【今のドイツ】コロナ、ウクライナ情勢下のドイツ生活とデュッセルドルフ近辺のイタリアンカフェのご紹介!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ✳️留学相談・面談ご希望の方はコチラまで(人数限定)
▶︎▶︎ info@davinci-international.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは!
今回は規制が解除された中での生活の状況と居心地の良いイタリアンカフェをご紹介しました!ワッフルといってもどこでも同じという訳でもないんですね。おいしいワッフルのお店を見つけるとやっぱり嬉しくなり皆さんにご紹介したくなります。ドイツ系も良いのですがイタリア系のお店には店員さんもイタリア系のことが多く、朗らかで柔らかいことが多いんですね。これからの季節、皆さんもいろいろなカフェを楽しんでみてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼コチラもぜひご覧ください▼▼
【ドイツ留学・移住チャンネル】
/ ドイツ情報ダヴィンチチャンネル
【ダヴィンチインターナショナル公式ホームページ】
davinci-interna...
【Facebook】
/ atsuko.matsui.779 (個人)
/ davincimeister (会社)
【Instagram】
/ atsuko_matsui0105
【TikTok】
vm.tiktok.com/...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✳️あつこのプロフィール✳️
松居 温子(まつい あつこ)
株式会社ダヴィンチインターナショナル 代表取締役
▼▼詳しいプロフィールはこちらから▼▼
davinci-intern...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼お仕事や案件、取材等のお問い合わせ▼▼
info@davinci-international.com
【運営】ダヴィンチインターナショナル
davinci-interna...
#ドイツ
#ドイツ旅行
#ドイツ留学
皆さん、こんにちは!お元気ですか?どうしても忙しさからなかなかアップができずにおりますが、少しでもこちらの状況を知っていただけたらと思いご紹介しました!これからの季節は仕事柄移動も多いので各地の様子をご紹介していきたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね。日本もゴールデンウィーク終盤ですね。皆さん、いい季節をお過ごしください!それではまたお会いしましょう!
ドイツに行った時道に迷ったとき最後まで送ってくださった優しいご婦人が忘れられません。とても親身な方でした😭💖懐に入っていくとこたえてくださるという気がします
ドイツへ住んだら ドイツの人が大好きになりました
シンプルで穏やかで優しい😊👍
それに 何処に行っても
ケーキ、珈琲が美味しいです
生クリーム添え 知りませんでした
頼んでみます
気軽にカフェでお茶やケーキを楽しめる🍰ようになって、よかったですね!生クリームとワッフル、美味しそう‼️ コロナ禍の中、助け合って、暖かい言葉をかけ合うこと、本当に必要ですね‼️
わぁ!!大きいケーキ美味しそうです。グルメ紹介久しぶりですね。うれしいです。ザーネ、ビッテ!で食べてみたいです。
ドイツ人のプラス思考見習いたいです。コロナになったとしても、前向きな姿勢で生活することが大切ですね。明るい声かけ、お互いすることができるのはいいですね。明日から私も相手を思いやる言葉を発せられるようにがんばるぞ~。
あつこさん、こんばんは!
早いものでもう5月!日本ではゴールデンウィークの後半。今年は制限なしの連休とあってどこの観光地も混雑しています。少しずつではありますが世の中が動き始めた感じがしています。
先日コロナに感染したドイツ在住の日本人主婦さんの動画でご近所さんが「早く元気になってね!」のメモ付きでフルーツの差し入れをドアノブに掛けてくださったというのを拝見して「なんて心優しい人がいるのだろう💓」と感動したのを思い出しました。
イタリアンカフェ☕に限らずドイツの🍰の大きさには驚きです!
でも🍰にフォークが刺さってくるのはかなり抵抗ありますね(笑)
ホオズキが付いてくるのは初めて知りました!!
コロナが終息しウクライナに平和が戻る日を願ってやみません。
あつこさん、お仕事などでお忙しい中での動画アップに感謝いたします。
40年前にメアブッシュに住んでおりました。懐かしいです。
Das sieht sehr gut aus!.
1989年から1991年までメンヘングラッドバッハに住んでいました。
当時、デュッセルドルフも含めてご紹介の様なケーキは探し出せませんでした。
しかし、オランダのフェンロには有るとの噂を聞いて出かけたことがありました。
ドイツのスイート事情も大変貌していることが動画から判りました。
これからもドイツの現状のレポートをお願いします。
是非MGへも訪れてみてください。
動画をいつも楽しに見させて頂いています。
質問なのですが、あつこさんのところはこれから職業訓練をする若い人向けの紹介や
相談を受けているように見受けましたが、それ以外の普通にドイツ語やドイツ文化を学ぶために
短期(2週間くらい?)から長期のホームスティ(3ヶ月くらい)をしたい人向けの
セッティングなどはやっているのでしょうか?
できれば回答を宜しくお願いいたします。
これだけ迫力のケーキだとコーヒーの香りが強くないと釣り合わなそうですね
Ich wünschte mein Japanisch wäre so gut wie Ihr Deutsch, sehr nettes Video (: