らんらんるー
らんらんるー
  • Видео 22
  • Просмотров 635 491

Видео

交響詩「ローマの噴水」より/O.レスピーギ 鹿児島県立松陽高等学校
Просмотров 8 тыс.2 года назад
O.レスピーギ 交響詩「ローマの噴水」より 九州代表 鹿児島県立松陽高等学校 第69回全日本吹奏楽コンクール 銀賞
吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》よりI.II.III 東海大学菅生高等学校
Просмотров 52 тыс.2 года назад
J.マッキー 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》よりI.II.III 第69回全日本吹奏楽コンクール 東京代表 東海大学菅生高等学校 金賞
組曲《惑星》より 木星/G.ホルスト 愛知工業大学名電高等学校
Просмотров 12 тыс.2 года назад
G.ホルスト 組曲《惑星》より 木星 第69回全日本吹奏楽コンクール 東海代表 愛知工業大学名電高等学校 銅賞 銅賞という結果でしたが、個人的には他の高校が選ばないような挑戦的な選曲がgoodだと思います。
吹奏楽のための協奏曲/高昌帥 大阪桐蔭高等学校
Просмотров 18 тыс.2 года назад
吹奏楽のための協奏曲/高昌帥 第69回全日本吹奏楽コンクール 関西代表 大阪桐蔭高等学校 金賞
交響詩「ヌーナ」/阿部勇一 柏市立柏高等学校
Просмотров 20 тыс.2 года назад
交響詩「ヌーナ」/阿部勇一  第69回全日本吹奏楽コンクール 東関東代表 柏市立柏高等学校 金賞
ドラゴンの年 2017年版/P.スパーク 生駒市立生駒中学校
Просмотров 38 тыс.2 года назад
第69回全日本吹奏楽コンクール P.スパーク ドラゴンの年 2017年版 関西代表 生駒市立生駒中学校 金賞
巨人の肩に乗って/P.グレイアム 鹿児島市立武岡中学校
Просмотров 77 тыс.2 года назад
第69回全日本吹奏楽コンクール P.グレイアム 巨人の肩に乗って 九州代表 鹿児島市立武岡中学校 金賞 26人での演奏です。
交響曲第2番「江戸の情景」/F.チェザリーニ 北斗市立上磯中学校
Просмотров 71 тыс.2 года назад
F.チェザリーニ 交響曲第2番「江戸の情景」より 北斗市立上磯中学校 金賞
2021吹奏楽コンクール課題曲Iトイズ・パレード聴き比べ(高校6校)
Просмотров 30 тыс.2 года назад
2021全日本吹奏楽コンクール課題曲I トイズ・パレード/平山雄一 高等学校の部6校の聴き比べです。 1.東海代表 愛知工業大学名電高等学校 銅賞 2.四国代表 愛媛県立松山中央高等学校 銅賞 3.関西代表 明浄学院高等学校 銀賞 4.中国代表 明誠学院高等学校 銀賞 5.九州代表 精華女子高等学校 金賞 6.九州代表 玉名女子高等学校 金賞 各団体の違いをお楽しみください。
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より 伊奈学園総合高等学校
Просмотров 32 тыс.2 года назад
C.Mシェーンベルク ミュージカル「レ・ミゼラブル」より 第69回全日本吹奏楽コンクール 2021 伊奈学園総合高等学校 金賞 2013年との聴き比べはこちら ruclips.net/video/XngQ5Giof6g/видео.html
【聴き比べ】伊奈学園 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より 2013・2021
Просмотров 14 тыс.2 года назад
【吹奏楽聴き比べ】ミュージカル「レ・ミゼラブル」より 伊奈学園総合高等学校 金賞(2013・2017) 2013年度及び2021年度全日本吹奏楽コンクールで演奏され、共に金賞を受賞された伊奈学園総合高等学校のレ・ミゼラブル聴き比べです。 編曲は共に森田一浩さんですが、演奏構成に以下の違いがあります。 2013 0:00幼いコゼット,囚人の歌〜2:00一日の終わりに〜4:33夢やぶれて〜8:30最後の戦い〜11:22エピローグ〜14:31民衆の歌 2021 1:02幼いコゼット,囚人の歌〜3:27一日の終わりに〜6:16オンマイオウン〜9:55最後の戦い〜12:27ワンデイモア どちらも素晴らしい演奏ですのでぜひ聴き比べてみてください。 ※録音音質には差があります。御了承ください。 2013年演奏 2021年演奏 ruclips.net/video/rYXqEBF6arM/видео....
風の時代/福島弘和 東海大学付属高輪台高等学校
Просмотров 4,2 тыс.3 года назад
風の時代/福島弘和 第69回全日本吹奏楽コンクール 東海大学付属高輪台高等学校 銀賞 ※ノイズあり、低音質です。御了承ください。
ドラゴンの年 2017年版 岡山学芸館高等学校
Просмотров 41 тыс.3 года назад
P.スパーク ドラゴンの年 2017年版 岡山学芸館高等学校 金賞 ※低音質です。御了承ください。 訂正 ドラゴンの2017年版 →ドラゴンの年2017年版 です。
楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り 習志野市立習志野高等学校
Просмотров 31 тыс.3 года назад
楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り/R.シュトラウス 習志野市立習志野高等学校 金賞
彩雲の螺旋-吹奏楽のための-/中橋愛生 柏市立酒井根中学校
Просмотров 11 тыс.3 года назад
彩雲の螺旋-吹奏楽のための-/中橋愛生 柏市立酒井根中学校
華麗なる舞曲/C.Tスミス 北上市立上野中学校
Просмотров 17 тыс.3 года назад
華麗なる舞曲/C.Tスミス 北上市立上野中学校
全日本吹奏楽コンクール2021課題曲Ⅱ 龍潭譚/佐藤信人 柏市立酒井根中学校
Просмотров 3,9 тыс.3 года назад
全日本吹奏楽コンクール2021課題曲Ⅱ 龍潭譚/佐藤信人 柏市立酒井根中学校
トイズ・パレード/平山雄一 玉名女子高等学校
Просмотров 5 тыс.3 года назад
トイズ・パレード/平山雄一 玉名女子高等学校
2021課題曲Ⅳ吹奏楽のための「エール・マーチ」聴き比べ(高校5校)
Просмотров 65 тыс.3 года назад
2021課題曲Ⅳ吹奏楽のための「エール・マーチ」聴き比べ(高校5校)
僕らのインヴェンション/宮川彬良 北斗市立上磯中学校
Просмотров 7 тыс.3 года назад
僕らのインヴェンション/宮川彬良 北斗市立上磯中学校
マードックからの最後の手紙(2021年版)/樽屋雅徳
Просмотров 25 тыс.3 года назад
マードックからの最後の手紙(2021年版)/樽屋雅徳

Комментарии

  • @ましゅー-y8j
    @ましゅー-y8j 18 дней назад

    やっぱり、市柏×阿部勇一先生の組み合わせは最高ですね。マッチしすぎてて聴き惚れます。

  • @おトイレ掃除隊
    @おトイレ掃除隊 20 дней назад

    ホルンが充実しまくってる! ゲシュトップもえぐい!! あ

  • @れま-r5h
    @れま-r5h 26 дней назад

    この新しい編曲のレミゼって楽譜どこで買えますか?

    • @shink8854
      @shink8854 21 день назад

      未発売の楽譜です!

  • @ABC-vg2lw
    @ABC-vg2lw 29 дней назад

    6:32

  • @鳥-s7v
    @鳥-s7v Месяц назад

    松陽ってなぜかずっと銀だな。金でも良さそうな演奏多い気がする

  • @qtgeewx
    @qtgeewx Месяц назад

    0:26 42 0:51 Ⅲ 1:23 162 1:36 Ⅳ 3:03 Ⅴ 3:35 71 4:40 233 7:12 350

  • @tou-hon-puni
    @tou-hon-puni Месяц назад

    最初のホルンソリでのCの響きが豊かすぎて好き

  • @おトイレ掃除隊
    @おトイレ掃除隊 Месяц назад

    ぶっとびグリッサンドの音わかる人いますか?

  • @sparadiseka
    @sparadiseka 2 месяца назад

    感動

  • @sato_tixxxx
    @sato_tixxxx 2 месяца назад

    パーカスやばいよ、、音の粒がしっかりしすぎてて銃で打たれてる感覚になる体が勝手に振動が来る

  • @Iloveisobataanduwasawa
    @Iloveisobataanduwasawa 2 месяца назад

    2013年もいいけど こっちの良さもあるね

  • @clarinet0620
    @clarinet0620 2 месяца назад

    来年は絶対全国

  • @Permits-1009
    @Permits-1009 3 месяца назад

    私は打楽器奏者なので打楽器をよく聴くのですが、スネアに関しては学芸館と伊奈学が別格に好きですね。 学芸館はマーチらしい雄大な音色。細かいロールの処理が秀逸です。バンドを上手いことリードしている印象ですね。 対して伊奈学は歌心があり、バンドの流れに寄り添って叩いていますね。13:38からが特に伝わります。 全国金賞バンドの中でも、セクション、パートで見れば大きな違いがあるので興味深いです。大変勉強になります。

  • @love-jellyfish
    @love-jellyfish 3 месяца назад

    うますぎる

  • @en6727
    @en6727 4 месяца назад

    技術がすごいのは大前提で、心を揺さぶられる音楽ですね 間違いなく今後50年、100年は語り継がれる名演だと思います 後半のユーフォソロ泣きました 洛南の華麗なる舞曲のピッコロTpソロと重なって泣きました……

  • @I_AM_HAMMER_
    @I_AM_HAMMER_ 4 месяца назад

    チューバすげえ...

  • @momo-yo2dd
    @momo-yo2dd 4 месяца назад

    6:04 からめっちゃ好き

  • @KyonKyon-q5n
    @KyonKyon-q5n 4 месяца назад

    2013の方がクライマックス感があって好き

  • @7ka24
    @7ka24 5 месяцев назад

    この演奏、超絶部分はもちろんだけど、伴奏を含めた内声がきちんとしてるのがすごいな。音並んでるだけじゃない。

  • @にわとり-y2c
    @にわとり-y2c 5 месяцев назад

    1:36

  • @永田-d1y
    @永田-d1y 5 месяцев назад

    本当に26人!? びっくりしました。 すげぇ!

  • @みす-j9w
    @みす-j9w 6 месяцев назад

    2:57

  • @ktzt0315
    @ktzt0315 7 месяцев назад

    学芸館だなあ

  • @YuYoshi
    @YuYoshi 7 месяцев назад

    付点を後ろに寄せるのが精華流なんですね。キレの良い金管が好きです。

  • @t.y.163
    @t.y.163 7 месяцев назад

    やっぱり伊奈学園が別格すぎる。 音の処理がとっても丁寧。あとスネア凄い

  • @じょーせふぃーぬ
    @じょーせふぃーぬ 7 месяцев назад

    音程とリリース、アタックも各楽器で合ってない。銅賞で当然ではあるかもね。A部門はもっと技術面極めないとだし難しい曲だからこそ楽譜に書いてあることに集中しがちで他を疎かにしちゃうからほんとに難しいよね。印象的な曲だからって上行ける訳では無いしちゃんと表現技術力がないと無理だよね。世は楽譜に書いてあることだけをやっても音程とか縦があってなきゃ話になんないよねってことだね。

  • @AQUA_NO_LUA
    @AQUA_NO_LUA 7 месяцев назад

    5:08

  • @ぽんす-v1d
    @ぽんす-v1d 8 месяцев назад

    生で聴いたけど上手すぎて口開いてた😮ほんまに中学生なんか?

  • @drkota229
    @drkota229 8 месяцев назад

    レスピーギの曲聴こうと思ってここに来ましたが、高校生でこれは素晴らしすぎる!!!

  • @ルイさん-u8u
    @ルイさん-u8u 8 месяцев назад

    配信で聞きましたが、ただひたすら「ヤバいものを聞いてしまった」感が凄かったです。 この年のコンクールで現地で聞きたかった演奏のひとつですねー、、、

  • @あいすくりーむ-c6e
    @あいすくりーむ-c6e 9 месяцев назад

    自分用4:58

  • @不鮮明な付箋が伏せん
    @不鮮明な付箋が伏せん 9 месяцев назад

    2013派!! 唯一無二、忘れられない!

  • @fallopen75831ciofry
    @fallopen75831ciofry 10 месяцев назад

    木管高音楽器経験者ですが、ひたすらにフィンガリングとタンギングが地獄なので、聴くのはいいとして演奏するのは遠慮したい曲です(汗)。

  • @こむ-x7j
    @こむ-x7j 11 месяцев назад

    ボーン!!かっこよすぎて!!

  • @なかゆう-g3u
    @なかゆう-g3u 11 месяцев назад

    盛り上がり方といい雰囲気といいもうとにかく凄い、素晴らしいです。 現地で聴いてみたかったです、、、

  • @bitamin_0823
    @bitamin_0823 11 месяцев назад

    自分用3:06

  • @新留政明
    @新留政明 Год назад

    中学生の演奏と思えない🎺凄すぎる😂🥁

  • @計本田-n9i
    @計本田-n9i Год назад

    冒頭部分がまさしくブルックナー交響曲第8番の4楽章.

  • @大ちゃん-u7d
    @大ちゃん-u7d Год назад

    上磯は小学校から吹奏楽部があるとはいえ、この技術は高校級。高校の部に出ても金賞かっさらうレベル。

  • @MiLK_505
    @MiLK_505 Год назад

    朝の始まりの木管が 弦楽器なんじゃないかと 思ってしまうほど。ここまで 良い吹奏楽版があったとは ぜひfullでやってほしいな ここの学校には

  • @黒狼流華_桜瑠璃
    @黒狼流華_桜瑠璃 Год назад

    学芸館は自身が巨人となり敵を撃ち倒す的な感覚だったけど精華は人の力で仲間と巨人を撃ち倒す的な感じでそこに学芸館の力強さとは違った強いストーリー性と感動を感じました。

  • @閔しゅが
    @閔しゅが Год назад

    金管の音圧すっごい少人数での演奏とは思えん👏🏻

  • @チャリ通-y4v
    @チャリ通-y4v Год назад

    4:22〜 美しい 鳥肌

  • @07_4hoi_07
    @07_4hoi_07 Год назад

    フルートソロのところのスネアとタンバリンむずいよね

  • @mochi4196
    @mochi4196 Год назад

    3:28 3:30

  • @ASUKU-らる
    @ASUKU-らる Год назад

    松陽の良さがよく出た噴水だった。

  • @KyonKyon-q5n
    @KyonKyon-q5n Год назад

    すげぇやな、30人もいないんだぜ... やばすぎるだろ

  • @KyonKyon-q5n
    @KyonKyon-q5n Год назад

    こんな難曲を中学生が吹くの凄すぎるやろ どんな英才教育うけてるんやろ

  • @z9ely
    @z9ely Год назад

    5:57

  • @Oooooooo-r9i
    @Oooooooo-r9i Год назад

    これを初めて聞いた時の衝撃は忘れない