【打てない人必見】正しいタイミングの取り方、合わせ方を理解すると打率が劇的に上がります。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #ソフトボール #女子ソフトボール
さっきの動画にいいね👍コメント頂いた方
本当にありがとうございます😭
一部編集にミスがあったので、再UPします。
失礼致しました!
■ ツヅキン【Softball Labo】(ソフトボール研究所)
ソフトボールの技術やコツを教えるということだけではなく
『ソフトボールがもっと上手く楽しくなるためにはどうしたらいいか?』を
みなさんと一緒に考えたり、共有したりする場所(チャンネル)
にしたいという思いから、ツヅキン【Softball Labo】にしました!
ツヅキンSoftball Laboの研究員になりたい方は
ぜひ、チャンネル登録お願いします!
研究員になりたい方はこちら↓
/ tsuzukikinsei
**********************
【ツヅキンへの質問はこちら!】
forms.gle/K7UN...
ツヅキンに聞いてみたいこと、悩んでいることがあれば
こちらに送ってください!動画内でお答えしていきます♪
**********************
チャンネル登録はこちら↓
/ tsuzukikinsei
【ツヅキンチャンネルTwitter↓】
/ tsuzukin61
【ツヅキンチャンネルInstagram↓】
/ tsuzukin61
【都築均整院】
tsuzuki-kinsei...
肩こりや腰痛、体の不調でお悩みの方は
ぜひ一度、お試しください^^
★ツヅキンチャンネルとコラボレーションのお問い合わせは
tsuzukin61@gmail.com
(※可能な限りご返信させて頂きます)
**********************
【ツヅキンの経歴】
**********************
【小3】少年野球を始める。
エースで3番を務める。
大阪府の大会で3位。
【中学】ソフトボールを始める。弱小チーム。
【高校】京都西山高校。1年生レギュラーでインハイ出場。
2年生春選抜出場。夏インターハイ 準優勝。アジア大会銅メダル。国体ベスト8
3年生キャプテンを務める。インターハイ出場。京都国体キャプテンを務める。
【実業団】日本リーグベスト4 国体準優勝。ベストナイン賞受賞(2部リーグ) Спорт
タイミング大事ですよね、1.2.3わかりました。相手投手の投げるのを観察して1.2.3を取ってから打席に入った方が良いですね。結構、変則投手いますから
明日ぶっつけ本番で試合です。参考にします。ありがとうございます。
私を含めて、思うように打てない人はその勘違いを超えないといけないですね‼️
インパクトポイントをうまく捉えていけるスイング、目指します😊
タイミングをとるのが苦手
なので嬉しいです‼️
今のピッチャーの投げ方はめっちゃジャンプしているのでタイミング合わせるのが難しく思えます😢
ただ 当てに行くだけだった。とても参考になります。練習の励みになります。
ツヅキン先生の伝え方 オレにはストレートに入ってきてました(^^; セット→テイクバック→リリース ボール球も自信をもってカット出来るようになりました♪
お疲れ様ですm(__)mいつもありがとうございます🎵123のリズム試行錯誤してやってみますね😅
ついに公式戦初ヒットでました!
タイミング合わせられず空振りばかりでしたが1年かかりました‼️
動画見て更なるレベルアップしていきます。
素晴らしいですね!✨これからも皆さんのバッティングが良くなるヒントをお届け出来たらと思ってます☺️
一本 おめでとうございます♪
ありがとうございました!
自分がやってきたことと、確認するために視聴しました。
全く間違いが無かったことに、ホッとしたのと自信になりました。ありがとうございました(^^)
ツヅキンさん、白テック何年前のですか?このバット飛びましたよね~。自分、思い切り勘違いしてました。「3」を重要視してました。「2」はピッチャーがボールを真上にあげたところで合わせてました。ツヅキンさんのフォーム綺麗で力感ありますね。右手離してフォロースルーを大きくしてます。実業団のピッチャーはえげつないライズやチェンジアップを投げてくるので、タメが必要なんですね。「イチ」「ニッ」「サァンッ」また元気出ました。
白テック流行りましたよねぇ〜。笑
チームのみんなこれ使ってた感じで、新人の頃に初めて買ったバットです☺️思い出のバット‼️
@@tsuzukin
よもや、返信いただけるとは思いませんでした。ありがとうございます。やはり、あの頃の白テックでしたか。JAPANの選手もみんな使ってましたね(特別仕様)。思い出のバットは、状態がいいままですね。大切にしてください。
球の出どころをよく確認して、球道にバットの線を合わせ、強く叩く意識が大事!
チェンジアップは、ツーストライクまでは、捨てましょう!
はじめまして〰️打ちにいきながらボールを見ればいいんですか?
いつも参考にさせていただいております!
なかなか、ピッチャーに投げてもらって練習ができないことが多く、自宅で素振りやティーしかできません。
近くのバッティングセンターはソフトボールがなく、軟式が多いのですが、ソフトボールの選手は軟式のバッティングセンターはやらない方が良いでしょうか?
動画の中で1,2が大切とおっしゃっておられましたが、1が何をしていたのかが分かりませんでした。ただ「いち」と言っているだけに見えました。
1は、これからバッティングに入る、『構え』の部分です。何をしてるかわからないぐらい微妙にタイミングをとってます☺️ピッチャーのトスの姿も動画では映してないので分かりづらいですね😅また次回の動画ではわかりやすく撮影方法考えます(^-^)/
@@tsuzukin 返信ありがとうございます。構えというのは後ろ足の股関節に体重を乗せている状態ですか?また足を上げる人は1の段階で上げておくのでしょうか?
私の場合は、2で股関節に乗る感じです。あと、足を上げるとしたら2の時ですね。山本さんは1が何をしてるか知りたいのですか?それで言うとタイミングをとってるが答えです。ちなみに1で足を上げてタイミングをとるやり方でもなんでもいいと思いますよ。バッティングって本当に人それぞれなので、色々研究してみてください。