Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このままでもABMGとして出せそう⛄
これ出た当時、友人が戦車とかにやってたパテを装甲に塗って小さなマイナスドライバーの先でマイナスモールド重ねて作っててめっちゃかっこ良かった。
懐かしい、キットですね笑(((o(*゚▽゚*)o)))あだ名があってアサシオと言う名前で、ファンの間で人気がありましたね。
古いキットなのにめっちゃ出来がいいすな
コメントありがとうございます!個人的には80年代のダンバインのプラモデルシリーズの中でもトップクラスに出来が良いと思ってます。
昔のバンダイのキットって時々オーパーツ的なキットがあるよね♪😆
コメントありがとうございます!そうですね!昔のバンダイキットはオーパーツ的なキット時々ありますね!組み立てて見ると想像を超えたクオリティだったキットって印象に残ります、そしてそういったキットに出会えると嬉しくなりますね。
HGシリーズでも出て欲しかった😢
コメントありがとうございます!HGで出て欲しかったですよね!同感です!
ダンバインとか細い機体がデブになってる分逆に最初から太ってるドラムロは完成度が高い
コメントありがとうございます!なるほど、たしかにこの時代のダンバインのプラモデルは太めになってますね。ドラムロは元から太めの機体だから完成度が高いという考えは正しいですね!他の太めの機体のプラモデルも見たくなりました!
ドラムロは両スケールとも何故か小さく作られてるので、こいつでちょうど1/72と釣り合うでしょオーバースケールになってるHGABとなら尚更
福袋の中に入っていたバンダイ1/48ドラムロは未組のまま持ってる
コメントありがとうございます!福袋に入っていたのですか!!個人的に1/48ドラムロは再販されると早めに売れ切れるイメージがある人気のプラモデルだと思うので未組立で持っているのはいいですね!
コレのカラバリでトッド専用機も欲しい・・・・・まあ、無理でしょうけど。
コメントありがとうございます!トッド専用の1/48ドラムロ欲しいですよね。塗装して再現するのもいいですが、羽のクリアパーツの色をどうやって再現するべきか少し気にかかります。
おっさんになるとドラムロめちゃめちゃかっこよく見えますね😅
コメントありがとうございます!ドラムロかっこいいです!時が経つと見方が変わるものってありますよね。
この時代のは接着剤使うからなぁ・・スナップフィットに慣れると辛いですね。
コメントありがとうございます!スナップフィットか接着剤どちらかに慣れてしまうというのは私も数年前にありました!
これがホントは1/72だった。という都市伝説があった。実際の1/72は異様な程小さい。サイズ感デタラメなBANDAI。
このままでもABMGとして出せそう⛄
これ出た当時、友人が戦車とかにやってた
パテを装甲に塗って
小さなマイナスドライバーの先で
マイナスモールド重ねて作ってて
めっちゃかっこ良かった。
懐かしい、キットですね笑(((o(*゚▽゚*)o)))あだ名があってアサシオと言う名前で、ファンの間で人気がありましたね。
古いキットなのにめっちゃ出来がいいすな
コメントありがとうございます!
個人的には80年代のダンバインのプラモデルシリーズの中でもトップクラスに出来が良いと思ってます。
昔のバンダイのキットって時々オーパーツ的なキットがあるよね♪😆
コメントありがとうございます!
そうですね!昔のバンダイキットはオーパーツ的なキット時々ありますね!
組み立てて見ると想像を超えたクオリティだったキットって印象に残ります、そしてそういったキットに出会えると嬉しくなりますね。
HGシリーズでも出て欲しかった😢
コメントありがとうございます!
HGで出て欲しかったですよね!
同感です!
ダンバインとか細い機体がデブになってる分
逆に最初から太ってるドラムロは完成度が高い
コメントありがとうございます!
なるほど、たしかにこの時代のダンバインのプラモデルは太めになってますね。
ドラムロは元から太めの機体だから完成度が高いという考えは正しいですね!
他の太めの機体のプラモデルも見たくなりました!
ドラムロは両スケールとも何故か小さく作られてるので、こいつでちょうど1/72と釣り合うでしょ
オーバースケールになってるHGABとなら尚更
福袋の中に入っていたバンダイ1/48ドラムロは未組のまま持ってる
コメントありがとうございます!
福袋に入っていたのですか!!
個人的に1/48ドラムロは再販されると早めに売れ切れるイメージがある人気のプラモデルだと思うので未組立で持っているのはいいですね!
コレのカラバリでトッド専用機も欲しい・・・・・
まあ、無理でしょうけど。
コメントありがとうございます!
トッド専用の1/48ドラムロ欲しいですよね。
塗装して再現するのもいいですが、羽のクリアパーツの色をどうやって再現するべきか少し気にかかります。
おっさんになるとドラムロめちゃめちゃかっこよく見えますね😅
コメントありがとうございます!
ドラムロかっこいいです!
時が経つと見方が変わるものってありますよね。
この時代のは接着剤使うからなぁ・・スナップフィットに慣れると辛いですね。
コメントありがとうございます!
スナップフィットか接着剤どちらかに慣れてしまうというのは私も数年前にありました!
これがホントは1/72だった。という都市伝説があった。実際の1/72は異様な程小さい。サイズ感デタラメなBANDAI。