Today marks a decade since Great East Japan Earthquake March 11th, 2011. And I’ve made a song again; the title is “Aitai.” Unexpectedly, the lyrics spun in my head as I thought about the disaster and the countless lives torn apart echo the feelings of many of us living in this pandemic. Though I can only imagine, for the disaster victims, for those who lost their loved ones, and for those whose lives were changed forever, a decade must be just a sign, a number. The band members and I were spared the worst on that day, but even for us the past decade has been a struggle to make sense of the enormity of this disaster. That’s why we’ve been taking the liberty of making and sharing a song each year since the earthquake, which is after all the only thing we can do. As we have come to an important juncture, I’ve been increasingly asked: what made me keep creating and sharing music each year for the past ten years? In fact, I’ve asked the same question myself, but I can’t seem to find a clear answer at all. Maybe because I don’t want to forget that tremendously harrowing experience and I don’t want to let those memories fade away. Perhaps because I want to stay as close to those who are affected by the disaster as I possibly can and I hope my music will remind people to prepare for the next big earthquake that we all know will happen but just don’t know when. Or maybe because I just want to entertain myself and feel a sense of satisfaction. Every answer seems right, and they all seem wrong. I think there’s no reason to love someone. You can list as many reasons as come to you why you love the person you love and every one of them sounds perfectly plausible. But that is probably hindsight. Touching the heart of someone you care about often goes beyond logic or reason. In a sense, all these songs I wrote over the past ten years are perhaps love letters. I’ve been writing love letters to someone I don’t expect will ever write back. Every year, as March 11th draws near, I just picked up my guitar or sat down at my piano, reminiscing about people and communities devastated on that day, and wrote lyrics and created music together with the band members, staff, and Shimada-san. In this creative process, my emotions swung between sorrow, love, and at times, frustration and despair. But for better or worse, human emotions don’t stay the same. I will try my best to remain hopeful because of that, and it is my fervent wish that we all keep hope alive in our hearts. What kind of future awaits us after we come out of the COVID-19 tunnel? As with catastrophic natural disasters like the March 11th earthquake, a big crisis can split the nation and strain human relations. Sometimes conflict and division will arise and reveal who we really are. I cannot but feel today the whole world is creaking and tipping over gradually, and we need to hold each other’s hands and stand together like never before. This year we release an album of ten songs which includes two new songs, “Aitai” and “Hide and seek,” along with the others I wrote in the past decade. As I listened to these songs again while I was creating this album, I was reflecting over these years: “what kind of life have I lived since that day?” “What have I done to deserve the life I fortunately lived over the past decade?” I keep asking myself these unanswerable questions. And I will continue to live in limbo struggling to find an answer that seems plausible but only fleetingly. I truly hope that listening to this album will encourage you to look back at the past decade and think about the future, and make you a little more hopeful. Last but not certainly least, my thoughts and prayers go out to all those lives lost in the earthquake as well as all those who are still suffering by the disaster. Yojiro ※The profits of this album will be fully donated to the Japanese Red Cross Society and local governments and will be used for various activities such as disaster relief. (Donations will be made from the sales earned by December 31st, 2021.)
Yojiro, your music brings healing. I may not understand it right away and look for translation. But without doubt that radwimps' music is healing. Thank you for sharing these words and melodies to us. You are one of the kind. Thnk you for saving me ❤️
eu não moro no Japão, economicamente o Japão se reergueu mas ainda há muita dor por dentro dos coração dos que vivenciaram o desastre e quanto a isso talvez nem o tempo seja capaz de cura-los, tenho 3 grandes sonhos dentro do meu coração e um deles é de conhecer o Japão, もう一つの夢は、私が尋ねることができない質問への答えを見つけることです。 @RADWIMPS
Today marks a decade since Great East Japan Earthquake March 11th, 2011. And I’ve made a song again; the title is “Aitai.” Unexpectedly, the lyrics spun in my head as I thought about the disaster and the countless lives torn apart echo the feelings of many of us living in this pandemic.
Though I can only imagine, for the disaster victims, for those who lost their loved ones, and for those whose lives were changed forever, a decade must be just a sign, a number. The band members and I were spared the worst on that day, but even for us the past decade has been a struggle to make sense of the enormity of this disaster. That’s why we’ve been taking the liberty of making and sharing a song each year since the earthquake, which is after all the only thing we can do.
As we have come to an important juncture, I’ve been increasingly asked: what made me keep creating and sharing music each year for the past ten years? In fact, I’ve asked the same question myself, but I can’t seem to find a clear answer at all. Maybe because I don’t want to forget that tremendously harrowing experience and I don’t want to let those memories fade away. Perhaps because I want to stay as close to those who are affected by the disaster as I possibly can and I hope my music will remind people to prepare for the next big earthquake that we all know will happen but just don’t know when. Or maybe because I just want to entertain myself and feel a sense of satisfaction. Every answer seems right, and they all seem wrong.
I think there’s no reason to love someone. You can list as many reasons as come to you why you love the person you love and every one of them sounds perfectly plausible. But that is probably hindsight. Touching the heart of someone you care about often goes beyond logic or reason.
In a sense, all these songs I wrote over the past ten years are perhaps love letters. I’ve been writing love letters to someone I don’t expect will ever write back. Every year, as March 11th draws near, I just picked up my guitar or sat down at my piano, reminiscing about people and communities devastated on that day, and wrote lyrics and created music together with the band members, staff, and Shimada-san. In this creative process, my emotions swung between sorrow, love, and at times, frustration and despair. But for better or worse, human emotions don’t stay the same. I will try my best to remain hopeful because of that, and it is my fervent wish that we all keep hope alive in our hearts.
What kind of future awaits us after we come out of the COVID-19 tunnel? As with catastrophic natural disasters like the March 11th earthquake, a big crisis can split the nation and strain human relations. Sometimes conflict and division will arise and reveal who we really are. I cannot but feel today the whole world is creaking and tipping over gradually, and we need to hold each other’s hands and stand together like never before.
This year we release an album of ten songs which includes two new songs, “Aitai” and “Hide and seek,” along with the others I wrote in the past decade. As I listened to these songs again while I was creating this album, I was reflecting over these years: “what kind of life have I lived since that day?” “What have I done to deserve the life I fortunately lived over the past decade?” I keep asking myself these unanswerable questions. And I will continue to live in limbo struggling to find an answer that seems plausible but only fleetingly.
I truly hope that listening to this album will encourage you to look back at the past decade and think about the future, and make you a little more hopeful.
Last but not certainly least, my thoughts and prayers go out to all those lives lost in the earthquake as well as all those who are still suffering by the disaster.
Yojiro
※The profits of this album will be fully donated to the Japanese Red Cross Society and local governments and will be used for various activities such as disaster relief.
(Donations will be made from the sales earned by December 31st, 2021.)
Yojiro, your music brings healing. I may not understand it right away and look for translation. But without doubt that radwimps' music is healing. Thank you for sharing these words and melodies to us. You are one of the kind. Thnk you for saving me ❤️
Yojiro-san, thank you for creating such beautiful music. Thank you
eu não moro no Japão, economicamente o Japão se reergueu mas ainda há muita dor por dentro dos coração dos que vivenciaram o desastre e quanto a isso talvez nem o tempo seja capaz de cura-los, tenho 3 grandes sonhos dentro do meu coração e um deles é de conhecer o Japão, もう一つの夢は、私が尋ねることができない質問への答えを見つけることです。
@RADWIMPS
Beautiful and meaningful song
Your song is really beautiful!!
あの日、私を先に逃がして近所のおばあちゃんの安否を確認しに戻った母。周りの人を大切にしなさいっていつも言ってくれてたよね。私はもうすぐ20歳になるよ。もっと一緒に笑い合いたかったたくさん話したかった。すごくすごく会いたい。10年忘れたことなんて1度もないよ。いつか天国にいった時に会おうね。ずっと見守っていてね。
ご冥福をお祈りします。
遠く離れた千葉の地でも相当の恐怖でした。間近であの悪夢のような災害から生き延び超えられたあなたはきっとその辛さも超えると信じます。生きてくれてありがとう。
かっけぇ…
Yahooで3.11
@@BTS-uz4wl 募金のやつ?
頑張ってお互い生きよう
亡くなった人の何を最初に忘れるかって、声なんだよな。どうしても思い出せない。あいたい、会って聞きたいな。
私は匂いを忘れてしまいました。
匂い、声、体温。
そして顔、名前……。
だよね。だから今大切な人を写真やビデオで残そうと思ってる。
震災ではないけれど、3年前に癌で亡くなった母を思い出します。
今は覚えている温もりをいつか忘れてしまうと思うと怖くて仕方がありません。
これってRADの新曲ですか?
ありきたりなこと言うけど
「また会える」ってマジで奇跡なのかもな
全然ありきたりじゃないですよ!
とっても大切なことだと思います。
平和に慣れすぎた僕達が、当たり前というフィルター越しに見る奇跡
@@せみ-e3r
すき
@@せみ-e3r なんか深いね
ほんとに大切なことですよね。このコメントを読んで改めて気づかされました。ありがとう。
3月26日に祖母が103歳で虹の橋を渡りました。
前日に介護福祉士の国家試験に合格して、喜んでたその翌日の事だったからとても驚いたのを今でも覚えてる。
たくさん花札してくれてありがとう。
ばあちゃんがいなくなってしまった事がとても寂しいよ。
ばあちゃんが施設に入ってからは、コロナ禍や自分のうつ病のこともあって千葉へ行けず、結局一度も面会に行けなくてごめんね。
あいたい。あいたかった。
ばあちゃんがじいちゃんのところに行くの、まだ先だなんて心のどこかで勝手に思ってた。
ばあちゃん、大好きだよ。
今までありがとう。
長い間お疲れ様でした。
じいちゃん達と仲良く、見守っていてね。
急上昇にあったので気になって見に来たんですがあの頃の記憶が浮かんできます。当時小学6年生だった僕は席替えをきっかけにすごく仲良くなった女の子がいました。授業中2人でこっそり遊んだりして今でも一番幸せな時間で気づいたら好きになってました。でもお互いの友達を通して両思いだと知ってからは2人とも照れちゃってお互い避け合って話したいけど話せないもどかしい時期があって僕は卒業式になったら告白しようと決めてました。そして学校全体が卒業式にむかって慌ただしくなっていた頃、あの地震が起こりました。僕の学校は対応がよかったみたいで学校にいた生徒は全員無事でした。でもその日に限って彼女は体調不良で学校にいませんでした。後で学校に避難してきた方の中にもその姿はありませんでした。文字通り寝ても覚めても彼女に会いたくて会いたくてたまりませんでした。そして彼女が登校する事は二度とありませんでした。体は見つかっていません。命日も分からなければ生死も分からないままなので悲しいと思った事はなくてただ会いたいんです。
高校生になって元々海好きなのもあって僕はダイビングを始めました。それに海に潜ればどこかにいる彼女に会える気がするんです。
いつかちゃんと好きって言わせてね。あいたい。
めちゃくちゃ泣いた
これなんて言う小説ですか?
I am sure she is lucky for having you in her life
涙がとまりません。
これは泣く、、いつか会えますように。
お父さん、僕も今年29になりました。
今でも会いたいです。
涙が出るくらい会いたいです。
一緒にお酒が飲みたかったです。
コメマルさんのこれからの幸せを心より祈っています!
元気出しなさい……😭
お父さんはずっとみてくれています
そう思うあなたが
お父さんの誇りさっ😂
つらいけど、親が一番辛いのは、自分より先に我が子がいなくなってしまうこと。
あなたは、親孝行ですよ!
3月27日で12年記念日だね。
3月11日に毎年RADが新曲を出してくれるんだよ。貴方と聴きたかったな。
未だにどこかで生きてるんじゃないかと思ってしまう時があるよ。
お揃いのパーカーからはもう貴方の匂いがしなくなったよ。
もう10年も経ったのにあなたを越える人が現れないよ。
沢山伝えたいことがあります。あなたに会いたいです。
そんなこと書くなよ泣くだろ
涙が…
気がつけばボロボロ出ていました。
実際に被害に遭った人にしか言えない事、伝えられないことが
たくさんあると思います。
そういう人の言葉は私たちの胸に強く響きます。
だからこそ一日一日を大切に生きよう!
そう思わせてくれるんです。
ご冥福をお祈りします。
お揃いのパーカーからはもう貴方の匂いがしなくなったよ。
とても心に刺さります。
ご冥福をお祈りします。
なんと言っていいかわからないとはこのことなのかな、とても涙腺が熱くなりました。
ご冥福お祈りします。
なきました
新年早々こんな感じ(地震とか飛行機の事とか)だから、なおさらこの曲が刺さる
分かる😭
桐島には会いたくない。
@@かつ坊-e3c 大丈夫桐島は亡くなった
石川県民です。新年早々怖い思いに遭ってしまい怖かったです!1日でも早く復旧して欲しいと願ってます!今でも地震がいつ来るか分からないので思い出すたびに怖いです。当日地震が来た時、もう死ぬのかな、とは思いましたけど他県の友達のみんなから生きてて!と言われたので今生きてます
1年に一度でいい。
日本のみんなが、世界のみんなが、心一つに祈りを捧げる日。忘れないように
絶対忘れちゃダメだよね!
@@satokintv0 そういうのやめた方がいいよ
世界を巻き込む必要ある?
9.11で黙祷してる日本人すら見かけないのに。
@@亀谷勝利-i6g 地獄が本当にあるソース
素晴らしい
歌詞です。
会いたい 会いたい 会いたい 会いたい
君に 会いたい 会いたい 会いたい
話したい 触れたい 抱きたい 見つめたい
これを超える気持ちが今も 生まれない
僕は生きてるよ 君のいない世界で
たまに笑ってみたり 何か夢中になったり
だけど君が ここにいなくてもいい理由
なんかどこにも 見当たらないまま10年
君が吸うはずだった酸素は今ごろ
どこの誰の中を彷徨ってるんだろう
なんてさ なんてさ なんてバカ真面目に
思ったりするのさ
会いたい 会いたい 会いたい 会いたい
君に 会いたい 会いたい 会いたい
聞きたい 撫でたい 怒りたい 嗅ぎたい
これを超える気持ちが今も 生まれない
君ならなんて言うかな
君ならどうしていたかな
君の「大丈夫」のひと言を
録っておきたかった
君がここにいないと ダメな理由ばっか
だけを積み上げては気づけば早10年
君がいなくなって ほんの少しだけ軽く
なったこの地球で 今日も息をしてるよ
なんてさ なんてさ なんてバカみたいに
君がここにいるんだよ
君にもう一度 出逢える奇跡をここに
お願いしよう なんて考えたけれど
それはきっと無理 だって僕はもうすでに
君のこと見つけた時に 使っちゃったから
会いたい 会いたい 会いたい 会いたい
君に 会いたい 会いたい 会いたい
話したい 触れたい 抱きたい 見つめたい
これを超える気持ちはきっと
この世のどこにもないと わかっているよ
ありがとうございます。
あれから10年、、
僕たちはまた
「人に逢えなく」されてしまった。逢いたい気持ちをパワーに変えて、コロナ騒動の本質を見極めて、誰とでも逢いたい時に逢える世界を復活させる。敵はウィルスでもワクチンでも政府でもない。
訳の分からない物事、世間に妥協して、逢いたい人に逢えない事を諦めてしまっている自分自身。
3/11、犠牲になった方々の分まで、逢って逢って逢いまくる人生、世界にする。嘘と戦う。
いつもRADWIMPS
心からありがとう。
😢
あいたいの歌詞の部分は会いたいだけでなく逢いたい、相対などの複数の意味があると思います。題名もあえてのあいたいだと思います。
i dont even know what the text feel but lol i can read it no matter kanji is hard imma try to search it BTW Thanks for lyrics
旦那の服の匂い毎日嗅いでるの…
気持ち悪いでしょ私…と言っていた
旦那を亡くした親友を想います。私の友人でもあった彼に、あいたいです。
彼女の辛さが少しでも癒えますようにと日々願ってなりません…
せつないな、でも頑張って生きてほしい
@@魚三郎 生きている時は臭いと思ってたのにね…という彼女の言葉、愛しかありませんでした。
その様な方にとっては尚刺さる曲ですよね...
声と匂いってしばらくすると忘れちゃうよね
僕は今でも名前を呼ばれた気がして、懐かしい恋人の声を思い出します。
喧嘩したりウザったいと思ったこともあったけど、大好きで大切な友達が1ヶ月前に事故で16歳という若さで亡くなりました。 ほぼ毎日会っていてそれが当たり前で生活の1部になっていた奴でした。 最悪です1ヶ月経つけどなにもやって行ける気がしません。 でも、あいつのためにもこれからも頑張ります。あいつがこれから楽しく過ごすつもりだった人生を、僕は無駄にしないように生きていきます。 寂しいけど、頑張ります。
頑張ってください。
ホンマに頑張れ!あなたは絶対幸せになれる!その子の分まで幸せになってあげて!
私も、おばあちゃんが亡くなってしまいました、…泣きたいけど、泣けなくて…、(*´;ェ;`*)天国でも、元気にしてるかな、……?( ω-、)いつも優しかったおばあちゃんがいなくて、寂しいです。…(。・´д`・。)夢の中でもいいから、会いたい……(*´;ェ;`*)
私も、あと2ヶ月で16歳になる友人を亡くしました。心にぽっかり穴が空いたようで、今でも隣の教室から大声で私を呼びに来るんじゃないかなって思ってます。
ふとした瞬間に、彼がいないことを痛感して毎日泣いてます。
たくさん泣きましょう、亡くなった人たちを忘れないために。今日前を向けなくても明日は前を向けるといいですね。明日が無理なら明後日でも。少しずつ、受け入れていかなきゃ
強いね、かっこいい
大切な人を失っても尚、生きたいと思える世界でありますように。
少なくとも今はそうでは無いのが悲しい。
@@こんにちは-m9u 僕らが頑張って変えていきましょう。コロナなんかに負けないって気持ちで。
失ったものは戻らない。
どう足掻いても時が戻ることは無い。
別に前を向く必要は無いよ。
どうしようもなく寂しくて悲しくて、それを我慢して歩こうとしなくていい。
日々を振り返って泣いたっていいじゃないか。
その日々が、いつか皆さんを強くする。
背中を押してくれる。
あの日から僕は、「またね」と言って手を振る。
必ずじゃないし、絶対はないけれど。
今日も手を繋いでキスをするはずだった、あなたが見たかった明日を祈って。
2021.3.11
考え方次第で世界は美しくなりますよ。
すぐには難しいかもしれませんが。
今を生きてる君次第だ
また明日ね!って友達に言える日々が、来週遊ばない?って大切な人を誘うのがどれだけ幸せなことか忘れないで生きていきます
僕は3年ほど前に好きだった幼なじみを失いました。その日は自分は生徒会の仕事で一緒に帰れず、一緒に帰るという約束をドタキャンしてしまいました。なので幼なじみだけで帰ることになり、その子は僕に「また明日ね」といつものように元気に言って学校で別れました。そしてその後学校の近くで交通事故に遭って亡くなりました。両親曰く、顔が認識できないくらい遺体の損壊が酷かったそうです。僕はその子の遺体を見ることが出来来ませんでした。そして「好きだ」という自分の気持ちすらも伝えることが出来ませんでした。全て後悔しかないです。それ以降、僕は自分を明るくしようとふざけて生きてきましたがやはりあの子のことを考えると止まらなくなり疲れてしまいました。もし、またあの子と会えるのなら一緒に帰ってあげられなかったことを謝りたいです。
長文で失礼しました。支離滅裂な文章ですみません。
@@JunenGokagethuこれから一緒に、頑張っていきましょう!私は日々笑顔を忘れていません。笑顔でいるとすごく前向きになれます。なので、一緒に笑顔でこの人生一度きり楽しみましょう!
@@JunenGokagethu大丈夫とも頑張ってとも言いません。ただ無くなった幼なじみの方は元気で生きていて欲しいと思っていると思います。無理をせずに
RADが毎年曲を出してくれるから、僕の中でいつまでも風化せずにいてくれてます。
中2だった僕が、今は教壇にたってこの震災を子供達に語っています。
どうか風化せずに、この日だけでも思い出したいと思います。
合掌
素敵です。
私もおそらく同い年くらいです。この頃RADWIMPSにハマってたくさん聴いていました。
どうか、いつまでも、生徒の方々に語り継いで行ってください。
@@satokintv0 不謹慎すぎる
分かる
はえー。時の流れは早いな…
@@satokintv0 どういう教育したらそんな頭になったかしらんけどちょっとは頭つかおうや。立派な大人になるためにな。
ママへ
元気にしてますか?3.11日に行方不明になって、3.18日の今日に見つかったよね、あの時絶対生きてる、連絡がつかないだけだって思ってたのに、その願いは叶わなかったね、神様は助けてくれなかったね、あの時は10歳だった、今はばぁーばのとこで暮らしてるよ、ばぁーば認知症になっちゃってねもー大変だよ笑早くママに会いたいよ辛いけど頑張ってるよ夢の看護師なれたしこれからも頑張るからねママ大好きだよ。
泣いてまいますよ😭
@@さると-q9x無責任なことはあまり言えないけどきっとお母さんも喜んでいると思う
あなたのその優しくて素敵な気持ちはきっとお母様譲りなんだと思います。必ずいつか幸せになります。
私事ですが、私も震災で親戚を亡くしました。
優しかったあの人たちのためにも明日を全力で生きましょうね。
人生に幸あれ
いっぱい幸せになれますように
誰かを守りたい、守れる人になりたい、そう思うきっかけとなったあの日から10年。
当時、小学6年生まだ12歳だった私は今年、海上保安官になります。
ひたすら目指してきた最大の目標を叶えることが出来ました。
あの日のことは今でも昨日の事のように鮮明に思い出します。
同じ日本で起きているとは思えないほど恐ろしい映像が毎日流れ、増え続ける数字。
私はそのあまりにも嘘みたいな現実に畏怖する無力な小学生でした。
私にとって毎年この日に生まれる曲は目標に向かう自分を奮い立たせてくれるような、そんな存在でした。
これから私達を待ち受けるどんな大きな困難にも負けないように、強く前を向いて生きていきたいです。
そして海上保安官としての自覚と使命感を胸に抱き、10年前の自分に誇れるような人間になります。
誰かの大切な人をこの手で守れるように。
最後に東日本大震災で亡くなられた全ての方々に、心から哀悼の意を表します。
わかる
素敵だ、、。
よっしゃ、僕も頑張ろう
@ああ 場違いするから辞めといた方がいいと思いますよ?
ネタバレは別の動画でしてください
夢を叶えて頑張っている貴方はとても素敵です、同い年として尊敬します
私も人の役に立てるように頑張ろうと勇気をもらいました、ありがとうございます
『君がいなくなって ほんの少しだけ
軽くなったこの地球で』
ちゃんとこの世界の一部として存在してたんだなって実感する
@@satokintv0 こんな無神経なやつに育てた親の顔をみてみたいわ
@@satokintv0 こんな不愉快なコメントはすぐに消してください
友人が「私、友達が津波に飲み込まれていく姿を見たの。声も出せない位一瞬でその子が最後に私を見ていた目がいつまでたっても忘れられないの。私、あの時どうしたら良かったの?もう誰も失いたくない。だから結婚もしないし子供も産まない。」って言っていました。
私は何も言えなかった。同じ被災者でも、被害の大きさが全然違うから。そんな友人が先月、元気な男の子を産みました。友人は今日も前進しています。
一人じゃ生きれないって証明じゃん!
その経験があったからこそ命の重みがわかるお母さんになって幸せに過ごしてくれることを願ってます
@@romanf.4905
皆生まれてきた時はよちよち歩きだった。
そんな僕を君は支えてくれたね。
と言うことよね❤
最後の、友人の方が元気な男の子を産みました、の一文で涙が出てきました。
うまく言えないのですが、その方が乗り越えてきた苦難や産まれて来た命、それを見守ってきた貴方、様々な想いが交錯したような……
みんな前を向いてるんなら、私もこのまま生きていていいんだよね
この曲を聴いて号泣する時が来るとは思わなかった。3ヶ月前に亡くなった母にもう一度だけ会いたい。抱きしめて欲しい。ねぇまま、就職決まったよ、20歳になったよ。まま、大好きだよ。
私がなんとなく過ごしている時間は誰かが必死に望んだ時間なんだな
その時間のちょっとは広告に潰されてる
笑
なにいってんねん
RADを教えてくれたお兄ちゃん
もう10年、まだ10年。会いたいな
😢
「お弁当忘れてるよ」と言われて「ありがとう」と言って「いってきます」「行ってらっしゃい、気をつけてね」と言う毎朝決まった会話がこの日最後になるなんて誰も思ってなかった。
誰も明日がないなんて思って無かった。
こんなになるならあの時、あんなこと言って喧嘩しなければよかった
こんなことになるならあの時、仲直りすればよかった
大好きな人に「大好き」と伝えておけばよかった
誰がこんなバットエンドを用意したんだろう
こんなにこんなに毎日頑張っ辛いことがあっても弱音を吐かずに生きてきたのに。何がいけなかったんだろう
私が何をしたって言うの?
確かに、勉強しないで寝てテストで悪い点数を取ったりした
お父さんやお母さんに反抗した
「うざい」「消えろ」とか心にもないことを思わず言ってしまった
学校の先生に口答えだってした
友達と喧嘩もした
でもこれはあんまりじゃない??
ほんとに消えるなんて思ってなかった
消えてほしいなんて思ってなかった
お父さんもお母さんも、飼ってた犬のコロだっておじいちゃんだっておばあちゃんだっていなくなった。家もなくなった
これ以上私から何を取ろうって言うの?
神様は卑怯だ。
「あたりまえ」なんてどこにも存在しないし「明日」もあるかすら分からない
今ある「明日」を大切にしなければいけない
今そばに居てくれる人に伝えなくちゃ
恥ずかしいからできない?
そんなことは通用しないよ
今伝えておかなきゃ後悔する
その後悔を物事のせいにしちゃダメだよ
兄は東日本大震災で津波に飲み込まれ亡くなりました。あの日も兄は子供を助け亡くなったと聞きました。兄は優しい人でした。そんな兄にもう一度あいたいです、この曲を聴くと涙が出ます。
とても良いお兄さんですね😢
コメント主に良いことがありますように
お兄さんはきっと、あなたのことをずっとみてくれています
お兄さんは優しかったんだね
頑張って生きてね!
故人を思い出すと、あの世でその人の周りに花が降り積もるって言う話
たくさん たくさん 降ってるんだろうな
その分笑顔になってるといいな
素敵な話ですね☺️
先日なくなった祖母のことを想うのが辛い
なんて思ってばかりだったけど、想っていいんだなって思わせてくれてありがとう!
素敵なお言葉ありがとうございます。
想うってやっぱりいいんだね!
すごく素敵です。そうあってほしい💐
死んだら骨です。無になるだけです。
@@iluma859 呪われても知らねーぞ
逢いたい人がいるこの世界に今日も目覚める僕はきっと幸せですよ
春灯ですね。
私、この歌のこの歌詞に救われました
その歌詞好き
何もないことってほんとに幸せだよね。
普通の日常のありがたみを感じます。
本当にそうだよ
その通りです。
息子が亡くなってから2年、元気になろうと頑張ってきたけど、やっぱり心の穴は埋まらなくて、もう埋めることは諦めたら、やっと、泣くことができました。この曲を聴きながら、いっぱい泣かせてもらっています。ありがとう。
あんな忌々しい出来事ずっと忘れてたいと思ってたけど、一年に1日くらい思い出さないと、あいつもあっちで暇してるよな。向き合う強さをくれてありがとうRADWIMPS
@@別にいいよ スクロールした時間返せwwwwwwwwww
それな
「前を向くことは 忘れることではない」というコメントに感動しました
くさい
これのことですか?
ruclips.net/video/MswmYRtmaIQ/видео.html
「君にもう一度出会える奇跡をここにお願いしようなんて考えたけれどそれはきっと無理 だって僕はもうすでに君のことを見つけた時に使っちゃったから」
こんなに素敵な考えの人が同じ時代に生きていて同じ日本にいることに感謝。
それな
@@satokintv0 素敵なコメントに返信してるんだからきっと、荒らしじゃないだろうと期待を胸に掲げたけど、一瞬で打ち砕く貴方が嫌い。
そこの歌詞で急に泣いてしまった。
「君と僕が出会えたことを 人は奇跡と呼んでみたいだけ 奇跡が生んだこのホシで起こるすべて 奇跡以外ありえないだろう」って、ふたりごとで洋次郎が歌っていたことを思い出した
日本で起こった地震なのに、英語の共感するようなコメントがいっぱいあるの凄い感動する...。
@@satokintv0 ほんとにそういうのキモイ
@@satokintv0 こういう歌にこのコメントは不謹慎すぎて
サトキンTV←gmはスルー報告安定👍
@@satokintv0 そういうのやめて
毎年この時期になるとRADの曲が聴きたくなる。そしてコメント欄を読んでは涙が止まらなくなる。私は津波を経験したことがない。大切な人を亡くした経験もない。それがどれだけ幸せなことか。この震災を経験した方々がどれだけ望んだ幸せか。決して当たり前じゃない。決して忘れてはいけない。
辛い辛い経験を乗り越え今を生きている人たちはとても強く、とても優しい方たちだと思う。会いたいときに会いたい人に会える幸せを噛み締めて生きていきたい。
会いたい 会いたい 会いたい 会いたい
君に 会いたい 会いたい 会いたい
話したい 触れたい 抱きたい 見つめたい
これを超える気持ちが今も 生まれない
僕は生きてるよ 君のいない世界で
たまに笑ってみたり 何か夢中になったり
だけど君がここにいなくてもいい理由
なんかどこにも見当たらないまま10年
君が吸うはずだった酸素は今ごろ
どこの誰の中を彷徨ってるんだろう
なんてさ なんてさ なんてバカ真面目に
思ったりするのさ
会いたい 会いたい 会いたい 会いたい
君に 会いたい 会いたい 会いたい
聞きたい 撫でたい 怒りたい 嗅ぎたい
これを超える気持ちが今も 生まれない
君ならなんて言うかな
君ならどうしていたかな
君の「大丈夫」のひと言を
録っておきたかった
君がここにいないとダメな理由ばっか
だけを積み上げては気づけば早10年
君がいなくなって ほんの少しだけ軽く
なったこの地球で 今日も息をしてるよ
なんてさ なんてさ なんてバカみたいに
君がここにいるんだよ
君にもう一度 出逢える奇跡をここに
お願いしよう なんて考えたけれど
それはきっと無理 だって僕はもうすでに
君のこと見つけた時に使っちゃったから
会いたい 会いたい 会いたい 会いたい
君に 会いたい 会いたい 会いたい
話したい 触れたい 抱きたい 見つめたい
これを超える気持ちはきっと
この世のどこにもないと わかっているよ
bra not readin alat
ありがとう
ありがとね
歌詞、助かる
ありがとうございます!
10年忘れずに、ずっと想いを詩にし続け、追悼してきたバンドが他にあるだろうか。
そしてその収益を全て寄付するという。
本当にすごいことだと思う。
尊敬以外の言葉が見つからない。
他にあってもなくても、俺には「このバンドが大好き」って想いしかないよ。
@@gatdtgdoju それな あってもなくてもいいよな
すごいことだよ
@@いわし-q9d別にいいと思うんだけど 人それぞれ思うことや価値観はちがうし表現の仕方だって自由やろ?否定的なコメントしてるわけでもないのにただ純粋にRADWIMPSの活動や活躍がすごいと思ってるからこの子はコメント書いたんやろ
それにわざわざ口出さんくてもよくない?棘がある言い方だとは思いませんよあなただけなんじゃないんでしょうか?理解していただけますか?
@@いわし-q9d 1年前のコメントに返信しても😅そもそもそのコメントがなかったら他のバンドもある論争始まってた気がするのは僕だけです?
@@user-nd6wy5te8b別に良くない?そんなの人の勝手でしょ、そんな突っかかって行くこと?
上手く言葉にできないから、
言葉にしてはいけない気がするから、
洋次郎さんが歌にしてくれてる感じがする。
気持ちを代弁してくれてる。
せめてこういう動画、こういう日にはやめて欲しかった
なぜこういう大切な日にこんなことをするのか理解ができない。
せめて今日だけはやめようよ。今日以外でも駄目だけど。
あとコメント打つときあなたも見ているのでは…
コメ主さん。こんな返信すみません。ほんとそれなです!
@@satokintv0 お前この後に及んでよくそんなコメント打てたな
「君のこと見つけた時に使っちゃったから」という歌詞言葉を考えられるRADはすごいと思う。
また会いたい、話したい、そう願っても、もう既に遺体として見つけてしまったからもう生きている姿で会うことは出来ない。
1000年に一度と言われるこの大震災
ただいまやおかえりをいえなかった、行ってらっしゃい、行ってきます等をいえないまま亡くなられた方々の分も私は今日も生きていきます。
明日が来るなんて保証はどこにもない。毎日を思い出にしていこう。
震災前に生きてるあなたに出会えたから遺体となった君に会えないともとれる
友達に「またね」って言えるのも奇跡だし
家族に「おはよう」って言えるのもちゃんと奇跡
「ありがとう」も「ごめんね」もちゃんと今目の前に言えるのが奇跡なんだよなぁ
それな
伝えたいことは伝えないといけない。
『今』が大切
『今』に生きる大切さ
これってRADの新曲ですか?
@@クーゲルシュライバー-m2x 新曲です
@@マシュお 教えていただきありがとうございます
@@クーゲルシュライバー-m2x とんでもないです!
その言葉に救われる人はどれくらい
いるのだろうか
3.16 流産しました。
この歌を聴いて 凄く泣きましたが
元気づけられました。
めちゃくちゃ胸に刺さる歌ですが
妊娠したこと、命があったこと、
赤ちゃんがこの世に少しでもいた事を
噛みしめて、生きていこうと思います。
とても悲しいことだと思います。ですが、赤ちゃんの為にも今を楽しく生きて天国で「こんなことがあったよ」って笑って生きていた時の思い出話をしてあげてください。
私も今月12日に流産しました。
この曲を聴いてまるで気持ちを代弁してくれてるようで、涙が止まりません。
あいたかった。
同じ状況の書き込みを見て思わず返信しました。お互い、また我が子に出会えますように祈ってます。
@@aiyama-t7f そのコメント消せ
そのコメントがどれだけ余計か、その頭で考えろ
その子と私が偶然にも同じ誕生日だったことで、それにより赤の他人であるにも関わらず、何故だか勝手に運命を感じてしまいました。コロナで生きる希望を見失ったり、いまだ見えない明日に不安を抱いていたけれど、今日を生きれなかった誰かの為にも、今よりもっと強く生きねばと思いました。流産で亡くなられたその御子息様のご冥福を心よりお祈りします。
『すずめの戸締まり』を観たらこの曲が聴きたくなった
すずめが最後に辿り着く町…よく知っている町に似ている気がする
大切な人がいることが当たり前ではないと知った10年前、この10年僕はこのことを大事にして生きてこれただろうか
これってRADの新曲ですか?
時間も14時46分に合わせてくれるのが嬉しい
君にもう一度出逢える奇跡をここに
お願いしようなんて叶えたいけれど
それはきっと無理だって僕はもう既に
君の事見つけた時に使っちゃったから
ここの歌詞、美しい。
こんな表現が出来る大人になりたい。
そしてすごく切ない,,,,,,
わかる
@@加藤純一-l4i おるねー
死んだら大好きな嫁に2度と逢えないのか……
それはヤダから頑張って生きよう
何回聞いても涙が出る
2024年悲しみにくれる年明けですが、1人でも多くの方が、尊い命が救われますように
洋次郎ありがとう
この曲を聴いて、コメント欄を読んでたらどうしようもなく不安な気持ちになり2階で寝ている家族を見に行きました。
父も母も兄も妹もしっかり生きていました、本当に安心して思わず泣きました。
明日は意味もなく祖父母へ電話して他愛のないくだらない話をしよう思います。
私は被災者じゃないし、大切な人を唐突に失う辛さも分からないけど、『いつも会える』が“当たり前じゃない”とても幸せなことなんだと心にとめて生きていこうと思います。
最後に、全ての被災者の方へご冥福をお祈りします。
震災の日が近づいてくる度思いが強くなり会いたくなります。まだ墓参りにも行けません。信じられなくて、ごめんって帰ってくる気がして!沢山の方々に助けていただきました事は一生忘れません。本当に本当にありがとうございました。優しい貴方の言葉にも感謝でいっぱいです。この歌を聴いて沢山泣いて頑張って生きていこうと思います。
この歌を聴いて涙を流せる私でよかった。
忘れないよ。これからも生きるよ。
この日が来る度、毎日を大切に生きようって思う。
10年経った今、世界がこういう状況になっているからこそ。
@@クーゲルシュライバー-m2x そうですよ。
@@user-pw4zn3lz3o 教えていただきありがとうございます
@@クーゲルシュライバー-m2x いえいえ〜☺️
私の大切で大好きな人が旅立ってしまって もう会えなくなっちゃったこと、正直まだ受け止められてないけど 願いが叶うなら 貴方に会いたい。
これから貴方がまた別の世界で苦しむことなく幸せで暮らせることだけを祈っています。
RADWIMPSさんのこの曲にであえてよかった。
10年経つと復興ソングは割と前向きな「光」とか「希望」とかそんな歌詞が増えていく中で、洋次郎は哀しみに寄り添う歌を歌ってくれるのがすき。
10年経ったって哀しいもんは哀しいし、あの時さようならを言わずに別れた人と会いたい気持ちは変わらない。
そこに前向きな気持ちって別にいらないと思ってる。
前なんて向かないでいい、お前が死ぬまで抱えてやればいい。って言われてるみたいで泣いちゃう
ほんとですね。辛すぎるのが辛くて前向きになろうとして、前向きな言葉ばかりを自分に言い聞かせていると、辛くなってしまいます。
前向きな曲や雰囲気の中にいると、中々前向きになれない私は、取り残されているんじゃないかって孤独を感じたりします。
なにいうてん
@@Silvia-wu2yz 十八時間前。運命やなぁ。
このコメントに救われました。元彼と大好きな友人を最近亡くし毎日泣いてしまいます。無理に前向きになる必要はないですよね。
大好きな彼女が病気で亡くなる3ヶ月前に急に別れようって言われてその頃自分は彼女が病気と戦ってる事も知らずに自分の話を聞いてくれなくなってる彼女に対して冷めたのかな、とか勝手に思って別れてしまって、亡くなったことを聞いて彼女のご家族のとこに仕事を休んでかけつけた時に自分は初めて彼女が病気と戦っていた事に気づいて胸が引き裂かれそうなくらい自分を責めてました。
彼女のご家族の前で泣きくずれそうになるのを必死に堪えてる時彼女の母親が手紙と闘病生活中に撮影してくれてた動画を渡されて、動画には大好きって彼女が言ってて、それだけでも泣いてしまっていたのですが、手紙の方には震えながら何度も書き直してできるだけ綺麗に見せれるように彼女が書いた『騙してごめんね、大好き幸せになってね』って書いててそのまま泣き崩れてしまったのをこの曲を聴いてまた涙を流してしまいました
なんて強い人なの🥺
幸せになれましたか?
幸せになってね
私もです一年前の三月彼氏を亡くしました。大好きだったし結婚もしたかったでも彼は私を置いて先に天国に行きました。彼と出会えて本当に幸せだったでももう会えない彼と最後に会話した言葉他に好きな人ができたから別れよう幸せになってね他の人と絶対嫌あなたと幸せになりたいと
この人らは何でこんなに優しい歌を作れるんだろう
考えが素敵
とても優しい人たちなんだと思う。
この1月1日の地震によって、誰かの思い出の場所、大切な人が震災によって奪われるなんてそんなの悲しすぎる
元旦なのになぁ
自殺を簡単に考えていました。
生きてこの曲を聞けてよかったです。
家族や友人にこんな思いはさせてはいけないと強く思いました。生きます
俺も死のうかと首に紐を掛けた事がある
今仕事帰ったら可愛い子供達が玄関まで走って
出迎えてくれるようになったよ。
たどり着くまでは大変だだったけど
たどり着いたらこんな幸せなこと
ないよ。
生きような。
私も辛くて辛くてしんどくて死ぬ事しか考えられなかったけど、RADWIMPSの曲で勇気をもらって、またこの曲で勇気をもらって。よし、頑張ろうって思えた。
一緒に踏ん張りましょう。
頑張りましょう。
生きましょう。頑張りたい。
貴方を必要とする人は必ずいる。
貴方は死んだら楽だけど、残された人達が苦しむ。悲しい思いさせちゃダメだよ。
だから必死に生きようぜ!苦しくなったらこの歌聞きゃいいじゃん!
@@アリムパパのチャンネル 子供が好きで暖かい家庭を持ちたいと思っています。
あなた様のように家庭を持ち、出迎えてくれるような大切な家族ができたら、何年後かに生きてる証をここにコメントとして残しに来ます。
また生きたいという想いが増しました。ありがとうございます。
わかる
「君にもう一度 出会える奇跡をここに
お願いしよう なんて考えたけれど
それはきっと無理 だって僕はもうすでに
君のことを見つけた時に使っちゃったから」
こんなにも素敵で、こんなにも悲しい歌詞はそうそう無い。
何度聴いても泣きそうになるし鳥肌が立つ。
コメント見てたら、東日本大震災がきっかけで消防士になったとか、看護師になったとか書いてる人いるけどまじですごい。
私も看護師になりたくて専門学校いってたけど途中で辞めちゃって、、
消防士さん、看護師さん、他にも沢山の方!!ほんとにほんとにすごい。ありがとう!!!日本すごい!!頑張れ!頑張ろう!🇯🇵
なんで途中で辞めてしまったんですか?
@@papyrus1450 辞めたくなくてもやめないといけない時もありますし色んな困難があったんだと思います。察してあげたり聞かなかったりしてあげてください
今日推しではないけれどアイドルの方の出棺日でした。初めてこの歌を拝見しましたがこの歌を聞いて泣いて少し心が軽くなりました。この歌で辛い方が泣いて少しでも心が軽くなりますように。
ビンビンちゃんか〜
東日本大地震。当時福島県の浜通りに住んでいた私は自然の脅威を目の当たりにしました。あれから10年。某感染症の影響で1年以上地元に帰省できておらず、10年の節目こそは地元で迎えたいと考えておりましたがそれも叶わず。家族や当時亡くなってしまった友人に今はただ会いたいです。
兄が亡くなって10年
10年経っても思い出したら涙が止まらないし胸が苦しくなります
生きてたらと何度も何度も思います
会いたいです
お兄ちゃんは、見守っていますよ、頑張ってくださいね!
泣きながら黙祷してたらこの動画が投稿されて更に泣いてしまいました、ずっと忘れてはいけない日ですね。
家族死んだん?
あの日のことはきっと一生忘れることができない。それでもいいんだよって言ってくれるRADWIMPS、ありがとう。
3:11から曲調が変わっている、すごい、さすが洋次郎、、、
わかります
凄い人すぎませんか
忘れない事が私にできる1番の支援だと思っています。
当時5年生だった私はもう20歳を過ぎ、医療従事者になろうとしています。
少しでも色んな人の力になれますように。
RADWIMPSさん、今年もありがとう
私も5年生でした、、、
あの日の記憶は昨日の事のようにすぐ思い出せるくらい印象が強くて、
忘れないで今を大切に生きることが私たちの使命ですね、!
コロナにも負けずに頑張りましょう!
多分助けたいという気持ちと助けられない状況が交差する瞬間が必ずあると思いますが
挫けず頑張って下さい💪
全く同じ状況です。
一緒に少しでも力になれるように頑張りましょうね。
ありがとう。
あなたのために熱意を保ちなさい、うまくいけばあなたは皆のために助けることができる看護婦になることができます。 インドネシアからの愛。ganbatte ne
「君にもう一度 出逢える奇跡をここに
お願いしよう なんて考えたけれど
それはきっと無理 だって僕はもうすでに
君のこと見つけた時に使っちゃったから」
「ありがとう」なんて一言も入っていないのに、出逢えたことへの最大限の感謝の言葉に聞こえた。
僕もこの曲のこの部分何回聴いても感動して鳥肌たちます。
本当にここの歌詞の凄まじさ何回聴いてもやっぱり洋次郎さんは凄いと言う言葉しか俺には分からないけど、ほんと凄い
こんな歌詞書ける洋次郎さんは偉人
私が推してたASTROのムンビンさんが死去した時に大泣きしてあとを追おうと思った時もありました。でもTikTokで流れてきて一気に涙が流れました。この歌が私を助けてくれました。今でも会いたいって思います。死にたくなくても亡くなった方もいるのにと、思いました。両親からもらったこの尊い命を大切にしようと思いました。
「ただいま」「お帰り」これが当たり前でないということを忘れないように生きます。
お父さん、お母さんがいなくなってもう10年経ったよ。1日も忘れたことはない。会いたいよ、ずっとずっと会いたいよ。なんも親孝行出来なくてごめん。生きてるときにいっぱい言えばよかった、お父さん、お母さん、大好きです。
皆さんも私のように後悔しないよう、感謝の気持ちは口に出して伝えて下さい。
ビビ丸さんのこれからの幸せを心より祈っています!
10年よくここまで頑張ってきましたね。あなた達の心にいつも寄り添ってます。どうかこの先の人生がご両親に「幸せだったよ」といえる道でありますように。
ありがとう
今日この日までよく生きてきました。
よく頑張ったね。お父様とお母様はきっとあなたのそばに居るはずです
あなたのこれからのたくさんの幸せを願うと共に、ご両親のご冥福をお祈りします
知ったような口を聞いて不快になったらごめんなさい。
私がもしも貴方の親なら、貴方が生きてくれるのが一番の親孝行だと思います。
貴方が楽しくなったり、嬉しくなったり、心が温くなる時ご両親もきっと同じ気持ちだと思います。そしてそれが一番の親孝行になってると思いますよ。子供の幸せは親の幸せだと思います。
実際に被害に遭ってない人にも歌で被災者を思う気持ちにさせてくれるRADWIMPSさんは言葉に言い表せられないほど有難いです。
たしかに
自分の大切な人が会えなくなったらって考えると、苦しくて苦しくてしょうがない。能登半島地震で被災しました。運良く、わたしの家族も親戚も全員無事でした。しかし友人の家族にはそうではない人もいる。計り知れない苦しさをわたしは体験してないけど、どれだけ大切な人と話したり会ったり当たり前の毎日を過ごせることが大切か分かりました。
失ったものも多いけど、自分、そして大切な人の命があって良かった。そう思います。
震災で身近な誰かが亡くなった訳じゃないけど、目頭が熱くなった
僕もです
私もです。
私も震災で亡くなった訳ではないけど
突然亡くなった父とかぶってしまい、すごく逢いたいです。9年経つけど、まだ後悔してる。引き止めたかった。
そんな父にもし会えたら
息子も 3月で10歳になったんだよ!
最近は反抗期もあって大変なんだよって色々話したいな。
父だけじゃなく、実家で待ってる母や姉達に会いたいな。
コロナ憎いな、、
私情ですみませんでした。
あれからもう10年。当時6歳で何もわからなかった私が今は16歳になりました。あの日を忘れない。RADWIMPSありがとう。
俺も6歳だったのか
@@おにくたべたい-q1i 俺も実はアメリカにずっと住んでるんだけどテレビでNHKのニュースが流れてる時正直何がどうなってるのかわからなかった。爺ちゃんとばあちゃんが無事で良かったって今でも思う。
自分も6歳でした、当時は特に考えることがなかったですが、RADWIMPSに出会って思うことが沢山あります、RADWIMPSありがとう。
高校生の頃母が突然倒れさよならも言えずに亡くなりました。一緒にいた時間よりも長い時間が経ちましたが悲しみは癒えません。この曲を初めて聴いた時、嗚咽するくらいに泣きました。凄く素晴らしい曲だけど心に刺さりすぎてあまり聴けません。でもたくさんの人に聴いてもらいたい曲です。
令和6年能登半島大震災の被災者の方々が1人でも多く救われますように
石川県民です。心温まるお言葉ご感謝します。多くの犠牲者が出ましたけど、あなたのお言葉は無駄では無いと思ってます。
先日、大切な彼女が自死しました。
未だ夢の中を彷徨ってる気分です。
そんな中でRad のこの曲に辿り着きました。
涙が止まりません。
現実と運命を恨んでしまいます。
それでもいつか、それを許さなければならないのしょう、、、、
私の彼氏も先日自死しました。どうやったら立ち直れるのか全く分かりません、彼に会えるのであればなんだってしたいです。どうしたらいいのでしょうか、、
友達の祖父でしたが孫を助ける為に自ら車を運転して津波の方向に行ったんですよね 、その孫私の友達は既に学校に避難していました 友達の祖父は津波でお亡くなりになりました 。ある日家族を全員無くした子が転校してきました。 彼女は強く強く生きていました 。亡くなられた2万人に罪などありません 。私の地区はギリギリ救われましたが沿岸民として沢山の防災訓練を受け 沢山の現状を把握してきました。10年前の前日誰も明日死ぬだろうなんて勿論思ってないです。でも確かに次の日に町が消え、多くの人がお亡くなりになりました。常に防災の意識をもつことが将来救われるかもしれません。地震大国日本消して他人事ではありません。あの日生きた身として伝え続けたいです。
ありがとうございます
3ヶ月前、3歳の弟を事故で亡くしました。その日の朝まで元気だったのに次見た時は血だらけ包帯ぐるぐるで意識のない弟でした。地獄かと思いました。でも心の中では助かるって思ってました。でも1日たちあの世へ逝ってしまいました。この文を打ちながらも涙が止まりません。日に日に辛い思いが増していきます。死にたいとも思うけどこの曲を聞いて生きれなかった弟の分まで強くいきたいと思いました。そして後悔のない人生をおくりたいです。それまで見守っててね。大好きだよ。また空の上で会えるといいな
大丈夫なわけないと思いますが弟さんの分まで強く生きてください。
この文章読みながら曲聴いてたらボロボロに泣きました。
@@たかれて ありがとうございます🙇とても励みになります。
まだ10年もたたないけど妹を亡くしました。
夜、親から電話がかかってきて自死したとのこと。
理由は不明なまま。月1で一緒に飲んだりしてたし仲良かったと思ってたけどなにもわかってやれてなかったんだなと後悔しました。
当時は毎日やけ酒を飲み、何年もやめていたたばこを吸ってなんで相談もしてくれなかったんだろうと考えて毎日泣きました。
今でも当時の記憶があまりありません。
ただ、綺麗な死に顔と友達に支えられたのは覚えています。
それからどうにか立ち直り、今の奥さんと出会い、今では3人の子供の父親です。
今でも大切な思い出にいる妹ですけど、それ以上に守らないといけない家族を今は大切にしています。
きっと妹もそう望んでると思うから。
あなたもきっと乗り越えて自分の幸せな人生を送れることを祈っています。
弟さんはあなたの泣いた顔よりも、素敵な笑顔が大好きなはずです。
@@わびすけ-v5x 同じ辛い思いをしている方がいると考えると少し心が救われます。大切な人の死ほど辛いものはないですよね。私も今は立ち直ることが出来ませんが、弟が生きれなかった分まで私が生きなきゃなと思います。辛い出来事を話していただいてありがとうございます(;_;)妹さんのご冥福をお祈りします。
コメ欄のみんなって俺泣かしに来てる?
弟さんの分まで生きて!生きて!負けるなよ。
あの空の上で会えた時、堂々といられるように。兄弟の血は、まだ、あなたの中に流れているから!
ビニの動画で、この歌がたくさん使われていて、最近ですが知ることができました。
野田さんの想いとか、
震災とは違うけど自分が逢いたいという気持ちとか、悲しいとか寂しいとか、色々なことが重なって、聴くたびに涙が出ます。
こんなにすてきな歌を届けてくださって、ありがとうございます。
RUclipsには、ASTRO6人で楽しそうな、笑顔のビニがいるから、正直まだ、嘘であってほしいと思ってしまう自分がいます。
まだ前を向くことはできないけど、あなたには幸せでいてほしい。逢いたいです。
10年前の事だけど、鮮明に覚えています。
忘れたくても忘れちゃいけないもの。
この曲聴いてみなさんのコメント読んでるだけで涙出た。
こんな日がないように祈るけど後悔しないで生きたいなぁ。
追記
こんないいね来るって思ってなかったすごい嬉しいです☺️☺️
一日一日を大切にしたいと思います。
マジでそれ共感できる
それ
ほんとに涙止まりませんよね😢被災者だからなおさら泣けます😭
ちゃんと「当たり前の幸せ」に気づいて、それに感謝できる人でありたい。
お父さん、僕も今年29になりました。
今でも会いたいです。
涙が出るくらい会いたいです。
一緒にお酒が飲みたかったです。
コメント欄をみて嗚咽するほど泣いてしまった。
会って会話をすることって当たり前。
でもその当たり前が一変してしまうことがあること、心に置いておきたい。
わたしにも大切な人ができたらちゃんと言葉にしたい。
辛かったから楽になる方を選んだのはわかるけど、あなたがすごく世界中の人に愛されてたのを知って欲しかった。
知っててくれたと思うけどほんとに選ばないで欲しかった。
みんなに愛されてるよ幸せになって
震災で亡くなられた方々に
ご冥福をお祈り致します。
亡くなられた方々が生きたくても生きれなかった明日を精一杯生きていきたいと思います。
わかる
これじゃないですかね??
ruclips.net/video/MswmYRtmaIQ/видео.html
私はインド出身ですが、どういうわけか英語で歌詞を読んだときは悲しくなりました。私は10年前に愛する人を失った人々と共感します:(
geektoxic.com/meaning-of-radwimps-aitai/
自然は残酷だが、その反面人の団結力を引き出すことの出来る唯一のものなのかもしれない。
なんだか腑に落ちました。
私たちを救ってくれる自然は、時に災害をもたらし、辛い団結力を残していきますよね。
やりきれない…
あの場所にいなかった僕は到底共感など出来ません。
ただ、僕達自信が受け止め、考え、忘れないということが一番良いような気がします。被災地の方々の安らぎを心から願っています。
😢 i agree
聴くたびに涙が止まらなくなる
聴くたびに会いたくなる
聴くたびに私の想いがあふれる
大切な大切なうた
会いたいと思える人に出会えたことが既に奇跡だって事に気付けた
今高校1年生で、3.11の時は幼稚園の年長でした。記憶が鮮明にある訳でもないけれど、コメント欄見ていて、本当に大きな出来事で、辛い経験をした人がたくさんいて、10年経っても気持ちは何も変わらないんだなぁ、、と涙しながら実感しました。
臭い言葉かもしれないけど、自分や自分の周りの人が生きていて、毎日が続いていていることが当たり前じゃないんだなぁ、、と感動しました。
10年前トイレに行った友達はいつ帰ってくるの…?
いつ返してくれるの?
もう10年待ってるよ。
ムンビンにあいたい。ビニがいない世界なんて。
あの優しくて可愛い笑顔もうみれないの?本当にもういないの?
まだ恩返しできてないのに
いまだに信じられない会いたくてしかだがないです。1人で辛い思いさせて本当にごめんなさい。自分が応援してて大切な人が亡くなるってこんなに辛いことなんですね。自分を落ち着かせても不意に涙がでてきます。
でもビニが私の人生を幸せにしてくれた。出会えて好きになれて私は幸せ者です。ビニは空で見守ってくれてると思って今日も頑張ります。
今までほんとにありがとう!!愛してます!!一生忘れない!!
当時、中学生ながら命の重さや尊さを感じ、今は亡き家族の後押しもあり看護師になった。
そんな自分を誇らしく思っている。
頑張れ自分。
頑張れ東北、頑張れ日本。
私はフィリピン人ですが、日本は私の一番好きな国ですが、私の夢は日本のアニメーターになることです。
そして私は日本に住みたい日本のために祈る🙏🏻🇯🇵
私は日本人としてあなたのコメントはとても心が暖まりました🥲🤍有難うございます。応援してます!!!🤝
@@satokintv0
そういうのやめた方がいいよ
@@satokintv0 場所考えて
ありがとございます
いつか来てくださいね!!🥰🥰
@@satokintv0 場違いなの気づけやー
今、会いたい人に
会えることに感謝
それ
ムンビンが亡くなってまだ立ち直れていない今この曲にたまたま出逢って少しだけ心が救われた気がした
3:11から曲の雰囲気変わるの意図的なんだろうな…
野田さんすごい…
前を向くことは忘れることじゃないんだよな。
わかる
でも時々キツくなったら上を向けよ。
たまには休んだっていいらしいぞ。
明日会えなくなる事だってあるんだから、今を大切にしていかないとなぁ。
会える時に会わないと、絶対後悔する。
「会いたい人に会える」って、すごく奇跡で、「生きている」って、すごく幸せなんだね。
人それぞれ、いろいろなカタチの〝あいたい〟があるよな。
でも、どの〝あいたい〟にも共通していることは、〝あいしたい〟ということだと思う。
@@satokintv0 よくここでそれができるな
神経疑疑うわ
たしかに
今の自分にとって大事な人を、もっとあいしたいと、そう強く思える曲です。
そんなことないよ
愛に生きたいんじゃない?
@@shi.1
オーダーメイドだ、すごい好きな曲。
あの日から夢は自衛隊です。4月から入隊です
がんばってください。応援してます
辛いこともあるでしょう
それでもめげずに頑張ってください
この国のためにお互い頑張りましょう
辛いことは、これからもいっぱいあると思いますが、お互いたくさんの人を1人でも多く助けましょう。
応援してます!頑張ってください!!
I respect your patriotism thank to Earthquake
「あいたい」って思うと会いたくなっちゃうから思わないようにしてるけど。
「あいたい」って何度も言葉に出すと、
「あぁ、会いたいんだな。会えないんだな。会いたくなったな」って自分の中の不安定な気持ちが着地出来るんだよね。
そうすると涙が出てきて悲しいのにスッキリする