Ogi山チャンネル  ”車中泊車&キャンプ”
Ogi山チャンネル  ”車中泊車&キャンプ”
  • Видео 130
  • Просмотров 1 086 452

Видео

河川敷で車中泊 ポータブルTVとパラスタック八木アンテナ
Просмотров 2,1 тыс.14 дней назад
ポータブルTV:amzn.to/3E6FM4m パラスタック八木アンテナ:amzn.to/4jjhgxf 電気毛布:amzn.to/40Kgpyl 一酸化炭素検知器:amzn.to/3WpbPmv BGM: MUSMUS Starry Eyed.mp3
ポータブルテレビのレポート 車中泊&キャンプ
Просмотров 717Месяц назад
ポータブルTV : amzn.to/3Pimg7m 付属のロッドアンテナは強電界用なのでほぼ使えません、私は自作ヘンテナをマグネット基台でルーフに設置しています(走行中は外します)
エブリイワゴン車中泊改造 続スライド式リヤベッドフレーム
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
第二弾 スライド式フレーム、つっぱり棒:ダイソー75Cm-120Cm ポール外径約28mmΦ
エブリイワゴン車中泊改造 テーブルシートの張替
Просмотров 1,4 тыс.3 месяца назад
リメークシート amzn.to/3NVoxon アジャスターベース amzn.to/3YsJGeg
エブリイワゴン車中泊改造 後部荷室中間棚の改修
Просмотров 1,7 тыс.3 месяца назад
メタルジョイント NTY-4B amzn.to/3AgNAyZ 4個使用
エブリイワゴン車中泊改造 スライド式リヤベッドフレーム
Просмотров 3,4 тыс.3 месяца назад
コンパネ寸法 590x690x12 2枚、アングル 30角 1270mm、1290mm 伸縮ポールはニトリの強力つっぱりポール 110~190 ¥799 を使いましたが、ダイソーに500円のがあり、外径28Φなのでその方が良いです。
エブリイワゴン車中泊改造 ステップ台の製作
Просмотров 2,9 тыс.4 месяца назад
寸法図はここを見て下さい:oginoyama.blog.fc2.com/blog-entry-1501.html フラットバー L330xW40x3 (コーナン・プロ 建設資材コーナー)
エブリイワゴン 伊吹山車中泊&登山 (2024/8/23)
Просмотров 1,8 тыс.5 месяцев назад
伊吹山ドライブウエー車中泊: www.ibukiyama-driveway.jp/news/2655/ 昨年の様子はここ:ruclips.net/video/wEV_JOKjk5I/видео.html BGM : DOVA-SYNDROME" 牧草ロール"、MUSMUS "FM Kid's"、
エブリイワゴン車中泊改造 スライドドア外部バイザー
Просмотров 3,3 тыс.7 месяцев назад
材料 タープクリップ amzn.to/3Vw5xAm 、ダイソー エスフックロング 40Cm 、プラダンL1200xW408xD5mm
エブリイワゴンde車中泊 道の駅・びわ湖大橋米プラザ!!
Просмотров 1,8 тыс.8 месяцев назад
道の駅・びわ湖大橋米プラザ kome-plaza.jp/ BGM : Sunday_Cafe、牧草ロール、FM Kid's、Happy_Country、僕らポンコツライダーズ
エブリイワゴンで行く 山城町森林公園テントキャンプ
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
山城町森林公園 www.rest-village.com/facility/ BGM : DOVA-SYNDROME "カモメと旅をする” "Hill_Cowboy" "Sunday_Cafe"
エブリイワゴン車中泊改造  リヤゲート カーテンテント
Просмотров 2,3 тыс.8 месяцев назад
エブリイワゴン車中泊改造  リヤゲート カーテンテント
エブリイワゴン車中泊改造 フロアマット取付 レポート
Просмотров 1,7 тыс.10 месяцев назад
エブリイワゴン車中泊改造 フロアマット取付 レポート
SENQI薪ストーブ 再リベンジ 火の粉対策  煙突ガード&インナーアレスター
Просмотров 1,4 тыс.11 месяцев назад
SENQI薪ストー 再リベンジ 火の粉対  煙突ガード&インナーアレスター
エブリイワゴン車中泊改造 コタツテーブル 後部席横向
Просмотров 2,7 тыс.11 месяцев назад
エブリイワゴン車中泊改造 コタツテーブル 後部席横向
SENQI薪ストーブ リベンジ火の粉対策 エブリイワゴン カーサイドテント車中泊キャンプ
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
SENQI薪ストー リベンジ火の粉対 エブリイワゴン カーサイドテント車中泊キャンプ
エブリイワゴン車中泊 SENQI薪ストーブキャンプ カーサイドテントに穴が・・・
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
エブリイワゴン車中泊 SENQI薪ストーブキャンプ カーサイドテントに穴が・・・
エブリイワゴン車中泊改造 右後部窓ワイヤーネット取付
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
エブリイワゴン車中泊改造 右後部窓ワイヤーネット取付
ブロンプトンでチャリキャンプ 山城町森林公園(木津川市)
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
ブロンプトンでチャリキャンプ 山城町森林公園(木津川市)
エブリイワゴン ブロンプトンと車中泊 ”サイクリングと車中泊” 最高!!
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
エブリイワゴン ブロンプトンと車中泊 ”サイクリングと車中泊” 最高!!
エブリイワゴン車中泊改造 リヤシェード&後席網戸 マジックテープ留めに改修
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
エブリイワゴン車中泊改造 リヤシェード&後席網戸 マジックテープ留めに改修
自転車deキャンプ ジャイアントエスケープR3改 エブリイワゴン車中泊・番外編
Просмотров 608Год назад
自転車deキャンプ ジャイアントエスケープR3改 エブリイワゴン車中泊・番外編
エブリイワゴン車中泊改造  天井フラットバー&ダッシュマットの改修
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
エブリイワゴン車中泊改造  天井フラットバー&ダッシュマットの改修
スベア123rサイレンサー&プチハンドル  レポート
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
スベア123rサイレンサー&プチハンドル  レポート
エブリイワゴン車中泊改造 オーバーヘッドシェルフ取付 その2 不具合修正 (BGM済みません)
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
エブリイワゴン車中泊改造 オーバーヘッドシェルフ取付 その2 不具合修正 (BGM済みません)
エブリイワゴン車中泊改造 オーバーヘッドシェルフ取付
Просмотров 8 тыс.Год назад
エブリイワゴン車中泊改造 オーバーヘッドシェルフ取付
エブリイワゴン 若草山車中泊 散策して鹿と遊べます
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
エブリイワゴン 若草山車中泊 散策して鹿と遊べます
エブリイワゴン 伊吹山車中泊 調理はIH 登山も出来て涼しい車中泊です!!
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
エブリイワゴン 伊吹山車中泊 調理はIH 登山も出来て涼しい車中泊です!!
自動炊飯シリンダー 使用レポート
Просмотров 668Год назад
自動炊飯シリンダー 使用レポート

Комментарии

  • @ミックスミッキー-z2g
    @ミックスミッキー-z2g 4 дня назад

    コロは竹を使うと簡単なんだな。思い付かなかったわ

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 дня назад

      竹はしなって適当に石が滑って使い易いです、単管は滑らないのでダメです。

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 6 дней назад

    お久しぶりの こんにちは😃 最近はInstagramの方がお手軽に更新できるので ついついRUclipsの訪問を怠ってしまって…😅 ご無沙汰してすみません🙇‍♀️ うちもそろそろキャンプや車中泊に行かないと RUclips更新も出来ませんね😢 キャンプなんて半年はやってないような気がします🤔やり方を忘れてしまってるかもーー笑 Ogi山さんを見習わなきゃですね😆

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 6 дней назад

      こんにちは😄 寒い日が続きますね、どうされてるのかなとは思っていましたが他の方で やられていたのですね、私はインスタもXも煩わしいので止めてしまいました🙂 そちらの方は雪が凄いのかな?風も強いしテントキャンプは厳しそうですね、 又暖い温泉キャンプなんかの動画を待ってますよ!!🏝🏕♨♥😊

  • @井原康政
    @井原康政 10 дней назад

    師匠あけましておめでとうございます😊  遅いですが… 師匠のキャンプや車中泊の動画が好きですが 体調に注意していただいて 今年はできるだけ多くの動画を楽しみにしております。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 9 дней назад

      お早うございます😄 持病もあるしやはり寄る歳波には勝てませんね😥 まあ、体調に気を付けて頑張りますわ!!😀 今年も宜しくお願いします😊

  • @A地区ビーチク
    @A地区ビーチク 12 дней назад

    TVを観る為に車中泊に行く必要あります?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 12 дней назад

      車中泊に行くと夜中はTVを見ます、今回はその為のアンテナテストです、 山中のTV電波の弱い所でなければテストにならないのですよ!!😀

  • @よっしい-d9c
    @よっしい-d9c 13 дней назад

    五木食品の天ぷらうどん、カレーうどん見かけたらストックに買ってます。 高いインスタントラーメンよりも贅沢な気分になれます(笑)

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 12 дней назад

      パックうどんは保存ができるのでストックしておくと便利ですね、 売ってない所が多いのと売り切れるのも早いので多めに買います、 それにね、粉末ダシですので減塩で半分だけ使えるのも良いです!!😄

  • @かずくん123
    @かずくん123 14 дней назад

    ogi山さん、こんばんは。同じエブリイ乗りとして尊敬してます。👏

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 14 дней назад

      いや~、尊敬されるほどの事は無い、 単なる爺さんですよ!!コメント有難う✌😀

  • @hinouecb
    @hinouecb 14 дней назад

    焼き鳥旨そうやん😏

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 14 дней назад

      いらっしゃいませ😊 本当は網で焼きたかったのですがフライパンを使いました、 簡単に焼けて美味しかったです!!👍😄

  • @kuwa-puppy
    @kuwa-puppy 14 дней назад

    キャンピングカーは高価、DIYでの参考になります。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 14 дней назад

      いらっしゃいませ😊 簡単な設備でキャンプ出来る様にしています。 キャンピングカーは持つと分かりますが不経済で日常では不便ですねww コメント有難う御座います!!😀

  • @07ホワイトカブ
    @07ホワイトカブ Месяц назад

    車中泊でアンテナの感度はどんなんか気になるし付属のアンテナってどんなんでしょうか

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel Месяц назад

      付属のアンテナは強電界地区用のロッドアンテナで車中泊には先ず 使えません(放送局のアンテナの近く以外はダメ)、ですから初めから使いません。 私の使っているアンテナは ruclips.net/video/Lu2Yxb9mjC4/видео.html を見て下さい😄

  • @tom1100cb
    @tom1100cb Месяц назад

    バイオトイレがなかった「小屋」で、この手のトイレを使っていました。大便・小便で実際に使ってみれば、バケツの小ささと臭い対策がもっと必要なことが分かると思います。想像と現実の差は、意外と、想像以上に, 大き過ぎました(笑) 良い経験でした(笑) ハッピーエンドですけど (笑)

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel Месяц назад

      豪雨で出られず1回だけ車内で使いました、 自分一人だけだったので良かったです、 換気扇は回しましたよ。 体験談、有難う御座いました!!

  • @勉久岡
    @勉久岡 Месяц назад

    グローブボックスを、バックカメラとかドライブレコーダーを何回か取り付けたり外したりしているうちにグローブボックスの爪が知らないうちに折れて買い換えるか迷っている時にこの動画を見つけました大変役に立ちました🎉ありがとう❤️

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel Месяц назад

      この故障は少なからずある様で困った物ですが買い替えるのも馬鹿らしいしね、 修理のお役に立てばと思います、コメント有難う御座います!!😄

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 2 месяца назад

    おはようございます😃 またまたアイディアが 浮かんで即、実行されましたね😉✌️ いつも思います Ogi山さんの行動力には 頭が下がります‼︎ 👏👏👏👏👏👏

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 2 месяца назад

      こんにちは😊 新たに何か作るアイデアが出ませんので 以前の物で改善できる事を探して実行しています😄 暫く車中泊もしていないので何処かへ行って見たいなと 思っている毎日です🚐🏕 何時もコメント有難う御座います!!🙏❤😅

  • @user-Turbo65
    @user-Turbo65 2 месяца назад

    最近エヴリィ乗りになり、こちらの動画へ流れて来ました😊 シンプルながらも実用的で、それぞれの作業がとても丁寧で感服いたします

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 2 месяца назад

      いらっしゃいませ😊 昔はバン改造のキャンピングカーを作っていましたが、今はエブリイでボチボチやっていますよ、滑舌が悪いのでお聞き苦しい所はご容赦を、字幕も見て下さい、コメント有難う御座います😅

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 3 месяца назад

    こんにちは、 ご無沙汰しちゃって すみません🙇‍♀️ どうにかやっと涼しくなりましたね😮‍💨 テーブル、新品みたいになりましたね😄 相変わらず細かい仕事をされてますね⁈ また車中泊するのが 楽しみですね😉

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 2 месяца назад

      こんにちは😃 スマホで返信したのですが誤って自分のコメントになっていました、済みません。 みすぼらしくなったので改修しました、見違える程綺麗になって喜んでいます、いつもコメント有難う御座います😂

  • @Docter730
    @Docter730 3 месяца назад

    今回の検証大変参考になりました。表皮効果と材質の影響など徹底的に追求したのがよかったです。L型アングルは面積の関係で感度が落ちのでしょうかね。そして八木アンテナがアルミのパイプを使っている意味の理解できました。アルミ箔代わり銅か真鍮の板で作ったにまだ感度が上がるんじゃないかと。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 3 месяца назад

      いらっしゃいませ😊 結局ね、アルミアングルアンテナに薄いアルミ板を足して面積をアルミ箔のものと同じにして 車中泊で使用しております、銅や真鍮の板の方が良いですが重いアンテナになりますので やはりアルミが一番良いと言う結論です、まあ、分かっている事では有りましたが実践して 納得です!! コメント有難う御座います✌😄

  • @Roads_and_People
    @Roads_and_People 3 месяца назад

    なかなか工夫されてますね!素晴らしいDIYです

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 3 месяца назад

      こんばんは、色々やるのですけど、中々良いものは出来ませんね、 今回のは何とか使えそうです、コメント有難う御座います😊

  • @ポケケ
    @ポケケ 3 месяца назад

    お疲れ様です。私は定年になり昨年、エブリイを購入、愛犬をつれ、日本国中、車中泊およびキャンプをしています。薪ストや他の動画も拝見しました。ステップ台ですが、わたしはキョンプの時はコンテナボックスうを使い、車中泊の時は、超軽量の薄型脚立を使用しています。場所を取らないしキャリアもついているので便利です。自作もいいですが危険もありますね。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 3 месяца назад

      ”天井を簡単に拭けないかな” と思ったのが事の始まりです、通常は脚立を使っています😊

  • @ポケケ
    @ポケケ 3 месяца назад

    いやいや、おつかれ様です。よほどテント生地??。同じ薪ストも使用していますが、TCもちろん、他のテントでも問題ありません。もちろんテントから1m程度上げていますが。薪も問題ないみたいで、風もなし。テント生地が??テントに霧吹きなどで水を散布させれば対策になるかも。火の粉はよほど大きくなければすぐ消えますし。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 3 месяца назад

      焚き木が廃材なので火の粉が多いのかも?まあ、ボチボチやりますわ😄

  • @ポケケ
    @ポケケ 4 месяца назад

    明らかに煙突の高さ、風向きもよくなかったのでしょう。TCでないのでなおさら

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 месяца назад

      はは、どう見ても無理ですね、危ないと思いながらやったのです・・・無謀と言われても仕方が無い😥 火の粉はポリコットンでやるか余程離さないとダメですね、コメ有難う御座います!!😄

    • @ポケケ
      @ポケケ 4 месяца назад

      私も同じストーブ持ってますが、薪も廃材はへ無理もでるし、この子も飛びますよ

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 месяца назад

      @@ポケケ さん そうですね、廃材はパチパチと音を立てて火の粉が舞い上がります まあ仕方が無いのでテントは諦めていますので燃えても使います(笑)😀

    • @ポケケ
      @ポケケ 4 месяца назад

      楽しんでください

  • @フジ-s8w
    @フジ-s8w 4 месяца назад

    コンパネの寸法はイレクターパイプの寸法と同じですか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 месяца назад

      パイプ寸法の下にコンパネの寸法図がありますよ

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 4 месяца назад

    Ogi山さん こんにちは😃 またまた作っちゃいましたね?笑 Yさんも🪜をいちいち出すのが面倒だと言って Amazonか何処かで 同じ様な用途の物を 買っていた気がしますが 使ってる所は見た事が 無いですね〜 アレ何処にいったのやら 🤔🤔🤔???笑笑

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 месяца назад

      いらっしゃいませ😃 私もアマゾンのドアステップの真似をして作ろうかと思っていたのですが 取り付く位置が高すぎて危ないのです。 シートに乗れば良い様なものですが、シートでは乗る位置が奥なので身体が 外側へ倒れるので両手で支えなければならないし一々靴を脱いでられません、 それで、シートレールの隙間に挟むステップ台を作ってみたのです、 まあ、脚立を出すまでも無い時に役に立つかなと思います!!✌😄

  • @フジ-s8w
    @フジ-s8w 4 месяца назад

    全く同じ車です。 パイプ長さの寸法図と本数、必要部品の数を教えて頂きたいです。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 месяца назад

      下の概要欄をお読みください😊

  • @my_life175
    @my_life175 4 месяца назад

    発想は いいけど安全性を考えたら 折りたたみ脚立使った方が安定してるし重量ある物を両手つかえますからね ちょいとルーフ掃除程度なら 使えそうかな?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 4 месяца назад

      ルーフキャリア付けた方が掴める所が有るので使い易いですね、 これはチョットした時につかう物です、ドアステップより安全です😊

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 5 месяцев назад

    Ogi山さん、こんにちは お久しぶりです😅 バタバタしていたので ゆっくりRUclipsを見れなくてご無沙汰してました💦 最近RUclipsを見てると すぐに眠くなってしまい 寝落ちしてる事が多々ありまして😨 また、最初から見直したりしてコメントも忘れていたりで…困ったもんです😓 伊吹山は何年か前に 星空観測🔭のイベントの時にお邪魔したんですが とにかく混雑していて 観光バスまで何台か来ていたので、観測どころではなくて車を停める場所探しで大変だった記憶があります。なので、頂上まで登っていないのです😢次回は頂上まで登ってみたいと思います。 雲がすぐ近くにあって 素晴らしいロケーションですね〜😍 まだまだ暑さで体調もイマイチなので、今年は夏キャンプは中止しています‼️去年、えらい目にあったので自重してます😅 車中泊もまだ暑そうなのでジッと我慢です(笑) Ogi山さんは若い頃から登山などされて足腰がしっかりしておられる様なので羨ましい限りです! 私なら山頂までは 倍の時間がかかりそうです😭

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 5 месяцев назад

      こんにちは、ご無沙汰しています、いつもコメント有難うございます😊 昨今は暑くて熱くて平地では冷房無しの車中泊できませんね、それで 今回も去年行った伊吹山に行きました、台風10号の影響か去年よりも 車は少なかったです、日差しを浴びると暑いですがやはり涼しくて快適に寝られました😀 山頂まではスニーカーで十分です、登山と言うよりハイキング・散策の感じで割と楽に 登れますよ✌😄今年の車中泊&テント泊は終了になりましたけど又来年に行ってみて下さい👍😀

  • @たかはしたかひろ-l3s
    @たかはしたかひろ-l3s 5 месяцев назад

    DA17V やはり脱着を繰り返すうちに、爪が折れてしまいました。 どうしようかとRUclipsを探しててこの動画を見つけました。部品を揃えて半年やっと今日修理にとりかかり無事に完成しました。 とても参考になり助かりました。 ありがとうございます。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 5 месяцев назад

      外す時に真っ直ぐ引っ張れば良いのですが、助手席側から引っ張る格好で外すので 無理な力が掛かる様ですね、これはスズキに設計の変更を求めたいところですね。 無事修理おめでとうございます👏😄

  • @かおる-k3l
    @かおる-k3l 5 месяцев назад

    コメントがジジくさい

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 5 месяцев назад

      爺さんに”ジジくさい”と言われてもな~・・・まあ、字幕でも見て下さい(笑)😃

  • @nchcks416
    @nchcks416 5 месяцев назад

    動画参考になりました!。一旦案内所の前で一時停車してお金や環境整備費を払ってから車を停めるところを探すのですか?、それとも駐車スペースに停めてから総合案内所で支払うのでしょうか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 5 месяцев назад

      宿泊キャンプは予約制になっていますので先に予約をしてから 現地で支払い後設営となります、人気がある所ですので 予約をしないとキャンプ出来ません、日帰りは当日現地でOKです。

    • @nchcks416
      @nchcks416 5 месяцев назад

      @@Ogiyama-channel 返信ありがとうございます!今回は日帰りのBBQの予定があるんです☺。 車を駐車する際は総合案内所に先に寄ってましたか?、それとも先に駐車スペースに停めて(確保してから)、総合案内所にいったのかどちらかな?と思いコメントさせていただきました〜

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 5 месяцев назад

      @@nchcks416 さん 先に案内所で支払いしてから場所を聞いて下さい。

    • @nchcks416
      @nchcks416 5 месяцев назад

      @@Ogiyama-channel ありがとうございます!

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 5 месяцев назад

      @@nchcks416 さん 良い所ですよ、楽しんで下さい!‼👍😃

  • @Aminnies2
    @Aminnies2 6 месяцев назад

    災害時使えそうと思っちゃった

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 6 месяцев назад

      簡単やから車に積んどくと役に立つ!! 早々のコメ有難う😄

  • @0909f-i9f
    @0909f-i9f 7 месяцев назад

    緑色片岩かなあ??

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 7 месяцев назад

      これは宇治石と言って宇治川から採れる石ですが、昔は採取出来ましたが今は出来ません、違反で検挙されます、石の種類は知りません。

  • @おさかな-f4e
    @おさかな-f4e 7 месяцев назад

    失礼します 以前にもおじゃまして質問させてもらいました また質問ですが最後尾を2分割にしたのは何が理由ありますか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 7 месяцев назад

      こんにちは 初期は衣装ケースの蓋を取ったものを床下に入れて車内から中の荷物を取る予定で、 本当は4分割にしたかったのですが手間が掛かるので2分割にしたのです。 ところが実際に使ってみると車内には荷物が沢山あって床を開ける事が殆ど出来なくて、 中から床下の物を取ったのは大雨の時に1回のみでした、ので、2分割にしなくても 良いです。尚、4分割にすると手間は増えますがコンパネの量が減ります。

    • @おさかな-f4e
      @おさかな-f4e 7 месяцев назад

      @@Ogiyama-channel 回答ありがとうございました

  • @yuntyoreena
    @yuntyoreena 7 месяцев назад

    はじめまして 私はハイゼットカーゴ に乗っていて、後ろの窓がパッカンと開くタイプなので、雨の日に換気したい時の雨よけを考えていました。 いいですね。固定を悩んで楽しみたいと思います♪ ありがとうございます。 登録させてもらいましたー。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 7 месяцев назад

      いらっしゃいませ😀 窓上にバイザーが付けられない構造は雨の時の換気に 困りますよね、この動画が何らかの参考になれば幸いです、 頑張って工作して下さい!!😊

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 7 месяцев назад

    こんにちは😃 またまたナイスアイディアですね💡😄 これって雨の時とか 車の乗り降り乗り時に 傘を畳む時に 役に立ちそうですね😉👍

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 7 месяцев назад

      こんにちは🌞 車中泊で雨の時にスライドドアを開けると 雨が降りこんでくるので何とかしたいなと 思っていたのです、それで色々考えて 取り敢えずこれで試してみます、 課題は風対策をどうするかですが・・・ まあ、ボチボチやってみます!!😊

  • @modoco-MP4
    @modoco-MP4 7 месяцев назад

    面白いアイデア ありがとうございます 風で飛ばないか不安ですが 強度を高めて作ってみたいと思います

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 7 месяцев назад

      私もまだ車中泊で使っていないので使ってみて 不具合があれば改善しようと思います、風には 弱いと思います、コメント有難うございます😊

  • @そどみ
    @そどみ 8 месяцев назад

    某有名なサイレント化する奴を123に使用しましたが、全体的な熱が少なくなってタンクがあまり熱くならないで加圧不足がちになります ゴトクを外すと熱がある程度行くのでなんとかなりました サイレント化は加圧ポンプがないと安定しずらいと思います プレヒートをいつもより長めにやってもいいですね でもガソリンシリーズは少し怖いですが

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      そうですね、加圧不足で火力も上がらないしガスを噴き上げる力が弱いと 風にも弱くなりますね、加圧ポンプを付ければ良いのでしょうけど 今度はタンク圧に注意がいるしね、結局元のままで使うのが一番いいのかと 思います(笑)コメント有難うございます😊

  • @井原康政
    @井原康政 8 месяцев назад

    師匠お疲れ様です! 南山城村に新しいキャンプ場出来たのご存知ですか? 会員制で今はウイークデイ会員のみの募集で5000円のようですが1回1000円の料金のようです。 …今回の動画には関係ない話題ですか…

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      はい、ナップか何かで見ましたが会員制だと言う事で、余り興味が湧かなかったです、会員になるくらいの回数の キャンプはしないね

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 8 месяцев назад

    こんにちは😃 道の駅びわ湖米プラザまで 来られたんですね⁈ なかなか1人前のカレーを作るのは 難しいと思うのですが さすがですね👏👏👏 ピッタリの分量で お鍋の中も綺麗に無くなってましたね👍 つい、レトルトカレーで済ましちゃってますが、キャンプでカレーを作ったのは始めた頃に1回だけ作った記憶があります😅 また、キャンプで作ってみようと思います🍛

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      こんにちは😀 久々の車中泊です、いつもはレトルトとか簡単な物が多いけど 車中で作るのも面白いです、分量は適当でしたがうまく美味しく 出来ました😄 早々のコメント有難うございます🥰

  • @けいすけ-e9l
    @けいすけ-e9l 8 месяцев назад

    テーブルを支える白いポールの受け皿みたいなものはなんというものですか??テーブルの足のポールは何センチのものですか??

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      白いポールの留め具は動画6.4分位のところを字幕ONにして見て下さい、 ホムセンの電気売り場に有るかもです。 テーブル脚は60Cmですが下に敷くマットによって変わりますので エンドキャップは調節の出来る「アジャスター」を使っています。 追伸:白いポールの受け皿とは?イレクターの「J-103」の事ですか? イレクターのパーツ表を見て下さい。

  • @おさかな-f4e
    @おさかな-f4e 8 месяцев назад

    動画を参考にしています。 ブログを見まして思ったことが 長さの表記はジョイントに差し込んだ時の長さですか? あの表記でパイプをカットしたらよろしいのですか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      いらっしゃいませ😊 長さは「パイプ長」です、寸法図通りパイプをカット して下さい、いまだにこのスタイルで車中泊やってます😄

    • @おさかな-f4e
      @おさかな-f4e 8 месяцев назад

      ありがとうございます

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 8 месяцев назад

    根本的に、導電率が鉄よりアルミの方が良いので、アルミが一番作り易く一番良いと思われます。

  • @浦田Q
    @浦田Q 8 месяцев назад

    「チェーンブロック」 と 「ラッシングベルト 荷締めベルト ラチェットベルト」 を検索して比較検討したいと思います。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      チェーンブロックがあると便利ですね、但しやぐらを組む必要が有りますが、 ラチェットベルトで引っ張れるかな?コロが有れば大丈夫だと思います。

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 8 месяцев назад

    こんにちは😃 今回はお知り合いとの コラボだったのですね? たまにはソログルキャンも いいでしょうね😃 Yさんもこの土日で ソログルキャン(2人)で 岐阜の方に行って さっき帰ってきました☺️ 私も本当は女子だけの ソログルキャンを やってみたいのですが なかなかお仲間がいなくて😅

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      こんにちは😊 ブログでコメントのやり取りをしていた方ですが こちら方面でキャンプをすると言うので合流しました、 たまのグルキャンも楽しいですね、最近は一人女子も 多くなって凄いなと思います、Kさんもやってみて下さい!!😃

  • @井原康政
    @井原康政 8 месяцев назад

    師匠ご無沙汰しております。 また考えられましたね。 夏は暑そうですが 冬場このあたりでしたら良い感じではないでしょうか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      こんばんは、ご無沙汰です、 家庭菜園が忙しくて車の方はお預けになっていました、 まあ、目隠しに使えれば良いかと思っています、 コメント有難うございます!!😊

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 8 месяцев назад

    こんばんは また、新しいアイディアが 形になりましたね⁈😊 今からの季節は暑くて ちょっと厳しそうですが 寒い時期にはイイと思います👍

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 8 месяцев назад

      こんばんは😊 まあ、従来からあるテントで目新しくは無いですけど 簡単に出来るので良いかなと思いました。 前車アクティーバンでやっていた時はバンですので 車体に穴を空けて取り付けていたので風に強かったですけど 磁石は風には弱いです、チョットした目隠しに使いたいと 思います、いつもコメント有難うございます😄👍

  • @tautan2
    @tautan2 9 месяцев назад

    オートライトの照度センサーとオートエアコンの日射センサーを塞いでしまっても問題はございませんでしょうか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 9 месяцев назад

      こんばんは、実は最初は気付かなくて後で気付きました それで、今はセンサー2ヶ所の所に穴を空けています、 概要欄にその旨記載しておきます、ご指摘有難うございます👍😊

  • @小遣い制パパ
    @小遣い制パパ 10 месяцев назад

    煙突ガード大変参考になりました。投稿者様が使われた限り、テント生地やステンレス枠の熱変形などありませんでしたか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 10 месяцев назад

      ステンレス枠が変形する程熱が出たらその前にテントが燃えてしまいます🔥 ただ、熱いのは熱いです、触れるくらいですけど、当然テント地も熱くなりますが 溶けるとか燃えると言う事は有りませんでした、ストーブ本体と天幕までの煙突の 長さが重要です、短いと温度が上がって危ないと思います、それから余りガンガン 燃やさない方が火の粉も出なくて良いと思います、インナーアレスターは百均の網カップ の目の細かい物の方が良い(茶こしはNG)、煙突を長くしようと追加購入しましたが 今シーズンは終わり、又年末に挑戦したいと思います😊

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 10 месяцев назад

    こんにちは マット交換 お疲れ様でした😊 マットは本当によく汚れますよねー⁈ キャンプ場なんかに行くと 芝生の枯れたヤツとか 雨が降ったりすると 靴に付いた土とか…😫 先日もYさんが マットを洗ってました😅 うちのはホームセンターに売ってあったエブリイ用の マットです❣️ 真ん中には敷いていませんが、そもそも有ったのか? 気づかなかったのか?笑

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 10 месяцев назад

      こんにちは 雨が続いてうっとおしいですね☔ 車購入時に社外品の絨毯タイプのマットが付いていたのですが 汚れを気にして樹脂タイプの汎用品をカットして使って来たのです、 3年目になるので流石にボロになってきて専用品に取り換えました 快適に使えています😀 ところで・・身体の調子を崩して入院したのですが退院したその日に 高熱が出て喉が痛い痛い、翌日の診察でコロナに感染が判明、病院の 院内感染でした、でも5類に移行しているので病院に責任は無いのです、 コロナ治療薬ラゲブリオカプセルを飲んで5日程養生していましたが、 その後後遺症で咳が出るのと匂いが全くしなくなった、2週間程経った今は 咳はマシになりました、匂いも半分程回復してきました、幸いにも味覚障害 は無かったです、カミさんのコロナにもうつらなかったのに病室で感染する とは、本当に踏んだり蹴ったりですわ、KさんYさんも大変だったのでしょうけど こちらもその身になって大変さが良く分かりました、今後もマスク、手洗いに 気を付けようと思います、つい長文を書いてしまいました、お許しを🙏

    • @Y-K.channel
      @Y-K.channel 10 месяцев назад

      @@Ogiyama-channel さん えーーーーーッ‼️ 入院中に感染したんですか?😱 それは踏んだり蹴ったりですね⁈ 憎っくきコロナめ💢 大変な目に遭われましたね😥 咳はキツイですもんね… 私は気管支喘息の持病があるので コロナは本当に怖いと思って 注意はしていたつもりでした 必ず外から帰ってきたら うがい、手洗いは必須‼️ 今だにマスクははずせません😷 感染ルートがハッキリしないのが 本当に怖いですよね😨 嗅覚👃にきましたか😰 人によって色んな症状が 出るんですよね⁈ 私の味覚障害はもう完全に治ったみたいです❣️ 友人なんて無症状で本当に羨ましい限りでした。 まだまだ油断は出来ませんので お互いに気をつけましょうね と、言っても気をつけようがないのが現実ですけどね😞 お大事になさって下さいね😄

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 10 месяцев назад

      @@Y-K.channel さん あれ、返信コメント頂いていたのですが、表示がなく気付きませんでした RUclips側の不具合かな? まあ、人によって症状も治り方も違う様で厄介な病気ですね😌 これからもお互いに気を付けましょう!!

  • @masaaky167
    @masaaky167 10 месяцев назад

    この手があったかぁ~ テーブル買っちゃった

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 10 месяцев назад

      作るのは楽しいです、ボチボチとやっています、 コメ有難う!!

  • @井原康政
    @井原康政 11 месяцев назад

    師匠根性ですね。 テントに穴はいっぱい開いてしまいましたが、車の天井はダイジョウブなのですか?

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 11 месяцев назад

      車の屋根は何時も気にしていて良く見るのですが 今のところ塗装等に異常は有りません、多分火の粉が 落ちても鉄板で冷たいのですぐ消えるのだと思います😊

  • @モンキー亭
    @モンキー亭 11 месяцев назад

    薪ストーブいい感じになりましたねー 私もシリコンカバー探していましたらフタ😅が掛けれる不燃材の布カバーをポチリました。到着次第試してみます。車の下の隙間ですが いつも段ボールを直角に織り挟んでおります。これで夜中猫も来なくなりましたし 隙間風も気にならなくなりました。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 11 месяцев назад

      布式の煙突ガードを購入しようと思ったのですが 裁縫作業が面倒だったのでボルト止めにしましたが 布式の方が軽いし良かったかなと思いました・・まあ 当面はこれで行きます。 車の下に段ボールの風除け、成程、今度真似してみます!!👍😄

    • @モンキー亭
      @モンキー亭 11 месяцев назад

      返信後5回ユーチューブ見て、垂直に同じ位置に穴あけが理想かなと思いました。同じく購入した防炎シートに穴をあけダメージ対策と煙突の長さの調整が課題です。いろいろ実験されてとても助かりました。私のイージャンカーはなんとか焦がさず維持したいです。

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 11 месяцев назад

      @@モンキー亭 さん もう2段くらい煙突が長い方が良い様に思いますが、 今回の実験で防炎シートをもう1枚テント真上に追加すれば 少々の火の粉は大丈夫だと思いました、又やってみます、 色々情報有難うございます😊

  • @Y-K.channel
    @Y-K.channel 11 месяцев назад

    こんにちは😊 ついに薪ストーブも これで完璧ですね👍 薪ストーブ調理で お肉もソーセージも おでんも美味しそう🍲 体調の方も 大丈夫そうですね!?😉 良かった❣️ 私も味覚が戻ってきてます✌️

    • @Ogiyama-channel
      @Ogiyama-channel 11 месяцев назад

      こんばんは😊 何とか使える様になりましたがやはり火の粉の 穴あき不安はありますね、でもうまい事出来て 喜んでいます。 カミさんも少しマシになり、私もうつらなくて 良かったです、Kさんも味覚が戻って良かったですね!!😄