Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
作ることに意味がある。楽しむ事が何より!😊
ありがとうございます!失敗もありましたが、なによりも楽しかったです!今後も作っていくのでぜひ見守っていただけると嬉しいです!
こんばんわ!自分が最初にプラモデルを作ったのはもう50年以上前ですが、色々思い出したり、改めて気づくことも多く、興味深く拝見させていただきました。ウチには、資料不足で実車の部品色が不明とかモチベ落ちて中断とか、様々な理由をこじつけて未完成となったままのモデルが多数ありますが、細かい事はさておき楽しく作ることが大切なんだなと、あらためて勉強させられました。昨日たまたまこのキットをネット注文しましたので、NORIさんを見習って楽しく製作し完成させようと思います。ちなみに、ボディカラーはイエローにする予定です。楽しい動画、ありがとうございました。
素敵なお言葉ありがとうございます!趣味は楽しむことが一番大事だと思っているので、そう言っていただけて嬉しいです!完成楽しみにしております!
初心者でこれ!?!?!?!?すごいクオリティですね!これほど器用な人見た事ねぇw
お褒めの言葉ありがとうございます!もっと上手くなれるよう精進します!
マスキングが上手くいかなかったからなどで破棄せずに、ちゃんと完成させているのが立派です。一般人が、プロみたいな事をやろうとすると、めんどくさくて、途中でめげて、完成しないので、それよりこのぐらいで始めるのが良いと思います。完成度の高い名人みたいな動画ばかりでプラモのハードルを上げいて、皆さんこんなめんどくさい事をやらなくてはいけないのかと思ってしまいますが、そんな事はないので、入門者の動画も貴重だと思います。以上失礼いたしました。
貴重なご意見ありがとうございます!まずは完成させることを目標にしていますので、そう言っていただけて嬉しいです!
初心者の頃失敗を重ねながら、頑張って作っていたことを思い出し、受験期なのについ見てしまいました。NSXカッコいいですね!受験が終わったら、こちらの動画も参考に作っていきたいと思いました!
優しいお言葉をありがとうございます!受験が上手くいくよう応援しております!
@@NORI-miniaturecreator ありがとうございます😊残りの10日ほど、頑張ります!
NEW NSXカッコいい‼️艶消し塗装GOOD👍️ですね😃👍作りたくなりました😂
ありがとうございます!
自動車やバイクのプラモって上手く作る為のコツみたいなのが、いくつもあって、作る前に動画を見られたそうですが、本屋とかアマゾンとかで、自動車プラモの指南書?(組立て方の解説本?)が売ってるので、一度、読んでみると良いと思います。ボディを塗装する時、屋根の裏面に空き缶かペットボトルをテープで固定すると、持ち手になります。直接ボディを触らなくて良いので、オススメします。
初めてのクルマプラモなんですかね👻初々しさとか(動画撮り忘れたりしてるところも含めて)とても面白かったです溶剤を間違えてしまったそうですが、結構アルアルかも知れませんちなみに自分は間違えた事ないですね、多分指南書とか読み込んでいて頭に入ってたからですかね、何十年も前の事なので覚えて無いです👻👻👻
コメントありがとうございます!説明書をちゃんと読まない悪い癖が出てしまいました!笑
私もプラモデルを始めたばかりの初心者🔰気合を入れて動画を見まくり工具を揃えて塗装しだすとアクリル塗料にラッカーの溶剤💦大失敗からのスタートでした。
コメントありがとうございます!やはりあるあるな失敗なんですね!
エアーブラシとボディーの距離が近すぎるので、もう少し放して20センチぐらいを目安にするといいですよ~ 細かいパーツは近づけても良いですが色々な距離を試してみて下さい~!
そうなんですね!試してみます!教えていただきありがとうございます!
タミヤの新し目キットで良かったと思います。
ボディの塗料は何色使ってますか?
コメントありがとうございます!タミヤのシーブルーです!
@@NORI-miniaturecreator ありがとうござます!めちゃくちゃかっこいい色だったので今度nsx作る時にこれで塗ってみます!
マスキングテープを一度で綺麗に切るためには、刃を新品状態にしてから切るのがいいです動画で使ってるカッターは刃をパキって折って何回か使えるやつかな?それなら新しくキットを作るごとに刃を折った方がいいですねマスキングテープを切る際は刃の交換が楽なデザインナイフを使ってる人が多いです
そうなんですね!知りませんでした!今度デザインナイフ試してみます!
Flat grey?
TAMIYA XF-17 sea blue
失敗して少しづつ上達していくんだよ。最初から上手に作れる訳ないですよ。
ありがとうございます!より良いものが作れるよう頑張ります!
ツッコミどころ満載です😂模型雑誌で、プロがどの様に製作をしているか、教科書としたほうが良いでしょう。
まだまだ初心者なので、ご指摘いただきありがとうございます!
作ることに意味がある。楽しむ事が何より!😊
ありがとうございます!
失敗もありましたが、なによりも楽しかったです!
今後も作っていくのでぜひ見守っていただけると嬉しいです!
こんばんわ!
自分が最初にプラモデルを作ったのはもう50年以上前ですが、
色々思い出したり、改めて気づくことも多く、興味深く拝見させていただきました。
ウチには、資料不足で実車の部品色が不明とかモチベ落ちて中断とか、
様々な理由をこじつけて未完成となったままのモデルが多数ありますが、
細かい事はさておき楽しく作ることが大切なんだなと、あらためて勉強させられました。
昨日たまたまこのキットをネット注文しましたので、NORIさんを見習って楽しく製作し完成させようと思います。
ちなみに、ボディカラーはイエローにする予定です。
楽しい動画、ありがとうございました。
素敵なお言葉ありがとうございます!
趣味は楽しむことが一番大事だと思っているので、そう言っていただけて嬉しいです!
完成楽しみにしております!
初心者でこれ!?!?!?!?すごいクオリティですね!これほど器用な人見た事ねぇw
お褒めの言葉ありがとうございます!
もっと上手くなれるよう精進します!
マスキングが上手くいかなかったからなどで破棄せずに、ちゃんと完成させているのが立派です。
一般人が、プロみたいな事をやろうとすると、めんどくさくて、途中でめげて、完成しないので、それよりこのぐらいで始めるのが良いと思います。
完成度の高い名人みたいな動画ばかりでプラモのハードルを上げいて、皆さんこんなめんどくさい事をやらなくてはいけないのかと思ってしまいますが、そんな事はないので、入門者の動画も貴重だと思います。
以上失礼いたしました。
貴重なご意見ありがとうございます!
まずは完成させることを目標にしていますので、そう言っていただけて嬉しいです!
初心者の頃失敗を重ねながら、頑張って作っていたことを思い出し、受験期なのについ見てしまいました。NSXカッコいいですね!
受験が終わったら、こちらの動画も参考に作っていきたいと思いました!
優しいお言葉をありがとうございます!
受験が上手くいくよう応援しております!
@@NORI-miniaturecreator
ありがとうございます😊
残りの10日ほど、頑張ります!
NEW NSXカッコいい‼️艶消し塗装GOOD👍️ですね😃👍作りたくなりました😂
ありがとうございます!
自動車やバイクのプラモって上手く作る為のコツみたいなのが、いくつもあって、作る前に動画を見られたそうですが、本屋とかアマゾンとかで、自動車プラモの指南書?(組立て方の解説本?)が売ってるので、一度、読んでみると良いと思います。
ボディを塗装する時、屋根の裏面に空き缶かペットボトルをテープで固定すると、持ち手になります。
直接ボディを触らなくて良いので、オススメします。
ありがとうございます!
初めてのクルマプラモなんですかね👻
初々しさとか(動画撮り忘れたりしてるところも含めて)とても面白かったです
溶剤を間違えてしまったそうですが、結構アルアルかも知れません
ちなみに自分は間違えた事ないですね、多分指南書とか読み込んでいて頭に入ってたからですかね、何十年も前の事なので覚えて無いです👻👻👻
コメントありがとうございます!
説明書をちゃんと読まない悪い癖が出てしまいました!笑
私もプラモデルを始めたばかりの初心者🔰気合を入れて動画を見まくり工具を揃えて塗装しだすとアクリル塗料にラッカーの溶剤💦大失敗からのスタートでした。
コメントありがとうございます!
やはりあるあるな失敗なんですね!
エアーブラシとボディーの距離が近すぎるので、もう少し放して20センチぐらいを目安にするといいですよ~ 細かいパーツは近づけても良いですが色々な距離を試してみて下さい~!
そうなんですね!試してみます!
教えていただきありがとうございます!
タミヤの新し目キットで良かったと思います。
ボディの塗料は何色使ってますか?
コメントありがとうございます!
タミヤのシーブルーです!
@@NORI-miniaturecreator ありがとうござます!めちゃくちゃかっこいい色だったので今度nsx作る時にこれで塗ってみます!
マスキングテープを一度で綺麗に切るためには、刃を新品状態にしてから切るのがいいです
動画で使ってるカッターは刃をパキって折って何回か使えるやつかな?それなら新しくキットを作るごとに刃を折った方がいいですね
マスキングテープを切る際は刃の交換が楽なデザインナイフを使ってる人が多いです
そうなんですね!
知りませんでした!
今度デザインナイフ試してみます!
Flat grey?
TAMIYA XF-17 sea blue
失敗して少しづつ上達していくんだよ。最初から上手に作れる訳ないですよ。
ありがとうございます!
より良いものが作れるよう頑張ります!
ツッコミどころ満載です😂模型雑誌で、プロがどの様に製作をしているか、教科書としたほうが良いでしょう。
まだまだ初心者なので、ご指摘いただきありがとうございます!