Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とてもわかりやすい動画🎉
ありがとうございます!励みになるコメントありがとうございます(w!
フェルナンド?間違えて覚えていたのかと思って一瞬恥ずかしくなりました。
フェルディナンドでしたね(w!
いつも勉強させて頂いてます。チューニングって難しく考えてましたが、わかり易く説明されてたので、自分の車(mgb)もやってみようかなと思えました!次の動画も楽しみにしてます!
ご視聴・コメントありがとうございます!MGBも素晴らしいですね!きっとチューニングは楽しいと思います(w!mossmotors.comに豊富にパーツがありますよ!ちゃんと届くし安心して購入できるサイトです。チューニング頑張ってみてくださいね!
とても分かりやすい動画で感謝です。私も今アーリーウエスティキャンパーと69ギアコンバーチブルのダブルレストア中です。色々と勉強させて頂きます
ご視聴・コメントありがとうございます!素晴らしい2台をお持ちなんですね!レストア頑張ってくださいね(w!お手伝いできることがあれば喜んで出張します(w 名古屋から100k以内であればですが..
@@classiccarstudiojp お言葉ありがとうございます!でも名古屋からとても遠い場所なので… またインスタフォローさせて頂きますね!
私も、バブルクリアランス調整をしてみます
ご視聴・コメントありがとうございます!オフセットした13mmのレンチがあると増し締めの時にいいと思います!スナップオンクラスの精度の高いレンチじゃないとナットが舐めちゃうかもしれないのでくれぐれも締め込みに気をつけてくださいね。 ご視聴していただいてやる気になっていただければ本望です(w!頑張ってください。
整備①を見せて頂きました、大変参考になりました。それで、整備②を見たいのですが、特にエンジン調整の点火時期調整を見たいのですが、動画ありますか?
ご試聴・コメントありがとうございます!整備②のメニューは、ポイント調整〜点火時期調整〜キャブ調整です。現在編集しております。次回アップロード予定です。今しばらくお待ちくださいね。参考にしていただけて大変光栄です!ご視聴者の皆さんに、出来る限り分かり易い様に動画作りしていきますね。
いい車ですね!色がいいなぁ
ご視聴・コメントありがとうございます1ビートルお褒めいただけて嬉しいです。可愛いし、コンディションも良いし入門用ビートルとして良い選択でした(w!
こんにちは。タイプ1のヘッド内部を始めて拝見させていただきました。確かに昭和の懐かしい「パッチン止め弁当箱」みたいですね(笑)。まるで、BMWのR100エンジンを連想させてくれます。現代の車両と比較すると、オイル漏れしないのかが心配ですが、これはこれで大丈夫なんでしょうね(笑)。走行8千Kmごとのcheckであれば、かなりの頻度で行わなければならないわけですから納得です。ポルシェ博士の設計思想(丈夫で維持費が安い)が形になっているとも言えますかね。今後のチューニングを楽しみにしています。
ご視聴・コメントありがとうございます!シンプルでタフ、そして整備が簡単にできるようなレイアウトには感心しました。さすがポルシェ博士です。ジャンクカーにさせない仕立てですね(w!今後の動画を楽しみにしていただけて嬉しいです。頑張ります!
何にもできないワタシには難しいことばかりですけど(^^;見ていてとても楽しいです!!声の心地よさ、BGM、編集、全部がとても好きです。次回も楽しみにしています(^O^)あ、ワタシのビートルカブリオレも再来週納車されます!
いつもご視聴・コメントありがとうございます!照れますが..絶賛してくださり光栄です!作業は出来なくても原理がわかっていると故障の時にも心構えができるので良いのかもしれませんね。試行錯誤・ぶっつけ本番で動画作りをしてるので、楽しみにしていただけてとても励みになります(w!ありがとうございます。カブリオレ!良いですね。4人乗りのカブリオレとして快適で楽しくてご機嫌な車ですね!
いつも楽しく拝見してます。ヘッドが横に向いてるので、オイル漏れしそうに感じましたが、パッキンは不要なのでしょうか?
ご視聴・ご質問ありがとうございます!パッキンは必要ですよ。ヘッドカバーはコルクのパッキンで止まっているだけですが、オイル漏れはパッキンでしっかり止まりますよ。
空冷ワーゲン乗りの人は意外とやってないバルブクリアランス調整ですが、エンジンパワーに直結する部分なので重要な整備ですね❗️イベントに行くとタペット音が大きい車をよく見ます😅TDCの出し方勉強になりました。
ご視聴・コメントありがとうございます^_^こちらこそにっしーさんの動画がお手本になっていますよ!にっしーさんの動画楽しみにしています^_^
解説付きでとてもわかりやすかったです。初めて見るエンジンを興味深く見せていただきました。次の動画もとても楽しみです
ご視聴・コメントありがとうございます😊興味を持って見ていただければ幸いです^_^温かいコメント感謝です!
コブラの出張エンジン調整から拝見していますが、いつも分かりやすい動画で、大変参考になります。次回動画も早く拝見させて下さい。
ご視聴・コメントありがとうございます😊参考にしていただければ幸いです。次回動画も頑張って編集しています!楽しみにしていただけてとても励みになります^_^
とてもわかりやすい動画🎉
ありがとうございます!励みになるコメントありがとうございます(w!
フェルナンド?間違えて覚えていたのかと思って一瞬恥ずかしくなりました。
フェルディナンドでしたね(w!
いつも勉強させて頂いてます。
チューニングって難しく考えてましたが、わかり易く説明されてたので、自分の車(mgb)もやってみようかなと思えました!
次の動画も楽しみにしてます!
ご視聴・コメントありがとうございます!MGBも素晴らしいですね!きっとチューニングは楽しいと思います(w!mossmotors.comに豊富にパーツがありますよ!ちゃんと届くし安心して購入できるサイトです。チューニング頑張ってみてくださいね!
とても分かりやすい動画で感謝です。私も今アーリーウエスティキャンパーと69ギアコンバーチブルのダブルレストア中です。色々と勉強させて頂きます
ご視聴・コメントありがとうございます!素晴らしい2台をお持ちなんですね!レストア頑張ってくださいね(w!お手伝いできることがあれば喜んで出張します(w 名古屋から100k以内であればですが..
@@classiccarstudiojp お言葉ありがとうございます!でも名古屋からとても遠い場所なので… またインスタフォローさせて頂きますね!
私も、バブルクリアランス調整をしてみます
ご視聴・コメントありがとうございます!オフセットした13mmのレンチがあると増し締めの時にいいと思います!スナップオンクラスの精度の高いレンチじゃないとナットが舐めちゃうかもしれないのでくれぐれも締め込みに気をつけてくださいね。 ご視聴していただいてやる気になっていただければ本望です(w!頑張ってください。
整備①を見せて頂きました、大変参考になりました。
それで、整備②を見たいのですが、特にエンジン調整の点火時期調整を見たいのですが、
動画ありますか?
ご試聴・コメントありがとうございます!整備②のメニューは、ポイント調整〜点火時期調整〜キャブ調整です。現在編集しております。次回アップロード予定です。今しばらくお待ちくださいね。参考にしていただけて大変光栄です!ご視聴者の皆さんに、出来る限り分かり易い様に動画作りしていきますね。
いい車ですね!
色がいいなぁ
ご視聴・コメントありがとうございます1ビートルお褒めいただけて嬉しいです。可愛いし、コンディションも良いし入門用ビートルとして良い選択でした(w!
こんにちは。
タイプ1のヘッド内部を始めて拝見させていただきました。
確かに昭和の懐かしい「パッチン止め弁当箱」みたいですね(笑)。
まるで、BMWのR100エンジンを連想させてくれます。
現代の車両と比較すると、オイル漏れしないのかが心配ですが、
これはこれで大丈夫なんでしょうね(笑)。
走行8千Kmごとのcheckであれば、かなりの頻度で行わなければならない
わけですから納得です。
ポルシェ博士の設計思想(丈夫で維持費が安い)が形になっているとも言えますかね。
今後のチューニングを楽しみにしています。
ご視聴・コメントありがとうございます!シンプルでタフ、そして整備が簡単にできるようなレイアウトには感心しました。さすがポルシェ博士です。ジャンクカーにさせない仕立てですね(w!今後の動画を楽しみにしていただけて嬉しいです。頑張ります!
何にもできないワタシには難しいことばかりですけど(^^;見ていてとても楽しいです!!声の心地よさ、BGM、編集、全部がとても好きです。次回も楽しみにしています(^O^)
あ、ワタシのビートルカブリオレも再来週納車されます!
いつもご視聴・コメントありがとうございます!照れますが..絶賛してくださり光栄です!作業は出来なくても原理がわかっていると故障の時にも心構えができるので良いのかもしれませんね。
試行錯誤・ぶっつけ本番で動画作りをしてるので、楽しみにしていただけてとても励みになります(w!ありがとうございます。カブリオレ!良いですね。4人乗りのカブリオレとして快適で楽しくてご機嫌な車ですね!
いつも楽しく拝見してます。
ヘッドが横に向いてるので、オイル漏れしそうに感じましたが、パッキンは不要なのでしょうか?
ご視聴・ご質問ありがとうございます!パッキンは必要ですよ。ヘッドカバーはコルクのパッキンで止まっているだけですが、オイル漏れはパッキンでしっかり止まりますよ。
空冷ワーゲン乗りの人は意外とやってないバルブクリアランス調整ですが、エンジンパワーに直結する部分なので重要な整備ですね❗️イベントに行くとタペット音が大きい車をよく見ます😅
TDCの出し方勉強になりました。
ご視聴・コメントありがとうございます^_^こちらこそにっしーさんの動画がお手本になっていますよ!にっしーさんの動画楽しみにしています^_^
解説付きでとてもわかりやすかったです。初めて見るエンジンを興味深く見せていただきました。次の動画もとても楽しみです
ご視聴・コメントありがとうございます😊興味を持って見ていただければ幸いです^_^温かいコメント感謝です!
コブラの出張エンジン調整から拝見していますが、いつも分かりやすい動画で、大変参考になります。次回動画も早く拝見させて下さい。
ご視聴・コメントありがとうございます😊参考にしていただければ幸いです。次回動画も頑張って編集しています!楽しみにしていただけてとても励みになります^_^