【激レア続々登場!】一回きりで姿を消したSASUKEの幻エリアを一挙公開!【Part1】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- リタイア数・・○○人⁉️😱 懐かしの貴重映像をご覧ください🔥
今回紹介したエリアの裏話を聞きたい方はコチラ⏩ • 【衝撃】幻のエリアPart1から 総合演出・...
【幻のエリアPart2】はコチラ⏩ • 【まだあります】1回きりで姿を消した幻のエリ...
【幻のエリアPart3】はコチラ⏩ • 【2ndステージ編】1回きりで姿を消した幻...
【幻のエリアPart4】はコチラ⏩ • 【3rdステージ編】1回きりで姿を消した幻...
\SASUKE2022 開催決定/
1997年に始まったSASUKEは、ついに第40回記念大会を迎えます✨
「挑戦者たちの今」「オーディション」映像などを公開していきます‼️
チャンネル登録&高評価も宜しくお願いします◎!!
「SASUKE」
www.tbs.co.jp/...
「SASUKE」Twitter
sa...
「SASUKE」Instagram
/ sasuke_tbs
「SASUKE」TikTok
/ sasuke_tbs
#SASUKE #サスケ #NinjaWarrior
ファン作成でよく見る切り口の動画を公式のクオリティと愛で作ってくれるの嬉しすぎる
、さ
2:23
有吉さんが落ちたエリア
最近かりそめ天国で「昔Sasukeに出て1stの第三エリアぐらいで落ちた」と本人は語っていたけど、VTRで確認したらこの第一エリアで落ちていたことが判明して記憶改ざんしてるやんとマツコさんにイジられていたのが面白かった
芸人としては120点な落ち方してたのもまたおもろいよね笑
6:57バンジーブリッジは大抵の人は動画にあるように這って進むけど、長野誠は二足歩行でクリアしたのが衝撃だった
こういう名物系エリアの動画大体青木、原島、タコ店長の3人が酷使されてるの草
大体初っ端で落ちるからね仕方ないね
1回しか登場してないってことは事前に対策を立てようがないわけで適応力と純粋な基礎身体能力が求められてる感じが良いと思う
今ってそういうの無いから面白さに少し欠けますよね。。
別に過去2回以上登場してるエリアでも初登場の時は初見力が求められてるからね。
それこそクリフとかサーモンラダーとか初登場やばかったし前回のスイングエッジも初見力が試された。
@@クロートー 前回は3rdに進出したのが9人いたにも関わらずスイングエッジで3rd常連3人がやられたせいでクリフに挑めたのはたった3人
こうなるあたりスイングエッジの恐ろしさがわかる
ローリングログみたいに過去の選手が大苦戦したエリアをリメイクして1st2ndに持ってくるとかなり刺さると思う
@@ざわきち-w8t リメイクは大賛成です。ベテランからしたら1st2ndは通過点みたいな今のSASUKEを悪いとは思いませんが、どこかで落ちる可能性のある新要素も欲しいですね。
昔のエリアを持ってきて、またドラゴングライダー初登場の時みたいなヒヤヒヤを味わいたいです。
@@ざわきち-w8t それこそコメ欄で誰か言ってた上りランプグラスパーとか良さそう
ロープグライダーの原島さんの着地めっちゃ上手いのに着水するの面白い
公式がこういうのやってくれるの嬉しい
4:22 昔から不思議なのは、魅惑というのは見事な造形作品のことなのか、はたまた女性も羨む青木さんの細身のプロポーションのことなのか…笑
0:24 の東大生ほんと好き
落ちるとは無縁の~とかフリ作ってるところもさすが
改めて見ると危ないエリアが多いですね…
新エリアを導入するにあたって、「危険性が云々」な部分の縛りってかなり厳しいんでしょうね
足首やりそうなのが多くて怖いですよね・・・ハードルも足引っ掛けて頭から落ちそうで怖いです
実際に怪我人でてるしねえ
予選の大事さ
公式がやってくれるのすこ
06:03 は「スタートできない」っていう史上最低記録を出した名エリア
赤いところに足ついちゃったんだよね
誰だよ
2:48 毎回思う助走の短さ
バンジーブリッジを二足歩行で突破した長野さん最強
どこかの漁師はバンジーブリッジを二足歩行で2秒ほどでクリアしてるのガチ異次元
そういう異次元キャラじゃないと先いけないってことね(白目)
あの人ほんま体幹お化け
地面渡っただけ()
一番ぐうすこな特集きた!!
激レアエリアマニアです笑
高画質でこれ見れんの神
五段跳び系とそり立つ壁以外にもめちゃくちゃ日本語のエリアあるの初期のSASUKE感あって好き
現在は日本語表記エリア2つしかないですからね···
一回しか登場してないエリアだとプリズムシーソーの初見殺し感はすごいと思う
ただ、弱点がバレればヌルゲーだから(手をついたらダメ、そのまま勢いで越える)後半有利な感じが玉に瑕だが
1:30 倉持稔さん、懐かしい!
リバースフライ ロープグライダー ブリッジジャンプは個人的に好きなエリアなので見れただけで嬉しい
こういう時の為のハングライダー、魅惑の立体造形家、タコ店長
SASUKEは年々難化してると言われてるけど、00年代の1stエリアも幻エリアがあると思えば、十分難しいな。
ロープグライダーは今のシルクスライダーの3倍くらい勢いあるなぁ
怪我人が5、6人出たのも頷ける
幻エリアのみで構成されたコースで今の有力者たちが全員残れるか試して欲しい
それが18回大会というわけですな
何だかんだで一人ぐらい落ちそうなのが否定できない、ってのがSASUKEの怖さ
@@ふろーりん-q5b ブリッジジャンプが一番落ちそう
こういう昔のエリアって危険なやつ多いからなぁ、、
@@ma2ko2昔のウォールリフティングとか見てて怖い
一時回ごとにコロコロ変わったバランス系エリアや1stエリアの遍歴?や謎エリアまで取り上げてくれるとは😆
いま見ると下手したら大怪我になりかねないコースがいくつかありますね
そろそろファーストステージは大幅リニューアルしてみてほしいなぁ
予算の問題もありますし、大幅リニューアルして難易度簡単なったり、難しくしずたりしたらゲームバランス的にも問題はあるかもしれない。
まだ難しくし過ぎるのはまだいいけど、簡単にと言うか多くの人が攻略したら意味ないですからね………
第25回の3rdは全面リニューアルでしたね。
去年の39回は海外勢なし予選会なしでついでに雨で何人か滑ったのに14人も1stクリア者がいたんでそろそろリニューアルして難しくしてほしいですね
少なくともシルクスライダーとフィッシュボーンはもう飽きた
@@神-c9x そして全面戻したね…
あとは13回ジャンプハング①、18回グレートウォール①、ショルダーウォーク②、カーテンスイング③、22回サークルハンマー①、23回カーテンスライダー①、24回エックスブリッジ①、25回フローティングボード③、26回ハザードスイング①、サイクリングロード③、27回バーグライダー③とかですかね
針山(第1回3rd)
ナロー(第6回2nd)
デルタブリッジ(第16回2nd)
ネットブリッジ(第18回2nd)
ロープジャンクション(第24回3rd)
チェーンシーソー(第27回3rd)
@@マロ-x5i 流石です!
確かにそうでしたね‼︎😆
やっぱ公式に3期はあんま好かれてないって事か
0:38 まだ若い頃の山本進悟さん、カッコイイ!
唯一皆勤賞じゃなかった頃
@ゆういち-y7s それな👍
正攻法が見つからない一本橋w
そしてハードルジャンプといえばあの坂田さん(((
結構危ないエリアが多いような
安全面を考慮した結果1回のみになったんやろなぁ
ハードルジャンプとか明らかに危ない落ち方してる人いっぱいおったもんな
この動画はめちゃくちゃ嬉しいです!
リバースフライが今でもめちゃくちゃ好き
第19回大会では2ndステージのサーモンラダーで全滅したため使われなかったが20回大会では撤去されたスカイウォーク
センディングクライマーとスイングサークルも使われてない
2ndの誰も挑戦者がいないまま消えた幻中の幻のあいつも見せてくれるのでしょうか?デモ映像とか残ってないんでしょうか?
3rdのセンディングクライマーとスイングサークルも使われてない
5:30 これOKなんだ
第22回ごろのルールならコースアウトで失格になりそう
たしか失格だったと思う
スカイウォーク「出れただけええやん」
5:15 オールスターズの竹田さんが怖いと言ってたエリア
今はクッションあるセットがほとんどだけど昔のやつ固くて痛そう
いつか見たいと思ってた企画
ハングライダー原島のヘッドスライディングしながら落ちるのは草
We need more obstacles like these that only appear once or twice. That's what made that era great.
Agree
プリズムシーソーやブリッジジャンプは結構好きだけど今は安全面で無理だろうな…
1回きりのゾーン、結構難しそうなのが多いな。復活して今のメンバーにも挑戦してもらいたいw
1:57 落ちた人に集まって来て水に飛び込んでいくのは今までになくて笑ったw
バンジーブリッジ、長野さんの凄さを見せるという意味で見たら大成功エリア。漁師をイメージさせる名前のサーモンラダーを長野さんが初クリアしたのを含めて。
長野さんは,ご存知バンジーブリッジでも二足歩行で突破しているけど,実はダースブリッジも二足歩行で突破してるんだよね。長野さんは凄いな。
海の男ってのは体幹いるんだろうね
未公開失敗シーンとかもみれると嬉しい
一回きりのエリアは良くも悪くも試みがあるし、これをヒントに難関が次々と生まれてくるから面白い。
横揺れの橋系エリアは地味に難しいんだろうけどカメラ映えなどの関係で続かなかったのかなー💦
三角形もののエリアは、いろんな形のものが出たけどオールスターズくらいになると簡単すぎるのかなー、飛びつくだけでも普通は難しいけど。
リバースの二つはアクション的には面白いが安全性に問題か?丸太坂は改良次第じゃ難エリアにもなりそうか?
ロープグライダーはあの着地点が絶妙に狭いし意外と滑りやすい?💦それにしても要所要所に中高年の名物おじさんトリオ入れてるのもいいですね。
リバースフライ、7大会連続3rd進出記録打ち立てた頃の竹田さんが地味に一番危なかったエリア。
ご本人のRUclipsライブで、視聴者の「難しかったエリアは?」的な質問に、リバースフライを挙げてたことがありますね。
因みに、ご本人はエリア名を覚えてなくて、エリアを説明した後に、チャット欄で「リバースフライですね」って教えてもらってました。
獅子舞の人まさかの2日連続の登場w
千歳烏山の八百屋の斉木さんも2日ぶり2回目w
truly a sasuke upload
基本、所見殺し要員のステージですね。
マジで殺しかけちゃったステージも混じってますが。
後、SASUKEの1stステージをRTAとしか思ってない佐藤惇すこ。
6:07これ考えたやつ絶対文系で草
一本橋だけ全く記憶に無かったですw
それとプリズムシーソーを見た瞬間、脳裏に「あれで落ちる人いるんだ~」が浮かんだのは私だけではないでしょう…。
タ コ 店 長
ハ ン グ ラ イ ダ ー 男
魅 惑 の 立 体 造 形 家
2nd編もやってほしいです✋
7:21
佐藤惇
挑戦者0人で姿を消したスカイウォークも見たいですね
センディングクライマーとスイングサークルも使われてない
@@ケン-c4eバンジーロープクライム「」
3:09 改造マリオ64でよく見るやつ
確かに😁
最近1回しか登場してないエリアが出てないの悲しい。
それだけよく考えて作られているんです
ローリングヒルの代わりにプリズムシーソーとか良さそう
難易度調整に使えそうだよなぁと1回限りじゃなく、調整して復活して欲しいかも
レベル高すぎるやろ
対策練れへんのむずすぎる
6:11 初田 「さぁ 平岡が行った!
始まった 始まった…
2007年のSASUKEー!!!」
やっぱ制作側もバランス調整めちゃムズよね
スポーツでもありバラエティでもあるから
一本橋、使わずに角で踏み切ったほうが飛べそうw
最近はステージの変更が無さすぎてマンネリしてるから何とかして欲しい
ファーストのクリア数このままだとどんどん増えると、アイドルに謎尺取られて他はカット祭りになりそ
総合演出の乾さん曰く次回は大幅リニューアルするみたいです
山越えとプリズムシーソー成功したのも見たかった
魅惑の立体造形家の語感すき
6:30
バランスブリッジは一回だけだったのか。 結構記憶に残ってるんだけどな。
にしてもこう見ると難しそうなのが多いなw
そろそろ第一エリア変えてくれ
さすがに飽きたぞ
5:08 初田 「どうだ? このロープに…
捕まって, リバース!
ああああ 残念ー!!」
今回は1stステージ編とのことでしょうが、今回登場しなかったものでは、派生形を除くとサークルハンマー(22回)、カーテンスライダー(23回)、ハザードスイング(26回)などがありましたが、他にあったら教えてくださいw
また、2nd,3rdも何個か1回しか使われなかったエリアがありますのでそちらの動画も楽しみですね
24回大会のみに登場したエックスブリッジもありますよね!
@@Ayanemaru
ああ、あれは書こうと思ったんですけど結局クロスブリッジの派生なのでやめました
1回きりの理由はこんな感じかな。
①難易度が鬼ムズで予選全滅の可能性があった
②実は危険だった
③不評だった
ロープグライダーは全部当てはまりますね
(怪我人が複数いたことによる大いなる不評、しかも50人ほどはここで落ちた)
あとは、次の競技者のための再セットに一々手間がかかるとかかな
ハードルジャンプ危なすぎてヒヤヒヤするわ
Sasuke 🥰🥰
今見たらタコ店長いい体してるなあ
ロープグライダーすごい好きだった覚えあるけど、一回しかやってなかったのか……
ふつーに怪我しそうなやつ多くて怖い
実際ロープグライダーは怪我人が続出しまくったために即座に撤去されました。
その手のクレームで消えたんだろなあ
@@vtuber4689のほほんさんだ!
@@tappudansuyanagi怪我人多かったのロープグライダーなんだ
2ステージ目の最初にも同じようなの採用されてたからこれは問題ないと思ってた
最終的にロープグライダーはシルクスライダーに継承された気がする
1stスタートエリアが動くエリアだったのはロープグライダーだけ
99回もセットし直さないといけないから効率悪い
I love the falls in Log Slope in 2006.
見ませんのは:
第13大会のリニューアルしたジャンプハング、22大会のサークルハンマー、23大会のカーテンスライダー、24大会のエックスブリッジなど。
んー微妙なエリア達
ドラゴングライダーは最高ですね
1stの反り立つ壁の最後の砦感とそこを越えなければクリアは出来ない
やっぱり傑作のエリアですね。
そんなあなたへ
反り立つ壁の後のエリアについてどう思ってましたか?
たこ店長とハンググライダー男と魅惑の立体造形師はSASUKEオールスターや超新星以外の参加者の中でなんかやけに印象に残るんだよなぁ…w
それとスーパーマンの立川さんも
6:19ここやばい😂
いっぱい好きエリア
最近1回しか使われないエリアって無いですよね
1回到達されて撤去で言えば29回までのカーテンクリングとかありますけど
1:06 一瞬秋山さんかと思ってビビった
秋山さん……の弟
難しいけど危なそうなエリアが多い
1:57🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
魅惑の立体造形家ぁぁぁ!よすぎる
流石に怪我多そうなやつはなくなるのか
魅惑の立体造形家ーっ
6:30 and 6:35
No Bungee Bridge, it's the Spin Bridge.
本当の超激レアエリアはスカイウォークなんよな
ロープグライダーはブラックマヨネーズの小杉竜一さんが肩を脱臼するなど負傷者多数出たため1回で廃止に
スカイウォーク......
山越え+プリズムシーソー=ツインダイヤ
あと円錐跳びも。
いまこそ、1回しか出てないやつ来て欲しい!
地味に、山越えとハードルのやつ
今の人に出来るのか観たい笑