【初の“カスハラ防止条例”で…】「やめてください」言いやすく? AIで“想像もしない怒られ方”体験【

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 12

  • @uninyan
    @uninyan 3 месяца назад +8

    いちいちこんな事でさえ条例の制定を必要とするくらい、日本の国民の良識と自主性はあてにならなくなってしまったんだね。
    これはとても情けないことだよ。

    • @黒川由起
      @黒川由起 3 месяца назад

      ほんとですね。動物の方が、賢いかもしれませんね

  • @KaiMegumi
    @KaiMegumi 3 месяца назад

    いたなぁ。有料プリンターでカラーページを自動検出で印刷しておいて「カラーである必要はなかった。余計にお金を取られた。どうしたらいい」って言う人。
    「(中断している)続きを印刷されるのであればこのままお金を追加するか、白黒に設定し直して続きから印刷する必要があります」って答えたら
    「今そんな事聞いてない!なんで聞いてもない事を答えるの!」って怒鳴る怒鳴る。
    「無駄な会話をしている暇はないの!わかる!?」
    「…………(知らんがな。何言っても無駄だから黙ってよ)」
    「どうにかしなさいよ!」
    まあ(返金してもらうには)どうしたらいい?って意味なんだろうけどそれは無理だから
    「では何をお望みですか?」って聞いたら
    「自分で考えなさいよ!」って怒鳴って別のスタッフに「返金しろ」と詰め寄る始末。
    結局続きは印刷せずに帰っていった。必要ないなら最初から来るなよ。って思った😂

  • @mk3397
    @mk3397 25 дней назад

    カスハラの特集は大歓迎です もっと扱っていただきたい 地上波テレビはこう言う明らかにおかしな社会の風潮を正すのに効果絶大だと思います。

  • @saki-v6m
    @saki-v6m 3 месяца назад

    日本ではカスハラ(顧客からのハラスメント)に対する法的な枠組みがまだ整っていないことを背景にしているため、企業や業界が自主的に対策を取る場合が多い。一方で、ドイツやフランスのような国々では、労働者の保護に対する法律が整備されていることから、企業は従業員をより強く守る義務を負うことが一般的。

  • @あお-i1i6i
    @あお-i1i6i 2 месяца назад

    店員が暴走してるのもたまーにあるから余計に難しいよね。
    スマホで撮影しようとした段階で取り合う必要が無いと思ってしまう。

  • @poroporo_0929
    @poroporo_0929 3 месяца назад

    いい大人が孤立への不満や苛立ちを店員にぶつけるのが恥ずかしい😊 日本はこんな世の中になってしまったんだね。

  • @ヤベケン
    @ヤベケン 3 месяца назад +1

    そもそも謝罪要求するって考えもの。今までの人生で窓口に謝罪要求なんかしたことねぇよ。考えるほど謝罪要求って一体なんぞ?ってなる。

  • @Rabbit_Gravity
    @Rabbit_Gravity 3 месяца назад +4

    条例か
    法律としてじゃないなら減らないと思うw

  • @h.s.m-wa
    @h.s.m-wa 8 дней назад

    東京都カスタマーハラスメント防止条例…?😮
    カサハラですか?😮

  • @fw6943
    @fw6943 3 месяца назад

    アメリカと一緒にしろよ

  • @-wildserrato-2142
    @-wildserrato-2142 3 месяца назад

    条例制定により、カスハラ難民が生まれ、怒りの矛先が家庭内や、ご近所へ向かうんじゃないかな?と不安になる。
    勿論、条例制定には賛成だが、クルーマー達が大人しくなるとは思えないです。