Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
望遠鏡本体の他に、撮影用の道具や機材を購入したので、ちょっと広告が多めでも許されるやろ・・・(ごめんなさい)
全然いいよ👍
広告で三平印オリジナル宇宙望遠鏡を…Σ(´□`;)マサカ
むしろ少し広告増やそう
いいぞ
だいぶ欲しいよー
「一番気に入ってるのは......」「何です?」「値段だ」小学生のころ望遠鏡を自作したのを懐かしく思い出しました.
組み立て途中の絵で、鏡筒が二分割なので内部の構造が良く分かります低価格の望遠鏡はレンズにコストを掛けられないので、小さな工夫を積み重ねて少しでも見える望遠鏡にしていると聞きますこの望遠鏡も値段の割によく見えるのは、誠実に製作しているからでしょうね
子供たちにレンズの仕組みとか光の通り方とかを教える絶好の機会ですね
スペースアイか、スコープテックのラプトルかと思ったら、、、まさか、まさか!の!!!自分も持ってまして、明朝の土星、木星、月のランデブー観るために、さっきベランダにセッティングしてきたところですよ!!
カメラ三脚ならリサイクルショップなどで安く手に入るので、この望遠鏡に使える雲台を紹介していただけたらいいですね。小学生の小遣いで買えてガリレオ衛星、土星の輪が見えるなんて素晴らしいと思います。
現在、三平さんのお陰で宇宙に興味が高まっています。田舎暮らしで星も見えやすそうなので、望遠鏡の購入を考えてみます!
ステマしてもいいんじゃない?てか案件であっても天体望遠鏡の普及という観点からもいいレビューだと思うけど。レンズのコーティングの状態とかこのレビュー見ないと分かんないし、とっても参考になったから買ったぜ!スカイ三平さんに少しは利益行ってもいいくらいです。もっと評価すべき内容でした
友人にお勧めしてみたら早速二人餌食になりました 😌
どるどるどるどる ばばんこれだったら、お子さんに望遠鏡をねだられても、お父さんもニコニコ価格で嬉しいね。凄くいい試みですね。
この動画見ながら国立天文台望遠鏡組み立ててみました。完成後月を見てほんと感動。望遠鏡って想像以上にいいものですね
30年くらい前に子供と大阪府貝塚市にある善兵衛ランドという天文台に行って土星に向けてもらいましたが真っ白で模様が無いのでどうしてですかって聞いたら、ここは標高90mくらいで標高が低いので空気の層を長く光が通るためって言ってました。ちなみにネットで望遠鏡の種類を調べたら、口径60センチメートルニュートン・カセグレン式反射望遠鏡だそうです。
これで5280円ってすごい!何がすごいって66倍接眼レンズがすごい。5:17 これプローセルタイプじゃない?昔はオルソスコピックって呼ばれた高級タイプ。5:32 しかもコーティングがかかっている感じ。(でも視野環の見映えが残念かも)これだけしっかりした光学系を持ってしまうと、「微動装置のついた架台」が欲しくなるところ。コストの問題なので悩ましい。あと、望遠鏡用の架台は統一規格がないので、他社製を後付けするのも工作センスが必要ですよね。
観てすぐトナかい会員になって買いました。届くのが楽しみです!
おそらく三脚を付属させなかったのは、お子様の居る家庭なら自前で何かしら持っている可能性が高いから+写真用なら外にも使えるからという理由があるかもしれませんね。 しかし プラで結構精度出せるなら 鏡筒をFRP化すれば既存の望遠鏡も軽く温度変化に強く…(それならドブに逝けというのはなしの方向で)
あんまり安物のカメラ三脚だと天体望遠鏡本体が軽くても、天体に合わせるのも追尾するのも難儀するとおもいます。雲台の固定ねじを半締め状態でジワジワ滑らかに動かせるようなものが良いとおもいます。
この動画見て買いましたよ…届くのが楽しみ
45年前にアルバイトしてカイザーを購入しました。娘が小さい頃に頑張って組み立てて月や土星を見せたら凄く喜んでいたのを、思い出しました…カイザーは引っ張り出すの大変だから紹介にあった望遠鏡欲しいなぁ…って思っています。
既にカメラ三脚持っている家庭にとっては無駄になるし、レンズのキャップなら百均あたりで探せばなんとかなりそう。シリカゲルは食品買えば小さいのが付いてくるから問題無いと思う。 「省ける可能性、削れる可能性のあるものは、全て削ろう!」・・・こういうことなんだろう。これは非常に良く考えられた、いろいろな意味で良い商品だと思う。 「これを手にした子供が、将来科学者や天文学者・・・もしかしたら宇宙飛行士になってくれるかも・・・」そんな想いを込めて企画設計・製造したのだろう。強いて言えば・・・鏡筒内に絞り環を付けるようにすれば、少しは見え味が良くなるだろうし、構造の勉強にもなると思う。鏡筒内の突起を二重構造にして、そこにドーナッツ状のプレートをはめればいいだけなんだから。あとはグリスをほんの少し付属する。これでドロチューブをスムーズに回せるし、ガタや遊びがあってもカバーできる。(もしかしてこれらも備わっていたりする?)
安価な入門望遠鏡と言えば、昔(平成の始めくらい?)ファミスコ60という傑作が有りましたよねこれで星空にのめり込んだ人も多いとか‼
ずっと、望遠鏡で天体観測がしてみたかった。動画ありがとう。本日、望遠鏡キットが届きました。😃
三脚入れちゃうとラプトルになっちゃいますね…元が10$の望遠鏡を作ることを目指したもんでここまで見られるのはすごい。
「わーわー言うとりますが…」気に入ったようだ。それは置いといて、この望遠鏡🔭は買いだな。紹介してくれてありがとうございます。早速、ポチってもうた…
お金入ってもいいんじゃない?
これ値段もお手軽だし、組み立てもそこまで大変そうじゃないから気軽に買えそう
毎回安心してみられます!自分のペースで良いと思うので末長くお願いします!(^^)v
Vixenが販売に関わっている時点で無理だろうけど、トミーテックがこの望遠鏡のオプションパーツとしてヘリコイド接眼部と残存収差補正レデューサー/エクステンダーを出してくれれば応用性が飛躍的に高まると思う。
過去にカメラやサバゲーでレンズものを多少かじった事がある身としては、たとえ天体観測の趣味が無くてもポチっちゃうレベルだと思いました。(ポチった)
どうでした?
スカイ三平さんの、天体観測の用具解説好きだわ!こういう物で入門して、更に興味の有る人は上級機に移るのも良いと思うどういう趣味でも最初の切っ掛けが有るものだと思うし、こういう入り方も有りだと思う
おぉ!丁度観測にいい場所を見つけたから買いたくなるな〜
自身で組み立てる、と云うのが望遠鏡への興味を掻き立て、理解を深める入口になれば佳いですね。
私、コルキットも持ってますがレンズは40mm結局どこまで観るかによるんですよね。天体望遠鏡はレンズが命。土星まで見えれば十分に楽しめます。入門機としては性能・コスパともに最高!入門機じゃなくても安物三脚つけて部屋の片隅に置いてチョイ見用として便利かも。
買いました~!まだ、来てないけど.。いい情報をありがとうございます。いつもみています。今後もがんばってくださいね。
国立天文台って三鷹にあったんですね😅実家にある30年前の望遠鏡は怪しいので、あえて「RUclipsrのスカイ三平の動画見て買いに来ました!」と言ってみますね🙋皆で動けば国立天文台から主さんに何かしらアクションあるかな?
政治色強いから無理だと思うよ
いいデスね三脚よりカメラクランプに自由雲台つけて手すりや柵に固定しても十分かもしれない(安いし)レンズキャップは深く考えなくても大丈夫ですヨ。CD入ってる袋の紙やマスクなんかをかぶせて輪ゴムでOKあとは大きいビニールに入れてシリカゲルでも一緒に放り込んでおけばなんとかなるでしょう
自作する望遠鏡があるんですね。
これ、売価5,000円でユーザー組み立てでコスト削減って言ってるけど、どう見ても儲けなんか出てないよな。
クラウドファンディングですしねえ
対物レンズキャップはそれこそ径の合う安いカメラレンズキャップがいいのかな?DIY好きの私はなんでも100円ショップの“何か”で代用しようと考えるんだけど、レンズフードの径に合うタッパーの蓋を探すなんてダメですか?(笑)
シリコンのラップ代わりになる奴で良いんじゃね?
自分の場合は、養生テープか幅広のマスキングテープですよ(笑)
保存で思い立った事。「布団圧縮袋」・・・。去年、北海道に行く事が有りまして・・・。どうにかして「 関東の冬装備」を持って行かなきゃ~ならなくなり見つけたのが「衣類用の圧縮袋」掃除機無くても圧縮出来ます!!持って行った2袋に内、片方しか使わず。使わないのでそのまま・・・約半年、圧縮されたまま。(確かに「乗用」の方はキチンと圧縮されない事が多数。)責任は持てませんが参考までに。(勿論、レンズ系でテストもしてません。)
キャップ無くしたとき、サランラップで巻いてた笑
Haagen-Dazsのアイスの蓋が、色々な物の代用蓋として活躍している話を良く聞きます。アイスの美味しい時期ですね😋君は、試さずにはいられなくなる🌀🌀🌀
この組み立てキットのコストの大部分が、レンズに費やされたもののが目に見えてわかる。コストを考えると薄利多売か儲からないレベルで、よくやったと思う。接眼レンズの組み立てはレンズの紛失を防ぐために、プラモデルでも細かい部品を紛失しないための方法となる「必ず箱の中で」作業した方がいいです。
そういえば、夜(13日深夜)に月を見たら近くに木星と土星が見えて綺麗でした!天体望遠鏡持ってないからお金貯めて買ってみようかな(^_^)
こんなクラウドファンディングをやっていたんですね...気づかなんだ。ただ、星の手帖社に似たようなコンセプトの商品があるので、こちらをベースにすればクラファンしなくてもよかったような...。狭い業界で競合しても仕方ないですし、OEMでスピカ、組み立て望遠鏡、ラプトル、ミニポルタを相互供給して販路を増やすとかやってほしいですね。
保管、移動にはダイソーのノビール書類ケース(300円)がよかったっです。なかでガタガタするのでビニルとかにいれてからケースにいれると丁度良かったです
欲しくなってしまいました。ただ街灯がね。秋になったら考えようかな?
2年前この動画を見て購入し、この度皆既月食の機会に組み立てましたが、土星の輪と、木星の衛星もはっきり見えました。昔子供に買ってあげた安物とは大違いです。
こうゆうのめっちゃありがたい
これは安くて最適ですね。接眼66倍は面積のある天体を覗き倒すのに最適。さんざんいじくりまわして、楽しめそうです。興味の出た子供たちはさらにバージョンアップ版を購入する気が出てくるでしょう。
そして、大口径もしくは超高額屈折式に、赤道儀と一眼を取り付けるんですね わかります
組み立て式っていうのが面倒っていうより、むしろ自分で組み立てられるっていう部分がご褒美ですわこれマジで欲しくなった
ついに国立天文台キットに三脚付きセット(9600円)がでましたね。
レビューしてみたいですねえ
@@blackhitec 三脚のためだけに1万はキツイですね〜。作る時は送料込みで1万円だとラプトル50との差別化点が知りたいです。個人的には万越えなら60買いますけど。
ビクセン用の望遠鏡の付属品が使えるのかな。望遠鏡本体は30年前のカセグレン式だからもうダメかと思うけど、付属品は活かしたいからですね。
毎回 興味深い解説 ありがとうございます❗ 私自身 学生時代 地学(当時の教科は理科?)余り語ると歳がバレちゃうのですが😅 社会人に成り 赤道儀付き反射天体望遠鏡(ニュートン式)で時々 気が向くとベランダで月や明るい惑星を覗いてます🤗スマホを接眼レンズに当て撮ったりとか (どうしてもピントがねぇ(^_^;))上手く撮れる方法無いかなぁ
スマホアダプターですかねえ
えっ⁉️スマホ用のアダプターって 何処かで出してるのですかぁ⁉️ググって見ます🤔
そ早々 ググったら見付かりましたけど お取り寄せでした😅ミード 「スマホ用撮影アダプター」新型コロナ~で 何時行けるか 微妙です😅 回答ありがとー(^_^ゞ
ねずみ講ワロタwでも真面目な話入門には適正価格ですね、これいいかも
MEADEのETX105を兄から譲ってもらったのですが、どうもモーターの動きが怪しいので、MEADEのAZM-90をナマゾンでポチッとしました。
レンズキャップはサランラップとゴムバンド。
湿気とか大丈夫ですか?
昔のコルキットより作りが良さそう
学研科学の付録に天体望遠鏡がありました。レンズはシングル、鏡筒なし、接眼レンズは一応HMでしたが、、、 当然収差が大きく月のクレータさえ満足に見えませんでした。ま、本+望遠鏡で150円でしたから仕方ありませんね。今にして思うとガリレオ式屈折望遠鏡だったら良かったのにと思います。(できればガリレオの望遠鏡と同じ焦点距離の物を)
枕と落ちがあって落語を聞いてるみたいでおもしろい。しかし組み立てキットとはいえ5千円台は破格ですね。逆にびびってしまう。
うぽ三平!ラプトルシリーズの解説もリクエストしてみます。
これも買おうと思ってたやつだw
小学生のとき天体望遠鏡で太陽見たときやばすぎて失明するかと思いました
ぴったり収まるキャップとか紹介してもらえると助かるなあ。。探すのがどうも。。。
後ろの月着陸船の模型いいね
以前、同価格位の物のをホームセンターで購入しましたが、マラカスのように楽しげな音がする使えないやつでした。しかし星の魅力には勝てず、スカイ三平信者の私は教祖お勧めの品を思わずポチってしまいましたよ。二日後に届く予定ですが、レンズのコパ塗りを「ペイントマーカー XF-1 フラットブラック」でやると良いような記事を見つけましたので、試してみようと思います。コパ塗り・・・後悔する事になるかな~?
これは良さそうですね。貴重な情報ありがとうございます。4mmの接眼レンズにも興味があります。おすすめを教えていただけたら幸いです。
こういう組み立て式の天体望遠鏡の内側に黒色無双を塗ったら乱反射が減って見え方がクッキリとかならないですかね。
宇宙大好き爺さんです。簡単に探せる月や土星などの惑星を楽しんでから、星雲などを見てみたいです。早見表での探索、望遠鏡のセット、撮影など一連のHow toをドシロウトのために特集してくれると嬉しいです。3分で!とは言いません。期待に応えて!!アンドロメダや〇×星雲を見てみたい!安い望遠鏡で見られるの?
望遠鏡素人ですけど、市販の天頂プリズムを付ける事は可能ですかね?
接眼レンズを取り付けるところの口径が合えば可能ですよー
スカイ三平 アイピースアダプタが大きめな為、取り付けには一工夫必要なようです また今は在庫が無いようですね
オチがwwwしかし宇宙好きってのは善意に溢れてるのが多いのかねえ。
動画を中断する長い広告以外なら全然おkですよ。ステマは頂けないが、商品提供受けてのレビューならやってもイイね。但し自由に喋らせてくれるとこに限るけど。しょうもないとこだと何度もチェックされて、いいことしか言えないからね。
振るとカラカラ言うやつの方もレビュー作って下さいw
ファ!?そっちにも需要が・・!
昔あったエイコーとかいう単眼鏡は小学生がいじくっても判る歪みっぷりでした。
コレ欲しい!マジな話。1万でもいいんじゃないか?と思う。込々で。満月だと明るすぎてぼやけた感じになっちまうだろうけど一眼で綺麗に満月撮りたいわ
五千円でマルチコートでかつアクロマートって凄いな...
コルキット並みの激安wでも、レンズがすごいなぁ。
恋アスで天文に興味が出てしまって、望遠鏡欲しい熱がある時に何ていう事をしてくれたんだ!!金欠なのについうっかりポチっちまったじゃねぇかwww三脚は一眼レフ用のかなり重量のある良いのが持ってるし、そうなると私には殆ど欠点が無いな・・・
うわ~・・・。ビクセンの本気・・・怖い😨😨😨
対物レンズ40mm天体望遠鏡、3脚天頂プリズム12.5㎜接眼レンズ付きが6000円だった50年前の話
むしろ、プラモデル好きや 機器改造マニアにとっては素っ気無い方が ありがたかったり 嬉しかったり!!存分に創作意欲を掻き立てられますね~!昨夜は手元のレンズで 月と木星、土星を写真に収めていました。
鏡胴内のテカリが気になるな植毛紙貼ったほうがいいかな・・・それとプラスチックの温度による伸びとかも気になるこれって鳥さんも撮れたりします?ボーグの代わりになるかな?っと軽いし
鏡筒内はヒダがありますので、観測に影響しませんねプラスチックの伸びが観測に影響するほどの精度が求められるなら、組み立てキットになっていないのではないかと思います鳥さんが逆さまに見えちゃうので正立プリズムを用意しなくてはいけないのですが、ピント合わせが回転式なのでプリズムも一緒に回ってしまいます
@@blackhitec ありがとうございますあの値段でそこまで求めちゃいけませんね。あくまで天体望遠鏡ですし。天体望遠鏡としての性能はお値段以上なんですし!
自分で分解して組み立てられるというのはメンテナンスが容易という意味で利点だと思う。価格も安いから子供へのプレゼントに最適!(ステマ)
なんかわからんけど2コメしておこう
一万円以下か!買ってみようかな
この値段ならばいいな・・・カメラ用の三脚はそのへんに生えてくるからそれを使えばいいし、共用にできることから、荷物減らせる。200g代ならばスマホ用の三脚レベルでもとりあえずは使えるぐらいのレベルかな?あとスマホの撮影用アダプタが使い捨てなのはちょっと頂けないですね・・・手で気合で位置合わせをしてコリメート撮影をやってみたことはありますが、もう二度とやらないw別売でもいいので、気軽に使えるアダプタを出してほしいですね。
激しく同意です
キャップは欲しいな
こういうキットは昔からあります、鏡筒はダンボール製だったが強度が結構あって塗装していると紙製だとは思えない、天頂付近を見るんなら、天頂プリズムより天頂ミラーなら安く出来るから付属品にした方が良いかな、対物レンズの側面に黒色マジックで塗るとコントラストが良くなるかも? 国立天文台監修とクラウドファンディングってのが良いネ、昔の子供の頃を想い出しました。
小学生以来望遠鏡なんて使ったこと無いけど、こんな安いなら買ってみようかな。
なんかカッコいいです(-_-)ノシ欲しい♪
これにオススメの三脚も知りたい!
うーん、なかなかいいね。三脚はカメラので合うのかな。少しはお金入ればいいのに。
天体観測はお好き?結構、ではもっと好きになりますよ
トライボットも自作とか
そのうちビクセンから案件きそうw
子供が望遠鏡メーカーに働いてるのですが、望遠鏡に全然興味がなくて💦
東京大学の生協でも売ってるとか?
買お
MEADが欲しいっす!
とても良い動画だと思いました。天文ファン増加のためにも、国立天文台やJAXSは三平さんと正式にコラボすべきだと思います。オファーが”向こうから”来るまで動画投降頑張って欲しいです。
最近娘が天体望遠鏡が欲しいって言ったからK'sデンキで天体望遠鏡購入しました。15000位で11等星も見えるからって店員に奨められ税込みで13000円にするって言うから購入して早速月から見てみました笑最初は月見て満足してましたが他の星見たくてあれこれ探して見ましたが……結論から言うと素人か月以外の星を見ようとしても方向、星位置、ピントが全く合わせられずはっきり言って他の星は見れません。何回かチャレンジしましたが結局見れないので最後は月見て終わります。もう既に倉庫の番人になりつつありますwせめて火星、金星、土星、木星辺りは簡単に見れる手引き書みたいの無いですかね?今は心折れて望遠鏡見るのもちょっとだけど、少ししたらまたチャレンジしてみますw
ちょっと考えてみますちなみに、動画作りの参考にしたいので、買った天体望遠鏡のメーカーと型番を教えてもらえるとうれしいです
@@blackhitec 様返信ありがとうございます。メーカーと言われましても天体望遠鏡はど素人ですので合ってるか分かりませんのでそのまま書きます。Astronomical TelescopeGOLD STAR GS-70070[製品仕様]●光学タイプ/700mm●焦点距離/700mm●対物レンズ/70mm●架台/フォーク式経緯台●口径比/1:10●極限等級/11等●集光力/100倍●分解能/1.65秒[付属品]接眼レンズ(SR4mm,H8mm,H1.25mm,H20mm)、5Х24mmファインダー、3倍バローレンズ、1.5倍エレクティングレンズ、アルミ三脚、90°天頂ミラー、星座早見盤、取扱説明書、スマートフォンアダプター。↑です。製品特徴★月や惑星の観測に適している。★地上観察用エレクティングレンズ付き(正立像対応)★35-525倍まで広範囲な観測ができる★スマートフォン撮影が出来るアダプター付属★しっかりと安定感のある二段アルミ三脚使用↑ とも書いてあります。分かりますかね?
ご返信ありがとうございますスガイエンタープライズが出している天体望遠鏡ですねおそらく、月以外の天体に合わせようとするとブレたり、ピントを合わせようとすると途中で見失ったりして途中で諦めてしまうんじゃないかと思いますその原因は、倍率にあると思います倍率が高くなると、視界が狭くなって天体に合わせにくくなりますし、架台や三脚の作りが悪いとブレがひどくてピントも合わせにくくなりますこの天体望遠鏡では、口径70mmなので倍率の限界目安は140倍までです付属している接眼レンズのうち、エレクティングレンズとの組み合わせで20mmと25mmの接眼レンズまでとなります20mm+エレクティングレンズ=52.5倍 25mm+エレクティングレンズ=42倍まずは、低倍率の接眼レンズからやってみてください3倍バローレンズや他の接眼レンズは使えないかなあと思いますもし、店員さんが薦めたのであれば、ちょっとひどいなあと思いますもちろん、こんなものをセットとして売っているメーカーや代理店もひどいんですけどね(ずいぶん昔に流行った倍率詐欺というものです)もし買い替えを検討されるのであれば、ラプトル60かアトラス60をお勧めします(細かい動きができるアトラス60がいいかな)今度、ラプトル60の紹介動画を投稿する予定なので、使い方や見え味を含めて見ていただけたらと思います
@@blackhitec 様解説ありがとうございます。仰る通り、ぶれるんですよ。目的の星も直ぐ見失いますw通りで観測しにくい訳ですね。因みにこの望遠鏡で土星や火星等の太陽系惑星って見える事は見えるんですか?小さくても見える様で有れば娘にも見せて上げたいですし、そこから興味が広がれば買い替えも検討したいと思います。
望遠鏡の性能が表記通りであれば、限界目安の140倍で観測したとして、土星の輪っか、木星の縞模様(80倍から2本か3本くらい観測できます)、火星の模様と極冠まで見えてくるかもしれません金星は満ち欠けが観測できますし、アンドロメダ銀河も観測できます(観測環境にもよりますが)詳しい目安は、こちらをご覧くださいwww.vixen.co.jp/howto/>1.5倍エレクティングレンズ覗く体勢を90度上に向けてくれるものですが、もし1.5倍にしてしまうものだったら、倍率を変えないものに買い替えたほうがいいかもしれません1.5倍エレクティングレンズを外してもらって、径を測って対応している天頂ミラーを選ぶことができます流れとしては、目視で大まかに目的の天体へ照準を合わせるファインダーで覗いて、目的の天体を真ん中に合わせる(ガッチリ真ん中で無くてもいいです)低倍率の接眼レンズで覗くピントを慎重に合わせる高倍率にする場合は、低倍率の接眼レンズで天体を真ん中に合わせると楽です参考になれば幸いです
(PRでもなんでもいいやー。(高評価ポチリー))
案件にしてください
値段は手頃だけど耐久性ってどんな感じなんだろ?( ´∀` )
見た目以上に剛性のある鏡筒ですね普通に使っているぶんには長く使えそうです強いていうならネジがちょっと細いかなと思うくらいですかね
@@blackhitec へぇ
剛性、耐性という意味では問題ないと思います。ただ、鏡筒の合わせ目(三平さんの製作過程ご参照。)がしっかりと接着しません。(個体差あるかも)自分の持っているものは、そのせいで月を見るときは(満月やそれに近い明るさの時)内部反射が少しあります。でも、コストパフォーマンス的にはまったく問題なしです。この価格で木星はおろか土星の環まで見えるのですから。手軽さ、という意味ではある意味これ以上はないと思います。(あくまで、このコメントも初心者向けとご理解ください。)
ちょっと誤解があるようなので少しだけかぶせ構造なので接着してないように見えて、ガッチリはまっています鏡筒の内部には様々な細かい工夫がされていますので、心配には及ばないと思います対物レンズの深さも絶妙に調整されていますね
@@blackhitec さん、ありがとうございます!無知にもかかわらず、いい加減なコメントをしてしまいました(汗)そうですね。確かに「合わせ目がしっかりと接着しない」などということはありませんね。先のコメントで書いたのは、接眼レンズを覗いたとき、対物レンズ側に「合わせ目」が少し目立って見えているので、光学的に多少なりの影響があるのかと思い込んでいました。鏡筒内部の工夫というのは、何重にも施されている輪っか状(ヒダ状?)の構造のことでしょうかね?
アフィリエイトリンクが無いんですけど?(怒)
動画終了後早速!ビクセンHPへゴ~~しました!(^^ゞ確かにありました・・ついでに三脚をと・・え?Σ(゚д゚lll)ガーンお‥お高い(ビクセンHP上)・・・本体をバズーカ?ロケットランチャ~?のように持って「打て~~」って事?(笑)&(T_T)
反射型だったかな?本体側面から接眼レンズが出ているタイプなら入れるかもw
望遠鏡用の三脚は、望遠鏡の重さに耐えるよう頑丈に作られてますのでお高いですこの望遠鏡はスマホ2台分もないくらい軽いので、カメラ用の安い三脚でじゅうぶんです
返信どもですm(__)m光明がみえました!
望遠鏡本体の他に、撮影用の道具や機材を購入したので、ちょっと広告が多めでも許されるやろ・・・(ごめんなさい)
全然いいよ👍
広告で三平印オリジナル宇宙望遠鏡を…Σ(´□`;)マサカ
むしろ少し広告増やそう
いいぞ
だいぶ欲しいよー
「一番気に入ってるのは......」「何です?」「値段だ」
小学生のころ望遠鏡を自作したのを懐かしく思い出しました.
組み立て途中の絵で、鏡筒が二分割なので内部の構造が良く分かります
低価格の望遠鏡はレンズにコストを掛けられないので、小さな工夫を積み重ねて少しでも見える望遠鏡にしていると聞きます
この望遠鏡も値段の割によく見えるのは、誠実に製作しているからでしょうね
子供たちにレンズの仕組みとか光の通り方とかを教える絶好の機会ですね
スペースアイか、スコープテックのラプトルかと思ったら、、、まさか、まさか!の!!!
自分も持ってまして、明朝の土星、木星、月のランデブー観るために、さっきベランダにセッティングしてきたところですよ!!
カメラ三脚ならリサイクルショップなどで安く手に入るので、この望遠鏡に使える雲台を紹介していただけたらいいですね。小学生の小遣いで買えてガリレオ衛星、土星の輪が見えるなんて素晴らしいと思います。
現在、三平さんのお陰で宇宙に興味が高まっています。
田舎暮らしで星も見えやすそうなので、望遠鏡の購入を考えてみます!
ステマしてもいいんじゃない?てか案件であっても天体望遠鏡の普及という観点からもいいレビューだと思うけど。レンズのコーティングの状態とかこのレビュー見ないと分かんないし、とっても参考になったから買ったぜ!スカイ三平さんに少しは利益行ってもいいくらいです。もっと評価すべき内容でした
友人にお勧めしてみたら早速二人餌食になりました 😌
どるどるどるどる ばばん
これだったら、お子さんに望遠鏡をねだられても、お父さんもニコニコ価格で嬉しいね。凄くいい試みですね。
この動画見ながら国立天文台望遠鏡組み立ててみました。
完成後月を見てほんと感動。
望遠鏡って想像以上にいいものですね
30年くらい前に子供と大阪府貝塚市にある善兵衛ランドという天文台に行って土星に向けてもらいましたが真っ白で模様が無いのでどうしてですかって聞いたら、
ここは標高90mくらいで標高が低いので空気の層を長く光が通るためって言ってました。
ちなみにネットで望遠鏡の種類を調べたら、口径60センチメートルニュートン・カセグレン式反射望遠鏡だそうです。
これで5280円ってすごい!何がすごいって66倍接眼レンズがすごい。5:17 これプローセルタイプじゃない?
昔はオルソスコピックって呼ばれた高級タイプ。5:32 しかもコーティングがかかっている感じ。(でも視野環の見映えが残念かも)
これだけしっかりした光学系を持ってしまうと、「微動装置のついた架台」が欲しくなるところ。
コストの問題なので悩ましい。あと、望遠鏡用の架台は統一規格がないので、他社製を後付けするのも工作センスが必要ですよね。
観てすぐトナかい会員になって買いました。届くのが楽しみです!
おそらく三脚を付属させなかったのは、お子様の居る家庭なら自前で何かしら持っている可能性が高いから+写真用なら外にも使えるからという理由があるかもしれませんね。 しかし プラで結構精度出せるなら 鏡筒をFRP化すれば既存の望遠鏡も軽く温度変化に強く…(それならドブに逝けというのはなしの方向で)
あんまり安物のカメラ三脚だと天体望遠鏡本体が軽くても、天体に合わせるのも追尾するのも難儀するとおもいます。
雲台の固定ねじを半締め状態でジワジワ滑らかに動かせるようなものが良いとおもいます。
この動画見て買いましたよ…
届くのが楽しみ
45年前にアルバイトしてカイザーを購入しました。娘が小さい頃に頑張って組み立てて月や土星を見せたら凄く喜んでいたのを、思い出しました…カイザーは引っ張り出すの大変だから紹介にあった望遠鏡欲しいなぁ…って思っています。
既にカメラ三脚持っている家庭にとっては無駄になるし、レンズのキャップなら百均あたりで探せばなんとかなりそう。シリカゲルは食品買えば小さいのが付いてくるから問題無いと思う。
「省ける可能性、削れる可能性のあるものは、全て削ろう!」
・・・こういうことなんだろう。
これは非常に良く考えられた、いろいろな意味で良い商品だと思う。
「これを手にした子供が、将来科学者や天文学者・・・もしかしたら宇宙飛行士になってくれるかも・・・」
そんな想いを込めて企画設計・製造したのだろう。
強いて言えば・・・鏡筒内に絞り環を付けるようにすれば、少しは見え味が良くなるだろうし、構造の勉強にもなると思う。鏡筒内の突起を二重構造にして、そこにドーナッツ状のプレートをはめればいいだけなんだから。あとはグリスをほんの少し付属する。これでドロチューブをスムーズに回せるし、ガタや遊びがあってもカバーできる。(もしかしてこれらも備わっていたりする?)
安価な入門望遠鏡と言えば、昔(平成の始めくらい?)ファミスコ60という傑作が有りましたよね
これで星空にのめり込んだ人も多いとか‼
ずっと、望遠鏡で天体観測がしてみたかった。
動画ありがとう。
本日、望遠鏡キットが届きました。😃
三脚入れちゃうとラプトルになっちゃいますね…
元が10$の望遠鏡を作ることを目指したもんでここまで見られるのはすごい。
「わーわー言うとりますが…」気に入ったようだ。
それは置いといて、この望遠鏡🔭は買いだな。紹介してくれてありがとうございます。
早速、ポチってもうた…
お金入ってもいいんじゃない?
これ値段もお手軽だし、組み立てもそこまで大変そうじゃないから気軽に買えそう
毎回安心してみられます!自分のペースで良いと思うので末長くお願いします!(^^)v
Vixenが販売に関わっている時点で無理だろうけど、トミーテックがこの望遠鏡のオプションパーツとしてヘリコイド接眼部と残存収差補正レデューサー/エクステンダーを出してくれれば応用性が飛躍的に高まると思う。
過去にカメラやサバゲーでレンズものを多少かじった事がある身としては、たとえ天体観測の趣味が無くてもポチっちゃうレベルだと思いました。(ポチった)
どうでした?
スカイ三平さんの、天体観測の用具解説好きだわ!
こういう物で入門して、更に興味の有る人は上級機に移るのも良いと思う
どういう趣味でも最初の切っ掛けが有るものだと思うし、こういう入り方も有りだと思う
おぉ!丁度観測にいい場所を見つけたから買いたくなるな〜
自身で組み立てる、と云うのが
望遠鏡への興味を掻き立て、
理解を深める入口になれば佳いですね。
私、コルキットも持ってますがレンズは40mm
結局どこまで観るかによるんですよね。
天体望遠鏡はレンズが命。
土星まで見えれば十分に楽しめます。
入門機としては性能・コスパともに最高!
入門機じゃなくても安物三脚つけて部屋の片隅に置いてチョイ見用として便利かも。
買いました~!まだ、来てないけど.。いい情報をありがとうございます。
いつもみています。今後もがんばってくださいね。
国立天文台って三鷹にあったんですね😅
実家にある30年前の望遠鏡は怪しいので、あえて「RUclipsrのスカイ三平の動画見て買いに来ました!」と言ってみますね🙋
皆で動けば国立天文台から主さんに何かしらアクションあるかな?
政治色強いから無理だと思うよ
いいデスね
三脚よりカメラクランプに自由雲台つけて手すりや柵に固定しても十分かもしれない(安いし)
レンズキャップは深く考えなくても大丈夫ですヨ。CD入ってる袋の紙やマスクなんかをかぶせて輪ゴムでOK
あとは大きいビニールに入れてシリカゲルでも一緒に放り込んでおけばなんとかなるでしょう
自作する望遠鏡があるんですね。
これ、売価5,000円でユーザー組み立てでコスト削減って言ってるけど、どう見ても儲けなんか出てないよな。
クラウドファンディングですしねえ
対物レンズキャップはそれこそ径の合う安いカメラレンズキャップがいいのかな?
DIY好きの私はなんでも100円ショップの“何か”で代用しようと考えるんだけど、レンズフードの径に合うタッパーの蓋を探すなんてダメですか?(笑)
シリコンのラップ代わりになる奴で良いんじゃね?
自分の場合は、養生テープか幅広のマスキングテープですよ(笑)
保存で思い立った事。
「布団圧縮袋」・・・。
去年、北海道に行く事が有りまして・・・。
どうにかして「 関東の冬装備」を持って行かなきゃ~ならなくなり
見つけたのが「衣類用の圧縮袋」
掃除機無くても圧縮出来ます!!
持って行った2袋に内、片方しか使わず。
使わないのでそのまま・・・
約半年、圧縮されたまま。
(確かに「乗用」の方はキチンと圧縮されない事が多数。)
責任は持てませんが参考までに。
(勿論、レンズ系でテストもしてません。)
キャップ無くしたとき、サランラップで巻いてた笑
Haagen-Dazsのアイスの蓋が、色々な物の代用蓋として活躍している話を良く聞きます。
アイスの美味しい時期ですね😋君は、試さずにはいられなくなる🌀🌀🌀
この組み立てキットのコストの大部分が、レンズに費やされたもののが目に見えてわかる。
コストを考えると薄利多売か儲からないレベルで、よくやったと思う。
接眼レンズの組み立てはレンズの紛失を防ぐために、プラモデルでも細かい部品を紛失しないための方法となる「必ず箱の中で」作業した方がいいです。
そういえば、夜(13日深夜)に月を見たら近くに木星と土星が見えて綺麗でした!
天体望遠鏡持ってないからお金貯めて買ってみようかな(^_^)
こんなクラウドファンディングをやっていたんですね...気づかなんだ。
ただ、星の手帖社に似たようなコンセプトの商品があるので、こちらをベースにすればクラファンしなくてもよかったような...。
狭い業界で競合しても仕方ないですし、OEMでスピカ、組み立て望遠鏡、ラプトル、ミニポルタを相互供給して販路を増やすとかやってほしいですね。
保管、移動にはダイソーのノビール書類ケース(300円)がよかったっです。なかでガタガタするのでビニルとかにいれてからケースにいれると丁度良かったです
欲しくなってしまいました。ただ街灯がね。秋になったら考えようかな?
2年前この動画を見て購入し、この度皆既月食の機会に組み立てましたが、
土星の輪と、木星の衛星もはっきり見えました。
昔子供に買ってあげた安物とは大違いです。
こうゆうのめっちゃありがたい
これは安くて最適ですね。接眼66倍は面積のある天体を覗き倒すのに最適。さんざんいじくりまわして、楽しめそうです。興味の出た子供たちはさらにバージョンアップ版を購入する気が出てくるでしょう。
そして、大口径もしくは超高額屈折式に、赤道儀と一眼を取り付けるんですね わかります
組み立て式っていうのが面倒っていうより、むしろ自分で組み立てられるっていう部分がご褒美ですわ
これマジで欲しくなった
ついに国立天文台キットに三脚付きセット(9600円)がでましたね。
レビューしてみたいですねえ
@@blackhitec 三脚のためだけに1万はキツイですね〜。作る時は送料込みで1万円だとラプトル50との差別化点が知りたいです。個人的には万越えなら60買いますけど。
ビクセン用の望遠鏡の付属品が使えるのかな。
望遠鏡本体は30年前のカセグレン式だからもうダメかと思うけど、
付属品は活かしたいからですね。
毎回 興味深い解説 ありがとうございます❗ 私自身 学生時代 地学(当時の教科は理科?)余り語ると歳がバレちゃうのですが😅
社会人に成り 赤道儀付き反射天体望遠鏡(ニュートン式)で時々 気が向くとベランダで月や明るい惑星を覗いてます🤗
スマホを接眼レンズに当て撮ったりとか (どうしてもピントがねぇ(^_^;))上手く撮れる方法無いかなぁ
スマホアダプターですかねえ
えっ⁉️スマホ用のアダプターって 何処かで出してるのですかぁ⁉️
ググって見ます🤔
そ早々 ググったら見付かりましたけど お取り寄せでした😅
ミード 「スマホ用撮影アダプター」
新型コロナ~で 何時行けるか 微妙です😅 回答ありがとー(^_^ゞ
ねずみ講ワロタw
でも真面目な話入門には適正価格ですね、これいいかも
MEADEのETX105を兄から譲ってもらったのですが、どうもモーターの動きが怪しいので、MEADEのAZM-90をナマゾンでポチッとしました。
レンズキャップはサランラップとゴムバンド。
湿気とか大丈夫ですか?
昔のコルキットより作りが良さそう
学研科学の付録に天体望遠鏡がありました。
レンズはシングル、鏡筒なし、接眼レンズは一応HMでしたが、、、
当然収差が大きく月のクレータさえ満足に見えませんでした。
ま、本+望遠鏡で150円でしたから仕方ありませんね。
今にして思うとガリレオ式屈折望遠鏡だったら良かったのにと思います。(できればガリレオの望遠鏡と同じ焦点距離の物を)
枕と落ちがあって落語を聞いてるみたいでおもしろい。
しかし組み立てキットとはいえ5千円台は破格ですね。逆にびびってしまう。
うぽ三平!
ラプトルシリーズの解説もリクエストしてみます。
これも買おうと思ってたやつだw
小学生のとき天体望遠鏡で太陽見たときやばすぎて失明するかと思いました
ぴったり収まるキャップとか紹介してもらえると助かるなあ。。探すのがどうも。。。
後ろの月着陸船の模型いいね
以前、同価格位の物のをホームセンターで購入しましたが、マラカスのように楽しげな音がする使えないやつでした。
しかし星の魅力には勝てず、スカイ三平信者の私は教祖お勧めの品を思わずポチってしまいましたよ。
二日後に届く予定ですが、レンズのコパ塗りを「ペイントマーカー XF-1 フラットブラック」でやると良いような記事を見つけましたので、試してみようと思います。
コパ塗り・・・後悔する事になるかな~?
これは良さそうですね。貴重な情報ありがとうございます。4mmの接眼レンズにも興味があります。おすすめを教えていただけたら幸いです。
こういう組み立て式の天体望遠鏡の内側に黒色無双を塗ったら乱反射が減って見え方がクッキリとかならないですかね。
宇宙大好き爺さんです。簡単に探せる月や土星などの惑星を楽しんでから、星雲などを見てみたいです。
早見表での探索、望遠鏡のセット、撮影など一連のHow toをドシロウトのために特集してくれると嬉しいです。3分で!とは言いません。
期待に応えて!!アンドロメダや〇×星雲を見てみたい!安い望遠鏡で見られるの?
望遠鏡素人ですけど、市販の天頂プリズムを付ける事は可能ですかね?
接眼レンズを取り付けるところの口径が合えば可能ですよー
スカイ三平 アイピースアダプタが大きめな為、取り付けには一工夫必要なようです また今は在庫が無いようですね
オチがwww
しかし宇宙好きってのは善意に溢れてるのが多いのかねえ。
動画を中断する長い広告以外なら全然おkですよ。
ステマは頂けないが、商品提供受けてのレビューならやってもイイね。但し自由に喋らせてくれるとこに限るけど。しょうもないとこだと何度もチェックされて、いいことしか言えないからね。
振るとカラカラ言うやつの方もレビュー作って下さいw
ファ!?そっちにも需要が・・!
昔あったエイコーとかいう単眼鏡は小学生がいじくっても判る歪みっぷりでした。
コレ欲しい!マジな話。1万でもいいんじゃないか?と思う。込々で。
満月だと明るすぎてぼやけた感じになっちまうだろうけど一眼で綺麗に満月撮りたいわ
五千円でマルチコートでかつアクロマートって凄いな...
コルキット並みの激安w
でも、レンズがすごいなぁ。
恋アスで天文に興味が出てしまって、望遠鏡欲しい熱がある時に何ていう事をしてくれたんだ!!
金欠なのについうっかりポチっちまったじゃねぇかwww
三脚は一眼レフ用のかなり重量のある良いのが持ってるし、そうなると私には殆ど欠点が無いな・・・
うわ~・・・。
ビクセンの本気・・・
怖い😨😨😨
対物レンズ40mm天体望遠鏡、3脚天頂プリズム12.5㎜接眼レンズ付きが6000円だった
50年前の話
むしろ、プラモデル好きや 機器改造マニアにとっては素っ気無い方が ありがたかったり 嬉しかったり!!
存分に創作意欲を掻き立てられますね~!昨夜は手元のレンズで 月と木星、土星を写真に収めていました。
鏡胴内のテカリが気になるな
植毛紙貼ったほうがいいかな・・・
それとプラスチックの温度による伸びとかも気になる
これって鳥さんも撮れたりします?
ボーグの代わりになるかな?っと
軽いし
鏡筒内はヒダがありますので、観測に影響しませんね
プラスチックの伸びが観測に影響するほどの精度が求められるなら、組み立てキットになっていないのではないかと思います
鳥さんが逆さまに見えちゃうので正立プリズムを用意しなくてはいけないのですが、ピント合わせが回転式なのでプリズムも一緒に回ってしまいます
@@blackhitec ありがとうございます
あの値段でそこまで求めちゃいけませんね。
あくまで天体望遠鏡ですし。
天体望遠鏡としての性能はお値段以上なんですし!
自分で分解して組み立てられるというのはメンテナンスが容易という意味で利点だと思う。
価格も安いから子供へのプレゼントに最適!(ステマ)
なんかわからんけど2コメしておこう
一万円以下か!買ってみようかな
この値段ならばいいな・・・
カメラ用の三脚はそのへんに生えてくるからそれを使えばいいし、
共用にできることから、荷物減らせる。
200g代ならばスマホ用の三脚レベルでもとりあえずは使えるぐらいのレベルかな?
あとスマホの撮影用アダプタが使い捨てなのはちょっと頂けないですね・・・
手で気合で位置合わせをしてコリメート撮影をやってみたことはありますが、もう二度とやらないw
別売でもいいので、気軽に使えるアダプタを出してほしいですね。
激しく同意です
キャップは欲しいな
こういうキットは昔からあります、鏡筒はダンボール製だったが強度が結構あって塗装していると紙製だとは思えない、天頂付近を見るんなら、天頂プリズムより天頂ミラーなら安く出来るから付属品にした方が良いかな、対物レンズの側面に黒色マジックで塗るとコントラストが良くなるかも? 国立天文台監修とクラウドファンディングってのが良いネ、昔の子供の頃を想い出しました。
小学生以来望遠鏡なんて使ったこと無いけど、こんな安いなら買ってみようかな。
なんかカッコいいです(-_-)ノシ欲しい♪
これにオススメの三脚も知りたい!
うーん、なかなかいいね。三脚はカメラので合うのかな。少しはお金入ればいいのに。
天体観測はお好き?
結構、ではもっと好きになりますよ
トライボットも自作とか
そのうちビクセンから案件きそうw
子供が望遠鏡メーカーに働いてるのですが、望遠鏡に全然興味がなくて💦
東京大学の生協でも売ってるとか?
買お
MEADが欲しいっす!
とても良い動画だと思いました。天文ファン増加のためにも、国立天文台やJAXSは三平さんと正式にコラボすべきだと思います。オファーが”向こうから”来るまで動画投降頑張って欲しいです。
最近娘が天体望遠鏡が欲しいって言ったからK'sデンキで天体望遠鏡購入しました。
15000位で11等星も見えるからって店員に奨められ税込みで13000円にするって言うから購入して早速月から見てみました笑
最初は月見て満足してましたが他の星見たくてあれこれ探して見ましたが……
結論から言うと素人か月以外の星を見ようとしても方向、星位置、ピントが全く合わせられずはっきり言って他の星は見れません。
何回かチャレンジしましたが結局見れないので最後は月見て終わります。
もう既に倉庫の番人になりつつありますw
せめて火星、金星、土星、木星辺りは簡単に見れる手引き書みたいの無いですかね?
今は心折れて望遠鏡見るのもちょっとだけど、少ししたらまたチャレンジしてみますw
ちょっと考えてみます
ちなみに、動画作りの参考にしたいので、買った天体望遠鏡のメーカーと型番を教えてもらえるとうれしいです
@@blackhitec 様
返信ありがとうございます。
メーカーと言われましても天体望遠鏡はど素人ですので合ってるか分かりませんのでそのまま書きます。
Astronomical Telescope
GOLD STAR GS-70070
[製品仕様]
●光学タイプ/700mm
●焦点距離/700mm
●対物レンズ/70mm
●架台/フォーク式経緯台
●口径比/1:10
●極限等級/11等
●集光力/100倍
●分解能/1.65秒
[付属品]
接眼レンズ(SR4mm,H8mm,H1.25mm,H20mm)、5Х24mmファインダー、3倍バローレンズ、1.5倍エレクティングレンズ、アルミ三脚、90°天頂ミラー、星座早見盤、取扱説明書、スマートフォンアダプター。
↑
です。
製品特徴
★月や惑星の観測に適している。
★地上観察用エレクティングレンズ付き(正立像対応)
★35-525倍まで広範囲な観測ができる
★スマートフォン撮影が出来るアダプター付属
★しっかりと安定感のある二段アルミ三脚使用
↑
とも書いてあります。
分かりますかね?
ご返信ありがとうございます
スガイエンタープライズが出している天体望遠鏡ですね
おそらく、月以外の天体に合わせようとするとブレたり、ピントを合わせようとすると途中で見失ったりして途中で諦めてしまうんじゃないかと思います
その原因は、倍率にあると思います
倍率が高くなると、視界が狭くなって天体に合わせにくくなりますし、架台や三脚の作りが悪いとブレがひどくてピントも合わせにくくなります
この天体望遠鏡では、口径70mmなので倍率の限界目安は140倍までです
付属している接眼レンズのうち、エレクティングレンズとの組み合わせで20mmと25mmの接眼レンズまでとなります
20mm+エレクティングレンズ=52.5倍 25mm+エレクティングレンズ=42倍
まずは、低倍率の接眼レンズからやってみてください
3倍バローレンズや他の接眼レンズは使えないかなあと思います
もし、店員さんが薦めたのであれば、ちょっとひどいなあと思います
もちろん、こんなものをセットとして売っているメーカーや代理店もひどいんですけどね
(ずいぶん昔に流行った倍率詐欺というものです)
もし買い替えを検討されるのであれば、ラプトル60かアトラス60をお勧めします
(細かい動きができるアトラス60がいいかな)
今度、ラプトル60の紹介動画を投稿する予定なので、使い方や見え味を含めて見ていただけたらと思います
@@blackhitec 様
解説ありがとうございます。
仰る通り、ぶれるんですよ。
目的の星も直ぐ見失いますw
通りで観測しにくい訳ですね。
因みにこの望遠鏡で土星や火星等の太陽系惑星って見える事は見えるんですか?
小さくても見える様で有れば娘にも見せて上げたいですし、そこから興味が広がれば買い替えも検討したいと思います。
望遠鏡の性能が表記通りであれば、限界目安の140倍で観測したとして、土星の輪っか、木星の縞模様(80倍から2本か3本くらい観測できます)、火星の模様と極冠まで見えてくるかもしれません
金星は満ち欠けが観測できますし、アンドロメダ銀河も観測できます
(観測環境にもよりますが)
詳しい目安は、こちらをご覧ください
www.vixen.co.jp/howto/
>1.5倍エレクティングレンズ
覗く体勢を90度上に向けてくれるものですが、もし1.5倍にしてしまうものだったら、倍率を変えないものに買い替えたほうがいいかもしれません
1.5倍エレクティングレンズを外してもらって、径を測って対応している天頂ミラーを選ぶことができます
流れとしては、
目視で大まかに目的の天体へ照準を合わせる
ファインダーで覗いて、目的の天体を真ん中に合わせる(ガッチリ真ん中で無くてもいいです)
低倍率の接眼レンズで覗く
ピントを慎重に合わせる
高倍率にする場合は、低倍率の接眼レンズで天体を真ん中に合わせると楽です
参考になれば幸いです
(PRでもなんでもいいやー。(高評価ポチリー))
案件にしてください
値段は手頃だけど耐久性ってどんな感じなんだろ?( ´∀` )
見た目以上に剛性のある鏡筒ですね
普通に使っているぶんには長く使えそうです
強いていうならネジがちょっと細いかなと思うくらいですかね
@@blackhitec へぇ
剛性、耐性という意味では問題ないと思います。
ただ、鏡筒の合わせ目(三平さんの製作過程ご参照。)がしっかりと接着しません。(個体差あるかも)
自分の持っているものは、そのせいで月を見るときは(満月やそれに近い明るさの時)内部反射が少しあります。
でも、コストパフォーマンス的にはまったく問題なしです。
この価格で木星はおろか土星の環まで見えるのですから。
手軽さ、という意味ではある意味これ以上はないと思います。(あくまで、このコメントも初心者向けとご理解ください。)
ちょっと誤解があるようなので少しだけ
かぶせ構造なので接着してないように見えて、ガッチリはまっています
鏡筒の内部には様々な細かい工夫がされていますので、心配には及ばないと思います
対物レンズの深さも絶妙に調整されていますね
@@blackhitec さん、ありがとうございます!
無知にもかかわらず、いい加減なコメントをしてしまいました(汗)
そうですね。確かに「合わせ目がしっかりと接着しない」などということはありませんね。
先のコメントで書いたのは、接眼レンズを覗いたとき、対物レンズ側に「合わせ目」が少し目立って見えているので、光学的に多少なりの影響があるのかと思い込んでいました。
鏡筒内部の工夫というのは、何重にも施されている輪っか状(ヒダ状?)の構造のことでしょうかね?
アフィリエイトリンクが無いんですけど?(怒)
動画終了後早速!ビクセンHPへゴ~~しました!(^^ゞ
確かにありました・・ついでに三脚をと・・え?Σ(゚д゚lll)ガーン
お‥お高い(ビクセンHP上)・・・
本体をバズーカ?ロケットランチャ~?のように持って「打て~~」って事?(笑)&(T_T)
反射型だったかな?
本体側面から接眼レンズが出ているタイプなら入れるかもw
望遠鏡用の三脚は、望遠鏡の重さに耐えるよう頑丈に作られてますのでお高いです
この望遠鏡はスマホ2台分もないくらい軽いので、カメラ用の安い三脚でじゅうぶんです
返信どもですm(__)m
光明がみえました!