I always listen to this video. Headphones tight, close my eyes and imagine I'm there. Can't put in to words how great this live is. I don't need to see them in the video, just listen to the instruments and voices.
1:02:25 I love hearing audience chatter just before Cosmic Surfin' when two people are talking about the bass. "No it's a 4-string.... no it's got 3 on one side one on the other... It's a Music Man!"
79 was the year I saw YMO in Victoria theatre London. Spandau Ballet was the support act belive or not! Next day rush out to buy "To cut a long story short" 12 inch. The rest is history!
You have a sharp sense of smell. Since it was performed in 1979, there are only a few images left, but other takes are recorded in the album "FAKER HOLIC YMO WORLD TOUR LIVE".
J'imagine la tronche des américains en 1980 lorsque 5 japonais quasi inconnus aux states leur montrent comment se servir de tout ce beau matos... 100% américain! (sauf le VP-330). C'est aussi extrêmement rare de voire un 8 voices Oberheim en concert ainsi qu'un moog modulaire...
Your comment said "quite different from the recorded version". Well I think that's because they were actually performing live on instruments for a change, unlike a lot of today's electronic music artists who rely so heavily on sequencers or who just play pre-recorded music when "performing" a "concert". One can be an excellent electronic music producer which obviously takes musical talent, but pressing play on a recording of your electronic composition live is not a performance. Period. Actually performing your composition live, via singing or playing instruments or both, will always be far more interesting than literally just playing back the recorded version on stage. That's why this sounds so nice. Anyone who actually appreciates live performances and who has spent time performing live themselves, such as myself, would understand all of this.
何が凄いかって…幸宏さんのドラムが
ジャストのクリックに対して
若干前にハイハットのノリを出すという
独特の「ハネ」を聴かせている点ですね。
しかも…アクセントがイーブンで…!
「チッチッチッチッ」じゃなくて
「ツツツツ」とする事で
無機質さを出しながら人間が叩くニュアンスも入れているという…。
やっぱり…チューニング含め
幸宏さんのドラムは化け物ですね!
大音量でYMO 聴いて興奮してた中学生の頃に戻りたいです。涙。
教授をコントロール出来るのはユキヒロだけでした。涙。。。
ユキヒロが逝った、今宵は追悼の意でフル見ながら痛飲。悲しみすら忘れられるplayに感謝します。
当初聴いてから四十年経過した還暦のオッさんからして、こんなバンド四十年経っても出て来なかった、というのが感想です😊😊😊😊😊
44年前じゃないのよ。時空間超えて彼らとアタシは今同じ瞬間にいるの。
だから悲しくなんかない💦
このライブ映像を40年以上前の中学生の時にテレビで見た衝撃は今でも忘れられません。
その後の人生を大きく変えてもらったYMOに感謝です。
日本の誇り、こんなバンドは2度と現れないだろう
ユキヒロさんは一打一打に魂を込めて、尚且つこれ以上無い位に正確無比なドラムを叩くのだ。
RADIOJUNKに入る時の音で完全完璧にその時の私に戻りました。まだ子供だった頃YMOが大好きで大好きで大好きでお小遣いは全て貯めてイエローマジックオーケストラのアルバム。すっごく嬉しかった。胸は高鳴りドキドキしながらいつも聞いていた。大好きなメンバーの写真を食い入るように眺めて心の底から憧れていた。
最高
最高に格好良い
異次元
最高
かなり前になるけど、「79年のワールドツアーでは、この hurrah公演は不発だった。」という記事を読んだことがあった。でも この映像を視たら、全然そんなことなかった。小さい箱で、ギュウギュウした空間だけど、素晴らしい演奏だった。
10年前からこの動画があったとは…!初めて見つけて嬉しさと今まで見れなかった残念さが入り混じりました。切れのあるユキヒロのドラム、正確安定の細野さん、ベース、ヤンチャな教授、アッコさんのサポート…素晴らしいなあ
細野さん、やらかしてますよ💦
自分が中高生だった時にRUclipsがあればと神を恨んでも恨みきれない。
どのYMOの動画を見てもオッサンになった俺の目は
きっと中高生の眼差しに戻ってるに違いない。
UPありがとうございます!
個人的にはこの時期が一番Yellow Magic Orchestraらしい時期だったと思います ;)
この幸宏さんめちゃくちゃカッコいい〜
そしてドラムうますぎ。なんちゅう正確さだ!
いまだ幸宏さんと教授がいなくなったのが受け入れられない。
タイムマシンがあったら、この時期のYMOを見に行きたいな。。。
Same here!!!
I always listen to this video. Headphones tight, close my eyes and imagine I'm there. Can't put in to words how great this live is. I don't need to see them in the video, just listen to the instruments and voices.
ユキヒロさんのドラム、機械のように正確。しかし機械では決して作れないリズム。
最初は、何かとろい (スピードが) 演奏だなと思ったが、だんだんブラックホールのごとく引き込まれて最後まで見ちゃった。 渡辺香津美は凄いな~ よく殆どアドリブであそこまで弾けるよな。どれだけやればあれだけフレーズが湧き出るんだ? 彼ほど指板を縦横無尽に使いこなす人も珍しいと思うんだけど。 そして、高橋幸宏はマシンだ! これが40年も前の演奏なのか
ライブではユキヒロさんのハイハットの音と細野さんのキーボードでのファンキーなベースラインでノリノリになる。
これはピコピコを伴った高橋幸宏のドラムショー
大人になって気が付いた。
アッコちゃんは今でも大好きです。
やっぱり、YMOってかっこいいなぁ。ライブ、見てみたかった。
渡辺香津美氏のギター、この当時からすでにカッコ良かったんですね。
幸宏は世界一の名ドラマーと言っても過言では無いですネー🎶
kang tong boy 幸宏のドラムのキレキレ具合がたまりませんアッコちゃんもキュート! 1000knives叩いてる幸宏の楽しそうな顔!!
79年のライブを聴く度に、つくづく渡辺香津美さんの偉大さを思い知らされる。
このライブめっちゃ好き。ユキヒロのスネアがほぼ破裂音だし、細野さんのベースがよく聞こえるし。
幸宏さんのドラム、こんなに肉感的だったのですね。YMOはコンセプトからしてもっと機械的なイメージだったので驚き。
初期はテクノというよりディスコミュージックな感じではないでしょうか?
79ライブは大好きです。
幸宏さんのドラムは最高!!
最高です
まだYMOといわれる前のイエローマジック
人民服と渡辺さんのギターとアッコの広東ボーイ最高
日本語で歌う姿勢に感動
当時この女性は何者なんだって話題になったの覚えています
当時の私も矢野顕子のLP買って聞きまくったのは言うまでもありません
幸宏の手抜き無しのドラム好きですね
BGMのドラムも良いですが、この頃のドラムの方が個人的には好きです
イエローマジックのイエローサブマリンも聞きたくなりました
懐かしいわ
YMOは完全なロックバンドだと思う。渡辺香津美のギターがめちゃ格好良い。幸宏さんのドラムも正確なドラミング。懐かしい!
ロック、テクノ、アジアンテイスト、色々な要素がヒットの要因だと思います。
そしてメンバーの技術力、発想力、まぁ神様的な存在です。
物心つく頃にYMOが登場し憧れの存在だった。今見て思ったのは「ギターソロのクオリティが凄く高い!」ってことと「教授って黒髪だったんだな~」ってこと。幸宏のタイトなドラムチューニングは今聴いても冴えてるし、細野さんはちっとも変わらないですね~。やっぱりYMOは偉大だ。
cam c ー、ろよ
かずみは,Jazz畑だからね,変幻自在❗
ユキヒロさんのハイハットが気持ちいい。東風で何故か教授がタバコ吹かし出す。
nor6271
どうやったら こんなに
緻密に 叩けるのか
98年の秋ごろだったかな?スカパーで初めてこのライブをビデオ録画で知って25年、個人的にymoのライブの最初に聞くべき曲はHurrah公演のTong Pooと信じています。
高橋さんのドラムのカッコ良さがよく分かる動画😊
I can't get rid of the disappointment that Yukihiro Takahashi passed away. He was just amazing to me.
RIP Sakamoto and Takahashi
0:14 Castalia
3:47 Rydeen
8:44 Behind the mask
11:46 Radio junk
16:26 Solid state survivor
20:16 Kang Tong boy
27:00 Tong poo
33:07 Day tripper
35:54 Thousand knives
46:32 Members introduction
48:57 Rocket factory
49:54 La femme chinoise
55:40 Firecracker
Encore
1:02:33 Cosmic surfin'
1:06:02 Technopolis
Merci à vous !
ありがとう!
1:02:25 I love hearing audience chatter just before Cosmic Surfin' when two people are talking about the bass. "No it's a 4-string.... no it's got 3 on one side one on the other... It's a Music Man!"
当時中学生だった私は、アルバム買いまくったよ。
高校生になった頃、BGMが発売した時は、あっ雰囲気変わったって思ったが
それが、また癖になる音源だったこと・・。みんな天才過ぎる。
ホント、YMOはスゴイよ‼️
2020年8月の今聴いても、引き込まれてしまう演奏🎵
I was there...this was an unbelievably great performance, one of the best I've ever seen, and I've seen a LOT of bands in my time.
man what i would have done to see this ... RIP yuki
なんと羨ましい…
本当にうらやましい
音楽の天才と楽器のスーパープレイヤーが揃っちゃった
あらためて見ると暴れる二人をリズム隊がしっかり支えてる!すごい!
RIP Yukihiro Takahashi he's an absolute machine live! Epic performances from everyone.
センス抜群のユキヒロさんだからこそドラム🥁リズムの取り方センスも抜群だったですね。香津美さんのギター🎸もカッコいいです。この時最高のメンバーでしたね。本当にタイムマシンでこの時のライブを観たい。
幸宏さんのドラムが凄いのがよくわかります。
音が鋭いです。正確に刻まれているリズムが耳に残ります。
この映像をアップしてくださりありがとうございました。
こんな楽しそうな幸宏さんが見られて幸せです。細野さんも龍一さんも大好きだけど、幸宏ファンだった感情がこの動画でぶわーっと蘇りました。ハッピーオーラでキレッキレで頼もしい。なんでこの公演だけ特に力入ってるんだろう...。
リアルタイムは子どもだったので見られませんでしたし、アップありがとうございます。
アメリカのテレビ、定点カメラから龍一さんが柱の陰になり映らないとか、あり得ない!それで龍一さんは喫煙プレイなのか!?
04生まれですがつくづくこの時代に若者してたかったな…と思います。
ymo創成期辺りの音を生で聴いてみたかった…涙
《Hurrah Live》のユキヒロ氏は
確かにカッチョイイ❗🎵😁
ユキヒロ氏は、YMOを結成するにあたって『どうせやるなら、サイコウにカッコイイものをやりたい❗』と、細野氏に言っていたらしい…そりゃ、カッチョイイ訳だよ❗🌟😁👍
79ライブで一番好きです。
アドレナリンが出まくり眠気もすっ飛ぶ!
自分が30年ほど前、高1で出合ったCD音源は79年ツアーのダイジェストのやつでYMOの中で1番好きなのでそればかり聞いてましたが、結構雰囲気違うものですね。最後がtong pooでオーラス的な感じで盛り上がってたのでそういうセトリだと思い込んでました。タイムスリップできるならこの79年のライブを生で体感してみたいものです。
千のナイフは自由度が高いので、その日の気分って感じなんでしょうけど、このテイクは最高ですね!! 自分は教授のシンセパートの適当さがとてもいいと思います! ユキヒロさんは分かりやすいですねノリノリですw
最高。幸宏のハイハットの音だけで酒飲める。
特にkang tong boyは細野さんのベースも込みで飲めますね😂
よくわかります。すごく憧れます。
なんも無くても飲める。
@user-mb7ib2sw5r それはもはやただの酒好きで草
16分のハネが良いですよね。
アッコちゃんの歌う時の、
細野さんのキーボードベースとユキヒロさんのハイハットの音が
YMOとはまた違うノリを作り出していて、
プロの技を感じまくる。
79 was the year I saw YMO in Victoria theatre London. Spandau Ballet was the support act belive or not! Next day rush out to buy "To cut a long story short" 12 inch. The rest is history!
MOOGの大きさに時代を感じてしまうが、今聴いても色褪せないな。
あぁ、こりゃ幸宏さんのドラムだけでも一晩酒呑める奴や🤤
みんなマスクして「そんなに日本は空気が悪いのか」と予定通り聞かれまくったみたいです! 日ごとに全く演奏が異なる79年は魅力満点です^^
2020年、右を向いても左を向いてもマスクだらけだぜw
@@東海のとんすけ 2020になってようやく時代がymoについてきた!?
79年は排気ガス等の公害か酷かったからねぇ。
そう思います。
Cosmic Surfin'のドラムが素晴らしい
everything about this performance is amazing. They were so ahead of their time. Absolutely incredible.
ライブ演奏中にたばこを吸えるなんてどれだけ自由だったんだよ。
本当、Ymoは日本はもちろんのこと世界のレガシーだな。
昔のコメントに返信ですが、小室哲哉のグループ、grobeでもマークパンサーがスモーキンシガレットみたいなタイトルの曲でタバコを吸って、大阪のお客さんから禁煙やで!と注意されたとかなんとか。演者はそれもパフォーマンスとされるので、今でもオッケーなんじゃないですかね?
半世紀前ですよね
信じられない
皆さん20代 凄すぎるぐらい凄いことです
演奏中にアーティストが煙草を吸っていても違和感が無かった時代、懐かしい。当時、小学5年生の俺を高みに持って行ってくれたYMO😊
高橋のドラムすばらしい!
この音楽、本当に素晴らしい。
堪能させていただきました。ありがとうございました。
いつまでも、心のお供Y・M・O
細野さんのドキュメンタリー「No Smoking」でめちゃくちゃすごいFirecrackerが流れてたので、一体いつだと思って探したらこれでした(55:40 )。すごすぎる。
2人とも早すぎるよ悔しい😭❤
一番好きな音のライブの映像をありがとうございます。渡辺香津美もグッド(当時ライブ盤はレコード会社が違うから音がカットされてましたね)。以降のYMOの曲もこのアレンジで聞きたいです。
Damn, the Thousand Knives solo is fuckin insane in this version.
高橋幸宏ドラム最高ですね〜しかもコンピュータに合わせてるリズムすごいよ〜👍
渡辺さんの塗装用のマスクが何とも言えない異様さを醸し出している。
松武さんの配線工事も素晴らしい
R.J. Paul
技術はインフラ電力会社です。
平沢進みたいに白衣きて技師ぽくやって欲しかった。
I just stumbled across this band... I've never heard of them before... This is the best thing I've seen in a very long time!
did the beer comercial just appeared on your recomendations? the algorithym sometimes woks amazing
You have a sharp sense of smell.
Since it was performed in 1979, there are only a few images left, but other takes are recorded in the album "FAKER HOLIC YMO WORLD TOUR LIVE".
Bro same. I’m obsessed now.
@@metaboliko thats what happend to me aswell
@@恥丘人Katsumi Wanatabe's impro on End of Asia there is remarkable
懐かしい。中学生の時です。毎日ピアノでコピーして弾いてたことを思い出しました。
ユキヒロ
R.I.P.
Simply incredible, Ryuichi lighting up a cigarette at the start of Tong Poo is the cherry on top.
years later he got throat cancer 😞 i need to quit smoking too
この時代、Ymoは最高ですね🎵😺🎵
Thousand knivesの頭のところで映る女性のお客さん、すごくいい笑顔してますね(笑)。 その気持ち、分かる!
36:20
エグイ!グルーヴ感がたまらん!です!
HURRAH と云えば " Kang Tong Boy " ( 在広東少年 ) ありき ですね。
紅一点 の 矢野顕子さんが フィーチャーされるだけの価値が 充分ある 歌いかたが シビれまくりの曲だと 思います。
幸宏さんのドラムと渡辺かずみさんのギターが特に印象に残っています。
アンコールのコズミックサーフィンで変な踊りをしてるのは若き日のシンディ・ローパー
ruclips.net/video/zYuYIfiTVCE/видео.htmlh04m22s
YMOので矢野顕子が歌ってるのが もっと(大量に)見たいな!!!
このギターと(渡部さんの)!!やはり「赤い人民服」ですね!!
ハラーは良いです。
ハラーのテクノポリスが好きなんですよ^^ こういう狭いところでやると更にかっこいいです!! 天井だけは高い会場。
本編とは関係ありませんが、アメリカのビデオカメラはこの時代に既に撮像管ではなく撮像板(CCD)を使用していたと言うことが映像から見て取れます。日本より数年進んでいますね。
45:37のカメラシーンが個人的に一番好き。
本当ハラーの編集さんはすごいわ
can't believe how still that crowd is ! if i were there i'd be dancing the whole time !! 🕺
この日の東風の幸宏さんヤバすぎません?
というかHurrah公演は全体的に高橋幸宏のベストアクトなんではないだろうか
えぇ、すごいです。
坂本さんは、タバコ吸おうかと思いきや、トン風はじまっちゃって、両手塞がり
咥えっぱなし的な感じで
オモロー!
@@ウラキコウ-e1z YTなら…
バックにYMOのアッコさんのボーカル
カッチョ良過ぎです
かれこれ15年間聞いてますわ。
急に YMOが聴きたくなってやってきました。咥えタバコでシンセって...カッコよすぎ。この時代のヤバさは半端ない。
YMOのライブ映像は、どれも爆発💥したようなパワーに溢れてる❗40年の時を越えた、タイムトラベラーだ‼️
このライブがいちばんええね。
Finally decided I dig the Yellow Magic Orchestra.. Better late than never ey.. 🥳
ところでこのライヴの高橋さんのドラム、スゴイですね
ええ、スゴイです
전설적인 전자악단 YMO 거기에 일본적 엔카감성까지 아시아 넘버원의 실험적인 일렉 음악 아날로그 감성 순수한 열정 실험정신 다 너무 그립다
一番メンバーがのびのびとしてましたなぁ!タバコすったりヘッドホンはずしたギターとかロックしてるよ!
would give blood to be there and to see this gig live.
J'imagine la tronche des américains en 1980 lorsque 5 japonais quasi inconnus aux states leur montrent comment se servir de tout ce beau matos... 100% américain! (sauf le VP-330). C'est aussi extrêmement rare de voire un 8 voices Oberheim en concert ainsi qu'un moog modulaire...
Great lively performance at that time, and it's beyond time and will, I'm sure, remain for so long. Quite different from the recorded version.
Your comment said "quite different from the recorded version". Well I think that's because they were actually performing live on instruments for a change, unlike a lot of today's electronic music artists who rely so heavily on sequencers or who just play pre-recorded music when "performing" a "concert". One can be an excellent electronic music producer which obviously takes musical talent, but pressing play on a recording of your electronic composition live is not a performance. Period.
Actually performing your composition live, via singing or playing instruments or both, will always be far more interesting than literally just playing back the recorded version on stage. That's why this sounds so nice. Anyone who actually appreciates live performances and who has spent time performing live themselves, such as myself, would understand all of this.
ハラーの中国女が一番好きだな~このBPMが心地いい
才能の塊!