- Видео 222
- Просмотров 568 457
i743 3162
Добавлен 15 янв 2017
1993(平成5)~1996(平成8)年に録音したものを中心に、鉄道・バスの走行音を公開しています。
鉄道は抵抗制御車、バスはK-規制車が中心です。
また、2003(平成15)~2010(平成22)年に撮影した動画も順番に公開しています。
休日の時間のある時に作業しているので、特定の車種をまとめるなどの編集はしていません。
なお、走行音については一時停止の動作音、その他ファスナー開閉音などの雑音が入っております。
日常の乗車ついでに録音しているため、乗客の話し声が多数入っていると思います(連結面や閑散時などを狙って録音しているわけではありません)
【2023年10月8日追記】
PCが壊れてしまったのと、休日にじっくり時間が取れなくなったため、最近の更新頻度は低めです。
また未公開データがかなり少なくなってきており、あと2~3回で新規公開は終了となります。
鉄道は抵抗制御車、バスはK-規制車が中心です。
また、2003(平成15)~2010(平成22)年に撮影した動画も順番に公開しています。
休日の時間のある時に作業しているので、特定の車種をまとめるなどの編集はしていません。
なお、走行音については一時停止の動作音、その他ファスナー開閉音などの雑音が入っております。
日常の乗車ついでに録音しているため、乗客の話し声が多数入っていると思います(連結面や閑散時などを狙って録音しているわけではありません)
【2023年10月8日追記】
PCが壊れてしまったのと、休日にじっくり時間が取れなくなったため、最近の更新頻度は低めです。
また未公開データがかなり少なくなってきており、あと2~3回で新規公開は終了となります。
【鉄道走行音:最終公開】東武2000系モハ2370(銀座ー入谷)日比谷線直通1993年収録
以前公開したものと同じ東武鉄道2000系2120Fです。中目黒から折り返してやってきましたが、気温上昇とともにファンデリアが作動してしまいました。そのためモーター音の響きはさほど良くありませんが、別バージョンとして公開いたします。
録音日:1993(平成5)年5月4日
録音区間:営団(現:東京メトロ)日比谷線 銀座ー入谷
録音車両:モハ2370(2120F)
2017年1月以降、1990年代に録音した走行音並びに2003~2010年に撮影した動画を公開してきましたが、一通り公開したためこの東武2000系の走行音で最後となります。
お聞き苦しい点も多々あったかと思いますが、多くの方に視聴ならびにいいねやコメントをいただき、ありがとうございました。
(最近録画したものの中で良いものに巡り合えれば、公開するかもしれません)
録音日:1993(平成5)年5月4日
録音区間:営団(現:東京メトロ)日比谷線 銀座ー入谷
録音車両:モハ2370(2120F)
2017年1月以降、1990年代に録音した走行音並びに2003~2010年に撮影した動画を公開してきましたが、一通り公開したためこの東武2000系の走行音で最後となります。
お聞き苦しい点も多々あったかと思いますが、多くの方に視聴ならびにいいねやコメントをいただき、ありがとうございました。
(最近録画したものの中で良いものに巡り合えれば、公開するかもしれません)
Просмотров: 1 441
Видео
【鉄道走行音】営団(現東京メトロ)6000系チョッパ制御時代走行音(6102F)1996年3月25日
Просмотров 1,8 тыс.8 месяцев назад
営団(現:東京メトロ)6000系6102Fのチョッパ制御時代の走行音です。 6109,6104,6116,6121の後にVVVF化されましたが、入場直前の時期の録音です。 テープ不調でうまく録音できていない区間はカットしています。 録音日:1996(平成8)年3月25日 録音区間 JR常磐緩行線 新松戸ー馬橋 営団(現:東京メトロ)千代田線 綾瀬ー大手町 録音車両 6302
【鉄道走行音】営団3000系走行音(1994年収録)
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
営団地下鉄日比谷線3000系の走行音です。全て1971年製3500形での録音です。 ②~④は窓が開いています。 ③と④は同じ流れですが、最初うまく録音できていない部分を③としました。 (サムネイルの画像は、いずれも長野電鉄移籍後のものです) ①0:00 録音日:1994(平成6)年5月1日 録音区間 営団(現・東京メトロ)日比谷線 霞ヶ関ー中目黒 録音車両 3519(3039F) ②13:45 録音日:1994(平成6)年5月29日 録音区間 営団(現・東京メトロ)日比谷線 秋葉原ー茅場町 録音車両 3528(3067F) ③19:45 録音日:1994(平成6)年5月29日 録音区間 営団(現・東京メトロ)日比谷線 銀座入線、東銀座付近 録音車両 3574(3075F) ④21:32 録音日:1994(平成6)年5月29日 録音区間 営団(現・東京メトロ)日比谷線 八丁堀ー仲御徒町...
【バス走行音】東急バスT531(K-CJM470)※以前アップしたものとは別バージョンです
Просмотров 7428 месяцев назад
東急バスのいすゞ車(K-CJM470)の走行音です。 58年式は新製冷房車で、2017年にもアップしましたが、その時のものとは異なります(こちらの方が車両後部だったと思います)。 録音日:1996年4月8日 車番:T531(品川22か2802) 型式:K-CJM470(1983年式) 録音区間:渋24 渋谷駅前-松陰神社前 東急バス K-CJM470 ruclips.net/p/PL4EUjE-u7ICSwx5085EaFafTxOE1Lal1v&si=kBiHEJuU446bfpSC
【バス走行音】東急バスA546(K-MP118K) ※以前公開したものと別バージョンです
Просмотров 9458 месяцев назад
東急バスの三菱車(K-MP118K)の走行音です。淡島営業所の昭和58年式です。以前アップしたものとは別バージョンです。 ②については廃車される約1か月前の録音で、導入されたばかりのバス共通カードを通す音が聞こえます。またドアブザーが交換されたのか、①のものとドアブザーの音が異なっております。 ①0:00 録音日:1995(平成7)年6月10日 車番:A546(品川22か2807) 型式:K-MP118K(昭和58年式) 録音区間:渋51 淡島ー渋谷駅 ②12:35 録音日:1996(平成8)年5月28日 車番:A546(品川22か2807) 型式:K-MP118K(昭和58年式) 録音区間:渋32 渋谷駅ー大橋
【バス走行音】東急バスO518(K-RC381)※以前公開したものと別バージョンです
Просмотров 5338 месяцев назад
東急バスの日野車(K-RC381)の走行音です。かつて存在した大橋営業所に2台存在した昭和58年式RCです。 車内混雑しており、随所に会話が入っておりますがご了承ください。 録音日:1995(平成7)年7月21日 車番:O518(品川22か2776) 型式:K-RC381(昭和58年式) 録音区間:渋21 渋谷駅前-松陰神社前
【バス走行音】新京成バスH-426(K-RC301)昭和56年式?
Просмотров 4078 месяцев назад
新京成バス松戸営業所の日野車(K-RC301)の走行音です。 このH-426号車は、前後の方向幕が小型の最後のグループで、その後のH-432以降や東急バスのK-RC381とギア比が異なっています。(年式は昭和57年式かもしれません) 1994(平成6)年10月初めに目撃したのを最後に、10月中に廃車となったようです。 録音は大晦日の午後、雨が降っていたことから車内は混雑しており、前方座席だったこともありかなり籠った走行音となっています。 また、道路も渋滞気味だったことからあまりスピードを出していませんが、旧年式車の走行音ということで公開させていただきます。(最初案内テープが誤作動を起こし、早送りされています) 日野車独特のエアーブレーキ音、滑らかな中扉の開閉音をお聞きいただければと思います。 ※サムネ画像は別の車両(H-440)のものです。 録音日:1993(平成5)年12月31日 ...
【バス走行音】新京成バスI-471(K-CJM520・昭和58年式)※別バージョンです
Просмотров 4318 месяцев назад
新京成バスに所属していたK-CJM520の走行音です。以前も同じ車の走行音をアップしていますが、未公開の別バージョンです。 このI-471は冷房稼働時の走行音が個人的に気に入っており、末期は良く乗りに行きました。 録音状態の関係で、日付の新しいものから公開しています。 ①はエアコン稼働していますが、かなり控えめな運転です。ただ車内が空いていたのか、マイクの位置が良かったのか、細かい音が良く聞こえていると思います。 ②もエアコン稼働していますが、4速は使用せず2速と3速で運転しています。 ③はこの時期に多く録音していた最後部座席での録音、エアコンを何度かオンオフ切り替えており走行音に変化が見られます。 ①0:00 録音日:1996(平成8)年8月8日 車番:I-471習志野22を1371) 型式:K-CJM520(昭和58年式) 録音区間:新1 新松戸駅ーこぶし公園 ②6:03 録音日...
【バス走行音】新京成バスI-688(U-LV324M7E・平成6年式)
Просмотров 2008 месяцев назад
新京成バス松戸営業所の7E(U-LV324M)の走行音です。 松戸営業所に投入された後扉4枚折戸車の最若番車です。 ほぼ同時にI-689、690も入りましたが、これら2台は12年で廃車されましたが、I-688は13年弱使用されました。 後に製造されたI-705よりも数か月長く活躍を続け、2007年7月に廃車されました。 録音日:2000年1月27日 車番:I-688(習志野22を2853) 型式:U-LV324M(平成6年式) 録音区間:小金3 北小金駅ー行政センター
【鉄道・バス動画】2010年の都内鉄道、関東バス・茨交バスU-UA440など
Просмотров 1,7 тыс.8 месяцев назад
2010年8月から10月にかけて撮影した動画です。 三脚を使用していないのでブレが多く、また画質も荒いためスマホでの視聴をお勧めします。 ビデオカメラの故障等により、一連の鉄道・バス動画はこれが最後となります。 2010年8月 0:00 京成3500形3575車内走行風景(京成金町ー柴又) 3:10 京成3596F 3:38 東京メトロ6113F 4:16 東急1104F(神谷町) 4:53 東武21803F(神谷町) 5:41 関東バスC3497(青梅街道営業所) 7:06 JR203系マト57 7:43 東京メトロ6116F、209系1000番台 9:03 茨城交通バスU-UA440車内走行風景(木床・元西武バス) 11:15 東京メトロ6216車内走行風景(サハ・貫通扉閉鎖前) 12:23 JR203系モハ202-6車内走行風景(町屋ー西日暮里) 2010年10月 14:54 ...
【鉄道動画】2010年5月の大阪市10系&30系、京葉線201系など
Просмотров 8228 месяцев назад
2010年5月から7月にかけて撮影した動画です。 三脚を使用していないのでブレが多く、また画質も荒いためスマホでの視聴をお勧めします。 2010年5月に大阪で撮影したものと、中央線・京葉線を走る201系の動画が中心です。 2010年5月4日 0:00 大阪環状線103系(ウグイス色混色編成) 1:18 御堂筋線10系1113F 1:47 御堂筋線21系21606F 2:24 御堂筋線10系1108F・1106F 3:24 御堂筋線10系1104F 4:35 谷町線30系3092F・3089F 5:35 谷町線30系3049F 6:21 谷町線30系3092F・車内走行風景(3392、都島ー天神橋筋六丁目) 9:00 京阪2200系2261F 9:40 京阪2600系2601F 10:15 京阪2400系 10:58 大和路線103系(4+4) 11:38 大阪環状線103系 2010...
【鉄道動画】2009~2010年の京王3000系、東京メトロ7000系、大阪103系など
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
2009年4月から2010年5月にかけて撮影した動画です。 三脚を使用していないのでブレが多く、また画質も荒いためスマホでの視聴をお勧めします。 京王3000系と東京メトロ7000系が中心です。 2009年4月 0:00 京王3774F 0:35 京王3775F 1:33 京王3777F 2:31 京王3776F・3779F 4:50 京王3775F 5:46 東京メトロ7117F(7017)車内走行風景 8:09 東京メトロ7105F 8:43 東京メトロ7103F(茶帯) 9:25 西武101(301)系 9:55 東京メトロ7117F・7122F 10:57 東京メトロ7117F 11:28 東急1105F(銀座) 11:59 東京メトロ03-103F(日比谷) 12:35 東京メトロ7123F(7923) 車内走行風景 14:54 京王3776F 15:23 東京メトロ712...
【鉄道・バス動画】黄帯の東京メトロ7000系、チョッパ時代の東京メトロ8000系など
Просмотров 17 тыс.8 месяцев назад
2009年4月に撮影した動画です。 三脚を使用していないのでブレが多く、また画質も荒いためスマホでの視聴をお勧めします。 黄色帯の東京メトロ7000系が減りつつある時期のため、7000系の動画が中心です。 また東京メトロ8000系はすべてチョッパ制御時代の動画です。 2009年4月 0:00 東京メトロ7122F・7112F・7114F 4:31 東京メトロ7110F(茶帯) 5:55 東京メトロ7107F 7:24 東京メトロ7104F 8:43 東京メトロ7114F・車内走行風景(市ヶ谷ー飯田橋) 11:44 東急8629F 12:18 東京メトロ8110F・車内走行風景(表参道ー渋谷) 16:19 東京メトロ8119F 17:29 東京メトロ8116F 18:33 東急8620F 19:10 東急8095F 19:30 東急7603F 20:21 東急7714F・7702F 2...
【鉄道・バス動画】仙台近郊のJR(455系・717系・103系)、小田急バス、新京成バス、JR207系900番台ほか
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
2007年8月から2008年2月にかけて撮影した動画です。 三脚を使用していないのでブレが多く、また画質も荒いためスマホでの視聴をお勧めします。 2007年8月に仙台に行き、その際撮影した455系、103系の動画が中心です。 (東日本大震災で被災した坂元駅でも撮影していました) 2007年8月4日 0:00 JR455系、717系車内走行風景 2:11 JR455系 2:48 モハ456-12 車内走行風景 4:48 JR455系・モハ454-18車内走行風景 6:10 坂元駅列車交換 7:23 JR455系(クモハ455-18他) 10:51 仙石線103系車内走行風景(モハ102-499) 2007年8月5日 16:04 仙石線103系 17:11 JR455系 17:38 JR200系新幹線 2007年8月 18:38 小田急バスC8164、C8166、C8163、A5117 ...
【鉄道走行音】営団(東京メトロ)6000系6117Fチョッパ制御時代※以前アップしたものとは別バージョンです
Просмотров 2 тыс.Год назад
営団(現:東京メトロ)6000系6117Fのチョッパ制御時代の走行音です。 (以前アップしたものとは別です)。 2次試作車である6101F以外の、2段窓の量産編成としては最後まで原型チョッパのまま残ったため、97年から98年にかけてはよく乗りに行きました。 1998年8月頃入場し、VVVF化されました。 ※この頃にマイク・テープレコーダー共に新しくしたため、以前公開した走行音と音質が異なっております。ご了承ください。 録音日:1997(平成9)年5月6日 録音区間 営団地下鉄(当時)千代田線 霞ヶ関ー大手町、北千住ー綾瀬、松戸ー新松戸 録音車両 6317
【バス走行音】新京成バスI-472(K-CJM520・昭和58年式)※1996(平成8)年収録
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【バス走行音】新京成バスI-472(K-CJM520・昭和58年式)※1996(平成8)年収録
【バス走行音】新京成バスH-439(K-RC301)※以前アップしたものと別バージョンです
Просмотров 432Год назад
【バス走行音】新京成バスH-439(K-RC301)※以前アップしたものと別バージョンです
【鉄道・バス動画】名古屋の鉄道・新京成バス・小田急バス・新常磐交通K-CJM500ほか
Просмотров 842Год назад
【鉄道・バス動画】名古屋の鉄道・新京成バス・小田急バス・新常磐交通K-CJM500ほか
【鉄道・バス動画】東京メトロ5009F・JR415(403)系・新京成バス・小田急バスほか
Просмотров 671Год назад
【鉄道・バス動画】東京メトロ5009F・JR415(403)系・新京成バス・小田急バスほか
【鉄道・バス動画】201系・203系・京成・京急の鉄道と小田急バス・関東バス2006年8月~2007年4月
Просмотров 671Год назад
【鉄道・バス動画】201系・203系・京成・京急の鉄道と小田急バス・関東バス2006年8月~2007年4月
【鉄道走行音】営団(現東京メトロ)7000系チョッパ制御時代走行音(7117F)
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
【鉄道走行音】営団(現東京メトロ)7000系チョッパ制御時代走行音(7117F)
【バス走行音】東急バスA548(K-MP118K)※以前公開したものとは別バージョンです
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【バス走行音】東急バスA548(K-MP118K)※以前公開したものとは別バージョンです
【鉄道走行音】北総7150形7157(元京急旧1000形1006・OK-18台車・都営浅草線内)
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
【鉄道走行音】北総7150形7157(元京急旧1000形1006・OK-18台車・都営浅草線内)
【鉄道動画】首都圏・新潟・長野・広島の鉄道2006年5月~8月(103系、115系ほか)
Просмотров 6122 года назад
【鉄道動画】首都圏・新潟・長野・広島の鉄道2006年5月~8月(103系、115系ほか)
【鉄道動画】首都圏の鉄道2006年3月~5月(103系、都営5200形ほか)
Просмотров 9602 года назад
【鉄道動画】首都圏の鉄道2006年3月~5月(103系、都営5200形ほか)
常磐線の103系は老朽化が進行していたため、混雑緩和を目的に、E231系を投入したが、つくばエクスプレス対策のためか、常磐線のE231系は2004年2月で新製取りやめとなった。
昔この日野の大型バス走っていました。懐かしいですね。
昔このブルーリボン走っていました。懐かしいですね。
小窓爆弾
懐かしいと思います。
5:57 高原の音色違い、大変貴重ですね!
この時代が一番よかったです。😃✨
このキーっ!というブレーキ緩解音、近鉄シリーズ21(5820系・9020系・9820系)で阪神なんば線に乗入れて来るのでよく聴きます。初めて聴いたのはリアルで東西線の5000系ですが、まさか大阪でこの音が聴けるとは(因みにシリーズ21はブレーキが電気指令式で従来車(電磁直通空気ブレーキ)のブレーキ読み替え機能が付いており、あのような音になったらしいです。
発電ブレーキからの排熱と地下鉄線内での電気使用量が他車と比べて著しく違うのもあったのでしょうね
思い出をありがとうございました
やっぱり新松戸だ!
丸ノ内線
東京メトロ有楽町線
あの頃をシンクし・・・
二段窓都営10000形ありましたね❗😃10300形3次車出るまでR形するなら二段窓先頭車だけ延命して残せば良かったのにと思いましたね。今や231系タイプの編成単位廃車もありましたね。残りは、4本は京王5000系で賄って欲しいすね。 #都営新宿線 #都営地下鉄 #首都圏の鉄道
60系もICタイプの自動放送に交換されていたのですね。
6750系の豪快な吊り掛けモーター音がたまらないです。
@@kokutetsu4859 6750系、割と近代的な車体と吊り掛け音のギャップがたまりませんでした。
この時は日野RCや日野REもあったんですよね。いや〜本当に懐かしい
@@八村修司 厳密にはRCはこの前年、REはさらに前に全廃されていますが、物心ついた時から見てきたRCやREが無くなった時は、何とも言えない寂しさを感じました。
懐かしいです。学生時代 就職した時良く乗りました。
@@八村修司 当時高校生でしたが、私も学校帰りや休日によく乗りに行きました。今ではMT車すらほとんど見られなくなっており、当時たくさん乗れて良かったです。
7112Fと7114Fは非常に珍しい存在で、この二編成だけ日立3レベルIGBT-VVVFを搭載していました
@@PoppyLiner この2編成だけ6000系と同じ日立3レベルIGBT車と同じ走行音でしたね。早く廃車されてしまったのが残念でした。
@@i7433-p9j 実は西武線直通に伴う誘導障害対策もあって6000系とは少し制御ソフトが違ったんですよね 本当に貴重な存在でした
確か2120Fは1993年の7月前頃に引退した記憶が。2000系残り2本の頃で最後の走りですかね。クリーム色の屋根にある千鳥配置のファンデリアを思い出します。
@@yoppi026 この録音日時点では3本残っており、奇跡的に3本とも昼間の運用に入っていました。(別途、2118Fの走行音や2112Fの銀座駅での入線発車の走行音も公開しております) 鉄道ファン1993年10月号には、7月20日に引退したと記事が載っていました。
ニコニコ時代だよ😭
Jリーグ誕生までに生きたのかな?
営団6000系小田急9000形近鉄電車みたいな音が魅力的❤
@@洞内健児 高速走行時に6000系に似た音を立てるのが特徴的でしたね。あとはドアが閉まるのがゆっくりなのも印象的でした。
サンポップと103系 泣かせるねぇ
綾瀬駅ですね。 海賊のショーのあとは、アーケード屋根の下で、ネズミのからくり人形が演奏する…。 何気ない演出でしたが、今はサンポップも無くなり、ヨーカドーだけが頑張っている。
走行音がまるで103系のような爆音ですね😲
当時06系は4M6Tでダイヤに乗り切れなかったのか小田急の乗り入れがほとんどありませんでした。98年からは本格的に乗り入れます。当時は準急だけで本厚木まででした。
2000年代初頭の頃の関西地区やら広島地区へ転籍された、元JR束の武蔵野線103系が環状線の中間車に連結されてますね。懐かしい〜♪
4年近くの作品にコメントで申し訳ありません。 都営5300形は、マイクロスカート車の01編成から14編成がこの低音車です。 ロングスカート車の15番編成のから高音タイプに変わり、低音車ものちに高音タイプとなりました。 今は近鉄に行かないと、聞けない音になってしまいましたね。
5300形自体全廃されて聴けなくなっちゃいましたね。 同期の京成3700形や京急1500形1700番台は今だに都営浅草線に乗り入れてるのに… 押上駅ホーム壁面にある広告には5300形が載っていますが、懐かしく思います。
収録日の二週間後に地下鉄サリン事件ていう怖い出来事が起こり通勤ラッシュの中にたくさんの人が倒れたり、203系も被災するなど恐怖感怯えた年でしたね。僕は生まれてないけど恐怖感感じます。てか放送が長谷川、岡ペアじゃなかったんだね。
0:27 4:58 いい音ですなぁー
103系が古臭く見えてしまいます。
懐かしい
1969年に登場した2次試作車で、登場時は「6011〜6016」を名乗っており、前面の左右両端にだけ緑帯が配置されていましたが、その後10連化されました。LED化されて未更新だった時期もあったのですね。 小田急には乗り入れ出来ない物の、もしこの編成もVVVF化されてなかったら、2010年代初期に廃車されていました。
今営団地下鉄半蔵門線あります?
半蔵門線はありますが、2004年に営団地下鉄から東京メトロに変わっています。
そう言えば、昔はラインカラーの帯にステッカーじゃなくて厚いプラ板みたいなのを使っていましたよね?
仰る通り一部の編成を除いて登場時のラインカラーはプラ板でした。 B修やC修のタイミングで貼り替えられています。
この営団地下鉄の面影が残っている 東京メトロの時代が好きだった。
当時から左折アラームが国際興業バスと同じだったのですね。 3EボディのCJMも前方に富士重集中式クーラーだったのか気になります
メトロ7000のチョッパっていつまで残ってましたっけ
2010年4月に7121〜7123Fが廃車されて消滅したようです。
29:32 なんじゃこりゃ、手前のドアだけ閉まり方が違う。後期車と同じタイプかな。
手前ドア横の座席を一部撤去し車椅子スペース設置したので、その関係でドアエンジンを改造したように記憶しています。
@@i7433-p9j なるほど。その関係でドアエンジンを移設 新型のものに替えたんですね。 近鉄2610系 2800系L/Cカーと少し似たような感じか。
When did they add the walls back on the end of each car?
懐かしい
1993年5月4日ではないのでは?1993年5月の東京は真冬のように寒い日がありましたし。13日が真夏日と。異常気象
@@自然ナチュラル 当時日記をつけ、この録音テープの冒頭に録音日を吹き込んでいましたので、93年5月に録音したものです。 この年は異常気象でしたね。
やっぱり営団ブザーがしっくり行く。発車喚起にはやっぱりこのブザー。昨今の「メロディ」は車内で到着時にでも流す方が適当。
通勤時にブザー聞いたら、すごいイライラするんだよなー
有楽町線の田の字窓が懐かしいです。クーラーが付いてない時に田の字窓を開けるのにコツがいるらしく開けるのに苦労しました。それもまた良い思い出です。
動画の初っ端の編成が爆弾ドア!
19:31に出てくる東急7600系前パンで唯一正規中間車を組み込んでいた激レア編成で晩年はシングルアームパンタ化されました。※7600系自体3編成のみのレア車両でした。 5扉の京王6000系も懐かしいです!
当時そんなレア編成であることは知らずに何気なく撮影していましたが、東急7600系も京王6000系もすっかり過去の車両になってしまいましたね。
@@i7433-p9j さん コメントありがとうございます! この時池上・多摩川線の激レア車両がこの動画に登場する7600系と1000系と同じ前面を持つ7915編成でした。このどちらかが来ると嬉しかったです。 京王6000系の5扉車両は昔に多摩動物公園に行った時に乗りました。
画質が平成初期時代のようです
2003年に購入したDVDビデオカメラなんですが、仰る通り画素数があまり高くないんですよね… お見苦しいかと思いますが、ご理解頂ければと思います。
7117Fはチョッパのまま残りましたが、初期車で唯一ジャカルタに渡った編成でもあります。増結車は半更新を行い、ドアだけ未更新と言う、9109Fやサハ8604・8704の更新後のような中途半端な感じでしたね。
貴重な映像をありがとうございます!! 当時、私は爆弾ドアがトラウマでした。田園都市線沿線に住んでいますので、メトハチが来ると恐怖に怯え、来た編成が爆弾ドアなのかそうでないのか分からなくて、ドアが開く時は耳を塞いでしまい、更に怖くて乗れなかった事を今でも覚えています。8110F以降の非爆弾だと別に平気でしたが…。でも、爆弾ドアも10年くらい前から克服し、20代になった今も爆弾ドアは普通に乗れてます。そんな爆弾ドアももう残り4本だけになってしまいました。 置き換えの進んでいた有楽町線の黄帯メトナナことY車。増結車が未更新だった7112F・7114Fは223系に似た音、7102F、7106F、7107Fはメトロクのような音でしたね。その後7102Fが廃車を免れ、8000系と同じ音に交換されてしまいましたが、増結車も更新されて中窓でドアの取っ手が片方しかないカオスなドアでした(他にも7103F、7116F、7119Fがそうだったが、これらは8連改造前は増結車は未更新だった)。 メトハチの未更新もこの時はまだ数が多く、最後に更新された8110Fは唯一、制御装置の三菱電機のロゴはスリーダイヤとなっています。池上線関連だとまだ7000系列の廃車は無く、唯一1969年製を組み込んだ7603Fや、養老に行った7700系もありますね。ヘッドライトが下にある初期タイプの8095Fも2011年に廃車、8694Fに渡ったデハ8195・8295は2019年まで活躍しました。田園都市線だとリーマンショックで5000系の導入が中断され、9年後の2020系まで待つ事になります。 他にも6000系5ドア車など、たっぷり拝見させていただきました。
いわゆる爆弾ドアですが、ドア交換などで登場時よりはだいぶ静かになったのでは、と思います。 7000系はご指摘の5編成が当初は残る予定だったものの、予定が変わって7102F以外更新されずに廃車されたのは残念でした。