Peregrine falcon vs, flock of bulbuls『ハヤブサとヒヨ 鳥』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 июн 2024
  • ヒヨ鳥が渡りを始める頃に合わせて子育てする隼、何度も失敗しながらヒナの為に
    獲物を求めて挑戦する隼を追ってみた!
    A falcon raises its young around the time chicks start migrating, and we followed the falcon as it tried to find prey for its chicks, despite failing many times!
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 12

  • @route_329
    @route_329 6 дней назад +3

    ヒヨドリも必死ですね。この光景がうちの近くでも繰り広げられてるはずなんですが、よほど通いつめて、さらに運も味方してくれないと見れないです。過去に二回、見たことがあるんですがその頃は野鳥の種類も知らなかったし、釣りの最中でしたから自然の一コマで終わってしまいました。ただ、ものすごい光景を見れたんだなぁという感動だけは今も覚えています。狩られたヒヨドリの羽毛が飛び散る様子が鮮明に蘇ります。ありがとうございます😊

    • @syuzo-video
      @syuzo-video  6 дней назад +1

      ヒヨドリの渡りの時期出ないと見れないシーンですので、年に何回隼が追う場面に出会えるかは運の問題です、結構失敗もしますので、捉える所に出逢えるのは確率の低い場面になりますが、挑戦してみるのも面白いとおもいます、夏の暑い間の撮影は大変だと思います、涼しい早朝の短い間に良いシーンに出会える事を願っています、いつものコメント有難う御座います😀

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 6 дней назад +2

    ヒヨドリはたまに庭に来ます。
    ブルーベリーやゆすら梅の実を食べるようです。
    ムクドリもこんなに沢山の群れを作るのですね。初めて知りました。
    次は成功例を見れるのかな? syuzoさんの美しい映像が好きです。

    • @syuzo-video
      @syuzo-video  5 дней назад +1

      成功の場面は次のアドレスをクリックの後7:40~7:50のあたりで見れますので是非覗いてやって下さいね!何時もの御視聴とコメント有難うございます。 ruclips.net/video/4bWgex6VDLk/видео.html

  • @noon820
    @noon820 6 дней назад +3

    1:34 弾丸みたいに飛んでくなー。生き物として完成されてる感じがする。

    • @syuzo-video
      @syuzo-video  6 дней назад +1

      何時ものコメントと御視聴有難う御座います、確かに隼は完成度の高い野鳥です、故にファンの方も多いのでしょうね、有難う御座いました😀

  • @MENTIRICRONEDELTACRON
    @MENTIRICRONEDELTACRON 6 дней назад +3

    Saudades dos seus vídeos muito bem feitos. Imagens perfeitas e cenário maravilhoso! O Criador fez tantas belezas mas poucos seres humanos as valorizam. Gosto muito de dei trabalho. Falo do Brasil. Sucessos.

    • @syuzo-video
      @syuzo-video  6 дней назад +1

      Thank you for your wonderful comments. They are very encouraging and I really appreciate them. I will continue to do my best to deliver better videos to everyone.

  • @chiemi8038
    @chiemi8038 5 дней назад +1

    最後の失敗編に..笑っちゃいました 貴重な映像です
    ヒヨドリだけではないですがどうして ぶつからないで飛べるのですかね?すごすぎです!
    狩りも大変ですね..お互い命がかかっているのですから..厳しいですね カッコイイ~隼!
     こちらの隼:6/5頃から鳴き声が聞こえるようになりました 毎年同じ時期ですね 夕暮れに帰ってきます
    幼鳥の鳴き声はまだありません 親鳥の姿は確認できます 繁殖は成功したのか心配です
    トンビに餌付けをしている人が居て 2~3羽だったトンビが30羽くらいになっちゃったんです!
    キジの子育ても見られなくなりましたし 隼への影響もあるのか 心配です
    罪にはならないと言いますが 野生の餌付けは自然破壊ですよね...悲しいです
    今まで通り隼が暮らせますように願います ミサゴも見られなくなってしまいました 残念です

    • @syuzo-video
      @syuzo-video  4 дня назад +1

      今の時期は雛が孵っている時期です、隼が一番忙しい時だと思います、姿を見る回数少なければ、孵化にに失敗か何かあったのではと思います、
      鳶やカラスが多少増えても、ハヤブサには余り関係は無いでしょうね、
      動物に餌を与える人は寂しい人が多く、友達や話し相手のない方に多くいるようです、ハヤブサが繁殖に成功していいますように祈っております・・・何時もの御視聴とコメント有難う御座いました😀

  • @nekoneko54
    @nekoneko54 6 дней назад +5

    わたしは愛鳥家からすりゃとんでもない野郎で、めっちゃ嫌いな鳥があるんです。その一つはヒヨなんです。我が家でみかん吊るしてメジロを楽しみにしてるのに メジロを追い払う意地悪なピーヨ みかん丸ごと独占 農家の敵とも聞いてなおの事嫌ってます。相当大人気なし(笑)よくヒヨの群れがハヤブサに襲われる動画を見ますが、ハヤブサ応援の声が届かないのか失敗が多いようで残念です。

    • @syuzo-video
      @syuzo-video  6 дней назад

      一昔前はヒヨも結構数はいましたが、最近ではめっきり数を減らしました、渡りの時期も数は少なくなり隼も大変そうです、それにしてもヒヨは結構います、ヒヨも知恵のある野鳥です、メジロの餌の横取りなぞは簡単にやってのけるでしょうね・・・いつものコメントと御視聴有難う御座います。