陽人の法話:お大師様の入唐(にっとう)
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 陽人の法話:お大師様の入唐(にっとう)
遣唐使として、日本を発つときには、名も知れぬ一人の留学僧であったお大師様は、二年間の唐での修行を経て、多くのものを得て帰国することになります。まさに、「虚しく往きて実ちて帰る」ことになるのです。
お大師様の入唐は、奇跡ともいうべき、仏様の力が働いていたとしか考えられないことの連続であったと言えます。
そもそもなぜ当時無名の私度僧(しどそう)であったお大師様が遣唐使団に加わることができたのか謎に包まれています。
お大師様が遣唐使の留学僧の一人として歴史上に名前が挙がる前の約十一年間、お大師様の足跡についての資料が一切ありません。
この時期に、吉野や大峰山(おおみねさん)、四国などで山岳修行を修していたことや、「大日経」という密教の経典に出会ったとも言われています。
そして、間違いなくこの時期に、中国語を習得していたはずです。このことが、お大師様が遣唐使に選ばれた大きな理由の一つでもあると思うのです。
お大師様は、四隻あった遣唐船の遣唐大使藤原氏の乗る第一船に乗ることになります。
お大師様は、藤原大使一行が本来の任務を果たして長安を離れ、日本への帰国の途につくまで、藤原大使と行動を共にしていたことがわかっていることから、通訳などの外交補佐を兼ねての留学許可であったのではないかという説があります。
お大師様は、大学に入る前に、叔父である阿刀大足(あとのおおたり)のもとで勉学に励みました。
阿刀大足は桓武天皇の第三皇子である伊予親王(いよしんのう)の家庭教師でもありました。お大師様が遣唐使として選ばれた当時、伊予親王は式部省(しきぶしょう)の長官の地位にあり、かつて同学のお大師様の留学の希望を適えうる立場にあったと言えます。
勿論、伊予親王の推挙は、私情によるものではなく、お大師様の広く深い才能を信頼してのことだったでしょう。
遣唐使団は出発して程なく嵐に遭います。
四隻の内、第三船と第四船は遭難し行方不明となり、ほぼ予定通り着いたのは、天台宗を開かれた最澄さんを乗せた第二船のみでした。
お大師様の乗った第一船は、漂流し、予定よりも南西に流され漂着しました。着いた場所は福州の辺鄙(へんぴ)な海岸。
正に九死に一生を得ての航海でしたが、漂着した福州でも大きな壁にぶつかります。
慣例としてこの時の遣唐使団が国書を持参していなかった為に、それまで日本の遣唐使に接したことがなかった福州の役人に、遣唐使団ということを信じてもらえず、入国を拒否されてしまうのです。
この困難な状況を救ったのもやはりお大師様でした。お大師様は、藤原大使に代わって、福州の長官の閻済美(えんさいび)にあてて外交文書を代筆します。
一説によると、この文書に感動した閻済美は、お大師様を自らの側近にしようと、敢えて長安への入京を許す名簿からお大師様の名前だけを除いたとさえ伝えられています。
この話からも、ただ中国語の語学を習得したのではなく、深い教養からたぐいまれな文才をお持ちだったことは想像に難くないと言えるでしょう。
夏に日本を発った藤原大使一行が、長安に到着したのは、その年も暮れに近い、十二月二十一日のことでした。
長安に辿り着いたお大師様は、藤原大使の外交補佐をしながらも、自らの研鑽の為に、精力的に長安の都を歩き廻り、仏教界の現状を把握すると同時に、著名な文人・墨客を訪ねたといいます。
藤原大使が遣唐使節としての役割を果たし、長安を去るまでのわずか二か月の間に、膨大な量の詩文集や書籍などを集め、中国の一般文化的な探索を行っています。
藤原大使を見送り、お大師様の本格的な留学僧としての生活が始まります。お釈迦様が説かれた仏教を真に理解するためには、お釈迦様が用いた言語である梵語の学習が必須であると考えたお大師様は、般若三蔵のもとで梵語・梵字を習います。
般若三蔵のもとで三か月暇なく学び続けた後、五月の頃、お大師様はいよいよ青龍寺の恵果阿闍梨のもとへ赴くことになります。
般若三蔵と恵果阿闍梨は旧知の間柄であり、お大師様の話は般若三蔵から恵果阿闍梨に伝わっていたと考えられます。
般若三蔵は恵果阿闍梨の体調を案じて、早く恵果阿闍梨にお会いして密教を授かるべきだと、お大師様を促してくださったのかもしれません。
お大師様は、初めてお会いした時の恵果阿闍梨の様子を次のように記述しています。
「和尚たちまちに見て笑みを含み、喜歓して告げて曰く、我れ先に汝が来たらんことを知り、相い待つこと久しかりつ。今日相い見(まみ)ゆ、大(はなは)だ好し、大だ好し。」
そして、すぐに支度をして、灌頂に入壇しなさいとおっしゃいました。
密教の法を授かるには、その弟子が修行をつみ、その資格を備えているかを厳しく判断すべきことが伝えられていますが、恵果阿闍梨は、お大師様を一目見ただけでその異才ぶりを感じとり、密教を伝えるべき人だと確信したのでしょう。
そして、この出会いからわずか半年間で、恵果阿闍梨はお大師様へ密教の教えを余すところなく伝授したのでした。
灌頂の儀式では、曼陀羅の前に目隠しをされた弟子が導き入れられ、花を投じ、その花が着いた仏様と結縁する投華得仏という儀式があります。
六月の胎蔵界、七月の金剛界ともに、お大師様の投じた花はともに大日如来(毘盧遮那如来)の身上に着いたといいます。
「毘盧遮那」とは「遍照」とも言います。恵果阿闍梨はこの出来事に歓喜し、大日如来を表す「遍照金剛」という名を与えたのです。
この灌頂名こそが、私たちが「南無大師遍照金剛」とお唱えしているお名前に他なりません。
お大師様は、密教の伝授を受けると同時に、恵果阿闍梨とその弟子たちの協力のもと、日本に持ち帰る為の膨大な量の経典を書写しています。
そして、曼陀羅や仏具などは、一流の職人によって製作されています。多くの人が関わった一大事業ともいえる書写や図絵などは、一留学僧の能力をはるかに超えています。
そうして伝えられた経典は全てそれまでの日本には存在しなかったものです。これは偶然ではなく、お大師様は入唐前に、日本にある経典全てを把握していたと考えられるのです。
お大師様にすべてを授けた恵果阿闍梨は、その年の十二月に遷化しました。
このことからも、お大師様が密教を授かることができたことは奇跡的だったと言えます。
亡くなる前に、恵果阿闍梨はお大師様に「早く郷国に帰って、もって国家に奉り、天下に流布して蒼生の福(さいわい)を増せ(早く日本に戻り、教えを広め、人々の幸せを増すように)」とおっしゃいました。
お大師様には二十年間の留学の勅命があります。この勅命を破ることは死罪にも値すると言われています。
しかし、お大師様は、恵果阿闍梨のお言葉によって、帰国を決意します。
その決意には、様々な要因があったと思いますが、お大師様が、自身が得た密教という教えが、必ずや人々の幸せに繋がることを確信していたからに他ならないと思います。
お大師様は「本国の使と共に帰らんことを請う啓」という文書の中で「十年の功、之を四運に兼ね、三密の印、之を一志に貫く」と書いています。
この意味は、十年間をかけて挙げるべき成果を、四運つまり四季が巡る一年間で挙げたということで、二十年間の留学の成果は、この二年間で果たしたということをおっしゃっているのです。
自信に満ち溢れていることが文書から伝わってきます。そして同じ文書の中で、密教の特質について、この教えによって、天的かつ人的なあらゆる災害が取り除かれ、あらゆる人に幸せがもたらされるものであると書いています。
密教が現実社会の人々の福祉を実現しうる教えだと伝えています。
それはそれまでの仏教とは違い、密教が、今生きている人、苦しんでいる人に対して、直接的に関わり、手をさしのべることができる教えということを示しているのだと思います。
そうして、お大師様は日本へ帰る遣唐使船に乗ることができ、帰国することができました。
実は、この遣唐使船以降、遣唐使はしばらく中断してしまい、再開されたのはその約三十年後だったのです。
それは、お大師様ご入定の三年後です。もし、お大師様が二十年の留学期間を守っていたら、日本に密教は伝わっていなかったかもしれません。
お大師様は、常に今の自分に何が必要で、何をなすべきかを冷静に判断し、勇気をもって実行することができる方でした。
自分が正しいと思ったことに対して、結果を畏れることなく一歩前に進まれました。
私たちは、過去への後悔や未来への不安で目の前のことが見えなくなってしまうことがしばしばあります。
今一瞬を生ききる。お大師様の一瞬一瞬を全力で生きるその姿に少しでも近づきたいものです。
辛い時、不安に苛まれた時には、私たちの幸せを現在も絶え間なく祈ってくださっているお大師様へ心をよせ、「南無大師遍照金剛」とお唱えし、やるべきことを実践して参りましょう。
*************************************
■この法話を「Spotify」でもご視聴頂けます。
podcasters.spo...
【Spotifyとは】
Spotifyとは、インターネット上にある音楽・音声ライブラリを楽しめるストリーミングサービスです。世界中のクリエイターによる数千万もの音楽や音声ポッドキャストを無料で楽しめる配信サービスです。「小池陽人の随想録」は「Spotify」でも音声配信をしています。
*************************************
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】
www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
• 須磨寺 不動護摩供のご紹介
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
• 【須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡...
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】
• 須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】
• 【須磨夜音2017 Official Mov...
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】
• 経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺
■楽曲提供:小馬崎達也
Official site:www.mt8.ne.jp/~...
RUclips Channnel: / pangaeamusicfarm
#法話 #仏教 #教え
私が知りたかった事を教えて頂きました。空海と云う映画が有りますが、きっと本当には今回のような話を映画化すべきでした。ただ映画化された空海役の主人公のかたは、このお話しをして下さって居るお姿に重なるのです。尊いお話しを有難う御座いました。
南無大師遍照金剛の意味が理解できました。有難う御座いました。😊
ありがとうございました。
夫が生きていたら、今、この様な素晴らしいお話しが、私の耳に入ることは、なかったと思います。
いつも、いつも、プレゼントの時間や、出会いをいただいていることに感謝しています。
ずっと、私は、夫に育てられている。そう思います。
時間や、言葉を大切に、今日も朝の活動にはいります。
南無大師遍照金剛 感謝 合掌
こんにちは。お大師様は やはり凄い方ですね❗いろんなお話し聞きたいです。
お大師様、毎日毎日 南無大師遍照金剛と、お唱えしております。
とても良いお話有難う御座いました🙏
私も長い間観光バスのガイドをしながら何度も高野山にお参りをさせて頂いております。
若い頃から色んな経験を経てお大師さまのお話をさせて頂きながらお客様にこのお山が今日ここまでして沢山の方のお参りがあるのかをご住職がお話された内容でまた私なりの思いも含めてご紹介をしながら登ってまいります。
改めて密教を日本に伝えられたお大師様の事またまた深く感じながら今年も何度となくお尋ねするはずの高野山を更に知ることができ学ばせ戴きました🙏
慈尊院からの高野道の😭歩き遍路の大変さも😅学ばせていただき感謝です。有難う御座いました🙏恥ずかしながら本来なら私も登拝しなければならぬのですが😅勇気もなく今に至ります😭
お大師さまへのあふれる熱い想いがひしひしと伝わってきました。感無量です。お大師さまのこと、これからも色々お教えくださいm(_ _)m
感謝合掌
南無大師遍照金剛
お聞きくださりありがとうございます。
精進して参ります。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
テレビ番組でお大師様の
青龍寺にたどり着くまでの
エピソードや恵果様との
出会いや言葉など、すべて
知識として持っていましたが
こんなに熱くお大師様を語られて、このお話を何年経って伺おうが陽人様の思いは、不変なのだと思います。
実家も真言宗、嫁いだ先も
真言宗で私もお大師様が
大好きです。今の日本を案じ
祈ってくださっていること
でしょう。
こんな時代を嘆くよりも今
自分が何をすべきか?何ができるか?考えて思いを言葉に言葉を行動にする日々です。
このYou Tube陽人様へと導いてくださったのも、お大師様だと思っています。感謝
身に余るお言葉に恐縮しております。
お大師様からいただきました
このご縁に感謝申し上げます。
精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
素晴らしいお話しありがとうございます。
恵果さまがお亡くなりになる前にお大師さまと出逢ったこと、お大師さまのオーラを見抜いたこと、ギリギリセーフで遣唐船が帰国できたこと等 必要なことは起こるのだなぁと思うと共にその時代に思いを馳せ…言葉では表現できません。
有難うございました。
お聞きくださり、ありがとうございます。
奇跡の連続、
その繋がりの中で今、有難い教えをいただいているのですね。
ありがとうございます。
感謝合掌
お大師さますごいですね😄いつもお手々合わせさせて頂いています😊ありがとうございます😊
凄い、元気頂き有難うございます。感謝🙏
お聞きくださりありがとうございます。
感謝合掌
ありがとうございました🙇♂️
ありがとうございます。
空海様は本当に大日如来様に選ばれた僧侶だったんだとつくづく思いました。遣唐船復活3年前に空海様は亡くなられたのですね。やはり大日如来様のお力添えがあったからこそ、そこまでうまくやれたんだなと思います。
自分は未年生まれで、大日如来様を一番信仰しています。これからも大日如来様並びに空海様にお守り頂けるよう、日々祈りながら人生歩んでいこうと思います。
小池陽人さん、お疲れ様です、お早う御座います。いつも法話を楽しみに聞いています。で🎋、私は、今、3年前の動画を見ています。又、今回は、中国に行ったんてますね。で、小池陽人、私の、埼玉県の蕨市に住んでいます叔母さんは、以前、中国の、大連に、学生さんに勉強を教えに毎年行っていましたね。又、叔母さんは、教員免許も持っていましたね、でわ、その叔母さんは、スナックも、経営をしていましたね。で、その叔母さんは、、お店を辞められましたね。又、下の叔母さんが、同じ蕨市で、スナックをやっていますね。で、住まいは、川口市で、マンションの、大家さんをやっていますね。で、私は、子供の頃は、お母さんと、お姉んを、結核で亡くしています。で、祖母と、親父がいたんで、なんとか生活をしていましたね。でわこの辺で、失礼致します。令和四年1月5日筆記。😞🤔
今日は2024.5.21御大師様の日に
また新ためて二度目拝聴しております。🙏😊
伝記と言うよりは小説で存じ上げていましたが
実際の御住職から実際の話として伺うと改めて凄い人だなと思います
奇跡の人だと思います
お聴きくださりありがとうございます。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
初めまして~!! 高野山の護摩焚きの動画から須磨寺の護摩焚き動画に出会い…その動画に圧倒され、その後ご法話を視聴させて頂き、敷居の高いイメージだったご法話が、大変分かりやすく毎回楽しみに拝聴させて頂いてます~いつか、リアルタイムで拝聴したいと思います有難う~(合掌🙏)
お寺で法話を聴く事は有りますがお大師様のお話をこんなにも詳しく熱く語った方初めて私も落ち着きましたら手元の本を読み返しますありがとうございます南無大師遍照金剛合掌(-人-)
お聴きくださりありがとうございます。
お言葉嬉しいです。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
素晴らしいお話をありがとうございます。今この瞬間を精一杯生きる、
そして自分を信じ勇気を持って一歩ずつ前へ進む、改めてそう思えました。
生きとし生けるものすべての幸せを祈り、一瞬一瞬を全力で生きて行きたいと思います。
今日も陽人様のご法話を拝聴できる幸せに感謝します。
ありがとうございます。命を輝かせるということは、どんなことなのか。
そのようなメッセージがお大師様の生涯から伝わってくる気がします。
感謝合掌
今日は、心新たに、お大師さまのご法話を、拝聴させて頂きました。何度も繰り返しお聞きしても、やはり感動するばかりです。本当にご法話は、有難い事です。6月1日!今日から
又、いつもの日々が戻り、皆さまが待ちに待った、色々な行事も、始まります。本当に小池さまの毎朝の自粛中の、ご祈祷に感謝申し上げます。此から、又、お忙しい日々が続かれる事と、思います。どうぞ
お身体ご自愛下さいすように。合掌。
毎日、本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
西川様もくれぐれもご自愛くださいませ。
感謝合掌
ありがとう
ありがとうございます。
日々有難う御座います!
知らなかった事を、聴かせて頂き有難う御座いました 合掌
こちらこそありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
感謝合掌
いやー凄いなーありがとうございました。
阿部
お聴きくださりありがとうございます。
感謝合掌
陽人さま
素晴らしい法話有難うございます。
3/26〜東京国立博物館にて、『空海展』があります。事前に少し勉強してから行きたい!と思い再度聴きました。とても分かりやすくて、映像として頭に浮かんでくるようです。陽人さんの、お大師様に対する溢れる想いが伝わって、展覧会に行くのがとても楽しみになりました。
本当に有難い法話です 💕
以前、ブログに書かれていた『空海展』の見どころ、外してはいけない所(前回と共通するところがあれば)などチェックして楽しんで学んできたいと思います。須磨寺の歴史なども又機会あればじっくりお話を伺いたい気分です。
西原さん
ありがとうございます。
空海展、楽しみですよね。
私も是非行きたいと思っています。
須磨寺の歴史については、
また動画をアップしますので、お待ちください。
感謝合掌
はじめまして。陽人様に感謝の気持ちをお伝えしたく、コメントしました。一言では表せませんが、人間関係に悩むことがあり、職場をやめてしまいたい、それなりの役職にありながら周りにも悪影響になるほど、こじらせ、執着し、ネガティヴになっていました。ついこの間までです。すがる思いでブッダ様の教えを検索していましたら、RUclipsで陽人様の随想録に出会いました。私は本当に、本当に救われた人間の一人です。感謝の気持ちしかありません。陽人様のお話は、ありがたいうえに、人間味があり、上層からの一方的な説法でないところが心に染み入りました。今少しずつ、執着を離れ(食に関してはまだですが)霧が晴れていくのがわかります。今までのつらかったこと、しんどかったことをこの人にすべて聞いてほしいと思える、そんな力をお持ちだと思います。願わくば、いつか貴寺に伺い、祈りたいと思っています。信心深く熱心な仏教徒ではありません。何かあるごとに仏教の力を借りる、都合のいい庶民です(笑)般若心経と、真言は空で言えるくらいです。
初老の私からすると、こんなに若く、端正で、魅力のある住職さんがおられるのかと驚きました。H1グランプリも拝見し、感銘を受けました。おめでとうございます(今年も拝見します)。いつか、お目にかかりたいです。仕事に追われ、叶うかどうかわかりませんが、いち早くお礼を申し上げたく、長くなりましたがコメントいたします。
お風邪をひきやすいとおっしゃられていたので、お体にお気をつけながら、配信をお願いします。私のような人間がたくさん待っています!本当にありがとうございます!ご縁に感謝です。
山之内様
お聞きくださりありがとうございます。
そして、本当にうれしいお言葉を賜り、
重ねて深謝申し上げます。
山之内様の様におっしゃってくださる方の存在が
本当に私の支えとなっております。
これに慢心せずに、謙虚さを忘れず、
精進して参ます。
私も、いつか是非お会いしたいです。
そして、お話できましたら幸甚です。
今後ともよろしくお願いいたします。
役職と大変なお仕事を担われておられるとのこと。
ご無理なさらず、
くれぐれもお体ご自愛下さいますようお祈り申し上げます。
感謝合掌
@@sumadera_koike 様 お忙しい中、お返事いただきまして大変恐縮です。毎日通勤中や就寝前に聞かせていただいておりますので、お会いしているような錯覚になりますが、ぜひ伺いたいと思います。私も今現在の謙虚な気持ちを忘れずに、慕われる存在になっていけるように努めたいと思います。人と接する際は、得を重ねる前に徳を重ねられるよう精進してまいります。笑顔で不動明王様の前に参じられるように励みたいと思います。またお力をお貸しください。ありがとうございました。
ありがとうございます。
微力ながら、神戸の地より
山之内様のご健勝をお祈りいたします。
感謝合掌
僕は、川崎大師の近所で生まれ育ち、今に至ります。今年還暦を迎え、体力も落ちて、のんびり過ごしてます。小池先生のユーチューブを拝見して心に、染みます。先程、コメントをした、うつ病患者です。お大師様の話を聞くと、何故か、子供の頃から、川崎大師の境内で遊んだ事を思い出してしまう。よく怒られたなぁ!鶴の池で、亀を捕まえたり、鐘撞堂に登って怒られた。昨日の様に覚えてます。毎年初詣にも行きますし!赤紙をもらいに行きました。お大師様は、奥が深くて、興味しんしんです。うつ病も、良くなりますように。小池先生のユーチューブ、これからもずっと配信して下さい。南無大師遍照金剛。
私も多摩センターで育ちましたので、
川崎は近いです。
今の川崎大師の貫首様ともご縁をいただいております。
須磨寺も「須磨のお大師さん」と呼ばれ、地域の方々に親しまれております。
もしお時間ありましたら、お越しください。
うつ病が良くなりますようお祈りしております。
ありがとうございます。
南無大師遍照金剛。
中国西安の青龍寺は度重なる王朝の変化で今は禅宗のお寺と聞きました。
物もじる事に恐れない勇気をお大師様の生涯から学びますね。
お聞きくださりありがとうございます。
年齢とともに臆病になるというか、守りに入って新しいことを始めるのが億劫になってしまうように感じます。自分が今すべきことを、結果を恐れず、まず一歩踏み出してみる。その勇気、行動力を失わずの生きていきたいです。ありがとうございます。
そうですよね。何でも新たな一歩というのは、臆病になってしまいます。
最終的には、おっしゃる通り、自分が正しいと思ったら、それを信じて行動してみることが大切だと思います。
ありがとうございます。
鳥居🎯🌏🎯居間🎯今🏡屋根🎯今昔、金色🎯👀🎯🔔
本当にありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
和尚様お大師様のお話ありがとうございました。非常に運勢の強い方ですね。南無大師遍照金剛の意味わかりました。けいかあじゃり様から頂いたのですね。もう少し遅かったら会えてないのですね。大日如来様にもご縁あり20年中国にいなくては、ならないのが二年で戻ってこられた。しかもその船にのらなければ30年遣唐使の船は、出なかった。何か不思議ですが宇宙からの導きで日本を助けるお役目頂いたとしか考えることできません。わたしも精神疲れたとき善通寺さんの回廊巡りに行きます。真っ暗なところ歩くのですが歩いた先にお大師様のお言葉がありほっとします。去年宿望で母親の供養もかねて泊まりました。心の安定人間にとって大事なことと思います。お大師様の知らなかったこと教えて頂きありがとうございました。🤗
お聞きくださり、ありがとうございます。
おる高僧の方が、
お大師様は、時代が生んだ天才だとおっしゃっておられました。
奇跡の連続を知る事で、
その言葉の意味が分かるような気がいたします。
報恩謝徳
お大師さまに感謝しながら、
精進して参ります。
関係ないかもしれませんが海外ではスーパー物不足になってますがにほんでもあるとおもいますか?
神仏🎯因縁🎯不動🎯🏡かかる身🎯
実🏡🎯🐍🎯
お大師さまのお話を聞かせて頂きありがとうございます。実は私の亡き祖父がお家にお大師さまをお祀りさせて頂いておりました。陽人さまのお話を聞かせて頂くうちに祖父のことを思い出し懐かしい気持ちで一杯です。私は祖父にとって初孫で大変可愛いがって頂きました。祖父はあの世でもお大師さまの修業をさせて頂いているのでしょうか?
ありがとうございます。
信仰されておられた、おじい様は
きっとお大師さまに導かれて、
見守ってくださってると思います。
ありがとうございます(*^^*)
生きていると色んな悩みがやってきます。ちょうど悩んでいた時に陽人さまのRUclipsに出会いました。私は精神を患っています。自分の想いを的確に表現することが難しく心を閉ざしてしまいます。人の目を異常に気にしたりしてしまいます。祖父は私の病気をとても不敏に思っていました。私は特別な大きな愛で包まれている気がします。守って頂いていると感じます。こうして、陽人さまと繋がりを持つことで私はもっともっと成長出来ると思います。希望を持つことが出来ます。友人の少ない私なので、話を聞いて頂けてとてもありがたく、思っています。ご迷惑でなければ、これからもどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
そのように感じておられるのは、
おじい様が本当に守ってくださっているからだと思います。
辛いこともたくさんあると思いますが、
見守られているという感覚は、自分の支えとなります。
大切にされてください。
もちろん、こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。先日父の月命日にいきましたか、帰りの車から母も私も体調悪くなりやっと復活できた感じです。真後ろのお墓さんにも手を合わせてきたんですが。
こんな事ってありまか?
ご自愛くださいませ。
いつもありがとうございます。
🌏🎯☁☁☁🗾🏡👘紫🎯🗾🏡犬🐶🗾阿🎯弥🎯👧🎯陀🏡柴🎯紫👘🎯☁🗾
🌏🎯🍞🍞🍞子👧🎯衣🎯柄🏡挙げ🎯👀🐥🎯🐥🏡鳥居🎯でもない🌏🎯ぱんこ
仏教🛕🏹🏹🔔🔔金👃🎯りん🔕🔕🎯👃カネ🦾形から🛕🎯