偏差値がこれから伸びる・厳しい大学15選が確定!?旧帝大を抜き去る大学とは!?【東京一工・旧帝・早慶上理・電農名繊・金岡千広・5S・MARCH・関関同立・日東駒専・産近甲龍・大和大学・大阪公立大学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 222

  • @hikakukaicho
    @hikakukaicho  Год назад +14

    皆が考える「これから伸びる大学」、「これから厳しい大学」はどこじゃろうか?
    皆の予想を教えてほしいのじゃ!

    • @今西海
      @今西海 Год назад +4

      神戸市外大はこれから上がる、というよりはもともと過小評価されている大学。知名度が上がれば、上智と同等まではいく。

    • @ねむ-h4n2i
      @ねむ-h4n2i Год назад +1

      熊大tsmcの影響で少なからず伸びると思うけどどう?

    • @徳光克治-h5o
      @徳光克治-h5o Год назад +2

      そこそこに勉強したら入れる難易度、医学部を持つ総合大学、地域的に旧帝大と競合しない、キャンパスがほぼ集中している。今後予想される災害対象地域外、筑波、広島、岡山、金沢、新潟、熊本、長崎、香川くらいか、神戸、千葉は難易度災害面から微妙。私立は似たような学部いったん整理する必要、サラリーマン供給の専門学校化している。大学本来の目的とは逸脱しているところが多い気がする。大学本来の目的自体陳腐化しているが。

    • @秋田剣
      @秋田剣 4 месяца назад +1

      筑波、金沢、広島、熊本あたりだろう。特に筑波が有力。

  • @かにさん-w4q
    @かにさん-w4q Год назад +32

    大和大は教員の研究環境が悲惨すぎる。
    大学なのに高校と同じスタッフ運営を考えている。
    研究室の拡充・キャンパスの充実がなければ、未来はない。
    単なる「数字マジック」で合格偏差値を算出してくる。
    合格者の上・中位者は、見事に他大学に流れている。

  • @livesdoor
    @livesdoor Год назад +30

    大和大学は値崩れもう起きてるしさらに下落することはあっても上がる要素がない。

  • @MessisRice
    @MessisRice Месяц назад +3

    電農名繊はマジでどんどん上がってる

  • @徳光克治-h5o
    @徳光克治-h5o 11 месяцев назад +16

    広島や金沢は筑波と合わせ寧ろ立地の不便さを逆手に取り広大な大学敷地の中に大規模な学寮を儲ければ良いと思います、これらの大学は設備も研究力、更に学域も充実しており、歴史的にも旧高師絡みで似ており教育力もあります東西中と展開しており、学費を優遇し、入寮優先し次代の教育者を育てるにふさわしい人材育成大学として特別な過程を設けるのはどうでしょうか。

  • @Sea23453
    @Sea23453 Год назад +21

    津田塾は文系も理系も学芸学部で47.5は数学科です。文系の偏差値と並べるのはちょっと違和感です。ICUや東京女子大などリベラルアーツ系の大学は同様の学部構成ですね。

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +1

      入試が理系3科目(英語、数学3まで、理科)なら+5しないと行けないな。

    • @菅義偉-m5u
      @菅義偉-m5u Год назад +4

      ​@@シュワルツ-s4pだとしてもニッコマレベル

  • @穴穂部皇子-z9r
    @穴穂部皇子-z9r Год назад +42

    中央法は間違いなく上がるだろうな。歩留まりもかなり増えたらしいし偏差値アップは目の前。

  • @zcqgfdkv819
    @zcqgfdkv819 7 месяцев назад +7

    授業料無償の医学部なんて他に無いから、大阪公立大の医学部(旧大阪市立大医)には多くの受験性が集まるでしょう。これで神戸大医離れが加速する。

  • @よしお-x7r
    @よしお-x7r 7 месяцев назад +1

    国公立大学の立地の悪いところはヤバいんじゃないか?少子化と物価/所得の増大で都市部から地方の国立に行く人は激減だと思います。研究で飯食える位わけでもなく、大学が就職予備校の側面から見ると都市部私大が現状維持ではないかな?

  • @chnk8102
    @chnk8102 7 месяцев назад +6

    昔から埼玉は犯罪が多いし、今やクルド問題があるから近寄りたくない。京都工繊大は京大からの統合の申し入れを断り続けていたから、結果的に正解かも。 これから海洋大はさらに重要になってくると思う

  • @リョータロー-i5y
    @リョータロー-i5y Год назад +24

    埼玉大学の軽量入試は、関東の学力が中の上あたりの層に人気。
    偏差値が上がるのは困る。

    • @teihenTV
      @teihenTV Год назад +5

      でも国立厨が増えてきたら千葉横国筑波を回避して埼玉っていう流れが主流になりそうだけどな

    • @怖いニートのトンネル
      @怖いニートのトンネル Год назад +5

      あと茨城群馬宇都宮文系を受けるために7科目やるよりは、3科目に絞って埼玉に行く方が低労力でランクが上の大学に入れると考える人も出てきそう。

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい Год назад +5

      @@怖いニートのトンネル
      さすがにまともに調べてる人なら埼玉国プロより茨城宇都宮の方が楽ってのはわかると思うけどね…
      まあ文系で宇都宮茨城とかは普通行きたくないからそういうのを抜きにして埼玉目指す人は居そうだけど

  • @torara6517
    @torara6517 Год назад +8

    旅行がてらに金沢大学のオープンキャンパスに行ったことあるけど予想以上に山の中で驚いた。バスで乗り物酔いしたし。志望校から外した。

  • @de-ok4ly
    @de-ok4ly 5 месяцев назад +4

    大和大のこれまでは準備段階で始まってもいなかったらしい、学部と建物が揃ったので、ほなボチボチ始めよか〜、と言うことらしいで。学長曰くな。

  • @邦ちゃん-n9e
    @邦ちゃん-n9e Год назад +18

    推薦ばかりでもう、偏差値など崩壊、なんの意味があるのでしょうか。

  • @ばいく-i2u
    @ばいく-i2u Год назад +111

    あかん、大和大学で吹いてしまった

    • @角刈り-p7q
      @角刈り-p7q Год назад +16

      大和大学偏差値見たらマジで近大レベルでビビった

    • @user-qk7st4uv6i
      @user-qk7st4uv6i Год назад +25

      @@角刈り-p7q大和大は一般率非公開だからね。実際は推薦だらけで産近甲龍よりも下だろう。

    • @角刈り-p7q
      @角刈り-p7q Год назад +18

      @@user-qk7st4uv6i まあ過渡期でしょうね。
      今の偏差値に釣られてそれなりに優秀な人を抱えた上で徐々に一般率を上げて公表する。
      さすがの戦力だと思います。

    • @YT_LH
      @YT_LH 7 месяцев назад +3

      吹田にあるしね

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 4 месяца назад +1

      今年は一般で大分取ったようだね。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 Год назад +30

    共通テストの難化と、情報など高校授業科目の再編が、受験生の負担となっていくことが、偏差値がこれから伸びる・厳しい大学の浮沈のカギとなると思っています。
    文系は今後、国公立大学の人気が低下して、私立「ブランド」大学に流れて偏差値は高止まり。
    逆に理系は基本的に勉強する人の集まりですので、執事さんの分析どおり、授業料が相対的に安く電農名繊など優良国立大学が世間に正しく評価され、私立大学の人気は低下するだろうと予想します。

    • @kもち-w1f
      @kもち-w1f Год назад +5

      理系自体国立との併願が科目的に楽だし今でもその風潮はあるんじゃない?

    • @速単でバレた学歴コンプ
      @速単でバレた学歴コンプ Год назад +5

      入試が無駄にしんどくなるのは優秀な学生を遠ざける理由になり得るからな。
      もうそんな根性論に囚われる時代じゃないから、学生のビジョンに叶うカリキュラムを用意できなければ選ばれないよ。

  • @InsiderX45
    @InsiderX45 Год назад +14

    新卒中途の採用に関与してきた経験から言って、ビジネスの目線では、文系に関しては、これからは私立は厳しいと思う。
    ビジネスの世界では、これからはデータ分析等のスキルを持つことが求められる。すでに大企業では全社員に研修を行う企業も出てきている。
    データ分析のスキルの前提は、数学や統計学だから、企業にすれば、受験科目に数学がない私立文系の出身者より国公立出身者が欲しいという話になる。
    早稲田の政経は、そういった変化を見越して、数学を受験科目に入れたが、受験者数が激減した。今後は、他の私立文系も対応を迫られる。何もしなければ、就職で国公立に対し不利になるが、数学を受験科目に入れると、受験者数が激減する。どっちにしても、私立文系の偏差値には厳しい。
    ITデジタルビジネスの成長で、データ分析スキルはビジネスで成功するために必須で、数学、統計学をわからないのは問題外。勿論、英語力もMust。
    雇用をジョブ型に変えようと、財界と政府が強力に動いているため、個人が具体的にどんな能力を持っているかが問われるようになってきており、早晩、偏差値ベースの大学のブランドなどは頼りにならなくなる。
    ビジネスで成功するのに重要なことは、社会人になったとき、如何に職務経歴書を評価されるものにするかだ。
    大学名は一定レベル以上で十分で、学歴以外の、データ分析ができるとか、プログラミングができるとか、営業で実績を上げてきたとか、プレゼンが上手いとか、契約を多数取ったとか、難しいプロジェクトを成功させたとか、コミュニケーションが上手いとか、スキルと実績が最も重要。
    入試の偏差値ではなく、職務経歴書を如何に評価されるものにするかにこだわるべきだ。

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい Год назад +3

      文系で国立が厳しいってのはよく見る意見だけど私立が厳しいって意見もあるのね
      まあ流石にMARCHよりは駅弁の方が凋落は早いと思うが…結局入試で数学使ったところでほぼ忘れてるから会社側がそこを見る意味ってのが現状ないんだよね
      カリキュラムに数学をガッツリ取り入れるんなら話は変わってくるけど

    • @おおおんんん
      @おおおんんん 7 месяцев назад +2

      早稲田のとある文系学部に通ってるものだけどそれはあなたの偏見が入りすぎ。入試科目に数学がなかったとしても大学の授業では必修だし、生徒の多くは難関高校出身だから授業についていけないということも皆無と言える。就活に関しても早慶は最強だし、MARCHですら5Sよりも強い。これは各大学の内定先を見ればわかること

  • @i3works
    @i3works Год назад +16

    九州大学は 地下鉄・JR筑肥線の支線をキャンパスまで引くくらいのことしないともうダメかな。いまさら旧帝大でもないだろうに、なんでまたあんな僻地に移転したのか。逆に熊本大学は熊本シリコンバレー構想のおかげで浮上しそうな気もします。 そうそう、浮上組に東京科学大学が入ってないのはなぜなんですかね?

  • @Ma4_Ch16
    @Ma4_Ch16 Год назад +7

    九大は最寄り駅から大学までは遠いけど最寄り駅から博多までだったら直通で30分くらい

    • @konzerngeld76
      @konzerngeld76 Год назад +5

      バイトしようとしたら天神・博多まで出ないといけなくて、時間より運賃の負担がキツいのでは。今日びバイト先が交通費ださなくなってきてて往復二千円ぐらいかかってしまう。

    • @q11q82
      @q11q82 7 месяцев назад +2

      @@konzerngeld76いや、バイト自体は姪浜西新あたりでたくさんある

  • @テイさん-o6s
    @テイさん-o6s Год назад +50

    同志社というより、大学受験における関西の地盤沈下が大きい。大阪公立大は今だけで、京阪神とは歴然とした差がある。近大や大和大、ついでに京都先端何とか大も関関同立に追い付くことはないだろう。

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +17

      近大は推薦学院抜いちゃったね〜

    • @RITO_japt
      @RITO_japt Год назад +12

      @@シュワルツ-s4p 今年の推薦率同志社と同レベやぞ。あと京都工芸繊維大は確実に関関同立より上。理系なら院行くし神戸より選択肢として上なレベル。
      てか就活考えたら確実に九大北大より上

    • @nino-ml1yk
      @nino-ml1yk Год назад +8

      @@RITO_japt まだ正式な推薦率発表されてないけど…

    • @けいいち-b2j
      @けいいち-b2j Год назад +7

      少子化で高校生の人数が10年後、20年後に激減するので、難関私大は、東京の数校に限られるのでしよう。

  • @ひめっち-e5w
    @ひめっち-e5w Год назад +5

    湘南ひらつかからみなとみらいに移転したのは経営学部だけよ。
    理学部は横浜キャンパス

  • @烏滸がま
    @烏滸がま 11 месяцев назад +11

    九大はまだ宮廷ブランドがあるけどコスパ悪い地方国立で有名な金岡熊広は厳しい。

    • @mgdpat
      @mgdpat 5 месяцев назад +2

      千は?

  • @むめい-m6y
    @むめい-m6y Год назад +45

    大和大学絶対ネタで草

    • @MrMinet333
      @MrMinet333 Год назад +23

      大和大学と京都先端科学大学は、流通科学大学と同じ道をたどりそう…。

  • @miyasakakazuma
    @miyasakakazuma 10 месяцев назад +8

    大和大学って何ですか?初めて聞いたのですが。

  • @ゆっく彡
    @ゆっく彡 Год назад +34

    埼玉大学は駅からのアクセスが悪く、医学部や法学部がないのも致命的。地元の進学校から全く支持されていない。

    • @majeeptueao7280
      @majeeptueao7280 Год назад +1

      横国と横市、滋賀と滋賀医科大

    • @accelerator4305
      @accelerator4305 Год назад +2

      実質倍率で見ると人気は高いから、首都圏補正の恩恵はしっかり受けてる。

    • @it9248
      @it9248 11 месяцев назад +2

      埼玉大は地元の浦和高校でもあまり受けないし、明治大学と埼玉大学両方合格すると明治に流れるそうだ。

    • @滝谷誠
      @滝谷誠 Месяц назад +1

      埼玉県立の別学高校OBですが、中学生のときに最寄りの埼玉大学に志望していた法学部がないのに気がついて、早くも敬遠しました。
      結局、通える神田地区の旧法律学校の各大学へ出願しました🧓

  • @alan-rf4fg
    @alan-rf4fg Год назад +17

    西大和高校の生徒はどれくらい大和大学に行ってるんやろ笑

  • @すがり通り
    @すがり通り Год назад +47

    東京科学大がこれから厳しい大学と予想。

    • @Bluepikachu333
      @Bluepikachu333 Год назад +26

      名前的にミスよなぁ

    • @ウィンター-c3m
      @ウィンター-c3m Год назад +14

      @@Bluepikachu333女子枠増えると東大でいいじゃんってなる人は増えそう

    • @teihenTV
      @teihenTV Год назад +8

      ⁠@@Bluepikachu333
      まあ新世代からしたら割と違和感なく受け入れられるんじゃないか?
      我々からしたら変な名前って感じだけど

    • @けいいち-b2j
      @けいいち-b2j Год назад +11

      ネーミングが良くないよね。
      なんかあまりパッとしない感じ。
      一流の学校の感じがしない。

    • @すがり通り
      @すがり通り Год назад +7

      @@sagittarius19901221
      東京理科大じゃなくて、東京科学大(東工大+医科歯科大)です。

  • @ぱうえるぱうえる-w9q
    @ぱうえるぱうえる-w9q Год назад +9

    大和の案件動画🐻

  • @marukawa99
    @marukawa99 6 месяцев назад +1

    埼玉大学の最大の魅力はキラキラしてないところ。
    地味で落ち着いています。

  • @viviann0807
    @viviann0807 Год назад +17

    超難関だった旧司法試験で昭和30-50年頃までの間は合格者の30%が中央大学法学部だった。約50%の時もあった。

    • @和気清麻呂-y5c
      @和気清麻呂-y5c 11 месяцев назад +4

      法科大学院別ではなく、出身大学別で視れば 今でも1~2位だと聞くぞぉ・・・

    • @おおおんんん
      @おおおんんん 7 месяцев назад +2

      @@和気清麻呂-y5cそれはなくね。そこは東大京大早慶の独壇場

    • @和気清麻呂-y5c
      @和気清麻呂-y5c 7 месяцев назад +3

      @@おおおんんん 中央の優秀層は 東大・一橋・慶応 院に進んでいます。早稲田は・・・

    • @おおおんんん
      @おおおんんん 7 месяцев назад +1

      @@和気清麻呂-y5c うんそれはわかるんだけど中央以上に東大京大一橋早慶の学部出身者の方が合格率は高くねって言ってる。あと早慶の法学部法学科にそこまでの差はないよ

  • @鈴木太郎-v7q
    @鈴木太郎-v7q Год назад +37

    電通・農工は理科2科目なのもあって、
    入学難易度が旧帝下位・TOCKYあたりと同等以上になってるのわかりやすい
    てか電通共通ボーダー高すぎ

    • @accelerator4305
      @accelerator4305 Год назад +4

      電通農工が上がるせいで、埼玉やら横市やらも引っ張られる。首都圏やばすぎ。

    • @鈴木太郎-v7q
      @鈴木太郎-v7q Год назад +2

      @@accelerator4305 埼玉とあと都立お茶女あたりはは理科の科目的に別枠かも
      横市は確実に引っ張られてる

  • @duketogo2831
    @duketogo2831 4 месяца назад +2

    設備は国立が絶対に良い.不便な立地は家賃が安いし学業に専念出来る.不利な5大学では無い.

  • @tomizaru
    @tomizaru Год назад +16

    厳しい大学に国公私立を問わず女子大全般😔

  • @bluemoon-cf5bl
    @bluemoon-cf5bl Год назад +6

    推薦入学比率が非公開になっているのに

  • @xxx_44-woods
    @xxx_44-woods 8 месяцев назад +9

    熊大はTSMCの影響で絶対伸びるでしょ

  • @うさぎ-j1v
    @うさぎ-j1v 6 месяцев назад +2

    九大の偏差値推移を知りたい!

  • @マミマミ-n3w
    @マミマミ-n3w Месяц назад +1

    立地は、関係ないよ!九州大学は全国から入学している現実があります。東京都出身も東北や北海道などからの学友も居ます。偏差値が低いとか言っても、旧帝大学は人気あるのでこの動画は適当すぎます。😊

  • @哲平本間
    @哲平本間 8 месяцев назад +4

    昔は旧三商大、東京商大=一橋、神戸商大=神戸大、大阪商大=大阪市大、で並んでた。
    大阪公立大が神戸を抜くとかいう必要はない、並ぶ方が学問的には良い。

  • @teihenTV
    @teihenTV Год назад +25

    電農名繊って結構レベル高いんやな
    そういうところも視野に入れておけばよかった

    • @ufo3315
      @ufo3315 Год назад +2

      童貞率がとんでもなく高そうやな

    • @Nysharoushi
      @Nysharoushi Год назад +13

      京都出身者です。京都工芸繊維大学は、他県では知名度ありませんが、京都では非常に評価の高い大学です。同志社合格しても、当然に京都工繊を選んで進学します。

    • @ひつじ-i2w
      @ひつじ-i2w Год назад +6

      関西圏では普通に知名度あると思ってる

    • @tomato-mato
      @tomato-mato 3 месяца назад +2

      工繊大はマジで理系強いな〜
      ワイも同志社共テ利用で通ったけど
      工繊大選んだし

  • @誠齊藤-t1e
    @誠齊藤-t1e Год назад +25

    推薦合格率が半数以上を占める昨今、偏差値に何の意味がある???

    • @sagittarius19901221
      @sagittarius19901221 Год назад +1

      推薦合格率が半数って・・・君は何処の三流大学の話してるの?

    • @user-qk7st4uv6i
      @user-qk7st4uv6i Год назад +7

      有名私立で一般率が高いのは明治と立命館くらい

  • @konzerngeld76
    @konzerngeld76 Год назад +16

    東京科学大学ってBFっぽい新設校みたいな名称だから、高校生が大学探しでスルーしてしまいそう。
    東工大も医科歯科大も地方勢には認知されてない名前だったというのに、また同じことを繰り返すのかぁ。
    今の偏差値がもうこれ以上上がらない高止まり水準だから、落ちていくだけの未来なんじゃないかな。

  • @たんぽぽちゃん-r6l
    @たんぽぽちゃん-r6l 4 месяца назад +2

    中央法はあんな専門学校レベルのちいさな校舎では人気回復は無理だと思う。

  • @abcdefg_gg
    @abcdefg_gg Год назад +27

    九大と広大の理学部、偏差値同じの学科あった
    どちらも二次の試験科目同じだから、九大は本当に下がったと思う

    • @ゆういち-m2q
      @ゆういち-m2q Год назад +12

      九州大と北海道大を旧帝大から外して神戸と筑波大をいれよう

    • @リョータロー-i5y
      @リョータロー-i5y Год назад +5

      ​@@ゆういち-m2q北大と九大はもはや同ランクちゃうぞ 九大だけ抜けて下や

    • @海苔-v2m
      @海苔-v2m 8 месяцев назад +3

      ​@user-ph7pv7nt8v そもそも宮廷って外すもんじゃないやろw大学群じゃないんやぞw

  • @がく-p8w
    @がく-p8w Год назад +10

    埼玉大は地味~なイメージがどうしても付きまとう。

  • @a-domo
    @a-domo 8 месяцев назад +4

    岡山立地めっちゃええぞほんまに調べたんか

  • @慎一小澤
    @慎一小澤 3 месяца назад +1

    偏差値はすでにあまり意味を持たなくなりつつあります。例えば、今まで一般入試で引き受けていた受験者が、指定校推薦や総合型選抜などで先に決まってしまい、一般受験枠が減れば偏差値が上がりますが、大学の質はむしろ低下してしまいます。また一般受験の科目数を減らしても偏差値は上がりますが、これで学生の質が上がりますか。偏差値は便利な指標ですが、これだけを見て大学を選ぶのは危険です。また理系と文系では理系の方が低く出がちですが、実際には理系の方に+5くらいはしないと比較できません。それだけ見ても偏差値をそのまま信用するのでは正当な評価はできないのです。

    • @bunbun5997
      @bunbun5997 18 дней назад +2

      確かに私立は推薦枠が大きく偏差値があまり意味がない場合もあるが、国公立はほぼ偏差値どおりかと。

    • @慎一小澤
      @慎一小澤 17 дней назад +1

      @@bunbun5997 地方国公立大学は、最近では人が集まらなくなりつつあり偏差値も下落傾向にあり、国からの助成金も減らされ続けていて、経営も破綻するところも出てくるのではないかと危惧しています。勿論上位校は持続できるとは思いますが、東大が大幅な学費の値上げを敢行するのを見ると相当苦しいのだろうと思えます。また共テの6教科8科目というのも、地方国立大学離れを誘発するのは明白で、共テを受験する人が減少する事になりそれを考えるといつまで維持できるかと危惧するしかないでしょう。そのような状況で偏差値にどれだけの意味があるのかとなると上位校にだけしか意味がなくなるでしょう。国立大も安泰ではないということです。

  • @aimerjoy
    @aimerjoy 5 месяцев назад +2

    ネットなくても工芸繊維は昔から関西では十分有名だよ

    • @MessisRice
      @MessisRice Месяц назад +1

      優秀な人は知ってるね
      京都では京大に次ぐ大学

  • @viviann0807
    @viviann0807 Год назад +5

    これから益々東京集中が進むだろうから、許されるのであれば東京とその周辺の大学に進学すべきだろう。

  • @angelblue4849
    @angelblue4849 Год назад +23

    九州大学は文系は歴史ある都会キャンパスに残り一部高層ビルにし、理系だけ田舎に行けば凋落はなかったのに

    • @けいいち-b2j
      @けいいち-b2j Год назад +8

      あとのまつり。
      郊外移転して大幅に入りやすくなった中央大学の例が参考になります。
      交通不便なところに移転した施設は、大学に限らず人気が落ちるものです。

    • @angelblue4849
      @angelblue4849 Год назад +12

      中央大学や法政大学や都立大学の田舎キャンパスによる凋落から十分にわかっていたことなのに、
      九州大学の経営陣や有力な卒業生はなぜこの愚かな計画を止められなかったのだろう。

    • @モノズ玄師-z8w
      @モノズ玄師-z8w Год назад +5

      @@angelblue4849
      経営陣としても旧帝は世論的に理系をどんどん強くしなきゃいけなくてそのために必要なのはキャンパスの位置もそうだけど研究だろうから
      移転はまあしゃーないと思う
      それに巻き添え食らった文系はかわいそうだね

    • @angelblue4849
      @angelblue4849 Год назад +8

      九大も伝統と文系学生の通学を配慮して
      京大みたいに
      理系は郊外の不便な最新建築キャンパス
      本部文系は伝統の歴史的建築キャンパス
      にもできたはず
      ということが言いたかったのです。

    • @sagittarius19901221
      @sagittarius19901221 Год назад +4

      @@angelblue4849
      福岡の西区の開発を推進する地元議員の横暴で、敷地内改築ではなく移転先が東区箱崎から西区になった。

  • @爪切り締切
    @爪切り締切 Год назад +12

    2.30年出みれば私立はどんどんしんどくなっていくよな…まあ受験生側から見れば私立のコスパがどんどん良くなる

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい Год назад +12

      現状すでに文系においては国公立に進学する理由がほとんど学費オンリーになってしまってるってのが結構まずい
      これ以上私立のコスパが良くなると人がどんどん流れちゃいそう
      学費以外で何か強みを作ってほしい

    • @菅義偉-m5u
      @菅義偉-m5u Год назад +1

      ​​@@はやかわやおい費以外強みがないんだよなぁ
      研究力だって下位国立は低いしそもそも全体的に立地が悪い

  • @askb3438
    @askb3438 Год назад +14

    岡山大とか、熊本大とか比較的立地ええで。ええ加減やなあ。

    • @100歳でセミリタイヤするおじいちゃん
      @100歳でセミリタイヤするおじいちゃん Год назад +12

      岡山県と熊本県って時点で立地が悪いってことでしょ笑
      関東民だけど絶対に行きたくないわ

    • @yk6580
      @yk6580 Год назад +3

      @@100歳でセミリタイヤするおじいちゃん 確かに!

    • @accelerator4305
      @accelerator4305 Год назад +4

      誰が好き好んで熊本やら岡山に行きたいのか。

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 2 месяца назад +2

    大和大学はイメージ的におおさか維新の会みたいな
    うさんくさい気がする

  • @二連三段空母ダゴン新鋭
    @二連三段空母ダゴン新鋭 Год назад +17

    大和大学は関関同立と産近甲龍の間に落ち着くのかもしれない。近畿大学と大和大学の宣伝広告合戦で、ポジション争いしてるみたい。

    • @xxneonxx1114
      @xxneonxx1114 Год назад +1

      貴方「産近甲龍」を取り扱っている動画に毎回毎回同じコメントしてますよね?
      どうも近畿大学をライバル視しているようですが、近大がマグロであれだけ全国的に名前が売れてもいまだ早慶レベルには及ばないという現実をよく見た方がいいですよ。
      大和大学の「や」の字も出てない動画にもコメントしてるようですし度が過ぎたステマは却って印象が悪いです。
      こんなネットの隅でポチポチコメント打ち込んでもなんの意味もありません。
      在学生か関係者か知りませんが、まずは近大のマグロみたいに何か社会に功績を残す努力をなさってはいかがですか?

    • @Richlind-ws7yt
      @Richlind-ws7yt 3 месяца назад +1

      日本人ってそんなにメディアリテラシー低いのか? それはそれで大問題やで。

  • @がっちゃん117-f4j
    @がっちゃん117-f4j 7 месяцев назад +2

    わたしの受験生の頃は大雑把に言って、国立大学か東京六大学関西なら関関同立くらいの感覚。しかも国立大学では旧帝大は別格だったな。一番低い北海道大学でもキャンパスが日本一だとかで東大に行けるくらいの学力のある同級生が行ったくらいだったね。そんな旧帝大も大学改革やらないと凋落するということか。
    ただ、わたしが納得出来んのは、施設の老朽化に伴う郊外移転によって偏差値が下がるところ。何しに大学行ってんの?と言いたくなるね。こんなところも近年の受験生の東京集中の理由なんだろうね。わたしの頃は滑り止めだった大学が今では一流大学扱いになっている例も多い。早慶にしても中央大学法学部よりははるかに下だったからね。偏差値の構成が一変だね。

  • @風船心臓
    @風船心臓 Год назад +2

    やっぱ人口集約規模と成長率に勝るものはない
    でも逆に大災害での壊滅や機能分割などに振れたら
    食いあって消滅するとも言える
    バブル期は関西はイケイケだった 今はね?
    数十年後を考えては難しいが
    結局、ちょっと上に振れたとイキった大学程度に行っても
    まあ意味はないという話なので精一杯追い込んで頑張りましょう

  • @今西海
    @今西海 Год назад +12

    神戸市外大が抜けてます

  • @tokyokamen
    @tokyokamen 7 месяцев назад +2

    埼玉県はクルド自治区になるらしいから埼玉大学はむしろ学生が逃げていくと思う

  • @厳しい熱帯魚
    @厳しい熱帯魚 Год назад +3

    20年後には高3生が76万人で大学受験生が40万人ぐらいに成ると予想
    国公立大学が難関になり私立大学が軒並み偏差値を下げると予想する。
    そうする見込みで後数年すると私立大学はMARCH以下辺りでもブランド力が低下するでしょうね。
    国公立大学の収容人数は13.5万人程度
    残り27万人 偏差値50以上は残り7万人しか居ない!

    • @菅義偉-m5u
      @菅義偉-m5u Год назад +8

      逆じゃね
      科目数が増える+共通テストの迷走によって対策が複雑でない私大に流れるのは自明
      上位の国立と下位の国立で差が開きそう

    • @it9248
      @it9248 11 месяцев назад +2

      国立でも地方の駅弁は淘汰されていくだろう。少子化時代に大学数800は多すぎる。私立もニッコマ未満は存在感がない。

  • @taketora2499
    @taketora2499 7 месяцев назад +2

    九州大イジると福岡民がヒステリー起こしそう😂😂

  • @依夜鷹
    @依夜鷹 Год назад +13

    河合塾偏差値って今時点の当てにならんのちゃうの?

  • @人生の坂道を緩やかに
    @人生の坂道を緩やかに 7 месяцев назад +1

    偏差値が上がっても学生にとって良い教育が受けられるわけでもないからな。
    法曹に行くための予備校に通いやすいってだけのような気がする中央大学法学部。
    受けない法学部生には、教育環境良くなるわけではないだろう。他学部から離れることで、教養も狭くなるし。

  • @user-pg1rd1tw4c
    @user-pg1rd1tw4c 6 месяцев назад +4

    15年後の一般入試国公立難関10大学
    東京一科、阪神、東北、千葉、筑波、横国
    準難関大
    名大、農工大、電通大、北大、埼玉大、九大など

  • @大野日左香
    @大野日左香 Год назад +23

    大和大学はガチだったのか……
    江戸川大学の「大学名だけの奴には、負けたくない」と同じでネタだと思ってたw

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +5

      偏差値は同志社下位レベルある

    • @打越-i3g
      @打越-i3g Год назад +5

      あと20年くらいしたらやばくなりそう

    • @teihenTV
      @teihenTV Год назад +2

      関関には勝てるんじゃね?

    • @ピザ豚玉
      @ピザ豚玉 Год назад +3

      大和大学は西大和学園だからガチで上がる

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +14

      @@teihenTV 推薦率8割だけどね大和大

  • @iru-f2d
    @iru-f2d 11 месяцев назад +3

    東京の大学は地震が怖い。

    • @みみみ-r3z
      @みみみ-r3z 10 месяцев назад +2

      南海トラフの方が怖いよ😱

  • @blaster596
    @blaster596 Год назад +12

    大阪公立大学工学部前期と神戸大学工学部前期の偏差値差は確かにワンランク程度です。阪公工前期は旧市大の流れを汲んでおり、定員が少ないことが一因としてあるのでしょう。
    また、中期日程は旧府大時代から高難度とされてきましたが、上位4割近くが例年入学辞退するため実際に入学した学生の学力が神大工の水準を越えているかは不明です。(河合塾合格者平均偏差値は阪大と同等でしたが辞退率を加味すると…)
    研究実績でも「阪公工は神戸工より充実している」とまことしやかに言われることがありますが、実際は高被引用論文率、科研費採択実績も神戸工の方が明らかに良好な数値が出ています。
    今回、理系は工学部に焦点が充てられていますが、理学部・農学部もボーダー偏差値上はこれも神戸とはワンランク差ですが、合格者平均の共通テスト得点率を見てみると工学部より明らかに大きな開きがあり、学生層の厚さに違いがあるようです。
    文系では、神戸は二次英国数3科目で60.0〜62.5。阪公は二次2科目の場合57.5、3科目の場合は55.0、さらに阪公は文学部以外では国語は現代文のみ、法文は数学回避も可能ですので、学力的には数値以上の大差があります。
    学生の学力、研究実績、そして就職実績(大企業就職率で神戸は阪大と1%程度の差しかありません)、いずれも神大と阪公では明確に差がありますが、果たして学費無償化や立地改善だけでこの差が埋められるでしょうか。
    目先の学費の差と生涯年収の差、どちらの影響の方が大きいのかが分からないほど、関西トップ層の学生/その家庭は甘くはありません。阪公にはただのバラマキに終始せず、研究力のようなより本質的な実力向上を期待したいものです。

    • @norwegianridgeback8653
      @norwegianridgeback8653 Год назад +13

      ハム大コンプ?😂

    • @blaster596
      @blaster596 Год назад +6

      @@norwegianridgeback8653
      コンプじゃないですよ。

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +1

      @@blaster596 早稲田人科理系>神戸大工学部

    • @西田明-g5h
      @西田明-g5h Год назад +8

      理系、いや工と農に関しては正直埋まる可能性はあると思う。工も農も分野によって優劣はあるが、
      化学、材料、機械、電機、園芸、農芸、畜産は旧府立大が優位で物理、数学、地球、土木、農経、林学、環境は旧神戸大が強い。
      旧市立大は正直役に立ってない。引用率、科研費で見劣りするのも正直医学分野で大きく水をあけられているから。
      大学全体では半分が医学部の実績になるから。

    • @blaster596
      @blaster596 Год назад +4

      @@シュワルツ-s4p
      河合塾合格者平均偏差値
      早稲田人科理系65〜66
      神戸理系60〜62
      早稲田は
      理科1科目少ない ワンランクマイナス(-2.5)
      辞退者半分近く -2.5
      さらには指定校推薦が160名もいては、勝負になりませんね。

  • @onigawara1000
    @onigawara1000 Год назад +5

    関西の大学が京大、阪大以外は地方大学化してる気がしてる。

    • @it9248
      @it9248 11 месяцев назад +4

      東京から見れば、阪大も一地方大学。わざわざ関西に行き、京大以外は受けようと思わない。

  • @hidetchiyo
    @hidetchiyo 2 месяца назад +2

    戦艦大和大学は、撃沈する運命

  • @Pppgff
    @Pppgff Год назад +14

    芝浦工が抜けてる

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +4

      理科大も

    • @teihenTV
      @teihenTV Год назад +6

      理科大はもう伸びきってるやろ。多分。

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +2

      @@teihenTV 確かに。芝浦と理科大の差が学部によってほぼないけどね。女子枠やり出したし今後理科大は下がるかもね

  • @KH-zu5mp
    @KH-zu5mp Год назад +13

    中央大法学部は早慶に並びそうです。法曹7大学(LL7)に入っているので、御茶ノ水時代に戻りますね。

  • @NONTANUTAN
    @NONTANUTAN 7 месяцев назад +5

    埼●大のどこが交通の便がいいのじゃ⁉︎ (最寄りの南与野迄徒歩30分❤)

  • @majeeptueao7280
    @majeeptueao7280 Год назад +4

    同やん、1992年頃も司法から国1まで今と変わらないか少なくて、明治レベルかそれ以下。青学国際政経ふくめ、この手の合格者偏差値だけではアテにならないわな。

  • @じょんすみす-y4n
    @じょんすみす-y4n Год назад +12

    立地だけで判斷している感あり!あまりにも安易?

    • @リョータロー-i5y
      @リョータロー-i5y Год назад +8

      でも本当に立地は大きなファクターなんだ。本当に。

    • @菅義偉-m5u
      @菅義偉-m5u Год назад +3

      ​@@リョータロー-i5y例えばの話だけど理科大の経営とか東京に移転して偏差値7くらい上がったからね

  • @tomonosuke
    @tomonosuke Год назад +12

    東京都立大、これから伸びるでしょう。

  • @裏切りおにぎり-u5f
    @裏切りおにぎり-u5f Год назад +8

    九州と広島は田舎だが岡山と熊本は立地良いやろ金沢は知らん

    • @100歳でセミリタイヤするおじいちゃん
      @100歳でセミリタイヤするおじいちゃん Год назад +5

      全部地方で立地良くないじゃん笑
      そんなことも気づけないとか

    • @徳光克治-h5o
      @徳光克治-h5o Год назад +4

      金沢は一番近くのアパートからでも校舎まで徒歩30分の山登り、入学と同時に山岳部へ自動入部のようなもの、見かねた地元不動産会社は自社物件の学生のためバスを運行しだした。公共バスの積み残しは冬場は特に激しく、地元受験生も富山大学へ流れ始めている。

    • @魚を食べよう-r3r
      @魚を食べよう-r3r Год назад +4

      @@100歳でセミリタイヤするおじいちゃん
      お前、いろんなコメントで出てくるなw

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 Год назад +21

    昔の同志社は早慶上智の次くらいの序列だったが🤔

    • @イケメン慶應ボーイ
      @イケメン慶應ボーイ Год назад +7

      昔も今も慶早の足元にも及ばない😜😜😜

    • @イケメン慶應ボーイ
      @イケメン慶應ボーイ Год назад +1

      都会のMARCH>>>>>>田舎の同死社😜

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 Год назад +1

      @@イケメン慶應ボーイ
      おまえ!^_^
      朝1で医者に診てもらったほうがいいぞ!🤣🤣🤣

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 Год назад +1

      @@イケメン慶應ボーイ
      おまえ幼稚園児か?^_^
      おねしょでもして、こんな時間に目が覚めたのか?🤣🤣🤣

    • @it9248
      @it9248 Год назад +10

      同志社は今も昔も早慶の滑り止め。

  • @chnk8102
    @chnk8102 7 месяцев назад +2

    大和大はこれから凋落あるのみでしょうね。経営者は世間をなめすぎていて、教授陣から総入れ替えしないと先はない。税金上、学校法人として土地を手に入れたかったのかなと思ってしまう。

    • @Richlind-ws7yt
      @Richlind-ws7yt 3 месяца назад

      学士しか持ってない教授がいるらしいな。

  • @11ハイニアス
    @11ハイニアス Год назад +16

    広島大学はお薦めです🐨🐨🐨🐨🐨🐨

    • @けいいち-b2j
      @けいいち-b2j Год назад +8

      西条という交通不便な田舎に引っ越した大学は、人気はもう出ることはないでしょう。

    • @abcdefg_gg
      @abcdefg_gg Год назад +6

      志願者減ってるぞ

    • @accelerator4305
      @accelerator4305 Год назад +1

      倍率も低くてええなー。
      首都圏大学の倍率どうにかしてくれよ本当😱

  • @匿名とくめい-m6b
    @匿名とくめい-m6b 9 месяцев назад +4

    大和大学?

  • @おおおんんん
    @おおおんんん 7 месяцев назад +4

    早稲田明治は相対的に上がり続けるだろうな。慶應、上智、青学、立教あたりは2科目入試なのに偏差値で負けてるしもう終わりやな

  • @菅義偉-m5u
    @菅義偉-m5u Год назад +7

    まぁ早慶ですら2024年の偏差値下がってるしな

  • @traveler.of.kokukoku
    @traveler.of.kokukoku 9 месяцев назад +2

    海洋大学

  • @とかなお
    @とかなお Год назад +3

    日本医科大学。

  • @中嶋一生
    @中嶋一生 Год назад +3

    東京女子医大は?早稲田大学とあるかも^_^

    • @it9248
      @it9248 Год назад +2

      早稲田の総長は慶応に劣る医学部は作りたくないと言っていた。
      今の早稲田は日本医大と提携関係にあるが、レベルの下がる東京女子医大は合併対象とは考えてないようだ。

  • @岡田IZO
    @岡田IZO 4 месяца назад +3

    大和大学はない。推薦九割一般入試一割の大学やぞ?(笑)学習院大学と同じ割合で恥ずかしい。(*ノ▽ノ)

  • @user-dt6431
    @user-dt6431 6 месяцев назад +1

    立地だけでどうのこうのって安易。
    受けたことも、入学したこともないのに、分かるわけないだろ(笑)。

  • @きぴ姫
    @きぴ姫 11 месяцев назад +3

    日 刊 ゲ ン ダ イ

  • @イケメン慶應ボーイ
    @イケメン慶應ボーイ Год назад +18

    東京の大学=勝ち組、関西の大学=負け組😜

    • @ねむ-h4n2i
      @ねむ-h4n2i Год назад +1

      慶應通信の負け組おつ

    • @Tora-Tora-Tora-
      @Tora-Tora-Tora- Год назад +5

      琉球大学生のワイは一周回って勝ち組😼

  • @かまぼこけーき
    @かまぼこけーき Год назад +11

    早慶大和‼️

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p Год назад +7

      早慶上理大和

    • @sonny7AIA
      @sonny7AIA Год назад +9

      外外経工佛大 こんなもんちゃう?

    • @it9248
      @it9248 Год назад +5

      早慶近と同じネタ。

  • @ktojs.4895
    @ktojs.4895 Месяц назад

    ここにも大和大学のアクションが入ってるんか笑
    wakatteの赤豚は、創価大学と大和大学だけはディスらんからな。

  • @高殿さんではない人-g3l
    @高殿さんではない人-g3l Год назад +12

    西大和学園グループの大和大学は、西大和学園と同じように最終的には東京大学(大学院)に多くの生徒を送ろうとしています。