- Видео 94
- Просмотров 156 017
さいとう音楽教室
Япония
Добавлен 22 фев 2017
大阪府大阪市北区でギター、マンドリン教室をしています。
初心者でも安心して通っていただけるような教室で分かりやすく、丁寧なレッスンを心がけています。
RUclipsでも初心者のためのレッスン講座を中心に色々な動画を上げていく予定です。
毎週月曜日、金曜日の2回、18時にアップします。
質も大切にしたいので、編集が間に合わない場合は月曜日のみになる週もあるかと思いますがご了承ください。
よろしくお願いします。
教室ホームページ(さいとう音楽教室)
saitouguitar.com
初心者でも安心して通っていただけるような教室で分かりやすく、丁寧なレッスンを心がけています。
RUclipsでも初心者のためのレッスン講座を中心に色々な動画を上げていく予定です。
毎週月曜日、金曜日の2回、18時にアップします。
質も大切にしたいので、編集が間に合わない場合は月曜日のみになる週もあるかと思いますがご了承ください。
よろしくお願いします。
教室ホームページ(さいとう音楽教室)
saitouguitar.com
【マンドリン】「最短でレベルアップする練習法3」初心者のためのマンドリンレッスン講座
*動画アップを不定期更新にさせていただきます。
なるべく間が開きすぎないように更新しますので引き続きよろしくお願いします。
再生リスト
(各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます)
⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座
m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD
⚫︎初心者のためのクラシックギター講座
m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE
⚫︎ボランティア演奏動画
m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W
マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。
本を買ってみたけど挫折してしまった。
そんな方達へ向けた初心者講座となっております。
本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。
今回は「最短でレベルアップする練習法3」のお話です。
教室のホームページ
saitouguitar.com
Twitter
saitouguitar
Facebook
さいとう音楽教室-322198917932202/
Instagram
pCY53tjWLmOS/?
なるべく間が開きすぎないように更新しますので引き続きよろしくお願いします。
再生リスト
(各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます)
⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座
m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD
⚫︎初心者のためのクラシックギター講座
m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE
⚫︎ボランティア演奏動画
m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W
マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。
本を買ってみたけど挫折してしまった。
そんな方達へ向けた初心者講座となっております。
本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。
今回は「最短でレベルアップする練習法3」のお話です。
教室のホームページ
saitouguitar.com
saitouguitar
さいとう音楽教室-322198917932202/
pCY53tjWLmOS/?
Просмотров: 1 557
Видео
【マンドリン】「最短でレベルアップ練習法2」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「最短でレベルアップ練習法2」のお話です。 動画のアップ日は毎週月...
【マンドリン】「最短でレベルアップ練習法」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「最短でレベルアップ練習法」のお話です。 動画のアップ日は毎週月曜...
【マンドリン】「アクセントの弾き方」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 7622 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「アクセントの弾き方」のお話です。 動画のアップ日は毎週月曜日、金...
【マンドリン】「ピッキングからトレモロを弾く際の悩み」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 9512 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「ピッキングからトレモロを弾く際の悩み」のお話です。 動画のアップ...
「登録者数400人突破しました!楽器紹介します(クラシックギター)」初心者のためのギター・マンドリンレッスン講座
Просмотров 4502 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「登録者数400人突破しました!楽器紹介します(クラシックギター)...
【マンドリン】「卒業写真の弾き方解説(後編)」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 4662 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「卒業写真の弾き方解説(後編)」のお話です。 動画のアップ日は毎週...
【マンドリン】「卒業写真の弾き方解説(前編)」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 6432 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「卒業写真の弾き方解説(前編)」のお話です。 動画のアップ日は毎週...
【マンドリン】「卒業写真を弾こう!」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「卒業写真を弾こう!」のお話です。 動画のアップ日は毎週月曜日、金...
【ギター・マンドリン】「発表会当日の持ち物」初心者のためのギター・マンドリン講座
Просмотров 3802 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「発表会当日の持ち物」のお話です。 動画のアップ日は毎週月曜日、金...
【共通】「発表会当日のクオリティを上げる7つの意識」初心者のためのギター・マンドリンレッスン講座
Просмотров 6022 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「発表会当日のクオリティを上げる7つの意識」のお話です。 動画のア...
「緊張しないために!発表会へ向けた練習、心掛けたい8つの事」
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「緊張しないために!発表会へ向けた練習、心掛けたい8つの事」のお話...
【マンドリン】「高い音が弾ける!マンドリンのポジションを覚えよう」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 3 тыс.2 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W マンドリンを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「高い音が弾ける!マンドリンのポジションを覚えよう」のお話です。 ...
【ギター】「メロディー・伴奏・ソロ(独奏)をハッピーバースデーで練習しよう!」初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 8282 года назад
再生リスト (各講座、ボランティア演奏のリスト作ってますので目的の講座が探しやすくなってます) ⚫︎初心者のためのクラシックギター講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gnDT-ooEVk_f3Au7sO-BdOE ⚫︎初心者のためのマンドリンレッスン講座 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gn_EjDwQ3kt3y_oQtG-gGfD ⚫︎ボランティア演奏動画 m.ruclips.net/p/PL1KY4v_X2_gm81OuL6ncgErv63EqXsO4W クラシックギターを弾いてみたいけどどうしたらいいのか分からない。 本を買ってみたけど挫折してしまった。 そんな方達へ向けた初心者講座となっております。 本当の最初、ドレミの場所から右手の弾き方まで丁寧に説明致します。 今回は「メロディー・伴奏・ソロ(独奏)をハッピーバースデーで練習し...
【マンドリン】「時間別で説明!毎日の練習メニュー」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
【マンドリン】「時間別で説明!毎日の練習メニュー」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【ギター】「小さな世界を弾こう!マンドリンでも(^^)」初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 5912 года назад
【ギター】「小さな世界を弾こう!マンドリンでも(^^)」初心者のためのクラシックギター講座
【マンドリン】「質問いただきました!初心者がやるべき練習順」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 3,5 тыс.2 года назад
【マンドリン】「質問いただきました!初心者がやるべき練習順」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【マンドリン】「左手小指の強化トレーニング」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【マンドリン】「左手小指の強化トレーニング」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【ギター】「ギターのコードを1発で押さえるための練習法」初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 8142 года назад
【ギター】「ギターのコードを1発で押さえるための練習法」初心者のためのクラシックギター講座
【マンドリン】「左手小指のレベルアップ」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 1 тыс.2 года назад
【マンドリン】「左手小指のレベルアップ」初心者のためのマンドリンレッスン講座
「楽々交換!ギターやマンドリンの弦交換に便利なおすすめアイテム」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 3342 года назад
「楽々交換!ギターやマンドリンの弦交換に便利なおすすめアイテム」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【マンドリン】「効果抜群!マンドリンのトレモロ強化練習」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 4,2 тыс.2 года назад
【マンドリン】「効果抜群!マンドリンのトレモロ強化練習」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【ギター】「和音を綺麗に弾くコツや注意点」初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【ギター】「和音を綺麗に弾くコツや注意点」初心者のためのクラシックギター講座
【マンドリン】「8分の6拍子のもう一つの顔」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 6892 года назад
【マンドリン】「8分の6拍子のもう一つの顔」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【ギター】「アルアイレ奏法による和音の弾き方」(聖者の行進の伴奏パート)初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 5842 года назад
【ギター】「アルアイレ奏法による和音の弾き方」(聖者の行進の伴奏パート)初心者のためのクラシックギター講座
【マンドリン】「消音とスタッカートのやり方」初心者のためのマンドリンレッスン講座
Просмотров 9062 года назад
【マンドリン】「消音とスタッカートのやり方」初心者のためのマンドリンレッスン講座
【ギター】「アポヤンド奏法を綺麗に弾くためのコツ」(聖者の行進解説)初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【ギター】「アポヤンド奏法を綺麗に弾くためのコツ」(聖者の行進解説)初心者のためのクラシックギター講座
【マンドリン】「オルタネイト奏法とトレモロ奏法を組み合わた曲の弾き方」初心者のためマンドリンレッスン講座
Просмотров 8362 года назад
【マンドリン】「オルタネイト奏法とトレモロ奏法を組み合わた曲の弾き方」初心者のためマンドリンレッスン講座
【ギター】「メロディーを弾いてみよう(聖者の行進)」初心者のためのクラシックギター講座
Просмотров 9562 года назад
【ギター】「メロディーを弾いてみよう(聖者の行進)」初心者のためのクラシックギター講座
エレキなら綺麗に出るのに クラシックになると急に出なくなる……
コメントありがとうございます! 弦高がエレキギターの方が低いことが多いのでクラシックギターだと押す力が多く大変なのだと思います。
マンドリン歴は長いのですが、ピッキングとトレモロを別々に習得したので、トレモロとピッキングの接続にずっと苦心してきました。この動画が大変参考になりました。ありがとうございます。ピッキングについてはテンポの遅いときはピックの先端が宙に浮き上がるような弾き方(アルアイレ風)、テンポが速いときはピックが隣のコースの弦に接触する平行奏法(アポヤンド風)になると教える教則本が多いですが、この動画でテンポを80~160まで上げていく途中で奏法を切り換えているのでしょうか?
コメントありがとうございます! ピッキング奏法はトレモロの振り方と指先や手首を使ってニュアンスを出す奏法とあり、ゆっくりなうちはどちらでやっていただいても大丈夫ですが、スピードが上がってくるとトレモロの振り方でピッキングするほうがいいかと思います。 どのテンポで切り替えていくかは人それぞれで構いませんので今の自分にあったテンポからトレモロ振りに切り替えて行ってください。 最初からずっとトレモロ振りでやっても練習になりますし、そちらの方が弾きやすいと思いますのでまずはずっとトレモロ振りから試してみてください! とにかくよく聞いて耳で理解しながらやるのが1番大切です。 頑張ってください!
縦揺れ 横揺れの意味が分かりません もう少し詳しく教えてください お願いします
コメントありがとうございます。 あくまで僕のイメージですが、弦の振幅がホール方向に揺らすのを縦揺れ、上下の弦方向に揺れるのを横揺れとよんでいます。 右手で弦をホール方向にしっかり押し込み、そこから弦を引っ張らずスッとどけることでホール方向に弦が振幅し音が濁らず綺麗に鳴ります。 押し込んでから弦を上下の弦側に引っ張ってしまうとバチーンと濁った音が入りますのでそこを気をつけて指先をしならせるイメージで試してみてください。
マンドリンを譲り受けましたが全くひけず、眺めるだけでした 先生の動画に出会い、ご指導がとてもわかりやすくてドレミファがひけるようになりました😂 ありがとうございます✨ これから気長に頑張っていこうとおもいます😊
とても嬉しいコメントありがとうございます! これからも気長に頑張って、まずは1曲弾けるよう頑張ってみてください😊 また何かございましたらお気軽にご連絡ください。 よろしくお願いします🙇
説明が分りやすくいいね😊
ありがとうございます😊
速すぎる、、、、圧巻です
コメントありがとうございます! 勢いが大切な曲ですね😊
高校1年生です!マンドリンに入りました!現在草原を練習していて、トレモロが難しいと感じていたので、この動画に出逢えて良かったです!
はじめまして、コメントありがとうございます! 草原いいですね!練習頑張ってください(^^) 動画が少しでもお役に立てば幸いです。 また草原の動画もありますので参考にしてみてください(^^)
早々に返信をいただき、ありがとうございます! 練習してみます。
いつも拝見しております。マンドリンクラブで練習をしているのですが、今回は教えていただくてメールしています。音符にバツ印が書いてあり、五線の上にmuteとあります。これは指ではじいて弾くのでしょうか?さよならの夏〜コクリコ坂から〜の楽譜にこの記載がありました。よろしくお願いいたします🙇
コメントありがとうございます! エレキギターのブリッジミュートと同じ考え方で良いと思います。 例えばレに×があった場合、普通にレを押さえて右手はピックで弾きます。 その際、右手の小指側の側面(指ではなく掌の側面)をブリッジに乗せたまま弾くと音が響かない感じになります。 強く乗せすぎるとパスパスと音が全然鳴らないし、軽すぎると実音が強く出過ぎるので何の音が分かるけど音が伸びないくらいの加減で乗せて弾いてみてください。 よくあるミスがブリッジの真上ではなく少し左に乗ってたりします。 それだと加減しても音鳴らないと思いますので、まずはちゃんとブリッジの真上に乗れてるか確認して左右の調整しながら弾いて音が出るポイントを探ってみてください。 それから押し具合を調整されると良いかと思います。 また分からなければご連絡ください!
押入れで休んでいるマンドリンを出して 鳴らしてみようかな 教えてくださいよろしく
コメントありがとうございます! 是非押入れから出して弾いてあげてください。マンドリンも喜びます。 動画をお役立ていただけると嬉しいです。 またお住まいがお近くであればお越しいただくか、遠ければオンラインレッスンなども承っておりますのでその際はご連絡いただければと思います。 よろしくお願いします。
参考にして、ガンバッテ練習してみます!
コメントありがとうございます! 練習頑張ってください😊
まんどりんを始めて6ヶ月、楽しんでいます。これからもご指導下さい。
コメントありがとうございます! またご質問などありましたらコメントください😊 楽しみましょう!
毎日・毎日奏でるのが楽しくなっております。
挫折して 20年 始めて見ようと思いますよろしくー
コメントありがとうございます! マンドリン演奏楽しみましょう😊
❤
弦楽器初心者なので、すごく知りたかった内容でした。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊 お役に立てて嬉しいです!
いつも分かりやすい説明有難うございます。😂 @@saitoumusic
🎉おめれと
ありがとうございます!
@@saitoumusic 初めまして、小学1年生の娘の母です! 最近娘がハマっている音楽らしくて、きっと辿り着いてコメント残したんだと思います!(゜o゜ お返事をいただいて気が付きました! ありがとうございます(≧∀≦)
コメントありがとうございます! 楽しい曲ですよね!
このと アメージンググレースの楽譜 どうしたら 手に入りますか?
😂 間違い これと です😔
コメントありがとうございます! 携帯やパソコンでスクリーンショットして必要箇所をトリミングしてから印刷いただけましたら使用できるのではと思います。 もしくは当教室の問い合わせフォームにてご連絡いただけましたら、そちらのメールにデータをお送り致します。 楽譜データを印刷出来ない場合は郵送も可能ですが、同じく問い合わせフォームにて郵送先住所と氏名が必要になります。 よろしくお願いします。 お問い合わせフォーム saitouguitar.com/?page_id=57
大変参考になりました!ありがとうございます。
コメントありがとうございます! 参考になって嬉しいです☺️
50年以上前にやっていて、再度たまにやるのに指が上手く動かず。楽器も50年以上前に製作してもらった年季もの。今の動画で少しやる気になりました。
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てて嬉しいです(^^) 楽器は状態良ければ年数は関係ないので全然問題ないと思います。 好きな曲が弾けるよう頑張ってください!
何時も大変良く分かり感謝でいっぱいです~❤️ありがとうございます😊
コメントありがとうございます! そう言って頂けると嬉しいです😊
😮素晴らしかったです
ありがとうございます😊
とても勉強になりました ありがとうございます😊
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのでしたら嬉しいです😊
先生はリモートで教えてはおられませんか?東北地方です。
コメントありがとうございます。 リモートレッスンやってますよ! Skypeでやってますのでアカウントお持ちでしたら是非ご検討ください(^^)
@@saitoumusic 本当ですか✨料金や詳細知りたいのでインスタから近いうちにDMさせてください。
ありがとうございます! お待ちしております😊
先生すみません!こちらは1拍に何個のトレモロでしょうか?
コメントありがとうございます。 特に回数は決めて弾いてません。 回数決めて弾くのも練習なりますので、その場合は弾きやすい回数から練習してみてください。
@@saitoumusic 早速ありがとうございます😭何回できたら、トレモロが出来た!ことになるのかな?と悩んでいます🥺
何回じゃないとダメとかはないので、自分の演奏を録音してみて客観的に聴いてみるのも良いかと思います。 速く振る練習は最初の方であげたダブルトレモロの練習でしっかり振る練習をこなすと速くなりますので頑張って練習してみてください(^^)
@@saitoumusic 先生いつもありがとうございます😊お忙しい中ありがとうございます🙇 決まりはないのですね✨わかりました!助かります! それから、もやもやしている点なのですが、最低限の前腕の筋力がないと弾けないですよね。だんだん付いては来ましたが。
@@saitoumusic ダブルトレモロも頑張りますね☺️
あれこれ情報未漁ってもわからなくて。迷子ですあせ😢 マンドリンは弦の張力も強いですよね。手の力は抜くとしても、腕や手首、やはり力強く弾くものですか?
コメントありがとうございます。 手の力は左手はある程度しっかり押さえないと音が綺麗にならないと思います。 指が逆反りになったりせず第一関節をしっかり曲げて指のテッペンで押さえるようにしてみてください。 細かく言えば指の体重の掛け方や、フレット寄りを押さえるなどありますが先ずは指のテッペンでしっかり押さえてみましょう。 右手はピックの握る力は音量を決めるので強くも弱くも握ります。 腕はしっかり振ります。ここは力強くのイメージあっても構いません。 手首は基本柔らかくですが、初心者の頃はあまり手首を動かす意識をもつと腕を振らなくなるので、まずは腕をしっかり振ることに集中しましょう。 頑張ってください!
@@saitoumusic 丁寧にありがとうございます😭わかりやすいです。おかげさまで頑張れそうです✨、、言い換えると、極端に腕力が無いと弾けないとも言えますか?
腕力はなくても大丈夫です。 女性の方が多く弾かれてる楽器ですので、押さえ方のほうが大切です。 マンドリンを長く弾いてると必要な筋肉も目には見えませんがついてきますので諦めずに頑張ってみてください。
@@saitoumusic 先生ありがとうございます😭諦めなかったら弾ける日が来るでしょうか。これからも宜しくお願いします🙇
またわからない事あればご質問ください! 今後ともよろしくお願いします。
以前から興味のあったマンドリン、中古で買いました。 初めて触る段階ですが、とてもわかり易く、音階練習頑張れそうです。やる気になってます。 ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。 楽器の購入おめでとうございます! マンドリン弾く方が増えてとても嬉しいです。 これから少しずつでも練習して、まずは1曲弾くのを目指しましょう。 頑張ってください!
返信ありがとうございました、まず、音階覚えて一曲弾けるよう頑張りたいと思っています。
こんにちは!トレモロの時にピックガードに小指伸ばして支えるのはNGですか?
コメントありがとうございます! 小指の腹側を押さえて固定するのは駄目ですが、軽く曲げて爪側で滑らすのは大丈夫です。 その際は必ずピックガードがある範囲で振ってください。範囲外ですと傷がつきます。 固定すると速く振れなくなりますのでおすすめしません。 頑張ってください!
@@saitoumusic 分かりやすくありがとうございます😊早く動かしつつ二本の弦にヒットさせるなんて至難の業ですね🤣頑張ります✨
頑張でください
他の講座系の動画だと形作る所は説明するけど、具体例があるこの動画は良い
コメントありがとうございます! これからも具体例など取り入れながら講座やっていきますのでよろしくお願いします。
大変参考になりましたありがとうございました。 マンドリン弾いているときに親指が上下に小刻みに動いてしまいます。親指を曲げないように練習していますが特にトレモロになると親指の関節が小刻みに動いてしまいます。どのようにしたら癖が治るのか悩んでおります。どのような練習方法を取り入れたらよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます! 親指とはピックを持つ右手の方ですね? 関節は第一関節と思いますので、それを前提でお答えしてみます。 右手親指の第一関節が動いてしまう場合、まっすぐよりほんの少しだけ曲げてみてください。 少しずつ曲げてみて関節が動きにくいところを探します。 あまり曲がりすぎるのはオススメしませんが、ほんの少し曲げるくらいは個人差の範囲なので大丈夫です。 一度お試しください(^^)
@@saitoumusic こんなに早く返信下さるなんて本当にびっくり致しました。感謝いたします。ありがとうございます。 ピックを持つ右手です。昔からの癖で親指の第一関節が常に少々曲がっておりトレモロを弾く度にかすかに動いております。まっすぐにしたら動かないのかな?と悩んでおります。 親指が動くたびにピックに力が入り良い音が出ないのかなあと思っております。 ご助言を頂いたように今一度頑張ってみます。ありがとうございました。
いいね。説明が分かりやすい
ありがとうございます😊
いいね。頑張て
ありがとうございます!
折角の演奏に雑音が、玉にキズでした〜!
コメントありがとうございます! マイクもこだわるともう少しマシに録れると思うのですが(^_^;) またその辺りも検討してみます!
0:56 マンドリンとギター 2:50 ギター伴奏のみ
いいね
コメントありがとうございます! お役立てください(^^)
Twitterやっていらっしゃいますか?
コメントありがとうございます! ほとんどやってませんが一応あります。
2:32 メロディー&伴奏 3:00 伴奏のみ 3:29 メロディーのみ 3:57 独奏(ソロ)
いいね
ありがとうございます!
動画ありがとうございます!練習頑張ります!
コメントありがとうございます! 練習頑張ってください(^^)
練習メニューの紹介は非常に有り難いものでした。趣味で練習する身としては、短時間での練習になりがちです。そんな場合の練習メニューでも重要なポイントは押さえておきたいという希望に応える内容だったと思いました。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます! 少しでも参考になればと思います(^^) これからも頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
大学で週2で2ヶ月程マンドリンをやっているのですが、曲の練習をメインにやってて、基礎が疎かだと自分で思ってます。良ければ初心者がやる順番とかの動画出してくれたらありがたいです
コメントありがとうございます! 順番というのは、毎日の練習メニューとかではなく覚えていくべき順番ということですかね? 動画にしてみます(^^)
とっても分かりやすかったです🤗ありがとうございます!
コメントありがとうございます! とても励みになります(^^)
クラシックギターの右手の弾き方 (アポヤンド奏法編) ruclips.net/video/1cbZEGB_t-w/видео.html
動画と全く関係ないのですが、マンドリンで普段している・おすすめのピックや弦を教えていただきたいです!
コメントありがとうございます! 僕が使用してるピックはベッコウのピック、弦はオプティマの赤を使用してます。 色々試しましたがランニングコストとのバランスを考えて現在に至ります。 また機会ありましたら動画にさせていただきますね(^^)
@@saitoumusic ご返信ありがとうございます! 鼈甲ピックだったのですね!鼈甲ピックだと斜めに当てて音色を変えたい時に、雑音が酷くなってしまうのですが、どのようにして音色を変えているか教えていただきたいです… ナイロンとかであれば、角度を変えて丸い音にできるのですが、鼈甲だとどうしても汚い音になってしまいます、、
コメントありがとうございます! 僕はまっすぐあてた時に1番綺麗な音が出るのが今のベッコウピックで、それを優先させて使っています。 ピックによって斜めにするとノイズが出やすいとかはあるかもしれませんが、僕は今のピックで今のところ困ってませんので僕には合ってるのかと思います。 ナイロンやプラスチック製ピックを使ってる方も多数いますので相性があるのかなと思います。 固い、柔らかいなども影響しますのでその辺りもまた動画に出来たらと思います。 色々試して合ったピックが見つかるといいですね!
6
ありがとうございました。スライド頑張って見ます
コメントありがとうございます! 頑張ってみてください(^^)
何度も拝聴し勉強しております。ただそのたびにピックがずれて悩んでおります。それは練習のみと自分に言い聞かせて頑張っております。いつもわかりやすい説明ありがとうbございます。
コメントありがとうございます! ピックがズレるのは先端に当たってないのが1番多い原因です。 その場合はいつも同じ方向へズレると思いますので、当てる場所を意識した練習をしてみてください。 もしくは段々右手に力みが入って当たる角度が変わっていってる可能性もあります。 とにかくズレた場合は無理せず、1人で練習してる時は演奏止めてでも正しい位置へ戻して練習してください。 ズレたまま無理すると力む癖がついてしまいます。 頑張ってください(^^)
こんばんは、あれから何回も見させて頂きジュピターのピッキングは頭に入ったつもりです、譜面見なくても大丈夫なのですが、練習不足ですがトレモロをしようとすると 二分音符がどうしても四分音符にすり替わり数えにくく長くなってしまいます。三拍子ってむずかしいですね。
コメントありがとうございます。 3拍子難しいですよね。 日本のポピュラーな曲は4拍子が多いので馴染みが少ないのが原因だと思います。 これは慣れるしかないので、拍子を声に出してみたり、メトロノームのみで苦手な所を練習してると少しずつ見えてくるかと思います。 ピッキングだけで弾けるならもう少しですので頑張ってください!