Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
古い戦い方も逆に言えば下手な小細工をしないでもそれほどの実力が身についてるってことだから1つの型を極めたみたいでカッコイイよね
初代ウルトラマンみたいなものですね。
某斉藤さんの「左片手一本突」的な。
善逸さん元気にしてるかなぁ
???「雷の呼吸!!」
吉田沙保里のタックルみたいな…
シンプルだから「強い」を体現してて良いよねフェルン
強いやつほど基本技だけで戦えるんだよな、多分。
五条先生も言ってたしな
パワーとスピード、精密さで戦うスタンドだからフェルンは
@@pacapacaZ ...スタンス?
@@川藻多分フェルンはスタープラチナって事やと思うただフェルンにはステルス性能も付いてるからもっとタチ悪いかもしれんけど
フェルンの強者感が半端ない
フェルン、相手を殺そうとしてないからね。本気で戦闘モードに入ったら、たぶん四肢がぶっ飛んでグロい残骸が遺るだけ。
@@ぶたぴょんね、本当に倒すだけだよねフェルン
フェルンがその気なら次の瞬間相手の半身無いだろうねでも人間相手に遊んでやる用にゾルトラーク以外の魔法使っても良さそうだけどまだ極地に到達してないから変な癖つけるのもいけないとお師様は思ってるんだろうね
多分ノータイムで全方位からゾルトラークブチ込んで回避の隙すら無い本気の潰し方する
「北部魔法隊の隊長」この肩書きが原作を追うごとに重くなるの面白いあんな試される大地レベル99みたいな場所で魔族とやりあってるヴィアベルは本当にイカれた強さしてる
品性をとるか、勝ちをとるか。このシーンの後で、まさにそれを分からせられちゃうの凄かった
表情が一切変わらないの猛者感出てていいね
この時代の魔法使いには基礎的な魔法で十分というフェルンの言葉が、強者過ぎて
フリーレンの言葉だけどね( ̄▽ ̄;)
つまり「基礎的じゃない魔法」も、使えるってことで……まだ出てきてないケド……
フリーレンの残念なところは、すぐ終わっちゃうところだ。来週が楽しみで仕方がない。
わかる個人的に体感5分ぐらいだわ
1週間ほんとに待ち遠しい
知らなかったのか?それフリーレンの魔法だよ。
@@au200x 赤面するくらいかっこいいレスありがとうございます🥵
待ちきれなくて原作全部買ってしまった😂
やっぱりフェルンはクソ強いな、傷一つ無しとか強すぎる
戦闘中に一切表情変えないのが強者感やべー😂
ホグワーツ・レガシーの主人公も基礎魔法の大事さを叩き込まれていたような。RUclipsに投稿されているレガ主動画の幾つかしか知らないが……確かへキャット先生の教えだったかな。1人で史上最大規模の密猟団を壊滅させた女傑の。
やっぱり魔法ってどうしようもなくかっこいいから難しい魔法とか凝った魔法を使いたくなるんだよね。若いからこそ
ユーベルちゃんとヴィアベルが楽しんで戦ってるのいいね
いや楽しんでるのユーベルだけだと思うぞ。
漫画だとバトル編なのにそこまでバトル描かれなかったからこうやって丁寧に1戦ずつやってくれるのいいね
受験してる女子キャラ可愛い子ばかりすぎる…
そりゃマンガだもん
@@たこやき-m7uなおゼーリエさん…()
@@たこやき-m7uお前はちびまる子ちゃんの女キャラが全員可愛いと思うのか?
@@ak49259例えが秀逸で草
@@ak49259キャラで売ってる最近のアニメと違うやろ
エーレちゃんが目線を外すの好き一般魔法しか使わない、側から見たら舐めプしてくるような優秀な魔法使いの最年少で上り詰めた女の子に「あなたが一番強いですよね?」って言われたからなのか、それともヴィアベルが一番手強いんだぞって思わせる作戦が見破られて動揺したからなのか…このアニメ、一挙手一投足見逃せねえなあ
俺はお前の一挙手一投足あったら1000回以上殺される人間だ
後者かと思った
オイサーストに向かう馬車の上でフェルンに魔法使いの強さは魔力だけじゃないよって教えてる上に実際戦うときに品性の欠片もないって言われるぐらい速射性と魔力量のゴリ押しで戦うぐらいだから今のフェルンの戦い方は自分の持ってる魔力量任せの戦い方してて、フェルンにとっては魔力量が高いほうが強いって認識してるって事だと思う。
エーレは、きっと、小さい頃は命の恩人として憧れていたんだと思う。そんな人より強くなってしまってることに、いろいろ思うところがあるんだろう。ヴィアベルを立てたいという気持ちとか、魔法使いとしての技量への自負とか、それを見抜かれた誇らしさとか。でも、まだまだ甘えん坊でいたいとか。そんな諸々へ一瞬思いを馳せた目線じゃないかと思う。
@@cynk-c6oヴィアベルの回想に出てくる幼なじみの子はエーレじゃないぞ
このフェルンのポーカーフェイスがより強者感を引き立ててる。実際強いし
「そうですか(棒)」を入れてないのに優しさを感じる、、、
ヴィアベルの顔に傷が付くシーン余裕ありげでカッコよすぎ
エーレ髪の毛モフモフで可愛い
実戦経験に関してはフェルンも負けない…でも決して油断しない奢らない誇らないのが実に格が高いよね。特に相手が強いと思えば絶対に徹底して教えに忠実に戦う。
石を一気に飛ばしまくるの範囲攻撃として優秀だな ゲーム化された時便利そう
実際、対戦カードが違えば距離を取りたがるフェルンはヴィアベルの魔法で完封がありえたのがフリーレンの面白いところというかヴィアベルの魔法の初見殺し性能が高すぎるんだ
ヴィアベル防御魔法解いて受け流したのか、破ったのか分からないけど、頬に傷をつけるユーベルちゃんの魔法強いな
命にかかわらないレベルの怪我なら別にいいかって思うタイプの可能性も
多分防御魔法は魔力を多く使うからできるだけ使わないようにしたいのと回避行動取ってるから急所じゃなければ喰らってもいいって思ってるじゃないかな
実戦経験が桁違いって事だからあれくらいのかすり傷とかはもう慣れっこな気がする
見えないから適正な位置とタイミングに防御を置けないとかってこのあとに出てきたな。
そりゃあ、おそらく一級で一番防御力が強い人を殺してるからね
最前線で戦ってきたエルフが師匠なのと、フェルン自身も実戦経験が彷彿だから強いわね〜
下手に応用するより基礎を限界まで鍛えぬいた方が強いってのが良い
最強の師匠を持つフェルンは強い!フリーレンのバトル回最高!
この子クヴァールとか言う魔法の天才とリュグナーとか言う強者相手に戦って生きてる所か勝利してる化け物なんですけど…
なんなら師匠は魔王軍の本隊とガチってた勇者パの1人という
まぁこいつも天才側だしな
フェルンが動揺しないのかっこいい
どのキャラも淡々と「私よりあなたの方が強い」みたいなニュアンスのセリフを吐くから、どことなく心地が良いな謙遜とか皮肉ではなくて、自分と相手の力量を完璧に把握した上で勝つための手段を模索してる感じ
葬送のフリーレン大好きです。😄
品性のない圧倒的な質量ですり潰されちゃうエーレ不憫で可愛い
目線を左下に逸らすのは自信が無いことを表してるらしい
エーレの「そんな戦い方、ヴィアベルが相手だったら今頃死んでた」って発言、言われてみればフェルン相性悪いのかも。フェルンは遠距離ほど優位に戦えるけどヴィアベルも遠距離ほど使いやすい魔法で、解除する術も無さそうだし移動による回避はユーベルの方が得意そうだしこのマッチアップで正解だったと思うな...
「まるで熟練の魔法使いと対峙してるみたいだわ。」その通りで草
やっぱり魔族のやつて強かったて改めて分かるな、不意打ちとはいえフェルンに傷を負わせていたし
純粋な早さに対応出来なかっただけで強さだけなら圧倒的に格上だったからね
まあ七崩賢の部下だしなぁ
リーニエは覚えられてるのにリュグナーは忘れられ気味じゃない
@@ak49259違う魔力制限してるから見た目の割に全然消耗してないじゃんってだけでフェルンはあの時点で魔族の魔力量超えるようなキャラじゃない
@@いたふう_ジュナイパー愛好家リュグナーは忘れかけられている程度だけど、ドラートは完全に忘れられているじゃない
絶対思ってないどフェルンの「何言ってんだ?こいつ」みたいな顔すき
実戦経験の桁が違うと言われても、フェルンなんて幹部クラスと対峙してるし「質」が違うw
@user-ty4pg6yj9qちゃんとみんな強いのは見てて楽しいよな
フェルンは魔力量を比べて言っているんだろうけど、実戦経験も大事だよねという話し魔力第一主義の魔族と戦い続けているフェルンらしい発言とも言える
今ヴィアベルと戦ってる子も品性の欠片が無いので大丈夫だったりする。
1番無いと思ってる
1番品性があるのがラントっていうね
ストーリーモードからオンライン対戦になった感じして見てて楽しい
フェルンはエーレには勝てるけど、ヴィアベルには負けるユーベルはヴィアベルに勝てなかったけど、エーレにはもっと勝てないこう考えると組み合わせがラッキーだったのは確か
ちょいネタバレかもここら辺読んでる時、ヴィアベルは卑劣な戦い方をする冷酷なやつなんだなと思ってたけど、実は考え方に芯が通ってる現実主義的な優しい人だった
エーレからしたら自分より年下の子どもがおじいちゃんみたいな戦い方してたら不思議にも思う。
エーレ普通に可愛い
物語なんてどうでもよくなる位フェルンの天才描写が好きだわ
色んなカードの可能性をみせてくれるのがアポロさんのいいところ
フェルンの目とほっぺた可愛い。。
やっぱり対人戦が1番面白い。
また伊藤かな恵さんが有名アニメに食い込んできてるの嬉しすぎる😊
フェルンはその気になればヴィアベルよりも殺しの素養があり、ついでにスナイパーの才能もあると思っています。
魔王討伐に至る実践経験が豊富なフリーレンから叩き込まれた洗練された戦い方にフェルン自身の反応速度がプラスされているのだから……強い
この中ではあなたが一番強いと言っときながら勝っちゃうフェルンよ…かっこよすぎる
カマかけただけでしょ。エーレとヴィアベルならさすがにヴィアベルの方が強いし
フェルンはヴィアベルと相性悪そう。拘束する魔法って盾の魔法で防げるのかな?
私のおじいちゃんと…………フリーレンには聞かせられないワード
試験のところは戦闘シーン多いからめっちゃ楽しみ!!
能力は並の魔法使いを遥かに上回るフェルンも、実戦経験はまだ不足してるんだよなだからこそ魔力量(相手が偽装してないのはたぶん確認済み)だけで強弱を判断しちゃってる
かな恵さんの声ええのー
かわいい
フェルンかっこよ
さすが人間No.1魔法使いレルネンの孫だよ。
フェルンが旅立ってからしれっと3年ぐらい経ってるんよね。その間もぐんぐん強くなってる
なんか死んだみたいやん
@@さんどのぴすとるずそれ思った笑
強いやつほど基本技だけで戦えるんだよな。
かわえぇ😊
伊藤かな恵さんの声好きやわ
殺されちゃうわよって言われて無言でだからどうした顔してるのいいですな
これ、フェルンの煽りがまた上手いんだよな。
実際ヴィアベルの魔法は初見殺しすぎるからマジで殺されそう
最後のセリフ「そうですか」をなぜ入れなかったのか…あのセリフがあってこそ熟練の魔法使い感が完成しているのに…
ヴィアベルはんは初見でのタイマン勝負において強すぎる
基本を極めたもの=最強 を体現している
ループしてるのに違和感がない😅
エーレさんは最強魔法「おんぶして!」がある!
卑怯って言葉は戦いに意味ないよね😊
言えば言うほどヴィアベル実は良い奴への逆張りなんよなあwww
エーレかわいい♡
石投げて戦うのシンプルだけどクソ強そう
それはもはや魔法でもなんでもなくただの獣なんだよなぁ・・・
@@scp001jp 本当だ!言い方が違った!これだとフィジカルモンスターなってしまう笑
「そうですか」まで動画に入れてほしかった
エーレ1番強いって言われて内心喜んでそう。目を逸らしたのは照れ。
呪術はニヤニヤしながら戦うキャラが多いけど、フリーレンは仏頂面で戦うキャラが多い
実践経験(勇者一向が倒せず封印することしかなかった魔族との戦闘etc…)
フェルンの中での強さが「魔力」の話なのか
伊藤かな恵の声やっぱり良い
やっぱ岩タイプのジムリーダーは可愛い子しかいない
結構煽られてるのに表情1つ変えないフェルン良き㌥(ง ˙˘˙ )ว㌥
「この中で1番強いのは貴方ですよね?」と聞かれて、目をそらすエーレそこで目をそらしちゃダメなんだよ!お祖父ちゃんだったらおくびにも出さないぞw
フェルン確かに強いけど、エーレの言う通りヴィアベルと戦ったら負けるだろうなぁ。遠距離タイプで視界に入りやすいし抜け出しにくいからまんまと拘束されちゃうし。いくら魔力量と速射力あっても魔法使えなきゃ意味ないしね。逆にユーベルは接近戦タイプだから視界から外れやすいし、シュティレ投げたり単純に戦闘センスがバケモン。フェルンとユーベルの相手が逆ならどっちも負けてたと思うとほんと魔法ってジャンケンなんだなって改めて思うわ。
フェルンの圧倒的強者感がでてる
エーレも空半分しか見えなさそう
これはもしかして死亡フラグってやつなのでは…あとフェルンの圧倒的強者感めっちゃ好き😊
死亡フラグ「え?ああうんそうですね~。」
フリーレン のキャラみんな落ち着きすぎやって...
シュタルク、落ち着いてる?
まぁ、フェルンの戦い方って1000年以上生きたフリーレンが出した魔法戦における最適解の戦い方だからね。そこにフェルンの才能や努力が加わったら「この戦い方でこの時代では充分」って答えになるのも頷ける。
フリーレンとフェルンが強すぎるけどエーレも十分強いよな
伊藤かな恵のこえほんすこ
ほんと動揺しないよなあ
フェルンの強者感がパない
「そうですか」で終わるの鬼畜な終わり方だったな
フェルンも上級魔族と実戦経験あるんだよね〜それ故の強者
結局みんな良い奴✨🌟
基礎は初歩ではない。ましてや熟練者の教える基礎ともなれば・・・。
龍との追いかけっこの方が表情動いてんの草
不可視の斬撃を完全ではないとはいえガードできるのやばくないか
ここの違和感、多分リュグナーと同じ、見かけ上の魔力と戦い方が噛み合ってないってやつなんだろうなぁと思ったけどどうなんだろう
ユーベルの方が卑怯な魔法使いだと知ってての人選でしょうね
エーレも品性云々気にせず実戦経験積んだら化けそう。純粋な魔法の撃ち合いはかなりのものらしいし
はやくエーレがヴィアベルにおんぶされてる姿が見たい!!!!
古い戦い方も逆に言えば下手な小細工をしないでもそれほどの実力が身についてるってことだから1つの型を極めたみたいでカッコイイよね
初代ウルトラマンみたいなものですね。
某斉藤さんの「左片手一本突」的な。
善逸さん元気にしてるかなぁ
???「雷の呼吸!!」
吉田沙保里のタックルみたいな…
シンプルだから「強い」を体現してて良いよねフェルン
強いやつほど基本技だけで戦えるんだよな、多分。
五条先生も言ってたしな
パワーとスピード、精密さで戦うスタンドだからフェルンは
@@pacapacaZ
...スタンス?
@@川藻
多分フェルンはスタープラチナって事やと思う
ただフェルンにはステルス性能も付いてるからもっとタチ悪いかもしれんけど
フェルンの強者感が半端ない
フェルン、相手を殺そうとしてないからね。
本気で戦闘モードに入ったら、たぶん四肢がぶっ飛んでグロい残骸が遺るだけ。
@@ぶたぴょんね、本当に倒すだけだよねフェルン
フェルンがその気なら次の瞬間相手の半身無いだろうね
でも人間相手に遊んでやる用にゾルトラーク以外の魔法使っても良さそうだけどまだ極地に到達してないから変な癖つけるのもいけないとお師様は思ってるんだろうね
強いやつほど基本技だけで戦えるんだよな、多分。
多分ノータイムで全方位からゾルトラークブチ込んで回避の隙すら無い本気の潰し方する
「北部魔法隊の隊長」
この肩書きが原作を追うごとに重くなるの面白い
あんな試される大地レベル99みたいな場所で魔族とやりあってるヴィアベルは本当にイカれた強さしてる
品性をとるか、勝ちをとるか。
このシーンの後で、まさにそれを分からせられちゃうの凄かった
表情が一切変わらないの猛者感出てていいね
この時代の魔法使いには基礎的な魔法で十分というフェルンの言葉が、強者過ぎて
フリーレンの言葉だけどね( ̄▽ ̄;)
つまり「基礎的じゃない魔法」も、使えるってことで……まだ出てきてないケド……
フリーレンの残念なところは、すぐ終わっちゃうところだ。来週が楽しみで仕方がない。
わかる
個人的に体感5分ぐらいだわ
1週間ほんとに待ち遠しい
知らなかったのか?
それフリーレンの魔法だよ。
@@au200x 赤面するくらいかっこいいレスありがとうございます🥵
待ちきれなくて原作全部買ってしまった😂
やっぱりフェルンはクソ強いな、傷一つ無しとか強すぎる
戦闘中に一切表情変えないのが強者感やべー😂
強いやつほど基本技だけで戦えるんだよな、多分。
ホグワーツ・レガシーの主人公も基礎魔法の大事さを叩き込まれていたような。RUclipsに投稿されているレガ主動画の幾つかしか知らないが……確かへキャット先生の教えだったかな。1人で史上最大規模の密猟団を壊滅させた女傑の。
やっぱり魔法ってどうしようもなくかっこいいから難しい魔法とか凝った魔法を使いたくなるんだよね。若いからこそ
ユーベルちゃんとヴィアベルが楽しんで戦ってるのいいね
いや楽しんでるのユーベルだけだと思うぞ。
漫画だとバトル編なのにそこまでバトル描かれなかったからこうやって丁寧に1戦ずつやってくれるのいいね
受験してる女子キャラ可愛い子ばかりすぎる…
そりゃマンガだもん
@@たこやき-m7uなおゼーリエさん…()
@@たこやき-m7uお前はちびまる子ちゃんの女キャラが全員可愛いと思うのか?
@@ak49259例えが秀逸で草
@@ak49259キャラで売ってる最近のアニメと違うやろ
エーレちゃんが目線を外すの好き
一般魔法しか使わない、側から見たら舐めプしてくるような優秀な魔法使いの最年少で上り詰めた女の子に「あなたが一番強いですよね?」って言われたからなのか、それともヴィアベルが一番手強いんだぞって思わせる作戦が見破られて動揺したからなのか…
このアニメ、一挙手一投足見逃せねえなあ
俺はお前の一挙手一投足あったら1000回以上殺される人間だ
後者かと思った
オイサーストに向かう馬車の上でフェルンに魔法使いの強さは魔力だけじゃないよって教えてる上に実際戦うときに品性の欠片もないって言われるぐらい速射性と魔力量のゴリ押しで戦うぐらいだから今のフェルンの戦い方は自分の持ってる魔力量任せの戦い方してて、フェルンにとっては魔力量が高いほうが強いって認識してるって事だと思う。
エーレは、きっと、小さい頃は命の恩人として憧れていたんだと思う。
そんな人より強くなってしまってることに、いろいろ思うところがあるんだろう。
ヴィアベルを立てたいという気持ちとか、魔法使いとしての技量への自負とか、それを見抜かれた誇らしさとか。でも、まだまだ甘えん坊でいたいとか。
そんな諸々へ一瞬思いを馳せた目線じゃないかと思う。
@@cynk-c6oヴィアベルの回想に出てくる幼なじみの子はエーレじゃないぞ
このフェルンのポーカーフェイスがより強者感を引き立ててる。実際強いし
「そうですか(棒)」を入れてないのに優しさを感じる、、、
ヴィアベルの顔に傷が付くシーン余裕ありげでカッコよすぎ
エーレ髪の毛モフモフで可愛い
実戦経験に関してはフェルンも負けない…でも決して油断しない奢らない誇らないのが実に格が高いよね。特に相手が強いと思えば絶対に徹底して教えに忠実に戦う。
石を一気に飛ばしまくるの範囲攻撃として優秀だな ゲーム化された時便利そう
実際、対戦カードが違えば距離を取りたがるフェルンはヴィアベルの魔法で完封がありえたのがフリーレンの面白いところ
というかヴィアベルの魔法の初見殺し性能が高すぎるんだ
ヴィアベル防御魔法解いて受け流したのか、破ったのか分からないけど、頬に傷をつけるユーベルちゃんの魔法強いな
命にかかわらないレベルの怪我なら別にいいかって思うタイプの可能性も
多分防御魔法は魔力を多く使うからできるだけ使わないようにしたいのと回避行動取ってるから急所じゃなければ喰らってもいいって思ってるじゃないかな
実戦経験が桁違いって事だからあれくらいのかすり傷とかはもう慣れっこな気がする
見えないから適正な位置とタイミングに防御を置けないとかってこのあとに出てきたな。
そりゃあ、おそらく一級で一番防御力が強い人を殺してるからね
最前線で戦ってきたエルフが師匠なのと、フェルン自身も実戦経験が彷彿だから強いわね〜
下手に応用するより
基礎を限界まで鍛えぬいた方が強いってのが良い
最強の師匠を持つフェルンは強い!
フリーレンのバトル回最高!
この子クヴァールとか言う魔法の天才とリュグナーとか言う強者相手に戦って生きてる所か勝利してる化け物なんですけど…
なんなら師匠は魔王軍の本隊とガチってた勇者パの1人という
まぁこいつも天才側だしな
フェルンが動揺しないのかっこいい
どのキャラも淡々と「私よりあなたの方が強い」みたいなニュアンスのセリフを吐くから、どことなく心地が良いな
謙遜とか皮肉ではなくて、自分と相手の力量を完璧に把握した上で勝つための手段を模索してる感じ
葬送のフリーレン大好きです。😄
品性のない圧倒的な質量ですり潰されちゃうエーレ不憫で可愛い
目線を左下に逸らすのは自信が無いことを表してるらしい
エーレの「そんな戦い方、ヴィアベルが相手だったら今頃死んでた」って発言、言われてみればフェルン相性悪いのかも。
フェルンは遠距離ほど優位に戦えるけどヴィアベルも遠距離ほど使いやすい魔法で、解除する術も無さそうだし移動による回避はユーベルの方が得意そうだしこのマッチアップで正解だったと思うな...
「まるで熟練の魔法使いと対峙してるみたいだわ。」その通りで草
やっぱり魔族のやつて強かったて改めて分かるな、不意打ちとはいえフェルンに傷を負わせていたし
純粋な早さに対応出来なかっただけで強さだけなら圧倒的に格上だったからね
まあ七崩賢の部下だしなぁ
リーニエは覚えられてるのにリュグナーは忘れられ気味じゃない
@@ak49259違う魔力制限してるから見た目の割に全然消耗してないじゃんってだけでフェルンはあの時点で魔族の魔力量超えるようなキャラじゃない
@@いたふう_ジュナイパー愛好家
リュグナーは忘れかけられている程度だけど、ドラートは完全に忘れられているじゃない
絶対思ってないど
フェルンの「何言ってんだ?こいつ」みたいな顔すき
実戦経験の桁が違うと言われても、フェルンなんて幹部クラスと対峙してるし「質」が違うw
@user-ty4pg6yj9qちゃんとみんな強いのは見てて楽しいよな
フェルンは魔力量を比べて言っているんだろうけど、実戦経験も大事だよねという話し
魔力第一主義の魔族と戦い続けているフェルンらしい発言とも言える
今ヴィアベルと戦ってる子も品性の欠片が無いので大丈夫だったりする。
1番無いと思ってる
1番品性があるのがラントっていうね
ストーリーモードからオンライン対戦になった感じして見てて楽しい
フェルンはエーレには勝てるけど、ヴィアベルには負ける
ユーベルはヴィアベルに勝てなかったけど、エーレにはもっと勝てない
こう考えると組み合わせがラッキーだったのは確か
ちょいネタバレかも
ここら辺読んでる時、ヴィアベルは卑劣な戦い方をする冷酷なやつなんだなと思ってたけど、実は考え方に芯が通ってる現実主義的な優しい人だった
エーレからしたら自分より年下の子どもが
おじいちゃんみたいな戦い方してたら不思議にも思う。
エーレ普通に可愛い
物語なんてどうでもよくなる位フェルンの天才描写が好きだわ
色んなカードの可能性をみせてくれるのがアポロさんのいいところ
フェルンの目とほっぺた可愛い。。
やっぱり対人戦が1番面白い。
また伊藤かな恵さんが有名アニメに食い込んできてるの嬉しすぎる😊
フェルンはその気になればヴィアベルよりも殺しの素養があり、ついでにスナイパーの才能もあると思っています。
魔王討伐に至る実践経験が豊富なフリーレンから叩き込まれた洗練された戦い方にフェルン自身の反応速度がプラスされているのだから……強い
この中ではあなたが一番強いと言っときながら勝っちゃうフェルンよ…かっこよすぎる
カマかけただけでしょ。エーレとヴィアベルならさすがにヴィアベルの方が強いし
フェルンはヴィアベルと相性悪そう。拘束する魔法って盾の魔法で防げるのかな?
私のおじいちゃんと…………
フリーレンには聞かせられないワード
試験のところは戦闘シーン多いからめっちゃ楽しみ!!
能力は並の魔法使いを遥かに上回るフェルンも、実戦経験はまだ不足してるんだよな
だからこそ魔力量(相手が偽装してないのはたぶん確認済み)だけで強弱を判断しちゃってる
かな恵さんの声ええのー
かわいい
フェルンかっこよ
さすが人間No.1魔法使いレルネンの孫だよ。
フェルンが旅立ってからしれっと3年ぐらい経ってるんよね。その間もぐんぐん強くなってる
なんか死んだみたいやん
@@さんどのぴすとるずそれ思った笑
強いやつほど基本技だけで戦えるんだよな。
かわえぇ😊
伊藤かな恵さんの声好きやわ
殺されちゃうわよって言われて無言でだからどうした顔してるのいいですな
これ、フェルンの煽りがまた上手いんだよな。
実際ヴィアベルの魔法は初見殺しすぎるからマジで殺されそう
最後のセリフ「そうですか」をなぜ入れなかったのか…
あのセリフがあってこそ熟練の魔法使い感が完成しているのに…
ヴィアベルはんは初見でのタイマン勝負において強すぎる
基本を極めたもの=最強 を体現している
ループしてるのに違和感がない😅
エーレさんは最強魔法「おんぶして!」がある!
卑怯って言葉は戦いに意味ないよね😊
言えば言うほどヴィアベル実は良い奴への逆張りなんよなあwww
エーレかわいい♡
石投げて戦うのシンプルだけどクソ強そう
それはもはや魔法でもなんでもなくただの獣なんだよなぁ・・・
@@scp001jp 本当だ!言い方が違った!これだとフィジカルモンスターなってしまう笑
「そうですか」まで動画に入れてほしかった
エーレ1番強いって言われて内心喜んでそう。目を逸らしたのは照れ。
呪術はニヤニヤしながら戦うキャラが多いけど、フリーレンは仏頂面で戦うキャラが多い
実践経験(勇者一向が倒せず封印することしかなかった魔族との戦闘etc…)
フェルンの中での強さが「魔力」の話なのか
伊藤かな恵の声やっぱり良い
やっぱ岩タイプのジムリーダーは可愛い子しかいない
結構煽られてるのに表情1つ変えないフェルン良き㌥(ง ˙˘˙ )ว㌥
「この中で1番強いのは貴方ですよね?」と聞かれて、目をそらすエーレ
そこで目をそらしちゃダメなんだよ!
お祖父ちゃんだったらおくびにも出さないぞw
フェルン確かに強いけど、エーレの言う通りヴィアベルと戦ったら負けるだろうなぁ。遠距離タイプで視界に入りやすいし抜け出しにくいからまんまと拘束されちゃうし。いくら魔力量と速射力あっても魔法使えなきゃ意味ないしね。
逆にユーベルは接近戦タイプだから視界から外れやすいし、シュティレ投げたり単純に戦闘センスがバケモン。
フェルンとユーベルの相手が逆ならどっちも負けてたと思うとほんと魔法ってジャンケンなんだなって改めて思うわ。
フェルンの圧倒的強者感がでてる
エーレも空半分しか見えなさそう
これはもしかして死亡フラグってやつなのでは…
あとフェルンの圧倒的強者感めっちゃ好き😊
死亡フラグ「え?ああうんそうですね~。」
フリーレン のキャラみんな落ち着きすぎやって...
シュタルク、落ち着いてる?
まぁ、フェルンの戦い方って1000年以上生きたフリーレンが出した魔法戦における最適解の戦い方だからね。
そこにフェルンの才能や努力が加わったら「この戦い方でこの時代では充分」って答えになるのも頷ける。
フリーレンとフェルンが強すぎるけどエーレも十分強いよな
伊藤かな恵のこえほんすこ
ほんと動揺しないよなあ
フェルンの強者感がパない
「そうですか」で終わるの
鬼畜な終わり方だったな
フェルンも上級魔族と実戦経験あるんだよね〜それ故の強者
結局みんな良い奴✨🌟
基礎は初歩ではない。ましてや熟練者の教える基礎ともなれば・・・。
龍との追いかけっこの方が表情動いてんの草
不可視の斬撃を完全ではないとはいえガードできるのやばくないか
ここの違和感、多分リュグナーと同じ、見かけ上の魔力と戦い方が噛み合ってないってやつなんだろうなぁと思ったけどどうなんだろう
ユーベルの方が卑怯な魔法使いだと知ってての人選でしょうね
エーレも品性云々気にせず実戦経験積んだら化けそう。純粋な魔法の撃ち合いはかなりのものらしいし
はやくエーレがヴィアベルにおんぶされてる姿が見たい!!!!