Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
40代です。私の世代は我慢するか歯向かったりキレて辞めるくらいでした。現在の20代の方がパワハラに屈しず労基やSNS等で拡散してくれたお陰でまだまだパワハラの会社はゼロではありませんが、昔に比べて法律も施行されかなり改善されました。私たち40代以上の世代がパワハラに関して声をあげられなかったのが反省点です。パワハラを訴えたり労基に相談する等をしていただいた方々には感謝しています。
50代60代は最悪ですからね。自分がされたらいわれたらいかれたようにキレます。裸の王様です
私は20代後半です。電通事件もありましたし、私自身も苦しんだ。こんなの絶対間違っていると心に誓い、私自身が仲間外れにされても戦ってきました。あなたのコメントを見て、無駄では無かったと感じました。これからも政府、公的機関、労基労組、会社の関係者の方々、みんな巻き込んで改善に努めていきたいですね。
@@user-rn3qe5sg9h あんまり頑張り過ぎんなよ!裏切るやつもいるし。優しいやつから先に駄目になる世の中。頑張ってるよ君。
被害者が増えないように、社名公開してくれよ
株主に訴えられるわ笑
こんな社長がうちの会社にいたらって思うと痛すぎる、、、社員たちが可哀想裁判訴えていいくらいですって
マジそれですよね。汗トップの人間が終わってると、ね……。
高校、大学を卒業すると、いきなりヤクザ組織で働かざるを得なくなる。こんな日本のあり方を、変えるのは難しい。
「戦争からなん世代たったか?」という問題なのかもしれない。昭和は戦争から0~2世代だったが、令和は戦争から2~4世代になり、暴力が減ってきている。
@@ポポン-o7uほんまに自分のことを思ってんのか疑問。それはいい口実でしかないど
だから学生のうちから厳しい教育をしないといけないのでは?生徒>先生の構図がおかしい
こんなにみんなが録音しているって事は全然信頼されていないんだよ。こういう会社は長続きしない。すぐ潰れるから離れた方がいい。
この社長は教えているだけでパワハラでないと言うが、罵倒しているだけ。教えるんなら、責任感と合わせて具体的な問題点やそれへの対処法を伝えてこそ本当の社員教育だよ
分かるわ...40代50代のいかれた奴に多いわ。感情だけでいう人
教えるのがパワハラではなく暴言などを言っているのがパワハラなんですけど😔・・・
ビジネスでも子育てでもそうだけど、叱ることと怒ることを混同しちゃいけないんだよな。それが出来ない大人が多い
意味を履き違えてる人多すぎな気がしますね🤔
で?コメ主は実際に人を教育した事あんの?
@@aaaa3042 色々あって挫折した身ではあるけど、一応児童福祉職してたことあるので…。
社名を公表してください。社長の顔を公表してください。
休日中と休暇中と勤務時間外に電話やメールの連絡を対応させた場合は罰金と懲役刑して欲しい。
そこまでいかなくても賃金は発生して欲しいよな。
けど、それを求めてるのはクライアントやエンドユーザーであったりする……難しいよね。
ミスを繰り返す社員をさっさとクビに出来るルールになればこういうのも減るけどね。労働者側を守り続けた結果生まれた世界だと思うよ。
実に胸にストンと落ちるね
パワハラ受けた人に対して、気のせいじゃない?と言うのもダメだよね💢
よく言われました…。労基の相談員とか普通に言いますし。
@@本田隆士-y2t様、お気の毒に…。公共の相談窓口の職員でも当たりハズレがありますよね。(汗)
色んなとこに転職したけどどこの職場にも一人は嫌な奴いるよね
必要悪なのよ。度を越したらあかんけどね。
最低ですよね
こういうのは広義の虐待だと思うのですよ。学校ではいじめ、会社ではパワハラ、老後に高齢者施設のスタッフからやられてやっと「虐待」と呼んでもらえる。虐待の加害者に自覚がないというのはよくある話らしいので、心理学の問題としてもっと掘り下げてほしい。高齢者虐待の前段階として「不適切なケア」というのがあるらしいです。この社長もそれと似たような心理状態なのでは。少なくとも「harassment(嫌がらせ)」ではないですよ。
自分たちがそれで育ってきたから、部下にもやって当たり前と思っていたり、会社自体が隠蔽体質だと、労働組合も機能しない。私の会社でも労働局から助言を入れてもらっても、「パワハラは事実無根」と言われたり、被害者に平気で「業務命令違反」「懲戒処分を考えてる」と人事が脅してきます。
昔の人間はパワハラだと思ってないんだろうな。令和の時代なのに、
昨年から新卒で不動産営業してるけどこんなの日時茶飯事なんだけど…これパワハラなんだ
直ぐに自分がやる側になるよ気を付けて
社名公表すべき
社名を公表しても社名変えても繰り返す
社名公開したら、その会社で働いてる従業員の雇用が危なくなるなら公開しないと思います。
うちの上司の口調とそっくりです。職人職なこともありギリ指導か…?と思っていましたがやっぱりパワハラになりますかね?
社長がパワハラしたら誰が守ってくれるの?
本当にそれなですね。私も実際に仕事場の社長からパワハラを受けてます。
@@しーちゃん-q2z 【悩んでるなら第三者を入れる】ことも考えた方がいいと今になって思います。自分も高校生のときにパワハラ受けました。3年間マインドコントロール状態で自己判断が乏しいくなっていました。今でもそのブラック企業の夢が出できています。あなたと同じ社長からと先輩からパワハラは受けてきた現在も悩みです。でももう損害賠償を求めたくても証拠も時効も過ぎてしまいました。やるなら早めの行動が必要だと考えてます。中小企業に勤めていたら社長にも相談できなかったのが事実です。
一番いい方法は【第三者を入れる】ことが必要だと考えってます。自分も社長と先輩から受けてきた。3年間マインドコントロール状態で自己判断が乏しいくなっていました。今でも夢になって出てきます。中小企業の社長からのパワハラから受けたなら実質、第三者を入れないと難しいです。今、になって救済を求めようとしても証拠も時効も過ぎて救済を求められません。動かないと助けたくても助けられないので動くなら早めに動いた方がいいと考えてます。
お前とか嫌がらせとか散々されて怖くて働きたくても働けなくなりました。ホントに国は早く厳しく規制してください。この国の会社は給料安いしミスも許さないし嫌がらせされたり人間扱いされないんことが多いです。なぜ、働くことでここまでされないといけないんですか?
海外の会社が給料高くてミスも許されて嫌がらせもされずに人間扱いされると思ってんなら海外行けば?
パワハラされた人が、また誰かにパワハラして、コンビニや飲食なんかでも挨拶できん人になっちゃうんだろうなぁ、、、負の連鎖
パワハラをしてないって言えばパワハラじゃない窃盗をしてないって言えば窃盗犯じゃなくなるのかそうじゃないだろ
いずれ恨みの強いやつに刺されるぞ...ああでもそれは殺人じゃないよねただナイフをあるべき場所に戻しただけだからね
限りなくこういう事案は罪に問われないで欲しい(個人の意見)
今まで3面記事で事件がらみの何回もみました。私は弱い立場かあれですけど、人が集まるところ、国か公的か人間を視界に入っただけで肩書きで判定するか、よくわからないです。
パワハラする人は尊大型ASDなんだから、そう言う事するのは当たり前。決して悪気は無いし、嫌なら離れるしかないよ。
子どものいじめとかいうけど、大人のいじめを無視してきたのが日本社会
人に対してお前呼びとか声荒らげるのはハラスメント以前に威圧的で怖い
言ってる本人がビビってるから先制威嚇攻撃するんだけどね😊相手の心理がわかれば堂々としてるだけで相手は萎縮していきます😊
この社長は、自分が楽をしたいだけおつむが弱いから、変化できない
社名公開よろ
上司をA.I.にするべきなんですよしたら部下もA.I.にならざるを得なくなる人のいない世界にハラスメントは存在せん
なんかお仕事とかお勉強やプライベートで、聞いても無いのに永遠に教えてこられると言葉の暴力になりそうですよね。世の中にはたしかに自分から聞く事も難しい人はいるけれど…みんな必要な事は自分から聞くんですよね。そこの違いがわからない人は居そう…自分も全部把握してるとは言い切れないし…
会社名を公表してないので犯罪事実を知りながら隠蔽してるのと同じ
社長やから何言っても良いわけじゃない教えた方に問題があるだよストレス解消してるしか考えられない人間なんだからミスもするだろう本当に反省してるだし勇気出してインタビューしてるけど、やられたから他でやったりは良くないです。人を傷つける行為ありえない。いくら、お給料の為とは言え自分が言われて、嫌な思いをするのであれば、考えるべき言葉は相手の心にダメージそれだけじゃない。顔をモザイクに感謝した方がいいですよ。恨まれますよ。😂
イジメ、パワハラ、セクハラ、差別、こういうのは自覚がないほうが手に負えない
僕も以前まではそう思ってましたが、要は自覚がない奴には自覚させれば良いだけですよね。(簡単じゃないけど…)かたや自覚してる奴って、心の中では分かってるうえで開き直ってるだけに、どれだけの正論をまくし立てられても強かにタワケつづけます。そりゃもう、救いようがないです、ああいう人間って……。
新たな犠牲者を出さない為にもモザイク無しと社名公表した方が良い
パワハラには暴力でやり返すのが一番です!辞める前提で録音しとけばいい警察に泣きつけないから面白い(笑)
深刻な問題です。テキトーな勝ち組、負け組の価値観の気にし過ぎか、圧迫感か不明です。私は周りからどう見られてるか気にしない性格です。最近、報道、新聞で異次元という語がでたのが気になったくらいです。仕事の関係が医療は
そう!無自覚なんですよね。うちの上司なんて「今はパワハラっていわれちゃうから、とても気をつけてるんだよ😊」と言っていて、開いた口が塞がりませんてした。なぜならその上司は日常的に部下に罵声を浴びせてるからです。サイコパスか何かかな。
老人ホームの調理補助です。後から入ってきた男性にはプライドがあるからと注意出来ないと言ってました。私にばかり集中砲火しなにやっとるんだ早くしろなんで出来ないんだ。厨房で仁王立ちになり私を監視してました。私は頭が真っ白になり考えなくなりミスを連発しました。入社して始めての日に5年間働いてきたレベルを求められました。パワハラをしてきた人が私の能力不足を理由に週3を週5に変更する過重労働をしいられる案件を出してきました。次第に私は眠れなくなりどうきがしめまいもおき始めました。食欲もないです家に帰ってもその方からの恫喝の声が頭を渦巻いていて辛いので退職を申し出ました。人手不足を理由に後2日はたらくように言われ毎日が辛いです。
ひどいですね.....そんなひどい会社のために、これ以上出勤しないでくださいっっ人手不足なんて知ったこっちゃないですよ!!!完全にシャットアウトしてください!お疲れ様でした😢
もう退職できましたか?おつかれさまです。自分を責めないでください
8:58 爆笑した。ピッチャーの後いつのまにそんなんなったん。
集団訴訟してまえ。裁判まで発展してえーかんな?恨んでえーで
教えるのはパワハラじゃありません。机を叩いたり、相手を罵倒するのがパワハラです。…この人には分からないかな。
分かっててフザケてる可能性もあるよね。
労働基準監督署は何をしとんじゃ!!💢💢💢仕事しろ!!!!💢💢💢パワハラは絶対に許さない!!
これアメリカだとしてだ。相手が銃持ってるとしたらパワハラなんて言えないでしょ。撃たれるかもしれないのに。銃社会が日本にも必要だわ
記憶を都合のいいように変えるその能力は評価に値する であれば われわれのやることは 同じことをやりかえすことだ
そういう教育を受けて育った上司や管理職に現代のコンプラは通用しないよ。ハラスメントが与える影響がどれほど深刻か理解できないから。去ってもらうしかない。
恐怖で縛る教育
「今は時代が~」なんて言ってる人って根本的に「昔」の人と変わらないよね。どのような点で問題視されるのか本質を無視したまま、周りがそうだから今は~なんて言う。周りがそうだったからやってる昔の人とどう違うんかねぇ
怒鳴るのは教えてるのとは違う
会社を変えなくても、辞めるって手段はとれないのだろうか?
あの、ね。昭和なら転職なんてまずなかった。逃げるより先にすることがある。 損得じゃない、心だ。わかる?😢
もう何にも言えないね。言わなかったら無視されたとか言うし、どうすりゃいいか分からんわ💦
パワハラってこうひょうされても…会社側が酷い言動を続けて…会社側は酷い言動を変えようとしない続き…
自覚ないとかちょっとやばい
無意識にやってるからね。カッとして、吐き出した後はスッキリして覚えてないんだろ。ただのストレス発散
逆も然り
無料で侮辱罪で訴えることができて、かつ失業の不安がなければ、犯罪だから裁判しまくるんだけどな。
パワハラする人間は、被害者意識が強いんです
やる側にもやられる側にも問題あるから難しいよなー。報道で一方的に決められるのは可哀想。
人を否定する/罵倒するしかり方でなく、ミス/職務怠慢そのものをしかるべき。ミスは避けたいが人間はミスする生き物。ミスそのものより、どうしてミスしたか?にフォーカスしないと改善されない。
主人も不動産会社につとめていますが、社長から毎日パワハラ暴力も度々……
社名公開のぞむ!加害者を守る報道や法律反対!
自分も過去に悪口を言われた経験があります。
シンプルブラック企業で泣いちゃった、ここは令和?
今の会社の役員こんな感じだわ
能力があれば 社長自分でやってみようか?なんでもフリする先輩社長たち能力が弱いのに 口が相当強いですね
自己愛パーソナリティ障害に目をつけられたら大変
日本では秘密録音も証拠になるから労基と弁護士に相談だな
部長も課長も係長もおらんのか🎉😅
パワハラで逮捕してしまえ!
今行ってる会社も、上司が代わり100人以上辞めている。営業停止にならんかな。って楽しみにしております。
この社長は少なからずパワハラの自覚があるように思えるけど・・・
社長がパワハラするとかあり得ない。転職する準備した方が良い。私個人の理屈だけど、うつ病に成る程の行為か、大多数が被害者の立場になってもパワハラと思うか。私がいた会社では教えずにミスしたら他の社員の前で激しく叱責して辞めさすように持っていく。適切な指導でも何でもない。
ああっ前職でいたな…別会社で僕らの仕事の元請けで「あれでパワハラやったら何も言えへんわ!私は躾してるだけ」って言ってた…さらに上の元請けから「パワハラやめるか、仕事辞めるか選んで」て言われて、結局次の日にその元請けの仕事辞めたわ…てことは本社に戻り、別の所でパワハラやってると思う。ブラックばかり渡り歩いてきたけど、パワハラやってたやつで自分で改めてパワハラやめたの一人しか知らん…
パワハラ許せない
パワハラなんて当たり前にあるよな精肉部にいた時なんて上司に包丁の背で叩かれたり、サンテナ投げられたりトレー投げられたりとやりたい放題やられたぜ?
大手企業に対してならメディアを使ったやりかたは効果がありそうだけど、小さい規模の会社ではあまり意味がなさそう…取材に対してもまったく聞く耳をもっていなさそうだし。そもそも、なんで転職しないのだろう?それはそれとして、こういう取材って一種のハラスメントにはならないのだろうか?「再三お願いしているのに聞き入れてもらえないので直接話を聞きに来ました」って。取材ってそういうものなのかもしれないけど。
パワハラだと思います
更に、職場環境のルールを守ること、労働基準監督署(労働基準法)で早めに報告、連絡、相談(証拠集め)を入れないとなりませんこと、危険なパワハラ行為されても困ること余罪で嫌がらせ行為のパワハラ犯罪者で大罪されても許さないように気をつけて、コンプライアンスのルールを守らなければなりませんです
ペイハラも線引きが難しいのと、トラブルの内容によっては民事不介入を理由に警察が介入できない場合もある。
学校でもそう、昭和の時代は教師が生徒を殴る蹴る怒鳴るが当たり前だったでも今の時代だともうそんなやり方では通用しない
Cさんの場合はいろいろな意味で明らかにCさんに問題ありそうだけど、これでも注意してる側が問題ならば日本終わったな、って思った。
ただ、経営者や上司が罵詈活の場合社内で問題なくやっていくためにはサラ金回りを余儀無くされる場合もよく聞くような。(むやみに労基に駆け込めば、被害者と加害者入れ替えられて処理されるのが慣習みたいですから)
俺は発達障害や知的障害の人間から散々パワハラモラハラ受けてきたしかも殆ど歳下
パワハラは、受けた側が判断するんだぞ
逆パワハラも受けた側が判断しておけ?
社員Cの「はい」の言い方がムカつく「ハァ↑イ」じゃねっつーの
子供にいじめはダメとか教育しても意味ないよなあなんせ大人の世界でも蔓延しまくってるわけだし結局得してんのは立場利用して弱者をいたぶってる側なわけで
パワハラはもちろんダメだけど、解雇規制を見直さないと根本解決にならないと思うな。何回注意してもミスばかり繰り返す社員に居座り続けられたらそりゃストレス溜まるよ。
まじでモザイクいらないですし、社名出していいと思います
いや給料ドロボーはアウトじゃないだろ。実際そうなんだし本人に自覚させないとなんの意味もないし
ただのアルツハイマーだろ
こういう人がいない職場って存在するのかな入社ハードルが高い(内定までの面接回数が多い、高学歴の人多めに採用とか?)企業を選べば地雷なしの人間関係完璧な職場に転職できるんかなあ…こういう人がいる職場しか経験したことない自分。
お前なんか辞めちまえ!当たり前の日々で段々麻痺してきてしまいましたね
相手の気持ちを考えられない、想像も出来ない人がパワハラ、イジメを行うんだと思います。正直、自分としては人生経験が低い人だと思ってます。そして、こういった人達に自分の行為で精神疾患にかかってしまったり、自ら命を絶ってしまったらどの様な責任を取るのか聞きたいです。それに、優しく言っても聞く人は聞く!
ハラハラスメントがそろそろ出てきそうですね、その時どう対処するのだろう知識人は。
もういいよ、最初っから求人出すな、雇うな、入る方が可哀想、他の会社に行ってれば輝けたかもしれないのに😢育てる気が無いなら雇うな、機械じゃない、システムなんて無いんだよ、足元見た気になるな。それか自分だけでやれ、機械入れろ
論外ですね。制度はあてにならない。我慢する人と無自覚マンとの取引関係だから市場の原理に任せるしか仕方がない。我慢する必要がない状態を目標に子供の頃から人生設計しましょう^_^
昔はサラリーマンは滅私奉公でこれが普通やったけど今は時代が違うからいつまでもこんなんしてたらあかんわ。
自覚がないとか、相手の気持ちとか常識とかわからないって事だろ。 社会で生きていくのに向いてないよ。
パワハラは良くないが一度社会人になって何度伝えてもできない部下を冷静に教育できるかやってみてほしい。
パワハラって自身のキャラクターも考え無いと何でもない一言でもパワハラになるんよなー。。。例えば。。。磯野フネ『夜ふかしはいけませんよ。もう寝る時間ですよ。』=普通のお母さん。フリーザー『夜ふかしはいけませんよ。もう寝る時間ですよ。』=パワハラ。
あまりにもミスばっかり言うこと聞かない社員は注意しすぎるとパワハラにもなったり、減給とかになってしまうのだろうか😮
逆パワハラですね。今のトレンド
パワハラで相手を動かそうとするのは、駄々をこねる子供と一緒で幼稚。
40代です。私の世代は我慢するか歯向かったりキレて辞めるくらいでした。現在の20代の方がパワハラに屈しず労基やSNS等で拡散してくれたお陰でまだまだパワハラの会社はゼロではありませんが、昔に比べて法律も施行されかなり改善されました。私たち40代以上の世代がパワハラに関して声をあげられなかったのが反省点です。パワハラを訴えたり労基に相談する等をしていただいた方々には感謝しています。
50代60代は最悪ですからね。
自分がされたらいわれたら
いかれたようにキレます。
裸の王様です
私は20代後半です。電通事件もありましたし、私自身も苦しんだ。こんなの絶対間違っていると心に誓い、私自身が仲間外れにされても戦ってきました。あなたのコメントを見て、無駄では無かったと感じました。これからも政府、公的機関、労基労組、会社の関係者の方々、みんな巻き込んで改善に努めていきたいですね。
@@user-rn3qe5sg9h あんまり頑張り過ぎんなよ!裏切るやつもいるし。
優しいやつから先に駄目になる世の中。
頑張ってるよ君。
被害者が増えないように、社名公開してくれよ
株主に訴えられるわ笑
こんな社長がうちの会社にいたらって思うと痛すぎる、、、社員たちが可哀想
裁判訴えていいくらいですって
マジそれですよね。汗
トップの人間が終わってると、ね……。
高校、大学を卒業すると、いきなりヤクザ組織で働かざるを得なくなる。
こんな日本のあり方を、変えるのは難しい。
「戦争からなん世代たったか?」
という問題なのかもしれない。
昭和は戦争から0~2世代だったが、令和は戦争から2~4世代になり、暴力が減ってきている。
@@ポポン-o7uほんまに自分のことを思ってんのか疑問。それはいい口実でしかないど
だから学生のうちから厳しい教育をしないといけないのでは?
生徒>先生の構図がおかしい
こんなにみんなが録音しているって事は全然信頼されていないんだよ。こういう会社は長続きしない。すぐ潰れるから離れた方がいい。
この社長は教えているだけでパワハラでないと言うが、罵倒しているだけ。教えるんなら、責任感と合わせて具体的な問題点やそれへの対処法を伝えてこそ本当の社員教育だよ
分かるわ...40代50代のいかれた奴に多いわ。感情だけでいう人
教えるのがパワハラではなく
暴言などを言っているのが
パワハラなんですけど😔・・・
ビジネスでも子育てでもそうだけど、叱ることと怒ることを混同しちゃいけないんだよな。それが出来ない大人が多い
意味を履き違えてる人多すぎな気がしますね🤔
で?コメ主は実際に人を教育した事あんの?
@@aaaa3042 色々あって挫折した身ではあるけど、一応児童福祉職してたことあるので…。
社名を公表してください。社長の顔を公表してください。
休日中と休暇中と勤務時間外に電話やメールの連絡を対応させた場合は罰金と懲役刑して欲しい。
そこまでいかなくても賃金は発生して欲しいよな。
けど、それを求めてるのはクライアントやエンドユーザーであったりする……難しいよね。
ミスを繰り返す社員をさっさとクビに出来るルールになればこういうのも減るけどね。
労働者側を守り続けた結果生まれた世界だと思うよ。
実に胸にストンと落ちるね
パワハラ受けた人に対して、気のせいじゃない?と言うのもダメだよね💢
よく言われました…。
労基の相談員とか普通に言いますし。
@@本田隆士-y2t様、
お気の毒に…。
公共の相談窓口の職員でも当たりハズレがありますよね。(汗)
色んなとこに転職したけどどこの職場にも一人は嫌な奴いるよね
必要悪なのよ。度を越したらあかんけどね。
最低ですよね
こういうのは広義の虐待だと思うのですよ。学校ではいじめ、会社ではパワハラ、老後に高齢者施設のスタッフからやられてやっと「虐待」と呼んでもらえる。虐待の加害者に自覚がないというのはよくある話らしいので、心理学の問題としてもっと掘り下げてほしい。高齢者虐待の前段階として「不適切なケア」というのがあるらしいです。この社長もそれと似たような心理状態なのでは。少なくとも「harassment(嫌がらせ)」ではないですよ。
自分たちがそれで育ってきたから、部下にもやって当たり前と思っていたり、会社自体が隠蔽体質だと、労働組合も機能しない。私の会社でも労働局から助言を入れてもらっても、「パワハラは事実無根」と言われたり、被害者に平気で「業務命令違反」「懲戒処分を考えてる」と人事が脅してきます。
昔の人間はパワハラだと思ってないんだろうな。令和の時代なのに、
昨年から新卒で不動産営業してるけどこんなの日時茶飯事なんだけど…これパワハラなんだ
直ぐに自分がやる側になるよ
気を付けて
社名公表すべき
社名を公表しても社名変えても繰り返す
社名公開したら、その会社で働いてる従業員の雇用が危なくなるなら公開しないと思います。
うちの上司の口調とそっくりです。
職人職なこともありギリ指導か…?と思っていましたがやっぱりパワハラになりますかね?
社長がパワハラしたら誰が守ってくれるの?
本当にそれなですね。
私も実際に仕事場の社長からパワハラを受けてます。
@@しーちゃん-q2z
【悩んでるなら第三者を入れる】ことも考えた方がいいと今になって思います。
自分も高校生のときにパワハラ受けました。
3年間マインドコントロール状態で自己判断が乏しいくなっていました。
今でもそのブラック企業の夢が出できています。
あなたと同じ社長からと先輩からパワハラは受けてきた現在も悩みです。
でももう損害賠償を求めたくても証拠も時効も過ぎてしまいました。
やるなら早めの行動が必要だと考えてます。
中小企業に勤めていたら社長にも相談できなかったのが事実です。
一番いい方法は【第三者を入れる】ことが必要だと考えってます。
自分も社長と先輩から受けてきた。
3年間マインドコントロール状態で自己判断が乏しいくなっていました。
今でも夢になって出てきます。
中小企業の社長からのパワハラから受けたなら実質、第三者を入れないと難しいです。
今、になって救済を求めようとしても証拠も時効も過ぎて救済を求められません。
動かないと助けたくても助けられないので動くなら早めに動いた方がいいと考えてます。
お前とか嫌がらせとか散々されて怖くて働きたくても働けなくなりました。ホントに国は早く厳しく規制してください。この国の会社は給料安いしミスも許さないし嫌がらせされたり人間扱いされないんことが多いです。なぜ、働くことでここまでされないといけないんですか?
海外の会社が給料高くてミスも許されて嫌がらせもされずに人間扱いされると思ってんなら海外行けば?
パワハラされた人が、また誰かにパワハラして、コンビニや飲食なんかでも挨拶できん人になっちゃうんだろうなぁ、、、負の連鎖
パワハラをしてないって言えばパワハラじゃない
窃盗をしてないって言えば窃盗犯じゃなくなるのか
そうじゃないだろ
いずれ恨みの強いやつに刺されるぞ
...ああでもそれは殺人じゃないよね
ただナイフをあるべき場所に戻しただけだからね
限りなくこういう事案は罪に問われないで欲しい(個人の意見)
今まで3面記事で事件がらみの何回もみました。私は弱い立場かあれですけど、人が集まるところ、国か公的か人間を視界に入っただけで肩書きで判定するか、よくわからないです。
パワハラする人は尊大型ASDなんだから、そう言う事するのは当たり前。決して悪気は無いし、嫌なら離れるしかないよ。
子どものいじめとかいうけど、大人のいじめを無視してきたのが日本社会
人に対してお前呼びとか声荒らげるのはハラスメント以前に威圧的で怖い
言ってる本人がビビってるから
先制威嚇攻撃するんだけどね😊
相手の心理がわかれば堂々としてるだけで相手は萎縮していきます😊
この社長は、自分が楽をしたいだけ
おつむが弱いから、変化できない
社名公開よろ
上司をA.I.にするべきなんですよ
したら部下もA.I.にならざるを得なくなる
人のいない世界にハラスメントは存在せん
なんかお仕事とかお勉強やプライベートで、聞いても無いのに永遠に教えてこられると言葉の暴力になりそうですよね。
世の中にはたしかに自分から聞く事も難しい人はいるけれど…
みんな必要な事は自分から聞くんですよね。そこの違いがわからない人は居そう…自分も全部把握してるとは言い切れないし…
会社名を公表してないので犯罪事実を知りながら隠蔽してるのと同じ
社長やから何言っても良いわけじゃない
教えた方に問題があるだよストレス解消してるしか考えられない
人間なんだからミスもするだろう
本当に反省してるだし
勇気出してインタビューしてるけど、やられたから他でやったりは良くないです。
人を傷つける行為ありえない。
いくら、お給料の為とは言え
自分が言われて、嫌な思いをするのであれば、考えるべき
言葉は相手の心にダメージそれだけじゃない。顔をモザイクに感謝した方がいいですよ。
恨まれますよ。😂
イジメ、パワハラ、セクハラ、差別、こういうのは自覚がないほうが手に負えない
僕も以前まではそう思ってましたが、
要は自覚がない奴には自覚させれば良いだけですよね。(簡単じゃないけど…)
かたや自覚してる奴って、心の中では分かってるうえで開き直ってるだけに、どれだけの正論をまくし立てられても強かにタワケつづけます。
そりゃもう、救いようがないです、ああいう人間って……。
新たな犠牲者を出さない為にもモザイク無しと社名公表した方が良い
パワハラには暴力でやり返すのが一番です!
辞める前提で録音しとけばいい警察に泣きつけないから面白い(笑)
深刻な問題です。テキトーな勝ち組、負け組の価値観の気にし過ぎか、圧迫感か不明です。私は周りからどう見られてるか気にしない性格です。最近、報道、新聞で異次元という語がでたのが気になったくらいです。
仕事の関係が医療は
そう!無自覚なんですよね。うちの上司なんて「今はパワハラっていわれちゃうから、とても気をつけてるんだよ😊」と言っていて、開いた口が塞がりませんてした。なぜならその上司は日常的に部下に罵声を浴びせてるからです。
サイコパスか何かかな。
老人ホームの調理補助です。後から入ってきた男性にはプライドがあるからと注意出来ないと言ってました。私にばかり集中砲火し
なにやっとるんだ
早くしろ
なんで出来ないんだ。
厨房で仁王立ちになり私を監視してました。
私は頭が真っ白になり考えなくなりミスを連発しました。入社して始めての日に5年間働いてきたレベルを求められました。パワハラをしてきた人が私の能力不足を理由に週3を週5に変更する過重労働をしいられる案件を出してきました。次第に私は眠れなくなりどうきがしめまいもおき始めました。食欲もないです
家に帰ってもその方からの恫喝の声が頭を渦巻いていて辛いので退職を申し出ました。
人手不足を理由に後2日はたらくように言われ毎日が辛いです。
ひどいですね.....
そんなひどい会社のために、これ以上出勤しないでくださいっっ
人手不足なんて知ったこっちゃないですよ!!!
完全にシャットアウトしてください!
お疲れ様でした😢
もう退職できましたか?
おつかれさまです。自分を責めないでください
8:58 爆笑した。ピッチャーの後いつのまにそんなんなったん。
集団訴訟してまえ。裁判まで発展してえーかんな?恨んでえーで
教えるのはパワハラじゃありません。
机を叩いたり、相手を罵倒するのがパワハラです。
…この人には分からないかな。
分かっててフザケてる可能性もあるよね。
労働基準監督署は何をしとんじゃ!!💢💢💢
仕事しろ!!!!💢💢💢
パワハラは絶対に許さない!!
これアメリカだとしてだ。相手が銃持ってるとしたらパワハラなんて言えないでしょ。撃たれるかもしれないのに。銃社会が日本にも必要だわ
記憶を都合のいいように変えるその能力は評価に値する であれば われわれのやることは 同じことをやりかえすことだ
そういう教育を受けて育った上司や管理職に現代のコンプラは通用しないよ。ハラスメントが与える影響がどれほど深刻か理解できないから。去ってもらうしかない。
恐怖で縛る教育
「今は時代が~」なんて言ってる人って根本的に「昔」の人と変わらないよね。
どのような点で問題視されるのか本質を無視したまま、周りがそうだから今は~なんて言う。周りがそうだったからやってる昔の人とどう違うんかねぇ
怒鳴るのは教えてるのとは違う
会社を変えなくても、辞めるって手段はとれないのだろうか?
あの、ね。昭和なら転職なんてまずなかった。
逃げるより先にすることがある。 損得じゃない、心だ。わかる?😢
もう何にも言えないね。
言わなかったら無視されたとか言うし、どうすりゃいいか分からんわ💦
パワハラってこうひょうされても…会社側が酷い言動を続けて…
会社側は酷い言動を変えようとしない続き…
自覚ないとかちょっとやばい
無意識にやってるからね。カッとして、吐き出した後はスッキリして覚えてないんだろ。ただのストレス発散
逆も然り
無料で侮辱罪で訴えることができて、かつ失業の不安がなければ、犯罪だから裁判しまくるんだけどな。
パワハラする人間は、被害者意識が強いんです
やる側にもやられる側にも問題あるから難しいよなー。
報道で一方的に決められるのは可哀想。
人を否定する/罵倒するしかり方でなく、ミス/職務怠慢そのものをしかるべき。ミスは避けたいが人間はミスする生き物。ミスそのものより、どうしてミスしたか?にフォーカスしないと改善されない。
主人も不動産会社につとめていますが、社長から毎日パワハラ暴力も度々……
社名公開のぞむ!加害者を守る報道や法律反対!
自分も過去に悪口を言われた経験があります。
シンプルブラック企業で泣いちゃった、ここは令和?
今の会社の役員こんな感じだわ
能力があれば 社長自分でやってみようか?なんでもフリする先輩社長たち
能力が弱いのに 口が相当強いですね
自己愛パーソナリティ障害に目をつけられたら大変
日本では秘密録音も証拠になるから労基と弁護士に相談だな
部長も課長も係長もおらんのか🎉😅
パワハラで逮捕してしまえ!
今行ってる会社も、上司が代わり100人以上辞めている。
営業停止にならんかな。って楽しみにしております。
この社長は少なからずパワハラの自覚があるように思えるけど・・・
社長がパワハラするとかあり得ない。転職する準備した方が良い。私個人の理屈だけど、うつ病に成る程の行為か、大多数が被害者の立場になってもパワハラと思うか。私がいた会社では教えずにミスしたら他の社員の前で激しく叱責して辞めさすように持っていく。適切な指導でも何でもない。
ああっ前職でいたな…
別会社で僕らの仕事の元請けで
「あれでパワハラやったら何も言えへんわ!私は躾してるだけ」って言ってた…
さらに上の元請けから「パワハラやめるか、仕事辞めるか選んで」て言われて、結局次の日にその元請けの仕事辞めたわ…
てことは本社に戻り、別の所でパワハラやってると思う。
ブラックばかり渡り歩いてきたけど、パワハラやってたやつで自分で改めてパワハラやめたの一人しか知らん…
パワハラ許せない
パワハラなんて当たり前にあるよな
精肉部にいた時なんて上司に包丁の背で叩かれたり、サンテナ投げられたりトレー投げられたりとやりたい放題やられたぜ?
大手企業に対してならメディアを使ったやりかたは効果がありそうだけど、小さい規模の会社ではあまり意味がなさそう…取材に対してもまったく聞く耳をもっていなさそうだし。
そもそも、なんで転職しないのだろう?
それはそれとして、こういう取材って一種のハラスメントにはならないのだろうか?
「再三お願いしているのに聞き入れてもらえないので直接話を聞きに来ました」って。取材ってそういうものなのかもしれないけど。
パワハラだと思います
更に、
職場環境のルールを守ること、労働基準監督署(労働基準法)で早めに報告、連絡、相談(証拠集め)を入れないとなりませんこと、危険なパワハラ行為されても困ること余罪で嫌がらせ行為のパワハラ犯罪者で大罪されても許さないように気をつけて、コンプライアンスのルールを守らなければなりませんです
ペイハラも線引きが難しいのと、トラブルの内容によっては民事不介入を理由に警察が介入できない場合もある。
学校でもそう、昭和の時代は教師が生徒を殴る蹴る怒鳴るが当たり前だった
でも今の時代だともうそんなやり方では通用しない
Cさんの場合はいろいろな意味で明らかにCさんに問題ありそうだけど、これでも注意してる側が問題ならば日本終わったな、って思った。
ただ、経営者や上司が罵詈活の場合社内で問題なくやっていくためにはサラ金回りを余儀無くされる場合もよく聞くような。(むやみに労基に駆け込めば、被害者と加害者入れ替えられて処理されるのが慣習みたいですから)
俺は発達障害や知的障害の人間から散々パワハラモラハラ受けてきた
しかも殆ど歳下
パワハラは、受けた側が判断するんだぞ
逆パワハラも受けた側が判断しておけ?
社員Cの「はい」の言い方がムカつく
「ハァ↑イ」じゃねっつーの
子供にいじめはダメとか教育しても意味ないよなあ
なんせ大人の世界でも蔓延しまくってるわけだし
結局得してんのは立場利用して弱者をいたぶってる側なわけで
パワハラはもちろんダメだけど、解雇規制を見直さないと根本解決にならないと思うな。
何回注意してもミスばかり繰り返す社員に居座り続けられたらそりゃストレス溜まるよ。
まじでモザイクいらないですし、社名出していいと思います
いや給料ドロボーはアウトじゃないだろ。実際そうなんだし
本人に自覚させないとなんの意味もないし
ただのアルツハイマーだろ
こういう人がいない職場って存在するのかな
入社ハードルが高い(内定までの面接回数が多い、高学歴の人多めに採用とか?)企業を選べば地雷なしの人間関係完璧な職場に転職できるんかなあ…
こういう人がいる職場しか経験したことない自分。
お前なんか辞めちまえ!
当たり前の日々で段々麻痺してきてしまいましたね
相手の気持ちを考えられない、想像も出来ない人がパワハラ、イジメを行うんだと思います。正直、自分としては人生経験が低い人だと思ってます。
そして、こういった人達に自分の行為で精神疾患にかかってしまったり、自ら命を絶ってしまったらどの様な責任を取るのか聞きたいです。
それに、優しく言っても聞く人は聞く!
ハラハラスメントがそろそろ出てきそうですね、その時どう対処するのだろう知識人は。
もういいよ、最初っから求人出すな、雇うな、入る方が可哀想、他の会社に行ってれば輝けたかもしれないのに😢育てる気が無いなら雇うな、機械じゃない、システムなんて無いんだよ、足元見た気になるな。それか自分だけでやれ、機械入れろ
論外ですね。制度はあてにならない。我慢する人と無自覚マンとの取引関係だから市場の原理に任せるしか仕方がない。我慢する必要がない状態を目標に子供の頃から人生設計しましょう^_^
昔はサラリーマンは滅私奉公でこれが普通やったけど今は時代が違うからいつまでもこんなんしてたらあかんわ。
自覚がないとか、相手の気持ちとか常識とかわからないって事だろ。 社会で生きていくのに向いてないよ。
パワハラは良くないが一度社会人になって何度伝えてもできない部下を冷静に教育できるかやってみてほしい。
パワハラって自身のキャラクターも考え無いと何でもない一言でもパワハラになるんよなー。。。
例えば。。。
磯野フネ『夜ふかしはいけませんよ。もう寝る時間ですよ。』=普通のお母さん。
フリーザー『夜ふかしはいけませんよ。もう寝る時間ですよ。』=パワハラ。
あまりにもミスばっかり言うこと聞かない社員は注意しすぎるとパワハラにもなったり、減給とかになってしまうのだろうか😮
逆パワハラですね。今のトレンド
パワハラで相手を動かそうとするのは、駄々をこねる子供と一緒で幼稚。