Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんな状況でも荷物を運んでくれるおかげで生活が成り立ってると思うと感謝しかないです。
ハイコ 815 仕事ですから。嫌なら職業変えますよ
@@LLLryee なんだその言い草は。コメ主はお前に感謝してるんじゃないから。
頼むから荷物頼むのヤメて ツライ
ハイコ815 高学歴にはできない仕事してくれて、ありがとう
r. onauo 好きで仕事してる奴なんて滅多にいないよ?なんで仕事するかわかる?生きるためだよ
この状況でも冷静な判断とクソ上手い運転技術。本当に尊敬します
ありがとうございますm(*_ _)m
トラックの運ちゃんあの状況で最小限にトラック止めれたのはさすがプロ。俺やったら想像しただけでゾッとする。ホンマに流石。
冷静に雪で止めてるの流石すぎる
プロですからねぇ
@佐倉絆 💦 黙れ
いや、操縦不能で突っ込んだだけです。プロならハザードを点けます。
@@nan-j.89326 確かに
@@392hemi_v8 Xf
トラックの運転手凄いね。なんとか路肩に寄せようとハンドル操作してる。
トラックドライバーさん、いつも皆の荷物をありがとうございます😭
やっぱトラック運転手ってすげぇな
トラックの人、本当に大変。ありがとう。そして、運転中の滑ってからの、冷静にバックに入れ替え、雪道、凍結に慣れていない関東在住の僕には無理です。見ているだけでも恐怖、、、
雪道で滑ったらバックギアに入れるんですか?すみません。何も知らなくて(^_^;)
後退灯点燈しとらんからバックギアには入っていない。 あの後退速度でギア比の大きいバックギアにいれてクラッチ繋げたらソリンコ状態になる。
対応がうますぎるw
何が怖いって運転手が1番ビビってる。
さすがトラック運ちゃん!運転しかり焦らず対応出来る思考がプロってますね!
雪国の運ちゃんに脱帽だわ…
雪国じゃなくても普通に大阪でなった年ありましたよ。
@@清水-m9s ん?関西人が同じ対応出来るわけなかろう
@@Miyabiharu_ 関西人のトラックドライバーでも人によっては福井方面にも運んでますからなんとも言えんですよ。結論人によりけりです
誰かさんは、九州在住の連中も「出来るわけなかろう」と思ってそうですが、寒波が来たら山間部は凍結しやすく、そんな中でも荷物を運んでますがね。個人的には、山梨県内の運送屋で10年くらい働いてたんで、慣れてますよ‼
そんな1人1人言ってたら切りないから平均で言ってるんだよ
これは矢巾町ですね、あのルート冬は悪魔になるんですね。気をつけます。アップ主様、器用にバックして回避されているのが素晴らしいです。
トラックの運ちゃんの車を止めようとする気持ちが伝わってくる!
運ちゃん『やべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべ止まらん』
まさに先程、交差点止まらなくて、やべやべやべ…ってなりました。事故ならなくてよかった。
何年か前に、トレーラーで同じ経験したことある。さすがに他の車を巻き込みたくなかったから、わざとカーブミラーにぶつけて止めた。
ブラックアイスバーンやミラーバーンもそうだが、スタッドレスだけでは対応しきれないからタイヤチェーン巻いて回避した事はある‼️もう滑り出したらどうにも出来ない‼️ハンドル切ってもまっすぐ行くし‼️
海外で寒波が来た時によく見かけるシーン…日本でも見ることになるとは…。
ぶつけるのは最終手段ですね。
良い判断ですね。
トラックドライバーさん、グッジョブ!
子供の頃は雪降って凍ったら喜んではしゃいで、大人になるとただただ迷惑でしかなく通勤もぐっと疲れますよね。しかしトラックドライバーさんも主さんも流石です!!
この恐怖は経験者でないと分からないよね!
運ちゃん生きた心地しないだろな
ほんとそれ
見てる方も恐い
本物?
@@一風-w9x 逆にCGと思った?
運ちゃん側も焦ってないのはやっぱ慣れなんやな…撮影者も冷静な対応ですげぇわ
トラックの運ちゃんマジ神
どちらの立場にしても、これは怖いw
さすがプロドライバーですね!多分、焦ったと思うけど滑りながらもステアリング切って端に寄せてるし凄いなー(^_^)
このトラック、北海道の千歳にある運送屋ですね!雪国のドライバーでも一度滑ったらどうしようもありません!
発酵黒豆からCM料金もらえそう
H Ima わろた
0120-78-8202
笑い過ぎて腹筋崩壊❗️
初めは焼酎を造ろうとしたのか。
吹いた
スタッドレス履いてて、ミラーでウエットなのに水跳ねが見えなかったら要注意。
って私も教わったことありますが、実際凍っている可能性のある道路でミラー凝視は怖くて出来ないっす。
亀レスで恐縮ですが、怪しいと思ったら寒くても少し窓を開けて、タイヤノイズの差異で水撥ねがあるかないかを判断しますね。
@@青い空-x1o 音聞きますよね
トラック運転手、滑りながら器用に端に寄せてて凄いなw
寄せたくて寄せたわけないかと立て直そうとして左に切ってますし、ただタイヤがロックしちゃってるからハンドル切っていようが関係ない状態になってますが
rsk os
わざとガードレールに寄せて止めてるよーに見えますよね、プロですな!
どーみても最後までハンドル逆にきっとるやん自分がぶつからないことしか考えてないバカな運転手だよ逆に滑ったからよかったけどハンドルきった方に滑ってたら逃げ場無くなって後続車にドーンだよ!
きどひなた あれでハンドル右に切ったらスピンするわ
今まで何でこんな所にトラックがと思った場面が有ったけど、この動画のおかげで納得出来た
こうなると雪の上のほうが安全
雪国のものですが実際滑りはじめたりすると路肩の雪にタイヤかませるように寄せたりしますよ
怪しい時は窓開けて走ってます水跳ねてる音しなかったら要注意
高校時代何度この路面でコケたことか…。雪が積もってた方が運転しやすかったw
一番恐いのはこれなんだよなぁ。路面に雪があっても何とかなるがブレーキかけた静止状態からでも滑ってくのはどうしようもない。タイヤの性能のみ。だからこそ保険でタイヤはいいヤツを買う
静止状態からでも動き出したらどうしたら良いの?九州人の俺に教えてくれ(;´_ゝ`)。
地元岩手の俺はラジオ聞いて懐かしくて涙出るわ
ブラックアイスは「超ゆっくり走る」「いいタイヤを履く」これしか対処法がない。一番は出かけないことだけど、仕事に用事にと色々あって現実的じゃないし、何より他の皆さんも普通に出かけてるのが不思議でならない(笑)
滑るときは、時速五キロでも止まれないし、止まる寸前に横に振られる。この状況で、バック走行とか、がちで上手すぎです(*^^*)
人の命かかってんだぞ!!顔文字なんか使ってんじゃねえ!!!( *`ω´)
まじで。こんな時に顔文字はほんと神経疑うわ( ゚д゚)
本当にそう!(๑•̀ ₃ •́๑)‼
それな!こんな状況なのに顔文字使う奴はアイスバーンで頭冷やせ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
みんなしっかり顔文字使ってて草(°▽°)
自分も親が1回アイスバーンでスリップして助手席にいた自分もこれ死んだなって思ったけど、たまたま大雪が降った2日後だったため、除雪車が道路脇に雪を積んでくれていたおかげで雪に突っ込んで九死に一生を得たことがあったな。
まさに今日の仕事帰りがこれ!今シーズン初滑りだったわ。どんな銘柄のスタッドレスでも無理!
スキーみたいな言い方にみえる
凄い冷静対応。ラジオの安心感(笑
初めまして。いろんな動画を見てますが!初めて恐怖感を感じました!
俺も仕事で冬のちょっとした山に行った時に同じ事になった。ブレーキなんて無意味で、もう崖から落ちるんだなと諦めた時に、カーブミラーがあったから、わざとそっちにぶつけて止まった。マジでブラバンは怖いよ。
ブラックアイスバーンでガードレールに突っ込んだことあります。その後の運転は足の震えがヤバかったです😭
上手いなぁ…感動しました。
これは何も出来ん、、、一番厄介な路面。徐行ですら傾斜があると止まらない、、、タイヤ性能に依存ですわな。
岩手に住んでますが車間距離の大切さを再確認しますね。夏場の感覚で行くと確実にやられる。北上市に新しく工場ができて、南の方から来られる方は注意してください。ロードヒーティング等もほとんどなく、出勤時は国道以外の道路も大抵激混みです。あと今年免許を取った方、雪道の運転頑張ってください。アイスバーン、ブラックバーン、吹雪にスタック岩手は除雪の甘い道も多いので色々楽しめると思います。
0:50〜おっかねがった〜〜
雪国出身です。滑ったらアクセル踏め(!?)とか反対にハンドルきれ(?!)とか色々言われてるけど滑ってる最中に対応できる自信ゼロなので凍結時は極力運転しない事にしてます。
コレは怖いですね💦雪国の方、尊敬しますわ!運転お気をつけて下さいね!
この状態までカチカチだとトラックにチェーン巻く判断が正解なのも五分ですね・・・。運よく路面に引っかかって乗り切るか、はたまた火花散らしたあげくチェーンが切れるか。インターを強制退出させられて予定外の峠道のあるあるですよね。
岩手に住んでたけどこんな道たくさんあって通勤が命懸けだったもんなあ
最後のほうも滑ってるのかと思ったら最初の音声を繰り返してるのか
宮内康平 納得www
こんなところに塩カルまいてほしいのにうちの近くに何にもないところにまくのやめてほしいわ
シナモン ちょっと笑ったw
こっちは塩まいてから雪かきしてるんですよ?
@@柴田輝瑠 起こるなよ
撒いてるから何も無いんですよ
滑ってる方の運転手さん、横にしない様に必死だったろうね
ちゃんとハンドルコントロールして横にならないようにしてるねすごい
これが雪国の覚悟。関東とかで起きたら多分パニックになってそのまま後続にぶつかるまで何もできないだろうな
関東ほど交通量あればここまでの道路にはならない。交通量が微妙に少ないから凍る
すげー。バック入れて姿勢保ってられるとか、まじスゲー。ラリー選手ですか?w
同じ様な経験あります。私の場合急勾配の峠道でしたので、止まらなかった場合ガードレールを突き破って崖に落ちていく事が頭をよぎったので、トラックから飛び降りる準備もしてました。止まったから良かったけど笑なので、怪しいと思ったらすぐチェーンを巻くようにしてます。
俺は雪国へ冬に行くことを諦めた
トラック助けてやれよってコメ多いけど、主の乗用車でなにできんの❔警察に頼んで塩カリ撒いてもらうしかないんじゃない。
岩手県民です。ブラックアイスバーンになればどこ走っても一緒ですが、冬にこの道をトラックで通るのはおすすめしません。急な坂道もおおいですし。13号線を通った方が道路は広いし除雪もしっかりしてます。
思わず見とれるほどの美しいブラックバーンw
ホワイトアウトもブラックアイスバーンも話には聞いていたが実際の映像を見ると怖い。25年ほど前、冬に釜石に車で出張した時雪が降りまして、「絶対危ないから帰りは太平洋側を南下して仙台あたりで高速に乗った方がいい。絶対に遠野の方へ向かってはダメ。」と念を押された意味が今解りました。「凍っていたらスタッドレスなんて意味ないよ。スパイクが一番なんだけど、今は規制で使えないから。」と笑っていた民宿のおじさん。ありがとう。私は無事家に帰れました。
覚えた「発酵黒豆」ww
トラックの運転手地味に凄いよ。できるだけ後方車に当たらないように操作してるから。
ブラックアイスは恐怖!ABSも減速しようがムダ!特に下りとカーブ!
速度が無いのに見てて怖いドライブレコーダーの映像って稀有な存在無事でなにより
北国在住ですけどこれはすごい。融雪材か砂を撒くしか無いですね。これならまだ圧雪の方が全然マシですね
shogo 1118118 さん 仙台は圧雪よりも、雪が降って溶けた後に路面が凍結するブラックアイスバーンが怖いです。宮城県は県北地域を除いて、降雪時よりも、ブラックアイスバーンの時の方が、スリップや横転、車が分離帯に乗り上げる事故が多くなります。とりわけ、宮城県警の仙台泉警察署と仙台東警察署管内ではブラックアイスバーンの事故が他の警察署よりも飛び抜けて多いそうです。
同じような経験あります。💦片側断崖絶壁の峠道でしたが、山側に勾配がついていたので、山側に流されて何とか止まりました。もし、崖側に流されてたらと考えるとゾッとしました。💦万が一に備えてトラックから飛び降りる準備はしてました。怪しいと思ったらチェーンを巻く事ですね!
ぶつけて止めるしか無いぶつけたくないという甘えをふっきったんだから立派よあがいたら横向いてたかもしれない
なんだただの神か
なんか、チェーンつけろよとか言ってる人いるけど、路面見えてるのにチェーンつけるなよ。アイスバーンだからって何でもかんでもチェーンが最強だと思うなよ本州人
ムック魑魅魍魎 思ってないよ
こう言う時にチェーンを装着しての走行は、かえって路面を痛めつけて、後続車が走りにくくなります。やはり融雪剤を撒く方が効果的です。
同感です。By青森
分かりますby青森
プロドライバーの皆さんいつもありがとうございますおかげで今日もアマゾンから商品が届きました。
2台とも1本720ml入りで...のところで滑り始めとる呪いの呪文か w
良く見てますね最高
何回見ても凄い、冷静にバックいれるとか、冬に見たくなる動画、
凍結路でギアをバックにするのはマニュアル車でだけ使える技術ですか?
滑っている最中にリバースに入れているのは、いわゆるカウンターステア的な効果を期待しての策なのでしょうか?
操舵力を得る為です。真後ろに車が居るのが判ったので右に車を寄せて、自車の損傷を最小限にするため、ガードレールが切れた所で脱輪させて車を止めています。とんでもないコントロール技術です。
トラックの話と撮影者の話かわからないようです
撮影者もブラックアイスバーンで滑ってるとき、ピーピー音はブレーキでも止まらないからバックギアに入れて逆転させてたってことかね?
この状況、トラックならお手上げです。もう他の車に当たらない事を願いながら 何処かにぶつけて とめるしかないですね😵とまったとしても その場からは発車出来ませんね😵もう一度 くだってから発車です😣
暖かくなるとビックリするくらい滑りますよね私は秋と春はかなり慎重に走ります
発酵黒豆を撒けばいいのでは(確信)
わろたw
どっちも冷静すぎてすげ
スパイクタイヤが禁止されてスリップ事故が増えたのでは?
アイスバーンの分かりやすい映像です。路面が濡れてるだけではなく、周りの風景を反射して鏡のようになってます。ギラギラした感じではなく電柱や木が地面に見えたら要注意です。停止中でも勝手に滑ってくこともあります。
1月なら、さすがにスタッドレスはいてますよ!北海道恵庭の会社ですよ
マウントライナーですね。
トラックにとってブラックアイスバーンは冬の最大の敵ですよ。
声かけろよって言ってるやつは声かけてどうするつもりなんですかね?トラック側からしたら何出来ないのに声かけられてもうざいだけだろ
下手したら投稿主の車も滑っていく可能性も無きにしも非ずだし正しい判断だと思います
ブラックアイスバーン恐るべし…いざという時に止まれるように、車のメーカーオプションとして、スパイクで氷を削って車を止める「砕氷ブレーキ」みたいなものを開発・実装してみてはどうでしょうかね?
この動画音声だけ繰り返されてない?
滑って後退し始める→後車にぶつからないように反対車線に寄る→止まらないから雪のある路肩で止めるいきなり滑ったらこんな冷静な判断難しいよね
百万石のとこですね。後輪二軸の前側しか駆動しないトラックってこのぐらいの坂でも立ち往生しちゃいますよね。
yan629 この動画では駆動がどうのこうのではないですね
アイムEX え、そうなの?滑る原因としてならこの動画に対して無関係ではないと思うが
「ワンデフ 雪道」でググると良いで
こういう道路状況が1番怖いんですよねぇ。スタッドレスタイヤの無力感が半端ないです
ガードレールの有り難みが分かりますね。
それは違う道路脇に積もってる雪で減速させてるんよてかこのトラックドライバーさんうまいな横向かないようにコントロールしてるわ
ガードレールなかったら落ちてるよね。でもそれは違うらしいよ。
トラックの運転手さん、、、頭が下がります、、、💦お陰さまで御歳暮届きました💦ありがとう🙇
和賀線いかないからや 近道しようとしないでなるべくみんな走って溶けているところはしらないと危ないよ
2:24、道路右側で立ちションしてる人がいるように見える。それ見ての「えええー?」かと一瞬思った。
トラックの運転手のとっさのテクニック凄くね?www
北海道、東北の人達以外だとこの状況を想定した準備とか運転とか限界がありそう
岩手住んでたとき何回か滑ったけど対向車とか後ろに車いないときのほう多かったから助かった。
私は山形ですが、本当に止まれないと大事な車でも無意識に脇の雪の壁に突っ込んでますね。そのくらいの気持ちないとブラックアイスバーンは走れません。
よく冷静にバックできましたね。すごいのはあなた。トラックは路肩に寄せたのではなく、道路の傾斜ですみによって行っただけ。あなたがチェーンをつけたショベルカーでも無い限り、助けるべきではありません。ただ、以降にすれ違った車に教えてあげたらよかったかな、と思いました。道路が安全に止まれられればの場合ですが。
jan 何でお前はそこまで語れるの?痛々しい
おじさん なんで痛々しいんですか?全くそうは思いませんが
四角いたこ焼き だってこいつトラックの運転手でもねーのに、なんでトラック目線で語れんの?って話やろ
おじさん トラック目線?動画見ればわかる事を言ってるだけだと思うけど。
goldfilled77 いや、これトラックは故意に寄せてるよね?分からん?
アイスバーンではないけど、海岸線を走っていたら一瞬風に煽られただけで滑りました。なんとか持ち直したけど生きた心地しなかった。対向車が来なかったことが幸運でした。あの時は免許取って初めての冬で大雪だったので雪道運転の経験を多く積むことができました。
大惨事にならなくて良かった
岩手県や宮城県の場合、積雪よりもブラックアイスバーンも方が怖いです。特に下り坂では、いつでも止めることができるように低速で、アクセルをふかさずに慎重に走行してください。
こんな状況でも荷物を運んでくれるおかげで生活が成り立ってると思うと感謝しかないです。
ハイコ 815
仕事ですから。嫌なら職業変えますよ
@@LLLryee なんだその言い草は。
コメ主はお前に感謝してるんじゃないから。
頼むから荷物頼むのヤメて ツライ
ハイコ815 高学歴にはできない仕事してくれて、ありがとう
r. onauo 好きで仕事してる奴なんて滅多にいないよ?なんで仕事するかわかる?生きるためだよ
この状況でも冷静な判断とクソ上手い運転技術。本当に尊敬します
ありがとうございますm(*_ _)m
トラックの運ちゃんあの状況で最小限にトラック止めれたのはさすがプロ。俺やったら想像しただけでゾッとする。ホンマに流石。
冷静に雪で止めてるの流石すぎる
プロですからねぇ
@佐倉絆 💦 黙れ
いや、操縦不能で突っ込んだだけです。プロならハザードを点けます。
@@nan-j.89326 確かに
@@392hemi_v8 Xf
トラックの運転手凄いね。
なんとか路肩に寄せようとハンドル操作してる。
トラックドライバーさん、いつも皆の荷物をありがとうございます😭
やっぱトラック運転手ってすげぇな
トラックの人、本当に大変。ありがとう。
そして、運転中の滑ってからの、冷静にバックに入れ替え、雪道、凍結に慣れていない関東在住の僕には無理です。見ているだけでも恐怖、、、
雪道で滑ったらバックギアに入れるんですか?
すみません。何も知らなくて(^_^;)
後退灯点燈しとらんからバックギアには入っていない。 あの後退速度でギア比の大きいバックギアにいれてクラッチ繋げたらソリンコ状態になる。
対応がうますぎるw
何が怖いって運転手が1番ビビってる。
さすがトラック運ちゃん!
運転しかり焦らず対応出来る思考がプロってますね!
雪国の運ちゃんに脱帽だわ…
雪国じゃなくても普通に大阪でなった年ありましたよ。
@@清水-m9s ん?
関西人が同じ対応出来るわけなかろう
@@Miyabiharu_
関西人のトラックドライバーでも人によっては福井方面にも運んでますからなんとも言えんですよ。
結論人によりけりです
誰かさんは、九州在住の連中も「出来るわけなかろう」と思ってそうですが、寒波が来たら山間部は凍結しやすく、そんな中でも荷物を運んでますがね。
個人的には、山梨県内の運送屋で10年くらい働いてたんで、慣れてますよ‼
そんな1人1人言ってたら切りないから平均で言ってるんだよ
これは矢巾町ですね、あのルート冬は悪魔になるんですね。気をつけます。アップ主様、器用にバックして回避されているのが素晴らしいです。
トラックの運ちゃんの車を止めようとする気持ちが伝わってくる!
運ちゃん『やべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべやべ止まらん』
まさに先程、交差点止まらなくて、やべやべやべ…ってなりました。
事故ならなくてよかった。
何年か前に、トレーラーで同じ経験したことある。
さすがに他の車を巻き込みたくなかったから、わざとカーブミラーにぶつけて止めた。
ブラックアイスバーンやミラーバーンもそうだが、スタッドレスだけでは対応しきれないからタイヤチェーン巻いて回避した事はある‼️もう滑り出したらどうにも出来ない‼️ハンドル切ってもまっすぐ行くし‼️
海外で寒波が来た時によく見かけるシーン…日本でも見ることになるとは…。
ぶつけるのは最終手段ですね。
良い判断ですね。
トラックドライバーさん、グッジョブ!
子供の頃は雪降って凍ったら喜んではしゃいで、大人になるとただただ迷惑でしかなく通勤もぐっと疲れますよね。
しかしトラックドライバーさんも主さんも流石です!!
この恐怖は経験者でないと分からないよね!
運ちゃん生きた心地しないだろな
ほんとそれ
見てる方も恐い
本物?
@@一風-w9x 逆にCGと思った?
運ちゃん側も焦ってないのはやっぱ慣れなんやな…撮影者も冷静な対応ですげぇわ
トラックの運ちゃんマジ神
どちらの立場にしても、これは怖いw
さすがプロドライバーですね!
多分、焦ったと思うけど滑りながらもステアリング切って端に寄せてるし凄いなー(^_^)
このトラック、北海道の千歳にある運送屋ですね!
雪国のドライバーでも一度滑ったらどうしようもありません!
発酵黒豆からCM料金もらえそう
H Ima わろた
0120-78-8202
笑い過ぎて腹筋崩壊❗️
初めは焼酎を造ろうとしたのか。
吹いた
スタッドレス履いてて、ミラーでウエットなのに水跳ねが見えなかったら要注意。
って私も教わったことありますが、実際凍っている可能性のある道路でミラー凝視は怖くて出来ないっす。
亀レスで恐縮ですが、怪しいと思ったら寒くても少し窓を開けて、タイヤノイズの差異で水撥ねがあるかないかを判断しますね。
@@青い空-x1o
音聞きますよね
トラック運転手、滑りながら器用に端に寄せてて凄いなw
寄せたくて寄せたわけないかと
立て直そうとして左に切ってますし、ただタイヤがロックしちゃってるからハンドル切っていようが関係ない状態になってますが
rsk os
わざとガードレールに寄せて止めてるよーに見えますよね、プロですな!
どーみても最後までハンドル逆にきっとるやん
自分がぶつからないことしか考えてないバカな運転手だよ逆に滑ったからよかったけどハンドルきった方に滑ってたら逃げ場無くなって後続車にドーンだよ!
きどひなた
あれでハンドル右に切ったらスピンするわ
今まで何でこんな所にトラックがと思った場面が有ったけど、
この動画のおかげで納得出来た
こうなると雪の上のほうが安全
雪国のものですが実際滑りはじめたりすると路肩の雪にタイヤかませるように寄せたりしますよ
怪しい時は窓開けて走ってます
水跳ねてる音しなかったら要注意
高校時代何度この路面でコケたことか…。
雪が積もってた方が運転しやすかったw
一番恐いのはこれなんだよなぁ。路面に雪があっても何とかなるがブレーキかけた静止状態からでも滑ってくのはどうしようもない。タイヤの性能のみ。だからこそ保険でタイヤはいいヤツを買う
静止状態からでも動き出したらどうしたら良いの?
九州人の俺に教えてくれ(;´_ゝ`)。
地元岩手の俺はラジオ聞いて
懐かしくて涙出るわ
ブラックアイスは「超ゆっくり走る」「いいタイヤを履く」これしか対処法がない。
一番は出かけないことだけど、仕事に用事にと色々あって現実的じゃないし、何より他の皆さんも普通に出かけてるのが不思議でならない(笑)
滑るときは、時速五キロでも止まれないし、止まる寸前に横に振られる。
この状況で、バック走行とか、がちで上手すぎです(*^^*)
人の命かかってんだぞ!!顔文字なんか使ってんじゃねえ!!!( *`ω´)
まじで。こんな時に顔文字はほんと神経疑うわ( ゚д゚)
本当にそう!(๑•̀ ₃ •́๑)‼
それな!こんな状況なのに顔文字使う奴はアイスバーンで頭冷やせ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
みんなしっかり顔文字使ってて草(°▽°)
自分も親が1回アイスバーンでスリップして助手席にいた自分もこれ死んだなって思ったけど、たまたま大雪が降った2日後だったため、除雪車が道路脇に雪を積んでくれていたおかげで雪に突っ込んで九死に一生を得たことがあったな。
まさに今日の仕事帰りがこれ!
今シーズン初滑りだったわ。
どんな銘柄のスタッドレスでも無理!
スキーみたいな言い方にみえる
凄い冷静対応。ラジオの安心感(笑
初めまして。
いろんな動画を見てますが!
初めて恐怖感を感じました!
俺も仕事で冬のちょっとした山に行った時に同じ事になった。
ブレーキなんて無意味で、
もう崖から落ちるんだなと諦めた時に、カーブミラーがあったから、
わざとそっちにぶつけて止まった。
マジでブラバンは怖いよ。
ブラックアイスバーンでガードレールに突っ込んだことあります。その後の運転は足の震えがヤバかったです😭
上手いなぁ…
感動しました。
これは何も出来ん、、、一番厄介な路面。
徐行ですら傾斜があると止まらない、、、タイヤ性能に依存ですわな。
岩手に住んでますが
車間距離の大切さを再確認しますね。
夏場の感覚で行くと確実にやられる。
北上市に新しく工場ができて、南の方から来られる方は注意してください。
ロードヒーティング等もほとんどなく、出勤時は国道以外の道路も大抵激混みです。
あと今年免許を取った方、雪道の運転頑張ってください。
アイスバーン、ブラックバーン、吹雪にスタック岩手は除雪の甘い道も多いので色々楽しめると思います。
0:50〜
おっかねがった〜〜
雪国出身です。滑ったらアクセル踏め(!?)とか反対にハンドルきれ(?!)とか色々言われてるけど滑ってる最中に対応できる自信ゼロなので凍結時は極力運転しない事にしてます。
コレは怖いですね💦
雪国の方、尊敬しますわ!
運転お気をつけて下さいね!
この状態までカチカチだとトラックにチェーン巻く判断が正解なのも五分ですね・・・。
運よく路面に引っかかって乗り切るか、はたまた火花散らしたあげくチェーンが切れるか。
インターを強制退出させられて予定外の峠道のあるあるですよね。
岩手に住んでたけどこんな道たくさんあって通勤が命懸けだったもんなあ
最後のほうも滑ってるのかと思ったら最初の音声を繰り返してるのか
宮内康平 納得www
こんなところに塩カルまいてほしいのにうちの近くに何にもないところにまくのやめてほしいわ
シナモン ちょっと笑ったw
こっちは塩まいてから雪かきしてるんですよ?
@@柴田輝瑠 起こるなよ
撒いてるから何も無いんですよ
滑ってる方の運転手さん、横にしない様に必死だったろうね
ちゃんとハンドルコントロールして横にならないようにしてるねすごい
これが雪国の覚悟。
関東とかで起きたら多分パニックになってそのまま後続にぶつかるまで何もできないだろうな
関東ほど交通量あればここまでの道路にはならない。交通量が微妙に少ないから凍る
すげー。
バック入れて姿勢保ってられるとか、まじスゲー。
ラリー選手ですか?w
同じ様な経験あります。
私の場合急勾配の峠道でしたので、止まらなかった場合ガードレールを突き破って崖に落ちていく事が頭をよぎったので、トラックから飛び降りる準備もしてました。
止まったから良かったけど笑
なので、怪しいと思ったらすぐチェーンを巻くようにしてます。
俺は雪国へ冬に行くことを諦めた
トラック助けてやれよってコメ多いけど、主の乗用車でなにできんの❔警察に頼んで塩カリ撒いてもらうしかないんじゃない。
岩手県民です。ブラックアイスバーンになればどこ走っても一緒ですが、冬にこの道をトラックで通るのはおすすめしません。急な坂道もおおいですし。13号線を通った方が道路は広いし除雪もしっかりしてます。
思わず見とれるほどの美しいブラックバーンw
ホワイトアウトもブラックアイスバーンも話には聞いていたが実際の映像を見ると怖い。
25年ほど前、冬に釜石に車で出張した時雪が降りまして、「絶対危ないから帰りは太平洋側を南下して仙台あたりで高速に乗った方がいい。絶対に遠野の方へ向かってはダメ。」と念を押された意味が今解りました。
「凍っていたらスタッドレスなんて意味ないよ。スパイクが一番なんだけど、今は規制で使えないから。」と笑っていた民宿のおじさん。
ありがとう。私は無事家に帰れました。
覚えた「発酵黒豆」ww
トラックの運転手地味に凄いよ。
できるだけ後方車に当たらないように操作してるから。
ブラックアイスは恐怖!
ABSも減速しようがムダ!
特に下りとカーブ!
速度が無いのに見てて怖いドライブレコーダーの映像って稀有な存在
無事でなにより
北国在住ですけどこれはすごい。融雪材か砂を撒くしか無いですね。これならまだ圧雪の方が全然マシですね
shogo 1118118 さん 仙台は圧雪よりも、雪が降って溶けた後に路面が凍結するブラックアイスバーンが怖いです。宮城県は県北地域を除いて、降雪時よりも、ブラックアイスバーンの時の方が、スリップや横転、車が分離帯に乗り上げる事故が多くなります。とりわけ、宮城県警の仙台泉警察署と仙台東警察署管内ではブラックアイスバーンの事故が他の警察署よりも飛び抜けて多いそうです。
同じような経験あります。💦
片側断崖絶壁の峠道でしたが、山側に勾配がついていたので、山側に流されて何とか止まりました。
もし、崖側に流されてたらと考えるとゾッとしました。💦
万が一に備えてトラックから飛び降りる準備はしてました。
怪しいと思ったらチェーンを巻く事ですね!
ぶつけて止めるしか無い
ぶつけたくないという甘えをふっきったんだから立派よ
あがいたら横向いてたかもしれない
なんだただの神か
なんか、チェーンつけろよとか言ってる人いるけど、
路面見えてるのにチェーンつけるなよ。
アイスバーンだからって何でもかんでもチェーンが最強だと思うなよ本州人
ムック魑魅魍魎 思ってないよ
こう言う時にチェーンを装着しての走行は、かえって路面を痛めつけて、後続車が走りにくくなります。やはり融雪剤を撒く方が効果的です。
同感です。By青森
分かりますby青森
ムック魑魅魍魎 思ってないよ
プロドライバーの皆さんいつもありがとうございます
おかげで今日もアマゾンから商品が届きました。
2台とも
1本720ml入りで...
のところで滑り始めとる
呪いの呪文か w
良く見てますね
最高
何回見ても凄い、冷静にバックいれるとか、冬に見たくなる動画、
凍結路でギアをバックにするのはマニュアル車でだけ使える技術ですか?
滑っている最中にリバースに入れているのは、いわゆるカウンターステア的な効果を期待しての策なのでしょうか?
操舵力を得る為です。真後ろに車が居るのが判ったので右に車を寄せて、
自車の損傷を最小限にするため、ガードレールが切れた所で脱輪させて車を止めています。
とんでもないコントロール技術です。
トラックの話と撮影者の話かわからないようです
撮影者もブラックアイスバーンで滑ってるとき、ピーピー音はブレーキでも止まらないからバックギアに入れて逆転させてたってことかね?
この状況、トラックならお手上げです。もう他の車に当たらない事を願いながら 何処かにぶつけて とめるしかないですね😵とまったとしても その場からは発車出来ませんね😵もう一度 くだってから発車です😣
暖かくなるとビックリするくらい滑りますよね
私は秋と春はかなり慎重に走ります
発酵黒豆を撒けばいいのでは(確信)
わろたw
どっちも冷静すぎてすげ
スパイクタイヤが禁止されてスリップ事故が増えたのでは?
アイスバーンの分かりやすい映像です。
路面が濡れてるだけではなく、周りの風景を反射して鏡のようになってます。ギラギラした感じではなく電柱や木が地面に見えたら要注意です。停止中でも勝手に滑ってくこともあります。
1月なら、さすがにスタッドレスはいてますよ!北海道恵庭の会社ですよ
マウントライナーですね。
トラックにとってブラックアイスバーンは冬の最大の敵ですよ。
声かけろよって言ってるやつは声かけてどうするつもりなんですかね?
トラック側からしたら何出来ないのに声かけられてもうざいだけだろ
下手したら投稿主の車も滑っていく可能性も無きにしも非ずだし正しい判断だと思います
ブラックアイスバーン恐るべし…いざという時に止まれるように、車のメーカーオプションとして、スパイクで氷を削って車を止める「砕氷ブレーキ」みたいなものを開発・実装してみてはどうでしょうかね?
この動画音声だけ繰り返されてない?
滑って後退し始める→後車にぶつからないように反対車線に寄る→止まらないから雪のある路肩で止める
いきなり滑ったらこんな冷静な判断難しいよね
百万石のとこですね。
後輪二軸の前側しか駆動しないトラックってこのぐらいの坂でも立ち往生しちゃいますよね。
yan629 この動画では駆動がどうのこうのではないですね
アイムEX え、そうなの?
滑る原因としてならこの動画に対して無関係ではないと思うが
「ワンデフ 雪道」でググると良いで
こういう道路状況が1番怖いんですよねぇ。スタッドレスタイヤの無力感が半端ないです
ガードレールの有り難みが分かりますね。
それは違う
道路脇に積もってる雪で減速させてるんよ
てかこのトラックドライバーさんうまいな横向かないようにコントロールしてるわ
ガードレールなかったら落ちてるよね。でもそれは違うらしいよ。
トラックの運転手さん、、、
頭が下がります、、、💦
お陰さまで御歳暮届きました💦
ありがとう🙇
和賀線いかないからや 近道しようとしないでなるべくみんな走って溶けているところはしらないと危ないよ
2:24、道路右側で立ちションしてる人がいるように見える。それ見ての「えええー?」かと一瞬思った。
トラックの運転手のとっさのテクニック凄くね?www
北海道、東北の人達以外だとこの状況を想定した準備とか運転とか限界がありそう
岩手住んでたとき何回か滑ったけど対向車とか後ろに車いないときのほう多かったから助かった。
私は山形ですが、
本当に止まれないと
大事な車でも無意識に
脇の雪の壁に突っ込んでますね。
そのくらいの気持ちないと
ブラックアイスバーンは走れません。
よく冷静にバックできましたね。
すごいのはあなた。
トラックは路肩に寄せたのではなく、道路の傾斜ですみによって行っただけ。
あなたがチェーンをつけたショベルカーでも無い限り、助けるべきではありません。
ただ、以降にすれ違った車に教えてあげたらよかったかな、と思いました。
道路が安全に止まれられればの場合ですが。
jan 何でお前はそこまで語れるの?
痛々しい
おじさん なんで痛々しいんですか?
全くそうは思いませんが
四角いたこ焼き だってこいつトラックの運転手でもねーのに、なんでトラック目線で語れんの?って話やろ
おじさん
トラック目線?
動画見ればわかる事を言ってるだけだと思うけど。
goldfilled77 いや、これトラックは故意に寄せてるよね?分からん?
アイスバーンではないけど、海岸線を走っていたら一瞬風に煽られただけで滑りました。なんとか持ち直したけど生きた心地しなかった。対向車が来なかったことが幸運でした。あの時は免許取って初めての冬で大雪だったので雪道運転の経験を多く積むことができました。
大惨事にならなくて良かった
岩手県や宮城県の場合、積雪よりもブラックアイスバーンも方が怖いです。特に下り坂では、いつでも止めることができるように低速で、アクセルをふかさずに慎重に走行してください。