DIY MAKOTO's Room
DIY MAKOTO's Room
  • Видео 218
  • Просмотров 268 022

Видео

アナログプレーヤーのダストカバーを100均木材で作ってみた
Просмотров 234День назад
セリアの100円木材で欠品しているダストカバーを作ってみました。遠目では思ったかたちに出来ました。 ダボ切鋸 amzn.asia/d/0fhpDgH9 木工パテ amzn.asia/d/05MU9FPf アルテコパワーエース(速乾ボンド) amzn.asia/d/0dwpZmFk プラサフ amzn.asia/d/028XPZUs MRホビー 艦艇色スプレー amzn.asia/d/0eTnZceq MRホビー ウッドブラウン37番 amzn.asia/d/0clqB6Rh キジマ DNプライマー amzn.asia/d/00oFlZmI 木目調シート amzn.asia/d/090tYyPx スキージ amzn.asia/d/0hZhR5Dw トルクヒンジ 4個入り amzn.asia/d/0027uul4 コーナー装飾金具 AliExpress  Amazonでも似たものあり a...
【ジャンク修理】 その5 オートリターン調整してマット交換し使えるようにした 最終回、再生までの総額費用も出してみた
Просмотров 30414 дней назад
オートリターン調整とその他残作業で完成しました。  オートターン調整  アームリフターのダンパー調整  ゴムマット交換  アンチスケーティング錘追加 その1 トーンアームの分解清掃 ruclips.net/video/L68AuQ_Qzoo/видео.html その2 破損したアームスタンドの修理 ruclips.net/video/UYalPzGIEiI/видео.html その3 トーンアームの組立 ruclips.net/video/W3THCm-MaZ0/видео.html その4 組立と電気系のメンテナンス ruclips.net/video/hh_GX9N1fyY/видео.html #diy #修理 #pioneer #pl1050 #ジャンク #レコードプレーヤー #トーンアーム #オートリターン #調整
【ジャンク修理】 その4 電気系のメンテをして組立てる
Просмотров 26021 день назад
ほとんどゴミの状態だったプレーヤーのピックアップを組付けたので電気系をメンテした。 その1 トーンアームの分解清掃 ruclips.net/video/L68AuQ_Qzoo/видео.html その2 破損したアームスタンドの修理 ruclips.net/video/UYalPzGIEiI/видео.html その3 トーンアームの組立 ruclips.net/video/W3THCm-MaZ0/видео.html その4 組立と電気系のメンテナンス ruclips.net/video/hh_GX9N1fyY/видео.html #diy #修理 #pioneer #pl1050 #ジャンク #レコードプレーヤー #トーンアーム #回転数 #調整
【ジャンク修理】トーンアームの組立 その3
Просмотров 181Месяц назад
ほとんどゴミの状態だったプレーヤーのピックアップアームを分解し清掃したので組み立ててみる その1 トーンアームの分解清掃 ruclips.net/video/L68AuQ_Qzoo/видео.html その2 破損したアームスタンドの修理 ruclips.net/video/UYalPzGIEiI/видео.html その3 トーンアームの組立 ruclips.net/video/W3THCm-MaZ0/видео.html #diy #修理 #pioneer #pl1050 #ジャンク #レコードプレーヤー #トーンアーム
【ジャンク修理】破損したアームスタンドを、いつものGM8300で修理した Pioneer PL-1050B その2
Просмотров 143Месяц назад
ゴミ寸前のアナログプレーヤー、アームスタンド/アームレストが破損していたので修理した。 その1 トーンアームの分解清掃 ruclips.net/video/L68AuQ_Qzoo/видео.html その2 破損したアームスタンドの修理 ruclips.net/video/UYalPzGIEiI/видео.html #diy #修理 #pioneer #pl1050 #ジャンク #gm8300 #アームスタンド #アームレスト #レコードプレーヤー
【ジャンク修理】 廃棄寸前だったアナログプレーヤー、ごみから救出できるか! その1 トーンアームの清掃
Просмотров 944Месяц назад
フリマで0円で入手した1970年代の廃棄直前のシステムコンポーネントのステレオセット 今回は最後のアナログプレーヤです。 ほとんどゴミの状態だったのであまり手を付けたくなかったのですがせっかくなのでキレイに清掃して復活を目指していきます。 動画ではアームリフターと言っていますが間違っています。  次回は破損した「アームレストの修理」です。 #diy #修理 #pioneer #pl1050 #ジャンク #レコードプレーヤー
【ジャンク修理】絶滅危惧種のステレオチューナーを当時を思い出しながらFMの局発調整と清掃をした動画です
Просмотров 2,3 тыс.Месяц назад
今では販売もされないであろうバリコン式ステレオチューナー、今回45年以上前のステレオチューナーを入手したのでメンテしました。 FMのダイアルがズレていたので調整をしました。 #pioneer #tx4450 #ジャンク #チューナー #ダイアルズレ #修理 #diy
ミニコンポの蓋割れ補修 (SAPM27MD) ※その5の追加動画になります
Просмотров 425Месяц назад
割れた部分をプラバンを使ってハンダごてとハンダ吸い取り線で補修しました。 その1 分解、カセット部修理前編 ruclips.net/video/dqZzqMgRNH8/видео.html その2 カセット部修理後編 ruclips.net/video/sqG4bPydEHI/видео.html その3 光学系修理 ruclips.net/video/BhPfnJXD3zY/видео.html その4 スピーカー修理 ruclips.net/video/t12uWGZhRjo/видео.html その5 サランネットの修理 ruclips.net/video/VlyNmuFCuVs/видео.html その5 追加  割れた蓋の修理 ruclips.net/video/R66VXrAaCzw/видео.html #diy #修理 #ジャンク #sapm27md #panas...
ぼろいサランネットを張り替えたらスカッと綺麗に見違えた!最後にその1からの修理費用をまとめてみました。 SAPM27MD その5
Просмотров 777Месяц назад
ミニコンポのサランネットがバキバキに破損しているので修理しました。今回一番時間がかかったかもしれません。 ruclips.net/video/dqZzqMgRNH8/видео.html その2 カセット部修理後編 ruclips.net/video/sqG4bPydEHI/видео.html その3 光学系修理 ruclips.net/video/BhPfnJXD3zY/видео.html その4 スピーカー修理 ruclips.net/video/t12uWGZhRjo/видео.html その5 サランネットの修理 ruclips.net/video/VlyNmuFCuVs/видео.html その5 追加  割れた蓋の修理 ruclips.net/video/R66VXrAaCzw/видео.html #diy #修理 #ジャンク #オーディオ #panasonic...
ジャンクなコンポ修理:ボロボロスピーカーを修理してみた SAPM27MD その4
Просмотров 3562 месяца назад
入手した20年前のコンポのジャンク品 今回はスピーカーを修理します 出来栄えは今一歩ですが例によってローコストで修理してみます ruclips.net/video/dqZzqMgRNH8/видео.html その2 カセット部修理後編 ruclips.net/video/sqG4bPydEHI/видео.html その3 光学系修理 ruclips.net/video/BhPfnJXD3zY/видео.html その4 スピーカー修理 ruclips.net/video/t12uWGZhRjo/видео.html その5 サランネットの修理 ruclips.net/video/VlyNmuFCuVs/видео.html その5 追加  割れた蓋の修理 ruclips.net/video/R66VXrAaCzw/видео.html #オーディオ #ジャンク #diy #修理...
MDコンポ、CD、MD共に修理してレーザーパワーをチェック SAPM27MD その3
Просмотров 3782 месяца назад
20年以上前のジャンク品のMDコンポを修理しました。今回はCD、MDの部分です。 CD:トレー開閉不良 MD:挿入できない の修理になります。 修理後レーザーパワーも測定しました。 ruclips.net/video/dqZzqMgRNH8/видео.html その2 カセット部修理後編 ruclips.net/video/sqG4bPydEHI/видео.html その3 光学系修理 ruclips.net/video/BhPfnJXD3zY/видео.html その4 スピーカー修理 ruclips.net/video/t12uWGZhRjo/видео.html その5 サランネットの修理 ruclips.net/video/VlyNmuFCuVs/видео.html その5 追加  割れた蓋の修理 ruclips.net/video/R66VXrAaCzw/видео...
MDコンポのカセットデッキ部(正転の再生ができない)の修理 欠損したプラ部品を再生する SAPM27MD その2
Просмотров 4492 месяца назад
症状は正転の録音、再生ができません。FRレバーが破損しておりGM8300で部品を修理しました。 ピンチローラー 5 個 13x6x2mm ピンチローラー RS-CH770 RS-BX501、RS-C1060 テープレコーダー用 GM8300 amzn.asia/d/7g7XVww ruclips.net/video/dqZzqMgRNH8/видео.html その2 カセット部修理後編 ruclips.net/video/sqG4bPydEHI/видео.html その3 光学系修理 ruclips.net/video/BhPfnJXD3zY/видео.html その4 スピーカー修理 ruclips.net/video/t12uWGZhRjo/видео.html その5 サランネットの修理 ruclips.net/video/VlyNmuFCuVs/видео.html そ...
【SAPM27MD】300円で買った20年前のボロボロコンポ、修理して使えるようにしていくよ! その1 カセットテープ部前編
Просмотров 5992 месяца назад
300円で入手した20年前のコンポがボロボロだったが何とか修理してみるよ ラスペネ amzn.asia/d/2QyNsUk ruclips.net/video/dqZzqMgRNH8/видео.html その2 カセット部修理後編 ruclips.net/video/sqG4bPydEHI/видео.html その3 光学系修理 ruclips.net/video/BhPfnJXD3zY/видео.html その4 スピーカー修理 ruclips.net/video/t12uWGZhRjo/видео.html その5 サランネットの修理 ruclips.net/video/VlyNmuFCuVs/видео.html その5 追加  割れた蓋の修理 ruclips.net/video/R66VXrAaCzw/видео.html #ジャンク #diy #修理 #カセットテープ...
MD読み込みできないコンポ、レーザーパワーを測定してみた SAPM47MD
Просмотров 2473 месяца назад
最近MDが読み込みできなくなったコンポ。初めてレーザーパワーメーターを使って測定してみた。 2003年製 Panasonic SA-PM47MD 使用したレーザーパワーメーター 三和電気計器 デジタル式レーザパワーメーター LP10 マルチレンズクリーナー amzn.asia/d/5BnVc1n #diy #修理 #md #レーザーパワーメーター #panasonic #sapm47MD
猛暑になってきたので 熱中症センサーを使ってみたら超良かった。さらに高齢者用に少し改造した。
Просмотров 473 месяца назад
猛暑になってきたので 熱中症センサーを使ってみたら超良かった。さらに高齢者用に少し改造した。
トホホ、フロントパネルを清掃したらシルク印刷が消えた! なんとかデカールで復元してみた。その3
Просмотров 2213 месяца назад
トホホ、フロントパネルを清掃したらシルク印刷が消えた! なんとかデカールで復元してみた。その3
【ジャンク修理】40年前のオーディオアンプのお手入れ、スイッチ,VR他を分解清掃してみる その2
Просмотров 2093 месяца назад
【ジャンク修理】40年前のオーディオアンプのお手入れ、スイッチ,VR他を分解清掃してみる その2
【ジャンク修理】レトロなアンプのスピーカ端子。壊れているので何とか修理してみる その1
Просмотров 5493 месяца назад
【ジャンク修理】レトロなアンプのスピーカ端子。壊れているので何とか修理してみる その1
修理した45年前のカセットデッキで録音するだけの動画 その5
Просмотров 9623 месяца назад
修理した45年前のカセットデッキで録音するだけの動画 その5
【ジャンク修理】古いカセットデッキ、再生、FF/REWが途中で止まる その4 完結編
Просмотров 5514 месяца назад
【ジャンク修理】古いカセットデッキ、再生、FF/REWが途中で止まる その4 完結編
【ジャンク修理】古いカセットデッキのスイッチを分解清掃 その3
Просмотров 4844 месяца назад
【ジャンク修理】古いカセットデッキのスイッチを分解清掃 その3
【ジャンク修理】パイオニア CT-405 とりあえずベルト交換をしてみる その2
Просмотров 5154 месяца назад
【ジャンク修理】パイオニア CT-405 とりあえずベルト交換をしてみる その2
【ジャンク修理】古いカセットデッキを修理する (パイオニアCT-405)その1・分解
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
【ジャンク修理】古いカセットデッキを修理する (パイオニアCT-405)その1・分解
【ジャンク修理】DIY スコッチブライト(偽)でヘアーライン加工をやってみたが、、、 消えた刻印も工夫して再生 その4・完結編
Просмотров 2994 месяца назад
【ジャンク修理】DIY スコッチブライト(偽)でヘアーライン加工をやってみたが、、、 消えた刻印も工夫して再生 その4・完結編
【ジャンク修理】SONY netjuke NAS-M75HD のHDD容量を拡大するよ。-GParted Live CDー その3
Просмотров 4275 месяцев назад
【ジャンク修理】SONY netjuke NAS-M75HD のHDD容量を拡大するよ。-GParted Live CDー その3
【ジャンク修理】NetjukeのMDを修理してみる、、、SONY NAS-M75HD その2
Просмотров 6625 месяцев назад
【ジャンク修理】NetjukeのMDを修理してみる、、、SONY NAS-M75HD その2
【改造】100均 SERIA ヘッドホンハンガーを改造
Просмотров 1535 месяцев назад
【改造】100均 SERIA ヘッドホンハンガーを改造
【ジャンク修理】雨に打たれていたNETJUKEを修理してくよ!その1分解編
Просмотров 1,7 тыс.5 месяцев назад
【ジャンク修理】雨に打たれていたNETJUKEを修理してくよ!その1分解編
【ジャンク修理】電源を入れてもすぐに画面が消える液晶モニター ASUS MX279h その2
Просмотров 3005 месяцев назад
【ジャンク修理】電源を入れてもすぐに画面が消える液晶モニター ASUS MX279h その2

Комментарии

  • @猪熊大介
    @猪熊大介 8 дней назад

    装飾金具はいらないと思う。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 8 дней назад

      @@猪熊大介 コメントありがとうございます。ちょっとレトロな雰囲気にしたかったのですが、、、

  • @user-lf4np1zb1s
    @user-lf4np1zb1s 23 дня назад

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 23 дня назад

      @@user-lf4np1zb1s ありがとうございます。

  • @sasukesarutobi3731
    @sasukesarutobi3731 Месяц назад

    BGMはいらないでしょう。 声を大きく明瞭にすることで、関心が上回るでしょう! ぼそぼそ話さないことでしょう。 興味ある内容だけに残念です。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@sasukesarutobi3731 ありがとうございます。次回は気をつけて作ります。

  • @blue0350
    @blue0350 Месяц назад

    液晶画面が割れた原因は 残った1枚のトランプを除去する時に、 プラフレームを外す必要が無いのにプラフレームを外し、 そのプラフレームを嵌める時に、 液晶画面ごと押した時に割れたのだと思います。 27:00に「ピキッィ」と液晶画面が割れた様な音が入っています。 プラフレームだけを押して液晶画面は絶対に押さ無いのが良いです。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@blue0350 ありがとうございます。ご指摘通りです。このときはひどく落ち込みました。次回チャンスがあれば気をつけたいと思います。

  • @user-tisnsiuhes
    @user-tisnsiuhes Месяц назад

    元々付いていたイヤパッドもお湯洗いしてボロボロ(根本の丈夫な部分以外)をきれいに剥がせば、ベロア調とまではいきませんがつけ心地の良いイヤパッドとして再利用できます。あと、ハウジング内のプラスチック部分をできるだけ百均のフェルトなどで覆い、音の出口(スポンジが接着剤でつけられていた部分)一面にフェルト一枚貼り付けるとそれなりに良い音で鳴ってくれます。ヘッドバンドもそのままだと痛いので可動しない部分の型を取って、フェルトで自作すれば長時間の使用にも使えるいいヘッドホンになってくれます。他にもプラがこすれる部分にシリコングリス、バンドとハウジングがぶつかる部分にホットボンドでクッション、再利用ミニプラグで自作ケーブル等々、色々といじり甲斐のあるヘッドホンです。長文失礼しました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@user-tisnsiuhes コメントありがとうございます。長期に使うとどうしてもメンテナンスが必要ですね。色々と工夫されている点、とても貴重な情報ですね。教えてくださりありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @diving58
    @diving58 Месяц назад

    絶対壊す自信があるな

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@diving58私も 10日ほどで壊れてしまいました。うまく直るケースもあるようです

  • @currently-cat
    @currently-cat Месяц назад

    駆動系はどうにでもなるし 欠品した部品とかはだいたい自作できる この時期のプレーヤーはアームの感度が良くないのが殆んど 中のケーブルの被覆が硬化してるのが主な原因 アームはバラシたくないので 何か被覆を軟化させる方法は無いものか?🤔

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      ケーブルの被覆劣化があるんですね、そこまでは考えが及びませんでした。詳しい情報ありがとうございます。ケーブルの軟化は難しそうですね。

    • @currently-cat
      @currently-cat Месяц назад

      樹脂に使われる軟化材(乳化材)は時間と共に変質収縮しますね カセットデッキなどではプラギアの収縮によりアイドラーの当たりが悪くなったり 金属との複合部品は収縮によりヒビが入ったりして深刻です😥 まさか半世紀近い未来に元ラジオ少年達に延命治療されるなど~思っても見なかった事でしょう 笑

  • @kazuhikofurukoshi1750
    @kazuhikofurukoshi1750 Месяц назад

    私集めてます。糸掛けダイヤルのアナログチューナー。 掃除して直して少しワイドFM化(76-93)して楽しんでいます。 ダイヤルと目盛りは合わなくなるので紙を貼って、だいたいこの辺・・・ 手書きf目盛りを入れて使っています。安価で手に入るところが良いです。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@kazuhikofurukoshi1750 エアバリコンが貴重品ですね。受信感度は今のものより良い気がします。ワイド化は調整が大変だったのでは?すごいですね!

    • @kazuhikofurukoshi1750
      @kazuhikofurukoshi1750 Месяц назад

      @@diy_makoto 感謝返信、少しワイドFM化は簡単です。 サービスマニュアルをwebで探します。FM局発のL/Cと位置を確認します。 FM局発のLコア抜き気味、C最大方向で交互に調整して76-93程度に追い込みます。 もう一台デジタルチューナーがあれば、ワニ口でANT同士を接続し、デジタルで93+10.7=103.7で103.7を受信すると93の局発漏れが受信できます。アナログに93と目盛りを振ることが出来ます。※もともと受信端部+と-に余裕があり、その余裕を全部受信に使う調整にするわけです。 なので頑張っても76-92までの場合もあります。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@kazuhikofurukoshi1750 詳しくありがとうございます。

  • @tanukichi101
    @tanukichi101 Месяц назад

    懐かしい。 これ祖父の家に有りましたよ。 これのフルセットでリビングに扉付きの木のラックに入っていました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@tanukichi101 フルセットはすごいですね。ラックも専用でカッコ良かったと思います。

    • @tanukichi101
      @tanukichi101 Месяц назад

      @@diy_makoto 我が家は母の趣味の影響でよくクラシック音楽が流れておりましたが、(母方)祖父の家でもこのコンポを使ってよくクラシックのレコードを鳴らしておりました。大きなスピーカーでのクラシックはとても迫力がありましたよ。

  • @tactlabs3987
    @tactlabs3987 Месяц назад

    動画を最後まで拝見させて頂きました。CT-405をレストア出来たのがすごいです。 私も現在CT-405のレストアに取り組んでいます。分からない点がいくつかあり、もしよければご教授戴けると助かります。 ①RECモードではノイズが少なくとても綺麗に聴こえます。しかし再生モードではノイズが大き過ぎ、Dolby NRを使わなければ非常に聴きづらいです。(ヘッドホンアウト、スピーカーアウトも同様です)。 これは元々の仕様でしょうか?単純にアウトプットが原因では無いと見ています。 ②もし再生モードのみにトラブルがあるとしたら、どこの問題だと考えられますか?(ちなみにdbメーターの針はいずれのモードでも動きません。ランプは灯ります) 45年前にしては状態もよく、内部も比較的綺麗です。恐らく前の持ち主が定期的に手入れをしていたのかもしれません。 ベルトも機能しており、どこかの段階で交換したように思えます。 上述した症状が当時の仕様であるなら納得出来ますが、そうでなければ解決したいと考えています。 情報が少なかったため、ご質問させて頂きました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@tactlabs3987 ご覧いただきありがとうございます。オーディオ修理の経験があまりありませんが今回修理していて一つ気になったのはスイッチでした。昔々ベータのビデオを修理していましたが録再スイッチの接触不良が結構ありました。CT405の切替スイッチと形状が良く似ていたのでスイッチ接触不良でノイズのケースもあると思います。

    • @tactlabs3987
      @tactlabs3987 Месяц назад

      お返事ありがとうございます!スイッチ部は盲点でした。一度取り外し確認をしてみます。

  • @さとひろ-j9o
    @さとひろ-j9o Месяц назад

    すばらしい

    • @diy_makoto
      @diy_makoto Месяц назад

      @@さとひろ-j9o ありがとうございます。最初はバキバキでしたが見栄えが良くなりました。色は汚れが目立たない黒にしました。

  • @hiziRee
    @hiziRee 2 месяца назад

    カウンターはBデッキ(録音側)だけの機能でAデッキは表示不可の仕様です。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      @@hiziRee 情報ありがとうございます。実は壊してしまったと思って途中から萎えていました。ベルトも交換せずなので今度続きをやってみます。

  • @user-ku5np1pc3u
    @user-ku5np1pc3u 2 месяца назад

    突然すいません。 私もこの機種を買ったのですがL、R だけ音声が小さく聞こえません。 原因はhdmi基盤でしょうか?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      @@user-ku5np1pc3u ジャンク2台買って2台共コンデンサー不良だったので可能性は高いと思います。

    • @user-ku5np1pc3u
      @user-ku5np1pc3u 2 месяца назад

      @@diy_makoto ​​⁠​⁠ dht-511hdが出なく500hdの HDMI基盤に差し替えたら音が少し大きくなったのですが原因はhdmi基盤の可能性が高いですかね... 同じ箇所の電解コンデンサーだとしたら 使用したのはどのやつか教えて頂けますか?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      @@user-ku5np1pc3u 500HDは見たことがありませんが511HDでは表面実装用のコンデンサーがなく手持ちの電解コンデンサー10uF50Vを8個(7.1ch分)交換しました。普通のハンダごてを使いましたので表面実装基板でハンダ付けは大変でした。機器はコンパクトな設計で天板から自然排熱しています。ファンも付いていないのでエアーフローが悪いとHDMI基板は温度が高くなり電解コンデンサーの劣化が促進しやすいと思います。

    • @user-ku5np1pc3u
      @user-ku5np1pc3u 2 месяца назад

      基盤初心者ですいませんコンデンサーは 1列になっている左から8番目までのやつですか?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      @@user-ku5np1pc3u 金属パッケージで8個一列に並んでいました。極性があるので逆にならないようご注意ください。あと私は最初に外す時加熱がたりず少しパターンを切ってしまいました。ちなみにハンダはスズ60の鉛ハンダを使っています。当時は低融点ハンダを持っていませんでした。

  • @きゅうべえJAPAN
    @きゅうべえJAPAN 2 месяца назад

    トランスが2個あるんだね!

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      @@きゅうべえJAPAN 2つありました。チューナーようとオーディオ用に分けているようです。

  • @currently-cat
    @currently-cat 2 месяца назад

    プラギアは外的衝撃で破損したのではなく 軟化剤の変質による体積の減少です 金属は経年で質量は変わらないので複合させると、経年でこうなります。 外して内径を少し削れると本当は良いのですが 今回は オートリターン機能なので さほど精度はいらないと思うので、引っ掛かからなければ良いのでしょうね🤔 ハム音はシェルとカートリッジのマウント方法も含め確認した方が良いでしょう カートリッジのシールドケースにシェルの金属部分が触れているとアースループが発生してハムります🤨

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。古い機器を修理しているとプラ樹脂は壊れている場合がありますが樹脂と金属の性質なんですね。私の技術では対応出来ないので今回は固めてみました。ハム音は悩まされているので情報ありがとうございます。今度症状が出た時に確かめてみます。

  • @gyaomann9738
    @gyaomann9738 2 месяца назад

    数年前に同機種をハードオフにて2000円で購入し、やはりスピード切り替えが不安定かつハムが乗りやすい不具合がありました。サーボ基板のトランジスタと電解コンデンサ、ダイオードなどを総取り替えしても依然として直らず、結局スピード切り替えのマイクロスイッチをオムロンの新品に交換したらあっさり直ってしまったのでした。ハムは太いアース線に交換でいけました。ところでこの子は銘板がDIATONEではなくMGAなんですね。輸出向けなんでしょうか。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      コメントいただきありがとうございます。やっぱりスピードコントロール系だったんですね。ハムはその後トーンアームのパイプを止めているネジが緩んでいることがわかり締め付け直しました。当該商品、入手時は気が付かなかったのですがブランドがMGAで仕様も110Vでした。細かいところではEPアダプターの収納のくぼみがありませんでした。輸出用のプリプロ製品のような気がします。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 2 месяца назад

      背面の銘板は別の物で型名と消費電力が上からシールが貼られ訂正されていました。こういう仕様かもしれませんが、ちょっと不思議です。私も輸出用が手元に来るまでの経緯が知りたくなります。

    • @gyaomann9738
      @gyaomann9738 2 месяца назад

      @@diy_makoto 北米住みの方が持ち込んで来たか、輸出向け個体がどこかで横流しされたのでしょうね。

  • @飯島慶人
    @飯島慶人 3 месяца назад

    リモコンを分解 修理するのに必要な道具はなんですか?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      分解できる構造では無さそうだったので、ステンレス製のヘラでこじました。このヘラは昔の3Dプリンタで剥がすのに使っていました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      マイナスドライバーでも出来るかもしれません。

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 3 месяца назад

    自分なら、いきなり構造物として作るんじゃなく、仮設しながらカットアンドトライとかして試しながら作るかな。 何となく、シグナルアップはアンプが寄与している感もあるけど、どうなんだろ。。。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      確かに試しながらするほうが確実ですね。※受信のロケーションが良くないのでもう少し高くしたいのですが場所がなくて苦労しました。

  • @looksalt8850
    @looksalt8850 3 месяца назад

    テプラの画像取り込み機能のある機種で透明テープ黒文字使いネットで画像拾ったら簡単です。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      テプラで画像取り込みも出来るんですね。知らなかったです。

  • @植栗イムティアーズ
    @植栗イムティアーズ 3 месяца назад

    動画有難うございました。 でもなんか物足りないような感じですね。説明は不足してるような感じ。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。気を付けて改善していきますのでこれからもコメントいただけるとありがたいです。

  • @silva1222
    @silva1222 3 месяца назад

    車に付いてる標準のカセットデッキがまだ使える。若い頃のテープで聴いてます。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。今も稼動している当時のカーステレオなら貴重品ですね。80年代のミュージックテープが手元に少し残っているので私も聴いてみようと思います。

  • @旅いけ
    @旅いけ 3 месяца назад

    クラシックやジャスは、ビンテージステレオとマッチしますね。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      そうですね、雰囲気が出ます。いい感じで聴けています。

  • @TheShue777
    @TheShue777 3 месяца назад

    この時期このレベルのデッキだとまだカセットぽい音かな、 末期のテープごとにキャリブレーションができる機種だと CDコピーして聴き分けできないほど凄かったですね。 10万近くしますけど。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。自動でキャリブレーションできるものがあったんですね。CD並の音質なら凄いですね。今回の機種は思っていたほど悪くなかった気がしました。

  • @角島一正
    @角島一正 4 месяца назад

    蟻特急やアマゾンで中華製の安価な「ゴムベルト」での交換修理ですが、メーカー純正部品が既に入手できないので致し方が無いのですが、品質に問題が有って長く安定動作が難しいとか聞いて居ます。なので一部の修理マニアでは日本製高品質の「ウレタン系樹脂ベルト」を寸法計測に合わせて溶着接着して、余分を切除整形して自作される方も居られるようですよ!

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      情報ありがとうございます。バンコードと言われているやつですね。アイドラーベルトは一度試してみようと思います。

  • @角島一正
    @角島一正 4 месяца назад

    如何言う訳か、最後の方の動画の音声が歪んでしまって明瞭度が著しく悪いです!

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      ありがとうございます。次から気をつけます。

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 4 месяца назад

    自分で同軸ケーブル買ってコネクター買ったらそれだけでアリエクで同軸使ったループアンテナの製品(実質2300円ほどだった)買うよりも高くなる 材料費より安く買える中華マジック、貧乏人には有り難い。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      そうですね。アリエクはなんでこの価格でと不思議です。時々ハズレを引いてしまいますが、私も安いのでつい買ってしまいます。

  • @利明後鳥
    @利明後鳥 4 месяца назад

    わたしは昔パイオニアのステレオの修理していたものです。録画用のスライドスイッチはよく交換しました。ctシリーズは殆ど修理しました。懐かしいです。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。私は今頃になり初めて分解するのでとても苦労しました。当時、修理されたことがあるんですね。今でも手入れすれば使えそうなので、またお気づきの点がありましたらコメント宜しくお願い致します。

  • @user-ti9ki4xj2tmk65
    @user-ti9ki4xj2tmk65 4 месяца назад

    ご苦労様でした、ベルト交換が大変なデッキは初めて見ました、私なら途中でリタイヤです、2ヘッド機で一番難易度が高い、普通のデッキはベルト2--3本位で済ます、フライホイールの押さえ金具を外すだけ、ビクターは整備性が最悪、残り頑張って下さい。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。最初見て5本もあってビックリしました。

  • @user-sw9lh6kl4w
    @user-sw9lh6kl4w 4 месяца назад

    ご苦労様でした このメカはメンテナンスのこと全然考えてませんねー

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      そうですね。保守性は良くなかったです。それにラッピングワイヤーなので取り回しが大変でした。途中で3本切れてしまいました。

  • @user-sw9lh6kl4w
    @user-sw9lh6kl4w 4 месяца назад

    このデッキは分解大変ですね

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。確かに途中で嫌になりました。でも何度も繰り返すと手順がわかってきました。途中でミスして壊さなくて良かったです。

  • @nenemu23
    @nenemu23 4 месяца назад

    ありがとうございます😊 おかげさまで、3130ホワイトモデルを修理できました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      お役に立てて良かったです。

  • @超みんと
    @超みんと 4 месяца назад

    アナログデッキ令和の時代渋さ爆発‼️

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。懐かしいですね、メカメカしいところに味があります。なんとか再生していきますので宜しくお願いします。

  • @mmmz-h4c
    @mmmz-h4c 4 месяца назад

    調光がダメそうですね

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 4 месяца назад

      調光は出来ているようでした。このあとにヒートプレートを作ったので、また悪くなればリフローするか、LEDチップを交換してみようと思います。

  • @nkmtssk
    @nkmtssk 5 месяцев назад

    MDユニットをここまでバラす方初めて見ました。 凄すぎます。 どうしても修理したいローディング不良のユニットが有るのですが、MDユニット無しだと本体が動作しないため今一つ踏み切れず躊躇しています。 とっても参考になり、勇気付けられました。 ありがとうございました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。今頃になってMDに興味が出てジャンク品を触っています。分解後に気がついたのですがたぶんピックアップを外す時はショートランドをショートしないとだめだっただったと思います。ただ基板の隙間が狭いのでハンダごては入りそうに無かったです。普通はどうするのかわかりませんでした。ショートは導電テープでも良いのかな? 今度修理予定のソニーのコンポもMDを吸い込んでくれない症状なのでひょっとしたらMD IN SWの接触不良は傾向性があるかもしれません。

  • @sannanno-daibouken
    @sannanno-daibouken 5 месяцев назад

    充電三ヶ月続けたらって…そりゃあ三ヶ月充電続けたらそうなりますよね…😂

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 5 месяцев назад

      パルスが逆流していたようです。😓

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 5 месяцев назад

    BGAの再リフローはその時はいいようですが、やはり半田が痩せてしまっていてリボールをしないと完治は難しそうですね。大きいので取り扱いが大変でしたね。再チャレンジ本当にご苦労さまでした。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。再加熱はyoutubeの動画を見て初めてやったのですが、そう簡単には出来なかったです。これからも機会があれば試して見たいと思います。

  • @silver_moon_yanakana
    @silver_moon_yanakana 5 месяцев назад

    前後編見させてもらいました。 液晶修理はフラットケーブル断線とかリターンのわりにリスキー高難易度ですよねぇ・・・ 液晶パネル自体をニコイチで交換するのはジャンク修理界隈のみなさんやられていますけど、 LEDストリップ交換は国内ではほぼ無いので貴重な動画だと思います。 まことさんは銀枠をバラし済みからで省かれましたが 銀枠パネル状態からの分解のくわしい手順を良いアングルで丁寧に撮られると国内初の動画でバズるかもしれませんよ?😁

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 5 месяцев назад

      貴重なコメントありがとうございます。失敗のダメージが重く触る気がしなかったのですが時間も経過して気持ちも落ち着いて来たので縦線の原因を調べてみるつもりです。(モニタが増え最悪は代替できる) 今度は銀枠の分解もちゃんと取っておこうと思います。ありがとうございます🙇

  • @itihana2525
    @itihana2525 5 месяцев назад

    コメ失礼します 教えて貰えたらでいいのですがノートパソコンの電源ボタンが陥没して起動できませんどうにか直せる方法無いですかね

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。メーカーによって構造が違うので分解して観察してみないと解らないと思います。陥没だとボタンがズレているのかも知れないですね。 あまりお役に立てなくてすいません。

    • @itihana2525
      @itihana2525 5 месяцев назад

      @@diy_makoto ありがとうございます!

  • @Henojin_PC
    @Henojin_PC 6 месяцев назад

    同じ機種を使っているんですが、私も同様液晶が一切映らなくなってしまったので修理しようかと考えています。 私が赤ちゃんのときから使っていて、今は中1なんですが、かなり思い入れのあるものなので この動画を参考にして修理に挑戦したいと思います。 (突然の長文すみません。。。)

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 6 месяцев назад

      こんにちは、コメントありがとうございます。 この機種の定番の故障のようです。私も他の方の動画を見てやってみました。諦めず焦らずやればなんとか出来ました。蓋のヒンジにマグネットが付いていますが2箇所収まるところがありますので写真を取りながら作業するのが良さそうです。頑張ってチャレンジしてください。 ※画面の上下反転のセンサーです。私は外部モニタを使っているので不便はありませんが、間違えたかもしれないのでいつか再度分解し確認してみようと思っています。

    • @Henojin_PC
      @Henojin_PC 5 месяцев назад

      @@diy_makotoわざわざアドバイスありがとうございます😭 ネジは全て共通でしたか?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 5 месяцев назад

      @@Henojin_PC さん ネジは何種類かあった気がします。レンズ周りや液晶部は違っていたと思います。 ※バラす時に動画を取っているのですが写りが不鮮明だったりするので後で見返すなら写真を撮っておいたほうが良かったです。

  • @ハウルはうる
    @ハウルはうる 7 месяцев назад

    タイマーを180度回転させるか電源タップの反対側に差せばコードが被らないのでは?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      そうですね、それでも2口は使いました。足元だと見えにくいので手元で操作がしたく延長しました。

  • @田中利治-w4e
    @田中利治-w4e 7 месяцев назад

    【オフタイマー】  私は魚焼き機に付いていた 30分のオフタイマーを通じて通電しています。  忘れていれば 30分で勝手に切れるし、切れる際に「チン」と鳴るので、必要なら時間を延長します。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      コメント有難うございます。そういう使い方もあるんですね。これを見つけた時はちょうど良い物が見つかり嬉しくなりました。

  • @Tjmtpjwgmtj
    @Tjmtpjwgmtj 7 месяцев назад

    コメント失礼します! 主人のスピーカーを修理しょうとしていますが、枠すらガタガタで😭 でも、こちらの動画みつけて、丁寧にやってみようと思いました! 配信有り難うございました😊

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。私も修理できるとは思っていなかったのですがネットの情報でやってみると意外と出来ました。アマゾンでもありますがレトロな感じでAliExpressで購入しました。頑張ってください。

    • @Tjmtpjwgmtj
      @Tjmtpjwgmtj 7 месяцев назад

      @@diy_makoto 返信有り難うございます! 勇んでやったはいいのですが、布の枠が〈やっぱり〉壊れました😅 釘やら、モクネジも使って留めようとしたのですが、その振動とか何かで😅😅 コルクみたいな合板の様な木材を使ってあり、音響に影響ないようにしてあるのか、その辺りは勉強になりました! 型枠は自作する事にします。 あかつきには、コメントします。

  • @user-fk5go9ir2o
    @user-fk5go9ir2o 7 месяцев назад

    昔は長い長いワイヤーアンテナ張ってましたね、大型観光バスのAMアンテナは地面スレスレに四角いループアンテナぶら下がってた。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      ワイヤーアンテナ良いですね!ポールが建てられば一度は挑戦したいです。

  • @user-pi6fb6dv8c
    @user-pi6fb6dv8c 7 месяцев назад

    凄いですね! このケースでこの構成をぶち込むなんてw

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      ありがとうございます。ケース買う予算をケチりました。

    • @user-pi6fb6dv8c
      @user-pi6fb6dv8c 7 месяцев назад

      @@diy_makoto 既存のままのケースでRYZEN7.1700Radeonrx580ですら灼熱なのに。。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      @@user-pi6fb6dv8c そうなんですね! さすがに夏は心配なのでパネル外して外から扇風機で風を送っています。

    • @user-pi6fb6dv8c
      @user-pi6fb6dv8c 7 месяцев назад

      @@diy_makoto その意地でもケースを変えない感じが好きですね。チャンネル見ましたら楽しそうでしたので登録しました! 最近妻の子供の頃の映像が見たくてMINiDVの修理をしたのですが当時の日本製の技術に感動して、修理動画を見るのが好きになりました!

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      @@user-pi6fb6dv8c ありがとうございます。私も当時の技術はすごくて作った人天才と思います。

  • @user-pi6fb6dv8c
    @user-pi6fb6dv8c 7 месяцев назад

    このpcケース爆熱になる。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      今は全面パネルに穴を開けて12cmファンを付け吸気し背面に抜けるようにしています。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 7 месяцев назад

      ruclips.net/user/shortscDq-5uDhlp8?feature=share

  • @diy_makoto
    @diy_makoto 7 месяцев назад

    その2 ruclips.net/video/6jrLhRwaxzE/видео.html

  • @diy_makoto
    @diy_makoto 8 месяцев назад

    その1です。 ruclips.net/video/GD8BU-0SmqY/видео.html

  • @currently-cat
    @currently-cat 8 месяцев назад

    安価なミニコンスピーカーなら~100均のメラミンスポンジ放り込んで終了 ファストン端子の緩みは音質に影響大なので良く研磨して、ラジペンなどで食い付き修正は必須。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 8 месяцев назад

      情報ありがとうございます。その手があるんですね。いくつかあるので次回は試して見たいと思います。

  • @hyama9197
    @hyama9197 8 месяцев назад

    同じ現象のDENON AVC-S511HDを買ってしまったのですが、HDMI基盤で交換したLとRのカップリング用?電解コンデンサは10μF50Vの無極性でしょうか?

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 8 месяцев назад

      smt用ではない普通の極性ありを使いました。ジャンク2台共同じところがいかれていたので傾向性症状のようです。装置内の温度が高いのかもしれないので熱を持つ素子にヒートシンクを追加で貼りつけました。

    • @hyama9197
      @hyama9197 8 месяцев назад

      そうでしょうね、電解コンデンサなので寿命は同じような箇所であると睨んで買う前に、この動画見てて助かりました。 まあ極性間違わなければ十分ですね、それよりおっしゃるように耐熱105度cのやつを買います。 それが駄目になる前に他のところが故障するでしょうね。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 8 месяцев назад

      @@hyama9197お役に立てて幸いです。 まだ出来ていないのですが、かなり熱を持つようなので外部に冷却ファンを付けようと思っています。

  • @ざえもん-x9k
    @ざえもん-x9k 8 месяцев назад

    どうやってもダメでしたが、電池の接点ということを聞いて、電池のところの接点をアルコールで綺麗にしただけで直りました。

    • @diy_makoto
      @diy_makoto 8 месяцев назад

      よかったです