- Видео 15
- Просмотров 246 886
えいじーにょちゃんねる
Добавлен 13 июн 2020
野球中心に少しマニアックな動画をあげていきます。
上手いリードって結局何やねん#ダイヤのA #御幸一也 #捕手
野球中継なんかでよく聞く「この捕手いいリードしますね〰️」「リードが悪いですね〰️」って実際どうなの?ってところを個人的に考察してみました。
投手がどの程度要求したボールを投げてくれるか(四分割など)等の前提条件や、細かい説明は省いてしまっている大雑把な部分はご了承下さい。
投手がどの程度要求したボールを投げてくれるか(四分割など)等の前提条件や、細かい説明は省いてしまっている大雑把な部分はご了承下さい。
Просмотров: 184
Видео
プロ野球界の1997年を「好きな女性芸能人」で振り返ってみた
Просмотров 2412 года назад
8歳だった僕が野球を始め、プロ野球にも出会うことになった【1997年】。その年はとても印象深く、思い出もたくさんあり、僕にとっては特別なシーズンでした。早いものでそれから四半世紀の年月が流れ、今回は今でも大切に持ち続けている当時の選手名鑑を使って遊んでみようという企画です。このチャンネルの登録者さんには僕やじゅんじゅん(今回初登場の編集担当)と世代が近い、また少し上の世代の特に男性(要はおじさん)が多いという傾向が見受けられます。その世代の方々にどうか刺さりますように!そんな願いや狙いを込めて作成した動画です!
【漫画「キャプテン」より考察】野球の試合、ベンチ入り含む出場可能な人数は何人まで?
Просмотров 2,5 тыс.3 года назад
一般的に野球チームと言えばその人数は「9人」ですが、代打、代走、守備固め、控えピッチャー等々、ベンチ入りする控えの選手を含めると当然もっと大所帯となります。 そうなると野球チームとは一体何名で構成されるのが正解なのでしょうか。(今回は監督やコーチといった選手以外の首脳陣、裏方スタッフさんまでは含めずに考えます。要するに選手としての「出場可能人数」ですね。)そして、それは最大何人までベンチ入りを認められるものなのでしょうか。 そのような疑問の答えを求め、故・ちばあきお先生の名作野球漫画「キャプテン」を題材に掘り下げた動画となります。 #野球 #公認野球規則 #プロ野球 #高校野球 #軟式野球 #少年野球 #漫画 #マンガ #野球マンガ #野球漫画 #キャプテン #キャプテン2 #プレーボール2 #ちばあきお #コージィ城倉 #グランドジャンプ #ジャンプコミックス
【巨人の星考察】それなら大柄な人が投げるストレートは問答無用で重い球?説
Просмотров 1,4 тыс.3 года назад
野球マンガの金字塔「巨人の星」の主人公・星飛雄馬。某テレビ番組で紹介された「野球漫画史上最強の投手防御率ランキング」では第3位となる生涯防御率0.45と言う好成績を残し、その原動力ともなった「大リーグボール」は誰もが一度は耳にしたことがあるかも知れません。しかしそんな彼にも元々は致命的、かつ決定的な欠点があったこと、また、それに端を発し大リーグボールの開発が始まったと言うエピソードは大リーグボールそのものの存在とは裏腹にそれほど知れ渡ってはいないように感じます。今回の動画では、このエピソードを掘り下げ、その「欠点」に対して僕が抱いていたある疑問を中心に考察を行っています。ご意見・ご感想お待ちしてます。 #野球 #漫画 #マンガ #野球マンガ #野球漫画 #プロ野球 #ピッチャー #巨人 #巨人の星 #星飛雄馬 #読売ジャイアンツ #giants
世界記録、時速170kmに挑んで来た!
Просмотров 2073 года назад
2021年現在、メジャーリーグの公式戦で最も速い球を投げた投手はアロルディス・チャップマンであり、2010年9月24日に時速105.1マイル(169.1km/h)を記録している。 ---以上Wikipediaより引用--- そのチャップマンの剛速球とはどれほど速いのか? 実体験に勝るものはないので、いつもの聖地で色々検証してみようと乗り込んでまいりました。果たしてそこでえいじーにょを待ち受けていたものとは? 動画の最後に次回予告(まだ撮影段階ですが)があります。最後までご視聴頂けるととっても嬉しいです。
思い出の神宮球場で野球とグルメを堪能してみた
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
東京ヤクルトスワローズの本拠地・明治神宮球場。 数年後には建て替えになるとのことなので、今のうちしか味わえない(?)評判の球場グルメを堪能して来ました。子供の頃に行った以来だったので、近年のボールパーク化の流れもあり球場の変化にはとても驚きました! #セントラルリーグ #東京ヤクルトスワローズ #中日ドラゴンズ #明治神宮野球場 #神宮球場 #野球場グルメ #球場めし ■東京ヤクルトスワローズ公式サイト Tokyo Yakult Swallows www.yakult-swallows.co.jp/ ■明治神宮野球場 www.jingu-stadium.com/ ■球団公認名誉ファンクラブ会員 出川哲朗 officialブログ「俺の女の口説き方」 www.diamondblog.jp/official/degawablog/ 村上春樹 新潮社公式サイト www.shinchosha....
野球初心者必見!インフィールドフライを解説してみたら、グラマラススカイが弾きたくなった
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
野球初心者の方が遭遇すると必ず「???」になる「インフィールドフライ」を解説してみました。 #インフィールドフライ #野球ルール #グラマラススカイ
球速を上げる方法~ガリガリでも140㎞/h
Просмотров 3983 года назад
マスコットバット振った後って軽く感じるけど、実際どうなんだろう? 重いボールを投げた後、球速が速くなるか検証してみました。 #球速アップ #球速を上げる方法 #筋運動感覚残効 #野球
ドカベンルール解説してみた
Просмотров 225 тыс.3 года назад
※6:40 14:15で間違えて「フォースアウト」と言っています正しくは「アピールアウト」です。 申し訳ございません。 知ってるけど何かイマイチ人に説明できない、「ドカベンルール」僕だったらこんな感じで説明します。 「ドカベンルール」ご存じの方は後半の解説から観ていただければと思います。 他にも野球漫画系の動画を作ってますruclips.net/video/-Q27xiu_r04/видео.html よかったら是非チャンネル登録して見て下さい(^-^) #ドカベンルール #第四アウト #第三アウトの置き換え #野球ルール #野球漫画 #野球
大変分かりやすく良かったです。 説明の中でフォースプレイと言っていたので気になりました。 わかっていると思いますがフォースプレーとリタッチプレーは似てますが違います。
@@尾形太良 コメントありがとうございます! おっしゃるとおりです(^_^;) 2回程間違えて言ってますね笑
めちゃくちゃ腑に落ちました! 1アウト3塁で外野フライが上がって、外野手の捕球よりも早くランナーがスタートしてホームベースを踏んだ。 しかし、守備側の三塁にボールを投げて野手がベースを踏むというアピールプレーがなければ、1点が認められるケースで考えるとわかりやすいですね。
補足ダブルプレーで余計にやわこしくなっている ファストベースを踏んでアウトだから、間違えやすい このプレーの3アウト目がバッターランナーでファスト ベースプレーアウトなら得点が入らない 水島先生は、この事も説明している このプレーややこしくしている所は、ファストベースを踏んでアウトしている所ですよ😃
ドカベン本編では、山田太郎はこのルールを知っていて、岩鬼が3塁に帰塁せずホームインしてしまったのを見て、わざと大きく1塁を離れて、不知火(しらぬい)の気を3塁に向けないようにして、岩鬼の大ボーンヘッドを助けたことになっていたはず。
最初に読んだ時、三塁に投げなくて良いのか?と思ったのが懐かしい。 岩鬼が本塁ベース上で山田に悪態ついていたから自分も含めて読者も勘違いしてしまったと思う。
普通にプレイしていると3アウトがフォースアウトで終了のケースが多いから3アウト成立=そこで点は入らないと思い込む(2アウト満塁で 内野ゴロ1塁アウトのような状況 大体打者走者が1塁へ行く前にホームインしている)と ただ山田の場合はフォースアウトじゃないので3アウト前のホームインが生きのですよね 審判はどちらかに肩入れするわけにもいかないから正規にアピール必要です 漫画の場合岩鬼も役者ですよだって自分だって本塁突っ込んでおいて・・・・・・ねえw
感動を呼ぶ名作なのに、テキトーなところがいいですね😁 当時はそんなもんですね。おおらかな時代です😆
要は我々は「タッチアップ」のルールが当たり前だと思いすぎていたって事ですね。 どんな状況であれランナーが帰塁してる事が優先であり守備側が 「あいつタッチアップ早すぎね?」と訴えないと審判は「いや、お前ら抗議してねーし」となってしまう。 これ「第3アウトの置き換え」が入ることにより難解にしてしまったんですね。 いやぁ、非常にわかりやすかったです。長年の疑問が解決しました。ありがとうございます。
岩城のホームインが、1塁のホースアウトより遅い場合は、どうなりますか。また、よく見られるケースですが、ワンアウト、1塁3塁バッターがショートゴロで、6ー4ー3のダブルプレイ、しかし3塁ランナーが、バッターが1塁でアウトになる前に、ホームインした場合は、どうなるでしょう。
岩鬼のホームインが1塁のアピールアウトより遅い場合は、得点は認められません。 6ー4ー3のダブルプレイはフォースプレーだから、得点は認められないはず。
説明がまわりくどい
このルールの要点は「誰がアウトになったか?」だと思う。ホームインした走者をアウトにしないままだとホームインが消滅しないので得点になるという話だと解釈してます。
高校野球のドカベンは 聖書 当時中学野球部だったが 土佐丸のゲッツー崩しや 犬神のアンダーシャツ 小次郎のスパイクの刃をヤスリがけとか真似したな。 サトルボールも蝿がとまるチェンジ・アップも練習したっけ(笑)
ドカベン第35巻の明訓VS白新の試合で1アウト満塁の場面ですよね❗アピールプレイが無かったから1点入ったんですね‼️
この場合、ただ単に第三アウトより先にホームインしたので、1点が入ります。 ただしホームインより後に第三アウトになっても得点が入らない場合が、3つあります。 第三アウトが次の場合、ホームインが先でも得点は記録されません。 1.打者が1塁に到達する前にアウトになった場合。 2.フォースアウトの場合 3.前位の走者が塁を踏み損ねてアウトにされた場合 今回1塁ランナーをアウトにするのは、フォースアウトのような形ですが、これはリタッチをアピールしてアウトにしているのです。 よって、得点が入ります。 この得点を防ぐには、3塁ランナーをアピールしてアウトにしないといけません。アピールは第4アウトでも大丈夫です。 ルールブック、5.08得点の記録 【例外】
バッティングセンターで80キロの球を打つんです(ほとんど空振り)けど全部後ろの網まで飛びますよ、球が軽いんですか。
分かりやすい!!
ゲームとかで野球を覚えちゃうと、ぜーんぶコンピューターが処理してくれるから僕みたいにファミスタで野球を覚えた人はアピールプレイとかタイムプレイとかわからないですよね。そもそもゲームにアピールもへったくれもないしwww 基本ゲームは全部フォースプレイかあるいはゲームならではの別の演算で処理されますよね。
欲を言えばもう一言解説をしてほしかった。 それは「守備側のアピールが有効なのはいつまでなのか」という点に触れていなかった事。 守備側の選手のアピールは次のプレーが始まるまでではあるものの、第4アウト(第3アウトの置き換え)は野手がファールライン(捕手はダートサークル)を 超えるまでであることに触れてほしかった。
アピールプレーってやつですよね、最近RUclipsで見ました。
シチュエーションがかなり違うと思った。 明訓は1死満塁ではあったがスクイズをするつもりはなかった。単に3塁走者の岩鬼が勝手にホームスチールしたんです。それを見た微笑がまずいと思うバントしたが小フライになり不知火が獲り1塁アウト・・・・ただし不知火が捕球する前に岩鬼がホームインしてたので本来なら3塁に送球しなきゃいけなかったのに1塁に送球したから1点が認められたんですよ・・・・ 違ったらごめんなさい・・・
全部理解してる上での発言ですが、そもそもこのルールが腑に落ちないのは俺だけなのか…。 アピールもなにも故意落球のルールは審判が判断するのにこのリタッチの件は守備側に委ねられるのかが疑問。 言わば騙されてることに審判はわかっているのに守備側が騙されていたらそれまで!みたいなことでしょ。 ……ルールそのものに疑問を感じる。
50代ですが原作を読んだ時は小学生で理解できませんでした。今ごろになって理解できるとは...
常識ですよ(´・ω・)
ふむふむふつーの犠牲フライのタッチアップが早いのとおなじことね なるほどやっと理解でけた
そうなんですよ。「第3アウトの置き換え」で説明されるからモヤモヤしていたんです。「なんで点が入ったのか」ですよね。
最近はアメリカで振ってなくても振り逃げは成立しましたね。
確か海空の山下たろ〜でのーバウンドでピッチャープレートに当たりファールゾーンに出たらファールとかバントしてファールでで切れてまたフェアに入ったらフェアになりますね。
ドカベンのイメージは山田太郎てすね。珍遊記や書類の見本など名前に困ったときの山田太郎ですね。
このドカベンルール現在の高校野球で1番最初に教えている学校がある位きちんと教えているはずなんですけれど、形は違えど大昔横浜対東海大相模でスリーランが起きて最初はあの監督さえ気付いていなかった相当微妙な場面といえますよね。
コメントありがとうございます! 一番最初に教える学校もあるんですね!(゜д゜)
ドカベンルールってタッチアップって考えると納得しました
40年以上前のモヤモヤがスッキリしました。感謝
ドカベンを見て、こうゆうプレイがあるのにはビックリしました。
わかりやすい
コメントありがとうございます! そう言って頂けるとありがたいです😭
一塁からキャッチャーへボールを転送したことにより、プレーの介在がありました。 その後、捕手から一塁に転送して第3アウトを取った形になってますが、一塁からホームへ転送したことで、プレーの介在のため、アピールプレーは消滅しているのではないでしょうか? ご指導お願いします。
他にも主審とランナーがぶつかり主審の予備ボール袋からボールが複数こぼれ本体のボールが分からない…これも解説お願いします🙇⤵️
このドカベンルールは何回か解説を読みましたが毎回?ポカーン?状態でしたが、この解説でやっと納得出来ました。 ありがとうございました😆
コメントありがとうございます! そう言って頂けるとありがたいです!😭✨
当たり前すぎてアピールアウト自体があまりされないから盲点だったんでしょうね。 光の小次郎では、猿谷がベースを踏んでいるのに審判が気づかずアウトの宣告されて、小次郎がホームインして下さいって言うから猿谷が一周してホームインしたら、小次郎が一点だー!って喜ぶシーンがありますが、桂木監督がアピールしたのがパイレーツナインが引き上げた後だったから誤審でも受け付けないってシーンがありました。 面白いのが、小次郎が怒るのが誤審した審判ではなく小次郎に言われてからアピールに言った桂木監督で、誤審に納得行かない桂木監督が試合放棄しようとしてオーナーとベンチで揉めてその場で辞めるという流れでした。
コメントありがとうございます! 面白いですね! 読んでみますo(^o^)o
西岡剛?
これ何回もこすられてるから、野球ファンは知ってるでしょ
こういった秀逸な例がありました。 ツーアウト1.3塁でバッターがセンターにゴロを打ったが1塁ランナーが2塁を回った時点でタッチアウト、但し3塁ランナーはホームに帰っているので1点入るんですがバッターがまだ一塁に到達していなかったので守備側が一塁にボールを投げバッターランナーをアウトにして第三アウトを置き換えると第三アウトがフォースアウトになって点は入らない。
コメントありがとうございます! なるほど!おもしろいですね!かなり特殊ですけどあり得ますね🤔 勉強になりますo(^o^)o
わかりやすい説明ありがとうございます 当時の少年チャンピオンの水島先生のものはわからなかったです 50代ですが40年たってようやく理解しました ありがとうございます
コメントありがとうございます! そう言って頂けるとありがたいです😭
内野手全員がインフィールドから外に出るまでにアピールしないといけない。
当時の漫画で、プロ野球の選手など、審判たちもが、 水島先生を批判して、問題になりましたね。 でも、水島先生は、間違ってないと文句言わず、 黙っていました。 後日、水島先生は、野球のルールに詳しかったなと、 関心した選手が何人かいました。 あの作品から、十数年後、実際にあったことに びっくりしました。 おまけに5連続敬遠もありましたね。 ただ1つ、意外だったのは、明訓高校は1回負けましたが、 3年間春夏6回出て、無敗で優勝した横浜高校です。 漫画より、凄かったですね。
くだらないルールだと思ってしまう。アピールしないと、タッチアップしていない走者の得点が認められるっておかしいでしょ。サッカーだと何だろ?守備側がオフサイドをアピールしなかったらゴールが認められる?バカバカしい。ま、サッカーは確実にアピールするから、盲点になりえないけどね。
「誰をアウトにしたのか」の問題。3アウト成立前にホームイン(生還)したランナーがアウトになって無い(生きた)ままなら、その「生還」は消えないと言う事。 サッカーでも「誰がオフサイドだったか」で違うハズでは?現在はボールに関わって無い選手ならオフサイドポジションにいても採られないのと同じ事では?
@@bchop5751 「オフサイドポジションにいたら関われない」=「タッチアップしてないならホームインしても得点にならない」なら納得できるんですけどね〜
@@bchop5751 タッチアップしてないのに生きてるという解釈が成り立ってしまうのがくだらないルールだなーと思ってます。盲点ならなくせば良いのに…
| ε:)_🌱 模写 上手くてワロタ。
中日嫌い男より。岩鬼ルールなら。
ん~ 「選択的スリーアウト判定」という感じ? この場合 アウトになる対象は山田と岩城のどちらか で 山田をアウトにしたから ホームインした岩城は有効・・・と 逆だったら 岩城アウトで 山田は・・・ 試合に影響する要因がないからスルーかな?
キャプテンもプレイボールも大好きでした。 キャプテンと硬派銀次郎を読むために月間ジャンプを買ってました。 ですがキャプテンに関してどうしても許せないことがあります。 それはアニメ版で敵チームの顔が全然違う事です。 井口君や佐野君、中野君や中村君、なぜか全員別人です。 墨2のみんなは原作の顔なのになぜなんでしょうか。 もうそれだけで、アニメ版には入り込めませんでした。
不知火は完璧に山田を、名訓を抑えたのに···山田アホタレバカマヌケって言いながらホームインした岩鬼(笑)岩鬼はやはりスーパースターですよね。
一番分かりづらいのは「アウトの置き換え」の部分だと思う。アウトの置き換えができるってのはみんなが知ってるルールではないので、混乱するのは当然。