メタモデ工房
メタモデ工房
  • Видео 89
  • Просмотров 368 440
【ツール&マテリアル】話題のマジ・スク 優れたモノですぜ【無くても困らん?】
アルゴファイルジャパンより2024年半ばに発売されました"マジ・スク"についてレビューさせていただきます。
この"マジ・スク"、多くの方々から絶賛の声を見聞きすることが多々あることから優秀なツールではあると想像するのは容易いのですが、実際に使ってみて どんなもんかというところだけでなく、無くても困らない点も含めて解説させていただこうと思います。
※動画本編でも触れてますが、切削性と安全性が高めなことは間違いありません。
(どんなものでも間違えた使い方をするのは別だけど)
入手したけど使ったことのない方、入手したいけど再販を待たれてる方だけでなく、現状のツールを見直したい方も是非とも参考にしていただけますと幸いです。
▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼
dova-s.jp/
▼メタモデ工房のチャンネル登録はこちら▼
ruclips.net/channel/UC9tQC81zgZSQ78VPLDycOfg
Просмотров: 2 164

Видео

【ツール&マテリアル】模型用ピンセットについて【無くても困らん…てなわけねー】
Просмотров 288Месяц назад
今回は模型用のツールの一つであるピンセットについて解説させていただこうと思います。 指先では掴むのが困難なパーツを掴んだり、狭い場所で作業するのに必要不可欠なツールがピンセットです。 …で、いざ模型屋さんに買いに行くまでは良いのですが、色々な物が売られているので どれが良いか分からんのではないかと思います。 そこでピンセット選びのポイントも併せてお話しさせていただく次第です。 本動画はプロのモデラーさんや模型屋さんの方でも動画やSNSで分かり易く解説されていると思います。 なので、重複した内容になってるかも知れませんので、その旨 ご了承いただきますよう よろしくお願い致します。 ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼ dova-s.jp/ ▼メタモデ工房のチャンネル登録はこちら▼ ruclips.net/channel/UC9tQC81zgZSQ78VPLDycOfg
【無限邂逅メガロマリア】プラモと言うより組み立て式のアクションフィギュアと言うのが良さげ?【ペネトレイター】
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
2024年8月にコトブキヤから発売されてますノンスケール”無限邂逅メガロマリア ペネトレイター”をレビューさせていただきます。 無限邂逅メガロマリアの第一弾であるプリンシバルについては興味を抱かなかったのですが、今回レビューさせていただくペネトレイターは量産機っぽいカラーリングのおかげ(?)か、ミリタリー色の強い印象を受け、入手した次第になります。 その為、メガロマリアのキットを初めて組立てますので、ペネトレイター単体というよりメガロマリアのシリーズに採用されているマリオネットスタイルについてあーだこーだ言ってる時間が多いかも知れません。 ついでに、メガロマリアのバックストーリーについて細かいことは分かっていませんが、創彩少女庭園の世界で放送されてる特撮番組がメガロマリアであること、創彩少女庭園のプラモデルと同じ規格が採用されていることから、サムネイルのように組み合わせてみてますので...
【HMM】メカワンコの背中は巨砲が似合う【コマンドウルフ リパッケージVer.】
Просмотров 3103 месяца назад
コトブキヤから発売されています、1/72スケール HMM ”コマンドウルフ リパッケージVer.”を作っていきます。 80年代にトミー(現・タカラトミー)から発売された中型ゾイドのコマンドウルフからゼンマイ動力による可動ギミックを廃した代わりにディティールを細やかに施し、キャラクターモデルとして可動部を追加された本キットを改造することなく作っていきます。 その際にほんの少し完成度を上げるために部分塗装を施したり、成型色か塗装済みパーツかよくわからんところの見分け方的なことを ついでに紹介させていただきます。 本キットはプラモデルのなかでも簡単な部類になると思いますが、オリジナルを良い感じにアレンジされている良キットと思いますし、比較的入手しやすいキットとも思いますので、是非とも参考にしていただけますと幸いです。 #コトブキヤ #zoids #hmm #プラモデル #コマンドウルフ ▼...
【How to】折れてしまったボールジョイントの修理方法【制約はあるけど意外とチョロいっスよ】
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
キャラクターもののプラモデルを作ってたりアクションフィギュアで遊んでるときに、可動部のボールジョイントを折ってしまったことってありますか? そんなアクシデントに見舞われたら、セメントで接着してみたら動かしたら再び折れてしまうとか、市販の改造パーツを使って修理したくてもボールが取り出せなくて にっちもさっちもいかなくなり、折角の可動部を無かったものにして接着して動かなくされた方は意外と多いのではないかと思います。 ですが、制約があるとは言いましても簡単な方法で修理出来て、尚且つ頑丈に仕上げる方法があるとしたらいかがなものでしょう? そこで今回は、折ってしまったボールジョイントの修理方法について解説させていただこうと思います。 ※本動画でも触れていますが、全てに対応出来るというものではなく、対応しきれないものもありますので ご注意いただきますよう よろしくお願い致します。 一部ハードルが...
【マシーネンクリーガー】やっとこさ完成させましてん【ニューラリーポーン Part. 2 完成編】
Просмотров 6305 месяцев назад
2015年7月にWAVEからリリースされましたマシーネンクリーガー A.S.F.S.S.(Armored Fighting Space Suit)ニューラリーポーン(1/20スケール)を作っていっており、完成させましたので動画を公開させていただきます。 前回は戦闘スーツの中に人が入ってるように見えるように改造を施したところまででしたが、今回は塗装して完成という流れになっています。 ▼前回の動画はコチラ▼ 【マシーネンクリーガー】簡単な方法で不自然さを解消しよう!【ニューラリーポーン Part. 1 改造編】 ruclips.net/video/umnlcG9SN7A/видео.html それと、前回から今回の動画公開まで時間が経ってたということもあり、前回から今回までに公開させていただいた他の動画も何点かあります。 これらからも併せて参考にしていただけますと幸いです。 本キットは少...
【R-9A ARROW-HEAD】地球人類の叡智を結集し、えっちぃ敵を破壊せよ!【R-TYPE FINAL 2】
Просмотров 1,7 тыс.8 месяцев назад
2022年5月にPLUMから発売されています、1/100スケール "R-9A ARROW-HEAD Ver. R-TYPE FINAL 2" を作っていこうと思います。 本キットはR-9A本体だけでなく無敵で謎の生命体であるフォースも立体化されており、ゲームのR-TYPEシリーズを遊んだことのある方々でしたら最も目にしたことのある機体になると思います。 とは言え、R-TYPEが何なのか分からない方からしたらR-9Aが何なのかも分からないと思いますので、R-TYPEについて簡単な解説もさせていただきながら作っていきます。 …で、今回はパチ組みではなく、ほんの少し完成度を高くするために部分塗装とちょっとした小細工を盛り込んでいきます。 AFVや艦船模型に使うのは厳しいかも知れませんが他のプラモデルを作るときにも活用できると思いますので、是非とも参考にしていただけますと幸いです。 #PLU...
【1/32 震電 Part. 2】操縦席まわりを作っていくよ【造形村 SWS】
Просмотров 3908 месяцев назад
ボークス・造形村の1/32スケール震電を作りますよ動画の第2弾になります。 前回作ったエンジンは置いといて、今回は操縦席なんかを作っていきます。 ※前回もそうでしたが、今回もディティールアップの加工は無しになります。 少々雑なところがあると思いますが、組み立てる上で注意した方が良さそうなところなんかにも触れていってるつもりなので、これから作られようと思われる方は是非とも参考にしていただければ幸いです。 …と言いつつも、組立説明書の不親切さと言うか、何が難易度を上げる原因になってるかというようなことをグダグダ言ってるような・・・ ▼バックナンバーはこちら▼ 【1/32 震電 Part. 1】素組でも精巧な出来のエンジンだ!【造形村 SWS】 ruclips.net/video/VMDPjQuhJio/видео.html #ボークス #造形村 #sws #震電 #プラモデル製作 ▼BG...
【チビマルゴジラ】机の上でよみがえる 若狭湾の決斗【ゴジラ (1989)】
Просмотров 1,1 тыс.9 месяцев назад
2024年の3月あたりにフジミから発売されましたチビマルゴジラシリーズ 映画「ゴジラVSビオランテ」より "ゴジラ (1989) 70周年記念パッケージバージョン" を作っていきます。 本キットは接着剤不要、塗装不要、更にはニッパー不要と言う具合に ちびっ子にも優しい新設設計…と思わせておきながらも、ちびっ子には少々ハードルが高いところがあるように思えます。 (特にニッパー不要のとこらへん) そんな新設設計と思わせといてそうでもないところを解説しつつ、簡単に見栄えを良くするポイントも紹介させていただこうと思います。 そんなわけで、ちびっ子だけでなく模型作り初心者の方や こだわって作り込もうとされているベテランモデラーの方も参考にしていただけると幸いです。 #フジミ模型 #プラモデル #チビマル #ゴジラ #ビオランテ ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼ dova-s.jp/...
【マシーネンクリーガー】マシーネン、どうやねん、すけてんねん【SUKETEN NEN KÜSTER】
Просмотров 51510 месяцев назад
海洋堂から発売されてます1/35スケール"Ma.K. DO-YANEN ARTPLA SUKETEN NEN KÜSTER"(名前が長いね・・・)を作っていきます。 本キットは前に作った2機入りのキュスターと同じパーツ構成になっていますが、全パーツがABS樹脂のクリアーパーツになっています。 その為、クリアーパーツの効果を活かしたいので改造や塗装は無し、ゲート処理をそれなりに丁寧にして組み立てていきます。 …と、全パーツがクリアーパーツと言うこともるので、ゲート処理で起こりえる白化を防ぐにはどうしたら良いかということにも触れさせていただいています。 そんなわけで、普段から塗装せずに素組で作られる方もゲート処理のおさらいがてらに本動画を参考にしていただけますと幸いです。 #マシーネンクリーガー #Ma.K. #海洋堂 #キュスター #プラモデル ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROM...
【1/32 震電 Part. 1】素組でも精巧な出来のエンジンだ!【造形村 SWS】
Просмотров 55610 месяцев назад
ボークス・造形村より発売されています、SWS 1/32スケール "帝国海軍局地戦闘機 震電" を作っていこうと思います。 作っていこうと思いますと言っておいて何ですが、本キットはSWS第一弾ということもあってか組立の難易度が高いらしく、パパッと組立てて塗装して完成!…てなことが出来そうにもないので、「震電を作りますよ動画」については複数回に分けさせていただきます。 …で、今回は第一回目ということで、組立説明書に沿ってエンジンを組み立てていきます。 腕に覚えがあったり色々なことをご存じの方でしたらディティールアップの工作を盛り込まれると思いますが、塗装はするけどディティールアップは無しで作っていきます。 少々雑なところがあると思いますが、組み立てる上で注意した方が良さそうなところなんかにも触れていってるつもりなので、これから作られようと思われる方は是非とも参考にしていただければ幸いです...
【MODEROID】簡単フィニッシュで重厚感UP!【ブロディア】
Просмотров 587Год назад
グッドスマイルカンパニーから発売されています、MODEROID " ブロディア "を作っていきます。 1997年にリリースされた対戦格闘ゲームの主役ロボになり、千値練からアクションフィギュアが発売されています。 本キットはグッドスマイルカンパニーと千値練が共同開発されたものらしく、アクションフィギュアをダウンサイジング化、関節構造の見直しなどが施されたものになるようです。 千値練版のアクションフィギュアは持ってないので比較してどうだということは言えませんが、MODEROIDのなかでも比較的入手し易く、尚且つ作り易い(と思う)本キットを重厚感を感じる仕上がりになるよう作っていきますので、参考にしていただけますと幸いです。 #moderoid #サイバーボッツ #グッドスマイルカンパニー #ブロディア #プラモデル ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼ dova-s.jp/ ▼メ...
【mini Q】さんを付けろよデコ助野郎ォ!【AKIRA FIGURE COLLECTION Part 4】
Просмотров 1 тыс.Год назад
2020年あたりに再販されたものだと思いますが、たまたま入手することが出来ました、海洋堂の"AKIRA FIGURE COLLECTION Part 4”の開封レビューをさせていただきます。 完成品フィギュアの第4弾になりますが、一つ一つは手のひらサイズのものでありながらも細かい造形と塗装により人気の高いアイテムのようです。 「AKIRA」の漫画版、映画版の要素を取り入れた模型ならではのものになると思いますが、フィギュアがどんなもんか見ていこうと思います。 ※原作である漫画版、映画版と同じくグロテスクな造形がありますので、苦手な方はプラウザバックしていただきますよう よろしくお願い致します。 #海洋堂 #akira #miniq #フィギュア #ミニチュア ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼ dova-s.jp/ ▼メタモデ工房のチャンネル登録はこちら▼ ruclips.n...
【マシーネンクリーガー】ドーヤネンのキュスターって どないやねん?【DO-YANEN KÜSTER】
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
2023年6月に海洋堂から発売された1/35スケール"Ma.K. DO-YANEN ARTPLA KÜSTER"を作っていきます。 …が、本キットは1パッケージに2機分のキュスターを作れるようになっていますので、一体は少しディティールアップをするけど ほぼ素組&全塗装、もう一体はそれなりに地味だけど改造を加えて全塗装していこうと思います。 1/35の小スケールで1/20スケールのものと比べるとデフォルメされてたり省略されてるところがあったりしますが、模型作り初心者の方だけでなくベテランのモデラーさんも楽しめる良キットと思いいます。 そんなこともありまして、改造や塗装について参考にしていただけますと幸いです。 #マシーネンクリーガー #Ma.K. #海洋堂 #プラモデル #キュスター ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼ dova-s.jp/ ▼メタモデ工房のチャンネル登録はこ...
【ミニ四駆】どれほど進化してるか みてみようではないか
Просмотров 393Год назад
今回はタミヤからリリースされている"ミニ四駆PRO サンダーショットMk.Ⅱ"と”ワイルドミニ四駆 モンスタートラック ブルヘッドJr."を作っていきます。 …で、早いマシンを作る…というわけではなく、昭和の時代からの歴史のがるミニ四駆がどのように進化しているのかを うろ覚えな記憶をもとに見ていこうと思います。 子供の頃に作ったことがあるけど久しぶりに作ってみようと思われる方、模型屋さんとかで目にして気になってる方々も参考にしていただけますと幸いです。 ▼BGM提供元:DOVA-SYNDROME▼ dova-s.jp/ ▼メタモデ工房のチャンネル登録はこちら▼ ruclips.net/channel/UC9tQC81zgZSQ78VPLDycOfg
【HMM】亀さんは主役じゃない?だから何だと言うのかね?【カノントータス】
Просмотров 849Год назад
【HMM】亀さんは主役じゃない?だから何だと言うのかね?【カノントータス】
凛とした鎧武者!本性はえっちぃニンジャガール【フレームアームズガール マガツキ】
Просмотров 819Год назад
凛とした鎧武者!本性はえっちぃニンジャガール【フレームアームズガール マガツキ】
【補足】ええ感じにアップデートされてますやん【モバイルカラーピッカー Pico】
Просмотров 401Год назад
【補足】ええ感じにアップデートされてますやん【モバイルカラーピッカー Pico】
【あれば便利なツール紹介】ガラスヤスリ【無くても困らん?】
Просмотров 6 тыс.Год назад
【あれば便利なツール紹介】ガラスヤスリ【無くても困らん?】
【マシーネンクリーガー】近接戦闘特化型のタフなヤツ【S.A.F.S. MK.Ⅲ A8/R8】
Просмотров 6 тыс.Год назад
【マシーネンクリーガー】近接戦闘特化型のタフなヤツ【S.A.F.S. MK.Ⅲ A8/R8】
【How to】アイペイントを含めたフィギュアの塗装【ポイントを押さえたらデキるもんですぜ】
Просмотров 7 тыс.Год назад
【How to】アイペイントを含めたフィギュアの塗装【ポイントを押さえたらデキるもんですぜ】
【シン・仮面ライダー】Figure-rise Standard版プラモデルのレビューと映画の感想
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【シン・仮面ライダー】Figure-rise Standard版プラモデルのレビューと映画の感想
【MODEROID】AFV模型の塗装法で仕上げる圧倒的迫力【ジャイアントロボ】
Просмотров 5 тыс.Год назад
【MODEROID】AFV模型の塗装法で仕上げる圧倒的迫力【ジャイアントロボ】
【How to】簡単なパーツの複製【失くして泣くのは おさらばグッバイ!】
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【How to】簡単なパーツの複製【失くして泣くのは おさらばグッバイ!】
【マシーネンクリーガー】もしもし亀よ~アーケロン【A.F.S. Custom Type アーケロン】
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
【マシーネンクリーガー】もしもし亀よ~アーケロン【A.F.S. Custom Type アーケロン】
【マシーネンクリーガー】シュトラールの最強戦闘装甲スーツだヨ!【P.K.A. Ausf M メルジーネ】
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【マシーネンクリーガー】シュトラールの最強戦闘装甲スーツだヨ!【P.K.A. Ausf M メルジーネ】
その色の近似色を調べたろやないか【モバイルカラーピッカー Pico】
Просмотров 7642 года назад
その色の近似色を調べたろやないか【モバイルカラーピッカー Pico】
【プロモデラー監修のウェザリングマテリアル】八雲 ~戦車模型以外も活用できるよ~
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
【プロモデラー監修のウェザリングマテリアル】八雲 ~戦車模型以外も活用できるよ~
【ムービーモンスターシリーズ】チビっ子も大人も満足する(?)ソフビ・フィギュア【仮面ライダー Black Sun】
Просмотров 4712 года назад
【ムービーモンスターシリーズ】チビっ子も大人も満足する(?)ソフビ・フィギュア【仮面ライダー Black Sun】
【ダークアドヴェント】魅惑的な美女に あんなことやこんなことを…【アイシスDX Ver.】
Просмотров 12 тыс.2 года назад
【ダークアドヴェント】魅惑的な美女に あんなことやこんなことを…【アイシスDX Ver.】

Комментарии

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 28 дней назад

    なんだか、この手のフィギュアに、ここまで熱量の入ったチャンネルを、初めて見ました。私もこれからこの手のフィギュアを始めようとしていたので、結構勉強になります👍️!!

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 27 дней назад

      お役に立てたようで何よりです。😄 最初のうちは ほんの少し影を強調するだけ、ちょっとだけハイライトを入れるだけでも満足できると思いますよ。

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 28 дней назад

    肌の色具合を、地域のちがいでここまで教えてくれる動画が、なかなか無かったから、本当にありがたいです。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 28 дней назад

      実例を挙げずにシンプル過ぎるぐらいな分け方をお伝えしましたので申し訳ありませんが、お役に立てたようで良かったです。😄

  • @たかクン
    @たかクン Месяц назад

    平成ゴジラは好きなシリーズです。 ビオランテから最終話 デストロイアまで シリーズ化して欲しいな。 ビジュアル的には一番カッコいいゴジラだからね。 因みにゴジラが亡くなるシーン。 (第一作「ゴジラ」)(対デストロイア)(G -1.0) ゴジラが亡くなるシーン涙が出るんだよね。何故だろ?

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Месяц назад

      平成VSシリーズのゴジラはVSビオランテから同じ型でスーツが作られてただけあって、シリーズを通して一貫性があり、これがゴジラだ!…と言わしめるものになってると思いますよ。 ゴジラは微妙な差異になるかも知れませんが敵怪獣はフジミには頑張ってリリースしてもらいたいですね。😄 泣けるとまではいかなくても目頭が熱くなるラストについては、私個人はVSデストロイヤと84ゴジラを挙げさせていただきます。

  • @モリア-z8j
    @モリア-z8j 2 месяца назад

    昔のコマンドウルフのパッケージカッコイイ✨

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 2 месяца назад

      パチ組、無塗装だったと思いますが、確かにカッコ良いです。😄

  • @AsHa-y3d
    @AsHa-y3d 2 месяца назад

    追加パーツは後で発売、バリエーションの男性版はメフィスト 可動部位が多すぎるため組み方があまいとぽろりも多い 拡大してフルスクラッチするのに丁度いいキットですね

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 2 месяца назад

      改造の素体だけでなく、仰られる通り サイズアップさせたフルスクラッチの参考になりそうですね。😊 公式サイトからミキシングのベース素材になりそうという印象を受けました。

  • @sandtitan3614
    @sandtitan3614 3 месяца назад

    Awesome build man , love the feel of these kits.

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 3 месяца назад

      Thank you for watching. The original kit is so good that I managed to complete it in a cool way.Thank you for watching. The original kit is so good that I managed to complete it in a cool way.😄

  • @藤島龍美
    @藤島龍美 4 месяца назад

    清算休止になっています

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 4 месяца назад

      知らんかった・・・ GSIクレオスのHPを確認しましたが、驚きました。😰

  • @ピーインコの
    @ピーインコの 4 месяца назад

    わかります、折れた関節軸の補強に真鍮線仕込むと強度の安心感凄いですよね

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 4 месяца назад

      軸打ちは瞬着の力との相乗効果もありますが、効果は大きいですね。 最初に思い付いた人は凄いわ。😃

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち 4 месяца назад

    最近はほぼ同じ性能の爪ヤスリが百均にあるようですね。 別商品で致命的なトラブルがあったようですがその内容を見ると自社では製造管理はほとんどせず中国で設計生産した商品を販売してるようです。 企画を持ち込んで製造を委託してるのか単に便利な製品を買い付けて自社ブランドで販売してるのかは不明ですが先述の製品のトラブルに対する対応は実行できればかなり誠意のあるものでした。 百均の爪ヤスリも含めて同等の製品が安価に流通してしまうのは中華あるあるですが、比較的真摯に模型と取り組んで便利な製品をユーザーに届けようという姿勢は感じられる会社のようです。 ただセットの値段を考えると百均の爪ヤスリと似たようなパーツオープナー、三角ヤスリを買っても半額どころか3分の1程度なのかな? ちなみにダイソーさんは似たようなヤスリをステンレスで販売してますね。 水研ぎ水洗い、作業面が透けて見える利便性を取るか、割れたり欠けたりのリスクが少ないステンレスを取るかって選択になりますね。 ただダイソーのステンレスの物もキャンドゥ・ワッツのガラス製の物も店頭在庫が非常に少ないので入手しづらいのが難点ですが。 3社とも100円商品です。(^-^)

  • @MM-bl1gw
    @MM-bl1gw 5 месяцев назад

    25号爆弾は用意しました。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 4 месяца назад

      あとは脱出装置と起爆装置を再現したらゴジラ-1.0仕様になる…かな😊

    • @MM-bl1gw
      @MM-bl1gw 4 месяца назад

      典子の写真も。

  • @後藤智美-t9z
    @後藤智美-t9z 5 месяцев назад

    私も、愛用してます。水溶性なのではみ出ても湿らせた綿棒でちょいちょいでオッケー水で薄めて毛細管現象を使いシールドを接着被覆は薄く神経を使いますが接着面積が大きいと意外と大丈夫です。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 5 месяцев назад

      完全硬化に時間を要しますが、曇らないし塗料や地の材料を侵さない点の効果は大きいですね。 薄めて流し込むのはやったことがないので、試してみようと思います。😀

  • @まつしゅう-n6e
    @まつしゅう-n6e 5 месяцев назад

    さすがです👍‼︎ しかし、組み立て開始から2年半放置してたっていうのもおもしろい😆

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 5 месяцев назад

      ご覧いただき 有難うございます。😀 放置する気はなかったのですが、その時々で発売された最新キットに目移り何やかんやありまして ズルズルと現在に至ってしまいました。😅

  • @salvessen6100
    @salvessen6100 6 месяцев назад

    Excellent! Thank you

  • @dreport9433
    @dreport9433 6 месяцев назад

    Thank you for this wonderful video. It isnveey helpful. I just purchased this model kit and will begin work soon. Arigato.

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 6 месяцев назад

      Thank you for watching. I hope you find this helpful.☺️

  • @横山宏-y7e
    @横山宏-y7e 6 месяцев назад

    今更ですが動画ありがとうございます 脚部のケーブル追加最高です

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 6 месяцев назад

      ご視聴いただいただけでなく、お褒めのお言葉までいただき、有難うございます。😄

  • @ぷぅ-x3i
    @ぷぅ-x3i 8 месяцев назад

    凄い

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 8 месяцев назад

      意外と簡単に出来ますよ。😀

  • @AM-kb3jv
    @AM-kb3jv 8 месяцев назад

    買ったのはいいが、接着力が弱くてチカラがかかるところに使用すると外れる事がある。仮止めやチカラのかからない面に威力を発揮しますね。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 8 месяцев назад

      溶着するセメントと比べると接着力が弱いので用途が限定的なものになりますが、塗装を侵さない、曇らないところはディスプレイモデルのクリアパーツの接着に適してると思いますよ。😄

  • @kakkun61
    @kakkun61 8 месяцев назад

    (低位舌な感じが気になる……

  • @ちゃむ278
    @ちゃむ278 9 месяцев назад

    完成お疲れ様です良いもの見せてもらいました。 背ビレのランナーって残しておいたら何かに使えそうですね ビオランテというかパックンフラワー(笑

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 9 месяцев назад

      ランナーは工夫次第で旧キットのザクのモノアイとか、クリアーパーツに置き換えるところなんかで活用できそうですね。😄 パックンフラワー…色を変えたら確かにそうなることに今気付いた!😲

  • @田中宏光-q7b
    @田中宏光-q7b 9 месяцев назад

    白目を描くときはやはりエナメルでなくてはダメなのでしようか?あと白眼の塗料はどのくらい薄めていれば良いでしょうか?

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 9 месяцев назад

      白目は黒目を描く前ならアクリルかラッカー系の塗料を使い、黒目を描いて修正のタッチアップをするときはエナメル系塗料をおすすめしますよ。 塗料の希釈については人それぞれかも知れませんが、私は1.5~2倍に希釈して使ってます。

    • @田中宏光-q7b
      @田中宏光-q7b 9 месяцев назад

      ありがとうございます。今度試してみます

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 9 месяцев назад

    首ジョイントを加工して、30MSの頭に差し替えてもよさそう。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 9 месяцев назад

      細かい調整が必要になると思いますが、素体として美少女プラモデルとミキシングに使えそうですね。😄

  • @なおくんまー坊チャンネル
    @なおくんまー坊チャンネル 9 месяцев назад

    🎉🎉🎉たいへん参考になりました。親子で見させていただいてます😃チャンネル登録させていただきました☺️👍️いいねしました。🎉

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 9 месяцев назад

      説明が拙いところが多々あり申し訳ありませんが、参考にしていただき ありがとうございます。😄

  • @黒猫のプーにゃん
    @黒猫のプーにゃん 10 месяцев назад

    マシーネンのキット久しぶりですね〜

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 10 месяцев назад

      ちょっと毛色が違うところがありますが、久し振りのマシーネンですねん。😃

  • @黒猫のプーにゃん
    @黒猫のプーにゃん 10 месяцев назад

    久しぶりですね〜待ってましたよー

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 10 месяцев назад

      塗装や改造はありませんが 長らくお待たせしました。😅

  • @ムラサメフォウ
    @ムラサメフォウ 10 месяцев назад

    男性は暗い色で塗り、女性は明るい色で塗り、グラデーションをつける感じなのでしょうか?🤔

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory 10 месяцев назад

      人種や性別の違いについて触れてなかったのですね。😅 私の場合、性別の違いは肌の基本色ではなく、男性はハイライトだけでなくシャドウも強調、女性はハイライトを追加して化粧も施す…てなかとをやってますよ。

  • @こころ-n5j
    @こころ-n5j 11 месяцев назад

    なかなかコツが掴めないので上手くできない

  • @tomoakist3
    @tomoakist3 Год назад

    楽しみながら作られている様子がつたわってきて見ていて楽しかったです。 マックスファクトリーから出る1/35のファルケを予約しました。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      拙い動画ですが、楽しんでいただきありがとうございます。 マックスファクトリーのキットは手を加えるポイントも変わると思いますが、作って塗って楽しめる良いキットの予感がしますね。😄

  • @kite-s1r
    @kite-s1r Год назад

    すいません 僕タミヤセメント 買ったんですよ 流し込みタイプの なんかそれ全然開かないんですよ

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      蓋が固着してるのでしょうかね… プライヤーで挟んで反時計回りに蓋を回す、ゴム手袋を装着して回す、蓋とビンの隙間にツールクリーナーかラッカー系の溶剤を流し込んでから蓋を回したら開けられると思いますよ。

  • @user-pubo
    @user-pubo Год назад

    重厚感あってかっこええな こうゆう太い感じの好きやわ

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      スマートな機体と違ってタフで強そうなところが良い感じです。😄

  • @ラジ龍神
    @ラジ龍神 Год назад

    めちゃくちゃ綺麗になりますよ😂

  • @弱寂-e2o
    @弱寂-e2o Год назад

    ランナーからパウダー作ってアセトン

  • @黒猫のプーにゃん
    @黒猫のプーにゃん Год назад

    ニューラリーポーン完成動画お願いします!

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      2年以上放置してますからね…😥 頑張ります。

  • @黒猫のプーにゃん
    @黒猫のプーにゃん Год назад

    ニューラリーポーン完成動画お願いします!

  • @さすがあきちゃん
    @さすがあきちゃん Год назад

    当方バルカンドリフターのフェンダーをマグナ250に移植しようと目論んでおります。 もちろんフォーク幅など合わないので、センターでブッタ切って左右2cmずつくらいカット(幅を中抜きする感じ)、合わせて接合することで幅狭のドリフターフェンダーを作成しようかと考えています。 しかし素材がFRPなのかABSなのかも分からず、且つ情報がありません。。 (どこかのRUclipsでFRPと言っていたような記憶も・・・) 接合に関して、ご紹介の方法でいけそうだと思われますでしょうか?

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      特定の車両について詳しくないので的確なことは言えないので申し訳ありませんが、模型ならスチロール樹脂かABS、実車なら車と同じようにFRPを使われていると思いますよ。

  • @urushi73
    @urushi73 Год назад

    薄塗りとはある塗料を薄め液で薄めて塗ることですか?それとも塗料の厚みですか?あと唇はどのような色をどのように塗っていますか?

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      本動画の場合、水性塗料を使ってるので 専用の溶剤、もしくは水で塗料を薄め、塗料の厚みが厚くならないよう うっすらと塗っていくことと思っていただければ良いと思いますよ。 唇については、ファレホのブラウンローズに少量の肌の色を混ぜたものを塗ってます。

  • @ohyoi7891
    @ohyoi7891 Год назад

    丁度悩んでました。 48でやってみます。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      参考にしていただき有難うございます。😀

  • @鰤太猫乃助
    @鰤太猫乃助 Год назад

    創彩少女では暦が好みです❗ 暦は真面目で清純そうなルックスなのにミニスカートというギャップに萌えてしまう。(キモい事を言ってスミマセン。🙇) 個人的にはハーフアップが好みです❗ ご存知かもしれませんが、暦には1学年上に暦とは真逆のルックスの一条星羅さんと言う先輩がいます❗ 見た目はギャルなのに成績優秀で正義感も強く令和のスケバン的存在です❗ ある時、暦がマナーの悪い不良女子高生を注意したら不良達から因縁付けられて嫌がらせをされてたら一条先輩が現れて不良達をビシッと注意して不良達は怖じ気付いて去って行きました❗ その後、一条先輩のバイト先で夕食もおごって貰えました。 長々と失礼しました。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      スカートがミニ…確かに萌えてしまうのは頷けますね。 それ故に、キモいと言うより健全な反応だと思いますよ。😀 一条星羅はノーマークでした。 見た目はギャルだけど芯の通った性格という設定がなかなか… あらゆるタイプの女の子を扱おうとしてる感のある創彩少女庭園、恐るべし!

  • @ks-pw6we
    @ks-pw6we Год назад

    15;51ワロタ!!

  • @unntinn
    @unntinn Год назад

    クルマのバイザークリップって素材は何でしょうか?よく破損しますね。

  • @いちはらかずあき
    @いちはらかずあき Год назад

    質問です. ご紹介いただいた(新緑フタのような)エチル系接着剤はもれなく割れると聞いてますし,実際破損した経験が多々あります. ですので,今はアクリル溶剤と塩ビケイ溶剤,ブチル系溶剤(旧緑フタ)を必要量混ぜて対応していますが,コレらを揃えるのが何気に大変でどうしたものかと… 動画を拝見する限り,破損した様子はないようでしたが,問題ありませんでしたか?

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      動画で取り上げたサンプルやその他の模型を作ってる際に、流し込みタイプのセメントを使ってパーツが破損したことは無かったですよ。 確証はありませんが、接着面の状態、パーツの材料によっては破損に至りやすくなるかも知れません。

    • @いちはらかずあき
      @いちはらかずあき Год назад

      @@METAMODE_Factory わざわざありがとうございます. そうですね…状況は一様に同じとは限りませんから,改めて試験・分析してみます. お手数かけました

  • @tsunafkin
    @tsunafkin Год назад

    Amazonで見かけてとても気になっていた商品です。 アリな気がしてきました…!

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      用途はゲート処理に限定されますが、意外と作業効率が良くなるのでオススメです。

  • @kenken19680415
    @kenken19680415 Год назад

    ABSに専用の接着剤を使うように行っているのは合わせ目けしができないからではない。ABS樹脂に溶剤が侵入して樹脂がもろくなるからである。このような実験なら問題ないように見えるが、合わせ目は消えても、樹脂はもろくなってしまうので応力が作用するような部分には使えば割れるリスクが上がります。

  • @bataksimanjuntak1775
    @bataksimanjuntak1775 Год назад

    ご指導ありがとうございました。同じ方法でデカール貼っています。 デカールが劣化して苦労して製作しないように、消費期限内で消費することが大切ですね。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      参考にしていただき有難うございます。 デカールが劣化した場合、太陽光に当てるのが良いようなことを聞いたことがありますが、やはり劣化する前に使うのが一番かも知れませんね。

  • @bataksimanjuntak1775
    @bataksimanjuntak1775 Год назад

    私も製作しました。調色で成功したことありません。どうしても濃くなってしまいます。確かに可動部は外れやすいですね。現在Qpminiスティレット製作中です。メタモデ工房さんより私の方が明らかに年上だと思いますが、作りたいものは年齢関係ありませんね。毎年プラモデルの個展を開いているので、不特定多数の来場者を考えて幅広いジャンルで製作しています。他の動画も拝見させていただきます。ありがとうございました。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      スティレットはFAガールのなかでも最初期の方のキットということもあり、緩い間接が目立つキットなんですよね。😅 私自身、年相応とかは一切考えずに、作りたい物、作って楽しそうと思えるものがあれば年齢は関係ないと思っています。 そんなわけで個展のお客様の年齢層を意識されてのこととは言え、ご自身も楽しむつもりで 作りたい物をガンガン作っちゃいましょう。

  • @岡本一仁-i9e
    @岡本一仁-i9e Год назад

    お世話になりますソフトウェア・トゥーと申します。 この度、新たにGSIクレオスのMr.カラー、水性ホビーカラー、アクリジョンの557色が色見本に追加になりましたのでご案内いたします。

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      ソフトウェア・トゥーさん、ありがとうございます。 Mr.カラーと比較できるようになったおかげで色を選択する幅が劇的に増えたように思います。 追加された色見本を見ましたが、まさかフレッシュセットのカラーまで収録されているとは思わなかったので驚きました。😄

  • @007armadillo8
    @007armadillo8 Год назад

    デスクトップアーミーが全部ABS製で関節ポッキリやっちゃって、瞬着とかで補修したものの一時的にはつくも少し負荷かけただけでポロリするので諦めてたのですが…今度ためして見ようかな

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      破損された関節の大きさにもよりけりですが、折れた軸に穴をあけて真鍮線を通し、瞬着で固定する方が負荷に耐えられますよ。

  • @宇宙戦艦
    @宇宙戦艦 Год назад

    (・ェ・`U)お高いんでしょう?

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      私が購入したときは送料別で2500円ぐらいです。 やたら高価ではないけど、特別安くはない微妙な価格帯ですね。😅

    • @宇宙戦艦
      @宇宙戦艦 Год назад

      @@METAMODE_Factory 金額の情報ありがとうございます。 パチ組み派には、良さげですね。

  • @color63ch
    @color63ch Год назад

    人物が特に苦手なので 勉強になります。ありがとうございます😃👍

    • @METAMODE_Factory
      @METAMODE_Factory Год назад

      お役に立てたようで何よりです。😀