Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コラボありがとうございました〜!😊今回も笑いで腹筋鍛えられました❤
こちらこそ❗️
色々謙虚に(真面目に)言ってるのに、「いやそれ、ディスって無い?」のツッコミが厳し過ぎてめちゃ笑えたwww仲良しは美しい!❤
こんばんは🤗日本をイッパイ褒めてくれて私も嬉しいなぁーありがとう❤他の国の色んな事も興味深く聴かせて戴きました🥰
えええええ、Kayさんのほうが後輩だと勝手に思い込んでました!Wendyさん、前回はコロナで大変そうだったけど、今回は普通の声に戻ったと思ったら、今度は緊張しまくり。仲良しの女性が二人で話しているのはZooKatsuさんにも嬉しい感じなのか?声がデカイ。嬉しい、楽しいのはこのチャンネルの見所。
日本のありがたみ 感謝ですね❣️
ウェンディさん来てくれてめっちゃ楽しかったし、ニュージーランドの環境への対策の凄さにも感動しました。 また次のゲスト出演とっても期待してますねー😄
Wendyさんの話を初めて聴きましたが、普段僕が余り気にしないことでも、色んな視点から話されていて目から鱗がたくさん落ちてきましたよ😮そして話の題材を例え方が面白くて、虜になっていました。因みに牛の数え方は頭数ですよ🐮
ウインディおもろい、私に似てる、ハイどうぞって言われた時に話しの出だしが出ないとこ、新鮮でイイヨ
アメリカいた時トイレのハンドタオルは言われた通り布で引きながら使ったことをなんとなく覚えています。80年代だったのですがやたらとトイレの防臭剤が強かったことも印象的でした。
日本人は『お客様は神様』って、昔からの阿吽の文化があるから自然と出来る人が多いかもね
ニュージーランドワインおいしいよ!マルボロ地区のソービニヨンブランが果皮の苦味のような複雑な風味が感じられて深みがあって美味しかったなー。ラム肉と合わせたら最高なんだろうなぁ。
日本は亜熱帯気候で、紙の原料や墨汁の原料がたくさんとれたのに対し、欧州やは亜寒帯気候なので紙やインクの原料が少なかったため、紙は羊皮紙で文字も簡単なアルファベットになったという経緯があり、紙は高級品なイメージがあったそうです。ニュージーランドはイギリスが支配していたので、価値観が欧州よりなのかも。
アメリカのダイソンのハンドドライヤーは手が吸い込まれそうでした笑サンフランシスコだったかな。
ハンドドライヤーはZookatsuさんと完全に同じ考えでした! しかもあまり乾かないイメージ😅ハンカチで鼻をかむのは意味が1ミリも分からないです😂
ニュージーランドの鮭の燻製は絶品だった。日本で僅かな量のパックが高級品として1000円で売られたりするが、国内のどんなものを持ってきても叶わない。またキコランギブルーチーズの味が忘れられない。コロナ禍の関係だと思うが国内で入手できないのが残念だ。ペーパータオルで一言。手を拭くのにペーパータオルを2枚3枚と無造作に取り出し乱暴に手を拭いてポイする人を見かける。これは資源を無駄遣いしているように思える。私は息子に諭したことがあるが、ペーパータオルで拭く前に手を払って水分を飛ばす、その後にペーパータオルを丁寧に使えば1枚で足りるはずだ。Kayさんの動画はお気に入り登録してみています。今回特に感心したのはアドリブ表現力の豊かさ、素晴らしさでした。語彙も豊富で感心させられます。これからも応援しますので活躍を期待しています。
くるくる回るタオルあったなあ。いつの間にかなくなった。
良く行く飲食店の便所に花王の泡のハンドウォッシュが有りますが私も感動しました。ボトルに業務用と書いてあるので、一般商品はないのかな?と思ってしまいました。ロンドンで食べたフィッシュ&チップスは塩辛くて食べられず捨てました。インド風レストラン(店主が中国系)でカレーを頼みましたが、日本なら一週間で店が潰れる味でした。
NZ産のGrass-fed Lambは、素晴らしい素材ですよ^^
昔の日本ではほぼ水平の畳に座っている殿様に蹲踞(そんきょ)の姿勢で給仕していた。つまりしゃがんだまま汁や水分の多い料理を行も帰りも(帰りは殿様に向き合って後退する)移動してから、おもてなしオーバーだった。
ニュージーランド行ってみたいなぁ観光も自然環境を売りにしてそうで夢のような旅ができそう日本は街や公共の場は確かに清潔だけど野外も含めた環境意識が必要だと思う現時点で取り返しがつかない動植物がいてもそれで当たり前と思ってる気さえする
アメリカに10年住んでいました。。Plastic wrapの品質は驚きでした。((´;ω;`)ウゥゥ)
私の娘は1978年生まれでそのころは布おむつでした紙おむつはお金がかかるので遠出するときにたまに使うくらいでしたよ
紙で言えば目上の人に安い便箋や封筒で送ってはならないとか、特に透けてて見える紙はだめとか。茶封筒は事務連絡でしか使うべきじゃない。紙の工芸品も多い。まーざっと2000年木(骨組み)と竹(土壁の骨組)土(粘土みたいな土壁材料)と萱、藁、(草の長い奴)や杉などの皮などで家を作ってきたから、草や木から紙を作り材質にこだわったでしょう。
アメリカ、ニュージーランド、ホッコリするな。長短あるけどお国柄だね。良い動画を有難う。娘の旦那がオーストラリアだが世界は面白い。全てが調和してますね。❤
コロナ時のハンドドライヤーの使用禁止は手に付いたウイルスの拡散を防止の為ですよ。
近所の駅のトイレのハンドドライヤーもダイソンです‥イギリス在住の方がトイレットペーパーの質が全く違うし、日本のものは良質で安い、と仰ってましたね。
オムツを回収して再びオムツにする為の研究開発がかなり進展していますよ。
ニュージーランドはコロナ対策しっかりしてて素晴らしいそうですね、食べ物は繊細さには欠けても体にはよさそう!一方、日本のほうではサービス過剰過ぎてコストがかかり、生産性が落ちて、従業員の収入に跳ね返ってこないとかも聞いた事あります…人件費削ったりみたく
個人的にはハンカチのほうが汚いイメージ……1回目はいいけど2回目からさっき吹いたハンカチをまた使うのは無理ってなっちゃうからやっぱりペーパータオルが最高ですね。
コロナ禍のハンドドライヤー使用についての指針ってのがありまして、ウイルスが手につく場合が多く、そのウイルスをハンドドライヤーが菌の付着した粒子を飛散させてしまうかもしれないという、見解により、使用が中止となりました。日本の場合は高齢者と乳幼児、有病者の感染を憂慮したための施策なので、普段使用する場合は問題がないと思います。あくまでも、集団でいる上記の方々にコロナ禍では集団感染を防止するためと思っていだたければ(私は関係者じゃないですよ)、です。
間伐しないと森は死んじゃうんだよ💦近年林業がすたれ木々が花粉を出して悲鳴をあげている人間が豆に手入をして森は生きる🤲昔から日本は、木や水と共に生きて、和紙の伝統は世界一らしい。ここで!言われている環境問題とは別物だと思う⁉️
間伐のことを知らない人はとても多いです。林業が何のためにあるかとか、昔の里山がなぜ綺麗だったかとか考えてほしいですよね
日本はデジタルが遅れてると聞きました。いまだにFAXとか。現金主義やハンコ文化なども。逆に途上国は一気に日本飛び越えて発展していくイメージがある。固定電話がないとか。歴史あるゆえに引きずっちゃう文化、習慣もありますね。
現金主義は基軸通貨の1つだし安定してるし、綺麗だし、偽札がないからデジタルにする必要ないしカードはみんな結構持つてても使い過ぎ防止も含めて現金主義なだけですよ。
FAXはさすがにもうやめた方がいいと感じるが、現金に関しては、詐欺などの危険性が少ない、残金を目で見て管理できるので無駄遣いしづらい、カード決済時のトラブルやうっかりリボにしてしまうことなどがない後腐れがないので好き。もちろんカードも使うけど、現金の気軽さには代え難い
日本人は物凄くプライドが高いわけだからお客さんはど素人だから店側がミスしたらすごく謝罪するのつまりスーパーなプロフェッショナルだから店はちょっとのミスも許されないってこと別に下だと思って無いのね本当は日本でダメな店はその本当のプロ意識がない店ってこと
ハンドドライヤー使用禁止は無意味だと、一部で論争されてた。
日本はリサイクルや高性能な燃焼機関でCO2を削減してます。けっして環境後進国なんかじゃないと思いますよ。
なんか姉妹みたい🫶
もう既に出てきた話題かもしれませんが、日本のパッケージもすごくないですか?お菓子の袋も簡単に手で開封できるしマヨネーズの口、醤油や油のプラスチックボトルなんか内容物が垂れないようになっていたり、おにぎりの包装なんて偏執狂の仕業でしょう。
芸歴って(笑
NZはラムを食え たしかに日本で肉食ってもうまくない。
日本で美味しくなかったらつぶれちゃう。飲食店が多くて競争が激しいだけだと思う。🤔
英国領の国々の料理はあまり美味しいないな。アルバイトも採用した会社を背負ってます。日本人でもトイレ大の後に手洗いしない人多いっすよ。
コラボありがとうございました〜!😊今回も笑いで腹筋鍛えられました❤
こちらこそ❗️
色々謙虚に(真面目に)言ってるのに、「いやそれ、ディスって無い?」のツッコミが厳し過ぎてめちゃ笑えたwww
仲良しは美しい!❤
こんばんは🤗
日本をイッパイ褒めてくれて私も嬉しいなぁー
ありがとう❤他の国の色んな事も興味深く聴かせて戴きました🥰
えええええ、Kayさんのほうが後輩だと勝手に思い込んでました!Wendyさん、前回はコロナで大変そうだったけど、今回は普通の声に戻ったと思ったら、今度は緊張しまくり。仲良しの女性が二人で話しているのはZooKatsuさんにも嬉しい感じなのか?声がデカイ。嬉しい、楽しいのはこのチャンネルの見所。
日本のありがたみ 感謝ですね❣️
ウェンディさん来てくれてめっちゃ楽しかったし、ニュージーランドの環境への対策の凄さにも感動しました。 また次のゲスト出演とっても期待してますねー😄
Wendyさんの話を初めて聴きましたが、普段僕が余り気にしないことでも、色んな視点から話されていて目から鱗がたくさん落ちてきましたよ😮
そして話の題材を例え方が面白くて、虜になっていました。
因みに牛の数え方は頭数ですよ🐮
ウインディおもろい、私に似てる、ハイどうぞって言われた時に話しの出だしが出ないとこ、新鮮でイイヨ
アメリカいた時トイレのハンドタオルは言われた通り布で引きながら使ったことをなんとなく覚えています。80年代だったのですがやたらとトイレの防臭剤が強かったことも印象的でした。
日本人は『お客様は神様』って、昔からの阿吽の文化があるから自然と出来る人が多いかもね
ニュージーランドワインおいしいよ!マルボロ地区のソービニヨンブランが果皮の苦味のような複雑な風味が感じられて深みがあって美味しかったなー。ラム肉と合わせたら最高なんだろうなぁ。
日本は亜熱帯気候で、紙の原料や墨汁の原料がたくさんとれたのに対し、欧州やは亜寒帯気候なので紙やインクの原料が少なかったため、紙は羊皮紙で文字も簡単なアルファベットになったという経緯があり、紙は高級品なイメージがあったそうです。ニュージーランドはイギリスが支配していたので、価値観が欧州よりなのかも。
アメリカのダイソンのハンドドライヤーは手が吸い込まれそうでした笑
サンフランシスコだったかな。
ハンドドライヤーはZookatsuさんと完全に同じ考えでした! しかもあまり乾かないイメージ😅
ハンカチで鼻をかむのは意味が1ミリも分からないです😂
ニュージーランドの鮭の燻製は絶品だった。日本で僅かな量のパックが高級品として1000円で売られたりするが、国内のどんなものを持ってきても叶わない。
またキコランギブルーチーズの味が忘れられない。コロナ禍の関係だと思うが国内で入手できないのが残念だ。
ペーパータオルで一言。手を拭くのにペーパータオルを2枚3枚と無造作に取り出し乱暴に手を拭いてポイする人を見かける。これは資源を無駄遣いしているように思える。私は息子に諭したことがあるが、ペーパータオルで拭く前に手を払って水分を飛ばす、その後にペーパータオルを丁寧に使えば1枚で足りるはずだ。
Kayさんの動画はお気に入り登録してみています。今回特に感心したのはアドリブ表現力の豊かさ、素晴らしさでした。語彙も豊富で感心させられます。これからも応援しますので活躍を期待しています。
くるくる回るタオルあったなあ。いつの間にかなくなった。
良く行く飲食店の便所に花王の泡のハンドウォッシュが有りますが私も感動しました。
ボトルに業務用と書いてあるので、一般商品はないのかな?と思ってしまいました。
ロンドンで食べたフィッシュ&チップスは塩辛くて食べられず捨てました。
インド風レストラン(店主が中国系)でカレーを頼みましたが、日本なら一週間で店が潰れる味でした。
NZ産のGrass-fed Lambは、素晴らしい素材ですよ^^
昔の日本ではほぼ水平の畳に座っている殿様に蹲踞(そんきょ)の姿勢で給仕していた。
つまりしゃがんだまま汁や水分の多い料理を行も帰りも(帰りは殿様に向き合って後退
する)移動してから、おもてなしオーバーだった。
ニュージーランド行ってみたいなぁ
観光も自然環境を売りにしてそうで
夢のような旅ができそう
日本は街や公共の場は確かに清潔だけど
野外も含めた環境意識が必要だと思う
現時点で取り返しがつかない動植物がいても
それで当たり前と思ってる気さえする
アメリカに10年住んでいました。。Plastic wrapの品質は驚きでした。((´;ω;`)ウゥゥ)
私の娘は1978年生まれでそのころは布おむつでした
紙おむつはお金がかかるので遠出するときにたまに使うくらいでしたよ
紙で言えば目上の人に安い便箋や封筒で送ってはならないとか、特に
透けてて見える紙はだめとか。茶封筒は事務連絡でしか使うべきじゃない。
紙の工芸品も多い。まーざっと2000年木(骨組み)と竹(土壁の骨組)
土(粘土みたいな土壁材料)と萱、藁、(草の長い奴)や杉などの皮
などで家を作ってきたから、草や木から紙を作り材質にこだわった
でしょう。
アメリカ、ニュージーランド、ホッコリするな。長短あるけどお国柄だね。
良い動画を有難う。娘の旦那がオーストラリアだが世界は面白い。全てが調和してますね。❤
コロナ時のハンドドライヤーの使用禁止は手に付いたウイルスの拡散を防止の為ですよ。
近所の駅のトイレのハンドドライヤーもダイソンです‥
イギリス在住の方がトイレットペーパーの質が全く違うし、日本のものは良質で安い、と仰ってましたね。
オムツを回収して再びオムツにする為の研究開発がかなり進展していますよ。
ニュージーランドはコロナ対策しっかりしてて素晴らしいそうですね、食べ物は繊細さには欠けても体にはよさそう!
一方、日本のほうではサービス過剰過ぎてコストがかかり、生産性が落ちて、従業員の収入に跳ね返ってこないとかも聞いた事あります…人件費削ったりみたく
個人的にはハンカチのほうが汚いイメージ……1回目はいいけど2回目からさっき吹いたハンカチをまた使うのは無理ってなっちゃうからやっぱりペーパータオルが最高ですね。
コロナ禍のハンドドライヤー使用についての指針ってのがありまして、ウイルスが手につく場合が多く、そのウイルスをハンドドライヤーが菌の付着した粒子を
飛散させてしまうかもしれないという、見解により、使用が中止となりました。
日本の場合は高齢者と乳幼児、有病者の感染を憂慮したための施策なので、普段使用する場合は問題がないと思います。
あくまでも、集団でいる上記の方々にコロナ禍では集団感染を防止するためと思っていだたければ(私は関係者じゃないですよ)、です。
間伐しないと森は死んじゃうんだよ💦
近年林業がすたれ木々が花粉を出して悲鳴をあげている
人間が豆に手入をして森は生きる🤲
昔から日本は、木や水と共に生きて、和紙の伝統は世界一らしい。
ここで!言われている環境問題とは別物だと思う⁉️
間伐のことを知らない人はとても多いです。
林業が何のためにあるかとか、昔の里山がなぜ綺麗だったかとか考えてほしいですよね
日本はデジタルが遅れてると聞きました。
いまだにFAXとか。現金主義やハンコ文化なども。
逆に途上国は一気に日本飛び越えて発展していくイメージがある。固定電話がないとか。
歴史あるゆえに引きずっちゃう文化、習慣もありますね。
現金主義は基軸通貨の1つだし安定してるし、綺麗だし、偽札がないからデジタルにする必要ないしカードはみんな結構持つてても使い過ぎ防止も含めて現金主義なだけですよ。
FAXはさすがにもうやめた方がいいと感じるが、現金に関しては、詐欺などの危険性が少ない、残金を目で見て管理できるので無駄遣いしづらい、カード決済時のトラブルやうっかりリボにしてしまうことなどがない後腐れがないので好き。
もちろんカードも使うけど、現金の気軽さには代え難い
日本人は物凄くプライドが高いわけ
だからお客さんはど素人だから
店側がミスしたらすごく謝罪するの
つまりスーパーなプロフェッショナルだから店はちょっとのミスも許されないってこと
別に下だと思って無いのね本当は
日本でダメな店はその本当のプロ意識がない店ってこと
ハンドドライヤー使用禁止は無意味だと、一部で論争されてた。
日本はリサイクルや高性能な燃焼機関でCO2を削減してます。
けっして環境後進国なんかじゃないと思いますよ。
なんか姉妹みたい🫶
もう既に出てきた話題かもしれませんが、日本のパッケージもすごくないですか?お菓子の袋も簡単に手で開封できるし
マヨネーズの口、醤油や油のプラスチックボトルなんか内容物が垂れないようになっていたり、おにぎりの包装なんて
偏執狂の仕業でしょう。
芸歴って(笑
NZはラムを食え たしかに日本で肉食ってもうまくない。
日本で美味しくなかったらつぶれちゃう。飲食店が多くて競争が激しいだけだと思う。🤔
英国領の国々の料理はあまり美味しいないな。
アルバイトも採用した会社を背負ってます。
日本人でもトイレ大の後に手洗いしない人多いっすよ。