【買い占め注意】災害時に泣かずにすむおすすめ備蓄品13選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 123

  • @user-さわ
    @user-さわ 3 месяца назад +32

    長期保存とうたっていない缶詰でもレトルトでもインスタント食品でも、すべて“賞味期限”なので、保存していたのが期限切れしてた!と、慌てて捨てなくても大丈夫ですよ。
    ただし、保管場所が直射日光が当たったり、湿気の特別職多い場所だったりしていない場合です。
    また、缶詰は凹んだり膨らんだりしているものは、賞味期限内でも空気が入っていたんでいる可能性があります。
    ペットボトルの水の賞味期限は、隙間から蒸発してしまって、内容量が記載より少なくなってしまうことによる賞味期限なので、期限切れをしても問題点ないそうです。
    とはいえ、あまりにも期限を越えていて心配という場合でも、手を洗ったり、体を拭いたり、様々なことに使えるので、置く場所があるなら置いておいてもいいと思います。

  • @mamu55
    @mamu55 3 месяца назад +21

    色んな備蓄動画見てるけど一番わかりやすいかも。
    ありがとうございます☺️

  • @bb-tc5024
    @bb-tc5024 3 месяца назад +23

    復帰したと思ったらやる気十分じゃん。助かるわ。

  • @七海あわ
    @七海あわ 3 месяца назад +17

    避難所に行くとクレクレ厨がいるらしく、保存食を誰にも見せない事と渡さない事が重要らしいです

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +3

      らしいですねー
      人間コワイ...

  • @あゆコロール
    @あゆコロール 3 месяца назад +29

    今日の動画は保存版だね🎉メモメモ📝

  • @user-hora_hagekakaaru
    @user-hora_hagekakaaru 3 месяца назад +8

    レトルトカレーでは、ちいかわカレーもおすすめだよ!
    温めないで食べられるし、賞味期限も2年程あって長め。
    お子様でも食べやすい味なだけあって、優しい甘さが嬉しい一品。

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      子供用のカレーって案外おいしいですよねー
      それにしても、ちいかわカレーが2年もつのはびっくり

  • @ashmina81026
    @ashmina81026 3 месяца назад +6

    いつもと違って新しい視点😊

  • @tontonmie
    @tontonmie 3 месяца назад +11

    ミネラルウォーターの消費期限はペットボトルの期限です。ボトルから蒸発があり、表示量が維持できる期間を消費期限としています。消費期限が切れても、完全消毒され養分も無いので腐敗は進みません。それでも飲用をためらう場合には、生活用水に使えます。

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад +1

      @@tontonmie “天然水”のペットボトルは無理だねぇ〜。!
      あれは完全殺菌ができないから長期間の保存は不可能。
      食中毒菌の中には ウイルスが繁殖中に放出する毒素がある場合があるから、煮沸消毒しても無駄な場合があるし、そんな腐った水は生活用水にしても危険が伴う。

  • @user-xg9ih7qz5o
    @user-xg9ih7qz5o 3 месяца назад +4

    うわーーー非常に助かります!!
    自分で調べなきゃとは思いつつ、なかなか後回しになっちゃってたのでものすごく参考になりました!!✨
    ありがとうございます😊

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      参考になったら幸いです

  • @yamajin.
    @yamajin. 3 месяца назад +9

    パスタも水に浸しとくだけで食べれるようになりますぞい
    そこに永谷園のお茶漬けの素かければ

  • @estorive6111
    @estorive6111 Месяц назад +2

    コロナの割と初期に、家族の1人が感染者になり、他家族4人も濃厚接触者になったとき。
    県からレトルトやパックご飯などは届いたけど、野菜がない。
    野菜、食べたくなるんですよ。
    動画にも有った缶の野菜ジュース、家にも備蓄してあって、いつもより美味しく感じました❤

  • @ゆうちゃん-j1y
    @ゆうちゃん-j1y 3 месяца назад +9

    参考になりましたありがとうございます☺️

  • @525utu3
    @525utu3 3 месяца назад +11

    缶パンは職場の非常食が期限間近だったの貰って食べたけど普通に美味いですね、非常食なんでちょっと甘味が強かったけど。

  • @bekiyama
    @bekiyama 3 месяца назад +7

    フリーズドライでは、セブンの梅がゆがマジで美味しいのでオススメ。
    災害時もそうだけど、風邪ひいた時やお酒の後なんかにも良いから見かけたら買うようにしてる。

  • @yasuhirotak
    @yasuhirotak 3 месяца назад +9

    尾西の五目ごはん、結構うまい。時々食べたくなる。個人的には水で戻してもあまり違和感なし。

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +2

      全然いけますよねー
      めっちゃ時間かかるけどw

  • @minamin_3710
    @minamin_3710 3 месяца назад +13

    たこ焼き、お好み焼き、卵焼き……今は色んな缶詰がありますからね
    あと個人的にはアルファ米は味がはっきりしたものが食べやすいと思いました(五目ごはんとかカレーピラフとか)

  • @聖白蓮-c9c
    @聖白蓮-c9c 3 месяца назад +10

    普段から災害対策で、ローリングストックやってます!
    カプヌ(箱)が安かったので「これいーじゃん!」と買い込んで
    最後、賞味期限が迫ってきても食べきれず、家族に押し付けました(失敗w)
    動画主さんの話にメッチャ共感w ちなみに缶詰のデニッシュは激ウマ!!
    えいようかんチョコは・・・うん・・。缶詰はフルーツがお勧め!
    鯖缶などニオイの強いものは、お勧めしません(捨てるのも、食べるのも大変)
    野菜ジュースは箱買いしました。あとレトルトのシチューがいいですよー
    賞味期限は短いですが、クレアおばさんとか激ウマなのでローリング用。
    最後に、氷砂糖と塩を1袋ずつ買うのをお勧めします。

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      自分もカプヌ失敗したんすよねー
      想像以上に期限短いから、油断してると期限切れになっちゃう

  • @katoutaka76
    @katoutaka76 3 месяца назад +2

    メッチャ有能!

  • @meoh1198
    @meoh1198 3 месяца назад +6

    賞味期限切れのアルファ化米、そのままお湯入れて食べてもあまりおいしくないのでお鍋の〆に入れて雑炊にしたら美味しく在庫処分できた。
    家族もアルファ米だと気が付かずに食べている。

    • @pompom-34
      @pompom-34 3 месяца назад +2

      それ良いアイデアですね👍今度から真似させて貰います😊

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад +2

      @@meoh1198 アルファ米って 煎り米(干し飯)の最新加工技術なんですよね。(炊いた御飯のフリーズドライ)
      日本の戦国時代、干し飯は携帯食(戦闘糧食)として そのままパリパリ食べたり、雑炊として芋弦や味噌団子と一緒に鍋で煮込んで食べていたそうです。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад +1

      おぉ〜、料理上手ですね❤
      災害時と同じ雰囲気で、水とお湯でアルファ化米をいろんな味とメーカー試したけど、美味しくなくてイヤイヤ半分食べて捨ててたから、
      その発想は素晴らしいと思いました❤
      うちはもうアルファ化米買ってないけど、ほんとにアレを停電で食べてたら体調悪くなりそう。
      被災地でも雑炊に出来たらいいなぁ、水めっちゃ使うけど。泣

  • @影森治-e1h
    @影森治-e1h 3 месяца назад +12

    せっかくの動画を否定するようでナニだけど、高価な長期保存用を無理に揃えなくても半年~1年保つ程度の普通の保存食をローリングストックするのが経済的&効率的だと思う
    被災してから1年以上も保存食に頼らなきゃならない惨状を想定するなら種籾と野菜の種の準備を考えよう

  • @ShimonyanTV
    @ShimonyanTV 3 месяца назад +2

    いつもとは違った観点での食品を紹介してくれて、参考になった😍
    ただ、5年ものを2度買い換える前に逝ってしまうかも…😂

  • @tomomitanaka5438
    @tomomitanaka5438 3 месяца назад +1

    吉野家の缶飯スーパーで見つけて豚丼買ってみました。
    楽天やAmazonでも買えますが、1度に買うとなかなかいいお値段になるので少しずつ買っていこうと思ってます。

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly 3 месяца назад +10

    エコキュートが整備用に排水できるようになってるはずだから、持ってる人は排水方法調べておけば水はなんとかなる
    牛乳パックは内側に蝋が塗ってあってよく燃えるから熱源として使える
    熱と水があれば割とまともな生活が送れる

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад +1

      エコキュートは、年に2回ぐらい水全部抜きをしないと、水汚いらしいよ。古いエコキュートならサビとか浮遊物がすごいらしい、だから水抜きが必要みたい。お風呂の湯船4回分ぐらい流すのは悲しいけど、そうしないと汚いらしい。ちなみに飲水としてはメーカーも推奨していない、手を洗う程度。
      しかも高温やから災害時当日は冷めるまで使えない

  • @JIKKA-qg8lk
    @JIKKA-qg8lk 3 месяца назад +8

    カップ麺は徳島製粉の金ちゃんラーメンが特に良い。
    プラスチックの容器で蓋付きなのでこぼしにくい。災害時の備蓄向き。
    そして、水出して食べる事が可能
    Amazonで12個大体2500円くらいで購入可能(ちゃっかり宣伝)

    • @たまごろー-h2v
      @たまごろー-h2v 3 месяца назад +3

      確かに金ちゃんラーメンのあのフタ、被災時は便利かもね!
      余震とかあった時にフタ閉めたら気持ち安心だ。
      意外な着眼点です。
      金ちゃんラーメンって西日本しか売ってないんだっけ?

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +2

      金ちゃんラーメン結構すき!
      たまに食べたくなる味なんですよねー

  • @学土田-k8n
    @学土田-k8n 2 месяца назад +1

    カップ麺、カップライスなどは準備蓄食としてほどほどの量をまとめ買いして、ローリングストック、アルファ化米などの長期保存できる非常食は本備蓄食にしています。更に、破局噴火、国際紛争、強毒性感染症パンデミックなどによる食糧危機を考慮して、氷砂糖、固形の黒砂糖、食塩をサバイバル食として備蓄し始めています。

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 3 месяца назад +3

    長期保存だとカレーだとかやっぱり塩分気になりますね〜、ただでさえ喉乾きやすいから

  • @taka3341
    @taka3341 3 месяца назад +1

    水に関しては未開封であれば腐らないらしい
    賞味期限が設定されているのは、少しづつ蒸発して計量法に引っかかるから
    なので普段から買い溜めしておくなり、ローリングストックしておくなりしておく
    後は北海道の一部地域みたいに災害が少ない所に住むとか

  • @ねむりぱんだ
    @ねむりぱんだ 3 месяца назад +2

    パンの缶詰、東日本の震災の年に友人たちへ誕プレで一箱(6缶とか8缶入り)送ったらめっちゃ喜ばれました。
    一缶が割と高価で味がわからないのに買えなかったらしいです。
    気に入った人は継続して買ってます。
    アルファ米はピラフとか炊き込みご飯の方がおかず兼用になるし、アルファ米のクセが感じられなくなって備蓄に向いていると思います。
    あとはキンピラとか切り干し大根、ヒジキの缶詰を買ってローリングストックしてます。
    温めなくても食べられるカレー買ってみます!

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      ほええええ、きんぴらとかのお惣菜缶詰あるんですねー
      ちょっと調べてみます!

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Месяц назад +1

    プロテインはクセが強くてのどに引っかかって飲みにくい人がいると思うので
    黒ゴマパウダーやきな粉をおススメしたいです。

  • @kzb8140
    @kzb8140 3 месяца назад +2

    主食はサンヨーの缶飯、カロリーメイトがおすすめ。災害時は[湯煎調理すら出来ない]のが当たり前ですから
    嗜好品(甘味)系はとにかく糖の塊系。パック羊羹は最強。金平糖や角砂糖、ドロップも備蓄に便利
    パック野菜ジュースも備蓄可能なものは便利
    番外編:アルミホイルとラップ、トイレットペーパーは[とにかく助かる]日用品
    By 阪神淡路震災経験者

  • @hakucyanKK
    @hakucyanKK 3 месяца назад +2

    今のレトルト食品(アルミなどの外装を使用したスタンディングパック)は缶詰よりも外装の劣化に強そうなので、長期保存という意味においてはとても便利になりましたよね。
    こういった商品に対しても細かく消費期限や賞味期限を気にしちゃう人って、やっぱり消費させたい(販売を伸ばしたい)思惑に引っかかっちゃってる人なんだろうな、と。腐敗するロジックを何となくでも理解していれば、レトルト食品の賞味期限なんてそこまで気にならなくなる筈なんですけれどね。

  • @プリンアラモード-b7z
    @プリンアラモード-b7z 3 месяца назад +2

    こんばんは❗️😊
    そして、初めまして❗😊
    缶詰も、いろいろと有りますよね❗️😊
    例えば、梅干し・たくわん・たこ焼き・牛焼肉・鯨肉・コンビーフハッシュ…。😅
    ⚠️コンビーフハッシュは、味付け牛肉とポテトを混ぜた物で、備蓄用にと買いましたので、味見はしていませんが、きっと美味しいかなと思っています❗️😅
    ⚠️梅干しの缶詰には、他のお漬物もある様です❗️😅
    あと、サンヨーの缶飯シリーズは、昔は自衛隊の『戦闘糧食I型』として、量が多めの355g/およそ600kcal(通常の缶飯は185g)を納入されていた様ですが、2016年に終了しています❗️😅
    話しは反れましたが、今現在売られている缶飯は、『牛めし・とりめし・五目めし・赤飯・チキンドライカレー』の5種類になります❗️😅
    ただ、こちらも温めるのが前提なので、購入しようか迷っているところです❗😅
    ところで、2人のキャラのお名前を教えて下さい❗😅
    『魔理沙&霊夢』のお仲間でしょうか⁉️😅
    それでは、また…。😊

  • @billikenseven
    @billikenseven 3 месяца назад +3

    こういう話題と紹介は意外に大事。防災月間中にやったのもイイね!
    私は個人的に食料は3.11があった3月と関東大震災の9月がちょうど半年になるので、この半年でローリングストックの交換のタイミングにしています。
    ブラックアウトを経験した身としては、非常食系はどんどん進化してるのですが、塩分が若干強めなのが気になりますね。水を飲ませる発想なんでしょうかね。

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      防災食って災害が起きた時くらいしか話題にならないけど、普段から注意してないと期限切れてますからねー
      計画的にローリングストックしてる人は尊敬します

    • @billikenseven
      @billikenseven 3 месяца назад +1

      @@ZeppinRanking 買う時には期限の確認を。店頭に並んでる時点で古いものもあります。特に災害食等をアウトドア店等で購入される場合はご注意を。

  • @三毛多
    @三毛多 3 месяца назад +10

    レトルトのお粥をローリングストックしてる
    病気のときにも良いし
    有事のときには温めなくても食べられて便利

    • @たまごろー-h2v
      @たまごろー-h2v 3 месяца назад +5

      私も去年、家族でコロナになった時に備蓄していたお粥があって良かったです。
      のどの痛みがひどくてもお粥ならノドを通りやすくて過去の自分に「グッジョブ」を送りましたw
      玉子粥はタンパク質も取れるし、梅粥ならクエン酸で疲れも取れるので被災時にも良さそうですね。

    • @サンバーが好き
      @サンバーが好き 2 месяца назад +2

      レトルトのお粥は使い捨てカイロと一緒にタオルにくるんで置くと温かくなります。ダイソー等の個別包装のプラスチックスプーンもお忘れなく!😃

  • @ビーチザックス
    @ビーチザックス 3 месяца назад +8

    水は多いほうがいいね 期限切れてもトイレだの洗い物なり身体洗ったり使える

    • @小舟無水
      @小舟無水 3 месяца назад

      まともなところで保管していて容器にダメージが無ければ飲めるけどね。
      期間も乾燥して表記の容量より少なくなるからその期限だったりするから。

  • @susamajiro
    @susamajiro 3 месяца назад +2

    気象衛星がなかった時代は台風を予期できなかった
    現代は災害で停電しても復旧は早いし、建造物の耐震性も高い
    防災グッズも小型コンパクト高機能になった
    なにより必ず救助が来る

  • @ななし-u9o
    @ななし-u9o 3 месяца назад +8

    賞味期限は一年位ですが温めなくても食べられるレトルトのぜんざいやおしるこなんかもおすすめですよ

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      おしるこいいっすねー

  • @学土田-k8n
    @学土田-k8n 2 месяца назад

    乾パンと共に、アルミパウチ入りで長期保存のひだまりパン、えいようかん、長期保存の水戻し餅なども備えています。乾パンに氷砂糖が付属している理由がクイズのネタになっていました。唾液の分泌を促さして食べやすくする、が正解のようです。えいようかんは、長期保存で高価なので本番ようにして、コンビニなどで普通の羊羹をローリングストックしています。ローソン100の抹茶羊羹は気に入っています。

  • @田口千枝
    @田口千枝 3 месяца назад +5

    ペコちゃん 非常食 ビスケット 買いました 😊

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa 3 месяца назад +13

    カップ麺やレトルトをローリングストックしてるのが無難でしょうなあ。

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      普段から食べてると安心感もありますしねー

  • @Hiro-bq8zb
    @Hiro-bq8zb 3 месяца назад +11

    ちょうどコロナでダウンしたとき、賞味期限切れそうな保存食を食べたんですけど
    動画で紹介された尾西(おにし)のアルファ米と井村屋のえいようかんはほんとに美味しかった!
    缶パンもちょっとパサっとはしたけど、味はとてもよかった!
    体調良くない時でもどれも食べることができたので、それも評価ポイントです!

  • @青-v4u
    @青-v4u 3 месяца назад +3

    カップ麺は正直オススメしないけど汁を固める粉も用意しておいたほうが良いよ。缶詰も食べたあとのニオイ対策しないと泣きを見る。
    特に小さい子供がいる家庭は味の濃ゆい缶詰が多いと子供がきついよ。
    味を薄いのを備蓄して調味料を加えるとか対策取ったほうがいい。
    プルトップが劣化して千切れる事を経験したことあるので缶切りも念の為必要。
    ローカルテレビで地元の女性タレントが地面に擦って缶詰を開けるチャレンジしたけど10分以上かかってた………開けれるのは知ってたけどしんどいと思う。

  • @星のジプシー
    @星のジプシー 3 месяца назад +3

    麺類ならそうめん・冷や麦・半田麺、うどん、スパゲティなどの乾麺なら長く保存できる。
    世界的な備蓄食糧の代表格が小麦粉。
    湿気て“風邪を引く”事さえなければ、かなり長期間保存できる。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад

      水備蓄が、倍必要になるよ

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад

      @@PCX.BLACK2024 水は備蓄しません。
      浄水器を使って川や井戸から水を確保し、それを飲料水や調理用、シャワー用に使用します。
      比較的大型の浄水器で、最大で6000リットルの水を精製できますから。
      しかも浄水器の方が場所を取らず、運搬にも困らない軽さですから、自宅避難以外でも使用できます。ペットボトルの水を備蓄するよりも現実的ですね。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад

      @@星のジプシー 地震後、井戸が渇水したり、湧き水が無くなったりします。
      川も化学物質と泥が混ざった物になります、地域によっては被曝しますよ。
      それから、浄水器具が地震で破損した場合はどうするんですか?
      キャンプへいくわけじゃないんですよ?(笑)

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад

      @@PCX.BLACK2024 壊れたら。?
      浄水器なんて いつでも入手可能なもので製作できますよ。!
      まぁ、濁った水は浄水器に通すには適しません。だから、濁った水から不純物を除去する手間は必要になります。
      また、川の水で警戒するべきは 化学物質じゃなくてウイルスや寄生虫、アメーバなどなんです。
      食中毒ウイルスなどの一部には 殺菌しても無駄なものがあります。
      ウイルスが繁殖時に放出する毒素が ウイルスが死滅した後でも食中毒を起こします。つまり“腐った水”なんです。芽殖弧虫やエキノコックス、日本住血吸虫のような寄生虫は
      特に恐い。アメーバでも赤痢を起こす事がある。だから、川の水でも 淀んだ場所で水を取水するべきじゃありません。
      また、川から取水するにしても、バケツなんかで直接汲み上げるのも適切ではありません。そりゃあ微生物やウイルスがウヨウヨ居る水などは危険であると同時に 浄水器のフィルターを早く詰まらせる事になります。
      川岸や 川の中州で、川から1mほど離れた場所を掘り、水が湧いて出るようにします。
      湧いて出るのは泥水ですが、しばらく放置して不純物が沈殿するのを待ちます。
      そうすれば透明な水が現れますが、手荒に汲み上げると底の泥が舞い上がって泥水に戻ってしまうので、水流を起こさないように丁寧に汲み上げる必要があります。
      その水は砂の層を通って湧いて来るので、ウイルスや微生物などは ほとんど濾過されています。
      実は そうやって採取した水は浄水器を通さなくても煮沸消毒すれば飲用できるようです。まぁ、それでも念のために浄水器に通して使うんです。
      それに 浄水器を通さないで飲むと、その川独自の匂いや味がするそうです。
      まぁ、あまり心地よいものじゃないでしょう。
      僕の子どもの頃は 教科書にも浄水器の作り方が載っていましたからね。RUclipsでも小石や砂、木炭などを使って浄水器を製する動画がアップされていました。
      まぁ、浄化しても飲用に適さない川の水の状態自体が問題があります。
      つまりは その状態ってどこかの企業が化学物質を川に不法投棄した………って事ですからね。
      例えば 東京の荒川で そんな状態が発生していたら、東京湾の魚介類も汚染されて食用には適さないって事になります。
      特に貝類は川から運ばれて来た栄養素を食糧にして成長します。化学物質で汚染されていたら、その貝類に化学物質が蓄積し、凝縮されて濃度が高くなります。
      貝類だけでなく、プランクトンも同様で プランクトンで凝縮された化学物質が魚に食べられて魚の体内で凝縮されます。
      つまり、東京の河が汚染されているとすれば、江戸前の海産物は食用としては全滅です。
      事実、1970年代は 化学物質の不法投棄が原因で、東京湾はヘドロだらけ。
      奇形魚も珍しくなく、東京湾は死の海だったんです。
      現在からじゃ想像できないでしょ。!?(笑)

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад

      @@PCX.BLACK2024 浄水器が壊れたら。? そんな時は 新たに浄水器を製作しますよ。!
      被災時でも入手可能な材料で製作できますから。高いお金を出して透過膜式の浄水器を買ったのは 時間当たりの浄水能力に格段の差があるのと軽量である事が理由です。
      それに現在の日本の河川では 化学物質の問題は そんなに重要じゃない。
      1970年代の公害問題が深刻な時代とは違いますから。
      例えば東京でも上水道の取水口は 都市圏内にあるでしょう。?
      川が汚染されていたら、貝類やプランクトンで化学物質が凝縮されて、近海の海産物全てが食用には適さなくなるってものですよ。
      本当に恐れるべきはウイルスやアメーバ、寄生虫です。
      川から取水するにしても、淀んだ場所から取水するのは言語道断。!
      川の流れからバケツで汲み上げるのも大間違い。!
      川から少し離れた岸や中州を掘って、湧いて来た水を取水するんです。
      砂の層を通って来た水は簡易濾過されていますからね。
      ただし、湧いて来る水は泥水です。
      しばらく放置すれば 泥水の中の泥やその他が沈殿して透明な水になります。
      浄水器で濾過するべきはウイルスや微生物。
      サブミクロンのウイルスや微生物を濾過するフィルターは 水が汚いほど目詰まりしやすくなります。
      透過膜式の場合、海水でも目詰まりしてしまいますから。
      それは自作できる浄水器でも同じです。
      自作する場合は材料のうちの一つが木炭ですが、ウイルスや匂い化学物質もいくらかは吸着します。

  • @ch-be1lf
    @ch-be1lf 3 месяца назад

    そうそう最近乾パンって知ってとりあえず100缶買ったわ!メインの備蓄をサトウのごはんにしてたからありがたかった!

  • @水沢直樹
    @水沢直樹 3 месяца назад

    カセットコンロと玄米は良いと思われ。
    多少芯があろうとお焦げがあろうと月単位の備蓄量を考えたらそれしかない。

  • @sayuri1329
    @sayuri1329 3 месяца назад +1

    フェーズフリーを紹介してください✨

  • @KusanagiSion
    @KusanagiSion 3 месяца назад +9

    まずは2階以上に住めるように…

  • @藤井聡洋-s3b
    @藤井聡洋-s3b 3 месяца назад +1

    非常食カレー美味しいかった気がする

  • @いっさん-y4t
    @いっさん-y4t 3 месяца назад +6

    ぜんぜん、用意してないから参考するよー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      女の子→さらら 男の子→タカハシ
      この二人でやらせもろてますw

  • @yonyon66
    @yonyon66 3 месяца назад +3

    アルファ米備蓄して期限切れで食べて処分したけどおいしくない。
    ツラい時においしくないもの食べるくらいなら
    パックご飯を1年ごとに買い替えるほうがずっといいと思った。

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      一回買って食べとくの大事!

  • @バクー-d1q
    @バクー-d1q 3 месяца назад +3

    プロテインはシェーカーを洗わないといけないのがネックなんだよね。

  • @くまさんチーム-o7v
    @くまさんチーム-o7v 3 месяца назад +3

    お湯位は何とかなると思ってカレーメシ非常食にストックしてるw

  • @user-vm7zh3vu3n
    @user-vm7zh3vu3n 3 месяца назад +3

    無印は好き嫌いハッキリ分かれるから一度試しておけ
    ちなみに私は全部駄目だった

  • @nortsuda
    @nortsuda 3 месяца назад +3

    パックご飯は泥水塩水でも温められるから熱源さえあればアルファ米と大差ないけどね(なんならパスタスパゲティだって戻すのには水と時間だけで良い・・・味無いけど)

  • @hatah291
    @hatah291 3 месяца назад +1

    多少は買い置きしてるけど常に賞味期限と戦ってる

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      賞味期限との戦いはあるあるですね

  • @susamajiro
    @susamajiro 3 месяца назад +11

    ぶっちゃけ羊羹はちゃんと真空パックされてれば腐らない
    生きるか死ぬかの時に賞味期限とか気にするな(消費期限は気にしろ)

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад +1

      @@susamajiro 確かに。!
      魚や肉でも 極低温冷凍なら消費期限さえある程度無効になる。
      24時間通電可能な環境が確保できるなら、ポータブル冷蔵庫でマイナス20℃で保存すれば1年や2年は食用可能でしょうね。
      ただし、継続的に問題になるのは生鮮野菜。これは冷凍はできない。
      太平洋戦争中の潜水艦では、水上艦艇とは違い、作戦行動中はいつでも野菜が食べられたそうな。水上艦艇でも寄港するまで野菜を補給できず、冷蔵庫でも保存期間に限界があったそうな。
      潜水艦の場合、ディーゼル機関の排熱と電熱装置によって、野菜保存庫を高温(60℃くらい)・高圧にして鮮度を維持していたそうです。

  • @RB大宮アルディージャ大好き
    @RB大宮アルディージャ大好き 3 месяца назад +2

    カップ麺は毎日たべてる!カップヌードルカレー味は毎日たべても商いからカップヌードルカレーの買いだめするかな!えいようかん5年もつのはすごいな!ビスコ大好き子供の時は良くたべてたよ

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад

      @@RB大宮アルディージャ大好き 注意するべきなのは 飢えない事よりも健康と体力を維持する事。
      短期間なら問題はないけど、長期間だと栄養のバランスが問題になる。
      生鮮野菜や肉・魚などの動物性タンパク質も必須になる。
      また精神衛生面でも甘味などは必要。
      例えば、魚肉ソーセージなども備蓄食糧としては有効。

  • @あきたあき-e9d
    @あきたあき-e9d 3 месяца назад +7

    西尾のアルファ米備蓄してます。
    それと、カセットコンロとガスも。
    水もたくさん、ベンチ型収納に入れて備蓄してま。
    最近は米より、オートミールが主食でこちらもローリングストックしてま(・ω・)ノ
    甘味も備蓄に良いらしい。フルーツ缶とか。
    あと、食べたら出るもん出るから、断水に備えて、トイレ備蓄も必要。

  • @シャルル-k1h
    @シャルル-k1h 3 месяца назад +4

    吉野家の缶詰牛丼がないー!!!!

    • @kzb8140
      @kzb8140 3 месяца назад

      サンヨーの缶飯がおすすめ。自衛隊の缶飯も中身はサンヨーらしい

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      あれおいしくないもんw

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      あれサンヨーなんだ!

  • @gasetaro
    @gasetaro 3 месяца назад

    焼酎のプロテイン割をしたくなったのはなぜなんだ

  • @yosssyysssoy9386
    @yosssyysssoy9386 3 месяца назад

    やはりえいようかん!

  • @ヨシダヨシオ-j6u
    @ヨシダヨシオ-j6u 3 месяца назад

    どんなに長期保存できる物が出ても、やっぱりローテーションは必要だから、災害が起きたときは買うけど、その後のメンテナンスが私には無理。
    それに、すぐ持ち出せるように、枕元とか玄関とか言うけど、そんなことしていたら、ゆっくり寝れない。
    一生のうちにあるかどうか分からないことに、時間もお金も精神力も使えない。
    結局何もしていない。
    そこまでして生き抜きたくもないし、そもそも水害にはあいにくい土地を選んで住んでいる。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад

      非常食等の備蓄は自分のためやから、備蓄したり準備するのは自由です。
      ただ、個人的にオススメしたいのは防災バックより、普段出かける時のカバンに、水分と食料と懐中電灯と貼るカイロは入れておいた方がいいと言う事❤
      電車が止まって車内待機になる、車が動かなくなる、駅で帰宅困難になる、←←こんなのは毎年よくある事です。
      寒かったり、暑かったり、空腹をしのいだり、携帯の充電を大事にしつつ懐中電灯を使えるようにしとく方が一番良いです。
      自宅の備蓄は、台風前とかに大量買いしとけば良い。
      関西なら台風前は、停電しても食べられる賞味期限長いパンがよく売れます。
      3〜5年周期の非常食は、出てきた頃には期限切れとかもあるし。味も変やったりするから、日常生活で買っておけば大丈夫。10食分ぐらいあれば、1日1食なら10日生きれるよ(笑)

  • @HirotoshiMuratsubaki
    @HirotoshiMuratsubaki 3 месяца назад +2

    たべっこ動物5年保存缶を買いました。あとアルファー化米を普通に炊くと白米炊いた時と同じくらいおいしいって聞いたことはありますが非常時にはやらないと思います。

  • @50の手習い-d5r
    @50の手習い-d5r 3 месяца назад +1

    う~ん、最近プレミア公開時間帯が読めないから、ライブ参加に間に合わない ...

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      なるほどー!
      雑炊のアイデアいいな

  • @pompom-34
    @pompom-34 3 месяца назад

    政府は「災害用に1週間分の備蓄して」って言ってるけど4人家族だと水だけでも2L入りペット28本。保管場所が大変だ〜😅ミニマリストってどうするんだろう?

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад

      痩せてる人とミニマリストは自宅に食料置いてないよね、あんまり食べなくても生きれるから、大丈夫なんじゃないかな?私にはむり(笑

  • @9wmocg
    @9wmocg 3 месяца назад +12

    避難所に持って行ったら、食品全て没収されたりするらしいな
    社会主義かよ

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад

      えええええ...
      それはヒドイなー

  • @nobinobi7119
    @nobinobi7119 3 месяца назад +1

    おお、普段では見られない社会派(?)ネタだ

  • @風船心臓
    @風船心臓 3 месяца назад +3

    アルファ米でもモンベルのリゾッタなんかやと3分やで。高いけど。
    登山向け開発なんで無駄な時間削ってるの

  • @メットオーク
    @メットオーク 3 месяца назад

    100金でもう少し災害食増えてくれればなぁ😅

  • @コブ頑張れ
    @コブ頑張れ 3 месяца назад +19

    能登のあれで政府は簡単に見捨てることを学んだのでこういうの本当に大事だね

    • @ZeppinRanking
      @ZeppinRanking  3 месяца назад +1

      ほんとそれ

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад

      東日本大震災でも、広範囲すぎて救助なんて行けなかったし。福島も避難が大変そうだった。
      生き埋めでも生きれる為には枕元に水分と食料が必要になる。

  • @好き鯖
    @好き鯖 3 месяца назад

    観ない間に…キャラが変わっとる😅

  • @Moonlight_693
    @Moonlight_693 3 месяца назад +4

    カップ麺はやめたほうがいい
    生きてる上で重要な水を使ってしまう

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 3 месяца назад

      @@Moonlight_693 “お湯”が必要だし、お湯を作るには燃料が必要だからね。
      プロパンガス世帯なら停電していても自宅避難なら問題は無いけど、自宅が損壊したら燃料に困る事になる。
      我が家は二重三重に対策済み。! 水の備蓄ではなく、タンク型浄水器による飲料水の製造。燃料も ありとあらゆる燃料に対応します。
      自宅が倒壊しようが火災で焼失しようが被災対策が用意してあります。

  • @newmarimo
    @newmarimo 3 месяца назад

    辛いラーメン

  • @root5014
    @root5014 3 месяца назад +1

    関東の北の方の平野部に住んでるが、洪水やがけ崩れ、津波等の心配はないので他の地域よりマシだな。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 3 месяца назад

      川と山からも離れてて、擁壁もなくて、隣の家とも離れてますか?
      関東の地理が全く分からないけど、津波来ないだけマシですよね✨