セレクトセール以前の日高主導のセリ市には八百長がはびこる魔境だった…日高セリ市諸史を解説【競馬ゆっくり】【ゆっくり解説】【ゆっくり茶番劇】【競馬事件簿】【迷G1馬列伝】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 115

  • @かつよし-v2y
    @かつよし-v2y 2 года назад +58

    正直日高の牧場にあんまり良いイメージはない。でも、世間の評価は社台のほうが悪いように
    いわれる。これって馬を買わない競馬ファンが中心に作り上げたイメージのような気がして仕方ない。
    うちが90年前後に参入したころ、日高の有名牧場はまず馬を売ってくれなかったもの。
    ○○調教師に見せてから、とか、調教師がいらないと言ったらとかだったし、馬代金が安いとも思えなかった。
    他にどこの厩舎に入れるのか、栗東か美浦か、地方だったら売らないとか言いたい放題だったように記憶している。
    後に社台でノーザンテーストの牝馬を4000万円で購入したが、育成中に故障、全額返金だったよ。しかも、
    競馬場で会ったら今のノーザンのトップが自ら、この度はご迷惑をお掛けしましたと頭を下げてくれた。
    日高だったら、まずいくら返金するかで揉めて、次に返金の期日で揉めてだろうね。
    メインで入れていた厩舎の調教師が買ってくれっていう馬もだいたい日高で安くもない馬だったし、走る走るって言っても
    900万下くらいだったし、なんか日高の牧場のすべてが悪いわけじゃないのだけれども、
    イメージは悪いよね。
    それにしてもよくこんな動画を作ったと感心してしまった。
    競馬は好きだけど、闇は深い。

  • @ringfrei4990
    @ringfrei4990 2 года назад +69

    久しぶりに真面目100%の動画。重量感があって面白かった。

    • @風鈴火山-i7u
      @風鈴火山-i7u 2 года назад +7

      まさしく。こういうので良いんだよ

  • @在宅ヘリオス
    @在宅ヘリオス Год назад +4

    90年代の一口でも日高系は露骨に売れ残り処分場だった。だから選択肢は社台か新興の大樹しかなかったな。

  • @レブロンカリー-e8n
    @レブロンカリー-e8n 2 года назад +76

    数十年前、税理士のおじさんが馬産地を指して「マネロンの温床だ」「つきあいたくない」と顧客の馬主登録に反対してました。よくわかります。

  • @loveasiaracing3989
    @loveasiaracing3989 Год назад +7

    某調教師が2人の馬主に同じ馬を競らせて値段を釣り上げた挙句、牧場からのキックバックも釣り上げたって話もあるな。

  • @toluckyz
    @toluckyz 6 месяцев назад +2

    京都の一見さんお断りみたいな店と同じようなことやってたんか

  • @tg7393
    @tg7393 2 года назад +66

    吉田善哉はこの日高全体にあった馴れ合いを嫌い競争原理を馬産地に持ち込んだ

    • @ys-ye7td
      @ys-ye7td 2 года назад

      その結果良い意味でも悪い意味でも弱肉強食が起きたと
      どの業界であっても、クリーンにするってことはそこの忖度で生き残っていた人を潰すというけっかになるからね。
      日本の中小企業はそれで喰ってたし。

  • @上田哲柱
    @上田哲柱 2 года назад +16

    以前知り合いが(昭和の末期ですが)地方競馬の馬主資格を取り日高で馬を2頭購入しましたが、1頭違う(かなりのそっくりさん)のが来たとの事。
    調教師(名古屋競馬騎手上がりの新米の方)と当然クレームを入れましたが、しらばっくれて押し切られたとの事。
    新参者には相当キツい世界と感じた様です。
    今はそんな事無いでしょうがね。

  • @よしくんたた
    @よしくんたた 2 года назад +7

    当時、タイキがアイルランドで買った馬をたくさん走らせていたわけがよく分かりました

  • @fujirockdeep9848
    @fujirockdeep9848 2 года назад +19

    マル市を廃止したのってこういうのをできなくするっていう側面もあるんだろうな。

  • @hdkogn1689
    @hdkogn1689 2 года назад +17

    トウショウボーイ産駒はセリに出さなければならない決まりだったけど故障や病気の馬は免除されるので
    獣医に偽診断書書かせてスルーするやり口は聞いてた

  • @森伯
    @森伯 2 года назад +72

    ヒシアケボノの馬主も日本の牧場では馬を売ってもらえないからアメリカに買いに行ったと言ってたな

    • @神州日本
      @神州日本 2 года назад +8

      その通りですね

    • @uA-gy8wk
      @uA-gy8wk 2 года назад +14

      日本の伝統的商習慣は一見さんお断りやからな

  • @みうむ-l2l
    @みうむ-l2l 7 месяцев назад +1

    社台が馬に全力投球している一方で、高級車を買って没落したのが日高。
    もちろん、今も生き残っている日高の牧場は違うけれど。

  • @shiragikuyamano4338
    @shiragikuyamano4338 2 года назад +35

    極端な話、ゴドルフィンとかが日高の馬産地を本気で乗っ取って独裁体制にする方が将来の日高の馬達の為になると思った。社台と良い意味で切磋琢磨して競走馬の質を上げる意味でも。

    • @godlphin
      @godlphin 2 года назад +12

      人は地獄やな

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад

      でも外国人は生産者登録出来ないからやりたくても出来なかったんだよ。
      農業だから規制が厳しい。
      で、緩和された事で日本の法人としてダーレージャパンを立ち上げる事に。
      個々の所有物件は多くは買い取った牧場や廃業後に引き取った牧場だよ。

  • @やまだたろう-u9p
    @やまだたろう-u9p 2 года назад +53

    ラムタラにも、日高をぶっ壊すという役割があったわけだ

  • @ネッツー
    @ネッツー 2 года назад +26

    勉強になります。
    今日高でも一応大手?としてある下河辺、岡田、三嶋(浦河)などが残った理由はなんなんですかね?
    社台には及ばずとも努力をしていたと言うことなのか…

    • @かもめ-y3f
      @かもめ-y3f 2 года назад +20

      にわか知識だけど、三嶋牧場はノーザンの育成牧場として伸びた気がします。岡田家は優勝劣敗として社台を評価していたのもある。下河辺は育成を作ってたからかな

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад +11

      かつての北海道の各農協は貸出実績上げたいからと牧場主に金貸して(自称)海外視察に行かせたり大型機械農具やトラック買わせたり牧場を拡張させたりするのが流行っていた。
      そういうのを躱して堅実な経営やった所や上手く利用していたところが生き残り遊んでいたところが消えていっただけかと。

  • @ezelbrady
    @ezelbrady 2 года назад +74

    社台って悪く言われるけど競馬村の悪習を潰した英傑でもあるんよね。

    • @風鈴火山-i7u
      @風鈴火山-i7u 2 года назад +16

      なぜ悪く言われてるのか分からないんですよね。単に独り勝ちしてるから?使い分けなんて、複数の馬を所有できるタイプの競馬ゲームのひとつでもプレーすれば誰だって同じことやると思うし。

    • @godlphin
      @godlphin 2 года назад +5

      ソフトオンデマンドみたいな立ち位置やね。

    • @kacchin-kyousitu
      @kacchin-kyousitu 2 года назад +6

      いや、競馬界から世襲・同族経営は一刻も早く追放すべきやろ。
      サラブレッドと同じく、親からもらうものは能力だけであるべき。
      金や基盤までもらうのはアカンやろ

    • @藤黄色
      @藤黄色 2 года назад

      @@kacchin-kyousitu 政治家は世襲禁止だ!但し、自分たちや、その親玉はその限りではない!という状態がまかり通っている現実を前に競争主義の理想論をとなえても、続かないし、お馬さんは商品なので、使い捨てるのが正義という状態がまかり通ることにもなりかねないので、世襲禁止は視野が狭い意見になっちゃいます。それに畜産業は大変なので世襲禁止にしてしまえばそれを継ぐ人は減る一方だし、大きいところがつぶれると建て直しも大変なのよね…

    • @giara-abomasum
      @giara-abomasum 2 года назад +3

      @@風鈴火山-i7u 外から見れば同じ「キャロット」「ノーザン」でも馬が違えば出資者が違いますので…

  • @giara-abomasum
    @giara-abomasum 2 года назад +53

    今の日高はまあ大分まともになりましたね。
    日高の継手が社台やノーザンで働いて研修したり、外野のファンが思っているほど社台を無駄に敵視したりはしてませんしね。

    • @giara-abomasum
      @giara-abomasum 2 года назад +25

      ちなみに昭和の日高は本当に因習まみれでしたが今の社台やノーザンがクリーンな商売をしているかって話とは全く別ですよ。

  • @新海元-f1y
    @新海元-f1y 5 месяцев назад +1

    これはかなり昔の日高の話だったが、2010年代ですら内容は少し違うが不当な不正競争はあった。
    当時まだ研修生だった私は、サマーセールに5日間行かせて頂いた。
    研修生ながら上場の際にも馬を引いたりもしました。
    厩舎の一角はどこも割り当てられた牧場が関係者やスタッフが休憩を取れる様になっていて話を聞いていると牧場主同士の会話だったが、誰それがさっきのセリで値段を競り上げる為に自分で、購買登録をして競り上げ過ぎて落札してしまった。
    ちなみにその馬は、当日の朝に値段を下げていた。
    この話はかなり露骨なケースだが、通常は仲間内で競り上げて不当に値段を釣り上げている様子だった。
    そしてこう言う事にも上手い下手はあるらしく上手い人をよったかって褒めてまた値段を釣り上げる様に依頼をすると言う事が、常態化している様だった。
    話からすると種付けでも忖度があるらしく口ぶりからは、種付けを決めるのも研究や理論等の血統的知識や肌馬の場合を考慮したりお目当ての種牡馬があっての事では無いらしい。

  • @kobayashitommy6521
    @kobayashitommy6521 2 года назад +34

    いい馬を買おうとするなら その牧場の地方レベルの馬も買い取らなければいけなかったというのを聞いたことがる
    多少金はかかっても自分の見初めた最高の馬だけを持ちたいというのが人情なのに。

  • @yjmanabu
    @yjmanabu 2 года назад +45

    日高のクソっぷりとかいう火の玉ストレートで吹いたwww

    • @lionheart191
      @lionheart191 2 года назад +16

      日高がクソなんじゃない農協がクソなんだよ😩

  • @あほ拳コッチー
    @あほ拳コッチー 2 года назад +7

    悪い意味での村社会そのものだったんだな。

  • @chanels9116
    @chanels9116 5 месяцев назад

    落札の手数料より、マル市として得られる利益の方が大きいんですか?

  • @barondemartiney
    @barondemartiney 2 года назад +31

    庭先取引の話、藤沢和雄先生の昔の著書にそんなこと載ってましたねぇ。

  • @ジェニュイン-b1m
    @ジェニュイン-b1m 2 года назад +24

    今の日高は良いと思った馬は個人馬主に
    特に強調しない馬は1口馬主にってイメージ

  • @かもめ-y3f
    @かもめ-y3f 2 года назад +12

    一頭だけに助けてもらおうなんてずいぶんリスクしかない。これを踏まえるとどの日高ディープが残るのか
    BRF(ケイアイ)のダノンバラード、優駿(ノーザン)のシルバーステート、BSS(下河辺)のグレーターロンドン…いずれにしてもトウショウボーイの二の舞にならないといいが

    • @やひ-o6r
      @やひ-o6r 2 года назад +6

      トウショウボーイは日高を駄目にした側面ありますよね。トウショウボーイみたいな馬はそうそういるわけない。

  • @Tempfur
    @Tempfur 2 года назад +21

    日高のムラ社会状態が続いてたら新規馬主参入も滞ったままだったんですかね

  • @red77510
    @red77510 2 года назад +17

    牧場と馬主が組んで自分たちで出品して自分たちで競って自分たちで競り落とし自分たちで代金を支払い自分たちで代金を受け取る・・・一般常識で考えればなんじゃこりゃになるよなあ

  • @海月亭
    @海月亭 2 года назад +56

    アンフェアな取引が横行したら、そら、逆風になった瞬間見放されるわな

  • @ryojimuto4165
    @ryojimuto4165 2 года назад +16

    ○市、○父、懐かしいな!○抽もあったよね

    • @dobonful
      @dobonful 2 года назад +3

      馬券の取りやすいレースが多かったような気が・・・。

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад

      マル抽はJRAが馬主に競り上場馬の非成立馬を宛がう制度なので今あっても対象馬がまず出ないかと。(多くはガチの安馬とかアングロアラブ)

    • @中山-c2q
      @中山-c2q 3 месяца назад +1

      付加賞金が結構有りましたね 母父も◯父だったら二重◯父なんて言ってましたね

  • @lehman_angler
    @lehman_angler 2 года назад +9

    某NHKの新日本紀行ふたたびで、日高の個人牧場の様子が放送されていました。庭先でバイヤーが牧場で買い叩く感じの映像が放送されていました。この番組制作の方々は少し検証してほしい。

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад +5

      太客持っていない零細牧場はそんな感じ。
      気前の良い大旦那に預託してもらわないと経営が回らない世界よ

  • @ましゅまろほいっぷ-y2t
    @ましゅまろほいっぷ-y2t 2 года назад +2

    結局、日高にせよ社台にせよきちんとした取引をしてたところはきちんと今もそれなりにうまくやってると思う。ただこんな日高で馬産やったら一括りにされちゃいそうですね。きちんとやってる牧場もあるにはあったんだろうけどどうしてもね。

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад +6

      農業は地域ごとに農協が取りまとめることになっているので。
      農協のやり口に反旗翻すと潰しにかかってくるのは牛乳の件とかが有名だよ。

  • @vtuberisla
    @vtuberisla 2 года назад +8

    うむ。分かりやすい。

  • @やひ-o6r
    @やひ-o6r 2 года назад +11

    昔は社台の方がまだまともで日高の方が黒いんですよね、その後日高の方が衰退したのはむしろ残当という事実。まあ日高も今はだいぶまともになったようですが。

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 2 года назад +17

    競馬の醍醐味といえば八百長
    マネロンとかもありそうな気がする

  • @yn2268
    @yn2268 2 года назад +7

    日高に情けなし。現代の時代に合わせて今後の活動に注目しよう。社台は商売上手ではなく、お客様志向だったから成功に繋がったって言った方が良いかな。自分たちで首を絞めてしまった日高は今後はまともな事業を継続して良い馬づくりをして頂きたい。

  • @s_n_gstein4027
    @s_n_gstein4027 2 года назад +21

    社台が真っ当な商売で勝っただけ。シンプル。近年は真っ当になっていると思いたいね
    途中の利権関連の闇の方が気になりますよ

  • @中山-c2q
    @中山-c2q 3 месяца назад

    不祥事何かは力や内部で処理出来るが 多額の金や馬自体の問題はJRAもカバー出来ない 隠れ蓑や煙幕をよく使ってるね、前のUMAJYOU 今のウマ娘 明らかにそちらに目が行く様なフレアー

  • @じゃんがりあんぶれど
    @じゃんがりあんぶれど 2 года назад +14

    ここらへんの話は何で社台と日高が仲が悪いのかを調べると出てくるんだけどわざわざ動画にする人がいたのに驚いたw
    とにかく吉田善哉氏が軽種馬農協と牧場間の忖度を嫌っていて動画内にあったように種付け料を極端に安くしていたのを問題視していたんだよ。
    だってこれじゃ質の悪い肌馬にいい種を付けても売れるから牝系の淘汰が進まないのでいつまで経っても血統レベルが上がるはずが無い。
    特に田中角栄の言葉に踊らされて軽種馬生産を始めた生産者はサラブレッドの事を碌に勉強も研究もしていないので酷いもんだった。
    昔を知らない人は「足が4歩あれば何でも売れる」なんて言われるクソみたいな時代もあった事を知っておいた方が良いと思うよ。

  • @ファン翻
    @ファン翻 2 года назад +11

    日高ってそんなんだったのか酷いな。
    ちゃんと管理しないで、賄賂貰ってる奴とか居たんだろうな。
    今頑張ってるとこは頑張って欲しいが、因果応報過ぎて救えないな。

  • @仁志飯野
    @仁志飯野 2 года назад +23

    社台が日本のセリを変えたというのは確かなんだけど、日高のセリはセリのださなければ
    いけないというルールがあった事から馬主や牧場が法外のセリ価格をつけ実質主取りする
    ケースもあったり、JRAが購入した外国産種牡馬を軽種牡馬会に提供していた。
    (ダンシングブレーブなど)吉田善也氏は生前凄く憤慨していた。
    また、トニービン・リアルシャダイまでの社台の種牡馬はノーザンテースト以外
    成功する種牡馬もいなかった。また、シンボリやメジロ等のオーナーブリーダは
    日本のセリ市には参加していなかった。結果確かに世界に通用する馬は育てられなかった
    けど血統の多様性という分には面白みもあった。今は、繁殖牝馬及び育成の力から
    ほぼ社台の一強になってしまったけど、血の統合という面から見ると将来的に
    現状が正しいのか判断するのは時期尚早だと思うし、小中牧場の廃業は世の習いとは
    言え馬産の衰退を招いているのではないかと危惧している。
    最後に日高が行った一口馬主(日高ブリーダーズユニオン、荻伏)の提供馬がひどすぎた
    のも凋落の一因となっていると思う。

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад

      メジロは北野豊吉の道楽だから文字通りのオーナーブリーダーだけどシンボリは市場に出したり他のオーナーに売ったりクラブ法人経営してたりとやっていたのでオーナーブリーダーじゃねーぞ。適当な事書くな。

    • @仁志飯野
      @仁志飯野 2 года назад +1

      シンビリルドルフは和田農林名義のクラブ馬だけど自家生産馬、メジロアサマやスピードリッチはシンボリ牧場産で他者が簿主だけどセリにはかかっていない。
      そもそも和田さんとメジロの北野さんは交流がありモガミやプリンセスリファード等を共有して所有しており、少なくとも国内のセリには出していないはず

  • @田中太郎-g1o4v
    @田中太郎-g1o4v 2 года назад +11

    こういうのってどうやって調べてるんだろ?
    ソース載ってないし結構有名な話なのでしょうか?

  • @タカノリ-z5l
    @タカノリ-z5l 2 года назад +15

    売る気のない、もしくは買い手が決まってる馬をセリに出すな、と言いたい。

  • @もえもえ-p6m
    @もえもえ-p6m 2 года назад +10

    なんで高騰するのかってそりゃ税金の関係で。

  • @roseslo
    @roseslo 2 года назад +2

    某熱烈食堂が食品偽装してるのかと思ったわ
    ダヴァなら美味しいと言ってくれる(に違いない)

  • @佐野みゆき-z7b
    @佐野みゆき-z7b 2 года назад +8

    軽種牡馬農協ってどうも良い印象が無いんですよね。結局こういう事をしているからなんですね。
    私は単純に馬が好きで競馬を見ているけど、経済動物として如何に儲けるか?しか基本無い人達が遣っていることなのですね。
    仕方が無いけど悲しいですね。

  • @hiimtore8090
    @hiimtore8090 2 года назад +27

    祖父と父が日高でずっと馬産に関わっていたので、こういった動画を出されるとちょっと複雑ですね。
    動画をご覧の皆さんには、一部のずる賢い人間もいるけど、真面目に馬を作ってる人もいることも知ってもらいたいです…。

    • @giara-abomasum
      @giara-abomasum 2 года назад +14

      懇意にしている牧場があるので良い牧場も沢山あるのは知っていますが「日高」という集まりが昔酷かったのは正直あまり擁護出来ないです。

    • @hiimtore8090
      @hiimtore8090 2 года назад +10

      @@giara-abomasum 昔酷かったと言うのは、具体的にどのような部分でしょうか?
      自分の父は北海道競馬や牧場で働き続けていた人でしたが、子どもの自分にはそういった黒い部分はあまり見せなかったのか、恥ずかしながらそういった話を聞いたことがないんですよね…。
      自分は社台に対し、家族ぐるみで馬主やったり会社立ち上げたりして、独占禁止法に触れないよう上手くやってるとは聞きますが、こういったやり方はどうなんだろうか?と思います。
      また、過去に父に連れられて社台に種付け行きましたが、種馬が乗ってまともに「出てる」か微妙な速さで、牝馬から離された事がありました。
      牧場にとって、受胎するかどうかは経営に関わりますよね?
      一時期、社台では血が濃すぎて奇形が生まれる事が往々にしてあったそうです。
      そういった社台の闇は置いておいて、日高日高と槍玉にあげるのはどうなんでしょうか?
      確かに、日高に対しては「馬産地」としての誇りが奢りに代わり、社台が台頭して負けを認められず、グチグチ言ってる中小牧場も多いと思います。
      このチャンネルは、自分にとって競馬界の裏話的な事が知れるとても好きなチャンネルのひとつです。
      ただし、このチャンネルで知り得た情報だけで、「日高は酷い」と言う方々に対しては、up主さんもよく話題にしている「面白いかどうか分からないチャンネル」さんと同じだと思うんですよね。
      熱く長文を書いてしまい、お目汚しになってしまいますが、どうかこのチャンネルだけで「日高」の印象をつけないで欲しいです…。

    • @giara-abomasum
      @giara-abomasum 2 года назад +15

      貴方は生産者目線での反論ですが競馬ゆっくり氏は馬主目線での意見でして、視点が変われば色々意見が変わるのは仕方がないですよ。
      少なくとも私はこのチャンネルの動画どうこうは関係なく、知り合いの個人馬主の方の話や自分自身の経験に基いた上で少なくとも80年代から90年代初頭までの「日高」という集団は好きではありません。
      この話も当時、零細馬主だった為に実際にセリなのに買う事が出来なかった知り合いの個人馬主の方から10年以上前に伺った事がありましたし。

    • @golpie
      @golpie 2 года назад +7

      この動画は、生産や育成のことではなく、「いい馬を売る」という段階でのね、昔の取引業態への疑念を語っているのですよ。しかも「馬を売ってから」の段階も含まれるところにも以下略と。

    • @hiimtore8090
      @hiimtore8090 2 года назад +5

      @@golpie では日高と言うくくりにするのは間違いですね。
      昔の日高では「馬喰う(ばくろう)」という職業と言うか集団がいました。
      この動画でも取り上げられる中村氏達の事です。
      この馬喰達は文字通り、「馬で喰う」事を生業としていた人達で、要は何も知らない人達に売れ残りの馬を売りつけたり、関係のある生産者と組み、高値で売れるよう仕向け、報酬を受け取ると言う職業でした。
      日高の生産者の中では嫌う人もいましたね。
      日高に対して、縁もゆかりも無い馬産とは関係ない、外見だけ知ってる人にとっては日高も馬喰も同じ括りに見えても仕方がないですね。

  • @yukimb759
    @yukimb759 2 года назад +6

    某競馬ウマ娘系SSで日高の惨状と任〇堂帝国崩壊を『ほとんど同じじゃないか』って言ってたなぁ
    良血の馬を売る時に血統の良くない馬と抱き合わせでしか売らない、なんて真似もしてたとか書かれてましたね。

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 2 года назад +1

      社台=ソニー
      日高=任天堂

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 2 года назад +1

      確かに一致してる…ソニーが徹底的に旧体制の打破をしたように社台も旧体制を打破してるし、90年代と時期もかなり近い

  • @pochi_the_unknown_being
    @pochi_the_unknown_being 2 года назад +19

    〇市のはずなのにマークが付いていない。 このブラックさ。

    • @kaludera1094
      @kaludera1094 2 года назад +8

      何 で ハ イ ア ー ゲ ー ム に マ ル 市 が 付 か ん の や ?

    • @原田寛-e3u
      @原田寛-e3u 2 года назад +8

      @@kaludera1094 さん
      市場取引馬の特例制度が、廃止されたからでは、同様に「父内国産馬」「抽選馬」に対する特例制度も廃止になっています。

    • @風鈴火山-i7u
      @風鈴火山-i7u 2 года назад +8

      ハイアーゲームにマル市が付いてなかったのは2004年。なんでマル市が付かんのや?は当時の白井最強のセリフ。マル市が廃止されたのは2007年だそうです。

    • @pochi_the_unknown_being
      @pochi_the_unknown_being 2 года назад

      を、なんか色々あったみたいですね。
      私はもう口開かない事にします。 この件は。

  • @インフルインフル-q5f
    @インフルインフル-q5f Год назад +1

    日高が被害者って、、、サンデーサイレンス以降でしょw

  • @コーヒヤッタマン
    @コーヒヤッタマン 2 года назад +6

    5ちゃんねらーに見てほしい素晴らしい動画です

    • @だしかおる
      @だしかおる 2 года назад

      5chの人達だけでなく色んな人に見て欲しいね

    • @コーヒヤッタマン
      @コーヒヤッタマン Год назад

      もっと言うと競馬以外の人にも見てもらいたいかもなぁ
      世の中、被害者面する人が多いから…

  • @グラース
    @グラース 2 года назад +11

    競馬ブームで馬業界で働きたいって来た若者を奴隷労働させてたのも日高だしなぁ...社台くらいだよ、まだ常識的な給料だしてたの

  • @みみみ-o3u
    @みみみ-o3u 2 года назад +16

    日高の自業自得

  • @よま-f3s
    @よま-f3s 2 года назад +6

    日高滅びろと書いてる人は昔の日高なのか、今の日高も一緒なのか、そんなのどうでも良いから日高全体のことなのか

  • @伊藤博昭-r9v
    @伊藤博昭-r9v 2 года назад +14

    社台 ノーザン1強セレクトセールに対して主取りで良いんじゃないの(笑)

  • @ipupa_ipuipu
    @ipupa_ipuipu 2 года назад +14

    再生速度を1.75倍速にしてちょうど良かったです🤗

  • @bcg1405
    @bcg1405 2 года назад +2

    なんでや!ホスピタリティ(競走馬)関係ないやろ!w

    • @じゃんがりあんぶれど
      @じゃんがりあんぶれど 2 года назад

      代表産駒は勘違い馬名として有名なドクタースパート
      「ホスピタリティ」をどうやら病院的なものと思い込んだようでw

  • @ガメオベラ-r5q
    @ガメオベラ-r5q 2 года назад +2

    テイエムオペラオー

  • @macminmi
    @macminmi 2 года назад +1

    でもセレクトの半持ち契約も八百長みたいなもんじゃね?

  • @チョンネル桜
    @チョンネル桜 2 года назад +9

    日高よりも吉田一族社台こそ死滅に追い込まないとwwwあの成金田舎者に鉄槌を

  • @staygold19771020
    @staygold19771020 2 года назад +2

    昔話だね。
    今はそこまで酷くはない。
    あと、社台を美化し過ぎ。笑えるレベルだったわ。