- Видео 103
- Просмотров 120 279
HIROFUMI channel
Япония
Добавлен 12 мар 2015
関西小劇場にて役者として活動中のHIROFUMIが動画配信を行うチャンネルです。
モトブログや趣味のこと、演劇関係の動画を配信していきたいと思います。
皆様応援よろしくお願いします。
モトブログや趣味のこと、演劇関係の動画を配信していきたいと思います。
皆様応援よろしくお願いします。
【関西小劇場道案内】UrBANGUILD(アバンギルド)への行きかた【京阪 三条・阪急 京都河原町】
皆様こんにちは
今回は京都の劇場「UrBANGUILD」への行きかたを解説した動画をお送りします
ぜひ観劇の参考にお使いください
先斗町バイク駐輪場の詳細はこちら
kyoto-bicycle.com/parking/95
【HIROFUMI出演情報】
第33次笑の内閣
笑の内閣20周年パーティー
~今夜はキックバック~
※ご予約はこちら
ticket.corich.jp/apply/359088/005/
※お祝いメッセージはこちら
docs.google.com/forms/d/1HpcaBsI-l25iiHpzlIVpT5sYfAdjd7bDgskQ6SLoIik/viewform?hl=ja&hl=ja&edit_requested=true&pli=1
【日程】
2025年2月22日(土)20:00
23日(日)13:00/17:00 ※
24日(月・祝)13:00/17:00
※23日は19:30より20周年記念パーティー開催
(要別途予約)
いずれも受付開始・開場は開演の30分前です。
全席自由席です
【料金】
前売:3,000円(1ドリンク600円含む)
当日:3,500円(1ドリンク600円含む)
〈パーティー参加〉
一般 10,000円
フード付き・2時間ドリンク飲み放題
※お土産付き(20年史)
【会場】
UrBANGUILD
(京都市中京区木屋町三条下ル ニュー京都ビル3F)
urbanguild.net/
笑の内閣ホームページ
warainonaikaku.wixsite.com/index
チャプター
0:00 京阪 三条駅からの行きかた
1:13 阪急 京都河原町駅からの行きかた
2:40 ...
今回は京都の劇場「UrBANGUILD」への行きかたを解説した動画をお送りします
ぜひ観劇の参考にお使いください
先斗町バイク駐輪場の詳細はこちら
kyoto-bicycle.com/parking/95
【HIROFUMI出演情報】
第33次笑の内閣
笑の内閣20周年パーティー
~今夜はキックバック~
※ご予約はこちら
ticket.corich.jp/apply/359088/005/
※お祝いメッセージはこちら
docs.google.com/forms/d/1HpcaBsI-l25iiHpzlIVpT5sYfAdjd7bDgskQ6SLoIik/viewform?hl=ja&hl=ja&edit_requested=true&pli=1
【日程】
2025年2月22日(土)20:00
23日(日)13:00/17:00 ※
24日(月・祝)13:00/17:00
※23日は19:30より20周年記念パーティー開催
(要別途予約)
いずれも受付開始・開場は開演の30分前です。
全席自由席です
【料金】
前売:3,000円(1ドリンク600円含む)
当日:3,500円(1ドリンク600円含む)
〈パーティー参加〉
一般 10,000円
フード付き・2時間ドリンク飲み放題
※お土産付き(20年史)
【会場】
UrBANGUILD
(京都市中京区木屋町三条下ル ニュー京都ビル3F)
urbanguild.net/
笑の内閣ホームページ
warainonaikaku.wixsite.com/index
チャプター
0:00 京阪 三条駅からの行きかた
1:13 阪急 京都河原町駅からの行きかた
2:40 ...
Просмотров: 182
Видео
【モトブログ】京奈和自動車道を走って和歌山から京都へ帰る【親子タンデムツーリング】
Просмотров 177Месяц назад
前回の動画はこちら ruclips.net/video/cBNyBMnGtBU/видео.html 10月11日から13日にかけて初の泊りでのツーリングで 和歌山に行きました 今回はその帰り道の様子をお送りします ぜひ最後までご視聴よろしくお願いします チャプター 0:00 オープニングトーク 0:35 和歌山から京都を目指して走る 3:24 道の駅かつらぎ西~奈良突入まで 6:11 五條市から橿原高田ICまで 8:39 工事中の京奈和道を眺めて 9:25 再び京奈和自動車道そして京都へ 11:14 京都府内に突入!ラストスパートだ!! 12:58 エンディングトーク #ジクサー150 #高速道路 #和歌山
【親子でお出かけvlog】アドベンチャーワールドへ行ってきた【南紀白浜】
Просмотров 299Месяц назад
皆様大変お久しぶりです、長らく動画投稿をお休みして申し訳ありませんでした さて今回は10月上旬に親子でアドベンチャーワールドへ行ってきた時の様子をお送りします ぜひ最後までご視聴よろしくお願いします アド/ベンチャーワールドのホームページ www.aws-s.com/ チャプター 0:00 オープニング 0:58 パンダを見に行こう 2:30 ランチタイム 3:48 海獣館でペンギンを見よう 8:09 観覧車に乗って親子トーク 11:14 ケニア号に乗って色んな動物を見る 13:02 ウォーキングサファリも楽しむ 14:18 エンディングトーク #和歌山 #白浜 #動物園
【モトブログ】久々に親子で美山周山街道を走ってきた【タンデムツーリング】
Просмотров 2125 месяцев назад
みなさまこんにちは 今回は久々に息子と美山に行ってきました 動画の後半ではこれまで親子で行った場所についても話してます ぜひ最後までご視聴よろしくお願いします 【HIROFUMI出演舞台只今配信中】 『銀河鉄道とさいごの夜』 山尾企画presents メルパルクホール大阪サヨナラ公演 ruclips.net/video/skXSs_Z89Fk/видео.htmlsi=LjuDcrMdaPoWj1K8 チャプター 0:00 オープニング 0:45 キャプテンラーメン~美山ふれあい広場 3:55 美山ふれあい広場にて 4:35 振り返りトーク 11:17 エンディングトーク #ジクサー150 #京都 #タンデムツーリング
【商品レビュー】GoProHERO12を購入したので色々試してみた【モトブログ】
Просмотров 5107 месяцев назад
皆様こんにちは 動画投稿を始めて今月でまる3年 そろそろチャンネルにテコ入れが必要と思い この度GoPro12を購入しました!! 今回はその開封と実際に撮影した様子をお送りします 今回も最後までご視聴よろしくお願いします GoPro公式ホームページ gopro.com/ja/jp チャプター 0:00 オープニング 0:50 開封&初期設定 4:46 テスト開始(正面GoPro12 自撮りGoPro8) 7:24 カメラ入れ替え(正面GoPro8 自撮りGoPro12) 10:41 夜撮影(HDR撮影)テスト 11:18 エンディングトーク #ジクサー150 #gopro #アクションカメラ
【モトブログ】琵琶湖大橋を渡って妹子の郷へ行ってきた【親子ツーリングin滋賀】
Просмотров 1508 месяцев назад
前回の動画はこちら ruclips.net/video/xgQCF1YKM7s/видео.html さて、今回は前回の続きです 琵琶湖博物館をあとにし、その後は琵琶湖大橋を渡り 妹子の郷へデザートを食べに行ってきました あと、今回はエンディングトークの演出がいつもと違います ぜひ今回も最後までご視聴よろしくお願いします チャプター 0:00 前回のまでのあらすじ 1:28 琵琶湖大橋 4:11 湖西道路から妹子の郷へ 6:20 妹子の郷 7:16 帰り道 9:05 西大津バイパス 10:37 エンディングトーク #ジクサー150 #琵琶湖 #滋賀県 【HIROFUMI出演情報】 第32次 笑の内閣 「12人の生まない日本人」 日時 2024年 5月30日(木)19時半 5月31日(金)15時/19時半 6月1日(土)13時/17時半 6月2日(日)11時/15時半 6月3日(月)1...
【親子でお出かけ】バイクに乗って琵琶湖博物館へ行ってきた【Vlog】
Просмотров 6509 месяцев назад
皆様こんにちは、今回の動画は親子で琵琶湖博物館に行ってきた様子をお送りします 色んな展示物が目白押しで、ブラックバス料理も食べることが出来 一日居ても楽しめる場所です 滋賀県にお越しの際はぜひ足を運んでみてください ※今回の動画は博物館自体の雰囲気を大事にするため いつもよりテロップは少なめとなっております あらかじめご了承くださいm( )m 滋賀県立琵琶湖博物館ホームページ www.biwahaku.jp/ チャプター 0:00 オープニング(モトブログパート) 2:20 琵琶湖博物館に到着 2:51 A展示室 4:30 B展示室 5:28 C展示室 8:04 レストランでランチ 9:34 水族展示室 12:36 琵琶湖を眺める 13:20 エンディングトーク #琵琶湖 #ジクサー150 #博物館 【HIROFUMI出演情報】 第32次 笑の内閣 「12人の生まない日本人」 日時 ...
【関西小劇場道案内】THEATRE E9 KYOTOへの行き方【東福寺・京都駅】
Просмотров 2099 месяцев назад
皆様こんにちは 今回は私が出演する5月30日から6月3日に行われる舞台 第32次 笑の内閣「12人の生まない日本人」の会場 シアターE9への行き方を解説した動画です これを見れば迷わずたどり着けます ぜひ今回の動画も最後までご視聴よろしくお願いします そして、舞台観に来てね!! チャプター 0:00 JR奈良線および京阪 東福寺駅からの行き方 1:24 京都駅からの行き方 3:51 おまけ(おすすめ観光スポット案内) 【HIROFUMI出演情報】 第32次 笑の内閣 「12人の生まない日本人」 日時 2024年 5月30日(木)19時半 5月31日(金)15時/19時半 6月1日(土)13時/17時半 6月2日(日)11時/15時半 6月3日(月)14時 受付開始と共に開場(開演の30分前) ・上演時間予定100分 ・アフタートークを行う回がございます。 ・アフタートークの詳細が...
【関西小劇場道案内】studio La cuna(スタジオラクーナ)への行き方【堺筋本町・ハイム船場】
Просмотров 11911 месяцев назад
皆様こんにちは 今回ハイム船場の地下1階にある スタジオラクーナへの行き方を解説した動画です 当日迷われた際はぜひこの動画をご視聴ください チャプター 0:00 大阪メトロ堺筋本町駅からの行き方 1:22 大阪メトロ本町駅からの行き方 2:51 おまけ #大阪 #関西小劇場 #道案内
【関西小劇場道案内】扇町ミュージアムキューブへの行き方【大阪メトロ扇町・JR天満】
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【関西小劇場道案内】扇町ミュージアムキューブへの行き方【大阪メトロ扇町・JR天満】
【モトブログ】冬の初めの美山周山街道に美味しいジビエ料理を食べに行ってきた【2023年最後のツーリング】
Просмотров 137Год назад
【モトブログ】冬の初めの美山周山街道に美味しいジビエ料理を食べに行ってきた【2023年最後のツーリング】
【モトブログ】仕事終わりに四日市の工業地帯へ夜景を見に行ってきた【ナイトツーリング】
Просмотров 191Год назад
【モトブログ】仕事終わりに四日市の工業地帯へ夜景を見に行ってきた【ナイトツーリング】
【夏休みの思い出】夏の親子京都ツーリング・後編 道の駅みなみやましろ村&高山ダム【モトブログ】
Просмотров 172Год назад
【夏休みの思い出】夏の親子京都ツーリング・後編 道の駅みなみやましろ村&高山ダム【モトブログ】
【関西小劇場 道案内】インディペンデントシアター1stへの行き方【大阪 日本橋 恵美須町】
Просмотров 145Год назад
【関西小劇場 道案内】インディペンデントシアター1stへの行き方【大阪 日本橋 恵美須町】
【関西小劇場 道案内】STAGE+PLUS(ステージプラス)への行き方【大阪 天王寺 阿倍野】
Просмотров 257Год назад
【関西小劇場 道案内】STAGE PLUS(ステージプラス)への行き方【大阪 天王寺 阿倍野】
【新たなる挑戦】大型自動二輪の教習を申し込みに行ってきた【免許取得に向けて】
Просмотров 10 тыс.Год назад
【新たなる挑戦】大型自動二輪の教習を申し込みに行ってきた【免許取得に向けて】
【モトブログ】名神高速道路を通って滋賀へブラジル料理を食べに行ってきた【京都東IC~蒲生スマートIC】
Просмотров 301Год назад
【モトブログ】名神高速道路を通って滋賀へブラジル料理を食べに行ってきた【京都東IC~蒲生スマートIC】
【モトブログ】冬の美山周山街道ツーリング【ウッディー京北でランチも食べました】
Просмотров 482Год назад
【モトブログ】冬の美山周山街道ツーリング【ウッディー京北でランチも食べました】
【パソコンカスタム】引っ越しキットを使ってSSDを交換してみた【Dell Inspiron 3593】
Просмотров 5 тыс.Год назад
【パソコンカスタム】引っ越しキットを使ってSSDを交換してみた【Dell Inspiron 3593】
【新春親子タンデムツーリング】かねふくめんたいパークびわ湖に行ってきた【滋賀】
Просмотров 2372 года назад
【新春親子タンデムツーリング】かねふくめんたいパークびわ湖に行ってきた【滋賀】
【2022年最後のツーリング】冬の淡路島ツーリング・完結編【洲本市~鳴門岬~明石海峡大橋】
Просмотров 5152 года назад
【2022年最後のツーリング】冬の淡路島ツーリング・完結編【洲本市~鳴門岬~明石海峡大橋】
二本のボルトの間隔が狭いですね。重い荷物は積むなら第三のネジ穴探してステー足さないと駄目かも。
しょうたくん大きくなったなぁ😊 親子ツーリングもすっかりお馴染みとなりました。 HIROFUMIパパといいコンビ♪
コメントありがとうございます😊 今年の春先にしょうたからバイクで遠出したいと頼まれましたが なんとかそれを果たすことが出来ました✋ 高速道路でのタンデムは怖がるかと思いましたが 楽しかったそうで、また暖かくなったら行きたいと思います
早すぎて分かりづらい❤
【モトブログ】雨上がりの名阪国道を走って伊勢を目指す【三重ツーリング前編】 ruclips.net/video/GY4iBhUniok/видео.html 【モトブログ】夏の伊勢志摩スカイラインは超絶景【三重ツーリング後編】 ruclips.net/video/GX3y2S69cws/видео.html
【モトブログ】ジクサー150で伊勢湾岸自動車道を走ってみた【愛知ツーリング前編】 ruclips.net/video/SEzaAlPaeeA/видео.html 【モトブログ】ジクサー150で東名高速道路を通って岡崎へ【愛知ツーリング後編】 ruclips.net/video/KUC9wyRc1TA/видео.html
【モトブログ】福井を目指してツーリング・前編【161号線バイパス】 ruclips.net/video/Ks7S8rc_t8M/видео.html 【モトブログ】福井ツーリング・後編【蘇洞門めぐり】 ruclips.net/video/fdSeMpOrw94/видео.html
自分は、今年の2月に普通二輪を取得して。 大型二輪を取ろうとおもっています。 参考にします。 元々バイクは、かなり不安でしたが。 普通二輪とった時も先生にも自信もってやればいいんだよ。 何より普通二輪取れた時も嬉しかったですが。大型二輪撮れば全てのバイク乗れるし。 生活の幅も広がりますよね!
リアトランクも付けたら良いのに。
お疲れ様です いよいよGoPro2台体制になりましたね! フルに2台を使って正面&自撮りを切り替えながらのモトブログ、さらにステップアップして楽しみにしておりまーす😊
コメントありがとうございます マルチアングル編集はなかなか奥が深いです まだGoPro12の使ってない機能も多々ありますが ぜひこれからも当チャンネルをよろしくお願いしますm(__)m
久々の1コメ~🎉 ショウタくんもすっかりツーリング好きになってきましたね♪👍 将来もバイク好きになってくれるといいけど😊 『僕もバイク乗りたいなぁ』って言ってませんか?😅 ショウタくんもりっぱなRUclipsrになりましたね
コメントありがとうございます😊 そして最近返信やイイネ遅くなり申し訳ありません🙇 うちの子も早いものでもう小5です 果たして5年後、バイクの免許取りたいというのかわかりませんが、いつか親子でマスツーリング行きたいですね
猿スパで本締めはNG
親子で琵琶湖博物館いいですね! 聞きやすく、見やすく、わかりやすく、楽しかったです。 なにより、素敵な親子に癒されました。 いい刺激を受けました。 私も小学生の娘ともっと頑張ります! ありがとうございました👍
スピードがんがん出せるので急制動好きだったなあ
納車バイクありますか?🤗🤗🤗
自分も一昨年の7月に大型二輪免許取りましたがバイク買えてませんでも取れて良かったです!☺️☺️頑張って下さい!納車動画もあればupお願いいたします!
行き方が不安でしたがこちらの動画で分かりやすく案内頂けよく分かりました。安心して現地に向かえます。有難うございます😊
一段階突破おめでとう。 ひろふみ頑張れ👍
歳を取ったら教習所で高齢者教習があります。なので教習所との付き合いは一生続きます。
バイク乗りながらのLIVE、出オチがすごかったですねw かやぶきのさとの観光客そんなに多いの本当に初めて見ました! コロナ明け効果なんでしょうかね 反対に美山に一台もバイクいないとかありえるんですねw
丁寧、優しい解説ありがとうございました😊 原付、教習所しかのったことないのは、同じ😅250ccのジクサー購入しました、まだ乗れてないですが、頑張ります☺️ 正直、不安です🫤。笑 (坂道発進...ギア選択...ニュートラル...クラッチ操作...混乱😵💫)
モンキーでなくメガネスパナ使った方が良いです。
これから大型自動二輪免許を取得し125ccバイクから大型バイクへステップアップしようと考えております。僕は普通自動車免許と小型限定普通自動二輪免許を持っています。
コメントありがとうございます これはあくまでも主観ですが 教習所のNC750は中型の教習車のCB400よりも運転しやすかったです 低速のトルクが強いのでエンストしにくかったです 125ccに比べて重くて取り回しは大変ですが、教習を重ねれば徐々に慣れてきます ぜひチャレンジしてみてください 良きバイクライフを!!
松尾大社の湧き水は良いですね😊 メチャクチャ見覚えのある通りから始まって笑っちゃいました ここまで来ると清滝とかも良さそうですね✨
コメントありがとうございます ただラーツーをするだけでは面白くないので 美味しい湧き水を使ってラーメンを作ってみました これもラーツーの楽しみ方の一つです ぜひお試しあれ
はじめまして‼️ 自分はスクーターですがラーツーしようとたくらむ京都市民です😊 教えていただきたいのですが、ラーツースポットの探し方のポイントかあれば教えていただけたら幸いです よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます おススメは山奥の川辺の近くがおススメです 人里離れた静かな場所で、ゆっくり川の流れを楽しみながら 食べるラーメンはまた格別です
足るを知る賢者のバイクだと思います。 燃費も良いし。 大型免取とりましたか?
コメントありがとうございます。 思った以上に燃費が良くて助かってます。 大型自動二輪免許は今年取りましたが 大型バイクは買うか悩み中です ジクサーで充分な気もするので しばらくはコレを乗り回します
7月に購入して1500キロ程乗りましたけど鉄の馬感が好きです。
こんばんは。 息子さんとツーリングいいですね!! ツーリングでおうどんを食べたり アイスを食べたり!!最高ですね! きっと、いい思い出になり、心に刻まれたと思います!!!
コメントありがとうございます。 道の駅にみなみやましろ村の抹茶ソフトは いつかジュニアに食べて貰おうと思っていて ようやくそれが叶いました。 もっと色んな所に連れて行きたいです
伊根、ええとこですよね。 楽しさが伝わってきました。 レストラン舟屋の(冬)ブリ定食は最高です! 私も久しぶりに来月あたり行ってこようと思います。 素敵な動画、ありがとうございます。
コメントありがとうございます レストラン舟屋はいろんなメニューがあってどれも美味しそうでした 更新頻度は不定期ですが今後も当チャンネルをよろしくお願いします
ショウタ君のしゃべりスキルものすごく上がってますねw 一瞬で終わるしりとりやバイクの音真似笑わせてもらいました!
コメントありがとうございます ジュニアのトークも磨きがかかって、こっちもトークや 動画編集でどう面白く見せるか、いろいろ考えます 今後もジュニアと色んな場所に行きたいです
こんにちは! 息子さんとタンデム楽しそうですね!! 音声もよく撮れていて(・∀・)イイ!!!!!
コメントありがとうございます うちのジュニアもバイクに乗るのが楽しいらしく 動画外でもよくお出かけに行ってます 次はどこに行こうか?楽しみが多いです
昨年普通二輪免許取ってモトブログ始めた喜寿77のじじいです。ブログはむずかしいんですね。リースのレブルの更新時期なので次は軽快なジクサー150を考えてます。短足なのでジクサ―の足つきが心配です、
コメントありがとうございます ジクサー150は足つきはやや悪いですが、 車体が軽いので今のところ立ちゴケはしたことないです。 高速道路はやや大変ですが、下道での移動なら 燃費も良くてコスパの良いバイクなので、おススメです
股下70cmくらい必要だと思います。
おめでとうございます🎊私も原付しか乗った事なかったけど今月初め大型二輪免許取得出来ました☺️ 2段階になってからあっという間で楽しかったです。卒検はスラロームがタイムオーバーしたのですが、合格しました。練習でも7秒しか出せなくて😢公道デビューは怖い😱けど楽しみです☺️
コメントありがとうございます 卒業検定ではスラローム等のタイムはクリアできたのか微妙でしたが なんとか完走して合格頂きました。 まだ大型バイクで公道は走れてませんが、 来年40歳になるので、自分への誕生日プレゼントで大型バイク買おうかななんて考えてます。 とはいえ、置く場所の問題もあっていつ納車できるやらといった感じですが(^^;
大型免許合格おめでとうございます㊗話し方、編集と、とても良い感じです。 私は中型を取得したばかりなので、まだまだ予定はないですが機会があれば挑戦したいと思います。
コメントありがとうございます 約2年前に普通自動二輪免許を取った時、大型は特に考えてませんでしたが いっそ大型も取ってしまえ!という一念でなんとか取ることが出来ました。 今後もバイクに動画編集に演劇にいろいろチャレンジしていきたいです
鯖街道やっぱり良いですね 俺もつ最近走ってきましたが最高でした 車はマナー悪いの多いですよねw
コメントありがとうございます。 久々に走りましたが、走るだけじゃなく、美味しいものも食べられるので最高ですね。 バイクは小さいから車にとって舐められやすいのでしょうか? それとも渡しが遅いのか? どちらにせよ危険なことはやめて欲しいですねw
どうでもいいけど高速道路で物落としたら道路交通法違反になりますよ
海沿いツーリングは最高ですね、更に船とか楽しそうにも程がありますw カモメも完全に人慣れしてますねw
コメントありがとうございます たまにはバイク以外の乗り物もいいですね 船は思ったよりもスピード感があって 特に最後の方はカモメと追いかけっこしてる感じが めっちゃ楽しかったです
若狭湾の風景が素晴らしい! これから夏に向けて やっぱり海ですよねー🎵 丹後半島R178を走って宮津方面へはツーリングしたことあるんですが伊根町はスルーでした ☺ 海辺の快走路を走るのに加えて遊覧船もいいですね‼☺
コメントありがとうございます 伊根町は歴史情緒のあふれる素晴らしい場所でした。 近くの道の駅で食べる料理も美味しいですし 遊覧船でのクルージングも最高でした。 動画内ではカットしてますが、海上タクシーでは 船頭さんの伊根湾についての解説も聞けますので ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?
合格おめでとうございます。 私は普通二輪から10数年振りの教習だったので苦労しましたが、先日、合格し、免許も書き換えてきました。 NCはホント乗りやすいバイクで、なんなら普通二輪の教習より楽な部分も多いと思いますね。 とはいえ、公道に出てからが大事なのでお互いに安全運転心掛けましょう。
コメントありがとうございます いわしさんも合格おめでとうございます NC750はこれまで乗った教習車の中で一番運転しやすかったですね しかもメットインも付いてますし、欲しくなります。 お互い安全運転で楽しいバイクライフを送って行きましょう(^^)/
大型おめでとうございます! たしかに大型とはいってもバイクはバイク、中型でやったことを大きく重いバイクでやり直すだけと言えばだけなんですよね しかし波状路は大型のみでしたか、もはや覚えてませんでしたw 雨の日の教習はなかなかスリリングだったことはおぼえてます
コメントありがとうございます 雨にも負けず無事に教習を終えることが出来ました 公道で走らせるという点では、大型も中型も小型もあまり差はないですし いかに安全に丁寧に走らせるかが大事ですよね。 大型バイクを納車するのはいつになるかわかりませんが 安全運転を心がけていきたいです
大型へステップアップするにあたって、一番のネックは・・・お金^^;
コメントありがとうございます 免許を取るのもですが、大型バイクを買うとなるとその10倍以上のお金がかかってしまいます(´;ω;`) まずはしっかり貯金して大型バイクの購入資金を確保します
大型二輪検定合格おめでとうございます! 受かってしまうと大型バイク欲しくなってしまいませんか?(^q^)
コメントありがとうございます なんとか無事に教習を終えることが出来ました。 大型バイク欲しいのですが、家のガレージに置く場所が無いんですよね(^^; ジクサーを手放せば所有できるのですが、まだ2年しか乗ってないのと 愛着が湧いたので、まだ手放せないです。 とはいえ、いつかは大型バイクを手に入れたいので、まずはそれに向けて貯金します。
大型の教習おつかれさまです 自分がうけたのはもうはるか昔なので内容おぼえてませんがオートマはなかったかなあ 基礎見直すためにもう一回いきたくなりましたw
コメントありがとうございます。 教習所は自分の運転を見直すいい機会になりました。 果たして無事に合格出来たのか? このあと19時30分に公開される動画で発表しますので、ぜひそちらも観てください🙇
僕も少し前に入所しました 一回目の技能で 大型の取り回しに苦戦しました 平均台は二度失敗しましたよ
コメントありがとうございます 教習車のNC750は運転はしやすいですが 重いので取り回しは苦労しますね。 今のところ転倒は無しですが。 教習の結果は次回の動画でお知らせします
私は今日、第一段階みきわめでした。 実は前回までにスラロームに非常に苦労してて、普通二輪の時どうやってたかな?と思うほど。 ただ、RUclipsで勉強した成果があったのか、今日は普通に通過出来てました(タイムはまだまだ)。 第二段階7時限は短いですよね。しっかり普通二輪の時の感覚を思い出して頑張りたいです。
コメントありがとうございます 大型自動二輪教習は思ったより時間が無くて 本当に一回一回が勝負って感じがしますね お互い頑張りましょう
私も4月から大型二輪の教習に通い始めました。 普通二輪の取得が15年以上前で課題の感覚が全くないのと歳による衰えで苦労しています。 4月になってもまだ混んでいるらしく教習は全部、平日の夜になってます。 今のところ昼に乗るのは検定が初めての予定ですw。
コメントありがとうございます。 普通自動二輪免許ありだと教習時間が短いのがネックですね。 最近気づいたのですが、教習車のNC750はCB400よりも運転しやすいのでは?とも思います。 これについては教習所卒業後に動画にて話したいと思いますのでお楽しみに
毎日そこ通ります 免許頑張ってください。ニュドラですか?デルタ?
コメントありがとうございます。 地元の方でしたか、 主に関西のツーリングスポットを撮影しております どこに通ってるかは秘密です(笑)