【子育てと学ぶ】「小1の壁」イライラした時は無心?4月から突然の変化で仕事と子育ての両立が困難に…(カミコとマナブ)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 69

  • @heyoco_chan
    @heyoco_chan Год назад +206

    びっくりするほど父親の存在が希薄、というかもはやないものとされてるのすごい違和感。

  • @non0ar
    @non0ar Год назад +185

    半分はお父さんに担ってもらいたい。
    子持ち男性を遅くまで働かせている企業は、子持ち女性を雇用している企業に負担を負わせていることに気づいて欲しい。

    • @yuki_k.h
      @yuki_k.h Год назад +19

      本当、賛成です!!

  • @pl3044
    @pl3044 Год назад +197

    なんで働くママにばかりスポット当てるんや。働くパパとの負担バランスについても取り上げて欲しい。男は今まで通りしっかり働く。ママは、今まで通り家事育児をしっかり担当する。更に現代はしっかり外にも出て働くと言う誰が作り上げたか現代の超人ママ像に苦しんでる人沢山いる。早起きしての朝の弁当作りから、仕事終わりからの買い物、晩御飯、お風呂、寝かしつけ、食器片付け、etc…これ母親だけがやる仕事だとしたら、子供要らないと思う若い人が増えるのも当然だわ。

    • @yuki_k.h
      @yuki_k.h Год назад +23

      パパとの負担バランスについても取り上げて欲しい」←本当にそれです。まずは父親の意識改革が必須ですよね。なぜ父親は当たり前のように優遇されるのか、不思議でなりません。父親がもっと家庭のことに気を配れるようになれば、解決する問題も山ほどあると思う、今日この頃です。

    • @MM-zs7vd
      @MM-zs7vd 10 месяцев назад +3

      いやぁ、パパは車とかカフェでゲームして帰るから、子守りとか無理だよー

    • @藤本仁美-r1f
      @藤本仁美-r1f 7 месяцев назад +3

      プラス、パパの親の介護問題とママの親の介護問題もママ任せです

  • @カルテット-q4x
    @カルテット-q4x Год назад +62

    夫は子どもが寝る頃に帰ってくる
    それでも外で働いて真っ直ぐ帰ってきてくれてその時間
    子ども2人の事は全部私1人でやる
    これってもうどうしようもないのかね…

  • @D明
    @D明 8 месяцев назад +46

    8時間労働に無理があるねん…
    6時間くらいでええやん

  • @kayokamabuchi9194
    @kayokamabuchi9194 8 месяцев назад +21

    小1の壁で困ってます。困ってるのは母ばかり。男女平等はどこいった?なんで当然かのように母だけが心配して,対応して…子育ては、子が巣立つまで!ベビの時だけ父が動けば「子育てした」と思うな!ご飯を1人で食べれるようになったら、育児終わりじゃない!と旦那と政治家にわかってほしい

    • @スパイス-e7f
      @スパイス-e7f 2 месяца назад

      文句言うなら子供を作るなよ😂

  • @岡本優香-m8f
    @岡本優香-m8f Год назад +51

    ほんまに父親の就業時間規制をしてほしい。
    我が家の旦那は、休日でも比較的家のことも子どものこともしてくれる。けど残業を一日8時間しないと終わらない。在宅の時は、ご飯の時間は一緒に食べるけど、おわったらすぐ仕事。3時くらいまで毎日。次の日8時からまた仕事。話を聞くと、一人当たりにできる仕事量ではなくて、売り上げ倍にすることのほうが大事みたいだから。なのに残業代はなく

  • @tomos7312
    @tomos7312 Год назад +50

    今の小学校に行くって大変なんだな…
    自分達の時は鍵っ子当たり前だったし、学童なんてなかったから、兄弟いたから親が帰ってくるまで宿題してゲームして遊んでたけどな…

  • @noname_283
    @noname_283 Год назад +36

    男性の子育てに対する当事者意識のなさって、こういうちょっとした報道も原因ではあると思うんだが。地方局はまだそこの配慮に至ってないのかな。

  • @marai7132
    @marai7132 7 месяцев назад +11

    海外在住です。今だに家事や子育てを女性に任せることに疑問も持たない人が多い日本の社会に違和感を覚えます。

  • @リーリエ-e2d
    @リーリエ-e2d 8 месяцев назад +11

    新小1になった子ども自身も8〜14時過ぎくらいまで学校、その後に学童18時過ぎまでなんて疲れ果ててるのでは。こんな社会構造で誰が幸せなんだろう。せめて定時で帰らせて…

  • @E3つばさ
    @E3つばさ Год назад +19

    特にいじめ被害に遭ってしまった場合には助けてあげてください。いじめ被害に遭い続けながら学校に行っている場合は、フリースクールに行かせるなどの対処方法を取りましょう。転校したらしたでいじめが余計酷くなってしまう場合もあります。私がまさにそうで、結局いじめられる運命なのかと自分のことがどんどん嫌になりました。

  • @前田恵-i7d
    @前田恵-i7d Год назад +9

    仕事終わりにです。
    訂正。
    家事やご飯や宿題やるよーとか、習い事練習やるよーとか声がかれまくり、毎日大声だして、しんどいよね。でも懇談でわーわー言われたくないしね。

  • @もち-p6f
    @もち-p6f Год назад +27

    学童の整備や習い事に行かせるとか、子供の預け先問題よりも、時短制度や働き方改革の拡充の方が先じゃないかな。
    一年生で時短解除は、どう考えてもおかしいでしょ。
    で、父親は。。どこ?

  • @wataame0531
    @wataame0531 Год назад +44

    この方はシングルマザーなんですかね…。

  • @いしかず-b7u
    @いしかず-b7u Год назад +18

    問題山積みなのに、明るく報道されてる気がする…当事者からしたら、深刻な話ですよ〜😢

  • @前田恵-i7d
    @前田恵-i7d Год назад +12

    小1は、学童に行ったが、4月1日から弁当持参で皆は春休みのところ行かせたからかわいそうとは思いつつ、保育園の同じこがたくさん児童館にいたから1日長いのは保育園で慣れていたから、楽しかったみたいです。親は役員があるから、先生との付き合いみたいな、関わりがしんどかったです。二年からは留守番できるようにしたが、また児童館行きたいとか行ってます。保育園が手厚いことに気づきます。仕事から帰り、宿題が一年は、まだ多めにみてくれるしまだ簡単だから褒められて、親もそこまで楽でしたが、二年からは厳しく、宿題終わりに宿題みたり、さくらんぼ?とかうちらの時代なくて、そこから理解するとこからはじまり、親が理解しないと教えれず、漢字も書き順とか、合ってるかとかみないといけないししんどかった~🐌💨💨
    時間割りやらみたり、朝の水筒やら色々きつい~たまの休みも、朝起こさないと行けないから休みじゃない~なかなか寝坊できないよね。

  • @HazuI-w7c
    @HazuI-w7c Год назад +57

    パパの存在はいずこへ❓

  • @サハラ砂漠インザスカイ
    @サハラ砂漠インザスカイ Год назад +29

    なんか子供の前でこういうインタビューしないでほしいな ワイなら子供の前でも余裕ぶってたい

  • @オリーブ-l2j
    @オリーブ-l2j Год назад +10

    小1の壁。本当に、私も子育て3人してましたが、新しい環境に慣れることも大変だし、宿題も確かに大変だったなぁ。とにかく、学校から帰ってから、寝かすまでの時間って、子どもと向き合う時間の闘いでもありました。半日の働きでしたが、お母さんたち、本当に頑張って子育てしています☺️みんなで子育て。大切だと思います😊

  • @maripoo997
    @maripoo997 10 месяцев назад +16

    片親の収入だけでやっていけるようにならないものか。。年少扶養控除を復活してもらって、義務教育というなら全員完全無償にしてくれ。浮いた費用はその分シッターに回せるし、学童とかの選択肢も増えるのに。

  • @yksklove15
    @yksklove15 Год назад +19

    残業規制がきちんと浸透したらお父さんもしっかりと育児参加できるのだろうか?

  • @優優-s7n
    @優優-s7n 7 месяцев назад +1

    妻の仕事の時間で夫である私が会社に頼みこんで、残業、休日出勤、夜勤を免除してもらって働いてます。息子が小1になり、早朝勤務ができなくなり、勤務時間の変更と異動を相談してるが、まだ返事がない。

  • @and-ve6zi
    @and-ve6zi 7 месяцев назад +6

    女性が働かないと家計が回らないっていう社会が問題では?

  • @soramame703
    @soramame703 Год назад +38

    これをみて 子供を産みたいと思えるか。 いや思えない

  • @tomoyone5569
    @tomoyone5569 Год назад +21

    こんなの放送するから
    子供産みたくないって思わないかい?

  • @ウエ-t4d
    @ウエ-t4d Год назад +17

    シングルマザーなのかな?パパはいないようで大変ですね。保育園が手厚すぎたから こう感じるのか?

  • @KK-bg7xu
    @KK-bg7xu Год назад +15

    小1の壁を乗り越えるために遅い時間までの習い事とかwますます学校行くの行き渋るでしょw

  • @藤原佳代-i9l
    @藤原佳代-i9l 8 месяцев назад +4

    保育園の長時間保育の方が問題。小学校の登園下校時間は至って普通の子供の正常なリズム。子供に合わせて仕事をする、仕事を選ぶ必要が親にあると思います。

    • @みかん-t6k
      @みかん-t6k 6 месяцев назад +1

      それだと収入減って生活できないのかな、と。

  • @真壁一騎-x1z
    @真壁一騎-x1z 8 месяцев назад +9

    ママさんだけ負担が増加。

  • @前田恵-i7d
    @前田恵-i7d Год назад +5

    声掛けしないとやっぱりやらない日もまだまだあるし、ほっといたらRUclips!だもんね。親も怒られたくない。褒められたいです。パパはやるとこあるだろうけど、うちは抜けが多いから確かめる羽目になるし、やってないじゃん!みたん?ってなるからね。

  • @tasotaso2145
    @tasotaso2145 8 месяцев назад +10

    7時開門なんて無茶なこと始めたら
    先生たちは6時半から出勤になるね。
    年度末、学期末は22時ぐらいまで残業もざらにある。
    人手が足りてない学校に関しては教師にしね。と言っているようなもんだね。
    子ども産みたくなる社会にするために教師を目指したくなる教育制度であるべきでは?と思う。

    • @Milky5555
      @Milky5555 8 месяцев назад

      学童は教師がやってませんよ。大体が、社会福祉法人とか委託です。

  • @user-zs8ih3sw2e
    @user-zs8ih3sw2e 4 месяца назад

    家庭それぞれの考えじゃないでしょうか。子供が『朝先に行くのが嫌』って、小学生になったら、みんなやってることだから、本人に頑張ってもらうしかない。
     宿題も同様ですね。低学年くらいまでは見てあげなきゃかもですが、低学年でも一人でやる子はやるでしょうし。
    小学生のスケジュールより、習い事を併用するほーが更に大変です。
    その他PTA、子供会の役員、習い事の役員、旗当番、やることはまだまだあります。

  • @モーニングサラダ
    @モーニングサラダ Год назад +13

    父親の時短の提案あるけど、約15年間少なくても高校入試まで続けられるのだろうか?
    収入減ったら、家のローンと学費は?
    ママだってスマホゲームしたいし、家事を投げ出したい時だってある。
    役員小・中・高校、旗当番・宿題見守り等、親としてやるべきことは山盛りです。
    これに親世代の介護が含まれて来たら倒れます。
    子育てにメリットは少ない。

  • @ことやん-d8v
    @ことやん-d8v Месяц назад

    まだ子供1人ならなんとかなるけど今の時代2人も3人もそれ以上子供いて働いてる人は大変だね。
    学童も待機児童多いみたいだし。

  • @ゆっちゃ-e5r
    @ゆっちゃ-e5r Год назад +8

    大変なマイナス面だけクローズアップして何が言いたいの?
    少子化の今、更なる少子化あおってメリットありますか?

  • @キャラリー
    @キャラリー Год назад +6

    小学生の宿題塾とかあれば良いのに!
    そういうところが無いから家でやるのでは?
    学童でも宿題はできるはずだよ。

  • @とうふ-q8k
    @とうふ-q8k 4 месяца назад

    小一になって働く時間少なくなると、パート扶養撤廃を考えるともう辞めるしかないて人増えそう

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v Год назад +9

    虐め犯罪児童の指導をキチンとして欲しいです。

  • @ぷりん-f6s
    @ぷりん-f6s Год назад +20

    単純に夫婦2人だけでこれは物理的に不可能。わがまま言わずにどっちかの両親と住めないものか。他界してるとかは論外だけど。何でも自己責任で不可能な事までやらなくていいし、結局子供のことちゃんと考えてるのかな、、。共働きは第三者の協力無しでは無理。

    • @Fndjsksjc
      @Fndjsksjc 4 месяца назад

      どちらの両親もまた正社員、パートで働いている、、、

  • @Ryunosuke-hb8hn
    @Ryunosuke-hb8hn 8 месяцев назад +3

    全く参考にならない経験談。その壁は専業主婦でもあまり変わらない。父親が担っている部分も触れられてないし、共働き特有の壁を聞きたい。

  • @かえちゃん-h4g
    @かえちゃん-h4g 7 месяцев назад +9

    子ども産んだ時点でわかってる事だよね?
    それわかった上で産んでるんだから子どもに合わせるしかないじゃん。
    将来のことも考えずに産んだの?
    自分のことしか考えてないの悲しいな。
    子どもは初めての環境で疲れて帰ってくるんだから早く帰ってくるのなんか当たり前じゃん。
    保育園だって最初は慣らし保育で半日で帰ってくるじゃん!同じよ!

    • @スパイス-e7f
      @スパイス-e7f 2 месяца назад

      授かり婚、無計画に産む人が文句ばかり言う。イライラって醜いね

  • @momop424
    @momop424 Год назад +8

    お父さんは?(」゚Д゚)」オ────イ!!

  • @ebi3150
    @ebi3150 Год назад +6

    男にも負担してほしいというけど、それは自分のパートナーに言いなよ。いないのに文句言ってないか?できる人はできるけど、できない人はできないよ。それは男も女も同じ。「向いてない」人がいるんだよね、家事も育児も。向いてない人をパートナーとして選んだのならもう自分がやるしかないんだよ。で、それが嫌だから子供産まないっていうのは、自分がそういう人選んでしまうのが怖いってことだよね。

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 Год назад +12

      選ぶ側に責任を負わせるのではなく、苦手でも子供を作った以上、育児はしなくてはいけません。不向きや苦手な事に対しても、必須行事であれば努力するのも大事だと思います。

  • @kurobee2438
    @kurobee2438 Год назад +5

    ん?学童保育って何の為にあるんだろ?宿題終わらせてから遊ぶんじゃないの?
    それに旦那さんいない?祖父母もいない?
    祖父母いたら同居がイヤだって母親のわがまま?

  • @はな-l1e3g
    @はな-l1e3g 10 месяцев назад +9

    夫婦二人いるだけマシ。シングルマザーは働かないと生活できません。時短とかバイトは無理です。フルタイムで働いて、子供が病気するたび頭を下げ、小1の壁より、シングルマザーの壁をなんとかしてほしい。子供が一歳から1人で育ててるけど、職場には迷惑かけまくり、白い目で見られ、何度転職したか。まじで生活保護の方が楽なんよな。周りのシングルマザーは生活保護多いけど、仕事、仮病で休んでも毎月貰えるお金変わらないし。車持ててペット飼えて、ジム通えて。医療費ただ。

    • @MM-zs7vd
      @MM-zs7vd 10 месяцев назад +3

      シングルマザーは無収入か低収入かじゃないと、何のサポートもない中、本当のワンオペしなきゃならんから、大変だと思う。
      政府はシンママ支援のNPOとか男女共同参画事業に兆円の補助金を出すけど、そいつらつまらん講習開くばっかりで何の役にも立ってないし。

    • @スパイス-e7f
      @スパイス-e7f 2 месяца назад

      真似すれば笑?再婚すれば笑?

  • @denden9432
    @denden9432 Год назад +7

    おじいちゃん、おばあちゃんを頼れば良いんじゃない?

    • @藤本仁美-r1f
      @藤本仁美-r1f 7 месяцев назад +2

      今のおじいちゃん、おばあちゃんは、孫の面倒なんて見たがらないですよ

    • @Fndjsksjc
      @Fndjsksjc 4 месяца назад

      @@藤本仁美-r1fしかも働いてる人多いよね

  • @真壁一騎-x1z
    @真壁一騎-x1z 8 месяцев назад

    お金払うなら、家にいさせるよ!

  • @スパイス-e7f
    @スパイス-e7f 2 месяца назад +1

    子供かわいくないの?壁とか嫌な表現。

  • @OuseSakura
    @OuseSakura Год назад +13

    父は仕事で母は専業主婦で内職パートだった。これでいいんじゃね?
    保育所も送り迎えなんて無かったぞ?自分で行って自分で帰っていたが?過保護すぎ

    • @reirei1048
      @reirei1048 Год назад +25

      いやいや時代が違うからね

    • @ことやん-d8v
      @ことやん-d8v Месяц назад

      内職なんて昔の時代ですよ。

  • @祐基古川
    @祐基古川 8 месяцев назад

    保育園に学童機能をつけたら?

  • @タコたけ
    @タコたけ Год назад +2

    共働しないと成り立たない家計のひとは子供作らないほうが良いかと、絶対に何で産んだんって聞かれるだけやから、金がないのにサルやゴリラのたぐいなのでそういう脳みそはなかったですね😂