Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
デスブレイドって、相手に掴まれるまでひたすらダッシュアタックで転倒させるゲームだとばかり思ってました。30年経って目から鱗の攻略プレイでした。
これは懐かしい。当時スト2の順番待ちの間に良くやってました。鶏頭が倒せなくて詰んでいると「違う違う!」と後ろから言われ振り向くと兄貴がいて「見てろ」と言ってクリアしたのはおどろいたな。家でゲームとか全くしない兄貴がコレ以外にも、ストライダー飛龍や忍者龍剣伝、グラディウスなどを普通にワンコインクリアできるのをその時知った。
ラスボスだけ意外にも真面目に戦った挙げ句、最後にどっかで見たような超必で締めるの草
グラフィックも音楽も音声も素晴らしくて涙が出そう
何もできないビーストさん涙目wこういう攻略もあったのですね。当時は連打系だと思ってた、そのせいかボタンが頻繁に故障してろくにプレイ出来なかった。
ゴーレム『膝に……空手チョップを受けてしまってな……』
3:10 Pretty sneaky way to kill him. lol
MAGIC!!!
When the Verbal component of every spell you know is "MAGIC!!!!"
Why classic games always better than these day !!!
X68kにも移植されてて当時は一生懸命やり込んでたのが懐かしい。こんなパターンがあったとはw
2戦目のハメが、エグすぎる。
鉄球使ったハメ楽しそう。なんか古いゲームなのかなと思ったらスパコンみたいなのもあるんですね。女性なのにフィジカル全振りみたいな技で吹いたw
That credits track is a 90's banger lol
Hey, the Lupin fan!
"Magic!"
パターン化も極めれば芸術的凄いです
Que chistoso en Japón tiene otro nombre yo lo conozco como mutan fighter 🤔
Es muy raro.. porque hay dos nombres? 😂
Era bastante normal que los juegos tuvieran diferentes nombres en el mercado japones, el europeo y en el americano, al punto en que era hasta raro encontar un juego que se llamara igual en todos lados.
ゲーム攻略としてはこうなるんだろうけど、観客からしたら塩試合ばかりでブーイングの嵐だろうなw
こんな格好で戦って負けたら絶対犯られる
最後は狙って大技フィニッシュ。お見事。ハメが多いなと感じる貴兄よ、このゲームで連射封印するハンデはグラディウスでSpeedUpしないみたいな話だぞ(´・ω・`) しかしファイティング・ファンタジーの続編という設定は、今日初めて知った。言われれば、ヒドラの尻尾がラミアのそれを思い起こす・・か?w
Most unusual fighting game by Data East.
It's more like vs mode in Golden Axe, Final Fight, Streets of Rage, etc. I get the feeling it was intended as a standard walk-along first.
Is this considered a sequel to Data East's _Hippodrome?_
ゴーレムの段差ハメで吹いたw
素晴らしき格闘バトル😊
グラフィックがいいね~
I lol’d at the Pazuzu fight.
I can only see half the screen. I am on the YT app. Is it a glitch?
流石デコ。着想は面白かったが、動きが荒すぎた。まあ、嵌めないと勝てないと思うけど。
How the height, weight, age of the characters seemed random always bugged me about this game.
THe answer is Data East!
Taking advantage of the games AI which is terrible by the way. Don't even have to face Pazuzu in order to beat him😁
あまり知られていないがこのゲームスーファミ版が存在する。
タウンズとX68000にもありました!
The AI was very bad, defeating the opponents were a joke.
But it's very funny
このゲームリアルプロレスの要素が強くて体格差・体重差があるとそう簡単に投げれないしワザもかけにくい上に必殺技のキャラの落差が激しくてさらには追撃が強くて制限も無いときてるから如何に最初にダウンを奪うかというゲームだったなぁ難関は悪魔じゃなくてヒドラという
Este tipo de jugadores en mis tiempos se les llamaba trabalones porque solo se dedican a trabar a los enemigos y a los contrarios
03:15 パターン入った
パズズさん、アホの子かな?
ゴーレムのデザインがまんま萩原一至の「BASTARD!」に出て来た奴で草。
ファイティングファンタジーの続編!
なぜヒドラに投げを食らうシーンがないのか
鉄球ループ知らなかったw
これのSFC版はあまりにも酷かったですな!
Wooow 😯😮
起き攻め10割はひどいw
The game looks too hard
人被這樣鏟已經殘廢
동물레스링!
This game has certain flaws..
진짜 지금까지 봤던 뮤턴트 파이터중 제일 그지같네. 처음부터 끝까지 얍샵이만 쓰다 끝이냐?
組めよ…
デスブレイドって、相手に掴まれるまでひたすらダッシュアタックで転倒させるゲームだとばかり思ってました。
30年経って目から鱗の攻略プレイでした。
これは懐かしい。当時スト2の順番待ちの間に良くやってました。鶏頭が倒せなくて詰んでいると「違う違う!」と後ろから言われ振り向くと兄貴がいて「見てろ」と言ってクリアしたのはおどろいたな。家でゲームとか全くしない兄貴がコレ以外にも、ストライダー飛龍や忍者龍剣伝、グラディウスなどを普通にワンコインクリアできるのをその時知った。
ラスボスだけ意外にも真面目に戦った挙げ句、最後にどっかで見たような超必で締めるの草
グラフィックも音楽も音声も素晴らしくて涙が出そう
何もできないビーストさん涙目w
こういう攻略もあったのですね。当時は連打系だと思ってた、そのせいかボタンが頻繁に故障してろくにプレイ出来なかった。
ゴーレム『膝に……空手チョップを受けてしまってな……』
3:10 Pretty sneaky way to kill him. lol
MAGIC!!!
When the Verbal component of every spell you know is "MAGIC!!!!"
Why classic games always better than these day !!!
X68kにも移植されてて当時は一生懸命やり込んでたのが懐かしい。こんなパターンがあったとはw
2戦目のハメが、エグすぎる。
鉄球使ったハメ楽しそう。
なんか古いゲームなのかなと思ったらスパコンみたいなのもあるんですね。
女性なのにフィジカル全振りみたいな技で吹いたw
That credits track is a 90's banger lol
Hey, the Lupin fan!
"Magic!"
パターン化も極めれば芸術的
凄いです
Que chistoso en Japón tiene otro nombre yo lo conozco como mutan fighter 🤔
Es muy raro.. porque hay dos nombres? 😂
Era bastante normal que los juegos tuvieran diferentes nombres en el mercado japones, el europeo y en el americano, al punto en que era hasta raro encontar un juego que se llamara igual en todos lados.
ゲーム攻略としてはこうなるんだろうけど、観客からしたら塩試合ばかりでブーイングの嵐だろうなw
こんな格好で戦って負けたら絶対犯られる
最後は狙って大技フィニッシュ。お見事。ハメが多いなと感じる貴兄よ、このゲームで連射封印するハンデはグラディウスでSpeedUpしないみたいな話だぞ(´・ω・`) しかしファイティング・ファンタジーの続編という設定は、今日初めて知った。言われれば、ヒドラの尻尾がラミアのそれを思い起こす・・か?w
Most unusual fighting game by Data East.
It's more like vs mode in Golden Axe, Final Fight, Streets of Rage, etc. I get the feeling it was intended as a standard walk-along first.
Is this considered a sequel to Data East's _Hippodrome?_
ゴーレムの段差ハメで吹いたw
素晴らしき格闘バトル😊
グラフィックがいいね~
I lol’d at the Pazuzu fight.
I can only see half the screen. I am on the YT app. Is it a glitch?
流石デコ。着想は面白かったが、動きが荒すぎた。まあ、嵌めないと勝てないと思うけど。
How the height, weight, age of the characters seemed random always bugged me about this game.
THe answer is Data East!
Taking advantage of the games AI which is terrible by the way. Don't even have to face Pazuzu in order to beat him😁
あまり知られていないがこのゲームスーファミ版が存在する。
タウンズとX68000にもありました!
The AI was very bad, defeating the opponents were a joke.
But it's very funny
このゲームリアルプロレスの要素が強くて体格差・体重差があるとそう簡単に投げれないしワザもかけにくい上に
必殺技のキャラの落差が激しくてさらには追撃が強くて制限も無いときてるから如何に最初にダウンを奪うかというゲームだったなぁ
難関は悪魔じゃなくてヒドラという
Este tipo de jugadores en mis tiempos se les llamaba trabalones porque solo se dedican a trabar a los enemigos y a los contrarios
03:15 パターン入った
パズズさん、アホの子かな?
ゴーレムのデザインがまんま萩原一至の「BASTARD!」に出て来た奴で草。
ファイティングファンタジーの続編!
なぜヒドラに投げを食らうシーンがないのか
鉄球ループ知らなかったw
これのSFC版はあまりにも酷かったですな!
Wooow 😯😮
起き攻め10割はひどいw
The game looks too hard
人被這樣鏟已經殘廢
동물레스링!
This game has certain flaws..
진짜 지금까지 봤던 뮤턴트 파이터중 제일 그지같네. 처음부터 끝까지 얍샵이만 쓰다 끝이냐?
組めよ…