【レザークラフト】tools流「手縫い」技法を簡単解説!平縫い・縫い終わりの糸の始末を覚えよう!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- レザークラフトの代表的な技法である「手縫い」を徹底解説!
動画は初めて手縫いに挑戦する方でも問題なくマスター出来るように細かく説明をしています。
レザークラフトの手縫いは奥が深いですが、縫う手順だけをみれば凄く簡単なんです♪
「あぁ、難しそうだな・・」と感じている方は動画を観れば「そんな事は無かった」と固定概念が変わる思いますよ。
この手縫いが出来るようになれば製作出来る革小物の幅が一気に広がりますのでマスターしてしまいましょう!
【目次】
・糸の長さを適切な長さに切り出す方法
・平縫いの手順
・縫い終わりの糸の始末の方法
●運営サイト
・運営しているレザークラフトの教則サイト
tools-leathercr...
素晴らしい動画をありがとうございます。
8:00
1日、3動画ずつ見て、勉強していこうと思っています。
今まで全く違う縫い方してました!簡単のようですね早速この方法でやってみます。ありがとうございました。
教則本で色々漁ってみましたが各書ごとに書いてある事が違い、初心者にいつも「?」が付きまとっていましたが、この動画でスッキリしました。
ありがとうございます😊
レザークラフトを始めたばかりですが動画の通りに縫ったら綺麗に縫えました。ありがとうございます。これからも参考にさせて頂きます。
平縫い!⤴️🎵👌とても勉強になりました。ありがとうございました。😀
まったくの初心者です。
コロナの影響で、家でできる新たな趣味を探しておりました。
この動画を何度も見て手順をマスターしようと思います。
レザークラフトの楽しさに頭がいっぱいです!
コメントありがとうございます☺️
家で出来る趣味としては最高だと思います!
僕はレザークラフト始めてから随分経ちますが、今日も新しい技術を取り入れたくて日が昇る位から朝練してました(笑)
ハマるとそれくらいずっと楽しいのがレザークラフトなので、是非、動画を役立てて下さい😊
この動画のおかげで綺麗な縫い目を作れるようになりました。ありがとうございます。
とても分かりやすく、
初めてでも、シッカリ出来ました!
ありがとうございました!
レザークラフトを始めて半年。最初はワークショップで通帳ケースとキーホルダー作成を先生に習い、あとは独学ですが、やればやるほど、縫い目の難しさに陥り、何度も針を戻しつつやり直しています。穴あけした表から?裏から?右方向へ?左方向へ?と色々教え方があり、試すものの、これ!と見つからず。そんな時、こちらを拝見し初心に戻りました。そっか!こうやればいいのか!と新たな発見。確かに少し時間を挟むと忘れがちなので、その都度こちらを見ることにします。やっぱりレザークラフトは楽しい!!ワタクシ、こちらの塾生にさせてください!!今後とも拝見します!よろしくお願いいたします!
お役に立てたなら嬉しいです☺️
僕も始めた頃はすぐに頭がこんがらがってしまったのを覚えています。
この手縫いの仕方は単純だと思うので、きっと体に染みつくと思います😊
レザークラフトは続けていく内にどんどん楽しくなっていくので、お力添えできるような動画を作っていきますね😊
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
そうなんだ!靴の手縫いのやり方と違うんですね。うゎ~~きれいですね。匠の技だ!
この動画、凄いいい動画ですよね✨先日、失礼が有りましたことを申し訳なく思っています。最近の生配信で、先生と生徒の距離が近くに感じて、つい、構いたくなってしまったのです😮💧💧以後気を付けます❗
表裏とても綺麗です。勉強になります。
わかりやすくありがとうございます😍
とてもきれいに仕上がりますね。
すごいです。
ありがとうございます☺️
この手順は簡単に綺麗に仕上がるのでオススメしています♪
Majuさんの動画は前から拝見しています!
内容は勿論ですが、動画の編集も素晴らしいので、いつも勉強させて頂いています😊
@@レザークラフト塾 ありがとうございます。
私は染色に特化しているだけで他の技術はそこまで高くないので...(笑)
こちらも勉強させて頂きます...!
再投稿になりますが、この動画は素晴らしい。何度も見直しても無駄がなく分かりやすい。感謝です
いつも丁寧な動画ありがとうございます。本当にためになります
いつも動画を観て頂きありがとうございます☺️
もはや使えそうなネタは尽き始めましたが、まだまだ絞り出しますので、これからもよろしくお願いします😊
レザークラフトをやって見たくて参考にさせて頂きました!
手順をゆっくりして下さっているので分かりやすかったです!ありがとうございました!
手縫いでやっていこうと思っているので、すごく勉強になりました!ありがとうございます
分かったようなつもりで縫っていましたが、こちらの動画を見て色々と再認識できました。ありがとうございます。大変参考になりました!
動画がお役に立てたなら嬉しいです☺️
レザークラフト、楽しんでくださいね♪
参考になります🎉
今まで色々な縫い方の画像や動画を観ましたが、一番わかりやすく縫いやすそうです。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
手縫いの手順は色々あるので、最初覚える時は苦労しますよね😅
僕の手順は間違えにくいように考えましたので、是非、試してみて下さい♪
綺麗な縫い目ですね。解説もすごく丁寧でわかりやすいです。
私もがんがって練習してみます。
ありがとうございます😊
手縫いの練習、頑張って下さい☺️
なかなか揃わなかった縫い目がこの動画のおかげで劇的に改善しました。
ありがとうございます。
チャンネル登録させて頂きました。
これからも楽しみにしています。
素晴らしく丁寧で分かりやすいです 天才ですね 後始末の復習
用^^7:53
色んなやり方があるんですね。
凄く丁寧な作業なので参考にさせて頂きます。
動画の通りにしたらきれいに縫えました!
縫い目に悩んでいたので感謝です!!
お役に立てて良かったです☺️
沢山縫って自分の物にして下さいね😊
とても分かりやすかったです。ありがとうございました!
いつも拝見しています。ものすごく分かりやすく、丁寧に解説してくださるので大変参考になります。これからも応援しています☺️
いつも観て頂きありがとうございます!
応援頂けて次の動画を作る気力が湧いてきました☺️
日本一わかりやすいレザークラフト動画を目指して頑張ります♪
そ
すごくわかりやすい説明ありがとうございます。チャンネル登録しました。
縫い目がガタガタしちゃってたんですが
同じリズムでやれば
綺麗にできるんですね
分かりやすかったです
ありがとうございました
縫い目が綺麗で感動しました!
初心者ですが銀面はわりと綺麗にできても床面側がガタついてしまいます。
菱目打ちの使い方が下手なんでしょうか?
最初は 針を2本使うのだということが分かりませんでした。超初心者です。腕時計のベルトの自作を目指しております。
腕時計のベルトは作業が細かいので少し難しいのですが、出来るようになると腕時計のベルト交換には一生困らなくなるので挑戦してみてくださいね☺️
すごできた!
糸の両端に針が付いてるんですね!はじめ分からなくて何度も見てわかりました。初心者ですみません!
最高です👏
丁寧な解説、とても助かります!
お役に立てたようで嬉しいです♪
教えてください。糸はどんなものを用意すればいいですか?
大変参考になりました。
質問なのですが文字を打ち込む場合
打ち込んだ文字をしっかり残すにはどうしたらよいでしょうか?
おかげさまで、この動画を見ながら練習して、綺麗に縫えるようになりました! ありがとうございます!
質問です。 端から何ミリくらいのところを縫えばいいですか? おそらく、他の動画でお話されてると思うのですが。今、キーケースを作っていますが、少し近すぎたようです。これって見た目だけの問題ですか?それとも、革が裂けてきたりしますか? よろしくお願いします。
動画が役に立って良かったです♪
僕は縁から3mmの所にガイドを引いていますよ😊
@@レザークラフト塾 ありがとうございます!
すげー👏
hello good morning, I'm learning from your videos, directly from Brazil. thank you
他のベテランの作家さんの動画を見ると表面はまっすぐになるように縫ってました。そして糸が両方に出たときに引き締めていました。特に決まりはないんでしょうか。
糸を解けば分かりますが、やっている事は普通の一般的な平縫いです😊
違いは手順だけなので、ご自身がやりやすいと思った作家さんのやり方で学べばそれで良いと思います。
Please make a video of the pigment that you use to finish the raw edges
針に結ぶ感じですか?
めちゃ勉強になりました😆👍
最近はポニーばかり使ってましたが、この縫い方は良いな~と思うので早速試してみます♪
糸の始末が1番苦手だったので(苦笑)美しい仕上がりに感動しました😊
是非、試してみて下さい☺️
一度覚えたやり方を変えるのは大変なので、やりにくかったらポニーでも勿論良いですよ♪
糸の始末は丸ギリで穴を広げてあげると本当に簡単になります!
広げないと通っている糸に縫い針を刺してしまいがちなので、綺麗になりにくいです。
こちらも、試しみて頂けると嬉しいです😊
@@レザークラフト塾 はい😊アドバイスを活かしつつ、練習してみますね♪
Terima kasih atas ilmu yang di beri
「両面斜め縫い」の動画解説をぜひお願いしたいです。
糸の継ぎ足し方を教えて下さい
いつも勉強させてもらってます^ ^
簡単に作れて売れる物ってありますか??
最近レザークラフトを始めたのですが、縫い始めは返し縫いをしなくてもいいのですか?他の動画投稿者さんは返し縫いをしている人も居たので聞いてみました。
いつも勉強になります。最近ヴィトンのリペアをやり始めていますが、糸の購入が出来なくて困ってます。どこで購入出来るか教えていただきますか?宜しくお願いいたします。
ネットで調べてみたらどうでしょう?
Amazonなど。
いつもあの腕に出したボンドをどう処理しているのか気になります。
ティッシュとかくっついちゃいますよね???
乾いたらペリペリ剥がすだけですよ(笑)
Какие пробойники вы использовали? Можно ссылку.
自分用:①2:10、②8:04、③10:27
初めまして
レザークラフトに興味を持ちまして先生の動画を拝見しております。
もしよろしければおすすめの針がありましたらご教授お願い致します。
初めまして😊
縫い針は、普通にクラフト社の縫い針で良いと思いますよ。
僕は、小回りがきいて手縫いのスピードが出せる短い針を使っています☺️
早速の返信ありがとうございます
購入してみたいと思います!
Please put translations in your videos into Portuguese, it would help us here in Brazil to understand better
ぬい終わりの始末の際に糸を重ねないようにするのは何故ですか?
おそらく見栄えのためでしょうね。糸が交差していると縫い目に統一感が出ず、美しくならないでしょうから。
下に落とす?動画ですと上のように見えておりますが、どう言う意味でしょうか?
ありがとうございますm(_ _)m
悩んでたのが、解決をしました。
麻糸は始末をどうするのか疑問でしたが、丁寧な解説でよくわかりました^^
ビニモでも糸止めの溶かした跡が見えるのが気になってたんですが、この方法だと良さそうです。
ビニモだとサイビノールよりG17の方がいいですか?
コメントありがとうございます😊
ビニモも隠してしまうのが1番綺麗に見えますね♪
隠す際のボンドは、どちらでも良いですがサイビノールの方が少し隠しやすいですね☺️
大変丁寧な説明でよろしいと思いますが、「下に落とす」の部分はちょっと疑問です。糸は上にするので、、、
個人メモ
8:08
よくわかりました(*^^*)ありがとうございました( ´∀`)
なるほど、今までは自己流で裏面で縛ったり数回戻り縫いでしたが、これならなるほど。
ありがとうございます(^▽^)/
いつも勉強させてもらってます!糸の始末なんですが、何回動画を見て、その通りやっても最後に結び目が出来ていないような気がします😅どこが間違えているのか、わからないです┐('~`;)┌はっきりとした結び目が出来るんでしょうか??
どのような状態かが分からないので、何とも言えませんが、最後の始末は固結びのようには結んではいませんよ!
多分ですが、出来ている気がします😊
@@レザークラフト塾
そーなんですね!固結びみたいになるんだと思ってました!だったら、出来てると思います🤣やはり、この始末の仕方だったら、なかなかほどけないモノなんですか??
自動字幕だと円錐がヴァルキリなの草
レザークラフトやりたいが、
できるか、しんぱい
そうしましたら 爆弾
👏👏👏🇧🇷👍👍👍🙏
S U P E R & S U P E R - V I D E O ) ) )
糸が全然引き抜けない 握力が死にそうだ
最後の方寝てても5針進んでたとかイカれたこと自然に言ってて草
もう少しゆくりと、おしえて、ほしいです。