0600design Electronic Work Division
0600design Electronic Work Division
  • Видео 24
  • Просмотров 55 863
“デイトナ USB” を作ってみた、勢いだけで
Twitter Xで見たフレーズに触発されて、家にあるパーツだけで「デイトナUSB」なんてものを作ってみたよ。
どういう動作をするのかは…たぶん想像通りw
それにしても、光吉の歌声は聴き飽きないねえ。素晴らしい。
■使用マイコン:ESP32-WROOM-32E
・8bitのアナログ出力(DAC)があるので、単体でも音声生成可能。
■アンプモジュール:秋月電子 PAM8012使用2ワットD級アンプモジュール
akizukidenshi.com/catalog/g/g108217/
■降圧コンバーター
www.amazon.co.jp/gp/product/B0BB6RL227
半田ブリッジで、1.8V、2.5V、3.3V、5V、9V、12Vと出力が選べるモジュール。使い勝手よし。
■WAVの再生
ESP32でWAVファイルの音声を鳴らすにあたっては、
esp32_simple_wav_playerを使わせてもらいました。
github.com/kghrlabo/esp32_simple_wav_player
■WAVの変換
・Audacity
www.audacityteam.org/
・HxD Hex Editor
mh-nexus.de/en/hxd/
Просмотров: 877

Видео

Windowsで動く、爆速・Linux版Arduinoの導入手順をまとめてみた。ESP32の開発は今後これでいく!
Просмотров 2,5 тыс.6 месяцев назад
Windows標準の、Linux仮想マシン「WSL」でArduino IDEを走らせたら、めちゃめちゃ快適な開発環境ができたよ。使い方はWindows版と変わらないのに、とにかくESP32プログラムのコンパイル~ビルドが速い!(速度比較アリ) コンパイル~ビルド速度は生産性に直結するから、趣味だろうが仕事だろうが、マジ重要。 ただ、導入方法のクセが強いんで、色んなサイトや海外動画から引っ張ってきた情報を備忘録としてまとめてみた。ステップ by ステップなんで、忘れっぽい俺でも安心w 0:49 WSL / Linux (Ubuntu) インストール 1:59 Linux版 Arduino インストール 6:49 WSLからUSBを使えるように(usbipd-win) 8:32 ESP32固有の対応 9:59 コンパイル速度比較 Win 対 WSL ■Windows Subsystem ...
ESP32でワイヤレスMIDIをやる上での、大きすぎる落とし穴!【Windows版 Arduino IDEのバグ】【ChromeOS Flex インストール】
Просмотров 1636 месяцев назад
ESP32でワイヤレスMIDIをやろうと「Arduino BLE-MIDI」ライブラリを試したものの、なぜかコンパイルできない! どうしてもワイヤレスにしたかったんで、色々と調べてみたよ。 その結果、なぜかOSを入れ替える羽目に…。 ■ライブラリ:Arduino BLE-MIDI Transport github.com/lathoub/Arduino-BLE-MIDI ■ChromeOS Flex chromeenterprise.google/intl/ja_jp/os/chromeosflex/
膨張したスマートフォンって、こんなに危険だったのか! アリエクで輸入した互換バッテリーに交換してみた/ Redmi Note 10 5G
Просмотров 1,2 тыс.7 месяцев назад
スマートフォン「Redmi Note 10 5G」のバッテリーが、カバーを持ち上げるほど膨張してたので、交換しようと色々と調べたら、リチウムイオン電池って実はこんなに危険が潜んでいるブツだったとは! いつもだったら買って交換しておしまい…なんだけど、ちょっと驚きだったので動画にしてみたよ。 ■購入した交換バッテリー ・Redmi Note 10 5G(Xiaomi)用、交換バッテリーパック「BN5A」 ja.aliexpress.com/item/1005005833917273.html AliExpressにバッテリーを扱っている業者は山ほどあるけど、調べれば調べるほど、真っ当な業者から購入しないとヤバそうだったので、検討に検討を重ねて、比較的マシに見えた、こちらから購入。 バッテリー表面に各国の認証を得ている旨は記載されているものの、それが正当なものであるかを検証する方法は分か...
「HX710Bライブラリが動かないんですが?」格安の気圧センサーに、配管パーツ流用マウスピースをつなげば演奏できる?【MIDIブレスコントローラー】【魔理ン沙&ウリ夢】
Просмотров 5018 месяцев назад
前回に引き続き、MIDIブレスコントローラーを製作。気圧センサーをAliExpressの格安部品に変えたけど、首尾は上々。MIDI経由で、曲も試奏してみたよ(5:45~)。 前回の動画: ruclips.net/video/ATy2sQo5X5I/видео.html ■気圧センサーモジュール: ja.aliexpress.com/item/33002133490.html 気圧センサーMPS20N0040D-Sと、アナログ-デジタル・コンバーターのHX710Bを組み合わせたモジュール。 Arduinoのライブラリは、Teensyでは何故か動かなかったけれど、ライブラリを使わなくても簡単だったんで、まあ良し。 複数の業者が同じものを色々な価格で売っているので、その時点での最安のものを、価格と納期で選ぶのが吉(たいていは700円以上じゃないと納期が遅い)。 ■シリコンチューブ:タイガー...
【ゆっくり電子工作】秋月のセンサーでブレスコントローラーを作り始めたら大変なことに【新春企画】【魔理ン沙&ウリ夢】
Просмотров 1,3 тыс.8 месяцев назад
秋月電子で買った気圧センサーで「MIDIブレスコントローラー」を作り始めたんだけど、作っている最中に部品の値上げに気づいたんで、一旦中断&方針変更。途中経過をまとめてみたよ。 ※続編はこちら ruclips.net/video/uDVj8us1LuQ/видео.html ■気圧センサー :MIS-2503-015G (3V) akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07273/ 今回、実験した部品。12月に買ったときは800円だったのに…。 ■計装アンプ:AD8226ARZ akizukidenshi.com/catalog/g/gI-17564/ ■DIP化基板:SOP8(1.27mm)DIP変換基板 金フラッシュ (9枚入) akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05154/ 抵抗1つで1000倍まで増幅できる、便利な計装アンプ。 ...
ピッチ1mm以下の表面実装ICで、半田付けの特訓! 道具を揃えて手順を守ったら、初めてでも案外と簡単だった!
Просмотров 1,4 тыс.9 месяцев назад
老眼が進む前に、細かい部品の半田付けにチャレンジしてみたよ。TSSOPとLQFPの、超小っちゃいIC。思った以上に簡単だったから、もっと早くに手を出しておけばよかったなあ。 できることが増えるのは、ホント楽しいよ。 ■半田ゴテ:goot KS-30R www.amazon.co.jp/dp/B0016VDGIA?th=1 ■BC型コテ先:替こて先 R-48BC www.amazon.co.jp/dp/B001PR1L9G/?th=1 安くて使い勝手がいいgootの普及タイプ。普通の電子工作なら、これだけで特に不便も不満もない。こういう「普通」こそがスゴいんだよなあ。 ■半田:goot SE-06003RMA www.amazon.co.jp/gp/product/B005EJ7KI2/ 0.3mmの極細タイプ。今年から使い始めたんだけど、マジで「失敗する確率が減った」感がある。オスス...
手回しオルゴールをモーターで電動化。回転数をPID制御してみた
Просмотров 1,3 тыс.9 месяцев назад
去年から取り組んでる、手回しオルゴール(オルガニートとも呼ばれる)をモーターで回すプロジェクト。 なぜ『カルテット』(セガ)の曲を鳴らしたいのかは、ブログに書いてあるので、興味のある向きはどうぞ。 note.com/tsurumy/n/nb2231d8d33fe ■関連動画: ・ギヤードモーター ruclips.net/video/zN6jNmMBn7M/видео.html ・7セグ表示器 ruclips.net/video/K-uNF-nc_bE/видео.html ■手回しオルゴール Wingostore30弁 www.amazon.co.jp/dp/B0774TSP3T?th=1 30音階の手回しオルゴール。去年買ったときは4900円だったけど、円安の影響か、今は値段が上がっている。ぐぬぬ。 ■DCギヤードモーター 12V 1:19 akizukidenshi.com/ca...
ゼロから勉強して Cherry MX互換ソケットを使ったオリジナルの自作キーボード基板を作ってみた
Просмотров 39610 месяцев назад
自作キーボードを、知識ゼロの状態から色々と手探りで勉強しながら作ってみたよ。 ■発注業者: JLCPCB(新規ユーザーの人は$54クーポンが貰えるよ。いますぐリンクに飛んで取得しよう! → jlcpcb.com/JPV ) いつもお世話になってる中国の業者さん。もはや何も考えずに発注できるぐらい慣れてしまったw 別の動画の中で詳しい発注の仕方を説明しているので、興味のある人はそちらをどうぞ。 ruclips.net/video/WgjHVsXF3ys/видео.html ■使ったパーツ: 初めて作る「試作の試作」なんで、とりあえず安いパーツをみつくろってみたよ。 ・ソケット=KailhのCherry MX互換ソケット www.amazon.co.jp/gp/product/B09H2GVTX9?th=1 ・キースイッチ www.amazon.co.jp/gp/product/B0B...
高機能マイコンESP32-S3の「DIP化基板」を自作! 4層基板をKiCadで作るのは、めっちゃ簡単だった【発注データ公開】
Просмотров 65011 месяцев назад
ESP32-S3をブレッドボードで使いやすくするために、シンプルなDIP化基板を作ったよ。 ■発注業者: JLCPCB(新規ユーザーの人は$54クーポンが貰えるよ。いますぐリンクに飛んで取得しよう! → jlcpcb.com/JPV ) いつもお世話になってる中国の業者さん。4層基板も、いつもの2層基板と同じ感覚で、簡単に安く発注できたよ。 ■発注データ(ガーバー=基板データ) とりあえずGoogleドライブで公開。これをZIPのまま、基板業者のサイトにアップロードすれば発注できるのであった。 drive.google.com/drive/folders/1pzxXdhZ3101XYrnw04_8EZOnre8BX4pc?usp=sharing ※品質その他の保証はできません。不具合があった場合も責 は持てませんので、悪しからず。 ■ESP32-S3-WROOM-1の入手先 自分が...
秋月の部品で「俺専用・汎用7セグLED表示器モジュール」を作ってみた
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
秋月電子の7セグLEDシリアルドライバキットを4個使って、自分用の4桁表示モジュールを組んでみたよ。 いつも同じようなLED表示器が必要になるんで、簡単に流用できるように作ってみたのであった。もっと早く作っておけばよかったわ…。 ■青色7セグメントLEDシリアルドライバキット(DIP化キット) akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10344/ 74HC595(シリアル-パラレル変換シフトレジスタ)を内蔵しているので、何桁つないでも3本の信号線+電源だけで表示できる。しかもArduinoの「shiftOut」ファンクションを使えば、ごく簡単にデータを送れるという、なんとも素晴らしいパーツ。 いま調べたら、なんだか品薄っぽい。赤は品切れ。緑も青も完成品しか残っていない。もう4個ほど買い増ししておこうかなあ…。 ちなみに、今回のモジュールをシリーズ接続して5桁以上...
秋月のDC12Vギヤードモーター・エンコーダー付きを、回転数を計測しながら回してみた(モータードライバTB6612FNG使用)
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
動画がほとんど上がっていない、秋月電子の「DCギヤードモーター 12V 1:19」を動かしてみたよ。 ホールセンサー(磁気センサー)のロータリーエンコーダーが付いていて、回転数を実測しながらPWMで速度を可変できるというので、今回の動画ではまずそのあたりの実験から。 ■DCギヤードモーター 12V 1:19 akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12919/ エンコーダー付きのモーターは色々とあるけれど、とある用途のために600RPMぐらいの速度で回せてそこそこパワーのあるものを探していたら、いつもの秋月で、ちょうど見つかったのであった。ラッキー。 ■モータードライバ TB6612FNGモジュール ja.aliexpress.com/item/32223093678.html PWM制御ができるモータードライバ基板。2チャンネルあるけれど、今回は1チャンネルで...
ブレッドボード式「マイ・ユニバーサル基板」をオーダーして、音源チップSN76489を鳴らしてみた【発注データも公開中】
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
ユニバーサル基板は工作難度が高いから、使いやすいように「裏配線」を追加したものを設計・発注したよ。めっちゃ使いやすい! ■発注業者: JLCPCB(新規ユーザーの人は$54クーポンが貰えるよ。いますぐリンクに飛んで取得しよう! → jlcpcb.com/JPV ) いつもの“速い・安い・うまい”な中国の業者さん。新規ユーザーの人はクーポンを使えば、通関に必要な最低手数料(たぶん1ドル2ドルぐらい)だけで、今回の基板を何十枚も作れちゃうのではなかろうか。 ■発注データ(ガーバー=基板データ) とりあえずGoogleドライブで公開しておいた。これを使えば、基板CADで設計する必要ナシ。ZIPのまま、基板業者にサイトにアップロードすれば処理してもらえるよ。 drive.google.com/drive/folders/1jZuv9s5-tlDAGtlOae5viGw_uebtQ-du?us...
古いiPhoneにヒートシンクを付けて高級Webカムにしてみた
Просмотров 452Год назад
余っていた古いiPhone 7 PlusをWebカムにしてみたよ。 最初は、30分ぐらい連続で撮影していると発熱のせいで止まっていたんだけど、ヒートシンクを付けたら、これが大正解! 下手な高級Webカムよりも、画質も良くて使い勝手も良い。もっと早くやっておけばよかった! ■ソフト EpocCam(iOS) www.elgato.com/jp/ja/s/epoccam Stream Deckやキャプチャ機器でおなじみの会社 Elgato が出しているアプリ。 パソコン用の「Camera Hub」と対で使う。 ちなみにCamera HubはWindowsとMacの両対応。良き。 ■ヒートシンク www.amazon.co.jp/gp/product/B08QR9HFJ4 Webカムとして使うんなら、高いものじゃなくて、このレベルのものでOK。良き。 ■歴史上の偉人 ダグラス・トランブル(...
お徳用ピン抜きセットを使って、SMコネクタのコンタクトを外してみた
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
LED関係でよく使われている、割とメジャーな「SMコネクタ」。そのコンタクトを外す方法/工具について調べたけれど、情報が少なかったので、動画にして共有しておくよ。 ■コネクターピン抜き(41点セット) www.amazon.co.jp/gp/product/B0BK384HLL 種類がめちゃめちゃ多いけど、お目当てのコネクタにどれを使えばいいのかという情報がないと困るよね。今回は、SMコネクタに使える工具を見つけられたんで、まあOK。 ■SMコネクタ www.jst-mfg.com/product/index.php?series=238 電線 to 電線のコネクタ。2.5mmピッチなんで、XHコネクタと同様に、メスコネクタにはジャンパーピンも挿さるという使い勝手の良さ。入手性も高い。 ■SMオス・メスコネクタ(ワイヤー付き) www.amazon.co.jp/gp/product/...
フルカラーLEDゴーグルの製作 ~ 円形のLEDマトリクス基板を設計して、部品実装まで発注してみた
Просмотров 1 тыс.Год назад
フルカラーLEDゴーグルの製作 ~ 円形のLEDマトリクス基板を設計して、部品実装まで発注してみた
趣味の電子工作にピッタリのコネクタを見つけたんで、ステッピングモーターに付けてみた
Просмотров 27 тыс.Год назад
趣味の電子工作にピッタリのコネクタを見つけたんで、ステッピングモーターに付けてみた
ゆっくり音声合成チップAquesTalk PicoをArduinoに挿して、ゆっくり解説動画のナレーションを録音してみた
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
ゆっくり音声合成チップAquesTalk PicoをArduinoに挿して、ゆっくり解説動画のナレーションを録音してみた
格安の 28BYJ-48 でも上手くいった、ステッピングモーターの性能を引き出す方法
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
格安の 28BYJ-48 でも上手くいった、ステッピングモーターの性能を引き出す方法
自分で動かしてみて初めて分かった、超有名ステッピングモーター 28BYJ-48
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
自分で動かしてみて初めて分かった、超有名ステッピングモーター 28BYJ-48
8弦ウクレレHF-38のお手入れと弦交換
Просмотров 291Год назад
8弦ウクレレHF-38のお手入れと弦交換
ThinkPad X380 YogaのSSDを交換してみた
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
ThinkPad X380 YogaのSSDを交換してみた
[LED Goggles]WiFiで表情コントロール(完成!)
Просмотров 231Год назад
[LED Goggles]WiFiで表情コントロール(完成!)
[LED Goggles]アニメーション処理をしながらボタン入力受付
Просмотров 162Год назад
[LED Goggles]アニメーション処理をしながらボタン入力受付

Комментарии

  • @alicoakio
    @alicoakio 3 месяца назад

    プログラム難しそう 販売できたら買うかも

    • @ele0600
      @ele0600 3 месяца назад

      プログラムはかなり簡単ですよ。さすがにこんな簡単なものを販売はできません(汗

    • @alicoakio
      @alicoakio 3 месяца назад

      @@ele0600 キーボードを弾いていますが、ブレスコントローラーが欲しくなってきたのですが、円安の影響で海外製のものが非常に高くなっています。アカイのewiのように噛んだらビブラートとか、そちらのコントローラーもつけるものがあったら良いのですよね。

  • @shojiyamamoto3061
    @shojiyamamoto3061 4 месяца назад

    生産性云々言うならvscodeにpioでいいやん。

    • @ele0600
      @ele0600 4 месяца назад

      プログラミングの生産性を上げるんなら、VScodeでしょうかね。いつかやるリストには入れています(入れっぱなしですが)。

    • @shojiyamamoto3061
      @shojiyamamoto3061 4 месяца назад

      @@ele0600 エディタ機能としてvscodeの方がいい。pio (Platform IO) はビルドもモジュール単位でオブジェクトファイルを作成するのでファイル1つだけ変更したときにライブラリ全てビルドするArduinoIDEと違ってビルド時間も短い。シリアルモニタも使える。Arduinoのino拡張子がcppになるだけで同じ。Arduinoライブラリはそのまま使えるし、逆にArduinoじゃなくもっとマイコンのレジスタバリバリ操作する開発にも使えますし、もっと言えばvscodeを動かしているPC上で動くプログラム作成にも使える。github連動も簡単。ESP32ならそもそもArduinoライブラリよりESP-IDFで開発する方がいいと思う。

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 4 месяца назад

    同様にKiCAD 6を使ってタカスのICシリーズを参考にしたオリジナル・ユニバーサル基板を製作しようとしているのですが、回路図を描く経験はあるものの、基板を製作・設計した経験は全くありません。 そのため、 ・表と裏の導体面を繋ぐスルーホールの配置・接続はどうやるのか ・裏面でランド部分以外のレジスト塗布指定はどうやるのか ・基板を固定するためのねじ穴はどうやって目標位置に配置するのか など、見当がつきません。 本動画でKiCADの操作手順を詳細に公開して頂けるか、あるいはKiCADファイルそのものを公開して頂けると、非常にありがたいのですが。

    • @ele0600
      @ele0600 4 месяца назад

      KiCadのファイルを公開しました(Kicad 7ですが)。よろしければどうぞ。 drive.google.com/file/d/1MaLIQgtUmnZyfMcyFES9daKcanV1T2dc/view?usp=drive_link

    • @三毛にゃんジェロ
      @三毛にゃんジェロ 4 месяца назад

      @@ele0600 ありがとうございます。 しかしながら、当方の環境ではKiCAD 6が限界なので、KiCAD 7のファイルを開く事ができません。 せっかく公開して下さったのに、残念です。

  • @小寺清-d1f
    @小寺清-d1f 6 месяцев назад

    guiとcuiの差が大きいのでは。母艦と言ってもgui その上windowsでは勝負にならないでしょ。windowsは15年以上使ってないのでよくわからない。

  • @ヘイハチロウノグラ
    @ヘイハチロウノグラ 6 месяцев назад

    はじめて拝見いたしました。剥がし方や手段がわかりました。感謝します。😊 膨張してしまった‥‥‥恥ずかしい。そんなスマホが手元に多くて、持て余しているのでやってみたいと思います。昔は、いろいろやってたんですけどね。アマチュア無線やってたんで。😅

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      自分も10代の頃はアマチュア無線をやっていて、その頃に電子工作を覚えたクチです。ぜひお試しください!

    • @ヘイハチロウノグラ
      @ヘイハチロウノグラ 6 месяцев назад

      @@ele0600 返信ありがとうございます。やはりそうですか。全く同じですね。(汗) また観に来ます。色々とみせてもらいますね。☺

  • @manatomm127
    @manatomm127 6 месяцев назад

    クリームはんだでリフローすれば、手はんだしなくていいですよ。

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      それもいつか挑戦してみたいですねー。

  • @yoko6066
    @yoko6066 6 месяцев назад

    お疲れさまでした。とても詳しく解説されていてわかりやすかったです。開発しながら画面キャプチャして、、からのー動画も楽になると思いますので(笑)もの作り楽しみましょー。次回も楽しみにしてます

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      いいキッカケをありがとうございました!

  • @falconat491
    @falconat491 6 месяцев назад

    2:32 まだ見たこともないような新ガジェットのルーペが登場すると思っていましたw まあ・・・(電子工作の道具としては)確かに見たこともないルーペかもしれない・・・ 先週台所の20年モノの電動昇降機のタクトスイッチ交換に挑戦したのですが、思いの外視力が低下していて、常用しているメガネを外さねば修理できませんでした。 そっかあ・・・これからは工具箱に老眼鏡を忍ばせておくのがベストなのか・・・ 参考になりました!よい動画をありがとうございます!

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      使い勝手といい、価格・入手性といい、老眼鏡に勝るツールはないと思います! 工具箱に、ぜひ入れておきましょうw

  • @yoko6066
    @yoko6066 6 месяцев назад

    楽しませてもらいました。 んでていあんなのですが❤windows subsystem for linux ではどうなるのか気になりませんか?(笑)

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      いいところを突いてきましたねw 実はWSL2も検討したんですが、標準でUSBに対応しておらず「usbipd-win」なるツールが必要だと知って、いったん却下としました。 Linuxは全く分からないので、何かトラブったときに、WSLとChromeOSなら多分ChromeOSの方が無知に優しいだろう、という判断ですw ChromeOS Flexで回避不可能なトラブルに遭遇したら、また検討するかもしれませんね。

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      そして、今なんとなく"WSL Arduino ESP32"で検索したら、なんと「ステップ・バイ・ステップ」でインストール方法を解説しているサイトを発見してしまいました。 qiita.com/Ronstadt/items/6a473a1522617fca69b3 後で試してみようと思います!

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      試したら、なんと1時間もかからずにできてしまいました! キッカケをくださって、ありがとうございます!

    • @yoko6066
      @yoko6066 6 месяцев назад

      よかったですね! ele0600さんのチャレンジ精神に乾杯。 これからも動画楽しみにしてます

    • @ele0600
      @ele0600 6 месяцев назад

      WSLで大正解だった話を動画にしました! ruclips.net/video/UUMPpcAr7MU/видео.html

  • @dealaras8636
    @dealaras8636 7 месяцев назад

    please, make a direction controller with roland servo motor and arduino

    • @ele0600
      @ele0600 7 месяцев назад

      I looked at roland servo motors on AliEx / Alibaba, but... they are tooooooo expensive! Sorry I cannot use such devices as $100+ price...

    • @dealaras8636
      @dealaras8636 7 месяцев назад

      @@ele0600 I want to modify the plotter machine at home, with an Arduino system. I'm blind to DC servo made in Japan, because it has a lot of cables. maybe this roland dc servo is an encoder not a stepper. i'm just blind and can't find the roland dc servo datashet. can you find it for me?

    • @ele0600
      @ele0600 7 месяцев назад

      Sorry, that's not possible.

  • @ichi2397
    @ichi2397 7 месяцев назад

    アリエクの互換バッテリは危険ではないんか?

    • @ele0600
      @ele0600 7 месяцев назад

      今回は、それを検証する意味もあります。 法律により、リチウムイオン電池は「PSEマーク」がないと日本には輸入できないので、最低限度の日本の基準に則っているとは思います(偽造の可能性もあるので、担保はされませんが)。 たぶん、純正品と同じものが何らかの形でノーブランド品として流出しているのでしょう。 とはいえノーブランド品では品質は保証されないので、何らかの不具合を抱えている可能性もありますし、事故が起きた際にも泣き寝入りの可能性が高いと思っています。 それらのリスクを踏まえ、持ち歩かないサブ機のバッテリーとしてなら良いかと思い、今回購入しました。 何かありましたらまた動画にしますので、よろしくお願いします。

  • @佐間塚宇土沙
    @佐間塚宇土沙 8 месяцев назад

    BGMの音量をもう少し下げていただけると、視聴し易いのですが

    • @ele0600
      @ele0600 8 месяцев назад

      ちょっと考慮して、次回以降はさらに調整してみますね。 で、参考のためにお尋ねしたいのですが、視聴環境はイヤフォン/ヘッドフォンですか? それともスピーカー? また、パソコンとスマフォのどちらでしょう?

    • @佐間塚宇土沙
      @佐間塚宇土沙 8 месяцев назад

      ⁠早速の返信を有難うございます 私の環境は、スマホでワイレスイヤフォンです 私のイヤフォンは中低音が強調気味なので、なおさらBGMが強調されて、肝心のトークが聞き取りにくいようです 肉声ならば問題無いかと思いますが、、、 これからも楽しみにしております、頑張ってください

    • @ele0600
      @ele0600 8 месяцев назад

      なるほど、スマフォのイヤフォンですか。今後、確認してからアップロードするようにしますね。 ありがとうございました。

  • @xiaofengguo5333
    @xiaofengguo5333 8 месяцев назад

    お客様 突然のご連絡失礼いたします。プロのAmazon販売者奈子と申します。 拝見したところ、お客様はRaspberry Pi・PCの電子機器に興味を持っています。 現在、弊社はRaspberry Piキット用の新製品を発表した。19,000円以上の価値がある商品なので、Raspberry Pi 4GBキットの内容:Raspberry Pi 4 4GBボード*1、 Micro SDカード*1、放熱ケース*1、SDカードリーダー*1、USB Type-C電源アダプタ*1、HDMIケーブル*1、放熱銅製ヒートシンク*3、冷却ファン*1など、豊富な付属品が含まれています。 この製品は非常にプロフェッショナルなものなので、プロフェッショナルの方々にAmazonレビューをお願いしたいと思います。もしよろしければ、弊社の製品を購入し、製品の使用感を書いてみませんか?もちろん、製品は無料で提供されます。 弊社の商品を日本に宣伝したいと思っておりますので、RUclipsで商品レビュー動画と提携関係を作りたいと思っております。RUclipsの動画とアマゾンでレビューできれば、製品は無料です! 動画が撮れないなら場合は、ブログの日記とアマゾンでレビューできればも良かったですね.ブログ記事とアマゾンレビューを書くことに興味があれば、製品は無料です! ご興味がありましたら、ぜひこちらjp@vesiri.com連絡してください! なお、ご不明な点がございましたら、ご要望に応じて、提携の形をご相談いたします。 ご返事頂ければ幸いです、よろしくお願い申し上げます。 早川 奈子

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_Blade 8 месяцев назад

    ここまでいい感じの展開!続きが気になる!

    • @ele0600
      @ele0600 8 месяцев назад

      続編も、ゆるゆると作成中です!

  • @user-hhelibebcnofne-9y
    @user-hhelibebcnofne-9y 9 месяцев назад

    基板取り付けならXHがいいですね。アルミケースにつけるときはJST-SMも良いですよ

    • @ele0600
      @ele0600 9 месяцев назад

      SMもいいですね。ケーブル to ケーブル用に、出来合いの物を買い置きして使ってます。

  • @enueitikeiwobukkowasu
    @enueitikeiwobukkowasu 9 месяцев назад

    🦐エビドリアーーーーーーーーーンッ!🥊🎵

    • @ele0600
      @ele0600 9 месяцев назад

      試奏まで聴いていただきありがとうございます♪

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 9 месяцев назад

    レゴでハンドルを回すとか手で回してるようにとかなんか面白みがないんだやってることがね。

    • @ele0600
      @ele0600 9 месяцев назад

      まだまだ面白みを加える余裕はないですねー。 その前の「正確に回す」「音が聞こえるようにする」を実験してる段階です。

    • @ruther2525
      @ruther2525 9 месяцев назад

      レゴで回すとか簡単すぎるでしょ 回路実装するところからやるの面白いと思うけどな

    • @ele0600
      @ele0600 9 месяцев назад

      @@ruther2525 過程を面白がる人もいれば、結果の面白さで評価する人もいる、ということですかね。 何にせよ、コメントしていただくだけでもありがたいことです。

    • @きしゃさま
      @きしゃさま 8 месяцев назад

      @@ruther2525 簡単なら是非もっと面白い動画求む

  • @平松嗣凰
    @平松嗣凰 9 месяцев назад

    XHコネクタは便利なんですけど、 抜くのが大変なんですよね… そこだけ難点…

    • @ele0600
      @ele0600 9 месяцев назад

      爪とかのロック機構で固定するコネクタじゃないですもんね。引っ掛けるところも小さいですし。 自分は、抜けづらいときにはIC抜きを使って抜いたりしてます。

    • @平松嗣凰
      @平松嗣凰 9 месяцев назад

      リポバッテリーの充電側の端子が これなので少し使いづらいんですよね… しかも、充電器側の端子はケースギリギリに 配置されているので抜くのが大変です… 自分は隙間に要らなくなったカードを 差し込んみ、捻って抜いてますね。 爪がない分、破損するリスクがないのと、 抜けにくいので安心して使うことができると 思って割り切って使ってます。 端子を抜く用の工具がセットで 付属したら嬉しいんですけどね…

  • @beatkz22
    @beatkz22 10 месяцев назад

    某音ゲーの左右分割式キーボード(操作部14+調シフトor強弱シフト)を作ろうと思ったらタイムリーに来て感謝😂

    • @ele0600
      @ele0600 10 месяцев назад

      参考になるものかどうかは怪しいのですが、何らかのインスピレーションの元になれたのなら幸いです。 私の方では次のステップとして、どう剛性を確保するかを考えようと思っているのですが、それが遊び心地にずいぶん関わってくるのではないかと思いますよ。

  • @nuru88heatmania33
    @nuru88heatmania33 Год назад

    勉強になりました。 この動画を見てヒートシンク付きのスマホカバーとか作ったら面白そうかな なんて、思ってしまいました。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      参考にしていただけて何よりです。 ヒートシンクは携帯性を犠牲にしてしまうので、体積(形状)と、重量(素材)をどうするかが悩みどころでしょうか。 汎用品は市場にありますけど、自分の使い方に合わせたものを作るのなら、何かできそうな気もしますね。

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p Год назад

    失敗こいても、いろいろ考えてハンダ付けしとる時が一番楽しいよね。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      ですね。溶けたハンダが表面張力でプルンとなる瞬間は、工作趣味の「癒やしの瞬間」ですね。

  • @restoreyan
    @restoreyan Год назад

    1980年代からXH、PHは定番ですね。XHの代わりにHRSのDF使う企業もありますが、HRSのコネクタはガタが大きいのであまり好んで使われません。信号多いならPHD。抜け止めいるならXAかPA。場所がないならmolexの51021シリーズか、JSTのZH。電源にVH、電源と信号混載にNH。大電流で抜き差し多いとこはHRSのQR。基板同士で信号多いとMIL規格コネクタ。この辺が超小型化が必須じゃない基板開発で開発部門が使う定番です。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      なるほど、参考になります! 今回、XHにたどりつくまでにコネクタの資料を見まくっていたんで、記号だけでなんとなく見当がつくようになってしまいましたw 趣味の工作なので、「最適なコネクタ」というよりは、できるだけ少ない種類で何にでも使えるものを…と選んだのがXHなのでした。

  • @kanta090
    @kanta090 Год назад

    XHとかVHとかは中国製のニセモノが多いな。 この動画のも、おそらくニセモノ。 あと、ピン数が多いと2.5mmと2.54mmの差は無視出来ず、かなり差しにくくなるので、ブレッドボードや、ユニバーサル基板にはピンヘッダー用のコネクタの方が適していると思いますけどね。 まあ、XHは入手性もいいし、Amazonではなく日本のパーツショップで買えば、本物だってそんなに高くはないので、2.54mmの代用としては悪くはないですが。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      そうですね。ピン数が多いときは偽物じゃない部品を使った方がいいかなとは思っています。 ただ、用途の軽重・入手しやすさ・価格を総合的に見ると、アマゾンの激安品が趣味には向いていると判断しました。

  • @toshi3787
    @toshi3787 Год назад

    折れたのは線の処理が悪いのでコネクタにしても折れると思いますが

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      コメントありがとうございます。 コネクタでも折れちゃいますか…。 なにしろ正しいやり方を知らないので、また問題が起きたら泥縄式に解決方法を調べようかと思います。

    • @toshi3787
      @toshi3787 Год назад

      ストリッパでむいた時に線に傷が入っていませんか?

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      被覆に筋が入るときがありますね。 前に作ったコネクタをいま点検した限りだと、大丈夫そうではありますが、弱い所から傷が広がっていくのは間違いなさそうなので、いまから対応を考えておこうかと思います。 ご指摘ありがとうございます。

    • @toshi3787
      @toshi3787 Год назад

      固定してある線が折れるということはそもそも線の質自体が悪いなんて事もあるので色々な点をチェックされた方が良いのかなと思いました

    • @kanta090
      @kanta090 Год назад

      折れたのは、半田付けの電線の根元に応力がかかったから。 電線の根元部分には、より線の隙間に半田付け時の毛細管現象でハンダが入り込んで固くなっているので折れやすくなります。 圧着コネクターにした場合は、芯線圧着の部分と、被覆部分カシメがあるため外部からの曲げ応力のほとんどは、被覆カシメの部分にかかるようになるため、芯線は圧倒的に切れにくくなります。 ただし、これは被覆部分のカシメがしっかり出来ている場合の話です。

  • @akatsu21
    @akatsu21 Год назад

    僕もアマゾンで買ったJST-SMの2Pオスメスセット、ワイヤ付きがラジコンのリポ電池と極性逆で差し替えに悩んでいました。1mm x 0.7mmの情報が役に立って精密ドライバーを研磨して自作し差し替えに成功しました。 有難うございました。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      お役に立てて何よりです。なるほど、自分で研磨してどうにかするという方法もありますね。

  • @beatkz22
    @beatkz22 Год назад

    実質電源レーン増設したサンハヤさんのブレボ基板ですね😁

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      設計して発注した後に、市販品が山ほどあることを知って、愕然としましたw

  • @nappa777
    @nappa777 Год назад

    このAmazonのXHはニセモノ JSTのとは精度が違いますね。 でも趣味用には使えます。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      そうですね。本来のXHは2.5mmピッチなのに、これは外箱に堂々と「2.54mm」とか書いてあったりします。堂々とした偽物っぷりには逆に清々しさを感じるぐらいです。 それも踏まえた上で、XHコネクタの正規品との接続も問題ないので、趣味にはピッタリかな、と思っています。

  • @denshitomotomo2010
    @denshitomotomo2010 Год назад

    2.54mmピッチだったらもっと良かったのになぁ

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      10ピンぐらい並ぶと、無視できない差になりそうですね。 実際に試してみた感じだと、最大8ピンぐらいなら問題はなさそうです。

  • @2929nikuniku
    @2929nikuniku Год назад

    Amazonで買ったph2.0のケーブルの赤黒が逆になってて抵抗の足を差してコネクタ引っこ抜きに苦労してたな 自分も1つ買っておこっと

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      どれがどのコネクタに対応するのか、一度それさえ判明すれば、便利なツールです。

  • @2929nikuniku
    @2929nikuniku Год назад

    古いパソコンのリチウム電池の交換にph2.0使ったけどコネクタ小さすぎて何度も失敗してたな… 基板で回路作る機会あったらxhにもチャレンジしてみます

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      小型バッテリなんかはPHコネクタが標準で使われることが多くて、悩ましいですね。 自分としては、「色々なコネクタを扱うスキルを上げる」よりも、「ひとつのコネクタに習熟する(あとは割り切って既製品を使う)」という方が、趣味の工作には向いているだろう、と考えて今回の動画を作りました。その方が所有工具や部品ストックが少なくて済みますしね。 参考にしていただければ幸いです。

  • @IRFP460LC
    @IRFP460LC Год назад

    ちなみに、電線対電線(中継用)のコネクタではSMコネクタが入手性が良いです。大電流の中継用コネクタだとMolexのMini-Fit Jr.やTEのVAL-U-LOKが良く使われています。主にPCのマザーボードの24ピン電源コネクタやCPU電源コネクタがこれに当たりますね。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      SMコネクタは需要が高いようで、入手性がいいですね。 圧着工具まで買うつもりはないんですが、ケーブル付きのオス・メスを入手して、別プロジェクトで使ってたりします。

    • @kanta090
      @kanta090 Год назад

      小型のLED照明電源用ケーブル(DC12Vや、DC24Vの物)はSMコネクタが使われていることが多いですね。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      @@kanta090 需要が多いものは、品質がそこそこのパチもん?が安く手に入るので、趣味の工作には助かりますね。

  • @rpauchi3363
    @rpauchi3363 Год назад

    Iwissの圧着工具良いですよね。 安いのに精度高くて。 プロの人に言わせると使いづらいらしいけど、ホビーユーザには十分すぎる。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      本当に、ホビーユーザーの自分にとっては、ジャストな性能・価格ですね。 この動画以降も、めちゃめちゃ助かってます。

  • @通りすがりの仮面ライダー-k4u

    なるほど…2.5mmピッチでもヘッダーピンに問題なく挿さるんですね 今まではコンパクトさとSTEMMA Qwiicとの互換性も考慮してSHコネクタを使っていましたが、汎用性の高いXHコネクタとの併用をしてみたいと思います😃 とても参考になりました

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      参考にしていただいて何よりです。 STEMMA QT/Qwiicとか(Groveとかも)が付いているブレイクアウトボードは、たいてい2.54mmピンも出ているんで、コネクタのメリットを感じにくいと思っています。 ブレッドボードで試作するんなら2.54mmのピンヘッダ以上に扱いやすいものはないので、そういう意味ではほぼ同じピッチのXHはメリットが大きいかな、と。 あと、1mmピッチのコネクタとか、自分で扱える気がしませんw

  • @はごいた
    @はごいた Год назад

    XHコネクタはパワー系以外ならなんでも使える。パワー系なら、VHかNVコネクタ。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      VHとNVは、両方とも最大定格10Aでコンタクトは共通、ピッチが違うんですね。 いずれ手を出すこともあるかと思います。情報ありがとうございます。

  • @井上洪大
    @井上洪大 Год назад

    動画凄く見やすくなった。今後の動画も楽しみ。

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      まだまだ「動画の作り方」を試行錯誤してるところですが、コメントは励みになります。ありがとうございます。

  • @hmss1221able
    @hmss1221able Год назад

    ステッピングモータの台形駆動です

    • @ele0600
      @ele0600 Год назад

      「台形駆動」で検索したら、出てきました! 基礎的な方法なんですねえ。