Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当は最終日まで残ったウラ52編成を再現したかったのですが、連結器上部の切欠きの形状が異なってたため断念しました。世田谷総合車輌センターのインレタも一緒に買ったのに・・・orz
TOMIXの悪いところはそう言うとこですね
電車でGO! でお馴染みの車両だったりする209系ほんとに色んな人に愛されてる車両だよねぇ
俺は知っている。京浜東北線の209系には何度かお世話になっていたことがあった。その中には500番台と900番台も見たことがある。
私は、関東民ではないですが京浜東北線と言えば、209系のイメージが強いです。私は、旧製品の京浜東北線の209系7編成持っています。 旧製品は、東十条行と磯子の行先が入っていないですね。 旧製品は、鶴見行と桜木町行が他に入ってました。
京浜東北線 京浜東北線の行先パーツはたぶん北浦和行きのやつだと思います
俺と同い年だったんだ中高時代お世話になったわ 薄暗い車内だったような思い出
化粧板がグレーだったせいかわかりませんが確かに薄暗い印象でしたよね。
@@アカタニ そう言う理由ですかーそうなんですよあと209系500番台が来たらテンション上がりました👍
つい先日、予約無しで買えました。103系(高運転台ATC車)209系、E233系と揃いました。
今回は金欠で買えなかった😭お金を貯めて年末~年明け発売予定の209系2100番台を狙います。
伝説ですよ!
切り欠きの話は、両端台形の編成が存在しなかったはず。
そうか。今の中学生は209系京浜東北線知らないのか…
中学生ですけど京浜東北の209知ってますよ。なんなら大好きですよ。
浦和駅改修工事の時に、大宮発、北浦和行きの時に行き先表記が無いため「京浜東北線」が使われてました。7次車は先頭連結器の上は台形になってますので、エラーではありません。先頭車の下の出っ張りはウエイトです。ライトユニット変更になったときに、ライト基板が集電パーツ一体型になった為、にウエイトを乗せるスペースが無くなり下側に出っ張りを作りそこに搭載する事になりました。さらに、行き先パーツが、初期~中期(川重製)、限定、後期(東急、新津製)と、行き先パーツが若干違うんですよ。特に快速上野、快速赤羽はかなりレアで、限定セットにしか入っていなく、快速上野は使用されたことはありませんでした。上野行は定期運用があります。また、快速赤羽は、土日祝に1本だけ運用(14時03分磯子発、快速赤羽行き)があり、2010年のダイヤ改正で廃止(南浦和行きに変更)になり発表されること無く、ひっそりと無くなった行き先の1つです。
tomix209系の無線アンテナは少し抜けやすいので、紛失防止のためにゴム系接着剤をつけたほうがいいですよ。
懐かしいなぁ(中2)
僕も同じくです👍この形式がデビューした時は、JR東日本初のGTO インバーター制御車&すっきりしたデザインのステンレスボディで衝撃的でした😅実家が藤沢だったのと車輌が気に入ったのも有り、機会が有れば横浜駅や秋葉原までの区間で乗りに出掛けてました💦
@@城山半蔵 実物を見れていたんですね!!私は生まれたときにちょうどE233系が導入され始めたので...物心ついたときには209系はあまりみることができませんでした...
@@yor_ni_smitaiさんですです👍彼らが根岸線・京浜東北線で現役バリバリの頃に多感な時期を過ごしたので、恵まれてたと思います。南武線でも活躍してたので、川崎駅からも乗りましたね~🤔千葉支社などに転属してから乗りに行って無いので、近い内に訪れたいです😣
京浜東北線の209系ってモハが4両しかなかったんですよね。音が好きなのでわざわざモハを選んで乗ってましたw
幼い頃、大宮の親戚に行く時に茶色の京浜東北線に乗った記憶がある。
63系、72系の時代ですね、
前照灯光り分けの時に使ったペンはなんですか?
電車でGOクソほどやりまくった人にはお馴染みの209系ちなみにそのせいで京浜東北線は未だ209系のイメージ
確かに今の小中学生からしたら209系のイメージでまず京浜東北線が出てくることは少ないかもしれないけど、京浜東北線にいたってことをそもそも知らないって人はその程度ってことだよなぁ
前期型と500番台の再発売や中期車の製品化もお願いしたいところ…
ケースがひとつ、余ったら、鉄コレの収納に使えばいいと思いますよ🎵
我が家では今も最新鋭(笑)どころか何故か103系の増備も継続中(笑)
原点
小学生ですが知っています
重量半分、価格半分、寿命半分だったのにまさか房総に転属して今度は伊豆に転属するとはなぁ
寿命 十分
「後期型」と仰られましてもねぇ…
小さい頃のオレが京浜東北線を覚えた車両が209系でした。
懐かしいな~見たのは4歳位?だったのでぼんやりとしか覚えてないんですけどね...しかし今の小学生が知らないのは驚きましたが鉄オタじゃないと知らないですよね~
3:53鶴見行きと桜木町行き欲しかった…あと京浜東北線幕あるなら山手線幕を入れて欲しかった。
東神奈川行きも(入れて)欲しかったですよ。
@@矢野達也-w8x たしかに
@@木島ノ安岐 後、赤羽行きも(入れて)欲しかったです。
@@矢野達也-w8x こう考えると案外ない幕も多いんだなぁ…多分試運転幕もミュートレしかないんだろう
もう引退から11年ですってよ未だにE233に慣れないあとたまに走ってた209-500の場違い感は異常
川越線
@@野良の三毛猫-k8b何か関係あるんですか?
川越線で209系が走っていたので…
@@交通系RUclipsr それは調べたので分かります。3000と3100番台ですね。でも京浜東北・根岸線の0番台の話をしているのにいきなり"川越線"とか言われても困惑しかないわけですよ
6:05 とうとうランナー自体が飛んでいく時代wwwこれからも面白い動画頑張って下さい!!
209系というと房総半島に転じた奴らと自転車載せるB.B.BASEのイメージしかないw
電車でGO!+Train Simulator(音楽館)で結構プレイしたので京浜東北は209系のイメージが未だに付いてます。Train Simulatorは後期型が運転できるようになっていたと思います。
鉄道好きの小学生なら知ってそう
209系のまだきれいな時期ですね。寿命半分で設計されたとのことです。もう寿命を過ぎているか、今は房総半島を走っているのは、見るに無残な姿で、窓ガラスは汚れで曇っていて、シートも非常に汚いです。
地元の車両だ!
川越線!の歴史!
だよね懐かしい!
209系京浜東北線
赤くない尾灯あったら困るw
6:00 このタイプは斜めのやつがパンタ側だったはず(違ってたらごめんなさい)
6ドア 好きだったのにな…もう一度復活して欲しかった
懐かしいです
俺5年だけどしつている
本当は最終日まで残ったウラ52編成を再現したかったのですが、連結器上部の切欠きの形状が異なってたため断念しました。
世田谷総合車輌センターのインレタも一緒に買ったのに・・・orz
TOMIXの悪いところはそう言うとこですね
電車でGO! でお馴染みの車両だったりする209系
ほんとに色んな人に愛されてる車両だよねぇ
俺は知っている。京浜東北線の209系には何度かお世話になっていたことがあった。
その中には500番台と900番台も見たことがある。
私は、関東民ではないですが京浜東北線と言えば、209系のイメージが強いです。
私は、旧製品の京浜東北線の209系7編成持っています。 旧製品は、東十条行と磯子の行先が入っていないですね。 旧製品は、鶴見行と桜木町行が他に入ってました。
京浜東北線 京浜東北線の行先パーツはたぶん北浦和行きのやつだと思います
俺と同い年だったんだ
中高時代お世話になったわ 薄暗い車内だったような思い出
化粧板がグレーだったせいかわかりませんが確かに薄暗い印象でしたよね。
@@アカタニ そう言う理由ですかー
そうなんですよ
あと209系500番台が来たらテンション上がりました👍
つい先日、予約無しで買えました。103系(高運転台ATC車)209系、E233系と揃いました。
今回は金欠で買えなかった😭
お金を貯めて年末~年明け発売予定の209系2100番台を狙います。
伝説ですよ!
切り欠きの話は、両端台形の編成が存在しなかったはず。
そうか。今の中学生は209系京浜東北線知らないのか…
中学生ですけど京浜東北の209知ってますよ。なんなら大好きですよ。
浦和駅改修工事の時に、大宮発、北浦和行きの時に行き先表記が無いため「京浜東北線」が使われてました。
7次車は先頭連結器の上は台形になってますので、エラーではありません。
先頭車の下の出っ張りはウエイトです。ライトユニット変更になったときに、ライト基板が集電パーツ一体型になった為、にウエイトを乗せるスペースが無くなり下側に出っ張りを作りそこに搭載する事になりました。
さらに、行き先パーツが、初期~中期(川重製)、限定、後期(東急、新津製)と、行き先パーツが若干違うんですよ。
特に快速上野、快速赤羽はかなりレアで、限定セットにしか入っていなく、快速上野は使用されたことはありませんでした。上野行は定期運用があります。
また、快速赤羽は、土日祝に1本だけ運用(14時03分磯子発、快速赤羽行き)があり、2010年のダイヤ改正で廃止(南浦和行きに変更)になり発表されること無く、ひっそりと無くなった行き先の1つです。
tomix209系の無線アンテナは少し抜けやすいので、紛失防止のためにゴム系接着剤をつけたほうがいいですよ。
懐かしいなぁ(中2)
僕も同じくです👍
この形式がデビューした時は、JR東日本初のGTO インバーター制御車&すっきりしたデザインのステンレスボディで衝撃的でした😅
実家が藤沢だったのと車輌が気に入ったのも有り、機会が有れば横浜駅や秋葉原までの区間で乗りに出掛けてました💦
@@城山半蔵 実物を見れていたんですね!!
私は生まれたときにちょうどE233系が導入され始めたので...物心ついたときには209系はあまりみることができませんでした...
@@yor_ni_smitaiさん
ですです👍
彼らが根岸線・京浜東北線で現役バリバリの頃に多感な時期を過ごしたので、恵まれてたと思います。
南武線でも活躍してたので、川崎駅からも乗りましたね~🤔
千葉支社などに転属してから乗りに行って無いので、近い内に訪れたいです😣
京浜東北線の209系ってモハが4両しかなかったんですよね。音が好きなのでわざわざモハを選んで乗ってましたw
幼い頃、大宮の親戚に行く時に茶色の京浜東北線に乗った記憶がある。
63系、72系の時代ですね、
前照灯光り分けの時に使ったペンはなんですか?
電車でGOクソほどやりまくった人にはお馴染みの209系
ちなみにそのせいで京浜東北線は未だ209系のイメージ
確かに今の小中学生からしたら209系のイメージでまず京浜東北線が出てくることは少ないかもしれないけど、京浜東北線にいたってことをそもそも知らないって人はその程度ってことだよなぁ
前期型と500番台の再発売や中期車の製品化もお願いしたいところ…
ケースがひとつ、余ったら、鉄コレの収納に使えばいいと思いますよ🎵
我が家では今も最新鋭(笑)どころか何故か103系の増備も継続中(笑)
原点
小学生ですが知っています
重量半分、価格半分、寿命半分だったのにまさか房総に転属して今度は伊豆に転属するとはなぁ
寿命 十分
「後期型」と仰られましてもねぇ…
小さい頃のオレが京浜東北線を覚えた車両が209系でした。
懐かしいな~見たのは4歳位?だったのでぼんやりとしか覚えてないんですけどね...しかし今の小学生が知らないのは驚きましたが鉄オタじゃないと知らないですよね~
3:53
鶴見行きと桜木町行き欲しかった…あと
京浜東北線幕あるなら山手線幕を入れて
欲しかった。
東神奈川行きも(入れて)欲しかったですよ。
@@矢野達也-w8x
たしかに
@@木島ノ安岐 後、赤羽行きも(入れて)欲しかったです。
@@矢野達也-w8x
こう考えると案外ない幕も多いんだなぁ…
多分試運転幕もミュートレしかないんだろう
もう引退から11年ですってよ
未だにE233に慣れない
あとたまに走ってた209-500の場違い感は異常
川越線
@@野良の三毛猫-k8b
何か関係あるんですか?
川越線で209系が走っていたので…
@@交通系RUclipsr
それは調べたので分かります。3000と3100番台ですね。
でも京浜東北・根岸線の0番台の話をしているのに
いきなり"川越線"とか言われても困惑しかないわけですよ
6:05 とうとうランナー自体が飛んでいく時代www
これからも面白い動画頑張って下さい!!
209系というと房総半島に転じた奴らと自転車載せるB.B.BASEのイメージしかないw
電車でGO!+Train Simulator(音楽館)で結構プレイしたので京浜東北は209系のイメージが未だに付いてます。
Train Simulatorは後期型が運転できるようになっていたと思います。
鉄道好きの小学生なら知ってそう
209系のまだきれいな時期ですね。
寿命半分で設計されたとのことです。
もう寿命を過ぎているか、今は房総半島を走っているのは、見るに無残な姿で、窓ガラスは汚れで曇っていて、シートも非常に汚いです。
地元の車両だ!
川越線!の歴史!
だよね
懐かしい!
209系京浜東北線
赤くない尾灯あったら困るw
6:00 このタイプは斜めのやつがパンタ側だったはず(違ってたらごめんなさい)
6ドア 好きだったのにな…
もう一度復活して欲しかった
懐かしいです
俺5年だけどしつている