Breaking free from gel nail beginners ❗️ How to level up [Japanese nail artist ASKA]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 37

  • @るんたららら
    @るんたららら Год назад +125

    ネイルサロンでしてもNGネイルの写真みたいな時全然ある😂

  • @ラテラーノ出身
    @ラテラーノ出身 Год назад +18

    綺麗に塗れていると、ライトをあてたときに真っ直ぐな光の線ができますよね。
    わたしはいつもそれを目安のひとつとしています✨

  • @a_tantan
    @a_tantan Год назад +15

    NGネイルがまさに私のネイルでした😂
    薄く薄く!を気をつけてやってみます✨

  • @marikok2492
    @marikok2492 Год назад +28

    ジェルネイル始めたきっかけはおしゃれよりギターや二胡を弾くのに強度と硬さ欲しさでクリアジェルの役割よく知らんのでSeriaの初期に出たベース&トップを結構厚塗りしてた時期がありました。今は色んなチャンネル見てベースコート+ビルダージェル+トップコートの中でも硬度がビルダージェル並の商品の存在知ってて強度と厚みのバランスを保つ塗り方をある程度理解しておりますが

    • @aska_nailist
      @aska_nailist  Год назад +13

      お詳しいんですね💡素晴らしいです✨✨もしビルダージェル(ハードジェル)でも強度が足りない場合はアクリルの方がいいかと思います☝️アクリルの強度は歯科で使われるほどなので最強の強度が出ますよ😊

  • @NT-ck1zh
    @NT-ck1zh Год назад +8

    いつもジェル溜りができててやっと完成したのにすぐオフしたくなってました😭😭
    つい厚塗りにしてしまってたので、薄く塗るのを意識してやってみようと思います!!
    わかりやすい動画をありがとうございます😭💓

  • @あんず-d5x
    @あんず-d5x Год назад +9

    基本は、ASKAさん何度も仰る様に"薄塗り”なんですねっ。最近は、塗りながら、薄く×2が頭の中を巡ってます😄テープの巻き方、コレも、ちゃんとスキンダウン出来るので、必ずやってます。色々、教わって、シアワセです💕

  • @sasakuresan6
    @sasakuresan6 Год назад +2

    めっちゃわかりやすかったです!
    参考にします!

  • @あき2-p6f
    @あき2-p6f Год назад +4

    とても参考になりました。
    ありがとうございました😊

  • @光代-i1o
    @光代-i1o Год назад +20

    こんばんは
    ジェルネイル始めた時のフォルムそのままでした😅
    今はだいぶ慣れて、だいぶ満足出来る仕上がりになって来ました。
    わかりやすい解説で、初心者には有り難いですね😊

  • @Chaznana
    @Chaznana Год назад +1

    なるほど🧐助かりました。

  • @KOKRO
    @KOKRO Год назад +4

    もしかしたら私も、🆖ネイルかも😅
    解説ありがとうございました。

  • @atriumhoshino150
    @atriumhoshino150 Год назад +5

    Thank you very much for the English translation. I love your ideas and contents❤

  • @とっかり
    @とっかり Год назад +1

    鷲爪なので何度も凹み部分に塗り足して最終的にヤスリで削ってます。時間がかかるかかる……でも爪が割れるよりマシ……と思って頑張ってます……

  • @remi2332
    @remi2332 Год назад +5

    毎回めちゃくちゃ参考にさせてもらってます!!
    今回の動画とはちょっと関係ないのですが、カラージェルで未硬化ジェルが残らないものが時々あります。(セリアのマット系や発色の良いカラー。ピスタチオグリーンとレモンイエローがそうでした)
    未硬化ジェルは次のジェルの接着剤の役割があるとのことですが、未硬化ジェルが残らないものは浮きやすいなど懸念点ありますか??

    • @aska_nailist
      @aska_nailist  Год назад +9

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り未硬化ジェルが残らないカラーなどは、次の層のトップコートなどの密着が弱くなります😅この症状は100均特有の症状になります❗️
      その場合は普段より硬化時間を短くして、わざと未硬化ジェルを残してみて下さい😊

    • @remi2332
      @remi2332 Год назад +2

      お忙しいところ、返信ありがとうございます❤
      そうなんですね💦
      ネットで調べてもベストな回答がなかったので、とても助かりました!
      これからも動画参考にさせていただきます!

  • @dq5queendeborah
    @dq5queendeborah Год назад

    素朴な疑問なのですが、ジェルネイルだけでなく、ネイルエナメル(ジェルではないマニキュア、ペディキュア)を塗るときも、ベースコートやトップコートを塗った方が良いのでしょうか?

  • @kemeco687
    @kemeco687 Год назад +6

    右利きの右手ネイルがむず過ぎ😭

  • @Mali-li5sz
    @Mali-li5sz Год назад +2

    買う物!
    サージカルテープ

  • @shizuka0334
    @shizuka0334 Год назад +2

    ネイルサロンでNGネイルにされた事ある。行き始めたばかりでこんなもんなのかなって思った。

  • @4952ww
    @4952ww 9 месяцев назад

    よーし、がんばるぞ!

  • @Arr-u8f
    @Arr-u8f Год назад +4

    自爪に一部凹んでいる箇所がある場合、全体を平らに仕上げるにはどうしたら良いのでしょうか…!

    • @rega-j8y
      @rega-j8y Год назад

      動画主さまではないですが、動画のように先端などに溜まったところからジェルを誘導してあげるとそこにジェルが移動してくれます。
      爪の真ん中あたりに厚みがあってキューティクル(甘皮の前)側と爪先は薄くなるようにすると美しいフォルムになります。
      あとはベースの段階でフォルムを作るとよほどの量を取らない限りカラーも塗りやすくなります。
      そのために真ん中あたりにジェルを誘導するか、足りない場合は細筆で足すか、指を逆さにして少し待つと広がったジェルが中心に集まるのでそこから修正するのもいいと思います!

  • @かの-z5s
    @かの-z5s Год назад +2

    質問です。
    元々身体の問題で爪の表面が凸凹している場合は、ベース、カラー、トップのどれの段階で補正すべきでしょうか…?
    もしよろしければご回答頂けると嬉しいです…!

    • @aska_nailist
      @aska_nailist  Год назад +3

      コメントありがとうございます😊
      爪の凹凸はベースの段階で補正できますよ💅
      こちらの動画が参考になると思いますのでご覧ください☺️
      ruclips.net/video/NvvnXx4imm0/видео.html

  • @優香-o4w
    @優香-o4w Год назад

    私もジェルが上手くできないことを話したら「薄く塗って硬化を繰り返せばいい。」と学校(通信)で教えてもらいました。

    • @aska_nailist
      @aska_nailist  Год назад

      私が初心者の頃も、塗りすぎて上手くいかなかったので、皆さん共通なんだと思います😅

  • @きいろ-q7k
    @きいろ-q7k Год назад +2

    セルフでやるようになって勉強してます。
    が!NGの分厚くて凸凹…
    お金払ってサロンでやってもらったのがこんな感じでした。。
    友達のところはうっすいな〜と思ってたんですがやっぱり分厚かったよな〜
    金返せ!と数年前のサロンさんに思いましたwwwww

    • @aska_nailist
      @aska_nailist  Год назад

      駆け出しのネイリストさんだったのかもしれないですね😅サロンによって仕上がりは全然違うので、口コミなど参考に選んでみてください💅🏻

  • @raru4834
    @raru4834 Год назад +8

    右手やる時はどうしても綺麗にできない😢

  • @junozawa6059
    @junozawa6059 Год назад +1

    🤗

  • @kik1492
    @kik1492 Год назад

    こんにちは!トップを塗った後サイドが少しはげてしまい?(ハケの跡のような)下のカラーが完全に覆えてなかったのですがトップの量が少ないのでしょうか?
    サイドがいつもうまくいきません(⁠>⁠_

  • @アイル専務
    @アイル専務 Год назад +1

    私も初心者だけどさすがにここまで汚なくない(笑)🤣これ汚なすぎでしよ!

    • @岳-q8h
      @岳-q8h Год назад +46

      わかりやすく大袈裟にして見せてくれているのだと思いますよ。
      初心者の方がみなさんこうだとは言っていません。

    • @ちまちま-i9z
      @ちまちま-i9z Год назад +28

      私めっちゃくちゃ初心者の時、こんな感じでしたよw
      わかりやすくて、ありがたいですよねーー✨

    • @Evjufddjkodsbjds
      @Evjufddjkodsbjds Год назад +25

      自分が世の基準だと思ってるんだね‥駄目な例としてそこそこ綺麗なネイル出される方が困惑するww