- Видео 66
- Просмотров 59 552
twelveプラスone
Добавлен 6 апр 2023
皆さんこんにちは♪ 私の出来る事や ちょっと頑張ってチャレンジした事を、RUclipsにしてみようと思いました。 動画撮影から編集投稿まで、何もかもが初めてで なかなか思う様に出来ませんが 頑張ってみようと思います。 暖かい目で見て下さいね! よろしくお願いします。
ご報告 動画が作れなくなりました
皆さん こんにちは
今回は皆さんにご報告があります。
数ヶ月前から肩凝りが酷くなり、今では首 肩 腕 指先まで痛みと痺れがあり、普通に出来ていた事も出来ません。
今は理学療法士さんにリハビリ(死ぬほど痛い😭)をして貰い、薬と痛み止めで治療中です。
しばらくの間、動画配信をお休みします。
また元気になったら配信開始したいです。
ありがとうございました。
今回は皆さんにご報告があります。
数ヶ月前から肩凝りが酷くなり、今では首 肩 腕 指先まで痛みと痺れがあり、普通に出来ていた事も出来ません。
今は理学療法士さんにリハビリ(死ぬほど痛い😭)をして貰い、薬と痛み止めで治療中です。
しばらくの間、動画配信をお休みします。
また元気になったら配信開始したいです。
ありがとうございました。
Просмотров: 20
Видео
【DIY】1×4材とアジャスターで突っ張り棚を作ってみたら、思っていたより簡単でした
Просмотров 1026 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は1×4材とアジャスターを使って 突っ張り棚を作ってみました。 思っていたより簡単に出来ました。 良かったら最後までご視聴お願いします
【ハンドメイド】日除けのハンドルカバーを作ります
Просмотров 2486 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は日除けのハンドルカバーを作ります 毎日暑いですね! 車の中も熱くて大変です そこでハンドルカバーの日除けを作ります とっても簡単なので、良かったら最後までご視聴お願いします
【DIY】エアコン室外機カバーを修正しました
Просмотров 2,9 тыс.7 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は前々回に作った室外機カバーをカスタマイズします 前々回に作った後で、このままでは熱が籠ってしまい 壊れてしまうかもと、、、 アドバイスを頂きました ありがとうございます そこでルーバーを斜めに取り付けてみようと思いました DIY初心者には難しい事でしたが、どうにか出来ましたので 良かったら最後までご視聴お願いします
【DIY】330円で丸ノコガイドを作ります
Просмотров 367 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は330円で丸ノコガイドを作ります セリアの板を2枚と、タオルハンガー(?)を使います とっても簡単で初心者には丁度良い軽さです 最後まで見て下さいね
【DIY】DIY初心者でも作れたエアコンの室外機カバー
Просмотров 2028 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回はエアコンの室外機カバーを作ります 暑くなってきて、節電も気になり 室外機カバーを作ってみました 室外機カバーを買おうと思ったのですが、結構お高くてw 木材を買ってきてDIYした方が安いのではと、、、 DIY初心者でも簡単に作れて、とっても安く出来ました 良かったら最後まで見て下さい
【料理】きゅうりの味噌漬け&豚小間切れと大根煮
Просмотров 1138 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は私が子供の頃から食べていたきゅうりの味噌漬けと 冷凍大根を使った豚小間切れと大根煮を作ります。 きゅうりの味噌漬けは簡単なのにとっても美味しいです。 大根煮は冷凍大根を使ったので 時短ですが、こちらも美味しいですよ! 良かったら作ってみて下さいね。
【ミシン】あづま袋風のトートバッグを作ります
Просмотров 499 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は前に作ったワンピースエプロンの端布を使って、トートバッグを作りました。 あづま袋とかトライアングルバックとか言うトートバッグを参考に作ってみました。 長財布とスマホが丁度入る大きさに出来上がりました。 ちょっとしたお出掛けに! これからの季節に活躍してくれそうです。 良かったら最後までご視聴お願いします。
芝桜とネモフィラを見て来ました
Просмотров 139 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今日は大型連休の初日! 私は大型連休では無いのですがw お休みが合ったので、ちょっと遠出して 芝桜とネモフィラを見て来ました。 朝早くに行って 曇り空だったせいか、肌寒いくらいでした。 もう満開の時期は過ぎてしまっていて 少し残念でしたが、それでも綺麗でした。 満開の時期を逃した為か空いていて ゆっくり見て来れました。 来年は満開の時に行かれたらいいなと、、、
【ミシン】ワンピースエプロンを作ってみました
Просмотров 139 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回はワンピースエプロンを作ってみました。 自分好みのエプロンになかなか出会えなくて! それなら作ってみようと思いました。 好きな布で好きな形に作れたら 楽しいかなと思いチャレンジしたら とっても素敵に出来ました。 プロの様な仕上がりには程遠いけど、自分用なので とっても満足です。 良かったら最後まで見て下さいね
【料理】米粉を使って 桜とレモンのカップケーキを作ります
Просмотров 289 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は米粉を使った桜とレモンのカップケーキを作ります。 とっても簡単で美味しいので良かったら作ってみて下さい。 桜の季節ですね! うちの庭の芝桜も綺麗に咲いています。 材料 米粉 150g 三温糖 50g オーツミルク 150cc 卵 1個 米油 大さじ3 ベーキングパウダー 5g 料理用ブランデー 大さじ2 今回は三温糖を使いましたが 他の砂糖を使っても大丈夫です。 甘い物が好きな方はもう少し量を増やして下さい。 オーツミルクの代わりに牛乳や豆乳でも美味しいです。 お子様やアルコールの苦手な人はブランデーの代わりにレモン汁にしてください。
春です♪ 雑草と戦います
Просмотров 3510 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 春です。暖かくなって雑草が元気です😭 草刈機で庭を綺麗にしていきます。 これからどんどん草が成長していくので、頑張って草刈りをしないといけませんね
【料理】卵1個で2種類の簡単スイーツを作ります
Просмотров 3710 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は卵1個でとっても簡単なスイーツを2種類作ります。 メレンゲクッキーとたまごボーロです。 メレンゲクッキーは3つの味にしました。 メレンゲクッキーはさくさくカリカリです。 たまごボーロはしっとりサクサクです。 どちらも美味しく、とっても簡単です。 動画の中で「スイーツ」を「スイート」と書いてます。 ごめんなさい!まちがえです。 ★メレンゲクッキー 【材料】 卵白 1個分 砂糖 15g 塩 少々 オーブン 110度で30〜40分 ★たまごボーロ 【材料】 卵黄 1個分 砂糖 15g 片栗粉 80g オーツミルク 小さじ1.5 バニラエッセンス 少々 フライパン 150度で15分 強火で1〜2分
【料理】米粉の食パン(1斤)を焼きました
Просмотров 5510 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回は米粉で食パンを焼きました。 何度か挑戦して、綺麗な食パンを焼ける様になりました。 今まで小麦粉で食パンは何度も焼いていたのですが、小麦粉アレルギーになってしまい! でもパンが大好きなので、米粉で焼く事にしました。 最近は小麦粉の代わりに米粉で、お菓子や料理を作ってます。 実際に米粉にしてみると、ほとんど違和感なく使えます。 これからも米粉のレパートリーを増やしていきたいと思っています。 良かったらぜひ見て下さいね
【料理】お鍋でご飯を炊いてみました
Просмотров 2410 месяцев назад
皆さん こんにちは♪ 今回はお鍋で初めてご飯を炊いてみました。 10年使った炊飯器が壊れました😭 お鍋でご飯を炊いてみようと、初チャレンジしました。 思っていた以上に簡単で美味しく炊けたので 良かったら最後まで見てくださいね!
こんにちは 的確なアドバイスありがとうございます。 何処まで出来るかわかりませんが、近いうちに改良したいと思います。 ありがとうございました。
こんにちは、以前エアコンの修理を仕事にしていた者です。室外機はいかに涼しい風を取り入れ温風を遠くに飛ばすかが重要です。 従って何もないのが一番風通しが良く機械に負担をかけません、カバーをつけるなら格子を斜め上に傾斜させ出てきた温風を上に飛ばすといいと思います。下だと地面に温風が当たり出てきた温風が背後に回り込みオーバーヒートの原因になってしまいます。 長文失礼しました
👏👏👏👏😁😁👍👍
興味深いアイデアですが、残念ながら逆光でよくわかりませんでした。
ご視聴いただきありがとうございます。 スマホ1台の撮影と技術不足、トイレの狭さもあって、、、逆光での撮影になってしまいました。 ごめんなさい🙇♀️
เคยเห็นอัตลักษณ์ ห่อผ้ากล่องอาหารของเจแปน ..แรงบันดาลใจ ..ชอบมาก😅.
ご質問ありがとうございます。 カインズホームで購入した『静かにしまるスライドレール 350mm』という商品で 1300円くらいだったと思います。
こちらは何センチのスライドレールですか?