もJA48にヨシムラマフラーなので、これを機に買おうかと思います😊次の動画楽しみにしております!
コメントありがとうございます🙇♂️ 同じ仕様ですね😄 JA48でもカラー入れれば問題なく取付けできました。 まだ走ってないですが、取り付けただけで満足感が凄いです‼️ 次回動画、来週末までにはアップする予定ですので宜しくお願い致します😄
いいですね~。自分はノーマルスイングをベアリング化、トルクロッド受け位置変更、パウダーコーティングしてしまったので、もう予算が厳しいです。自分もいずれは欲しいけど、CT125のチェーンカバーのクリアランスが大きいので、他社のカバーを流用加工出来ないか物色中です。個人的にはCT125のカバーが丸みがあって好きなんですよね~
コメントありがとうございます🙇♂️ 純正のスイングアームをカスタムされているんですね。凄いです‼️ CT125のカバー、チェーンから離れすぎですよね🤣 僕も形は気に入ってます😅
こんにちは😃 返信無いのと溶接の荒さがキツい😢
コメントありがとうございます🙇♂️ JA48の適合確認は回答頂けたので メール見逃しかもしれません。 ただ、形状みるからに干渉しそうな気がしたのである意味想定内でした。 確かに溶接の後は目立ちますね😅 でも、ミーハーな僕は気にしてません😄 オーバーのスイングアームってだけで興奮してます🤣🤣🤣
CNCレーシングカニにはパッドスプリングが付いてないのでカシャシャなりますよね…😅オプションのパッドスプリングを装着すれば冷却性は落ちますが音はマシになると思います👍
コメントありがとうございます🙇♂️ パッドスプリング入れるほど気にならないので放置してます😅 アドバイスありがとうございます🙇♂️
うーん、カッコイイ 養生がしっかり
コメントありがとうございます。 塗装は楽しいです😄
チェーン交換の動画、大変参考になりました! いい色のカブですね! 動画編集、お疲れさまでした! ポチっと!
コメントありがとうございます🙇♂️ 参考になって良かったです😄 まだまだ編集下手くそですが、 マイペースで頑張ります‼️ 今後とも宜しくお願いします😄
新しい動画まってました 自分の181ccビックスロット有り マフラーノーマル時 夏場は油温130度台になってました 1日100km位で恐らく熱だれみたいな症状(エンジン疲れて回らない感じ?)でてました 武川マップも乗り味が気に要らなく 武川マフラーに付替えマップもビックスロット&マフラーに変更してみました 給排気が流れるようになった為か走っていれば110度台でなんとかなってます 渋滞時は上がっちゃいますが
コメントありがとうございます🙇♂️ 燃調、難しいですね😅 薄くすると油温も上がるだろうし、 濃すぎると走らないし。 今回、リッチになってたアクセル開度50%以下を薄くしてみました。 これから何パターンかのMAPを準備してみて 様子を見てみます。 そして、ある程度落ち着いたらハイカム入れて再び燃調予定です‼️
エンジン出力を下げて125㏄クラスを原付にしようって言う 警察とメーカーはどんな手を打ってくるかだな 原付出力5.3馬力相当=125㏄馬力×(燃料噴射制御/車載電子制御)
コメントありがとうございます🙇♂️ 出力絞って、その制御を解除できないようにと聞きましたが、人が規制したものは人が解除できると思うのですが実際のところどうなんでしょうか。 今後の展開が気になります😄
@@oyaji-garage 比較的簡単に馬力upが見込める時に、 不法と知ってれば多くの人は踏み止まるでしょうが今でも飲酒運転をする奴はしますからね。 (法改正の動きに注意が必要)
@suoHnokami さん。 そうですね。 そもそも原付だと速度出せば捕まりますし😅
@@oyaji-garage ナンバーの色しか警察は見分ける手段がなくなりますからね。 ・キックボードの解禁は原付取締り漏れの補填目的カモw
@suoHnokami 確かにそうですね🤣 制限解除しても判らないですね😅