- Видео 241
- Просмотров 598 156
野球選手・指導者のためになる話
Япония
Добавлен 29 фев 2020
スポーツジャーナリストの氏原英明のチャンネル。昨今はネットメディアによる情報氾濫で、正しい情報や誠実な取材そのものが損なわれつつあります。それは時代の流れとして受け入れなければいけない事実ではあるのですが、一方で、その事実を報じることは続けて行かなければいけません。そこでベースボールのジャーナリストとして、野球界を取材する立場にある氏原が今までネットメディアにだけしか出しっていなかった正しい情報を誠実な取材と多角的な視点をもとにお届けします。
また、本チャンネルには3つのこだわりがあります。①噂レベルの話で人や組織を批判しない。②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない)③世の中のためになるものを配信する
<プロフィール>
氏原英明(うじはら・ひであき)
1977年生まれ
野球界の全カテゴリを取材するジャーナリスト。
Voicy・stand fmの音声アプリのパーソナリティを務める。
野球指導者を支援するオンラインサロンを開設
甲子園という病(新潮新書)
甲子園は通過点です(新潮新書)
アスリートたちの限界突破(青志社)などがある。
▽Twitter
daikon_no_ken
▽野球指導者のためのオンラインサロンはこちら
community.camp-fire.jp/projects/view/330844
▽Voicyで音声配信しています(毎朝6時30分配信)
voicy.jp/channel/2266/271341
▽stand fm (毎日7時 配信)
stand.fm/channels/5f518f216a9e5b17f7521c3d
▽公式LINEはこちらです。
lin.ee/Md1YRFi
▽氏原はこんな取り組みしています。
lit.link/hideaki817
▽書籍「BASEBALL アスリートたちの限界突破」
amzn.to/3qGjMDV
▽新潮新書「甲子園は通過点です。」
amzn.to/3LjvQ62
また、本チャンネルには3つのこだわりがあります。①噂レベルの話で人や組織を批判しない。②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない)③世の中のためになるものを配信する
<プロフィール>
氏原英明(うじはら・ひであき)
1977年生まれ
野球界の全カテゴリを取材するジャーナリスト。
Voicy・stand fmの音声アプリのパーソナリティを務める。
野球指導者を支援するオンラインサロンを開設
甲子園という病(新潮新書)
甲子園は通過点です(新潮新書)
アスリートたちの限界突破(青志社)などがある。
daikon_no_ken
▽野球指導者のためのオンラインサロンはこちら
community.camp-fire.jp/projects/view/330844
▽Voicyで音声配信しています(毎朝6時30分配信)
voicy.jp/channel/2266/271341
▽stand fm (毎日7時 配信)
stand.fm/channels/5f518f216a9e5b17f7521c3d
▽公式LINEはこちらです。
lin.ee/Md1YRFi
▽氏原はこんな取り組みしています。
lit.link/hideaki817
▽書籍「BASEBALL アスリートたちの限界突破」
amzn.to/3qGjMDV
▽新潮新書「甲子園は通過点です。」
amzn.to/3LjvQ62
【2025年プロ野球キャンプ】西武の2025年ロースターはこれに決まり?外崎のコンバートで打線強化間違いなし!
#プロ野球 #ドラフト #順位縛り #西武 #宗山塁
▽LINEオープンチャットはこちら
「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」
line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w?
▽WEBマガジン
www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/
▽【FA制度はこれでいいのか?】
ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html
配信へのこだわり
①噂レベルの話で人や組織を批判しない
②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない)
③世の中のためになるものを配信する
▽Twitter
daikon_no_ken
▽野球指導者のためのオンラインサロンはこちら
community.camp-fire.jp/projects/view/330844
▽Voicyで音声配信しています(毎朝6時30分配信)
voicy.jp/channel/2266/271341
▽stand fm (毎日7時 配信)
stand.fm/channels/5f518f216a9e5b17f7521c3d
▽公式LINEはこちらです。
lin.ee/Md1YRFi
▽氏原はこんな取り組みしています。
lit.link/hideaki817
▽書籍「BASEBALL アスリートたちの限界突破」
amzn.to/3qGjMDV
▽新潮新書「甲子園は通過点です。」
amzn.to/3LjvQ62
▽LINEオープンチャットはこちら
「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」
line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w?
▽WEBマガジン
www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/
▽【FA制度はこれでいいのか?】
ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html
配信へのこだわり
①噂レベルの話で人や組織を批判しない
②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない)
③世の中のためになるものを配信する
daikon_no_ken
▽野球指導者のためのオンラインサロンはこちら
community.camp-fire.jp/projects/view/330844
▽Voicyで音声配信しています(毎朝6時30分配信)
voicy.jp/channel/2266/271341
▽stand fm (毎日7時 配信)
stand.fm/channels/5f518f216a9e5b17f7521c3d
▽公式LINEはこちらです。
lin.ee/Md1YRFi
▽氏原はこんな取り組みしています。
lit.link/hideaki817
▽書籍「BASEBALL アスリートたちの限界突破」
amzn.to/3qGjMDV
▽新潮新書「甲子園は通過点です。」
amzn.to/3LjvQ62
Просмотров: 915
Видео
【速報】ロッテが佐々木朗希がドジャースにいかない理由
Просмотров 7463 месяца назад
#佐々木朗希 #メジャーリーグ #ロッテ #ポスティング #大谷翔平 ▽LINEオープンチャットはこちら 「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」 line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w? ▽WEBマガジン www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/ ▽【FA制度はこれでいいのか?】 ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html 配信へのこだわり ①噂レベルの話で人や組織を批判しない ②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない) ③世の中のためになるものを配信する ▽Twitter daikon_no_ken ▽野球指導者のためのオンラ...
【2024年 ドラフト】ビジネス視点から補強ポイントを予想。ロッテは野手ドラフトになるか?
Просмотров 4073 месяца назад
#プロ野球 #ドラフト #順位縛り #西武 #宗山塁 ▽LINEオープンチャットはこちら 「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」 line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w? ▽WEBマガジン www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/ ▽【FA制度はこれでいいのか?】 ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html 配信へのこだわり ①噂レベルの話で人や組織を批判しない ②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない) ③世の中のためになるものを配信する ▽Twitter daikon_no_ken ▽野球指導者のためのオンラインサロンはこ...
【ドラフト会議 2024】チームビルディングから補強ポイントを探る。ソフトバンクが狙うべき3名の候補。
Просмотров 2563 месяца назад
#プロ野球 #ドラフト #順位縛り #西武 #宗山塁 ▽LINEオープンチャットはこちら 「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」 line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w? ▽WEBマガジン www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/ ▽【FA制度はこれでいいのか?】 ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html 配信へのこだわり ①噂レベルの話で人や組織を批判しない ②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない) ③世の中のためになるものを配信する ▽Twitter daikon_no_ken ▽野球指導者のためのオンラインサロンはこ...
【プロ野球ドラフト会議2024】ビジネス視点で考える各球団の補強ポイント。オリックスが絶対に欲しい逸材スラッガーとは?
Просмотров 9323 месяца назад
#プロ野球 #ドラフト #順位縛り #西武 #宗山塁 #ビジネス ▽LINEオープンチャットはこちら 「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」 line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w? ▽WEBマガジン www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/ ▽【FA制度はこれでいいのか?】 ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html 配信へのこだわり ①噂レベルの話で人や組織を批判しない ②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない) ③世の中のためになるものを配信する ▽Twitter daikon_no_ken ▽野球指導者のためのオンライ...
【プロ野球ドラフト会議】西武の指名をビジネス視点で考えてみた。チームビルディングから見る補強ポイント。
Просмотров 2 тыс.3 месяца назад
#プロ野球 #ドラフト #順位縛り #西武 #宗山塁 ▽LINEオープンチャットはこちら 「ジャーナリスト氏原の野球配信を振り返る仲間たち」 line.me/ti/g2/A1mYJgQqAOMjOvrfpXkplv3CbJ_Q4WnmJTgi4w? ▽WEBマガジン www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/ ▽【FA制度はこれでいいのか?】 ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html 配信へのこだわり ①噂レベルの話で人や組織を批判しない ②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない) ③世の中のためになるものを配信する ▽Twitter daikon_no_ken ▽野球指導者のためのオンラインサロンはこ...
【ドラフト2024】ドラフトの順位指名縛りはあるのか?
Просмотров 1943 месяца назад
#プロ野球 #ドラフト #順位縛り #眞鍋慧 ▽WEBマガジン www7.targma.jp/genkaitoppa/2023/10/16/1341/ ▽【FA制度はこれでいいのか?】 ruclips.net/video/JSJ6UhIRGPs/видео.html 配信へのこだわり ①噂レベルの話で人や組織を批判しない ②使用する動画、サムネイルの写真は自分が撮影したものか譲っていただいたものに限る(ネットにあるものを無断使用しない) ③世の中のためになるものを配信する ▽Twitter daikon_no_ken ▽野球指導者のためのオンラインサロンはこちら community.camp-fire.jp/projects/view/330844 ▽Voicyで音声配信しています(毎朝6時30分配信) voicy.jp/channel/2266/27134...
【ドラフト豆知識】ドラフト候補に面接なんてあるの?数球団が失敗をしないために取り組んでいること。
Просмотров 1824 месяца назад
【ドラフト豆知識】ドラフト候補に面接なんてあるの?数球団が失敗をしないために取り組んでいること。
ロッテ・佐々木朗希の批判がヤバイ。評論家が指摘する「虚弱体質」が的外れなワケ。
Просмотров 2,5 тыс.7 месяцев назад
ロッテ・佐々木朗希の批判がヤバイ。評論家が指摘する「虚弱体質」が的外れなワケ。
【超有料級】高校野球の地方大会。本番までにチェックしたい3つのポイント。
Просмотров 3727 месяцев назад
【超有料級】高校野球の地方大会。本番までにチェックしたい3つのポイント。
西武・松井稼頭央監督が休養のナゼ?レジェンドだげが責任を背負った真相を探る。
Просмотров 7738 месяцев назад
西武・松井稼頭央監督が休養のナゼ?レジェンドだげが責 を背負った真相を探る。
夏の甲子園が「朝・夕」2部制に?ドーム開催にできない理由は高校野球に蔓延る「〇〇〇信仰」
Просмотров 8769 месяцев назад
夏の甲子園が「朝・夕」2部制に?ドーム開催にできない理由は高校野球に蔓延る「〇〇〇信仰」
【高校野球】センバツ高校野球から導入の新基準バット。高校野球がこれだけ変わる4つのポイント。
Просмотров 3,5 тыс.11 месяцев назад
【高校野球】センバツ高校野球から導入の新基準バット。高校野球がこれだけ変わる4つのポイント。
中日のドラフト1位・草加勝が靭帯損傷→トミー・ジョン手術。入団即の事態はなぜ起きた?問われる責任問題。
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
中日のドラフト1位・草加勝が靭帯損傷→トミー・ジョン手術。入団即の事態はなぜ起きた?問われる責 問題。
ロッテ・佐々木朗希がメジャー行きを勝ち取るためには?権利の主張するより「◯」を語れ!
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
ロッテ・佐々木朗希がメジャー行きを勝ち取るためには?権利の主張するより「◯」を語れ!
FAの人的補償制度は機能しているのか?振り回される西武。それでも”人情”を捨てず人的補償で甲斐野央(ソフトバンク)の獲得に成功!【FA制度はこれでいいのか?】
Просмотров 10 тыс.Год назад
FAの人的補償制度は機能しているのか?振り回される西武。それでも”人情”を捨てず人的補償で甲斐野央(ソフトバンク)の獲得に成功!【FA制度はこれでいいのか?】
ソフトバンク入団の山川穂高の人的補償を西武のチーム事情から考えてみた。あの大砲?それとも豪腕?
Просмотров 7 тыс.Год назад
ソフトバンク入団の山川穂高の人的補償を西武のチーム事情から考えてみた。あの大砲?それとも豪腕?
ロッテ・佐々木朗希が早くもメジャー挑戦?「早すぎるだろ!」「優勝してから行け!」に対する反論解説。決め手になる2つのポイント
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
ロッテ・佐々木朗希が早くもメジャー挑戦?「早すぎるだろ!」「優勝してから行け!」に対する反論解説。決め手になる2つのポイント
高校野球の進学先はどうやって決める?選択を間違えると3年間がヤバくなります!
Просмотров 19 тыс.Год назад
高校野球の進学先はどうやって決める?選択を間違えると3年間がヤバくなります!
【侍ジャパン】井端弘和新監督は名将になります!アジアチャンピオンシップで見せたスカウティング能力の高さ。
Просмотров 378Год назад
【侍ジャパン】井端弘和新監督は名将になります!アジアチャンピオンシップで見せたスカウティング能力の高さ。
西武・山川穂高がFA権行使を決断!移籍しても復帰できるのか?ポイントとなる交渉チーム数。
Просмотров 346Год назад
西武・山川穂高がFA権行使を決断!移籍しても復帰できるのか?ポイントとなる交渉チーム数。
日本シリーズ第6戦。阪神は初心に帰れるか。ただものじゃないルーキー森下翔太は山本由伸を打てるか!オリックスは森友哉がカギ。
Просмотров 293Год назад
日本シリーズ第6戦。阪神は初心に帰れるか。ただものじゃないルーキー森下翔太は山本由伸を打てるか!オリックスは森友哉がカギ。
オリックスの指名に震えた!チームビルディングがあるチーム、ないチーム?どこよりも遅いドラフト採点【2023】
Просмотров 22 тыс.Год назад
オリックスの指名に震えた!チームビルディングがあるチーム、ないチーム?どこよりも遅いドラフト採点【2023】
リーグ3連覇のオリックスの照準はNo. 1投手1点。地元の高卒捕手、中継ぎサウスポーも補強ポイント【2023年 ドラフト オリックスのコイツを獲れ!】
Просмотров 1 тыс.Год назад
リーグ3連覇のオリックスの照準はNo. 1投手1点。地元の高卒捕手、中継ぎサウスポーも補強ポイント【2023年 ドラフト オリックスのコイツを獲れ!】
【2023年 ドラフト】投手王国完成間近?ロッテの1、2位は投手指名!3、5年後の青写真から考える上位指名候補選手。
Просмотров 764Год назад
【2023年 ドラフト】投手王国完成間近?ロッテの1、2位は投手指名!3、5年後の青写真から考える上位指名候補選手。
【ドラフト会議 2023】ソフトバンクは独自路線の戦略を変更せよ!3年後、5年後のオーダーから見た上位候補リスト。
Просмотров 170Год назад
【ドラフト会議 2023】ソフトバンクは独自路線の戦略を変更せよ!3年後、5年後のオーダーから見た上位候補リスト。
滋賀学園をスタダンを称賛している方が多くいますが、私は情けないとしか思えません。スタメン、ベンチ入りを目指して届かないこともあるでしょう。その時はスタンドはしょうがないとしてもちゃんと代表のプレーを見て応援して欲しい。
小学生のとき野球部だったのに練習試合にも出れず途中でやる気なくして辞めたけどあとから思えばやる気なくすのも当然だなって思う 単純に時間の無駄で一体なにしにきたのって感じだし
いい判断ができる子どもさんだったんですね
そもそも野球の打順で4番というのは1番から始まって初めて4番の価値がでる。周知のようにイニングにより始まる打順ばらばら。1番いいのは出塁率のいい人から打順を組むのがよいと思う。メジャーは2番バッター最強説がある。大谷も初めは2番だった。2番バッターの長打で一気に得点する意図がある。
公立が有利か私立が有利かはやってみないとわからんよね。能力の高い投手がいる公立ならいいけど全体としては投手の駒が揃ってる私立の方が有利だと思う。
話が長い
で?っていうw 溢れても困らないレベルの球団での話されてもw
要するに若手を育てるか順位を上げるかって話やろ
大山取るならトレードしないと。
西武の有象無象よりも圧倒的に大山の方が上だろ。何が言いたいんだ?
大山はパリーグ厳しくない?アギラータイプのような。
@@jornalistahide 厳しくても西武の野手より余裕で上だろ
@ 格下とは言ってないですが、分かりますか。ら
背景とBgm変えた方が良さそうです
ありがとうございます。背景、何がいいっすか?
どうなるかわからんから1度やってみたら?やらずに文句言うのはどうか?と思う
佐々木ファンには申し訳ない。日本プロ野球のためには佐々木は失敗すべきだと思う。泥かけて去っていくような選手を応援する気にならない。
ごめんなさい・・・ こんなアホみたいな動画始めてみましたわ 感情論だけで、何もないじゃないですか? 野球って感情とか面白さだけなんですか? 契約とかお金とか色々と関係ないんですかね? ツリ動画にしても、やばすぎて擁護できないですわ・・・
日本のプロ野球はメジャーリーグの植民地です。
NPBの怠慢です。もともとの市場価値は同じでしたから。
髪型とか色々言いたいことあるけど、言ってることには「うんうん」って首もげる位振るほど同意します
そうなんですよ、なんか、髪型が変なんですよ。ありがとうございます。
坂本は186,彼は181の身長。 打ち方があれ? なんですよね
ちゃんとした指導者がいないから
山口、安田は、期待と実態のギャップが大きく、さらにギャップが広がりつつあるので、ドラフトのターゲットかと。
全く同じ考えです! 僕も西武は石塚君でいくと思います! キャッチャーはかなり高い確率で源田君の後輩の末田君指名すると思います。
今も、親のエゴはあります。 また、息子が高校に入って伸びたら試合に出れるかもしれないと。無理に強豪私学へ入れてくれと中学のチームと揉めたりだとか、、、 子どもの意思で決めるのが良いかと感じました。 親はお金を出せれるよう努力していきます
人それぞれだからね
話しわからん!これじゃむり
ショート動画はもう少し簡潔にまとめた方がいいと思います 要点以外の時間が長すぎます
@@GOD-yk5ev ありがとうございます(笑)
私の息子には、公立の進学校を勧め、入学し、3年生でレギュラーになりました。 中学生の時、ある保護者からどこの高校に行くのがと聞かれ、きっぱりと「出られそうな高校」とだけ答えましたね。
イニングに関しては残念ながら反対です。 それから公立校にもチャンスがある仰いますが、その前に公平さを整備することが先決かと感じてます。
@@ペドロエリザベス コメントありがとうございます。公平さとは?たとえばどんなことですか?
@@jornalistahide 公平さについて まず、私立、公立校の格差ですかね。 例えば、他県からの特待生の制限を縮小する。 部員数の制限も必要ありますね。 後、木製バットは高野連またはプロ野球界から支給するのも野球界のために役立つと思います。
本当にその通りです。 里崎智也さんも「投手は実績を出さなくても球さえ良ければプロ指名される」という趣旨の話をしてますし。
卒業して就職してしから輩かチンピラに大変身
一つ伺いたいのですが、球数制限否定派の人は、大野・吉田・安楽などの各選手の事例を 承知の上で言っているんでしょうか? 上記の選手に限らず指導者が投げさせ過ぎて 地方大会レベルで無名のまま消えていった選手は多いと思います。 内容はこれから変わっていくでしょうが、まず一定の制限をかけることで「エースと心中」 の発想しか出来ない監督が消えて行く事を願ってます。あと見る側も佐々木投手の件で クレームを入れるような事はせず、選手の故障回避に理解を持つべきだと思います。
松井監督が辻前政権が作った常勝チームを壊したんだから事実上解任は致し方無い。勿論フロント側にも責任がある。2軍監督を3年一軍コーチと監督業を3年やって選手を誰一人も育成出来なかった人間に一軍監督をやらせたフロントの責任は非常に大きい。与えられた戦力でやりくりするのが一軍監督の仕事。いくら戦力不足だから勝てなかったではハッキリ言って理由にならない。松井監督は人間性が良くても指導者としては無能無策だし野球を全然知らない者にはプロ野球の指導者には復帰して欲しくない。来年以降の監督は壊れたチームの再建と若手の育成ととにかく勝てる監督にやってもらいたい。
球団もビジネスですから、せめて25歳以上になってからならポスティングなら納得できる。25歳未満でメジャー行きたいならせめて結果残してから要望を出すべきだと思います。NPBがMLBの下部組織のような扱い方をされるのは納得できないですね。
競技力や市場価値で国内リーグのレベル差ってのはあるもので、サッカーで「Jリーグはプレミアリーグの下部組織扱い」なんて言う人はいない。むしろNPBとMLBが同等に近いレベルだと思うほうが現実を無視した誤解でしょう。
@@上杉貴志 npbとmlbを比べたつもりはないですよ。npbで25歳未満でポスティングを容認してもらうような成績は残せていない。それにもかかわらずmlbに移籍したいというのは都合が良すぎるということを言いたかったんです。
@@sp-hx3sk 完全試合1度だけでも充分すぎますよ。むしろこれだけのポテンシャルを持つ選手の育成は、MLB球団のほうがノウハウあるでしょ
とても腑に落ちる動画です。 球団も佐々木選手も契約の内容に付いてコメントする事は無いと思いますが、嘘の情報に叩くコメントばかりで辟易していました。165㌔の投球に完全試合をした事のない指導者(失礼しております😅)が佐々木選手にコーチが出来る事の方が不思議では?
@@街の灯り-d6x コメントありがとうございます。例えば、投球障害やトレーニングについて勉強した人なら分かるんですよね。
ロッテファン歴32年のわしとしては、成績残してからメジャーに移籍してもらいたい。以上!
@@トニービン-y8l コメントありがとうございます。ファンがそう思うのは自由です。
「後ろがない状態」ってのが、おかしいんだよなあ…そもそも、従来型のスイングだって後ろがあるわけだし…。
氏原さんこんにちは(^^) いつも拝見しています。私は菊池雄星選手❨現TOR❩と同世代なんですが、彼が高校生だった2009年当時、ファンや野球関係者は甲子園で活躍する菊池選手をこぞって好青年の象徴のように称賛していたのに、「メジャー挑戦」を口にした途端に掌返しでまるで犯罪者のような扱いをしていました。 今でも鮮明に覚えています。 他競技では海外に進出する若いアスリート❨テニスの錦織圭選手 サッカーの久保建英選手 等❩はまるで英雄のように称賛・応援されるのに、野球ではなぜその逆の現象が起こるのかさっぱりわかりません。
@@大-u7q コメントありがとうございます。アスリートにとって少しでも高いレベルに挑戦したいと思うことは当たり前の心理なんですよね。雄星、頑張ってますね!
佐々木朗希❨過去には菊池や大谷❩を批判してる人達は日本野球、NPB?に変なプライドがあって、それを蔑ろにされたように感じて文句を言ってるようにしか思えません。古くてくだらない考えです。 批判する根本的理由が↑なのでどうしようもないです。 「虚弱体質」とか「活躍、貢献してから〜」というのは建前あるいは後付けの理由であって根拠がないと思います😮💨
野球って球の速さや球のキレを競うスポーツじゃないんだよなぁ 投手はできるだけ失点しないでたくさんのアウトを取ることが目的 キレのある変化球や160kmの速球はアウトを取るという目的のための手段 160kmを投げられなくても安定してローテを守り、できるだけ多くのイニングを投げ、失点を最小限に抑える投手 どちらの投手を評価しますか?
どちらも評価します
わしは後者だよ。
@@user-hq3 ん?どうゆうことですか?
@@user-hq3 私が最初に書いたコメントのどこが批判なのでしょうか? 氏原さんはこれが批判と思われますか? 野球は球の速さを競うスポーツではありませんと申し上げているわけでして 実際に球の速さや変化球の凄さで勝敗が決まらないでしょ 投手としてどちらのほうの価値を見出しますかという問いですから これが批判だったら全て批判となりますね ほんと呆れますわ
吉井監督の「権藤流」無理をさせない投手起用が、頑丈であらせられたOBの方々からすると、過保護もっと悪く言えば生温い勝負の世界にあるまじき発想に見えているのかなと。10代の未完成な体でさえ160の球速出した負荷の標本が他にないので、佐々木朗希投手の体がどれだけ弱いのかは誰も分からないのに。
@@南多摩の鳥屋 コメントありがとうございます。先日、西武の渡辺久信さんと話をしていて、岸が昔170球投げたり、涌井に8連投をさせたと。彼らはまだ野球をやっていると。でも、彼らは160キロを投げてるわけじゃないんですよね。そういうことなんです。
活躍だけいったら 実質連続2試合の 完全試合達成で活躍やん。 済み。 で解釈し出せばキリがないよな。 雰囲気みたいなモンいつまでも大事にしてろあ◯たちは。
コメントありがとうございます。とてつもない活躍ですよね。
全くその通りだと思います。 ここ最近の佐々木朗希に対しての記事に不快感しかありません。
@@RYOF610 コメントありがとうございます。ですよね。おかしな記事が多い
素晴らしい考察だと感じました。 球団と本人の契約の問題を憶測で周りが騒ぎすぎだと思います。 投げた時の圧倒的なピッチングで毎試合ゲームは作れているので万全な体調で投げてもらう事がチームにとってもプラスだと思いますし彼自身の将来にもプラスだと思います。 叩いてる人は無理矢理投げて故障してチームのために頑張ったからよし、とでも思うのか疑問。
@@sandarusonshibanzai コメントありがとうございます。勉強不足の意見だと批判になるんだろうなと思います。思考がそれしかないと言いますか。わからない範囲なんでしょうね。
FAまではこちらが決めることでも佐々木が決める事でもなくチームが決める事です 「恩返ししろ」も「行かせてやるべき」も同レベルでただの勝手な外野の意見
@@レモンちゃんマンレモンちゃんマン コメントありがとうございます。球団と佐々木選手の問題ですね。
恩返しって誰に恩あんねんって感じや。球団に恩って言ったら人気ナンバーワン選手で完全試合もしてて動員数増える切っ掛けだし、グッズとかも含めたら年俸以上の売り上げあるやろ。そしてファンに恩があるってそれをファンが言ってるなら思い上がりも甚だしいわ。
@@boy1534 コメントありがとうございます。おっしゃるとおり。何よりメジャーで活躍することが恩返し。
珍しくリベラルな記事ですね、気持ち良く読みました。本人も監督も球団も何も言わないのをいいことに、たたきまくる人たち!佐々木選手もこうなるのは覚悟の上でしょう、貫き通せばいい。
@@konatsumasako7013 コメントありがとうございます。リベラルですかね。間も無く都知事選。都民ではないですが。本人も考えてのことだと思います。
ロッテの公式発表はポスティング申請はなかった。 メジャーへの夢、希望は入団当時からある。 佐々木も入団当時からメジャーへの希望はあるとここまで内容に特に変わりはありませんし、それ以上は語っていません。 それだけです。 実際の事実があるとしてもそれを知ってる人はこんな所にいないでしょうが、 後はゴシップに誘導、洗脳されてる事実のみしかありません。
私も最近の彼へのバッシング記事の多さには違和感を感じてました。そしてヤフコメ見ると ほぼ全員その記事に乗って彼を叩きまくる人しかいないという状況です。 190㎝の友人がいますが、靴がすぐにダメになると言っていました。巨体というだけで 足への負担も常人よりもはるかにおおきくなります。ましてや160キロを投げるとなると 全身への負荷は尋常ではありません。球団も理解していて故障には細心の注意を払っています。 もちろん生来の体の丈夫さには個人差もあり、彼が160キロ投げれる身体能力はあっても それに比例して丈夫であるという事はないのかもしれません。
@@wayfree8714 コメントありがとうございます。本当におっしゃる通りです。160キロを投げられる体の強さとそれに耐えられる体の強さって別ものなんですよね。球団は細心の注意を払っているし、彼を尊重していると思います。いい形手にしてあげたいですね。
FAと違ってポスティングは球団の権利なのだから、球団やファンが納得するぐらい活躍してからメジャーの話してくれよってのは当たり前だと思うけどね 且つそういうのが嫌だったら、NPB経由せずにMLB行く方がまだ筋通ってると思うわ。 個人的にはNPB経由せずにMLB行く選手は好きじゃないけど、変にNPBのルール破ったり文句垂れたりする奴よりは筋通ってると思うけどね、 しかもNPBの人気選手の方がMLB行ったときに報道陣・スポンサーが付いてくる=いい契約になるんだから、 実際の所わからないけど、今の報道とか見る限り、NPBのいいとこ取りだけしてメジャーって騒いでいるように見える。
コメントありがとうございます。動画でも話しましたが、結局、大谷翔平選手がそうだったように、NPBを経由しないと叩かれる対象になる。ルートとしては、当時、NPBに行くしか方法がなかったワケだから、彼としては筋を通したと思っているのでは。そのあとは球団との交渉でしょうね。どういう話をしているのか。ロッテはしっかりと佐々木選手のことを考えているように思うので、そこには数字とか結果とかではなく、しっかりと話し合えばいいと思うんですよね。
@@jornalistahide 返信ありがとうございます。18歳の子供にその覚悟を持てというのは難しいとは思いますが、田澤とか名前忘れましたが中卒でドジャース行った選手とかはそういう批判込みでMLB行ってるので、個人的には直接MLBに行く選択肢がない訳ではないと思います、 まぁ球団とどういう話をしてるかわからないので、外野の人間が騒いでもしょうがないですけどね、 報道のされ方で朗希の真意とは違うかもしれませんが、ロッテファンとしては由伸みたいな形でみんなが円満な形でMLBに挑戦してほしいとは思います 長々と失礼しました、 ファンとして熱くなってしまいました。笑
@@jtjmtkw 田澤選手の場合がある程度、成熟してから行っているのと、彼が日本に帰ってこれなかったことも影響は多少あるかもしれません。中学生、結城海斗くんに関しては無理矢理つれていった感じがあったので、そこがきつかったかなと思います。ファンとしては円満な形で、送り出したいというタイミングで出したいですよね。気持ち、わかります。ファンはどういう意見を持ってもいいし、こうやってご意見を聞けて良かったです。ありがとうございます。
自分が思ってたことを全て書いてくれました。 ポスティングへの認識が全てだと思います。
@@jornalistahideポスティングは球団の権利というコメントが一番的を得てる。 高卒MLB挑戦は批判されると言っているが、25歳未満で挑戦するのも結局批判される。 であれば高卒で行っておけばよかったよねという話。 前例もちゃんとあるし、そっちの方が今回みたいなゴタゴタもないだろうし誰にも迷惑をかけずにMLBに行ける。 ポスティングのルールがしっかりある中でロッテに入団したのにも関わらずMLBで通用できそうという感触になったから一刻も早くMLB行きたいというのはルールを無視したワガママでしかない。 恩返し云々の話ではなくそういうルールでポスティングは球団の権利なので球団は毅然とした態度で接してほしいしそうしてると思う。 大谷とは入団の経緯も違うしね。
彼への期待感の裏返しなんだろうと思いますが、それでも一連の批判のされ方は異常に感じます
@@朝日向薫 コメントありがとうございます。知識がないから批判するんだと思います。
佐々木朗希と西武の武内って同世代。スケールは圧倒的に佐々木朗希だったが、過保護に育てられてきた佐々木に比べ東都でたくさん投げてきた武内が逆転している事実はある。いくら投げれたらいい仕事をするがいつ投げられるかわからない佐々木朗希よりいつも6回3失点くらいするがずっとローテを安定して回してくれるサイスニードやケイの方が居てくれてありがたいですよ。
@@がっきー-o6t コメントありがとうございます。チームとしてはそうですよね。佐々木朗希的にはメジャーで活躍することが大事で、それ以前の評価は気にしていない感じなんですかね。
その武内投手は2024年の7月5日現在まだ佐々木朗希より投げてるイニングが少ないんだが 少なくとも今年1年が終わってから判断すべきでは
@@keikogoodluck7380 1年で判断できるものでもないですしね。
批判する人って一時で評価しがち。まだ全然わかりません。 他の選手がナンバーワンになる事だって有り得る。 あと、批判ばかりしてると 悪く書きたい意思が先行してしまって事実、データに目を背けがちですね。
投球だけじゃなく、性格も令和の怪物ですね……
@@TS-se8gq コメントありがとうございます。確かにそうですね。貫くのはさすがですね。
私自身、高卒や大卒から直接米国野球に挑戦することは、賛成です。 ルートがないというより、そのような前例を作られて成功すると困るから否定的な意見を出しているのかなぁと思います。 ただ、問題は、佐々木選手が今の実績で挑戦することに本人が納得できているのか?そして本人が納得できる好条件で契約できるのか? ということが問題になってくるのかなぁと思います
@@いくお-q1f コメントありがとうございます。そうですね。彼が日本の野球で何を成し遂げたいのか、特にないのかは、気になるところですね。契約は25歳以下だとそれほどにはならないのでは?
最後の最終回の控え投手のプルペン待機と準備ですが… マウンドで投げている投手、ブルペンにいる投手、両方のモチベーション低下やプライドを傷つけることにはならないですかね? それがチームとしての戦術の一つだという事は伝えると思いますが、かなり怖い部分もあるのかなと思いました
コメントありがとうございます。もちろん、作戦だと理解してもらった上での話です。それに、今の子は継投が当たり前で育ってるので、気にしないですよ
動画見たけど結局はコミュニケーション不足というか連携不足だと感じました。稼頭央監督2年目も最下位に落ちてしまったけど我慢してほしかった。日ハム監督の新庄さんは1年目2年目は結果が出なかったけど3年目で結果を出しつつある例もあったから。そもそも稼頭央さん就任時に戦力不足の中で後藤オーナーから常勝と育成を求められるなんて無茶だと感じましたね。後、渡辺も稼頭央さんを切ったんだから責任とって今年のオフに西武から去ってほしいです。
コメントありがとうございます。負けていてもチームに伸びてきている要素を感じていなかったと思います。GMが松井さんの監督としての物足りなさをどこにかんじていたのかさ分かりませんけど、新庄さんとは比較できないものがあったのかなと思います。シーズン後にどうなるかですね。
会社組織として考えると納得感がありますね。 みんな「いい人」で、でも自分流の「いい人」であることにこだわりすぎた。厳しい言い方をすれば、わがままだし大人になりきれなかった。 でも、組織には厳しいことを言う人、メタ的な視点から建設的批判をする人も必要。性善説だけじゃ、まわらないんですよね。
コメントありがとうございます。みんないい人すぎました。建設的な意見が出ず、結局、監督を斬るしか手立てがなくなってしまった印象です。
軌道修正する部署(第3者委員会)を作るとなった場合、当人の主観が入ってくるのでなかなか難しいのではないのでしょうか? それに一番近いポジションが、GMだと思います。そのGMが現場に口出ししたくないと言ってしまえば、そこで終わってしまうのかなぁと…
コメントありがとうございます。そうです。GMが口を出さなかったからこうなったともいえますよね。