鹿紫雲一さん、強キャラ感を出しまくった結果…【 呪術廻戦 考察 】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回は 呪術廻戦 死滅回遊編 に登場する雷神 鹿紫雲一 が強キャラ感の割に微妙すぎたということで見ていきたいと思います!
江戸時代 羂索 と言葉を交わしていた老人の 鹿紫雲。
死滅回遊で現代に受肉し 乙骨憂太 や 五条悟 から力を認められる 秤金次 と激闘を繰り広げその力を見せつけました。
そして 人外魔境新宿決戦 で念願だった 宿儺 との戦闘。
しかしそこでの鹿紫雲に対する読者の評価は思わぬ方向に行ってしまったのです…
★漫画・アニメの考察やキャラ紹介等の動画を投稿しています。
少しでも面白いと思ったら『チャンネル登録』お願いします!!
/ @manga_jouhou
★その他【呪術廻戦】の動画はこちらから
• 呪術廻戦
★ツイッターはこちらから
/ manga_jouhou
#呪術廻戦 #考察 #鹿紫雲
マジで漏瑚ぐらい戦闘描写盛ってくれてもいい。ホンマ芥見の逆張り精神もここまでくると惚れ惚れするわ。
音量あげろォ!生前葬だ!にはほんとに痺れた
そもそも宿儺戦で初めて使う術式だから鹿紫雲「これどうやるんだ…?うわなんかビーム出た…」って頭の中で考えてた説あるな
さすがにないと言いたいけど…
まぁそうなるか…
生前に術式使って死んだ説もあるよ
@@maru-v3pちゃんと読んで
術式は幼い頃に自覚できるはずじゃなかった?
自覚はできてもつかって伸ばすことはできなかったからな…
カシモの扱いについては滅茶苦茶文句あるけど、何より酷いのは
宿儺の体見る→なんて美しいんだのあの流れ
お前そんなキャラじゃないでしょ
あれやるなら
宿儺の弱点を見つけようとしてX線で探る→宿儺の肉体が完璧だったので急所がない
→舌打ちしながら感嘆する→弱点を突くのは雑魚のやることだと思い直して突っ込む
こんな感じにして欲しかった
それめちゃめちゃいいな
単行本でお前が考えたやつに修正してくれ
単眼猫「採用」
お前鹿紫雲だろ
キャラの解像度高ぇ
ぶっちゃけ作者が能力扱い切れんかったのと羂索髙羽が早くやりたくて端折った感が凄い
アニメでクソほど盛られそうな気もするが五条宿儺のほうに力入れ過ぎて瞬殺される気もする
正直鹿紫雲めちゃくちゃ好き
「飽きるだろ」って宿儺の答えは納得出来ないけど否定はしない感じなのがまじで好き
逆張りすりゃいいってもんじゃないよほんとに
まさにエネルのエルトールみたいなド派手な技見れると思ってたら、謎の音波とスキャンだけだったから肩透かし感凄かった
2:47 漫画家志望のフランス人をイタリア人のフーゴで代用するセンス最高w
健康診断だけして死んだとか言われてるのは笑った
X線で内臓見ようとしたら、網目次元斬で患者が死んじゃうの草
なんて素晴らしい体!満足!
かっしー:美しい…
すっくん:えっち! アミメキンッ
なおX線は反射させて入射角との差を見ることで診断するものだから、あの見方だと本当は何も見えてない模様
@@むじ-v8kこれガチで恥ずいからやめて!!笑笑
九十九といい鹿紫雲といい何のために登場させた強キャラなのか分からない
正直もっと強さ盛れた術式なのにたった2話程度の出番しかないのほんまに泣く
秤とは何週間も変わり映えのないステゴロしてた癖にね
@@elite-comment-man鹿紫雲はめっちゃアニメ映えしそう
@@elite-comment-man確かにな、
ポテンシャルはけんじゃく以上
乙骨にUBWネタパ…オマージュさせるよりカシモンに自然系ネタ入れるべきやった
五条が負けた時点で鹿紫雲は宿儺に勝ってはいけない存在になってしまった
五条の気持ちを理解していて、冷静に戦況を判断していて、名言も多いから期待感MAXだったのに蓋を開けてみたら瞬殺されてショックだったわ
電撃だけに
@@ghostofatchiあれ?なんか寒いな、裏梅か?
@@東堂葵高田ちゃん推し お久しうございます
流れ草
全力霜凪喰らってて草
強者故に孤独を感じながらも
花を慈しみたい
相手を理解したいっていうのが
人としてのぎりぎりのラインに踏み止まってるってかんじで好きだわ鹿紫雲。
こいつも生まれた時代が違えば
もっと生きやすかったり、分かり合える仲間とかできたのかもな
秤と同学年に生まれてたら教師には自分より強い五条がいてタメには自分とタイマンできる秤がいて後輩には将来性抜群の乙骨がいてで普通に人生楽しめたかも
@@パンダマントヒヒ やっぱ環境って大事よな
秤きららかっしーの三馬鹿
馬鹿でかい声で宿儺驚かすのめちゃくちゃおもろい
カシモマジで好き
マジで鹿紫雲をこの扱いで終わらせたことは許せない
良ビジュアル、人気確定雷特性、清々しい性格、カッコよすぎる登場の仕方…どれだけ期待されてたことか😢
最近の単眼猫は読者の意表をつくことを第一に考えてるみたいで刃牙の作者みたいな拗らせ方してる
@@user-mikankooo 分かる。もっと面白くなる展開があるだろうに…もったいない
逆張りもいい加減にしろって感じ
五条vs宿儺も別五条殺すのは構わないからもっと描写引っ張ってころしてほしかったわ
アニメで盛られまくってほしい
もっと鹿紫雲の戦闘描写がみたい
アニメ1話使って戦闘描写して欲しい
@@notami_1031制作班死にますと
@@notami_1031 鹿紫雲の戦闘を描写するほど、五条の株が下がる。
@@nyanyaya6523 五条も盛ればええやろ(鼻ほじ)
@@nyanyaya6523五条はもっと盛られる
まこらのように
普通に想像がつくだろ脳みそ硬いぞ
どっちもありうるそんだけだ…
この言葉を残しただけで有能
「それは雑魚の思考だ」も使いやすくて好き
勝てないことは分かってたけどせめて領域で宿儺驚かせるくらいはして欲しかった感ある。
めちゃ評価高かった鹿紫が瞬殺されて、ネタにされていた高羽があんなに活躍するとかわかんないじゃん
鹿紫雲といい石流といいめっちゃアツい戦闘見せてくれたキャラが宿儺にあっさり消されるの悲しい
興醒めさせるキャラになってきてる
宿儺上げなんてこれからの戦闘で見せてくれたらいいのに、そういう善戦キャラ瞬殺は噛ませにしかならんし興ざめ
李牧ワレブさんと同じタイプの嫌われキャラ
宿儺との格差がありすぎて熱いバトルまで発展しねえ
それな
「頼むから興を削ぐなよ」と宿儺も読者も思っていたのに本当に興を削ぐんじゃねぇ
虎杖の評価と同じように宿儺本人は意外と楽しそうだった定期
@@user-kb9gw1oy5k 鹿紫雲戦での宿儺に対して虎杖が言及してるシーンでありましたっけ?
@@パッチンパッチン指パッチン
虎杖は読者から定期的につまらんだのお前になにが出来るだの読者の気持ちは宿儺と同じだの言われてるって話
でも宿儺本人は虎杖が一対一になったときは楽しそうで真希のサポート回ったからつまらんって言ったように鹿紫雲も戦って楽しかったから虎杖日車が来た時に瞬殺しなかったり今際の際で質疑応答してくれたから宿儺本人からしたら興を削ぐどころか楽しかったんだよねって話
呪術ってもうずっと [なんか起きそう→さてどうなる→えっこんなもん?→なんか起きそ…] っていうクソループ(“呪術廻戦”ってそういうこと?)を繰り返してて、マジでこの作者広げる力しか持ってなくてまとめる力0なんだなって気付いて期待しなくなった
肩透かし廻戦
これまでフィンクスが代用されていた秤がしれっと新規絵で描き起こされてるの好き
猫先生に電気ができることは何でも出来るなんて設定を扱い切れるわけがなかったのだ
学力的に鹿紫雲の使い方思いつかった感ある
貴様ーッ猫先生を愚弄する気かぁっ
X線とか小難しいこと言うよりかは雷を自在に操れるとかで良かったんだよなぁ…
無下限とかこの幻獣琥珀とかもそうだけどややこしくするだけしてほっぽり出すのこの漫画多すぎて困るわ
秤戦は科学に詳しい人に色々教えてもらってたらしいしね
このチャンネルまじで好き
鹿紫雲はアニメ化に期待。漏瑚ばりの上方修正があると思う。
宿儺「体術においてオレの戦った者でお前の右に出るものは誰一人としておらん」
こんくらい言わせないとだめだよね
ガイ先生の八門も命をかけた1回限りの技だけど、鹿紫雲とは雲泥の差だったな…
ガイっていう良いお手本がいたのにね…
パクリ言われんのにビビりすぎて抑えすぎてた説すき
鹿紫雲が戦地に投入される時の見開きかっこよかった
3:40 「物語を動かす主要キャラだけが醸し出す特別なオーラがありました。」
虎杖除かれてて草
よう見たら右下の宿儺が例のアレでワロタww
鹿紫雲が命懸けでレントゲン撮影してくれたおかげで完全体宿儺の見た目が腕が4本に口が2つという衝撃の事実が読者に伝わったからバカにしては行けない(戒め)
見て分かるわ!!笑
正直カッシーはガチ、ネタ含めて好き
江戸時代最強という実力は本物だったと思うし実際最強だったと思う
江戸時代の描写が皆無だったから強者のいない時代にイキり散らしてただけなんじゃないかといわれてるし私もそれは少し思うけど死滅回遊で召喚されたときも普通に強かったからなぁ
術式が一度きり且つそれ使ったら死ぬってことだからそれ使わずに最強まで上り詰めたのも化け物だよ
それで術式である幻獣琥珀はあれどう考えても全部出し切る前に宿儺に殺されたから、全部出し切ってたらどうなっていたのか見れなかったのが残念だな
むしろ全力出させる前に殺すのが最適解な術式
身体の崩壊前にやられるの予想してなかったわ…
こういうキャラって、大体全力出しきって崩壊がセットじゃないんか?
やれる事全部やらせたら最悪地球無くなる
ほぼ同じ時代に生まれてそこそこ満たされてた石流と術式使わずにジジイまで戦ってそれでも孤独を嘆いてた鹿紫雲でかなり差があるはずなんやけどね、それでも雑魚狩りしてただけって思われるのは可哀想
@@いぬぬワン
なんなら江戸慶長には六目無下限もいたからそこまでレベルが低いわけでもないんだよな
鹿紫雲も観戦席で待機、速攻宿儺とマッチアップとかじゃなくて、秤vs裏梅戦での土壇場で、稲妻とともに、行方知らずだったが突如戦場に乱入とかで大分魅せ方変わっただろうに。
孤独な戦闘狂が拳を交えて初めて心を通わせたダチを助ける、みたいな展開とか見たかったわ本当に。
その展開カッコよすぎワロタ
「五条戦の傷で宿儺が完全体→鹿紫雲の術式開放で宿儺の猛攻を耐えつつ最後に自分の術式効果で体が崩壊」みたいな展開の方がかしもと五条の株が下がらずにいられる。今の展開のせいで五条が自力だけで宿儺を完全体に変身させられなかった微妙な戦果だけを残し、そしてかしもが瀕死の宿儺に微妙程度のダメージを与えてから完全体宿儺の噛ませになってしまった。
ホントこれよ。なんというか、そういった塩梅が苦手なんだろうねあのエセ猫は
五条からのダメージが大きくて反転も使えないから鹿紫に押される→完全体に変身だから五条は別に株下がらん
そんで、ついに登場した完全体宿儺と鹿紫がいい勝負するとそれはそれで宿儺の株が下がる
色々状況が良くなかったとはいえ鹿紫は秤はに負けてるレベルだから宿儺に歯が立たなくて当然なんよね
五条が削ったお陰で領域展開はできなくなってたんじゃないか?
変身後は知らんけどな
@@Potetitippusu受肉の再開つって腕まで生えてんだから脳みそ回復してなかったらそれもおかしな話
次元斬を覚えた元気ピンピンの宿儺だけ残った
脳の回復を無茶するってスクナ言ってたやん
脳に刻まれた術式は変身前でも使えてたし変身後で脳の構造は変化しない事にするのも十分有り得る
初期設定だけは作るの上手いんだよなぁ。あの猫。
しかし作ったキャラを活かしきれないまま諦めて廃棄するのもあの猫。
新宿決戦俺的四大名言
・どちらもありうるそんだけだ
・おいおい何にもわかってねえじゃねえかしっかりしろよガキども
・俺のいない時代に生まれただけの凡夫
五条の勝ちだ忘れてますよ!
@@kota.jp20000
それ含め四大名言にしようと思ってたのに忘れてた笑
3つしかない笑笑
空港から始まって「え…は?」となって「せめて切られたシーンはつけて欲しかったな…」とちょっと落ち込んでたところで投入されたから期待感が高すぎたんだよね
実際当時は「一発限りの術式によっては羂索超える作中トップ3に入るかな?」って本気で考えていたし、次話で鹿紫雲の術式見て電気の姿に変身して高速移動できたり黄櫨みたいに身体の一部を犠牲にして電気弾とか出せるのかとか他作品の電気を扱うキャラの印象が強くてやってることが小さく感じてしまった
羂索はワンチャン超えてそう
作者が凡夫だから😢
@@Maelstrom_customerservice凡夫がなんか言ってて草
@@tgnmkj 申し訳ございません。才能がなきゃ呪術廻戦描けませんもんね
@@tgnmkjサイテー
大丈夫、今はカッシー構文で大活躍してるから
DAS
SZS
どちらも
ありうる
そんだけだ
それは
雑魚の
思考だ
この流れすこ
負傷した宿儺を通常状態で押す→宿儺が受肉して鹿紫雲を圧倒する→鹿紫雲が術式開放して一矢報いて宿儺をそこそこ消耗させて負けるぐらいにすれば良かったのにと思う
さすがにそれは完全体宿儺の格落ちが酷くね?ただ戦闘始まった瞬間術式解放した時点であっ…ってなった
@@あい-e3r8c
実質あれ自爆技だし、それなら鹿紫雲に少しぐらい華を持たせてやっても良かったのにと俺は思わずにはいられなかった
@@夢塚莫也 それはそう。アニメで盛られるの期待
設定もキャクター構成も王道感で人気になったのに変な所で「他の漫画とは違いますよ〜」が本当に要らなかった
宿儺との戦いになった時点で乙骨も死ぬ気しかしないけど、宿儺元気なまま乙骨まで殺したらもう半分どうでもいいかなってとこまで来てる
@@ksshisen
どこをどう見て元気なんだ?笑
目腐ってんのか?笑
@@斎藤誠-x8u 「宿儺は全然万全の状態じゃない!既に弱体化しまくっていて到底元気とは言えない!」って言いたいんだろうけど、3週間前の俺は、もし乙骨が宿儺に対して打点を作れないまま退場したら、乙骨を倒せる程にはまだ宿儺が強い≒まだ元気じゃんって意味合いでコメントしてるんよね。
もしそれ以外で突っかかる所あったらまたどうぞ。
@@ksshisen
週間前が時間前に見えたわ
すまんな
口閉じろよ臭いから
インターネットで相手の顔が見えないからって初対面の人を煽る人の気が知れない
五条との対比で中途半端なキャラになっちゃった感
でも強い人に対しての先生する宿儺は好き
宿儺って割と先生するよな
・五条本人
・呪霊の五条枠的なこと芥見に言われてる漏瑚
・江戸の五条枠だった鹿紫雲
特定の時代や種族で最強と呼ばれるような人には結構真摯に向き合ってくれるのよねすっくん
@@inosikaなんなら五条の方が先生してない
作者が高羽を好きすぎた為に2話で退場になった江戸最強の泳者
「五条悟の死を惜しむ暇も無く、戦地に投入されたのは 雷神 鹿紫雲一」がかっこよすぎて、それゆえにもっと活躍してる所が見たかったな・・・最終的に他のキャラが宿儺と長い間戦うだろうから、株が下がっていくのが悲しい
雷神って呼び名急に出てきたのなんか意味あるんだろな思ったらなんもなくてびびった
@@いぬぬワン
(退場速度が)雷神()
雷神なら退場も早いほんま草
飼い始めた犬の名前鹿紫雲にするほど好きだわ
全身電気人間になったから次元ごと切られても楽々結合!の流れになるかと思ったら普通にぶった斬られて死んだのマジで納得いってない
語録使いやすいから好き
自分の呪力を雷に変換して纏うみたいな感じにして自分自身も完全体同様に腕を4本に生やしたり口と目を増やしたりして如意棒駆使して呪具バトルゴリラ体術披露して欲しかったなぁ。終わり方も自壊が良かったほんと。推しの終わりがあんなんで悲しい。
それな超電磁砲みたいなド派手な技最後に使って自滅して欲しかった
@@オリーブオイル-z6n 術式使った瞬間如意棒ポイしちゃってほんとガッカリですよね笑健康診断と超音波ぐらいしか印象にないし。
九十九と鹿紫雲はもっと活躍すると思ってた
ほんとこれ
ほら、九十九はまだノートあるから…
むしろ、ノートがあるからこそ九十九用済み…
作中最上位級キャラなのに呆気なく退場とか最終的に死ぬとかそういうのは入れるにしても作品に1回、キャラが多くても入れても3回程度でいいんよ。
意外性言っても、それは悪く言ったら読者の期待を裏切ってるだけだから。
しかも、普通に目で見りゃ分かる以上の情報を得られてないかったところがより笑えた
読者「きっとエネルや御坂美琴みたいな強い攻撃見せてくれるぜ!!」
鹿紫「肉体改造してX線で敵の弱点を探す」
読者「なんかショボい(´・ω・`)」
宿儺が強すぎるとはいえ動画でも言ってたけどパッとしなかった。投入時のワクワク感はいったいどこに..
「雷神、鹿紫雲一」って煽りから負けるとは分かってても何かしてくれるだろ!って超期待してたんだけど、まさか一方的にボコられ退場するとは思わなかった…かなピ
宿儺を完全体にしてくれただろ!
@@池ちゃん-k3o
どのみちあの状態ならある程度の奴なら誰でも完全体に出来んじゃね?w
@@run-w9lなんならあの時こっそり真希が近づいて首跳ねればいけたんじゃね?
多分全員で戦えば普通に勝ってたと思うよ
ただ、展開上キャラが馬鹿になっただけ
宿儺は腕が4本、口が2個あるということをお得意のレントゲンで看破したから十分働いたな!(適当)
戦闘狂という強さしか能のないキャラが犬死にしたら本当に情けないという印象しか残らないよな…
平安宿儺があまりにも強かったってことで個人的には特に不満は無いけど、逆にこのレベルの相手を虎杖と日車如きで倒していいのかって思う。日車の領域で確殺の攻撃を与えるか、虎杖の新しい能力(?)で倒すしかないけどいずれにしろ呆気ない終わり方になる気がする
VS秤先輩がめちゃくちゃ面白かったからちょい期待してた…
九十九といいキャラクターはマジでいいのにほんと残念だなぁ、人気投票も結構高かったし
夏油、甚爾君、漏瑚、ナナミンみたいにメチャクチャ綺麗な死に様を見せて欲しかった
九十九さんも強いんだけど天元の作戦のせいで領域も出せず自爆
ほんとに何のために出て来たんだろう...って感じ
魂の研究ノートが何かしら役に立つことを願うしかないけど
鹿紫雲「じゃあ何で呪物になって時渡った?」←読者が1番知りたいこと
これガン無視されて草
痛いとこ突かれた説
@@あい-e3r8c 死ぬまでの暇潰し~の部分だと思うんだけど
@@AnubisTerror ?
@@あい-e3r8c すまん
宿儺がなんで現代にやって来たのかって話だったのね
死ぬまでの暇潰し云々かと思ったけど平安で一応宿儺は死ぬわけだったんだしあり得んわな
ギクっ💦
せっかく退場確定なんだからもっと暴れて欲しかったよなぁ...
鹿紫雲は正直に言うと宿儺に対して爪痕を残して欲しかったな、まさかあっさり退場するとか勿体ないな
ベホマ使わせたじゃん?
「それは雑魚の思考だ」とか「音量上げろ!生前葬だ!!」とかの台詞は宿儺より強キャラ臭してたのになぁ…石流もそうだけど何とも勿体無い気がする
乙骨にノってる時は僕より強いと言わしめた大当たり秤と術式無しで互角に渡り合う化け物だし、海の近くじゃなければ秤に勝っていた可能性が高いくらいだから十分乙骨と同格と言っていい実力者だと思う。
そんな化け物が術式を解放して大幅パワーアップしたんだから、宿儺や五条ほどじゃないにしても天上に届きうる戦闘をしてほしかった…。
読者が「ん?」ってなったのは鹿紫雲が術式解放しても弱かった事じゃなくて、すぐ戦闘が終わった事だよね。
キャラ単体なら作中TOP10に全然入るレベルだし、なにより宿儺自信が強さを認めてて、1番殺傷能力高い攻撃されてるから死んだことは納得。正直あれ打たれたら誰でも死ぬ
ただ期待されてただけに、もう1話分位戦闘してほしかったよね。ミゲルみたいな感じを欲してた
鹿紫雲 くっそ好きやったのに噛ませ化して悲しかった
秤の立ち絵できてて嬉しい
肉体崩壊するデメリットに対してのメリットがレントゲンが撮れるっていうの笑う
1度も使ってないから能力理解してなかった説
アンチ乙、あ!砲もできるから
多分渋谷事変の辺りで登場できてたら活躍できていたんだろうけどね
メタ的にも勝っちゃいけない宿儺相手だからってほんとに噛ませにしかなってないのが不憫すぎる
勝たずともマイトガイよろしく
追い詰めることは出来たはず
まぁ五条の株をとったんやろ
漏瑚みたいな派手なの期待してたんだけどなぁ
マジで芥見は期待だけさせる天才
羂索vs乙骨とかね。期待してた自分が馬鹿みたいだったわ😅
芥見の自分お笑いわかってますよ感やばい
領域瓦解のあたりで感覚違うんだなって…
@@富士山-l3d展開としては面白いけど、漫才部分はつまらなかったからな…
@@araya_0027なんかあっさり首チョンパされてて笑ったわ。継がれた意思とやらとはしっかり戦って欲しい所
ビジュと性格は呪術廻戦の中でもトップレベルに好きなんだよなぁ
秤vs鹿紫雲は最高に盛り上がったなぁ…
ドフラミンゴとベラミーが仲良く漫画読んでる絵面好き
何やかんや五条に一番手譲ったり、邪魔しないよう乙骨にストップかけたりとタダの戦闘狂ではなかったね
正直高羽に何話も使うならこっちのバトルもっと見たかったわ
たかばまじぐだってたよね
メタ的に宿儺が勝って当然のバトルを引き伸ばされてもおもんないけどね。
@@fashion3745良い感じに追い詰めて負ければおけ
@@fashion3745だからってあの終わり方は悪手中の悪手じゃろ
@@fashion3745これよく見るけどじゃあ五条戦とか九十九戦つまんなかったかって言われてたらそうじゃないんだよね
結果が分かりきってる上で楽しめるようにするのが漫画なんじゃないのって
X線👀「宿儺すげぇ〜!!」
死亡
ほか漫画の雷キャラと被るのを避けようとしたらろくに稲妻の攻撃できてないの酷くない?
宿儺が美しいと言うこと理解して死ぬのマジで花
宿儺のセリフからして本当に強かったんだろうけど描写が無さすぎた
宿儺に一度きりのベホマを使わせた所でもっと盛られていれば…
鹿紫雲は最強レベルの語録をあの短期間で驚異的な数残していったのでセーフ
読者の気にせずある程度は作者の描きたい物を書けばいいけど、まぁ描いた結果がこんなもんなんだなって
もうこの人の作品を読む事はないな
秤vs鹿紫雲が呪術廻戦の中でもトップクラスに好きな戦いだからアニメで盛ってほしい
その戦いめちゃくちゃアニメ映えしそう
@@あい-e3r8c あとは乙骨vs仙台四天王にも期待
考察されすぎてすぐにリタイアさせられた説好き
ナルトとサスケが仲良く漫画読んでるの尊い…
歌詞もの術式は電気から変換できるものはなんでもできるから一回こっきりという制限がなかったらその圧倒的汎用性でマジで最強クラスの術式になってたと思う
1回きりっていう縛りなんじゃない?知らないけど。
@@Pig-dc1jv縛りならもっと強くなきゃダメだぁ
まあ確かに見た感じ別に一回切りってレベルの術式ではないよな
歌詞もで草
エセハンターハンターだからよく分からず要素パクっただけなんだろ
レベルファイブのような作者
鹿紫雲とか九十九の強キャラ達が全く意味もなく散ってくの普通に冷めるわ
鹿紫雲とか黄櫨とか好きなキャラがどんどんあっけなく散っていって感動しました
強キャラの期待値あげるだけ上げて捨てるの得意すぎだろ
最終形態の見た目はかっこよかった
乙骨達を五条悟の元へ行かせない理由という役割終えたからテキトーにぶっ殺されたのほんと可哀想
もっとやれたやろ
ドフラミンゴとベラミーが仲良く読んでるの好き
最新話でレントゲンすらまともにできてないこと判明してさらに株下がってて草
八門遁甲開いて夜ガイしてくれるのかと思ったら八門遁甲開いたけど夜ガイどころか夕象すら撃たずに通常攻撃ペチペチして死んでいったって印象。
マダラ対ガイ先生のあのワクワクをもう一度味わえるかと思ったら一瞬で死んでて泣いた
無理な変形繰り返して宿儺に1発入れて崩壊する格好良い死に方を期待してたんだけどな
漫画家志望のフランス人がイタリア人で草
うおおお腕と口が常人の二倍あって呪術バトルめっちゃ有利やんけ!って診断
最後の一文で「それ別にレントゲン撮らなくても分かるよな」って気付いてしまったじゃないかw
雷タイプキャラの常識を覆したマンガ
高羽にこんだけ尺使ってるのに1発きりの術式使ってこれって可哀想すぎる
現代に生まれてれば秤とか乙骨とか、五条もおるしで人間との関わりもそこそこ上手くいけそうやったのが惜しすぎる