【第10回能代カップ1997】能代工業VSティーツ・クリークハイスクール
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 能代工業高校
部長 田村義春
コーチ 加藤三彦
Aコーチ 安保敏明
マネージャー 西條佑治
4畑山陽一 3年 178cm 77kg 雄物川中
5阿部弘幸 3年 194cm 81kg 高瀬中
6小嶋信哉 3年 190cm 83kg 須川中
7伊藤到 3年 180cm 64kg 羽城中
8田臥勇太 2年 173cm 67kg 大道中(神奈川県)
9菊地勇樹 2年 190cm 76kg 羽城中
10若月徹 2年 192cm 81kg 陵東中(山形県)
11安保祐樹 3年 183cm 75kg 八幡平中
12齋藤直樹 3年 176cm 73kg 外旭川中
13堀里也 1年 180cm 75kg 鳥屋野中(新潟県)
14板倉令奈 1年 190cm 73kg 和光学園中(東京都)
15村山範行 1年 190cm 83kg 鳥屋野中(新潟県)
16渡部直人 2年 178cm 72kg 八郎潟中
17伊藤潤 2年 190cm 75kg 中仙中
18佐藤秀明 2年 190cm 122kg 醍醐中
1997年
ティーツクリーク高校(アメリカ)
団長 ロバート・J・ベル
Hコーチ ノーラン・バーガー
Aコーチ ジョー・コビン
チャド・ラウズイ
25ジョシュ・ビューラス 4年 175cm 75kg
54ジョン・コーネット 4年 176cm 74kg
24ジョシュ・ゲインズ 4年 181cm 88kg
5ショウン・テイラー 4年 172cm 70kg
3ラモン・コウエン 3年 170cm 70kg
45ピーター・ハウワード 3年 181cm 70kg
33ヤキーン・イスラエル 3年 181cm 88kg
53ジョイソン・パケット 3年 184cm 83kg
4ジャスチン・ウォーカー 3年 181cm 76kg
12ドリュー・ブラウン 2年 170cm 72kg
44アラン・ハイセル 2年 181cm 63kg
30ジョン・マッコード 2年 184cm 88kg
50トーマス・マンディー 2年 181cm 79kg
55ダーネル・レイ 2年 193cm 103kg
20ベン・ライリー 2年 173cm 68kg
35ウィル・トーマス 1年 181cm 68kg
14:00 若槻の3P(しかもin)なんて滅多にお目にかかるもんじゃないぞ・・・
14:00シュートフォーム可愛いw
56:37
大阪選抜戦、あったらお願いします。
冒頭で流れてる曲はなんという曲ですか?
Me & My - Dub-I-Dub
アメリカの高校だから190以上が当たり前かと思ってたけど、そうではないんだな。
これより4年くらい前にハワイのイオラニ高と北中・北谷高の合同チー厶が対戦したのを見たが、接戦だったのを記憶している。イオラニはアメリカでは100位以内にも入れないと言われている弱小高チーム。対する沖縄チームは当時日本でも最強と云われた北中、北谷の合同チーム。日本代表が沖縄のストリートバスケをしている素人アメリカ兵に負けたのも沖縄では有名な話。日本はアメリカに比べバスケの歴史が100年遅れていると云われていたが最近は少し、他国と勝負できるようになってきたかなという印象だが・・・。う〜ん、頑張ってもらいたい!
100年前にバスケあったんか?
まぁ遅れに遅れまくっとるのは同意する
能代対LA選抜とか言うのもあったよね
LA代表といい勝負と思ったが
蓋を開けてみたら
LAに移住した日本人との交流企画の一環として
日系3世4世の子供でバスケやっている子を連れてきただけだった
沖縄は昔からバスケットだけは超人気があった。なぜこんなに沖縄では盛り上がるスポーツが沖縄県外では体育館がガラガラでシンミリした雰囲気なのか不思議でしょうがないミニバス時代を思い出した。今はスラムダンク効果とかで少しずつ盛り上がって人気も出てきて「やっとバスケの魅力が日本にも浸透しつつあるかな」って印象です。これから急速にレベルアップすることに期待してます。
@@偽善者アンチャー 米軍基地の影響なんですかね
ボクシングとバスケが人気ってのは
@@Eldnaldそれはあると思います。地デジが普及する前は沖縄はアメリカのチャンネル(6チャンネル)があり、NBAやプロレス、日本ではまだ公開されていない映画などを先に見た記憶があります。地デジになり見れなくなったのは残念です。
98年の新潟商業対能代工あったらお願いします。
田臥の時の北谷戦みたいです
菊地9番のイメージ無いから、少し驚き。
2年の時は、11のイメージ。
この試合の審判は能代びいきじゃんと言われても仕方のないジャッジがあった印象かなぁ。審判でゲームが面白くなったりつまらなくなったりするけど、高校生の試合だからその辺の匙加減求めるのは酷だよね、とか思いつつも少し残念でしたね。
審判酷すぎるよね
どこらへんが?
@@MrAmejisuto いやー、見てればわかるよ
昔、アメリカの日系人チームと能代が試合してたけど、能代のあまりのレベルの低さに驚愕したのを思い出した。
週に一回遊び半分で練習するチームに負けるんだから。 環境って大事だよね
2000年能代工業vs仙台が見たい
1998能代工業vsロサンゼルス選抜
@Mr.甲子園 直撮りじゃないなら見たいです。
@Mr.甲子園 まだですか?
能代の18番が完全に山王の河田弟w
しかし解説の女、間違いすぎ。解説もいかにも仕事でやってますよって感じで。ポンコツか?