Aiくりっぷ
Aiくりっぷ
  • Видео 80
  • Просмотров 52 359
【スクラッチ】スマホで遊ぶテトリス
今回は、スマホでテトリスが遊べるようにしてみたいと思います
スマホはキー操作ができないので
指で画面をフリックすることで操作できるようにしていきます
スマホで
 左右にフリックすると左右に移動
 下にフリックすると落下
 タップすると回転
PCで
 左右の矢印キーで左右に移動
 下矢印キーで落下
 スペースキーで回転
テトリスの作り方は「YouTibe」で4回に分けて説明しています
1回目 スタンプで作るテトリス その1 動きの説明
 ⇒ ruclips.net/video/lOEjnLStxmQ/видео.html
2回目 スタンプで作るテトリス その2 壁とテトロミノ
 ⇒ ruclips.net/video/mE1aNiXKp6k/видео.html
3回目 スタンプで作るテトリス その3 落下と衝突検知
 ⇒ ruclips.net/video/tg32GYmSonc/видео.html
4回目 スタンプで作るテトリス その4 完成です
 ⇒ ruclips.net/video/t3kgKsStLqY/видео.html
◆Scratch
 AiP017 テトリス スマホで操作
 ⇒ scratch.mit.edu/projects/852937617
Просмотров: 533

Видео

【スクラッチ】それは何色? 絵の色を調べる(実験室・ビデオモーションセンサー)
Просмотров 701Год назад
今回は描画されている絵の色を調べるプログラムを作成してみたいと思います ステージに描かれた絵の色を調べるブロックは用意されていないようなので、 マウスで指定した場所の色を調べるプログラムを作成してみました ビデオモーションセンサーでの映像表示でも色判定することができます ◆Scratch  AiH011 それ何色ですか  ⇒ scratch.mit.edu/projects/839599217  ⇒ scratch.mit.edu/projects/845145154
【スクラッチ】スタンプで作るテトリス その4 完成です
Просмотров 292Год назад
今回はテトリスの4回目です 今回で完成させて行きたいと思います 前回まで自由落下と衝突のコードを作成してきました 今回はテトロミノの操作と積み上げを追加し 完成させていきたいと思います テトリスの作り方は「YouTibe」で4回に分けて説明しています 1回目 スタンプで作るテトリス その1 動きの説明  ⇒ ruclips.net/video/lOEjnLStxmQ/видео.html 2回目 スタンプで作るテトリス その2 壁とテトロミノ  ⇒ ruclips.net/video/mE1aNiXKp6k/видео.html 3回目 スタンプで作るテトリス その3 落下と衝突検知  ⇒ ruclips.net/video/tg32GYmSonc/видео.html 4回目 スタンプで作るテトリス その4 完成です  ⇒ ruclips.net/video/t3kgKsStLqY...
【スクラッチ】スタンプで作るテトリス その3 落下と衝突検知
Просмотров 206Год назад
今回はテトロミノ作成の3回目になります 前回は基本ブロックを基にフィールド領域の壁と テトロミノを作成してきました。 今回は作成されたテトロミノをが落下して行く コードを作成して行きたいと思います テトリスの作り方は「YouTibe」で4回に分けて説明しています 1回目 スタンプで作るテトリス その1 動きの説明  ⇒ ruclips.net/video/lOEjnLStxmQ/видео.html 2回目 スタンプで作るテトリス その2 壁とテトロミノ  ⇒ ruclips.net/video/mE1aNiXKp6k/видео.html 3回目 スタンプで作るテトリス その3 落下と衝突検知  ⇒ ruclips.net/video/tg32GYmSonc/видео.html 4回目 スタンプで作るテトリス その4 完成です  ⇒ ruclips.net/video/t3kgK...
【スクラッチ】スタンプで作るテトリス その2 壁とテトロミノ
Просмотров 773Год назад
今回はテトリス作成の2回目になります 前回は、実際のテトリスの動作を確認していきましたが、 今回は、描画の基本となるブロックと その描画方法についてみていきたいと思います テトリスの作り方は「YouTibe」で4回に分けて説明しています 1回目 スタンプで作るテトリス その1 動きの説明  ⇒ ruclips.net/video/lOEjnLStxmQ/видео.html 2回目 スタンプで作るテトリス その2 壁とテトロミノ  ⇒ ruclips.net/video/mE1aNiXKp6k/видео.html 3回目 スタンプで作るテトリス その3 落下と衝突検知  ⇒ ruclips.net/video/tg32GYmSonc/видео.html 4回目 スタンプで作るテトリス その4 完成です  ⇒ ruclips.net/video/t3kgKsStLqY/видео....
【スクラッチ】スタンプで作るテトリス その1 動きの説明
Просмотров 882Год назад
今回から、ペン描画のスタンプを利用して テトリスを作って行きたいと思います 少し、プログラムが長くなるので 数回に分けて説明していきたいと思います 今回は、完成イメージと、動きを見て行きます テトリスの作り方は「YouTibe」で4回に分けて説明しています 1回目 スタンプで作るテトリス その1 動きの説明  ⇒ ruclips.net/video/lOEjnLStxmQ/видео.html 2回目 スタンプで作るテトリス その2 壁とテトロミノ  ⇒ ruclips.net/video/mE1aNiXKp6k/видео.html 3回目 スタンプで作るテトリス その3 落下と衝突検知  ⇒ ruclips.net/video/tg32GYmSonc/видео.html 4回目 スタンプで作るテトリス その4 完成です  ⇒ ruclips.net/video/t3kgKsSt...
【スクラッチ】3Dで動く 前後上下左右&回転(実験室)
Просмотров 2 тыс.Год назад
今回は3D実験室の3回目です 前回まで、3D回転、データ取込等を見てきましたが 今回は、3Dでの物体移動を見て行きたいと思います 回転に加え、上下、左右、前後の動きをプラスしていきます 前後の動きをプラスすることで、座標変換にZ要素を加えていきます でも、前回までと同様にZ軸の回転は想定しないこととします 【1回】3D回転するハウス(実験室)  ruclips.net/video/ud_-3ChLNHc/видео.html 【2回】3D回転データ取込 文字列操作(実験室)  ruclips.net/video/PnO-w-pYVjg/видео.html 【3回】3Dで移動 前後上下左右&回転(実験室)  ruclips.net/video/XH0nN66VEd4/видео.html ◆Scratch AiL011R 3D移動 scratch.mit.edu/projects/8...
【スクラッチ】3D回転データ取込 文字列操作(実験室)
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
今回は、前回の3D回転の座標データを リストで管理したいと思います リスト化することで 外部からのデータの取り込めが出来るようになります また、リストのデータを XYZのデータに分解するコードも 作成したいと思います 【1回】3D回転するハウス(実験室)  ⇒ ruclips.net/video/ud_-3ChLNHc/видео.html 【2回】3D回転データ取込 文字列操作(実験室)  ⇒ ruclips.net/video/PnO-w-pYVjg/видео.html 【3回】3Dで移動 前後上下左右&回転(実験室)  ⇒ ruclips.net/video/XH0nN66VEd4/видео.html ◆Scratch AiL010 3D回転 dataリスト化 scratch.mit.edu/projects/813762686
【スクラッチ】3D回転するハウス(実験室)
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
今回の実験室では3次元で描かれた 簡単なワイヤーフレームの家を回転させてみたいと思います 今までも3D的なものは紹介して来ましたが 今回は座標系を(x,y,z)を利用した3Dの動きになります プログラムは単純で 家の各点の座標データを基に線を引くだけです ただ、計算式がわかりにくそうなので 今回は感覚をつかんでもらえればと思っています 【1回】3D回転するハウス(実験室)  ⇒ ruclips.net/video/ud_-3ChLNHc/видео.html 【2回】3D回転データ取込 文字列操作(実験室)  ⇒ ruclips.net/video/PnO-w-pYVjg/видео.html 【3回】3Dで移動 前後上下左右&回転(実験室)  ⇒ ruclips.net/video/XH0nN66VEd4/видео.html ◆Scratch AiL009 3D回転の家(実験室)...
【スクラッチ】パーティクルの世界(幾何学的模様)視覚的効果
Просмотров 804Год назад
今回は、パーティクル同士をつないだ 幾何学的模様を作って行きます 前回と同じようにパーティクルをクローンで作成しますが クローンされたパーティクル同士をつなぐための 工夫が必要になります ◆Scratch AiL008 パーティクル&ライン scratch.mit.edu/projects/806908219
【スクラッチ】パーティクルの世界(粒子の動き)視覚的効果
Просмотров 642Год назад
今回はパーティクルを作って行きます パーティクルは、小さな粒、粒子で、 色々な形状や効果を割り当てることで、 煙や、炎、水しぶきなどの動きを表現できます 今回のプログラムでは、 カラフルなパーティクルを作って行きたいと思います 参考動画  しんしんと降る雪を表現してみました(クリスマスバージョン)   ruclips.net/video/6Qwl6O9jPkw/видео.html  風で舞い上がる落葉(簡単プログラム)   ruclips.net/video/-yJVpVze2uA/видео.html ◆Scratch  AiL007 パーティクル  scratch.mit.edu/projects/804227764
【スクラッチ】フラクタル図形(再帰処理)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
今回は、以前、簡単迷路作成の時にお話しした、 再帰処理について、見ていきたいと思います。 再帰処理は、自分で自分自身のスクリプトを読み出すもので 同じような処理を繰返す時に便利な処理です しかし、どこかでストパーをかけていないと、 自分自身の闇の中に深く入り込み抜け出せなくなってしまいます ただ、この機能を利用すると面白い図形を描くこともできます ◆Scratch AiL006 再帰処理(木)フラクタル図形 scratch.mit.edu/projects/801887309 AiL006 再帰処理(三角)フラクタル図形 scratch.mit.edu/projects/801362035 【スクラッチ】超簡単簡易 迷路の自動作成(簡単プログラム) ruclips.net/video/LiPr9R_El9I/видео.html
【スクラッチ】ピンボール その3(完成です)
Просмотров 310Год назад
今回は、前回の続きで ピンボール作成の3回目になります 今回で、完成させて行きたいと思います ◆YuouTube 【スクラッチ】ピンボール その1(玉の跳ね返り ruclips.net/video/cXQb0m-fBRI/видео.html 【スクラッチ】ピンボール その2(ボタンとの跳ね返り) ruclips.net/video/ggnyaLw3OkQ/видео.html 【スクラッチ】ピンボール その3(完成です) ruclips.net/video/l64GIq1_XtM/видео.html ◆Scratch  AiP016 ピンボール  scratch.mit.edu/projects/794881698
【スクラッチ】ピンボール その2(ボタンとぶつかる)
Просмотров 293Год назад
今回は、前回の続きで ピンボール作成の2回目になります 前回、XY座標を利用した場合の球の動き、 壁などに当たった時の跳ね返りについて見てきました。 左右の壁、地面や空へのぶつかりは色で判断していましたが 今回は、スプライトにぶつかった時の動きについて 見ていきたいと思います ◆YuouTube 【スクラッチ】ピンボール その1(玉の跳ね返り) ruclips.net/video/cXQb0m-fBRI/видео.html 【スクラッチ】ピンボール その2(ボタンとの跳ね返り) ruclips.net/video/ggnyaLw3OkQ/видео.html 【スクラッチ】ピンボール その3(完成です) ruclips.net/video/l64GIq1_XtM/видео.html ◆Scratch  AiP016 ピンボール  scratch.mit.edu/projects/...
【スクラッチ】ピンボール その1(玉が跳ね返る)
Просмотров 654Год назад
今回から、ピンボールを作って行きたいと思います なるべく、単純なプログラムにはしたいのですが ボールの跳ね返りが色々と発生するので まずは、 ボールの跳ね返りについて 見ていきたいと思います ◆YuouTube 【スクラッチ】ピンボール その1(玉の跳ね返り)  ⇒ ruclips.net/video/cXQb0m-fBRI/видео.html 【スクラッチ】ピンボール その2(ボタンとの跳ね返り)  ⇒ ruclips.net/video/ggnyaLw3OkQ/видео.html 【スクラッチ】ピンボール その3(完成です)  ⇒ ruclips.net/video/l64GIq1_XtM/видео.html ◆Scratch  AiP016 ピンボール  ⇒ scratch.mit.edu/projects/794881698
【スクラッチ】レトロなブロック崩し
Просмотров 651Год назад
【スクラッチ】レトロなブロック崩し
No32 トンネルをトロッコで走る ねこ次郎の探検
Просмотров 761Год назад
No32 トンネルをトロッコで走る ねこ次郎の探検
【スクラッチ】立体迷路で走るバギーカー(参考プログラム)
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【スクラッチ】立体迷路で走るバギーカー(参考プログラム)
【スクラッチ】目の前の壁を作ります(実験プログラム)
Просмотров 14 тыс.Год назад
【スクラッチ】目の前の壁を作ります(実験プログラム)
【スクラッチ】超簡単簡易 迷路の自動作成(簡単プログラム)
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
【スクラッチ】超簡単簡易 迷路の自動作成(簡単プログラム)
【スクラッチ】色を見つける(ペンの色RGB)(簡単プログラム)
Просмотров 541Год назад
【スクラッチ】色を見つける(ペンの色RGB)(簡単プログラム)
【スクラッチ】色を調べる(スプライト&ペン)(簡単プログラム)
Просмотров 416Год назад
【スクラッチ】色を調べる(スプライト&ペン)(簡単プログラム)
【スクラッチ】風で舞い上がる落葉(簡単プログラム)
Просмотров 184Год назад
【スクラッチ】風で舞い上がる落葉(簡単プログラム)
No31 亀を追い越せない ねこ次郎(アキレスと亀のパラドックス)
Просмотров 118Год назад
No31 亀を追い越せない ねこ次郎(アキレスと亀のパラドックス)
【スクラッチ】輝き放ち飛ぶ ティンカーベル(簡単プログラム)
Просмотров 178Год назад
【スクラッチ】輝き放ち飛ぶ ティンカーベル(簡単プログラム)
【スクラッチ】ペンライトで暗闇を照らす(簡単プログラム)
Просмотров 1 тыс.Год назад
【スクラッチ】ペンライトで暗闇を照らす(簡単プログラム)
【スクラッチ】しんしんと降る雪を表現してみました(メリークリスマス)
Просмотров 152Год назад
【スクラッチ】しんしんと降る雪を表現してみました(メリークリスマス)
【スクラッチ】ストップボタンを押すと動き出す 厄介なお化け
Просмотров 305Год назад
【スクラッチ】ストップボタンを押すと動き出す 厄介なお化け
No30 ねこ次郎のパックマン風コインゲット 最終回START
Просмотров 87Год назад
No30 ねこ次郎のパックマン風コインゲット 最終回START
No29 ねこ次郎のパックマン風コインゲット お化けボール
Просмотров 93Год назад
No29 ねこ次郎のパックマン風コインゲット お化けボール

Комментарии

  • @カレンデュラ-q8q
    @カレンデュラ-q8q 19 дней назад

    これscratch3.0に対応しているんですか?

  • @hassypino1483
    @hassypino1483 Месяц назад

    こんな感じの投稿続けてたらキリがないよ?

  • @hassypino1483
    @hassypino1483 Месяц назад

    線をゆっくり引いてしまって移動するたびにずっと待たないといけなくなっちゃて、96とかにすると凄い時間がかかってしまいます。どうすればいいですか?

  • @美智留佐藤
    @美智留佐藤 3 месяца назад

    すいません。知ってました。😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅

  • @rentyantyan
    @rentyantyan 7 месяцев назад

    シカのデータなどの3dのデータってどうやって作るんですか?サイトとかあるなら教えてほしいです

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de 7 месяцев назад

      鹿の3Dデータは、下記のサイトの無料モデルをダウンロードし参考に作成しています。 3Dモデルについては、自分も詳しくないので説明はできませんが、 今回使っているのは、obj形式に含まれるxyzの頂点情報だけです。 「objモデル」を選択し、その中のFREEデータで、データ量の少ない「低ポリ・・・」と書かれていデータを選んでいます。 無料の3Dモデル - Free3D.com free3d.com/ja/

    • @rentyantyan
      @rentyantyan 7 месяцев назад

      何度もすいません。 テキストの最初にあるvとかfって全部消さないといけないんですか?

    • @rentyantyan
      @rentyantyan 7 месяцев назад

      そしてそのvとかfとかvnとかどれ使えばいいのでしょうか

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de 7 месяцев назад

      v の行だけ残して後は削除します また、先頭のv も消します 残ったxyzのデータを使用しますが、このままだと大きさが大きいので全て1/7にします また、Yの基準が違うので、画面の中心にするには、Yの数値から全て-100しておきます 以上の操作をEXCELを使って行っています。 EXCELからCSV出力されたものをスペース区切りに置き換えて、スクラッチに取り込みます。 今回使用したデータは「低ポリジカ 3Dモデル」です。

    • @rentyantyan
      @rentyantyan 7 месяцев назад

      @@Ai-tj9de ありがとうございます。今まで手動でやっていたので助かります。

  • @rentyantyan
    @rentyantyan 7 месяцев назад

    チャンネル登録しました!どうやってこういう仕組みを考えているんですか?

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de 7 месяцев назад

      登録ありがとうございます 初めから仕組みを考えているわけではなく、 ホームページなどを見ていて、面白そうな動きだなとか、 こんなことできたらな、などの思い付きから組み立てています 今回の幾何学的な動きは、 ホームページなどでよく見かけるので作ってみようと思ったもので、 初めからプログラムの完成形が見えているわけではなく まずは、点を描画する⇒点を動かす⇒点をいっぱい描画し動かす⇒点と点をつなぐ などと組み立てて行ったものです。 一つ一つは単純なもので、それを組み合わせることで、面白くなって行きます。 すると、いろんな機能を追加したくなるもので、 色を変えてみたり、発生頻度を変えてみたり、などと。 一つ一つの機能を覚えておくと、他にも色々と応用が利くので また、何か思いついた時に、作ってみるといった感じです。

    • @rentyantyan
      @rentyantyan 7 месяцев назад

      @@Ai-tj9decos(90-θ)=sinθとsin(90-θ)=cosθとtanθ=cosθ/sinθはわかるのですがtan(90-θ)=1/tanθがなぜ等式になるのかわかりません。できるのであれば小学生でもわかるように解説していただけますか?(自分小学生なので)

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de 7 месяцев назад

      今回の中ではtanθは使用していないのですが、三角関数ではtanθは高さ割る底辺になりますね。 となると、tanθ=sinθ/cosθになるのでは、ここで90度ずれれば、sinθ、cosθが逆転しtanθは逆数 になると思います。

  • @Koukitakahara
    @Koukitakahara 10 месяцев назад

    3Dとか季節に合ったものをつくるのは大変だけどこの人は作るのが簡単だね(3Dとか季節に合ったのは大変なのかは分からない。大変そうだったからこう書いた)

  • @Koukitakahara
    @Koukitakahara 10 месяцев назад

    真似しました😄

  • @Koukitakahara
    @Koukitakahara 10 месяцев назад

    参考にします!!😃チャンネル登録しました

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de 10 месяцев назад

      チャンネル登録ありがとうございます。参考になればうれしいです。 しばらくUPできてない状態ですが機会を見つけて再開したいと思っています。

    • @Koukitakahara
      @Koukitakahara 10 месяцев назад

      @@Ai-tj9de わかりました!!

    • @Koukitakahara
      @Koukitakahara 10 месяцев назад

      しかし実験室見てみましたけどコメント無いようですね

  • @octopusmetal6401
    @octopusmetal6401 Год назад

    繰り返しが終わるまで描画されないルールをうまく使わないとできないから難しい……

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      今回使用しているブロック定義は「壁を調べる」、「壁を作る」とも「画面を再描画せずに実行する」にチェックを入れています。 スクラッチでは描画する処理に大きな時間がかかるため、とりあえず、描画過程では描画せずに実行しておいて、結果だけを表示するようにしています。 このあたりの説明ができていなくて申し訳ありませんでした。

    • @octopusmetal6401
      @octopusmetal6401 Год назад

      @@Ai-tj9de ブロック定義のとき出てくる「画面を再描画せずに実行する」のチェックボックスの意味が分からなかったので、使い方が理解できて有り難いです!

  • @mituba_yukkuri
    @mituba_yukkuri Год назад

    リクエストと全く同じの来たー!

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      評価精度を絞ることで、ある程度実現できました。 ただ、説明にあるように、正確な値を表示するわけではなく近似値になります。これは、Scratch自身の判定精度が低いのでどうしようもないことです。 Scratch自身は16階調での判定になるようですが、取りこぼしが無いように8階調毎の評価にしています。判定精度が低いと言っても4000色なので見た目には色の違いがほとんどわからないですね。

  • @mituba_yukkuri
    @mituba_yukkuri Год назад

    逆に、触れた色を検知したりはできないんですか?例えば、#FF0000に触れたら、変数を#FF0000にする。などです。できませんか?

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      触れた色の検知は難しそうですね スクラッチのブロックにその機能はなさそうだし ロジックを組むにしても、RGBの要素を調べるとしたら 256×256×256=16777216通りのチェックを行うことになり とても実用的ではないので難しいと思います。 もし、他の可能性があればお知らせします。

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      色の判定は8bit単位で行われているようですね つまり、#FF0000~#F80000は同じ色として判定されることになります 正確な色の判定ではないが、近似値で判定するのであれば 32×32×32=32768通りのチェックになるので、可能性は出てきますね ちなみに、自分の環境では、時間のかかる赤色#FF0000で8秒程度での検出になりました。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    これはモザイクと言うのか?

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      そうなんですよ。 あきらかに、ピクセル化がモザイクなんですが スクラッチがモザイクと言っている以上、悩んだすえ、モザイクとして扱いました。 ただ、誰が見てもそう思いますよね。 正しい指摘、ありがとうございます。

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      モザイクとは、小片を寄せあわせ埋め込んで、絵(図像)や模様を表す装飾美術の技法の事を言うようでモザイクの扱いとしては、合っているようですね。 ただ、モザイク処理と言われた場合は、ピクセル化、つまり、表示したくない部分をピクセル単位で見えにくくする映像処理を指すようで、混同してしまいます。 事実自分は、間違っていて、目を隠すのは、モザイク処理で、ピクセル化で行うべきでした。 反省。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    いかにもショートって感じです! これからも動画投稿頑張ってください

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      ありがとうございます

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    ガチで凄いのきたよ

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      前回の迷路と組み合わせたものを紹介しようと思っているのだけど ちょっと、重たくなっちゃうのかな また、公開していきますね

    • @RAGUINDAGA
      @RAGUINDAGA Год назад

      ありがとうございます

  • @Papaichi401
    @Papaichi401 Год назад

    これやったとき重くて落ちた...悲しいけど凄い

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      光と壁と両方を描いていたのでより重たくなったのかも 光が無いバージョンも用意したので試してみてください scratch.mit.edu/projects/784252242

    • @RAGUINDAGA
      @RAGUINDAGA Год назад

      僕もです

    • @Papaichi401
      @Papaichi401 Год назад

      @@Ai-tj9de ありがとうございます

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    再生リストできてる!! やっぱ見やすいです。時間があったら見ます!!

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      ありがとうございます アドバイス助かります。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    おっチャンネル登録者数12人になってる!! おめでとうございます!

    • @RAGUINDAGA
      @RAGUINDAGA Год назад

      あとできれば 再生リストを作って欲しいです "パックマン"とかで分けて欲しいです

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      アドバイス、ありがとうございます。 再生リスト作ってみます。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    あけましておめでとうございます やっぱ凄い!

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      あけましておめでとうございます これからも、コメント、アドバイスよろしくお願いします。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    勝手な提案ですが スクラッチ上手くできないという人のために ショート動画を投稿してみるのはどうですか?チャンネル登録数も増えるかもしれないですし その人もスクラッチのことをより知れると思うのでwinwinにな感じになるかもしれないし 初めて知って興味を持つ人もいると思います!(スクラッチを) ショート動画を投稿してみるのは・・?

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      アドバイスありがとうございます。 ショート動画については、あまりわかってなかったこともあり、考えていませんでした。一度考えてみたいと思います。 始めてスクラッチを知る人、触れる人がスクラッチに興味を持ってもらえるようにするのもいいことですよね。 その思いは強くあったのですが、なんとなくスクラッチをすでに知っている人向けの内容になって来てしまっているような。 この辺りも、考えていきたいと思います。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    なにも見ずに作れるのが凄いんだよなー

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      初めから完璧に出来ているわけではなく、思考錯誤しているところも多くあります。 色々と、組み替えて試してみるのもプログラムの面白いところだと思っています。 今回、紹介してきているシリーズでは、なるべく最小ステップで大きな効果が出るような組み方を考えています。そのため、逆に複雑になる部分もあるのですが、少し目をつぶってコンパクトさを優先させています。

  • @Papaichi401
    @Papaichi401 Год назад

    難しそうに見えるけど簡単でうれしい

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      なるべくステップ数を減らす方向で考えていますが、 わかりにくくなることもあるので悩ましいところです。

  • @Papaichi401
    @Papaichi401 Год назад

    地球から隕石でてるww

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      そこは、目をつぶって下さい。(^^;;) 上下左右二次元スクロールの動きについて紹介するつもりが、 ついつい隕石や地球を作って遊んでしまった結果です。 あんまり、複雑にするのもなんだと思い、そこそこ手を抜いています。

    • @Papaichi401
      @Papaichi401 Год назад

      @@Ai-tj9de でも3D?を作るのはすごいですね

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      見せかけの3Dで遊んでみました。 いづれ、3Dも扱いたいと思っていますが、複雑で重たくなりそうなので、しばらくは見せかけの3Dで遊びたいと思います。

  • @Papaichi401
    @Papaichi401 Год назад

    すごいですね!ちょうど作っている物があるんですがなかなかなくて参考にします

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      参考になれば、うれしいです。

  • @RAGUINDAGA
    @RAGUINDAGA Год назад

    すご

    • @Ai-tj9de
      @Ai-tj9de Год назад

      コメントありがとうございます。また、面白いものがあれば紹介していきたいと思います。