セイゴ水産 Seigo Fisheries
セイゴ水産 Seigo Fisheries
  • Видео 525
  • Просмотров 7 102 134
美味すぎるシマアジ刺身の一番簡単な盛り付けと捌き方
アジの王様と呼ばれる「シマアジ」
一番簡単でキレイな盛り付けを紹介
必ず驚かれる一皿に
使用している包丁はこちらです。
These are knifes I use.
・DAIWA フィッシング ナイフ フィッシュデバ
amzn.to/3GL66jq
・刺身包丁 Sashimi knife
堺實光 刺身包丁 別打 210mm
amzn.to/3UX7tkb
・出刃包丁 knife
堺實光 出刃包丁 別打 165mm
amzn.to/3y9He00
青森ひば まな板
a.r10.to/h6T4pq
SNSアカウントはこちらです!
ツイッター
saygo0617
インスタグラム
saygo__0617
Tiktok
www.tiktok.com/@seigo8812
Просмотров: 812

Видео

釣りでおなじみ「豆アジ」を刺身にして醤油皿に盛り付けてみた 処理と捌き方
Просмотров 36 тыс.28 дней назад
ファミリーフィッシングでも釣れる「豆アジ」 今回は豆アジの刺身の盛り付けを実践 醬油皿を使って盛り付け かきこめば一瞬で食べ終わるサイズ! 必ず驚かれる一皿になりますよ 使用している包丁はこちらです。 These are knifes I use. ・DAIWA フィッシング ナイフ フィッシュデバ amzn.to/3GL66jq ・刺身包丁 Sashimi knife 堺實光 刺身包丁 別打 210mm amzn.to/3UX7tkb ・出刃包丁 knife 堺實光 出刃包丁 別打 165mm amzn.to/3y9He00 青森ひば まな板 a.r10.to/h6T4pq SNSアカウントはこちらです! ツイッター saygo0617 インスタグラム saygo 0617/ Tiktok www.tiktok.com/@seig...
一般家庭で寒ブリ1本1週間熟成させて捌いてみた!刺身もブリしゃぶも美味すぎる
Просмотров 40 тыс.Месяц назад
一般家庭で寒ブリ1本1週間熟成させて捌いてみた!刺身もブリしゃぶも美味すぎる
家庭でできるアジの刺身までの全ての処理をお見せします
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
家庭でできるアジの刺身までの全ての処理をお見せします
一番簡単なキジハタ刺身の盛り付け方法!根魚の捌き方
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
一番簡単なキジハタ刺身の盛り付け方法!根魚の捌き方
家庭で一番簡単に青物を保存、熟成する方法【ヒラマサ編】!中型~大型魚までの魚の旨み引き出します
Просмотров 33 тыс.3 месяца назад
家庭で一番簡単に青物を保存、熟成する方法【ヒラマサ編】!中型~大型魚までの魚の旨み引き出します
釣れたイカを薄皮処理して刺身で盛り付け ティップラン
Просмотров 7013 месяца назад
釣れたイカを薄皮処理して刺身で盛り付け ティップラン
家庭で一番簡単にカンパチを保存、熟成する方法!青物の旨み引き出します
Просмотров 15 тыс.4 месяца назад
家庭で一番簡単にカンパチを保存、熟成する方法!青物の旨み引き出します
スズキの簡単な捌き方、刺身の作り方と盛り付け方
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
スズキの簡単な捌き方、刺身の作り方と盛り付け方
ケンサキイカ刺身を薄造りで花造りに盛り付ける方法と捌き方
Просмотров 4635 месяцев назад
ケンサキイカ刺身を薄造りで花造りに盛り付ける方法と捌き方
マゴチの捌き方と一番簡単な刺身の盛り付け方、作り方
Просмотров 1,7 тыс.5 месяцев назад
マゴチの捌き方と一番簡単な刺身の盛り付け方、作り方
イカメタルで釣れた新鮮ケンサキイカを刺身で盛り付ける 捌き方と簡単盛り付け
Просмотров 5 тыс.6 месяцев назад
イカメタルで釣れた新鮮ケンサキイカを刺身で盛り付ける 捌き方と簡単盛り付け
【アジ好き必見】真似してほしい簡単なアジの刺身盛り付け方と捌き方 たたきも
Просмотров 4,1 тыс.6 месяцев назад
【アジ好き必見】真似してほしい簡単なアジの刺身盛り付け方と捌き方 たたきも
高級カサゴ2種類の刺身食べ比べ ウッカリと鬼どちらが美味いのか?
Просмотров 9797 месяцев назад
高級カサゴ2種類の刺身食べ比べ ウッカリと鬼どちらが美味いのか?
釣れたアイナメの刺身の作り方 捌き方とオススメ盛り付け
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
釣れたアイナメの刺身の作り方 捌き方とオススメ盛り付け
ボートシーバスで釣れたホタルイカ食べすぎランカースズキを刺身にしたら美味いのか?鱸の捌き方と盛り付け方
Просмотров 4178 месяцев назад
ボートシーバスで釣れたホタルイカ食べすぎランカースズキを刺身にしたら美味いのか?鱸の捌き方と盛り付け方
アジをキレイに花造りで盛り付ける方法 熟成4日で魚と皿のみでできる簡単盛り
Просмотров 3,6 тыс.8 месяцев назад
アジをキレイに花造りで盛り付ける方法 熟成4日で魚と皿のみでできる簡単盛り
脂乗りすぎな春のブリの捌き方刺身盛り付け方 寒ブリ並みのうまさ
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
脂乗りすぎな春のブリの捌き方刺身盛り付け方 寒ブリ並みのうまさ
家庭で一番簡単に魚を保存、熟成する方法!アジに最適な究極熟成 40センチまでの魚の旨み引き出します
Просмотров 103 тыс.8 месяцев назад
家庭で一番簡単に魚を保存、熟成する方法!アジに最適な究極熟成 40センチまでの魚の旨み引き出します
5月富山ホタルイカの身投げ状況 ホタルイカ掬いと天ぷらの作り方【縦動画】
Просмотров 7598 месяцев назад
5月富山ホタルイカの身投げ状況 ホタルイカ掬いと天ぷらの作り方【縦動画】
アジ刺身を一般家庭でキレイに見せる方法【簡単な姿造りの作り方】
Просмотров 1,9 тыс.9 месяцев назад
アジ刺身を一般家庭でキレイに見せる方法【簡単な姿造りの作り方】
春の富山限定でホタルイカを使った最強キャンプ飯を作る ジェットボイル【縦動画】
Просмотров 1,7 тыс.9 месяцев назад
春の富山限定でホタルイカを使った最強キャンプ飯を作る ジェットボイル【縦動画】
釣ったアジを一番簡単に捌いて刺身で盛り付ける方法
Просмотров 9 тыс.9 месяцев назад
釣ったアジを一番簡単に捌いて刺身で盛り付ける方法
ワラサ(鰤族)と皿だけで作る簡単な刺身盛り付け方と捌き方
Просмотров 1,2 тыс.9 месяцев назад
ワラサ(鰤族)と皿だけで作る簡単な刺身盛り付け方と捌き方
富山のホタルイカ身投げで取り放題 2024年は爆湧きで掬い放題で大漁【縦動画】
Просмотров 3,2 тыс.10 месяцев назад
富山のホタルイカ身投げで取り放題 2024年は爆湧きで掬い放題で大漁【縦動画】
サヨリの刺身の捌き方と盛り付け方!巨大細魚で作る花造り
Просмотров 81710 месяцев назад
サヨリの刺身の捌き方と盛り付け方!巨大細魚で作る花造り
富山県民がオススメするホタルイカの下処理と食べ方レシピ 身投げで掬い放題で作る最高料理
Просмотров 4,5 тыс.10 месяцев назад
富山県民がオススメするホタルイカの下処理と食べ方レシピ 身投げで掬い放題で作る最高料理
激うまイワシ刺身!手開きと小骨処理した刺身の作り方と盛り付け方
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
激うまイワシ刺身!手開きと小骨処理した刺身の作り方と盛り付け方
ヤリイカの一番簡単な捌き方と刺身の盛り付け方
Просмотров 52511 месяцев назад
ヤリイカの一番簡単な捌き方と刺身の盛り付け方
How to make Sardine sashimi.
Просмотров 34 тыс.11 месяцев назад
How to make Sardine sashimi.

Комментарии

  • @まささか-e1r
    @まささか-e1r День назад

    🎉🎉🎉🎉🎉

  • @みい-g6e
    @みい-g6e День назад

    お寿司もこの捌き方ならなぁーって思う。

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      この処理でお寿司にしたら絶対美味いですよね😋

    • @みい-g6e
      @みい-g6e День назад

      @@saygo0617 そうですよね!😋

  • @k-o-u3y
    @k-o-u3y День назад

    骨抜きしたイワシにホネヌキにされる我々人間とは一体・・・😅

  • @あゆみ-e9j8n
    @あゆみ-e9j8n День назад

    イワシの花が咲いた

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      @@あゆみ-e9j8n 上手い!!

  • @萬屋-n3m
    @萬屋-n3m День назад

    他の青魚でもそうですがアニサキスが心配で冷凍するって場合はどうなんですか?

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      冷凍する場合はなるべく早くする方がいいと思います! 試したことないので今度やってみます!

  • @はなねこ-s3t
    @はなねこ-s3t 2 дня назад

    イワシ大好きです!薄く切るのも見栄え良いですが、平切りで分厚めに切ると噛んだ時に味がしっかり濃く出るので良いですよね!

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      アニサキスなどの寄生虫も怖いので薄造りしかやったことないので今度やってみます!

    • @はなねこ-s3t
      @はなねこ-s3t День назад

      >@saygo0617 さん アニサキス対策なるほどです。イワシの身の中にアニサキス付いてるの見たこと無かったので全然警戒してなかったです…

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      @@はなねこ-s3t 知人が去年イワシでアニサキスあたったらしくて注意するようにしております!

  • @まささか-e1r
    @まささか-e1r 2 дня назад

    🎉🎉🎉🎉🎉

  • @メンマ大王
    @メンマ大王 2 дня назад

    皮引きお上手ですね

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      ありがとうございます😆

  • @masahiromitani9214
    @masahiromitani9214 2 дня назад

    マイワシは はらわたが苦くて 小骨が多いけど 身自体はもうメチャクチャに美味いですね。

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      @@masahiromitani9214 はらわた食べたことないですが苦そうですね! 身は最高です😋

  • @中学生料理人のシマアジちゃん

    あら〜美味しそうなアラちゃんですね

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      最高でした😋

  • @山口啓二-s9r
    @山口啓二-s9r 2 дня назад

    なんで刺身を食うのに朝鮮箸なんや。

  • @chemimal
    @chemimal 2 дня назад

    カワハギは縁側部分が一番好き。 次点は中骨周りを匙でネギ取ったとこ。 味だけで言えば正肉よりも美味しい気がする。

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      縁側部分次意識してみます!

  • @みーくん-r7u
    @みーくん-r7u 2 дня назад

    イワシ1人でこれだけの盛り付けは絵心素晴らしい👏✨

    • @saygo0617
      @saygo0617 День назад

      @@みーくん-r7u ありがとうございます😋

  • @まささか-e1r
    @まささか-e1r 3 дня назад

    🎉🎉🎉🎉🎉

  • @まささか-e1r
    @まささか-e1r 3 дня назад

    😊😊😊😊

  • @まささか-e1r
    @まささか-e1r 3 дня назад

    😊😊😊😊

  • @西山直樹
    @西山直樹 4 дня назад

    天然ブリですか?

  • @中学生料理人のシマアジちゃん

    わ〜僕の刺身だ

  • @はなねこ-s3t
    @はなねこ-s3t 4 дня назад

    刺し身の時は皮目を上にして平切りで厚みを出して食感を楽しんだり、削切りの時は皮目を下にして切り口を立てて見栄えを良くしたりします。皮目を上にして削切りをする方結構見かけますが何故なのか気になります。切り口が丸くなってしまってる。

  • @はなねこ-s3t
    @はなねこ-s3t 5 дней назад

    肝醤油で食べるカワハギの刺身美味しいですよね!私は背身と腹身をそのまま割らずに真中から薄皮を引く派ですが4分割にした後薄皮引いた感じでしょうか?

    • @saygo0617
      @saygo0617 3 дня назад

      薄皮は四分割したあとに処理しました。

  • @ラーメン中毒者-n4t
    @ラーメン中毒者-n4t 5 дней назад

    一年に一度はカワハギの肝を胸焼けするくらい食べたくなります👍

    • @saygo0617
      @saygo0617 3 дня назад

      最高に美味いですよね😋

  • @マイケル-c5m
    @マイケル-c5m 6 дней назад

    生山葵が欲しいなぁ〜🎉 これは凄い😂

    • @saygo0617
      @saygo0617 3 дня назад

      わさび多め最高でした😋

  • @musi195
    @musi195 6 дней назад

    リーブス、ゲイブ、八村、バンダビ等から2人だすなら今以上にセカンドラインナップ死にそうですが何とかできるものなんですかね。。

  • @ちゅんちゅん丸改
    @ちゅんちゅん丸改 7 дней назад

    沖漬けのまま家庭にある冷凍庫だと寄生虫って死滅しないんですか?

    • @saygo0617
      @saygo0617 6 дней назад

      残念ながら死なないんですよ! 家庭用の冷凍庫の温度だと高すぎて😥

  • @カイユウ-w2f
    @カイユウ-w2f 8 дней назад

    ブリも養殖か天然どちらを熟成するかで、血合い部分の色や臭みって差が出ますか?😊

    • @柴タラ父ちゃん
      @柴タラ父ちゃん 7 дней назад

      もちろん差は出ます! 出来る事なら天然でヤッて欲しいです😅 養殖はどうしてもドリップに問題ありかと…🤔生臭い!

    • @saygo0617
      @saygo0617 7 дней назад

      三枚におろしにしてからだと天然の方が変色はやいイメージです! 一本の状態だと天然の個体によりますが大差ないと思ってますね😆

    • @カイユウ-w2f
      @カイユウ-w2f 7 дней назад

      @ ご返信ありがとうございます😊 私は釣れた際にブリは毎回熟成させてるのですが、脂身が多い時期の方が臭みが少なく熟成が上手く行ってる気がするので、もしかしたら養殖物だと背側も脂身が多いので熟成しやすいのかな?🤔と思ってました。スーパーなどのブリやハマチの養殖は見た目が悪くなるので血合いが変色しにくい餌を配合して育てていると教えて貰った事があります!また今度熟成は何日目ぐらいが美味しかったか検証動画お待ちしてます🤗🤗🤗

  • @yy-dz4lh
    @yy-dz4lh 8 дней назад

    シマアジ美味いですよね〜!

    • @saygo0617
      @saygo0617 7 дней назад

      ほんとシマアジ最高ですね😋

  • @PazuFishing
    @PazuFishing 10 дней назад

    Mmm... Sashimi

  • @いしだいつりたい
    @いしだいつりたい 10 дней назад

    いや本当!手間は掛かりますが 喜んで食べてもらえると思います。 とても参考になりました (^^♪

    • @saygo0617
      @saygo0617 8 дней назад

      ありがとうございます!! 手間かかるし一瞬で食べ終わりますが、喜ばれるのは間違いないですよね!

  • @奥村耕平-g7z
    @奥村耕平-g7z 10 дней назад

    これ見た後、近所のスーパー行ったらブリしゃぶ用切り身パック1000円が半額になってたから思わず買ってもうたw レア、半生、しっかり湯通しと色々加減を変えて楽しみました

    • @saygo0617
      @saygo0617 8 дней назад

      いろんな食べ方で楽しまれたんですね! そういうきっかけになれて嬉しいです😆

  • @こかずたむたか
    @こかずたむたか 11 дней назад

    北海道人の自分としては真イカ、ヤリイカも美味しいけど、アオリイカ食べた時は甘くてコリコリしてて美味かった😊

    • @saygo0617
      @saygo0617 8 дней назад

      北海道は海鮮のイメージあるので食べたいものたくさんあります😆

  • @青のターバン
    @青のターバン 11 дней назад

    すみません 酢でしめないで…? 寄生虫大丈夫ですか? 新鮮なものほど…危ないって…いわれてましたが😮

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      酢でしめても寄生虫は死なないです。 薄く切ることで目視チェックを常にしております。

    • @青のターバン
      @青のターバン 11 дней назад

      @saygo0617 えっ😮 酢で死なないのですか?

    • @ゆずコショー-z9g
      @ゆずコショー-z9g 9 дней назад

      @@青のターバン アニサキスはクジラの胃の中で成虫になります。クジラ胃内部のPHは2-4程度、酢のPHは3程度なので、酸性には強く死にません。

    • @青のターバン
      @青のターバン 9 дней назад

      @@ゆずコショー-z9g 冷凍で死ぬみたいですね? 家庭用冷凍庫で…一度こうらせれば…どうか?

    • @ゆずコショー-z9g
      @ゆずコショー-z9g 9 дней назад

      @ 冷凍イワシの刺身なんて不味くて食えたもんじゃないです

  • @にゃん太-f3q
    @にゃん太-f3q 11 дней назад

    質問失礼します! 尻尾は切り落として捨てても良いですか?

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      はい!尻尾は不要であれば落としても大丈夫です!

  • @小川博之-m9r
    @小川博之-m9r 11 дней назад

    脂の多い部位は正方形が有りますよね。🎉

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      脂おおすぎでした笑

  • @アニースターク
    @アニースターク 11 дней назад

    素晴らしい内容で真似したくなりました! ここで使われてる包丁教えて下さい

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      ありがとうございます!! このとき使っていたのは「すけなり」というメーカーの牛刀になります。 是非見てみてください!

  • @user-arumaziro-umiushi
    @user-arumaziro-umiushi 12 дней назад

    美味しそう!絶対食べすぎちゃう

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      食べ過ぎると胃もたれしちゃいますね😂

  • @松井秀樹-o5r
    @松井秀樹-o5r 12 дней назад

    参考になります! 盛り付けどちゃくそ綺麗ですね! このサイズがよく釣れるから刺身あきらめてたけど、 やってみようと思います。

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      一番釣れるサイズですよね😆 是非真似してみてください!!

  • @ハラ-u7j
    @ハラ-u7j 12 дней назад

    次はコノシロで!

    • @saygo0617
      @saygo0617 11 дней назад

      コノシロはやったことないです!! 挑戦してみたいです!

  • @wakasaka-kaw
    @wakasaka-kaw 14 дней назад

    いつも盛り付けが綺麗すぎ

    • @saygo0617
      @saygo0617 12 дней назад

      ありがとうございます😆

  • @DEKAPAI
    @DEKAPAI 15 дней назад

    ブリってうますぎるよな

    • @saygo0617
      @saygo0617 12 дней назад

      間違いないです!

  • @0312-hy9jg
    @0312-hy9jg 15 дней назад

    酸化との戦いだね

    • @saygo0617
      @saygo0617 12 дней назад

      1時間ほどで酸化しちゃいますよね!

  • @渡部ドゥン一
    @渡部ドゥン一 15 дней назад

    ごっぢぁっんです🙏😋🙏

    • @saygo0617
      @saygo0617 12 дней назад

      😋😋😋😋

  • @みこみこ-x6r
    @みこみこ-x6r 15 дней назад

    刺身ならウロコも内臓とらないで良い

  • @ウイングまあしい
    @ウイングまあしい 17 дней назад

    これくらいだと豆じゃなく小アジなのでは?豆は唐揚げサイズですよ😅

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      ネットで調べたら豆アジよびでしたので!

  • @PazuFishing
    @PazuFishing 17 дней назад

    Hey yo このお寿司を作ってるんですか?

  • @wakasaka-kaw
    @wakasaka-kaw 18 дней назад

    ウマズラハキとウスバハギどっちの方が美味しいの?

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      ウマズラのほうが美味しい印象ですね!

  • @neckyoko7828
    @neckyoko7828 18 дней назад

    このくらいも豆アジなんですね 豆サイズかと思ってました

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      ネットで豆アジって書いてあったので!

  • @carmix6721
    @carmix6721 18 дней назад

    骨抜くの大変そう💦

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      大変でした!

  • @地頭純一-j6d
    @地頭純一-j6d 19 дней назад

    私も先日寒鰤ゲットして、同じようにクーラーに氷水作って袋二重にして冷やしていたのですが、袋の中に水が混入して残念でした。クロマグロのときも同じように水が入りました。何故なのですかね…泣 アドバイスください

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      ラップした後に新聞紙で巻いてあげると破れにくいかもしれません! 少し厚めの使うのもいいと思います!

  • @tomono1231
    @tomono1231 20 дней назад

    素晴らしい😊

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      ありがとうございます!

  • @ムベノン
    @ムベノン 20 дней назад

    かねこさん流だと、青魚は塩水じゃなく酢水で洗うそうですよ

    • @saygo0617
      @saygo0617 16 дней назад

      そうなんですね!!