【超高層化】横浜・関内駅前が大規模再開発で激変!"BASEGATE横浜関内"OMO7横浜/横浜DeNAベイスターズのライブビューイングアリーナ!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- #再開発
#横浜
#関内
#超高層ビル
#ベイスターズ
こんにちは!アーバンリポート(urban report)です!
今回は横浜・関内駅前で進む大規模再開発についてリポートします!
横浜市旧市庁舎街区では、169m超高層ビルと、星野リゾートOMO7横浜、横浜DeNAベイスターズのライブビューイングアリーナが誕生し、にぎわいエリアとなります。
また、隣接する港町地区、北口地区でも再開発が計画されており、関内駅前に超高層トリプルタワーが誕生します。
◾️おすすめの関連動画
【最終局面】横浜みなとみらい21がついに"全体完成"へ!約40年の開発の"集大成"となる怒涛の開発ラッシュ!
• 【最終局面】横浜みなとみらい21がついに"全...
【180m!】超高層ビルがみなとみらい52街区に誕生!みなとみらいでは横浜ランドマークタワーに次ぐ高さ!
• 【180m!】超高層ビルがみなとみらい52街...
【米軍基地跡地】ディズニー・USJ級の横浜・超巨大テーマパーク/新交通システム「上瀬谷ライン」計画
• 【米軍基地跡地】ディズニー・USJ級の横浜・...
【超重要路線】圏央道の神奈川県区間!難工事が進む「横浜湘南道路&横浜環状南線」圏央道全線開通へ…!
• 【超重要路線】圏央道の神奈川県区間!難工事が...
【廃墟化!?】新湘南バイパスの未開通区間"茅ヶ崎海岸IC~大磯IC"残り5.5kmなのに進まない建設工事、将来的に西湘バイパスと接続へ…!
• 【廃墟化!?】新湘南バイパスの未開通区間"茅...
【新旧融合!】旧横浜市庁舎再整備/星野リゾート「OМO7横浜」が開業!
• 【新旧融合!】旧横浜市庁舎再整備/星野リゾー...
【新アリーナ!】横浜BUNTAI/横浜ビー・コルセアーズのホームアリーナ!?
• 【新アリーナ!】横浜BUNTAI/横浜ビー・...
出典:Google earth
横浜市
三井不動産
三菱地所
DeNA
日経新聞
Wikipedia
動画:www.pexels.com...
pixabay.com/ja/
音楽:musmus.main.jp
DOVA-SYNDROME
audio jungle
■X(旧Twitter)
/ urbanreport_ch
「アーバンリポート(urban report)」をご視聴いただきまして、ありがとうございます!
全国いろいろな都市の再開発などに関するリポートをお届けしていく予定です。コメントやチャンネル登録をしていただけますと、非常に励みになります。よろしくお願いします!
さすがに住みたい街連続No.1の横浜、凄い!
再開発楽しみだけど、セルテがなくなるのは寂しい。
横浜は港町だから区画が綺麗に整備されていて見栄えがいいね
良い意味でスッキリしていて清潔感ある
おすすめに上がってきて見せていただきました!関内の古建物のオフィスに通勤していました。室内や通りに、定期的に(特に雨あがり?)トイレ系の下水道の臭いが漂うことがあって驚きました。新しいビルがたくさん建っても、どうか下水の臭いがしてこないような工夫がされてたらいいなぁと願っています☺
関内は鉄道3線と首都高に囲まれて屈指の交通網が整備されてる反面、更新期を迎えた中小規模オフィス商業ビルも少なくないので、複数ビルを集約して新築するJV再開発はもっと増えると思います。横浜スタジアムや中華街の集客力が凄いので、集客力や消費意欲が高いエリアですから、企業の新規進出意欲が高いエリアの一つだと思います。
関内て立地めっちゃいいのよね~みなとみらいも中華街も歩いていけるし、おいしい店いっぱいあるし
完成する頃までに地下道のホームレスをどうにかして欲しい
行政棟は50億以上もかけた免震工事をしたので再使用するのですね。でもすでに7代目庁舎は築60年経過しているので、リニューアルには相当お金がかかりそうですね。
関内は高層ビルの竣工と同時に地下街の整備や既存のマリナード地下街の建て替えなども行って欲しかったが…このタイミングで整備しないなら無理か...
伊勢佐木町が終わっているから、そちらへの動線としての地下街は特に整備する必要はなさそう。
伊勢佐木町は、繁華街から、近隣の人しか利用しないローカルの商店街になってしまっているよね。
いろんな街の再開発チェックして思ったのは横浜まじで再開発ラッシュだな。福岡すごいとか言われてたけど横浜とか見てるとやっぱ都心の安定的なすごさを感じさせられるわ。東京横浜と比べると地方とか再開発ないに等しいもん。
割と可能性を感じる開発だな。 伊勢佐木町と野毛と山下公園と中華街と、いろんな要素が広がってるからね。
やっぱり天吉は立ち退きなのかね?
天吉無くなっちゃうの?
2:05
どこの大学が入るんだろうか、流石にサテライトキャンパス程度の機能かな?
少し前から話の上がっているエキサイト横浜についてどうお思いですか?実現すると思いますかね?
エキサイト横浜については、まだまだ時間がかかりそうですね。
ただ、横浜駅みなみ東口地区再開発の準備組合が設立されましたし、相鉄が横浜駅西口大改造構想を発表していますので、少しずつ前進しているように思います。
また改めて動画作ろうと思っています!
@@カバヲ-t8y エキサイト横浜の本気度はどんなものか? 梅田、名駅並の大都市の顔を作る意気込みがあるか。東口開発も現状にチョチョっと手を加える程度の姿勢でなければいいのだが。何より駅前を横切る首都高が目障りで醜怪な駅前空間なんとかしてくれよ、
@@urbanreport ありがとうございます!
200mを超える高層オフィスビル数棟作ってほしい。169mとか拍子抜け。
いや、いっそのこと350m以上のオフィスビルもよろしく。
横浜駅西口開発してね。
北幸、南幸、岡野、浅間、平沼、高島あたり、さらに天王町、星川、神奈川あたりまで。
関内はあまり高層ビル群よりもレトロ調の建物のエリアにしてほしいよ。
良いけど、利用する人がいなくない??いるなら楽しみだけど。
関内が間違いなく横浜のトップ
旧市役所の高層ビル、テナントが決まっていない。関内に需要があるとは思えない。
都内にも高層ビルがどんどん建っていますが、テナントが埋まってない状態ですよ。需要あるんですかねぇ?
横浜のライバルである名古屋市ももっと発展して欲しいわ
少なくとも名駅エリアは混雑しすぎているから、人を分散させるために副都心の開発に力を入れて欲しい
金山や大曽根あたりがもっと発展して、より副都心化するといいですよね!
横浜の南に住むものです。数年前まで名古屋には年数回10年程出張していました。公平にみて名古屋の方が都会ですし、拠点都市としての重要度は横浜以上です。横浜で見栄えするのはみなとみらい地区のみです。横浜駅周辺は小売店の売買高は東京の都心なみですが、雑然としていて雑居ビルが多いものです。名古屋は平野に展開していますが、横浜の大半は丘陵で坂ばかりで生活しやすいとはいえません。名古屋は日本第三の都市としてもっと自信と誇りをもつべきです。
名古屋は中部東海の首都ですからね、もっと頑張って発展して欲しい、ライバルは大阪で。
@@ja11ha57大阪がライバルやて舐めたらあかんでw
東京、大阪は活気はあっても住みたいとは思わない。住みたい町の中で最大都市が名古屋だな。あのゆったり感が魅力だね。何言っても横浜は名古屋にかなわないな。
横浜駅前ならいいけど、正直関内付近って人通りも大して多くない割に少し古いビルが沢山建ってるよ。建(ハコ)物ばかりあっても街は発展しない、その再開発の新しいビルにテナント入居者はいるのかな?
大きい地震来たら自社ビル系なら嫌でも使うだろうけど、複合ビル系は高層廃墟化物件しそう
特徴ある建物にするか、もっと高さを上げるか特徴つけないとこれからは厳しいのでは?
関内駅の真ん前にあって、かつすぐ隣に横浜スタジアムがあるので、
全然厳しくないと思います。
どこもかしこもこんな物作ってなにになるんだろうか?市民の財産を民間に取られているだけ。都内見ても結果見えてるから。
やだなぁ、再開発。今のちょっと古臭い、低層の街並みが好きなんだけどなぁ。
海抜せいぜい3メーターか4メーター
大きい地震来て津波が来たらビルで行き場を失って津波の高さがまして2階以上が浸水しそうだな。
自社ビル系なら嫌でも直して使うだろうけど、複合ビル系は高層廃墟化物件しそうだよ。
まがい物がまた増える😢🎉
フロア単価下がって周りを巻き込んで共倒れ。別にいい😊