水路用小水力発電

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 окт 2024

Комментарии • 9

  • @0733X3
    @0733X3 5 месяцев назад

    すいません。
    この水車の形状で、何故、水流が水車全体に当たる縦軸にされたのですか。?
    横軸にして、下側だけ水車に水流が当たるようにすれば、同じ水流でもっと出力が稼げると思います。
    この状態で水車の羽根の断面を、航空機の翼と同様にすれば、揚力も働いて効率が上がると思います。

    • @create-sato
      @create-sato  5 месяцев назад +1

      もともと風力発電を検討していました。縦型の風力発電をご覧になったことがあると思いますが、このタイプを水力に応用したものです。水路は幅や深さがいろいろで、幅が広いところは少ないようです。また水位が変化することが多いので縦型が設置しやすいことが言えます。このため、敢えて縦型にしたわけです。羽根の向きは回転と連動して角度が変わるようにしていますので、例えば、回転軸の右にある羽根が流れに直角の位置にある場合、左にある羽根は流れに平行となります。これにより、羽根による乱流を防ぎ効率を上げています。
      また、羽根の形状はおっしゃるように飛行機の翼のように作っています。
      ご意見を有難うございました。大変参考になりました。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 4 месяца назад

    発電機ACからバッテリーDCに充電するときにロスってます。DCからACにするインバータも。
    EVが 効率悪い理由と同じ。。。。できるだけ出力を取り出して電熱でお湯を沸かすのが一番効率いいと思います。
    アマゾンで売ってる中華水力発電機 最大500w約2万円 これはよその国のおじちゃんの夢をつぶしてくれますね(><)
    2kwぺㇽトンでも たった6万円(><) コスト低減には金属は使えないでしょ。。。
    全プラ 射出成型で大量生産しないと。。。1分で1台のラインが稼働するまではコスト競争は無理だと思います。

    • @create-sato
      @create-sato  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。またコストを考えると絶対中国にはかないません。

  • @Muhammadhadi1222-z5z
    @Muhammadhadi1222-z5z Год назад

    Hi sir, nice thing is it commercial available and can it be tried? I need for Pakistan.

    • @create-sato
      @create-sato  Год назад

      Thank you for your inquiry.
      This small hydroelectric generator is prototype for research use.
      This prototype is intended to generate and store electricity in a waterway where water flows constantly. The condition for the waterway in which the prototype can be installed are as shown.
      Waterway: Width 420 to 650mm Depth 500mm Velocity 1.5 to 2.0m/s
      I think the expected electric power is about 150W.
      If you are going to test it,Ican sell the device for ¥700,000.
      In this case,please you are responsible the sipping fee.
      Please consider.

  • @uniunikun
    @uniunikun 2 года назад

    タービン?っていうの?羽の部分。あそこにぶつからずに素通りする水の量が多すぎて無駄なのと羽が上流に向かって回転を抑える部分が出ているので非常に設計上の効率が悪い。
    既に調べているかもしれないが、水路を螺旋階段のような段差と円状にして中心に向かって排水する様にした上で羽が必ず一定方向からの水の流れのみで回るようにすればとても効率の良い小水力発電にできる。
    またこの方法だと小水力発電のネックである浮遊ゴミによる水流低下をほぼ解消できる入ってきたものはそのまま回る羽根と一緒にぐるぐる回りながら中心の排水溝に流れていく。逆に考えれば、落ち葉などのゴミの重さの分も回転力に変換できる。
    イメージとしては「す」というひらがなの縦の一回転するような水路を螺旋状に作ると考えればいいだろうか。

    • @create-sato
      @create-sato  2 года назад

      コメントを有難うございます。水路はゆるやかな傾斜のところしか利用できない条件でした。4枚の羽根は水流の直角方向で最大力を受けるように角度が変わる機構にしています。ゴミは大きな課題で、しょっちゅうメンテナンスが必要です。浮遊物もエネルギーの要素とする考え方は全く考えが及ばなかったところで、大変参考になりました。新たにチャレンジしてみようと思います。

  • @Meetsticktaro
    @Meetsticktaro 2 месяца назад

    制作費80万は草