Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近動画の投稿頻度・テイストを変更してみようかと考えています…今までは週一回に1本6~8分の動画をあげるという形でしたが、これからは週不定期に2~3分の動画をあげるようにしようか迷っています…変更してみようかな?って思った理由は自分の動画が面白いものなのか自信が持てなくて、長い時間動画作っていると「ここで笑わせよう」とか笑い所を作るのが難しいと私は感じるようになりました…短い動画だったらそういう緩急が分かりやすいと思うので…これからは短い動画を週2本以上あげてみようかと思ったわけですまだ正式に決めた訳じゃ無いけど先に言っておこうと思って…
もっとみたいけど大変だと思うので仕方ないですね...頑張ってください😊
応援します!頑張ってください!
厳しいけど男前なGIGALODOONさんに草
実際この九段で金合格はともかく赤合格の精度も取れないようじゃ十段取れるわけがないってのは事実だし仕方がないのかもしれない…
実際ギドーンは人段位以降に必要な要素いろいろ兼ね備えてるからマジでスパルタながら人段位と戦える技術を育成してくれてる追記 昔の俺の略称きしょすぎやろ
ギドーンってなんか二郎のこーるでありそう
曲調も曲名もボス感強いGIGALODOONさんが意外とめちゃめちゃ優しい()
多分合格した人と「いい演奏だった」って握手交わすタイプのGIGALODOON
自分が強いと分かっていて戦闘を楽しみつつ勝つためのアドバイスもくれるタイプのボス
こっちの攻撃を誉めつつトドメを刺すタイプのボス負けると意外と潔い
3曲目が神曲すぎてやる気出てるから頑張る
GIGALODOON優しすぎで草
九段に受かったらもう一度俺と戦おう…かっこよすぎる…
ギガロ丼良い人すぎやろ
毎週これがねえと生きていけない
ぴーとだおさんエナドリ扱いで草
7:07~7:41ギガロドン裏→ガンスリンガーシンデレラ十段→八段九段(適正猫)→七段(適正猫)で置き換えてもそのまま会話が成立する
ガンスリンガーシンデレラ「俺に勝てるわけないだろ」(俺っ娘)
3:29 七段のデジャヴで笑った
5:03 ハァ?がめっちゃ曲に合ってて草
アイドル狂戦士曲が好きすぎてずっとやってる
ギガロさんええ人すぎや
適度な厳しさも優しさの一つだよねえ
2023九段は神段位(洗脳済)
実際神段位だったからなぁ....というより2022年9段が弱すぎてまじで良いバランスだと思ったわ。
2021→条件は少し緩いが曲が過去最高レベルで強い 体力と接続重視段位2022→条件が普通で曲も弱め、正直今考えると何がしたいかわからない 他が強いせいもあるけど2023→条件かなり厳しめ、曲は精度も接続も容易なとこと発狂の差が激しいので接続重視の個人差段位2024→条件最難関レベル、曲もやや強め なんと無しに叩いてるとまず精度で落ちる2023から「十段ほどじゃなくていいからちゃんと精度意識して叩いてみてね」って言われてるような感じに変わってきてる2023と2024は精度狙い鍛えられるから大好き
@@吉田の蕎麦湯22九段が初めての九段だった人だけど、一カ月で合格は出来たけどディメンションズでちゃんと苦戦はしたし3曲通して割と不可出てましたね。弱いのはそうなんだけど初めての人からしたら最低限の九段の力付けれる段位だったのかなぁと思います
@@Nomaru-IPPANJIN 他が狂いすぎてて九段ではないと錯覚しそうになる当時は曲が弱いぶん正直条件がちょっときついかな?と思ってたけど、翌年で更に条件難化したせいでそれも言えなくなっちゃったんですよね…
零の交響曲がボス枠ってのが格好良すぎる・・・須佐之男がボス枠だったときも良かったけど零の交響曲のアニメの劇中歌シーンに流れてそうなOP曲を思わせる曲調と歌詞がボス感をより際立っててよりこの曲が好きになった
「手を伸ばし飛べる」「限界越えて叶えたい願い」など、理想に関する歌詞が多いのも、ピッタリですよね!ムラサキ四段くらい曲選がいいと思ってます!
7:20〜7:37 GIGALODOONさんくっそ良い奴やん
言ってることは間違ってないけど肝心の匿名Gさんがシングルと体力ゲーすぎてその二要素がないといくら簡単なところ(つか極端に言うと1,2曲目)をほぼ全良できたとしても普通に落ちるのでやっぱ悪い奴じゃないですかねby体力ない人
@@may_snow6簡単なところできないやつが物量バリバリのギガロを叩けるわけないから、まずスタートラインに立ってから挑んでこいってことだよ多分
@@may_snow6実を言うとギガロだけじゃなくてその前座2曲も含めて地力要素モリモリあつしな譜面だから、そこで「簡単なところでミスを減らす」ってのが効いてくるのかも3曲通してかなり総合力が問われるぞ今回の十段
@@吉田の蕎麦湯 周りに前2曲が可一桁の人が多いので仕事してないのかなぁと思ってたのですが、普通に開始直後の地力ある人が十段受けてただけなのですかね
@@may_snow6 赤合格で受かった人でもギガロだけで可を量産してる人、ギガロが得意だけどかなりノるどんorパラレルで削られてる人もいたので、やはり3つともそれなりに地力上げて難所対策できないと門前払いされるものかと。因みに自分は割と均等に(ギガロだけやっぱり多いけど)可を減らせたのにラストで事故って不可落ちしたから偉そうに語れるかと言うと正直そうでもない。(
自分も九段やって名人取ってたし精度条件はよっぽど大丈夫だろって思ってたら普通に落ちかけたので本当に精度を取ることは九段受けると凄い養われそうだと思いました
23九段は初九段ってのもあるし楽しいしバランス調整もいい感じだし地力着くからまじで神段位だと思ってる
7:25 それはまじでそう
GIGALODOONに惚れてしまった
確かにガチ勢2人組が九段やって落ちてるの見たけど全くと言っていいほど不可出してなかった
九段金合格した後にそれ未満の段位を金合格で埋めましたけど、まさに動画の通りだと思います!金九段取ったおかげで、かなり苦戦した八段を金枠金合格することができました!
3:22何爆発しとんねん笑
8:28 お約束の、発狂猫からの爆発
hshs裏は段位に入れちゃいけない代物だと思ってたから衝撃だった
7:03ここ腹抱えて笑った
完膚なきまでやられてましたねw
もうボッコボコw
交響曲裏は、2021の時十段2曲目に来ると思ってた
ハッスル裏もプリドンも自己ベストは出るけど段位でサッパリ安定しねぇ…というかそもそも零が全く出来ねぇ…ゴーゴーの簡単なところもAmberみたいに一生小節線避けまくってて可がポロポロ出るし…
今年は9段に知ってる曲が一つも入らなくて萎えてたけど8段に大好きなガンスリンガーシンデレラが入ってくれてもう最高
個人的2024評価(右は段位の何段相当か)10段 10++9段 9++8段 8+7段 8
普通に全部頭おかしいのですがそれは()
10段: 解 説 不 要9段:条件が意味不明8段:普通に強い7段:論外。太鼓チーム頭狂った??
異論は認める!
個人的には九段が9+++、八段8++、七段8+って感じかなぁ
8(?)
俺前作9段だけど今回正味10段の方が詰めやすい感ある、ギガロは置いといて、前2曲はやってけば減る、でも9段前座は癖強過ぎてきついと思う。実際10段の方が先に理論値合格乗ったから!なんで10段頑張りましょう()
交響曲裏来たおかげで頑張って九段合格した!
おめでとう銀枠金十段より
おめでとう!一緒に十段頑張ろうな!by金枠赤九段
@@ebiten_taiko お互い頑張ろうぜ!
@@ebiten_taiko今作の目標は?
@@taiko_toshiki今作の目標は!
2ヶ月以上意味わからないぐらい詰めて結局受からなかった2023九段だったけどそのおかげで2024九段簡単に詰めれそうだから2023九段に感謝してる()
九段で苦しんでいる人として待っていました
今日九段受かった😊前作はIN THE ZONEのせいで不可落ちしまくってた(結局受からずに終わった)今作は苦手は発狂はなかったため不可落ちの心配はなくなったものの、良の条件が厳しすぎた
今作初めて段位受けて五段から順に合格していって今月の7日に九段受かりました!37(1)-25-40(6)で条件ぴったり合格しました😂ギガロドンきついけど絶対十段受かります!
ようやく九段合格した
ハッスルが鬼畜すぎる
個人的にAgent裏よりも、Amber lightの方がまだ可を減らしやすい。
最後ら辺全く俺と同じだった(俺も前作九段で、今作九段全くやらずに十段やってる)けど、前2曲が簡単で、ギガロで思ったより可が出せるから、ずっとそのままやってる
3曲目神曲だからやる気出る!
長文失礼します。🙇前作、今作九段金フルコン、今作十段金フルコンした者なのですが、今作九段は前作と比べて許容はくっそ厳しくなってるけど前作よりは対策すれば通るところが多くなっていて動画内の記述はまさにその通りだと思います。ですが、先に言っときますがだからっていって九段は弱いんじゃないかって言われたら今作個人的には全体で言うと2021と互角だと思います。(ただ、これに関しては個人差であって、その人の地力や精度にもよるものだと考えます。)なので、今作は段位スキップしたところで精度や技術、地力がないと不合格は確実、全体的に太鼓チームは段位スキップを意図して今作全体的に許容を難しくしたのではと私は考えます。
待ってました!編集お疲れ様です🍵
一昨年、去年六段で今八段。できるだけ上行きたいなぁ
前作九段インザゾの発狂ぐらいしかシングル使わんから今ギガロ難民になってるの許せん
前作九段シングルなくても受かるから何言ってんの
@@せらぎの太鼓動画置き場シングルなくても受かるから、シングルが必要な今作十段きついって話じゃないんですかね?
@@neon3no_yt そもそも八段すらきつい九段見かけたことあるまあ十段はきついわな
可の許容範囲が去年と同じだったら既に受かってたんだけどなぁ...
編集お疲れ様でした。今回の九段は十段との差を千縮めようとした結果八段と九段の差を作りすぎたと僕は思います。曲は全然神なのにどうしてあんな条件に・・・。今回もとても面白かったです。今の編集が僕は好きです。3:17 もはや爆発オチしたいだけで草3:30 僕もそう思った6:54 ここからの展開全く予想できなかった・・・(面白すぎる)
ぶっちゃけ今年の段位は順当に上がるより7段詰めたら次9段でいいくらい8段が違う路線に進んでると思う。どれもこれもガンスリンガーのせい
なんか サラッとハスハス流してるけど3曲の中でダントツでムズいだろ💀ハスハスのせいで虹枠一生取れん
虹枠〜金枠はともかく赤合格目的なら意外とどうにでもできる枠だったりしますね
虹狙いとかだともはや「ハッスル裏」って段位になってそう……
たすかります
零の交響曲の表5段候補に入ってたのに裏九段?
言うて発狂っぽいとこそんなないから去年合格に10回くらいかけたけど今年は初日(2回)で合格したし、ちょうどさっき再合格した去年とは個人差はありそう
どうも現在今作九段飛ばして十段から詰めに行ってる前作九段ですw
前回の個人差結構出る段位だから冗談抜きで今回の九段は上の段受けたいならやるべきというか受けなきゃダメ。
パーマ大佐か?
2021の九段見たいです
何故こんなに条件が厳しいのか...
23段位は正直まだ楽だった、2-1処理の乱用でねでも今作は詰めるのキツかった、、、39日目(7/9)に(金枠で)受かったけど、詰めるのが大変だったよ、動画の通り、詰めれば不可はそんな出ない、精度ぶっ壊し曲しかないけど交響曲10台まで詰めれば気持ち楽になるまあ、やる人頑張って
今作段位の地雷度は七段>>九段>十段≧八段って感じなのかな?
一点集中だけどやってみると3曲とも順当に可が減っていく実感がある十段尖っている曲の割には満遍なくスキルを要求される八段極端な難所が無い分殆ど無駄のない精度を狙うことが大事な九段最 早 何 が し た い か わ か ら な い 七 段
7:06 今年の九段2曲目出来な過ぎて10段に逃げた23の9段です、今だから言えることですが昨年9段の人でもシングルと交互が得意な方は10段で狙ってもいいと思います。得意だからといって絶対に合格できるわけじゃありません、自分は3曲合計で400回以上練習して(もちろん運手の研究、BPMの速さによって腕をどれだけ上手く合わせられるか等を行って)合格しました、個人差あると思いますが合格出来なくても確実に地力はつくので10段狙ってみるのはありだと思います。長文すみません。
普通にプリドン1番苦戦してるんだけど、こいつの他に新世界と闇の魔あったレッド9段ってイカれてんの?
ノーツの多さも相まって200近く可が出せるから赤は意外とそんなキツくなかったはず新世界も九段として強いかと言われるとかなり微妙実際この段位1番むずいの自分はプリドンだと思ってるけど、グリーンみたいに全部むずいからどれがむずいか個人差は出てるね
21はバランスはいいけど流石にオーバーパワーだし22は構成️⭕️の代わりに曲激弱23はそもそも段位として成り立つような曲選ですらなかったから条件は難化したけども2020ぶりに九段らしい難易度を持った神段位が出て嬉しい限りプリドンが復活してきたっていうのもめちゃくちゃポイントが高い曲良し難易度良しやりごたえ良しだからできるなら絶対に触った方が良い
23の「段位として成り立つ曲選ですらない」ってどういうこと???
@@I_want_life8段のガンスリンガーみたいに難所とそこ以外の難易度差が極端に激しく不可落ちを狙う曲だったりマジカルパフェみたいな外伝にしか来ないようなギミック譜面だったりを言ってると思われます。ただ個人的にはZONEは良くないけど他2曲はそこまで深刻に考えるほどの譜面ではないと思います。
21も九段適正者には難しい発狂がいくつもありましたが、あれは全体を通してしっかり地力が必要な構成であったからまだ認められるかなと思いますですが23は道中が八段以下レベル、須佐之男もBPM変化あるにしても複合難易度はそこまでなので、余計に発狂ゲーが際立ってしまい、発狂の複合ができるなら他もできるよねくらいになっているのが良くないと思ってます
いわゆる22超人のような個人差3連発のような構成ですその中で技術体力総合のバランスがあるならまだ良いと思いますが、そのバランスすらもまともに構築できていないのでそもそも段位として成り立つものではないと考えてます
@@しおごま-d3t 正直ZONEの発狂で不可抑えられるなら他も余裕だよね感は確かにありましたね。今年の8段にも言えることではあるけど選曲自体はそこまで悪くないけど後半に連れて簡単になる段位はやっぱり良くないですね。
不可は出んけ精度、
九段諦めかけてたけどなんか3曲目のおかげで頑張れたんだよなぁああ七段から二ヶ月もかかってまった
零の交響曲はガチの神曲
パラレルよりプリンセスとハッスルの方が難しいと思うんですけど(個人差)
ハッスルがまともだと?
まじで低速できないから難化したと思うんだけど(個人差)
今日九段合格できた。(可106不可1)
この前作9段俺みたいw
21九段と今作どっちがむずいんだろう…
ぼく的に21条件もゆるいって訳じゃないしね今作は曲が簡単
今作は条件でハードル上げて全体の難易度は均一くらいになってるから流石に21。イオシスとオロチが厄介すぎる
金合格なら今年か?
複合耐性があるかないかで変わる
@@ゆう-d3z2f 金はやり込みだからやっぱり曲が強い21が難しいと思うそれでも24は強い
前作8段で今作は9段狙ってます、この前あと可10減らせたら合格っていうとこまで行けたので頑張ります!インフレふざけんな💢💢💢
昨日十段70,8で落ちました…頑張ります…
もう少しじゃん!がんばれ!
@@Md_menderebi5約一ヶ月前ですが可56、不可3で受かりました!
個人差爆発し過ぎて十段は金合格してるのに九段金合格まだ出来てない…
前作九段は一発でしたが、今作は一度不合格になりました。元10段の地力があっても割と苦戦します。
7:06 今の自分
なぜこんなに不可条件きつくしたんやろ?
自分は2023九段13回かかったのに2024九段3回しかかからなかった(??????)
リクエスト グリーン人段位
前作9段受かってないけど10段受かりました、てか9段むずいねん
ギガロってマジで個人差な気がする...人によっては4+1の方が無理って人もいる(自分)し普通にノルドンの方が出来ないって人もいる 初心者の頃に触れてきた譜面によって攻略難易度が変わるにで4+はクソ!!!!!!!!!
去年九段の自分、そのまま十段練習してて何も言えないんだけど
2023九段は個人差段位だからあれをクリアしただけでは地力あるとは言えませんからね…金合格ならともかく
@@吉田の蕎麦湯1発赤合格でいんざぞーんで金枠金合格逃しました。2024十段は理論値10-15-42(2)くらいで抑えてるのでまぁ、わんちゃん噛み合うまでもうやるかノるどん全良まで詰めるかの2択を自分の中で迫られてます。
@@ゆめ-k9eロリポップ簡単なのでとりあえず1桁まで詰めた方がいいですよ
@@Nico_Yashi受かったらまたここにきますアドバイスありがとうございます!
@@Nico_Yashi2024/11/18 20 :46今日十段受かりました!!!!16-19(4)-37(2)の72(6)本当に長かった、、次玄人頑張ります
ハスハスで可23で受かった俺の方がおかしいのかな…
Shiny kung-fu revival→ハスハス→デモニックならやってた
ハッスルが裏なせいで虹色九段の中では言うほど難しくない気がする。
流石にそれは無いだろ。条件がレベチすぎる。
@@k.a.6724 条件の厳しさを帳消しにするくらい簡単って言いたいわけです。
俺今年9段受かってないのに十段受かっちゃったんだけどw
10段受かるならしっかり詰めれば九段も金合格狙えるレベルですよ
@@吉田の蕎麦湯 九段受けようか迷ってるんすよ
@@tubakikazura 今回の九段難易度どうこう抜きでめっちゃ楽しいので是非受けることをお勧めします
@@吉田の蕎麦湯 やる気があればやってみます/•᷅•᷄\୭
@@tubakikazura 大丈夫自分も九段受かってないから
爆破落ち飽きた
2023段位余裕すぎたwwタコタコ消えてくれて助かった今年曲は弱いんよなAgest遅くてすぐ減るDonderはすぐ減る零は難しいところもパフェも須佐之男寄り弱い、なんならin the zone寄り弱い金枠余裕説八段の方が金枠難しい
ぶっちゃけ達人と超人以外の段位で不可落ちすることってなくね不可条件で落ちるぐらいなら精度とれるわけないし
いや普通にあると思いますよ!
普通にありえる
@@しそらん-V2 俺が持続力→精度っていう順で上手くなったからこう思っただけか
十段再合格目指してる時不可落ちした
最近動画の投稿頻度・テイストを変更してみようかと考えています…
今までは週一回に1本6~8分の動画をあげるという形でしたが、これからは週不定期に2~3分の動画をあげるようにしようか迷っています…
変更してみようかな?って思った理由は自分の動画が面白いものなのか自信が持てなくて、長い時間動画作っていると「ここで笑わせよう」とか笑い所を作るのが難しいと私は感じるようになりました…
短い動画だったらそういう緩急が分かりやすいと思うので…これからは短い動画を週2本以上あげてみようかと思ったわけです
まだ正式に決めた訳じゃ無いけど先に言っておこうと思って…
もっとみたいけど大変だと思うので仕方ないですね...
頑張ってください😊
応援します!頑張ってください!
厳しいけど男前なGIGALODOONさんに草
実際この九段で金合格はともかく赤合格の精度も取れないようじゃ十段取れるわけがないってのは事実だし仕方がないのかもしれない…
実際ギドーンは人段位以降に必要な要素いろいろ兼ね備えてるからマジでスパルタながら人段位と戦える技術を育成してくれてる
追記 昔の俺の略称きしょすぎやろ
ギドーンってなんか二郎のこーるでありそう
曲調も曲名もボス感強いGIGALODOONさんが意外とめちゃめちゃ優しい()
多分合格した人と「いい演奏だった」って握手交わすタイプのGIGALODOON
自分が強いと分かっていて戦闘を楽しみつつ勝つためのアドバイスもくれるタイプのボス
こっちの攻撃を誉めつつトドメを刺すタイプのボス
負けると意外と潔い
3曲目が神曲すぎてやる気出てるから頑張る
GIGALODOON優しすぎで草
九段に受かったらもう一度俺と戦おう…かっこよすぎる…
ギガロ丼良い人すぎやろ
毎週これがねえと生きていけない
ぴーとだおさんエナドリ扱いで草
7:07~7:41
ギガロドン裏→ガンスリンガーシンデレラ
十段→八段
九段(適正猫)→七段(適正猫)
で置き換えてもそのまま会話が成立する
ガンスリンガーシンデレラ「俺に勝てるわけないだろ」(俺っ娘)
3:29 七段のデジャヴで笑った
5:03 ハァ?がめっちゃ曲に合ってて草
アイドル狂戦士曲が好きすぎてずっとやってる
ギガロさんええ人すぎや
適度な厳しさも優しさの一つだよねえ
2023九段は神段位(洗脳済)
実際神段位だったからなぁ....
というより2022年9段が弱すぎてまじで良いバランスだと思ったわ。
2021→条件は少し緩いが曲が過去最高レベルで強い 体力と接続重視段位
2022→条件が普通で曲も弱め、正直今考えると何がしたいかわからない 他が強いせいもあるけど
2023→条件かなり厳しめ、曲は精度も接続も容易なとこと発狂の差が激しいので接続重視の個人差段位
2024→条件最難関レベル、曲もやや強め なんと無しに叩いてるとまず精度で落ちる
2023から「十段ほどじゃなくていいからちゃんと精度意識して叩いてみてね」って言われてるような感じに変わってきてる
2023と2024は精度狙い鍛えられるから大好き
@@吉田の蕎麦湯22九段が初めての九段だった人だけど、一カ月で合格は出来たけどディメンションズでちゃんと苦戦はしたし3曲通して割と不可出てましたね。弱いのはそうなんだけど初めての人からしたら最低限の九段の力付けれる段位だったのかなぁと思います
@@Nomaru-IPPANJIN 他が狂いすぎてて九段ではないと錯覚しそうになる
当時は曲が弱いぶん正直条件がちょっときついかな?と思ってたけど、翌年で更に条件難化したせいでそれも言えなくなっちゃったんですよね…
零の交響曲がボス枠ってのが格好良すぎる・・・
須佐之男がボス枠だったときも良かったけど零の交響曲のアニメの劇中歌シーンに流れてそうなOP曲を思わせる曲調と歌詞がボス感をより際立っててよりこの曲が好きになった
「手を伸ばし飛べる」「限界越えて叶えたい願い」など、理想に関する歌詞が多いのも、ピッタリですよね!ムラサキ四段くらい曲選がいいと思ってます!
7:20〜7:37 GIGALODOONさんくっそ良い奴やん
言ってることは間違ってないけど肝心の匿名Gさんがシングルと体力ゲーすぎてその二要素がないといくら簡単なところ(つか極端に言うと1,2曲目)をほぼ全良できたとしても普通に落ちるのでやっぱ悪い奴じゃないですかね
by体力ない人
@@may_snow6簡単なところできないやつが物量バリバリのギガロを叩けるわけないから、まずスタートラインに立ってから挑んでこいってことだよ多分
@@may_snow6
実を言うとギガロだけじゃなくてその前座2曲も含めて地力要素モリモリあつしな譜面だから、そこで「簡単なところでミスを減らす」ってのが効いてくるのかも
3曲通してかなり総合力が問われるぞ今回の十段
@@吉田の蕎麦湯 周りに前2曲が可一桁の人が多いので仕事してないのかなぁと思ってたのですが、普通に開始直後の地力ある人が十段受けてただけなのですかね
@@may_snow6 赤合格で受かった人でもギガロだけで可を量産してる人、ギガロが得意だけどかなりノるどんorパラレルで削られてる人もいたので、やはり3つともそれなりに地力上げて難所対策できないと門前払いされるものかと。
因みに自分は割と均等に(ギガロだけやっぱり多いけど)可を減らせたのにラストで事故って不可落ちしたから偉そうに語れるかと言うと正直そうでもない。(
自分も九段やって名人取ってたし精度条件はよっぽど大丈夫だろって思ってたら普通に落ちかけたので本当に精度を取ることは九段受けると凄い養われそうだと思いました
23九段は初九段ってのもあるし楽しいしバランス調整もいい感じだし地力着くからまじで神段位だと思ってる
7:25
それはまじでそう
GIGALODOONに惚れてしまった
確かにガチ勢2人組が九段やって落ちてるの見たけど
全くと言っていいほど不可出してなかった
九段金合格した後にそれ未満の段位を金合格で埋めましたけど、まさに動画の通りだと思います!金九段取ったおかげで、かなり苦戦した八段を金枠金合格することができました!
3:22何爆発しとんねん笑
8:28 お約束の、発狂猫からの爆発
hshs裏は段位に入れちゃいけない代物だと思ってたから衝撃だった
7:03ここ腹抱えて笑った
完膚なきまでやられてましたねw
もうボッコボコw
交響曲裏は、2021の時十段2曲目に来ると思ってた
ハッスル裏もプリドンも自己ベストは出るけど段位でサッパリ安定しねぇ…というかそもそも零が全く出来ねぇ…
ゴーゴーの簡単なところもAmberみたいに一生小節線避けまくってて可がポロポロ出るし…
今年は9段に知ってる曲が一つも入らなくて萎えてたけど8段に大好きなガンスリンガーシンデレラが入ってくれてもう最高
個人的2024評価(右は段位の何段相当か)
10段 10++
9段 9++
8段 8+
7段 8
普通に全部頭おかしいのですがそれは()
10段: 解 説 不 要
9段:条件が意味不明
8段:普通に強い
7段:論外。太鼓チーム頭狂った??
異論は認める!
個人的には九段が9+++、八段8++、七段8+って感じかなぁ
8(?)
俺前作9段だけど今回正味10段の方が詰めやすい感ある、ギガロは置いといて、前2曲はやってけば減る、でも9段前座は癖強過ぎてきついと思う。実際10段の方が先に理論値合格乗ったから!なんで10段頑張りましょう()
交響曲裏来たおかげで頑張って九段合格した!
おめでとう銀枠金十段より
おめでとう!一緒に十段頑張ろうな!
by金枠赤九段
@@ebiten_taiko お互い頑張ろうぜ!
@@ebiten_taiko今作の目標は?
@@taiko_toshiki今作の目標は!
2ヶ月以上意味わからないぐらい詰めて結局受からなかった2023九段だったけどそのおかげで2024九段簡単に詰めれそうだから2023九段に感謝してる()
九段で苦しんでいる人として待っていました
今日九段受かった😊
前作はIN THE ZONEのせいで不可落ちしまくってた(結局受からずに終わった)
今作は苦手は発狂はなかったため不可落ちの心配はなくなったものの、良の条件が厳しすぎた
今作初めて段位受けて五段から順に合格していって今月の7日に九段受かりました!37(1)-25-40(6)で条件ぴったり合格しました😂
ギガロドンきついけど絶対十段受かります!
ようやく九段合格した
ハッスルが鬼畜すぎる
個人的にAgent裏よりも、Amber lightの方がまだ可を減らしやすい。
最後ら辺全く俺と同じだった(俺も前作九段で、今作九段全くやらずに十段やってる)けど、前2曲が簡単で、ギガロで思ったより可が出せるから、ずっとそのままやってる
3曲目神曲だからやる気出る!
長文失礼します。🙇
前作、今作九段金フルコン、
今作十段金フルコンした者なのですが、今作九段は前作と比べて許容はくっそ厳しくなってるけど前作よりは対策すれば通るところが多くなっていて動画内の記述はまさにその通りだと思います。ですが、先に言っときますがだからっていって九段は弱いんじゃないかって言われたら今作個人的には全体で言うと2021と互角だと思います。(ただ、これに関しては個人差であって、その人の地力や精度にもよるものだと考えます。)なので、今作は段位スキップしたところで精度や技術、地力がないと不合格は確実、全体的に太鼓チームは段位スキップを意図して今作全体的に許容を難しくしたのではと私は考えます。
待ってました!
編集お疲れ様です🍵
一昨年、去年六段で今八段。
できるだけ上行きたいなぁ
前作九段インザゾの発狂ぐらいしかシングル使わんから今ギガロ難民になってるの許せん
前作九段シングルなくても受かるから何言ってんの
@@せらぎの太鼓動画置き場シングルなくても受かるから、シングルが必要な今作十段きついって話じゃないんですかね?
@@neon3no_yt そもそも八段すらきつい九段見かけたことある
まあ十段はきついわな
可の許容範囲が去年と同じだったら既に受かってたんだけどなぁ...
編集お疲れ様でした。
今回の九段は十段との差を千縮めようとした結果八段と九段の差を作りすぎたと僕は思います。
曲は全然神なのにどうしてあんな条件に・・・。
今回もとても面白かったです。今の編集が僕は好きです。
3:17 もはや爆発オチしたいだけで草
3:30 僕もそう思った
6:54 ここからの展開全く予想できなかった・・・(面白すぎる)
ぶっちゃけ今年の段位は順当に上がるより7段詰めたら次9段でいいくらい8段が違う路線に進んでると思う。どれもこれもガンスリンガーのせい
なんか サラッとハスハス流してるけど3曲の中でダントツでムズいだろ💀
ハスハスのせいで虹枠一生取れん
虹枠〜金枠はともかく赤合格目的なら意外とどうにでもできる枠だったりしますね
虹狙いとかだともはや「ハッスル裏」って段位になってそう……
たすかります
零の交響曲の表5段候補に入ってたのに裏九段?
言うて発狂っぽいとこそんなないから去年合格に10回くらいかけたけど今年は初日(2回)で合格したし、ちょうどさっき再合格した
去年とは個人差はありそう
どうも現在今作九段飛ばして
十段から詰めに行ってる
前作九段ですw
前回の個人差結構出る段位だから冗談抜きで今回の九段は上の段受けたいならやるべき
というか受けなきゃダメ。
パーマ大佐か?
2021の九段見たいです
何故こんなに条件が厳しいのか...
23段位は正直まだ楽だった、2-1処理の乱用でね
でも今作は詰めるのキツかった、、、39日目(7/9)に(金枠で)受かったけど、詰めるのが大変だったよ、
動画の通り、詰めれば不可はそんな出ない、精度ぶっ壊し曲しかないけど
交響曲10台まで詰めれば気持ち楽になる
まあ、やる人頑張って
今作段位の地雷度は
七段>>九段>十段≧八段って感じなのかな?
一点集中だけどやってみると3曲とも順当に可が減っていく実感がある十段
尖っている曲の割には満遍なくスキルを要求される八段
極端な難所が無い分殆ど無駄のない精度を狙うことが大事な九段
最 早 何 が し た い か わ か ら な い 七 段
7:06 今年の九段2曲目出来な過ぎて10段に逃げた23の9段です、今だから言えることですが昨年9段の人でもシングルと交互が得意な方は10段で狙ってもいいと思います。得意だからといって絶対に合格できるわけじゃありません、自分は3曲合計で400回以上練習して(もちろん運手の研究、BPMの速さによって腕をどれだけ上手く合わせられるか等を行って)合格しました、個人差あると思いますが合格出来なくても確実に地力はつくので10段狙ってみるのはありだと思います。
長文すみません。
普通にプリドン1番苦戦してるんだけど、こいつの他に新世界と闇の魔あったレッド9段ってイカれてんの?
ノーツの多さも相まって200近く可が出せるから赤は意外とそんなキツくなかったはず
新世界も九段として強いかと言われるとかなり微妙
実際この段位1番むずいの自分はプリドンだと思ってるけど、グリーンみたいに全部むずいからどれがむずいか個人差は出てるね
21はバランスはいいけど流石にオーバーパワーだし
22は構成️⭕️の代わりに曲激弱
23はそもそも段位として成り立つような曲選ですらなかったから
条件は難化したけども2020ぶりに九段らしい難易度を持った神段位が出て嬉しい限り
プリドンが復活してきたっていうのもめちゃくちゃポイントが高い
曲良し難易度良しやりごたえ良しだからできるなら絶対に触った方が良い
23の「段位として成り立つ曲選ですらない」ってどういうこと???
@@I_want_life8段のガンスリンガーみたいに難所とそこ以外の難易度差が極端に激しく不可落ちを狙う曲だったりマジカルパフェみたいな外伝にしか来ないようなギミック譜面だったりを言ってると思われます。ただ個人的にはZONEは良くないけど他2曲はそこまで深刻に考えるほどの譜面ではないと思います。
21も九段適正者には難しい発狂がいくつもありましたが、あれは全体を通してしっかり地力が必要な構成であったからまだ認められるかなと思います
ですが23は道中が八段以下レベル、須佐之男もBPM変化あるにしても複合難易度はそこまでなので、余計に発狂ゲーが際立ってしまい、発狂の複合ができるなら他もできるよねくらいになっているのが良くないと思ってます
いわゆる22超人のような個人差3連発のような構成です
その中で技術体力総合のバランスがあるならまだ良いと思いますが、そのバランスすらもまともに構築できていないのでそもそも段位として成り立つものではないと考えてます
@@しおごま-d3t 正直ZONEの発狂で不可抑えられるなら他も余裕だよね感は確かにありましたね。今年の8段にも言えることではあるけど選曲自体はそこまで悪くないけど後半に連れて簡単になる段位はやっぱり良くないですね。
不可は出んけ精度、
九段諦めかけてたけどなんか3曲目のおかげで頑張れたんだよなぁああ
七段から二ヶ月もかかってまった
零の交響曲はガチの神曲
パラレルよりプリンセスとハッスルの方が難しいと思うんですけど(個人差)
ハッスルがまともだと?
まじで低速できないから難化したと思うんだけど(個人差)
今日九段合格できた。(可106不可1)
この前作9段俺みたいw
21九段と今作どっちがむずいんだろう…
ぼく的に21
条件もゆるいって訳じゃないしね
今作は曲が簡単
今作は条件でハードル上げて全体の難易度は均一くらいになってるから流石に21。イオシスとオロチが厄介すぎる
金合格なら今年か?
複合耐性があるかないかで変わる
@@ゆう-d3z2f 金はやり込みだから
やっぱり曲が強い21が難しいと思う
それでも24は強い
前作8段で今作は9段狙ってます、この前あと可10減らせたら合格っていうとこまで行けたので頑張ります!
インフレふざけんな💢💢💢
昨日十段70,8で落ちました…頑張ります…
もう少しじゃん!がんばれ!
@@Md_menderebi5約一ヶ月前ですが可56、不可3で受かりました!
個人差爆発し過ぎて十段は金合格してるのに九段金合格まだ出来てない…
前作九段は一発でしたが、今作は一度不合格になりました。元10段の地力があっても割と苦戦します。
7:06 今の自分
なぜこんなに不可条件きつくしたんやろ?
自分は2023九段13回かかったのに2024九段3回しかかからなかった(??????)
リクエスト グリーン人段位
前作9段受かってないけど10段受かりました、てか9段むずいねん
ギガロってマジで個人差な気がする...人によっては4+1の方が無理って人もいる(自分)し普通にノルドンの方が出来ないって人もいる 初心者の頃に触れてきた譜面によって攻略難易度が変わるにで4+はクソ!!!!!!!!!
去年九段の自分、そのまま十段練習
してて何も言えないんだけど
2023九段は個人差段位だからあれをクリアしただけでは地力あるとは言えませんからね…
金合格ならともかく
@@吉田の蕎麦湯1発赤合格で
いんざぞーんで金枠金合格逃しました。
2024十段は理論値10-15-42(2)
くらいで抑えてるのでまぁ、わんちゃん
噛み合うまでもうやるかノるどん全良まで
詰めるかの2択を自分の中で迫られてます。
@@ゆめ-k9eロリポップ簡単なのでとりあえず1桁まで詰めた方がいいですよ
@@Nico_Yashi
受かったらまたここにきます
アドバイスありがとうございます!
@@Nico_Yashi2024/11/18 20 :46
今日十段受かりました!!!!
16-19(4)-37(2)の72(6)
本当に長かった、、次玄人頑張ります
ハスハスで可23で受かった俺の方がおかしいのかな…
Shiny kung-fu revival→ハスハス→デモニック
ならやってた
ハッスルが裏なせいで虹色九段の中では言うほど難しくない気がする。
流石にそれは無いだろ。条件がレベチすぎる。
@@k.a.6724
条件の厳しさを帳消しにするくらい簡単って言いたいわけです。
俺今年9段受かってないのに十段受かっちゃったんだけどw
10段受かるならしっかり詰めれば九段も金合格狙えるレベルですよ
@@吉田の蕎麦湯 九段受けようか迷ってるんすよ
@@tubakikazura 今回の九段難易度どうこう抜きでめっちゃ楽しいので是非受けることをお勧めします
@@吉田の蕎麦湯 やる気があればやってみます/•᷅•᷄\୭
@@tubakikazura 大丈夫自分も九段受かってないから
爆破落ち飽きた
2023段位余裕すぎたwwタコタコ消えてくれて助かった
今年曲は弱いんよな
Agest遅くてすぐ減る
Donderはすぐ減る
零は難しいところもパフェも須佐之男寄り弱い、なんならin the zone寄り弱い
金枠余裕説
八段の方が金枠難しい
ぶっちゃけ達人と超人以外の段位で不可落ちすることってなくね
不可条件で落ちるぐらいなら精度とれるわけないし
いや普通にあると思いますよ!
普通にありえる
@@しそらん-V2 俺が持続力→精度っていう順で上手くなったからこう思っただけか
十段再合格目指してる時不可落ちした