Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
機能性を追求しているクルマですが、この機能性のあるデザインがまたかっこいいですよね!
ジムニーシエラを納車してもうすぐ2年ほど経ちますが、全く飽きのこない良いクルマです。低速で運転していても楽しいです😄
ミツバチの流れとても素敵
エアコン下の左右と真ん中の六角ネジ風は取り外しができて6ミリのネジ穴があるのでカップホルダーやフックが付けられるんですよ。ドアにもあります。
河口さんのジムニー試乗インプレッションが見たかったです。五味さんのも見ましたが、やっぱりお二人とも分かりやすくて見入ってしまいます。素晴らしすぎる👍
今は軽自動車の縦置きエンジンは、ジムニーだけです。昔だったら、カプチーノやパジェロミニさらにダイハツのテリオス キッドが縦置きエンジンでした。😀✨
エブリィを忘れないで!
バモスは4WDターボのみ縦置きするという変態ぶりでした。。
黄色いいですね。黒やグレーも良いけど明るい色も素敵です。土の匂いがする、雪も積もる田舎に住んで居るので、この車欲しいです。
Jeepやゲレンデも好きだけどやっぱり個人的にはジムニーが1番だな耐久性ある上にコスパいいし
契約してきました!8〜10ヶ月待ちで納車は来年2月頃とのこと。楽しみ!
0:20 初っ端から彼女の話をするモータージャーナリストの鏡。
足回り、構造の説明が他の動画よりも丁寧で素晴らしいですね。初めてジムニーを検討する人にはオススメの動画じゃないでしょうか。
土の匂いのしない東京暮らしで、どっちかと言えばスポーツカーやセダン向きの論調の人が、ちゃんとジムニーの役割を知ってそれらと同じ物差し当ててない事が好感持てます。電力会社や郵便局やJR、森林組合などて配送や保守点検車を中心に考えられた車を、我々民生用に分けて貰ってるようなものだから…
噛みそうで噛まない謎の浮遊感がクセになる笑
軽自動車の縦置きエンジンは3年前に廃版になりましたがホンダバモスでもありましたねリアエンジンで基本的には横置きなんですが、4ATのみ横置きのままでは軽自動車の幅では搭載できず縦置きにしたという特殊なケースです
3ATではライバルに太刀打ちできないのでシビックの4ATを流用したら、横置きにするには幅が大きくなりすぎたから縦置きにしたって奴ですね。
パジェロミニも縦置きだったよ。
テリオスキッドもね。アプローチアングルを稼ぐ必要があるクロカン車は前輪車軸より前にエンジンが置けないので、縦置きFRになります。
ジムニーシエラも特集してほしいです。
ジムニーシエラの紹介もしてほしいです‼️
マナブさんがジムニーを取り上げるとは思っていませんでした💖😍👍️弱点と思うのは自家用乗用車視線で見た場合の事と思われます💖🤗クロスカントリータイプの4WDと割り切って使うオーナーには全てを受け入れる心の準備ができていると思います🤗🤗
燃費で劣るけどデザインでハスラークロスビーより断然ジムニー自分の前席ポジションだと後部座席もリクライニングが有って充分どころか(ホールド形状では無い以外)快適です。クロカンSUVだけどそりゃクロスオーバーSUVには満たないですが自分程度なら充分自家用乗用目線でクロスオーバーSUVとしても使えます。乗用優先の最上級グレード位先代みたいにリアにもドリンクホルダーは欲しいです...
全く仰る通りです。1人乗りの趣味的オフローダーとしては最高の1台ですが、家族を同乗させるには非常に厳しいのも事実ですね。
普通の車がセスナ機だとすると、ジムニーは戦闘機みたいな物だからね。
19:55レバーユニットは金属製(アルミ?)ではなかったですか?いずれにせよ新採用のXメンバーがあって初めて成り立つマウント方法だと思いますし、ジムニーと言えど販売台数があまり見込めないMT車にこのような新機構を開発・採用してくる辺りは流石だなと感じます。
乾燥した舗装路はFRの2駆にして走らないと故障するそうです
時代の流れで無くなってしまわないか心配
軽トラと軽バン/ワンボックスは縦置きエンジンですね。具体的にはスズキのエブリイ/エブリイワゴン/キャリイトラック、ダイハツのアトレーワゴン/ハイゼットカーゴ/ハイゼットトラック。
オフロードインプレッションもお願いします!
大変ご無沙汰しています。覚えていますか?大昔4WD OFF ROAD SPECIALと言う雑誌の取材で、私のJA11型ジムニーに試乗してもらいましたよ。
4:07ミツバチもやってくる黄色笑ショッピングモールとかで駐車した場所がすぐにわかりそう!!
wwwwww
冬のドカ雪に対応できる車としてオレの中で筆頭の車。通勤車として欲しいけど…オフロード走らないからなぁw
33万人おめでとうございます!(. ❛ ᴗ ❛.)
ありがとうございます😊
いいよねジムニー
ペダルの配置 (斜めになってないか、窮屈か否か) ハンドルが左にオフセット(微妙にずれてないか)が、気になります。
74に乗ってますがペダル、ハンドルともに気になるような配置にはなってないですよw 逆に細かい事を気にしてたらジムニーに乗れませんwww
河口様お疲れ様です世界のジムニー
シエラよりジムニーの方がデザイン秀逸な気になってきた。よりスッキリしているから潔く感じるのかな。
途中でウナ丼さん(笑)
ジムニーってマナブさんのゲレンデみたいでカッコいいですね!
ジムニーいいですよね(^^)欲しくなりました^_^
色で迷ってたのですが、ミツバチが止まってたんで黄色に決めましたw
エンジン縦置きだとなにがよいのですか?
未だに納車1年ぐらいの待ちなんですよね…? でもそういうメーカーが好きです!
マジっすか?本気で欲しかったのに、量産車で1年以上待ちで諦めました。「アストンのオーダー車じゃあるまいし、量産車で1年待ちって経営側の月販台数の見込み違いでしょ」って言ったら営業も認めてました。待てます、1年以上?しかも運が良ければですよ。
この間の三月に契約しましたがその時一年待ちと言われました笑笑 来年がものすごく楽しみです
@@nf-zepp 羨ましいですね。その間の車両はあるんですか?数ヶ月後に車検を控えていたので、もう1度車検を通して待つ気にはなれませんでした。せめて4ヵ月位ですね。
@@joekoms4402 実は人生で初の車なんですよ笑笑納車までは祖母のワゴンRにお世話になってます笑それとマニュアルで一番下のグレードなら3、4ヶ月で納車できるとディーラーさんに言われましたよ!
ほんま楽しそう
ランクル200のアプローチアングルは32度、デパーチャアングルは25度しかないですからジムニーの本格クロカンぶりは半端ないですね。
ランクルのクロカンは70でおわつたよ。
ジムニーシエラの動画もお願いします!
やっぱりそっちですよね!1.5Lエンジンとオーバーフェンダーは魅力的ですね。
欲しいけど、オンロードしか走らないから持ち腐れの宝になって嫌だな
燃費で劣るけどデザインでハスラークロスビーより断然ジムニー自分の前席ポジションだと後部座席もリクライニングが有って充分どころか(ホールド形状では無い以外)快適です。クロカンSUVだけどそりゃクロスオーバーSUVには満たないですが自分程度なら充分クロスオーバーSUVとしても使えます。
他の方とは違った感想ですが、オンロードだけなら正直パスする車です。以前に比べ良くなったとは言え、ラダーフレームです。あくまで耐えられるレベルになっただけでオフロードや雪国等で地上高が欲しい人向きですよ。割り切って1人ならよし、助手席や後席からは不満が出る事、必死です。特に女性には敬遠されるでしょう。(家がそうでした。娘にも奥さんにも首を横に振られました。)(^-^)
スズキ エブリィjoinターボを取り上げていただきたいです!4ナンバーなのに常用タイプに見劣りしない内外装で、維持しやすくジムニーに続いて趣味車として人気だそうです!
2駆に乗ってます。FRで5MTで軽くて…もはやスポーツカーなのでは?という楽しい車です。
来週の日曜日にジャングルグリーンMT納車です‼️
わかるわ~お花と間違えるよね🌼
ロング(5ドア)出るでしょうか?登坂力あれば”買い”に走りたいです
まなぶさん、プラドのレビューも是非お願いします。
後部座席なしの2シートでいい
このJB64ジムニーに乗ってたら思う。ボンネットが水平に近いから水が流れないw 撥水加工しても水が残るw だがそれがいい!
疏水、親水ではどうですか?
@@塚田カナ まだ撥水しか試してないんで次やってみたいと思います
ネジはゴムですけどネジ山はちゃんとしてますよ
河口まなぶさん!説明ありがとうございました。今年1月に注文しました。まだ何も連絡ありません。納車楽しみです
このジムニーとかランクル、メルセデスGクラスやランドローバーは今のSUV枠とは別の本格オフローダーですよね!乗り味からして全くの別物。どちらが良いかとでは無く、カテゴリーが違うんじゃない?正直GLAとかX3、ボルボXC乗ってる人には、とってもキツイ乗り心地です。家族連れにはお勧め出来無い、乗る人を選ぶ車です。
趣味の車と言っても過言ではないですw
@@とるくれんち-f5d 全く、デザインだけで買うと後悔します。特に乗り心地は、割り切りが大前提ですよね!
乗り心地そんなに悪くは無いよ。
@@山本泰志-t8y 誤解して欲しく無いのは、基本街乗りには不向きですが、雪の多い地域や悪路では無敵で、用途によっては最強、最高の相棒だと思っています。ただ良くも悪くもジムニーは、ラダーフレームで、あちら側はモノコックなので、その割り切りがあれば許せると思います。硬派と軟派位違いますよ、と言う事です。両車ちゃんと試乗もしていますよ(^-^)。
@@joekoms4402 ラダーフレームだからって乗り心地悪い事は無いうちにもジムニー有るけど息子はいつもドライブはジムニーだよ街乗りでも快適だね。高速でも問題無し因みにクラウンモラダーフレーム使っていたよ。ソアラも。
キャリーやエブリイ、アトレーや、ハイゼットも、エンジンは縦置きだったかと。。。
縦置き軽はカプチーノ
質問です。このジムニーはMTしかないですか?みなさんのコメント見るとMTしか無さそうな感じなので知ってる方教えて欲しいです
ATもありますよ
@@yupa1953 あざす!
ジムニー、はあ~勝子、かわいい!
ベンツのゲレンデに似てると思うのは私だけ?
ほかに軽で縦置きだと、スーパーセブン?
ジムニーのエンジン載っけた軽規格のケイターハム スーパーセブンありました。😀✨
ジムニーと言ったらMTだよね
山登りカー
ということはもうすぐ5ドア?
シエラならもう少し車内が広いかな
全く同じです
一コメ(^^)
2こめ
山道最高。高速駄目。使えない。リセーリュさいこう。
あまりG、G、言わなくても
本当に、軽なんて良いと思うと思わないだろう?自家用車が、911だぞ!
Gクラス欲しいが買えないからジムニーにしようかな
機能性を追求しているクルマですが、この機能性のあるデザインがまたかっこいいですよね!
ジムニーシエラを納車してもうすぐ2年ほど経ちますが、全く飽きのこない良いクルマです。
低速で運転していても楽しいです😄
ミツバチの流れとても素敵
エアコン下の左右と真ん中の六角ネジ風は取り外しができて6ミリのネジ穴があるのでカップホルダーやフックが付けられるんですよ。
ドアにもあります。
河口さんのジムニー試乗インプレッションが見たかったです。
五味さんのも見ましたが、やっぱりお二人とも分かりやすくて見入ってしまいます。
素晴らしすぎる👍
今は軽自動車の縦置きエンジンは、ジムニーだけです。
昔だったら、カプチーノやパジェロミニさらにダイハツのテリオス キッドが縦置きエンジンでした。😀✨
エブリィを忘れないで!
バモスは4WDターボのみ縦置きするという変態ぶりでした。。
黄色いいですね。黒やグレーも良いけど明るい色も素敵です。土の匂いがする、雪も積もる田舎に住んで居るので、この車欲しいです。
Jeepやゲレンデも好きだけどやっぱり個人的にはジムニーが1番だな
耐久性ある上にコスパいいし
契約してきました!8〜10ヶ月待ちで納車は来年2月頃とのこと。
楽しみ!
0:20 初っ端から彼女の話をするモータージャーナリストの鏡。
足回り、構造の説明が他の動画よりも丁寧で素晴らしいですね。初めてジムニーを検討する人にはオススメの動画じゃないでしょうか。
土の匂いのしない東京暮らしで、どっちかと言えばスポーツカーやセダン向きの論調の人が、ちゃんとジムニーの役割を知ってそれらと同じ物差し当ててない事が好感持てます。電力会社や郵便局やJR、森林組合などて配送や保守点検車を中心に考えられた車を、我々民生用に分けて貰ってるようなものだから…
噛みそうで噛まない謎の浮遊感がクセになる笑
軽自動車の縦置きエンジンは3年前に廃版になりましたがホンダバモスでもありましたね
リアエンジンで基本的には横置きなんですが、4ATのみ横置きのままでは軽自動車の幅では搭載できず縦置きにしたという特殊なケースです
3ATではライバルに太刀打ちできないのでシビックの4ATを流用したら、横置きにするには幅が大きくなりすぎたから縦置きにしたって奴ですね。
パジェロミニも縦置きだったよ。
テリオスキッドもね。
アプローチアングルを稼ぐ必要があるクロカン車は前輪車軸より前にエンジンが置けないので、縦置きFRになります。
ジムニーシエラも特集してほしいです。
ジムニーシエラの紹介もしてほしいです‼️
マナブさんがジムニーを取り上げるとは思っていませんでした💖😍👍️
弱点と思うのは自家用乗用車視線で見た場合の事と思われます💖🤗
クロスカントリータイプの4WDと割り切って使うオーナーには全てを受け入れる心の準備ができていると思います🤗🤗
燃費で劣るけどデザインでハスラークロスビーより断然ジムニー
自分の前席ポジションだと後部座席もリクライニングが有って充分どころか
(ホールド形状では無い以外)快適です。
クロカンSUVだけどそりゃクロスオーバーSUVには満たないですが自分程度なら充分自家用乗用目線でクロスオーバーSUVとしても使えます。
乗用優先の最上級グレード位先代みたいにリアにもドリンクホルダーは欲しいです...
全く仰る通りです。1人乗りの趣味的オフローダーとしては最高の1台ですが、家族を同乗させるには非常に厳しいのも事実ですね。
普通の車がセスナ機だとすると、ジムニーは戦闘機みたいな物だからね。
19:55
レバーユニットは金属製(アルミ?)ではなかったですか?
いずれにせよ新採用のXメンバーがあって初めて成り立つマウント方法だと思いますし、ジムニーと言えど販売台数があまり見込めないMT車にこのような新機構を開発・採用してくる辺りは流石だなと感じます。
乾燥した舗装路はFRの2駆にして走らないと故障するそうです
時代の流れで無くなってしまわないか心配
軽トラと軽バン/ワンボックスは縦置きエンジンですね。
具体的にはスズキのエブリイ/エブリイワゴン/キャリイトラック、ダイハツのアトレーワゴン/ハイゼットカーゴ/ハイゼットトラック。
オフロードインプレッションもお願いします!
大変ご無沙汰しています。
覚えていますか?大昔4WD OFF ROAD SPECIALと言う雑誌の取材で、私のJA11型ジムニーに試乗してもらいましたよ。
4:07
ミツバチもやってくる黄色笑
ショッピングモールとかで駐車した場所がすぐにわかりそう!!
wwwwww
冬のドカ雪に対応できる車としてオレの中で筆頭の車。通勤車として欲しいけど…オフロード走らないからなぁw
33万人おめでとうございます!(. ❛ ᴗ ❛.)
ありがとうございます😊
いいよねジムニー
ペダルの配置 (斜めになってないか、窮屈か否か) ハンドルが左にオフセット(微妙にずれてないか)が、気になります。
74に乗ってますがペダル、ハンドルともに気になるような配置にはなってないですよw 逆に細かい事を気にしてたらジムニーに乗れませんwww
河口様お疲れ様です世界のジムニー
シエラよりジムニーの方がデザイン秀逸な気になってきた。よりスッキリしているから潔く感じるのかな。
途中でウナ丼さん(笑)
ジムニーってマナブさんのゲレンデみたいでカッコいいですね!
ジムニーいいですよね(^^)
欲しくなりました^_^
色で迷ってたのですが、ミツバチが止まってたんで黄色に決めましたw
エンジン縦置きだとなにがよいのですか?
未だに納車1年ぐらいの待ちなんですよね…? でもそういうメーカーが好きです!
マジっすか?本気で欲しかったのに、量産車で1年以上待ちで諦めました。「アストンのオーダー車じゃあるまいし、量産車で1年待ちって経営側の月販台数の見込み違いでしょ」って言ったら営業も認めてました。待てます、1年以上?しかも運が良ければですよ。
この間の三月に契約しましたがその時一年待ちと言われました笑笑 来年がものすごく楽しみです
@@nf-zepp 羨ましいですね。その間の車両はあるんですか?数ヶ月後に車検を控えていたので、もう1度車検を通して待つ気にはなれませんでした。せめて4ヵ月位ですね。
@@joekoms4402 実は人生で初の車なんですよ笑笑
納車までは祖母のワゴンRにお世話になってます笑
それとマニュアルで一番下のグレードなら3、4ヶ月で納車できるとディーラーさんに言われましたよ!
ほんま楽しそう
ランクル200のアプローチアングルは32度、デパーチャアングルは25度しかないですからジムニーの本格クロカンぶりは半端ないですね。
ランクルのクロカンは70でおわつたよ。
ジムニーシエラの動画もお願いします!
やっぱりそっちですよね!1.5Lエンジンとオーバーフェンダーは魅力的ですね。
欲しいけど、オンロードしか走らないから持ち腐れの宝になって嫌だな
燃費で劣るけどデザインでハスラークロスビーより断然ジムニー
自分の前席ポジションだと後部座席もリクライニングが有って充分どころか
(ホールド形状では無い以外)快適です。
クロカンSUVだけどそりゃクロスオーバーSUVには満たないですが自分程度なら充分クロスオーバーSUVとしても使えます。
他の方とは違った感想ですが、オンロードだけなら正直パスする車です。以前に比べ良くなったとは言え、ラダーフレームです。あくまで耐えられるレベルになっただけでオフロードや雪国等で地上高が欲しい人向きですよ。割り切って1人ならよし、助手席や後席からは不満が出る事、必死です。特に女性には敬遠されるでしょう。(家がそうでした。娘にも奥さんにも首を横に振られました。)(^-^)
スズキ エブリィjoinターボを取り上げていただきたいです!4ナンバーなのに常用タイプに見劣りしない内外装で、維持しやすくジムニーに続いて趣味車として人気だそうです!
2駆に乗ってます。FRで5MTで軽くて…もはやスポーツカーなのでは?という楽しい車です。
来週の日曜日にジャングルグリーンMT納車です‼️
わかるわ~
お花と間違えるよね🌼
ロング(5ドア)出るでしょうか?
登坂力あれば”買い”に走りたいです
まなぶさん、
プラドのレビューも是非お願いします。
後部座席なしの
2シートでいい
このJB64ジムニーに乗ってたら思う。ボンネットが水平に近いから水が流れないw 撥水加工しても水が残るw だがそれがいい!
疏水、親水ではどうですか?
@@塚田カナ まだ撥水しか試してないんで次やってみたいと思います
ネジはゴムですけどネジ山はちゃんとしてますよ
河口まなぶさん!説明ありがとうございました。今年1月に注文しました。まだ何も連絡ありません。納車楽しみです
このジムニーとかランクル、メルセデスGクラスやランドローバーは今のSUV枠とは別の本格オフローダーですよね!乗り味からして全くの別物。どちらが良いかとでは無く、カテゴリーが違うんじゃない?正直GLAとかX3、ボルボXC乗ってる人には、とってもキツイ乗り心地です。家族連れにはお勧め出来無い、乗る人を選ぶ車です。
趣味の車と言っても過言ではないですw
@@とるくれんち-f5d 全く、デザインだけで買うと後悔します。特に乗り心地は、割り切りが大前提ですよね!
乗り心地そんなに悪くは無いよ。
@@山本泰志-t8y 誤解して欲しく無いのは、基本街乗りには不向きですが、雪の多い地域や悪路では無敵で、用途によっては最強、最高の相棒だと思っています。ただ良くも悪くもジムニーは、ラダーフレームで、あちら側はモノコックなので、その割り切りがあれば許せると思います。硬派と軟派位違いますよ、と言う事です。両車ちゃんと試乗もしていますよ(^-^)。
@@joekoms4402 ラダーフレームだからって乗り心地悪い事は無いうちにもジムニー有るけど息子はいつもドライブはジムニーだよ街乗りでも快適だね。高速でも問題無し因みにクラウンモラダーフレーム使っていたよ。ソアラも。
キャリーやエブリイ、アトレーや、ハイゼットも、エンジンは縦置きだったかと。。。
縦置き軽はカプチーノ
質問です。このジムニーはMTしかないですか?みなさんのコメント見るとMTしか無さそうな感じなので知ってる方教えて欲しいです
ATもありますよ
@@yupa1953 あざす!
ジムニー、はあ~勝子、かわいい!
ベンツのゲレンデに似てると思うのは私だけ?
ほかに軽で縦置きだと、スーパーセブン?
ジムニーのエンジン載っけた軽規格のケイターハム スーパーセブンありました。😀✨
ジムニーと言ったらMTだよね
山登りカー
ということはもうすぐ5ドア?
シエラならもう少し車内が広いかな
全く同じです
一コメ(^^)
2こめ
山道最高。高速駄目。使えない。リセーリュさいこう。
あまりG、G、言わなくても
本当に、軽なんて良いと思うと思わないだろう?
自家用車が、911だぞ!
Gクラス欲しいが買えないからジムニーにしようかな