Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
単純能力故に禁止カードになるのなんかかっこいい
あらゆる芸術家たちの陶芸を超え日本でもっとも有名な壺
下手すりゃ世界一有名な壺
どんな形なら許されるのか模索しながら様々な壺を作り続けるKONAMIはまさしく壺職人
まぁ合体壷は許されてるのか微妙な所やな執行猶予くらいかな?
玉壺かな?
ラッシュデュエルでは使える
これにはマ・クベもニッコニコw
@@PROMANIKIあれは同じ遊戯王じゃない
カードゲームをしてれば多くの人が知ってるレベルで有名な1枚禁止カードなのも納得の超性能
これとMTGのブラックロータスがツートップって感じかもまああっちは一応現役で使えるカードではあるが…
禁止カード解説めちゃ助かる...使えないカードなのに禁止の原因とか分かりやすく説明するの尊敬です
実際ゲームやってないとコレの何がそんなに強いのかわからんっての結構あるしな。
@@ヨモギモチ-l7pやってる奴には一瞬で理解出来て吐き気がしますけどね・・・オエッ。
実際ねこって名前のアイコンはエアプだったし体感したから分かるのはあるある
昔は確定で入ってたんよ施しとセットで
@@ヨモギモチ-l7pデュエマやポケカやってると「それだけで?」みたいな奴あるよな。特に今回の壺とか(デュエマだと実質ノーコストで3枚ドローがある)
強欲な壺が未だにシンプルisパワーカードで禁止カードであり続けるの本当にすこ
テキストがシンプル過ぎるがゆえにナーフのしようがないのがある意味最大の罪
@@NightKnightLight 他のカードと違って調整版が色々出過ぎてて下手にテキストいじったら調整版と被りかねないって意味でも永遠に禁止のままな感じがするわ
下手にエラッタしようもんならそれがまた禁止になりかねないの恐ろしい
@@NightKnightLight5000ライフを支払う&次のターン自分のドローフェイズスキップってぐらい重い条件つければどうにか…
@@ほいける-i6e先行で制圧するか、エクゾすれば問題ないな
単にこのカードのパワーだけじゃなく当時の環境下での役割、そして現環境で及ぼす影響も説明してくれて面白いぜ
強欲な壺のヤバさを表す簡単な説明が「41枚目でも入れろ」
実質38枚だからな...
@@ゲイシン和の心39
なんなら43枚にしても入れる
@user-fi8qo6vb9z ドローのアドバンテージを考慮するとそれ以上だしな。
1:2交換だからな。絶対にアドが取れる
問題作ばかりの壺の中で生まれた、貪欲な壺とかいう至高の一品
40枚で完成されたデッキでも壺入れて43枚デッキにした方が強くなる時点で多様性という意味でも存在が許されない…
ドローカードとしては個人的に壺より増Gの方が存在許したくないどちらかだけデッキに入れられるとしたら?どちらを引けた方が強い?って聞かれたらほとんどのシーンで増Gだし先攻でも後攻でも通されたらほぼ動けなくなる増Gと比べたら壺は2枚引くだけで良いんですか・・・?と安心すら覚える
@@lf3195 ズレてないと思いますよ。後攻で壺握ってても展開止められない時点で、壺は事故り札になりうるので。アドバンテージしかないと思ってるのは、話理解できてないですよ。
@@野津光後攻だから意味無いってのはちょっとわからん。どう足掻いてもアド損にならない気がするんだけど
@@toshikiii0217 意味ない?そんなこと言ってませんけど?アド損にはならないですけど、先攻展開されたら、手札7枚でもどうにもならないことも多いので。誘発じゃない、墓地効果ないってのは壺のデメリットです。実際、禁止カード使い放題ルールだと、ティアラメンツとか強いですけど、壷は事故り札になるので不採用らしいです。
@@toshikiii0217 意味ないとは言ってませんけど...?ただ、アド損になる場合もなくはないです。例えば6妨害構えられときに、壺が手札に6枚あってもまくれないですけど、場と墓地の2回効果を発動できるカードならまくれることも、あります。あと、ドロール&ロックバード打たれたり。
遊戯王のドローカード=壺ってイメージをつけた元祖って考えたらすごいな
現代だとうららで止まるとはいえ一枚で完結してるから「うららを使わせた」主張になるのがまたやばい
妨害しなけりゃ手札が無条件で1枚増やされ、妨害しても被害は1枚でしかない・・・。黙って1:2交換を見過ごすか、やむなく1妨害を切るかの不条理な2択。
戻って来ようものなら間違いなく取り敢えず入れとけになるのが目に見えるなぁ。
むしろドローよりもうららを使わせる為の囮として壺を使い、うららを使われるとマズい本命のカード効果を通す為にも使われるでしょうね。
そもそもターン1がないから1妨害喰らったところでサルベージされるだけともまあ、あったところでデメリットないし
@@dunamis-blue6843 結論。ただの入れ得である。これに尽きる。
かつて存在した「デッキからカードを2枚ドローする。その後、このカードを破壊する」というテキストを再現した映像流石だ
お前馬鹿だな
このカードの真のテキスト「1=2」質量保存の法則すら超えてる
では二戸郡一戸町でデュエルする場合のみ制限で、一戸町外でデュエルする場合は禁止ということで。
基本的なコストという概念がない遊戯王特有のブッ壊れって感じで凄い好き
他カードゲームで言えばデュエマ:エナジーライト 水3マナMtG:予言 青シングルシンボル3マナWixoss:ドロー・ツー 青無色2エナと設定されてるのでね…言うなれば「2〜3ターン目にそれだけしてエンド」となるだけのリスクへのリターンがカード2枚だと言えるところを、「ターン関係なくその後も行動可能」で2ドローはまずい…
手札しかリソースがないシステムの手札加速が弱いわけないじゃんねしかもコストの概念がないってことはどんなカードでも手札に来た時点で発動可能になるじゃんねそれを2枚分行うのが強欲の壺じゃんねまじでこのシステムでやっちゃいけないことを的確にやってる
ポケカのマサキは同じノーコストでしかも無制限でありながら4枚必須というわけではないという事実
遊戯王にあるコストはコストじゃなくてふるさと納税やからなぁ
@@KT-uh5bh そらサポートは1ターンに1枚しか仕えへんからな。パワカではあるけど1試合に4枚も使うこと無いし
ドラグーン編ではいかに環境への影響が重大だったか語りつつイラストと融合素材のエモさでほろりとさせてほしい
よく解除候補に私情で入れてくるから抒情酌量めちゃくちゃ入れて解説しそうw
なんでダメなのかをしっかり教えてくれるのありがたいぜ遊戯王やってると1枚サーチでも相手にアド取られちゃうから、2枚ドローの強烈さが嫌ってほど沁みる
マナの概念やプレイ制限が無い遊戯王において手札のアドバンテージはそのまま勝利に直結する遊戯王にパワーカードが増えるたびに「それらをノーコストで手札に引き込める可能性を増やせる」という絶対の強みがあるこいつは遊戯王がインフレすればするほど強さが増す最強のカードであることに間違いないぜ
確かGXでも現役だった、アニメで手数を増やすのに便利なカードで、決闘者たちは気味の悪い壺を産み出しては粉々に砕いていた。
初期のテキトーに入れたテキストの「強欲な壺を破壊する」が律儀に表現されててましたよね。
@@アピステローレライ テキトーというか永続魔法の概念がなかったから、光の護封剣などとの差別化をしていただけのはず。
ああそうでしたね!そのテキストが無いと効果を使った強欲な壺がずっとフィールドに残り続けるですよね。
強欲な壺はカードゲーム史上最強のバグカードインフレが進むと、既存の“勝ち筋”は更にパワフルな勝ち筋に取って代わられる一方、強欲な壺はゲーム上に存在し得るあらゆる勝ち筋に無条件のバフをかける存在他のどんな壊れカードでも比較対象にすらならないあと、コメント欄で何人か言ってる「下位互換がいっぱいあるから禁止解除できない」ってのは違うミラフォだってサイクロンだって下位互換たくさん作られてから解除されたぞ
クソカードにはやさしいくせにパワカには厳しい姿勢で臨む態度めっちゃすき
弱きを助け強きをくじく人徳者
弱きと強きのハードルが凄すぎる件
クソカードは病人だけど禁止カードは犯罪者だからね、仕方ないね
もしかしたらパワカにも優しいかもしれないただ優しさにも限度はある強欲な壺は明らかに限度を超えている
クソカードは患者、パワカは囚人
帰ってきたとしてデッキタイプを一切問わず入れないことに明確な理由がないというのが本当に恐ろしいですね
更にこのカード1枚で更にサーチカードを引いたり、わざとうららをこのカードに撃たせて本命を通すなんてやり方まで出て来るのも恐ろしいです。
【返信欄が荒れているのでご注意下さい】ラッシュだと「もう少し手札が欲しい」と思うデッキに採用されるカードになってますね。1枚選択のレジェンドカードだから盤面を返せるブラックホールや死者蘇生などとの選択になるので、中々良いポジションに収まってると思います。
消費の激しい「フュージョン(融合)」デッキ、特定のカードを3枚揃える「マキシマム」デッキでよく使われています
まぁレジェンドカードだから許されてるだけやけどね
@@雲雪ダイナソーの卵 なら何故リンクスでLIMIT1実装されていないのでしょう……、おかしいですねぇ……。
ラッシュはドローフェイズのルールが違うので、OCGよりはドローカードの意義が薄いイメージ
今ラッシュはフュージョン環境なので如何に相手より強力なフュージョンモンスターを召喚するために強欲な壺、天使の施しが前より採用率上がっていると聞く
どんどん施設増えていくのなんか草
新たに看守の仕事が追加された神
今度は過去の環境カードを老人ホームに詰め込みそう…w
ただこのカードがオシリスとオベリスクの相打ちを取った伝説のシーンの立役者になってることも忘れないで欲しい
インフレで強さが露呈したとかじゃなく元からおかしかった伝説のカード
カードゲームの鉄則「シンプルなテキストは強い」というのを教えてくれる教本の様な壺、故に禁止は名誉だと思うので、そのままでいてくれ。
お前が望まなくてもそのまま
もはや禁止級の単純能力そのものがアイデンティティな感じもするのでエラッタで弱体化とかしてまで戻ってこずに伝説の禁止カードとして君臨したままでいてほしい
混沌帝龍…死のデッキ破壊ウイルス…
50枚以上のデッキのみとか、デュエル中一度のみ+発動ターンエンドフェイズに勝利条件を満たしてなければ敗北とかエラッタくらいそう。
「なぜこのカードが禁止か=遊戯王っていうカードゲームの本質はなんなのか」って話だからね…
恐らく一生シャバには出れなそうなのに、各種メディアやグッズ展開では引っ張りだこでいつの間にか獄中で独自のブランド築き上げてんの笑う
逮捕されたことで神格化されて妙なファン層が生まれる凶悪犯罪者のやつ
獄中のマフィアのボスですね
マシュマロンがぬいぐるみプライズ化←わかる強欲な壺がぬいぐるみプライズ化←意☆味☆不☆明
遊戯王界のアンチェイン
ビスケットオリバかな?
これからもカードゲームを学ぶ上でドローの重みを考えさせる存在でいてほしい
タービュランス「2枚ドローはダメだね。レスキューします」
友達と一緒に見てて「強欲な壺は過去にしか生きられないカード」というパワーワードが生まれました(笑)
解説中に発動した強欲な壺が割れてるのこだわりを感じるね
最近の禁止カードは割と計算された強さというか、考えて作られたけど暴れちゃったのが多いけど昔の禁止カードは何も考えてない強さなのが恐ろしい
遺言状「ちょっと言い過ぎではあるまいか???」
双子悪魔「ちゃんと対価払ってるから計算された強さだよ!もし計算されてなかったら木の下に埋めてもらってもいいよ!」
まあMTGにしろポケカにしろ初期のカードあるあるだよね。環境とかないし、とりあえず作ってみたって感じのカード。
初期のカードパワーなんてこんなもん。デュエマもサイバーブレインがあるくらいドローが軽視されてた時代
強欲な壺みたいなパワーカードがないと何ターンもかけてボコボコにされて終わりだからね昔は強欲な壺、死者蘇生、サンボルみたいなパワーカード達のお陰でカードゲームとしてみんなが楽しめた節はあると思うよ
この原初のドローカードを「壺」として作った人のセンスがすごいこう、手を突っ込んで何かを取り出すイメージだろうか
真に強欲な者が持つと求める中身が出てくる、オーパーツとか発掘品みたいなイメージなのかも
原作になかったっけ??
@@aaabbbccc45455:01 逆輸入だってさ。君に限らず短時間動画なのに動画見てない?人多い…多くない?
他カードゲームでは予言とか調査とか「知ること」をドローカードにしてることが多いよね話題はそれるけど、遊戯王における「混沌」は光と闇の結合なのに対して、MtGでは赤(炎)のイメージだったりと解釈が違って面白い
強欲な壺もそうだけど、初期の汎用魔法罠は一見シンプルだけど中々思いつかないような言葉の組み合わせが多くて秀逸だと思う激流葬、月の書、拷問車輪とか
弱いカードは患者になったり、強すぎるカードは囚人になったりする世界観すこ
このカードの最もヤバい点は、ほぼ全てのアーキタイプにおいて40枚の完成されたデッキより、そこから何も抜くことなく強欲な壺1枚を足したデッキのほうが特定のカードを引ける確率が高くなる点にある入れ得とは正にこのこと
入れない理由がないw
デッキ枚数は最低40枚と言ったなアレは嘘だ
本当にこいつだけのメタカード以外は結局そのデッキの対策になるからねタイミング逃し付きドロー効果でもない限り上位互換だし壺1枚に対策札切ってくれた方が良いという
ラッシュデュエルだと毎ターンドローしまくれるから強欲の2ドローという恩恵が薄いってのがいいバランスだよね、そこにレジェンド枠を割けるかっていうのもいい
強欲な壺もそうだけど貪欲な壺もラッシュデュエルにおいては使うタイミングがシビアになりそうだな。モンスターを墓地に送ったりデッキに戻したりと忙しないからな。
遊戯王よく知らない人でも知っている禁止カード禁止カードというものがあるということを教えてくれる偉大な存在
ありとあらゆる禁止カードの始まりになりありとあらゆる禁止カードの到達点でもあるみたいなカードだ
0:06 「更生を促す」って言ってるけど、強欲な壺は更生もクソもなく終身刑なのおもろいな
0:25 初期テキストに習って破壊してるの細かい
今時のデュエリストにはわからないネタだね
壺→施しで手札がらっと変わるの好きだったなぁ
こういう解説動画好き。15年くらい遊戯王から離れてたから遊戯王の歴史を知るのに助かる。
デッキ作成を39枚から考えさせることになる凶悪カード
というか最悪雑に41枚でもいいという
今も、うらら増gでデッキ枚数は実質34みたいなもんだから
初っ端からアルカトラズレベルで草
これ本気で言ってる奴いるけど大したカードではないからな、少なくとも禁止カードの中では。
@@ころろねこ本当にそう思ってるのか?強欲な壺は制限に帰ってきたら、デッキに何入れるか悩む時強欲な壺があったら39枚になるんだぞ
@helloworld-xn8nz お前レベルの奴にエアプ扱いされても困るんだよなぁ……本気で壺程度が最強クラスのカードだと思ってるんだったら恥かくだけだよ。
@@ころろねこ確かに出したら全てを終わらせるフィニッシャー(ホープゼアルとか)や、やべーやつに簡単に到達出来る中継モンスター(ハリファイバーとか)に比べれば地味かもしれんが壺はそいつらを更に出しやすくするカードでもあり、何よりデッキを「一切」選ばないという点で最強と言っても差し支えないと思うで。デッキ次第では壺より強い禁止カードはあるとは思うが(天使の施しとか)ちなみに壺より強い想定禁止カードは何だったん?
@@ころろねこ めちゃくちゃ頭悪いじゃん。このカード1枚のパワーが禁止カードの中で最強かの話は誰もしてなくて、禁止解除された時にほぼどのデッキにも採用されるほど汎用性が高く、何の制限もない2ドローによって更なる環境の高速化を招くことから絶対に禁止解除される可能性がないって話をしてんの
もはやレジェンド。余程特殊なメタが流行らない限りは絶対に腐らないもんな。
うららみたいな奴ばっかの超魔境ならあり得るかな?
現行のデメリットつきのツボが制限かかってたりするんだから本家が禁止なのは当然なんだよなぁ…
初回にふさわしいわかりやすさ
実質遊戯王のデッキ構築ルールを「最低枚数39枚」に書き換えるカード
そのコメント、仮に使えるとしても1枚だけって無意識に刻まれてるんやで
ラッシュなら一枚入れられるから…
こんなカードが3枚も使えるとか原作版天よりの宝札でも出ない限り無理でしょ
@@たぬきたぬき-g2h 昔の遊戯王ゲームやってみな ちびるぜ
@@たぬきたぬき-g2h原作版天よりの宝札が手札に引き込みやすくなるから結局3積みは禁止不可避なんだ
今まで有りそうで無かった、あまくだりさんの禁止カード解説動画キター!「Tier」で危険度を分けているなら、いつ解除されても良さそうなドランシアや巫女イヴとかは早めに動画にした方が良いかもしれないなぁ
カードショップオーナー、医者、料理人の次は看守とか過労死不可避
兼業が多すぎる
料理人ではない、神だ!
どれも人間相手にする仕事だからって言って医者も弁護士も軍人もやってるってレベルのバケモン
初心者向けに、即手札が一枚増える強欲な壺の対比として手札を2枚も捨てなければならない(すっとぼけ)「天使の施し」がなぜ禁止カードなのかも解説するのも面白いかもしれないあっ、ブラウ捨てたので2枚ドローしますね^^個人的には一気に手札の質が向上することよりも、「引いてから捨てる」点と「2枚も捨てられる」点、「デッキを3枚も掘り下げられる」点の方がヤバいと思う
カードを一枚使って、三枚引いて二枚捨ててるから実質デッキの上三枚のうちの好きなカードとして扱える。便利なカードでしょう?更に、使った時に欲しいカードを二枚以上引いて、かつ元々の手札に今要らないってカードがあれば要らないカードと欲しいカードすら交換できるスゴいカードなんですよ墓地に送るメリットを語る前にすでに強い
@@星野井上緒(すっとぼけ)と書いてあるので理解してると思いますよ。正直言って強欲な壺と天使の施し比べたら、圧倒的tear0の超パワーカード。少なくとも現ルールでは、二度と帰ってくる事は無い。誰一人として希望もしてなけりゃ帰ってきて欲しい願望も嘆願もない。
いやあー!!3枚ドローとか超強いんだけどなー!手札2枚も捨てるのしんどいなー!リスクめっちゃデカいわー!!
手札減らさずに墓地に2枚も捨てるのはぶっ壊れ。
天使の施しが渦まく知識/Brainstormのオマージュなのは分かるけどなんでデッキ戻しを墓地送りにしたのか当時の開発に小一時間問い詰めたいわ
確かにこのカード1枚で見れば、ただの凶悪カードだけど後に調整板や他の壷と合体したカードも出たことも考えると今なお愛されてる神カード
0:26 ちゃんと強欲な壺を破壊している +573点
当時の開発が「Ancestral Recallが1コス3ドローならこっちはコスト無しで2ドローでええやろ」ぐらいのノリで刷ったとしか思えんカード
今のMTGでさえ2ドローしようとしたら3〜4マナ要るというのに…
調整版壺では貪欲が上手くやってる墓地のモンスター5枚戻して2ドローの文言が強欲より強くなったり弱くなったりする
そもそも墓地にモンスターが5枚いないと使えないから初手に来てもデッキによっては腐ったりするし(なお腐るとは言ってない)
ちゃんと引いた後で強欲な壺を破壊してるの草
ポケカは「手札戻して4ドロー、後攻なら8ドローか…まぁ微妙だな」みたいな扱いされていて混乱した
@@赤井弘-c2eポケカだと先攻ないし後攻1キルなんてのがよほど特異的な状況でもない限りないし相手ターンに動いて妨害って文化そのものがあまりないからまだどちらも動けるって意味では有情なんだと思う
書いてあることがシンプルなほど強いの極み
強欲な壺に関しては、デメリットがないから手札補充の1:2の恩恵というより、実質のデッキ枚数が1枚減ることによりキーカードを引きやすくするってところよなぁ
初期だからこそ許されたカード当時はいい意味でゲームにテンポ感をもたらしていた
二度とお天道様を拝むことが出来なくてもその笑顔は絶やさない『強欲な壺』
某店長が強欲な壺1枚で君の好きな最強カード2枚に早替わりするんだよって子供に教えてたらしい
海外のノーリミット大型大会だとドロバで死ぬからかほぼ壺なし構築が上位に残るの草生えた
所詮1アドだからな。最近は2アド3アド稼ぐのが当たり前だからってのもある
それはデュエルというより手間暇かかるじゃんけん大会な気が…
所詮墓地に落ちてしまったら使えない雑魚カード…
ノーリミット大会だと圧縮する必要がないから+エグゾ対策が必須+ティアラメンツとかいうパチンコ集団のせいだぞ。
なおトップは3積みだったりな模様ノーリミだと墓地に送って失敗とか、引き過ぎて死亡とかあるからドグマブレードみたいな完璧な構築が残りやすいのだと思われる
テーマが強調される様になってから、テーマ限定のサーチやテーマによる発動制限込のドロー効果は壺と同じレベルのカードが多くなったけど、テーマに縛られず制約も一切無いのは出所不可ですね。個人的には墓地が第2の手札になった現代で施しが一段階上なのでT1かとも思いました。
施しや苦渋の選択の方がはるかに強いですね...
強欲な壺は初登場の時点でレアリティはノーマルでした 当時から汎用をノーマルで配るとは優しいなぁ
この監獄の看守すら立ち入りを規制されているような最下層最奥地の頑丈な牢にぽつんとひとつ不気味な壺が置いてあるだけなのなんか凄いミステリアスでワクワクする
強欲な壺の精霊とか強欲なウツボとか壺盗みとかが今でも面会に来ているらしい
医者に看守にショップ店長とは忙しいな…(楽しい
強欲な壺の話してると必ずある「オーキドは7枚ドローできるしオーキドの方が壊れてる」論なんだけど強欲な壺はポケカで例えるとカードとしての立ち位置はグッズなんだよな グッズで2ドローのカード来たらポケカ崩壊するでしょ
初回から終身刑な奴紹介されてて草強欲な壺、天使の施し、苦渋の選択、ヴィクトリードラゴンは三大2度と釈放されないであろうカード
GXのタッグフォースでも天使の施しと共に全員分の使用ボイスがあるのが面白い
強欲な壺は遊戯王を広めるために役目を終えたカードという認識ですね永遠に眠っていてくれ
藤田ニコルが出てきたとき“強欲な壺”ってネットであだ名になりそれをネタにして喋ってて今でも生き残るタレントのトーク力を見た
七皇の剣と同じ制約をつければ帰って来れそうだけど、強欲な壺のテキストはこのままでいて欲しい
どんなにインフレが加速して「強欲な壺弱くね?」と言われてもサービス終了まで禁止で居続けて欲しい
加速すればするほど強くなるカードだと思うんだが…
@@LB_Muruva アンリミ環境がそういうとこあるけど、インフレ極まると後攻プレイヤーが初手で強欲な壺なんて引いてる場合じゃない
@@LB_Muruva ノーリミット環境だとティアラメンツはドローより墓地落としの方が強いからサイドデッキにすら積まないことがあるらしい
@@MamiamiTjadoru でも強欲な壺あればおろ埋や隣の芝刈り引きに行けるから強いと思うんだけどなー入れる枠が無いのかな?ノーリミエアプだから分からん…
@@LB_Muruva 弱いって事は無いと思いますが天使の施しとか苦渋の選択の方が優先されてるって印象ですね
壺と羽根箒とサンボルとブラホは分かりやすいパワーでほんとすこ
壺以外全部復帰してるんだぞ。壺だけがどんな環境でも壊れ。
診療所や待合室と比べて、心なしか語気が強いのほんま草
あっちは病人患者だけどこっちは囚人だから扱いが変わるのも仕方ないね
壺シリーズに「このカード名はルール上『強欲な壺』として扱う」ってテキストを追加して欲しいどうか強欲な壺の精霊に活躍の機会を…
遊戯王知らない頃は「たかだか2枚引けたところで何が変わるんだよwww」って思ってたけどMDで遊戯王始めてから「こいつは一生緩和されねぇよ💦」って気づいた
条件付きだけど三戦で2枚ドローした時もめっちゃ強いですよね。強欲な壺が許されるわけがないのだ
シンプルにして最強ってのがロマン溢れる
次は「天使の施し」が紹介されそうだなカードを墓地に落とすメリットが上がり続ける遊戯王では、強欲な壷以上に厄介なカードだぜ
最近の遊戯王が1.2ターンで終わるとかヤバくない??何回デッキからカード召喚したり手札に加えるんだろう?
マサユキ複合施設がまた増設されて嬉しい
遊戯王における1:2交換が許されないことの象徴で禁止である限り、その方向性が変わることはないというある意味で法律みたいなカードとも捉えられそう
「テキストが短い=強い」の代表だよね
遊戯王のルール知ってから改めて効果見て強欲すぎんだろ...ってなった
マスターデュエルしかやってないけど、無デメリットでターン1無しな強欲で貪欲な壺ってだけでそりゃ禁止ですよねとなる
最後のアテムのイラスト初めて見た、めっちゃかっこいい。
すべてのデッキに入る。(ティアラメンツを除いて)なのあのデッキおかしいよ……
強欲な壺の唯一ともいえるデメリットは、後攻で手札に来ると手札誘発が来る確率が下がること。先行有利な現代において手札誘発が一枚でも多く来ないと後攻は苦しいから...
それは壺に限らず手札誘発以外のすべてのカードに言える事だから何のデメリットもないんだよなぁ……
どんなデッキにも3枚入るカードという存在はデッキ構築の幅を狭めているとも言えるんだよな
当時だと車にUSB充電器詰むレベルの感じだったよw
どれだけ新しくカードを出しても、それの上位互換でデメリット無しなら「〇〇で良くね?」になるから、下位カードの意味が「妥協」以外に意味が無くなるのがなぁ
このシンプルな効果の凶悪性をどの程度理解しているかでプレイヤーの腕が分かる一枚でした。当時始めたばかりの私はただ上級モンスターや単体で強い魔法や罠カードを引くための手段でしかありませんでしたが友人は各種リクルーターや天使の施し等で流れを作り見事にボコられていましたね(遠い目)
カード単体を特集したコーナー好きだから嬉しい
ここまで愛されてる壺は無いですねw
このカードが入らないのはそれこそノーリミットティアラメンツぐらいだが、逆に言えばああいうデッキ内のシナジーがドローの重要性を超えるデッキなら入らないので、イシズティアラがノーリミットでもファンデッキ扱いされる未来なら解除される可能性は微レ存。
そうか、皆揃って「強欲な壺を入れないデッキは無い」って言ってるけど、ノーリミットティアラメンツだとパチンコ失敗の一因になるデメリットの方が大きいのか
@@ラスボスみたいな顔の文豪B 失敗率高めな芝刈り構築でも0枚採用だったのでそもそもドロー自体の価値が低いんでしょうね
現代遊戯王のスピードとパワーが高すぎてランダムで2枚ドローの強欲な壺は入らないんですよね。
無制限ティアラには墓地に送って弱いから、1枚も入らないの好き
テーマ対決になりがちな現代遊戯王で、デッキパワーの差が激しいとき、正直欲しくなる。そういうレギュレーションみたいなのがあればいいんだけどね
@@user-vikahgofabeoiuf リンクスみたいにスキルで特定カードを加えるのOCGでもやればいいのに
弱小テーマ限定だったら、禁止カード使えてもいい気もする…。スネーク・レインだって実質苦渋の選択だし、コミックハンドもほぼ禁止カードの強奪だし。
@@スーパーミー-w6l でもマイナー種族限定でのぶっ壊れもらうと、のちのち絶対に環境レベルの種族カードがもらえなくなっちゃいそうなのよね…戦士族は強くなりすぎたから増援はずっと制限だったし、爬虫類も環境に出てきたらスネークレインも止められるかも
強欲な壺が制限復帰してきたときが遊戯王の終焉と言ってもいいくらいの最強カード
大体のデッキが40枚構成でもこいつ1枚だけ雑に追加して41枚デッキになったところで残りデッキ枚数2枚からこのカードをドローしない限り事故要因にならない
「ノーコストで手札が1枚増える」「壊れカード2枚との引換券」「デッキ構築は《強欲な壺》を可能な数だけ投入するところから開始」……やっぱ狂ってるよねーw (MtG版トチ狂ったドローの《Ancestral Recall》ですら、ほんの申し訳程度だけどコストに(U)とか書いてるのに!w)はるか昔、魔法カードを封じるロックデッキを組んだときにすら、「《強欲な壺》は、ロック成立後は紙屑になるリスクを抱えてでも入れたほうが強い」という結論で採用に至ったのが印象的でした。(《天使の施し》《苦渋の選択》も同理由で採用。)現役当時、こいつを外したデッキって、「フルモンスター」のようにデッキコンセプトからして極端に歪めたデッキしか組めたことがなかったですね。
単純能力故に禁止カードになるのなんかかっこいい
あらゆる芸術家たちの陶芸を超え日本でもっとも有名な壺
下手すりゃ世界一有名な壺
どんな形なら許されるのか模索しながら様々な壺を作り続けるKONAMIはまさしく壺職人
まぁ合体壷は許されてるのか微妙な所やな執行猶予くらいかな?
玉壺かな?
ラッシュデュエルでは使える
これにはマ・クベもニッコニコw
@@PROMANIKIあれは同じ遊戯王じゃない
カードゲームをしてれば多くの人が知ってるレベルで有名な1枚
禁止カードなのも納得の超性能
これとMTGのブラックロータスがツートップって感じかも
まああっちは一応現役で使えるカードではあるが…
禁止カード解説めちゃ助かる...
使えないカードなのに禁止の原因とか分かりやすく説明するの尊敬です
実際ゲームやってないとコレの何がそんなに強いのかわからんっての結構あるしな。
@@ヨモギモチ-l7p
やってる奴には一瞬で理解出来て吐き気がしますけどね・・・オエッ。
実際ねこって名前のアイコンはエアプだったし体感したから分かるのはあるある
昔は確定で入ってたんよ
施しとセットで
@@ヨモギモチ-l7p
デュエマやポケカやってると「それだけで?」みたいな奴あるよな。
特に今回の壺とか
(デュエマだと実質ノーコストで3枚ドローがある)
強欲な壺が未だに
シンプルisパワーカードで禁止カードで
あり続けるの本当にすこ
テキストがシンプル過ぎるがゆえに
ナーフのしようがないのがある意味最大の罪
@@NightKnightLight 他のカードと違って調整版が色々出過ぎてて下手にテキストいじったら調整版と被りかねないって意味でも永遠に禁止のままな感じがするわ
下手にエラッタしようもんならそれがまた禁止になりかねないの恐ろしい
@@NightKnightLight5000ライフを支払う&次のターン自分のドローフェイズスキップってぐらい重い条件つければどうにか…
@@ほいける-i6e
先行で制圧するか、エクゾすれば問題ないな
単にこのカードのパワーだけじゃなく当時の環境下での役割、そして現環境で及ぼす影響も説明してくれて面白いぜ
強欲な壺のヤバさを表す簡単な説明が「41枚目でも入れろ」
実質38枚だからな...
@@ゲイシン和の心39
なんなら43枚にしても入れる
@user-fi8qo6vb9z ドローのアドバンテージを考慮するとそれ以上だしな。
1:2交換だからな。絶対にアドが取れる
問題作ばかりの壺の中で生まれた、貪欲な壺とかいう至高の一品
40枚で完成されたデッキでも壺入れて43枚デッキにした方が強くなる時点で多様性という意味でも存在が許されない…
ドローカードとしては個人的に壺より増Gの方が存在許したくない
どちらかだけデッキに入れられるとしたら?どちらを引けた方が強い?って聞かれたらほとんどのシーンで増Gだし
先攻でも後攻でも通されたらほぼ動けなくなる増Gと比べたら壺は2枚引くだけで良いんですか・・・?と安心すら覚える
@@lf3195 ズレてないと思いますよ。後攻で壺握ってても展開止められない時点で、壺は事故り札になりうるので。アドバンテージしかないと思ってるのは、話理解できてないですよ。
@@野津光後攻だから意味無いってのはちょっとわからん。どう足掻いてもアド損にならない気がするんだけど
@@toshikiii0217 意味ない?そんなこと言ってませんけど?
アド損にはならないですけど、先攻展開されたら、手札7枚でもどうにもならないことも多いので。
誘発じゃない、墓地効果ないってのは壺のデメリットです。実際、禁止カード使い放題ルールだと、ティアラメンツとか強いですけど、壷は事故り札になるので不採用らしいです。
@@toshikiii0217 意味ないとは言ってませんけど...?
ただ、アド損になる場合もなくはないです。例えば6妨害構えられときに、壺が手札に6枚あってもまくれないですけど、場と墓地の2回効果を発動できるカードならまくれることも、あります。あと、ドロール&ロックバード打たれたり。
遊戯王のドローカード=壺ってイメージをつけた元祖って考えたらすごいな
現代だとうららで止まるとはいえ一枚で完結してるから「うららを使わせた」主張になるのがまたやばい
妨害しなけりゃ手札が無条件で1枚増やされ、妨害しても被害は1枚でしかない・・・。
黙って1:2交換を見過ごすか、やむなく1妨害を切るかの不条理な2択。
戻って来ようものなら間違いなく取り敢えず入れとけになるのが目に見えるなぁ。
むしろドローよりもうららを使わせる為の囮として壺を使い、うららを使われるとマズい本命のカード効果を通す為にも使われるでしょうね。
そもそもターン1がないから1妨害喰らったところでサルベージされるだけとも
まあ、あったところでデメリットないし
@@dunamis-blue6843 結論。ただの入れ得である。これに尽きる。
かつて存在した「デッキからカードを2枚ドローする。その後、このカードを破壊する」というテキストを再現した映像流石だ
お前馬鹿だな
このカードの真のテキスト
「1=2」
質量保存の法則すら超えてる
では二戸郡一戸町でデュエルする場合のみ制限で、一戸町外でデュエルする場合は禁止ということで。
基本的なコストという概念がない遊戯王特有のブッ壊れって感じで凄い好き
他カードゲームで言えば
デュエマ:エナジーライト 水3マナ
MtG:予言 青シングルシンボル3マナ
Wixoss:ドロー・ツー 青無色2エナ
と設定されてるのでね…
言うなれば「2〜3ターン目にそれだけしてエンド」となるだけのリスクへのリターンがカード2枚だと言えるところを、「ターン関係なくその後も行動可能」で2ドローはまずい…
手札しかリソースがないシステムの手札加速が弱いわけないじゃんね
しかもコストの概念がないってことはどんなカードでも手札に来た時点で発動可能になるじゃんね
それを2枚分行うのが強欲の壺じゃんね
まじでこのシステムでやっちゃいけないことを的確にやってる
ポケカのマサキは同じノーコストでしかも無制限でありながら4枚必須というわけではないという事実
遊戯王にあるコストはコストじゃなくてふるさと納税やからなぁ
@@KT-uh5bh そらサポートは1ターンに1枚しか仕えへんからな。パワカではあるけど1試合に4枚も使うこと無いし
ドラグーン編ではいかに環境への影響が重大だったか語りつつイラストと融合素材のエモさでほろりとさせてほしい
よく解除候補に私情で入れてくるから抒情酌量めちゃくちゃ入れて解説しそうw
なんでダメなのかをしっかり教えてくれるのありがたいぜ
遊戯王やってると1枚サーチでも相手にアド取られちゃうから、2枚ドローの強烈さが嫌ってほど沁みる
マナの概念やプレイ制限が無い遊戯王において手札のアドバンテージはそのまま勝利に直結する
遊戯王にパワーカードが増えるたびに「それらをノーコストで手札に引き込める可能性を増やせる」という絶対の強みがある
こいつは遊戯王がインフレすればするほど強さが増す最強のカードであることに間違いないぜ
確かGXでも現役だった、アニメで手数を増やすのに便利なカードで、
決闘者たちは気味の悪い壺を産み出しては粉々に砕いていた。
初期のテキトーに入れたテキストの「強欲な壺を破壊する」が律儀に表現されててましたよね。
@@アピステローレライ
テキトーというか永続魔法の概念がなかったから、
光の護封剣などとの差別化をしていただけのはず。
ああそうでしたね!そのテキストが無いと効果を使った強欲な壺がずっとフィールドに残り続けるですよね。
強欲な壺はカードゲーム史上最強のバグカード
インフレが進むと、既存の“勝ち筋”は更にパワフルな勝ち筋に取って代わられる
一方、強欲な壺はゲーム上に存在し得るあらゆる勝ち筋に無条件のバフをかける存在
他のどんな壊れカードでも比較対象にすらならない
あと、コメント欄で何人か言ってる「下位互換がいっぱいあるから禁止解除できない」ってのは違う
ミラフォだってサイクロンだって下位互換たくさん作られてから解除されたぞ
クソカードにはやさしいくせにパワカには厳しい姿勢で臨む態度めっちゃすき
弱きを助け強きをくじく人徳者
弱きと強きのハードルが凄すぎる件
クソカードは病人だけど禁止カードは犯罪者だからね、仕方ないね
もしかしたらパワカにも優しいかもしれない
ただ優しさにも限度はある
強欲な壺は明らかに限度を超えている
クソカードは患者、パワカは囚人
帰ってきたとしてデッキタイプを一切問わず入れないことに明確な理由がないというのが本当に恐ろしいですね
更にこのカード1枚で更にサーチカードを引いたり、わざとうららをこのカードに撃たせて本命を通すなんてやり方まで出て来るのも恐ろしいです。
【返信欄が荒れているのでご注意下さい】
ラッシュだと「もう少し手札が欲しい」と思うデッキに採用されるカードになってますね。
1枚選択のレジェンドカードだから盤面を返せるブラックホールや死者蘇生などとの選択になるので、中々良いポジションに収まってると思います。
消費の激しい「フュージョン(融合)」デッキ、特定のカードを3枚揃える「マキシマム」デッキでよく使われています
まぁレジェンドカードだから許されてるだけやけどね
@@雲雪ダイナソーの卵
なら何故リンクスでLIMIT1実装されていないのでしょう……、おかしいですねぇ……。
ラッシュはドローフェイズのルールが違うので、OCGよりはドローカードの意義が薄いイメージ
今ラッシュはフュージョン環境なので如何に相手より強力なフュージョンモンスターを召喚するために強欲な壺、天使の施しが前より採用率上がっていると聞く
どんどん施設増えていくのなんか草
新たに看守の仕事が追加された神
今度は過去の環境カードを老人ホームに詰め込みそう…w
ただこのカードがオシリスとオベリスクの相打ちを取った伝説のシーンの立役者になってることも忘れないで欲しい
インフレで強さが露呈したとかじゃなく元からおかしかった伝説のカード
カードゲームの鉄則「シンプルなテキストは強い」というのを教えてくれる教本の様な壺、故に禁止は名誉だと思うので、そのままでいてくれ。
お前が望まなくてもそのまま
もはや禁止級の単純能力そのものがアイデンティティな感じもするので
エラッタで弱体化とかしてまで戻ってこずに伝説の禁止カードとして君臨したままでいてほしい
混沌帝龍…
死のデッキ破壊ウイルス…
50枚以上のデッキのみとか、
デュエル中一度のみ+発動ターンエンドフェイズに勝利条件を満たしてなければ敗北とかエラッタくらいそう。
「なぜこのカードが禁止か=遊戯王っていうカードゲームの本質はなんなのか」って話だからね…
恐らく一生シャバには出れなそうなのに、各種メディアやグッズ展開では引っ張りだこでいつの間にか獄中で独自のブランド築き上げてんの笑う
逮捕されたことで神格化されて妙なファン層が生まれる凶悪犯罪者のやつ
獄中のマフィアのボスですね
マシュマロンがぬいぐるみプライズ化←わかる
強欲な壺がぬいぐるみプライズ化←意☆味☆不☆明
遊戯王界のアンチェイン
ビスケットオリバかな?
これからもカードゲームを学ぶ上でドローの重みを考えさせる存在でいてほしい
タービュランス「2枚ドローはダメだね。レスキューします」
友達と一緒に見てて「強欲な壺は過去にしか生きられないカード」というパワーワードが生まれました(笑)
解説中に発動した強欲な壺が割れてるのこだわりを感じるね
最近の禁止カードは割と計算された強さというか、考えて作られたけど暴れちゃったのが多いけど昔の禁止カードは何も考えてない強さなのが恐ろしい
遺言状「ちょっと言い過ぎではあるまいか???」
双子悪魔「ちゃんと対価払ってるから計算された強さだよ!もし計算されてなかったら木の下に埋めてもらってもいいよ!」
まあMTGにしろポケカにしろ初期のカードあるあるだよね。環境とかないし、とりあえず作ってみたって感じのカード。
初期のカードパワーなんてこんなもん。デュエマもサイバーブレインがあるくらいドローが軽視されてた時代
強欲な壺みたいなパワーカードがないと何ターンもかけてボコボコにされて終わりだからね昔は
強欲な壺、死者蘇生、サンボルみたいなパワーカード達のお陰でカードゲームとしてみんなが楽しめた節はあると思うよ
この原初のドローカードを「壺」として作った人のセンスがすごい
こう、手を突っ込んで何かを取り出すイメージだろうか
真に強欲な者が持つと求める中身が出てくる、オーパーツとか発掘品みたいなイメージなのかも
原作になかったっけ??
@@aaabbbccc4545
5:01 逆輸入だってさ。
君に限らず短時間動画なのに動画見てない?人多い…多くない?
他カードゲームでは予言とか調査とか「知ること」をドローカードにしてることが多いよね
話題はそれるけど、遊戯王における「混沌」は光と闇の結合なのに対して、MtGでは赤(炎)のイメージだったりと解釈が違って面白い
強欲な壺もそうだけど、初期の汎用魔法罠は一見シンプルだけど中々思いつかないような言葉の組み合わせが多くて秀逸だと思う
激流葬、月の書、拷問車輪とか
弱いカードは患者になったり、強すぎるカードは囚人になったりする世界観すこ
このカードの最もヤバい点は、ほぼ全てのアーキタイプにおいて40枚の完成されたデッキより、そこから何も抜くことなく強欲な壺1枚を足したデッキのほうが特定のカードを引ける確率が高くなる点にある
入れ得とは正にこのこと
入れない理由がないw
デッキ枚数は最低40枚と言ったな
アレは嘘だ
本当にこいつだけのメタカード以外は結局そのデッキの対策になるからね
タイミング逃し付きドロー効果でもない限り上位互換だし壺1枚に対策札切ってくれた方が良いという
ラッシュデュエルだと毎ターンドローしまくれるから強欲の2ドローという恩恵が薄いってのがいいバランスだよね、そこにレジェンド枠を割けるかっていうのもいい
強欲な壺もそうだけど貪欲な壺もラッシュデュエルにおいては使うタイミングがシビアになりそうだな。モンスターを墓地に送ったりデッキに戻したりと忙しないからな。
遊戯王よく知らない人でも知っている禁止カード
禁止カードというものがあるということを教えてくれる偉大な存在
ありとあらゆる禁止カードの始まりになり
ありとあらゆる禁止カードの到達点でもある
みたいなカードだ
0:06 「更生を促す」って言ってるけど、強欲な壺は更生もクソもなく終身刑なのおもろいな
0:25 初期テキストに習って破壊してるの細かい
今時のデュエリストにはわからないネタだね
壺→施しで手札がらっと変わるの好きだったなぁ
こういう解説動画好き。15年くらい遊戯王から離れてたから遊戯王の歴史を知るのに助かる。
デッキ作成を39枚から考えさせることになる凶悪カード
というか最悪雑に41枚でもいいという
今も、うらら増gでデッキ枚数は実質34みたいなもんだから
初っ端からアルカトラズレベルで草
これ本気で言ってる奴いるけど大したカードではないからな、少なくとも禁止カードの中では。
@@ころろねこ本当にそう思ってるのか?強欲な壺は制限に帰ってきたら、デッキに何入れるか悩む時強欲な壺があったら39枚になるんだぞ
@helloworld-xn8nz
お前レベルの奴にエアプ扱いされても困るんだよなぁ……本気で壺程度が最強クラスのカードだと思ってるんだったら恥かくだけだよ。
@@ころろねこ
確かに出したら全てを終わらせるフィニッシャー(ホープゼアルとか)や、やべーやつに簡単に到達出来る中継モンスター(ハリファイバーとか)に比べれば地味かもしれんが
壺はそいつらを更に出しやすくするカードでもあり、何よりデッキを「一切」選ばないという点で最強と言っても差し支えないと思うで。デッキ次第では壺より強い禁止カードはあるとは思うが(天使の施しとか)
ちなみに壺より強い想定禁止カードは何だったん?
@@ころろねこ めちゃくちゃ頭悪いじゃん。このカード1枚のパワーが禁止カードの中で最強かの話は誰もしてなくて、禁止解除された時にほぼどのデッキにも採用されるほど汎用性が高く、何の制限もない2ドローによって更なる環境の高速化を招くことから絶対に禁止解除される可能性がないって話をしてんの
もはやレジェンド。余程特殊なメタが流行らない限りは絶対に腐らないもんな。
うららみたいな奴ばっかの超魔境ならあり得るかな?
現行のデメリットつきのツボが制限かかってたりするんだから本家が禁止なのは当然なんだよなぁ…
初回にふさわしいわかりやすさ
実質遊戯王のデッキ構築ルールを「最低枚数39枚」に書き換えるカード
そのコメント、仮に使えるとしても1枚だけって無意識に刻まれてるんやで
ラッシュなら一枚入れられるから…
こんなカードが3枚も使えるとか原作版天よりの宝札でも出ない限り無理でしょ
@@たぬきたぬき-g2h 昔の遊戯王ゲームやってみな ちびるぜ
@@たぬきたぬき-g2h原作版天よりの宝札が手札に引き込みやすくなるから結局3積みは禁止不可避なんだ
今まで有りそうで無かった、あまくだりさんの禁止カード解説動画キター!
「Tier」で危険度を分けているなら、いつ解除されても良さそうなドランシアや巫女イヴとかは早めに動画にした方が良いかもしれないなぁ
カードショップオーナー、医者、料理人の次は看守とか過労死不可避
兼業が多すぎる
料理人ではない、神だ!
どれも人間相手にする仕事だからって言って
医者も弁護士も軍人もやってるってレベルのバケモン
初心者向けに、即手札が一枚増える強欲な壺の対比として手札を2枚も捨てなければならない(すっとぼけ)「天使の施し」がなぜ禁止カードなのかも解説するのも面白いかもしれない
あっ、ブラウ捨てたので2枚ドローしますね^^
個人的には一気に手札の質が向上することよりも、「引いてから捨てる」点と「2枚も捨てられる」点、「デッキを3枚も掘り下げられる」点の方がヤバいと思う
カードを一枚使って、三枚引いて二枚捨ててるから実質デッキの上三枚のうちの好きなカードとして扱える。便利なカードでしょう?
更に、使った時に欲しいカードを二枚以上引いて、かつ元々の手札に今要らないってカードがあれば要らないカードと欲しいカードすら交換できるスゴいカードなんですよ
墓地に送るメリットを語る前にすでに強い
@@星野井上緒
(すっとぼけ)と書いてあるので理解してると思いますよ。
正直言って強欲な壺と天使の施し比べたら、圧倒的tear0の超パワーカード。少なくとも現ルールでは、二度と帰ってくる事は無い。誰一人として希望もしてなけりゃ帰ってきて欲しい願望も嘆願もない。
いやあー!!3枚ドローとか超強いんだけどなー!手札2枚も捨てるのしんどいなー!リスクめっちゃデカいわー!!
手札減らさずに墓地に2枚も捨てるのはぶっ壊れ。
天使の施しが渦まく知識/Brainstormのオマージュなのは分かるけどなんでデッキ戻しを墓地送りにしたのか当時の開発に小一時間問い詰めたいわ
確かにこのカード1枚で見れば、ただの凶悪カードだけど後に調整板や他の壷と合体したカードも出たことも考えると今なお愛されてる神カード
0:26 ちゃんと強欲な壺を破壊している +573点
当時の開発が「Ancestral Recallが1コス3ドローならこっちはコスト無しで2ドローでええやろ」ぐらいのノリで刷ったとしか思えんカード
今のMTGでさえ2ドローしようとしたら3〜4マナ要るというのに…
調整版壺では貪欲が上手くやってる
墓地のモンスター5枚戻して2ドローの文言が強欲より強くなったり弱くなったりする
そもそも墓地にモンスターが5枚いないと使えないから初手に来てもデッキによっては腐ったりするし(なお腐るとは言ってない)
ちゃんと引いた後で強欲な壺を破壊してるの草
ポケカは「手札戻して4ドロー、後攻なら8ドローか…まぁ微妙だな」みたいな扱いされていて混乱した
@@赤井弘-c2e
ポケカだと先攻ないし後攻1キルなんてのがよほど特異的な状況でもない限りないし相手ターンに動いて妨害って文化そのものがあまりないからまだどちらも動けるって意味では有情なんだと思う
書いてあることがシンプルなほど強いの極み
強欲な壺に関しては、デメリットがないから手札補充の1:2の恩恵というより、実質のデッキ枚数が1枚減ることによりキーカードを引きやすくするってところよなぁ
初期だからこそ許されたカード
当時はいい意味でゲームにテンポ感をもたらしていた
二度とお天道様を拝むことが出来なくてもその笑顔は絶やさない『強欲な壺』
某店長が強欲な壺1枚で君の好きな最強カード2枚に早替わりするんだよって子供に教えてたらしい
海外のノーリミット大型大会だと
ドロバで死ぬからかほぼ壺なし構築が上位に残るの草生えた
所詮1アドだからな。最近は2アド3アド稼ぐのが当たり前だからってのもある
それはデュエルというより手間暇かかるじゃんけん大会な気が…
所詮墓地に落ちてしまったら使えない雑魚カード…
ノーリミット大会だと圧縮する必要がないから+エグゾ対策が必須+ティアラメンツとかいうパチンコ集団のせいだぞ。
なおトップは3積みだったりな模様
ノーリミだと墓地に送って失敗とか、引き過ぎて死亡とかあるからドグマブレードみたいな完璧な構築が残りやすいのだと思われる
テーマが強調される様になってから、テーマ限定のサーチやテーマによる発動制限込のドロー効果は壺と同じレベルのカードが多くなったけど、テーマに縛られず制約も一切無いのは出所不可ですね。
個人的には墓地が第2の手札になった現代で施しが一段階上なのでT1かとも思いました。
施しや苦渋の選択の方がはるかに強いですね...
強欲な壺は初登場の時点でレアリティはノーマルでした 当時から汎用をノーマルで配るとは優しいなぁ
この監獄の看守すら立ち入りを規制されているような最下層最奥地の頑丈な牢にぽつんとひとつ不気味な壺が置いてあるだけなのなんか凄いミステリアスでワクワクする
強欲な壺の精霊とか強欲なウツボとか壺盗みとかが今でも面会に来ているらしい
医者に看守にショップ店長とは忙しいな…(楽しい
強欲な壺の話してると必ずある「オーキドは7枚ドローできるしオーキドの方が壊れてる」論なんだけど強欲な壺はポケカで例えるとカードとしての立ち位置はグッズなんだよな グッズで2ドローのカード来たらポケカ崩壊するでしょ
初回から終身刑な奴紹介されてて草
強欲な壺、天使の施し、苦渋の選択、ヴィクトリードラゴンは三大2度と釈放されないであろうカード
GXのタッグフォースでも天使の施しと共に全員分の使用ボイスがあるのが面白い
強欲な壺は遊戯王を広めるために役目を終えたカードという認識ですね
永遠に眠っていてくれ
藤田ニコルが出てきたとき“強欲な壺”ってネットであだ名になり
それをネタにして喋ってて今でも生き残るタレントのトーク力を見た
七皇の剣と同じ制約をつければ帰って来れそうだけど、強欲な壺のテキストはこのままでいて欲しい
どんなにインフレが加速して「強欲な壺弱くね?」と言われてもサービス終了まで禁止で居続けて欲しい
加速すればするほど強くなるカードだと思うんだが…
@@LB_Muruva アンリミ環境がそういうとこあるけど、インフレ極まると後攻プレイヤーが初手で強欲な壺なんて引いてる場合じゃない
@@LB_Muruva ノーリミット環境だとティアラメンツはドローより墓地落としの方が強いからサイドデッキにすら積まないことがあるらしい
@@MamiamiTjadoru でも強欲な壺あればおろ埋や隣の芝刈り引きに行けるから強いと思うんだけどなー
入れる枠が無いのかな?
ノーリミエアプだから分からん…
@@LB_Muruva 弱いって事は無いと思いますが天使の施しとか苦渋の選択の方が優先されてるって印象ですね
壺と羽根箒とサンボルとブラホは分かりやすいパワーでほんとすこ
壺以外全部復帰してるんだぞ。壺だけがどんな環境でも壊れ。
診療所や待合室と比べて、心なしか語気が強いのほんま草
あっちは病人患者だけどこっちは囚人だから扱いが変わるのも仕方ないね
壺シリーズに「このカード名はルール上『強欲な壺』として扱う」ってテキストを追加して欲しい
どうか強欲な壺の精霊に活躍の機会を…
遊戯王知らない頃は「たかだか2枚引けたところで何が変わるんだよwww」って思ってたけどMDで遊戯王始めてから「こいつは一生緩和されねぇよ💦」って気づいた
条件付きだけど三戦で2枚ドローした時もめっちゃ強いですよね。
強欲な壺が許されるわけがないのだ
シンプルにして最強ってのがロマン溢れる
次は「天使の施し」が紹介されそうだな
カードを墓地に落とすメリットが上がり続ける遊戯王では、強欲な壷以上に厄介なカードだぜ
最近の遊戯王が1.2ターンで終わるとかヤバくない??
何回デッキからカード召喚したり手札に加えるんだろう?
マサユキ複合施設がまた増設されて嬉しい
遊戯王における1:2交換が許されないことの象徴で
禁止である限り、その方向性が変わることはないという
ある意味で法律みたいなカードとも捉えられそう
「テキストが短い=強い」の代表だよね
遊戯王のルール知ってから改めて効果見て強欲すぎんだろ...ってなった
マスターデュエルしかやってないけど、無デメリットでターン1無しな強欲で貪欲な壺ってだけでそりゃ禁止ですよねとなる
最後のアテムのイラスト初めて見た、めっちゃかっこいい。
すべてのデッキに入る。(ティアラメンツを除いて)なのあのデッキおかしいよ……
強欲な壺の唯一ともいえるデメリットは、後攻で手札に来ると手札誘発が来る確率が下がること。先行有利な現代において手札誘発が一枚でも多く来ないと後攻は苦しいから...
それは壺に限らず手札誘発以外のすべてのカードに言える事だから何のデメリットもないんだよなぁ……
どんなデッキにも3枚入るカードという存在はデッキ構築の幅を狭めているとも言えるんだよな
当時だと車にUSB充電器詰むレベルの感じだったよw
どれだけ新しくカードを出しても、それの上位互換でデメリット無しなら「〇〇で良くね?」になるから、下位カードの意味が「妥協」以外に意味が無くなるのがなぁ
このシンプルな効果の凶悪性をどの程度理解しているかでプレイヤーの腕が分かる一枚でした。
当時始めたばかりの私はただ上級モンスターや単体で強い魔法や罠カードを引くための手段でしかありませんでしたが
友人は各種リクルーターや天使の施し等で流れを作り見事にボコられていましたね(遠い目)
カード単体を特集したコーナー好きだから嬉しい
ここまで愛されてる壺は無いですねw
このカードが入らないのはそれこそノーリミットティアラメンツぐらいだが、逆に言えばああいうデッキ内のシナジーがドローの重要性を超えるデッキなら入らないので、イシズティアラがノーリミットでもファンデッキ扱いされる未来なら解除される可能性は微レ存。
そうか、皆揃って「強欲な壺を入れないデッキは無い」って言ってるけど、ノーリミットティアラメンツだとパチンコ失敗の一因になるデメリットの方が大きいのか
@@ラスボスみたいな顔の文豪B 失敗率高めな芝刈り構築でも0枚採用だったのでそもそもドロー自体の価値が低いんでしょうね
現代遊戯王のスピードとパワーが高すぎてランダムで2枚ドローの強欲な壺は入らないんですよね。
無制限ティアラには墓地に送って弱いから、1枚も入らないの好き
テーマ対決になりがちな現代遊戯王で、デッキパワーの差が激しいとき、正直欲しくなる。そういうレギュレーションみたいなのがあればいいんだけどね
@@user-vikahgofabeoiuf リンクスみたいにスキルで特定カードを加えるのOCGでもやればいいのに
弱小テーマ限定だったら、禁止カード使えてもいい気もする…。
スネーク・レインだって実質苦渋の選択だし、コミックハンドもほぼ禁止カードの強奪だし。
@@スーパーミー-w6l
でもマイナー種族限定でのぶっ壊れもらうと、のちのち絶対に環境レベルの種族カードがもらえなくなっちゃいそうなのよね…
戦士族は強くなりすぎたから増援はずっと制限だったし、爬虫類も環境に出てきたらスネークレインも止められるかも
強欲な壺が制限復帰してきたときが遊戯王の終焉と言ってもいいくらいの最強カード
大体のデッキが40枚構成でもこいつ1枚だけ雑に追加して41枚デッキになったところで残りデッキ枚数2枚からこのカードをドローしない限り事故要因にならない
「ノーコストで手札が1枚増える」
「壊れカード2枚との引換券」
「デッキ構築は《強欲な壺》を可能な数だけ投入するところから開始」
……やっぱ狂ってるよねーw (MtG版トチ狂ったドローの《Ancestral Recall》ですら、ほんの申し訳程度だけどコストに(U)とか書いてるのに!w)
はるか昔、魔法カードを封じるロックデッキを組んだときにすら、「《強欲な壺》は、ロック成立後は紙屑になるリスクを抱えてでも入れたほうが強い」という結論で採用に至ったのが印象的でした。(《天使の施し》《苦渋の選択》も同理由で採用。)
現役当時、こいつを外したデッキって、「フルモンスター」のようにデッキコンセプトからして極端に歪めたデッキしか組めたことがなかったですね。