前編 ①【テネレ700で北海道 道東ラリー】 4日間1000km ノースアイランドラリー2021 ソノートヤマハ | tenere700 yamaha
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 北海道のツーリングラリー【ノースアイランドラリー2021】に、冒険仕様にしたヤマハ テネレ700で参加。去年に引き続き!
4日間で1000kmオーバーのこのイベントで広大な北海道の林道を走りまわります。まずはスタートからDAY1(1日目)。今回は道東方面!
【ラリー準備編】では去年の気になったところを今回変更
168cmの体に合わせてポジションを見直しました。
• テネレ700【ラリー準備編】168cmの体に...
#テネレ700 #tenere700 #ノースアイランドラリー
ラリーを知るきっかけになった動画!マジ好き
すんなりウィリーかますのカッコよすぎる!
テネレ700はかなりエンジンのパルス、トルクも、オフ車のようにウイリーしやすいエンジンなんですよ
お久しぶりです 阿蘇を案内していただいた北海道の佐藤です
御子さん大きくなったでしょうね! あの時のカブ4台だのツーリング楽しかったですね
参加されてる方々の強者感が凄い
待ってました!
はじめまして。
なんの因果か、アドベンチャーに興味を持った瞬間に、このチャンネルが表示され見いってしまいました。
ラリー楽しそうですね!うらやましい!
テネレもかっこいいです!!
なんの因果か昔々にセローの動画を拝見しておりました。
これもご縁。チャンネル登録させてもらいました。
ありがとうございます。冒険ラリー、楽しいですよ。是非是非!
見てるだけで北海道を模擬走行してる感じで、涼しくなりました。 お天気が持ってよかったですね👍
懐かしいですね。
十数年ぐらい前ですかね…記憶を辿りならが見させて頂きました。ありがとうございます。
どうぞ体調崩されない様お気を付けて下さい。
親子でラリー参加とは良いですね。
お父さん嬉しそうw
登録させていただきました。
ラリーやってみたいなと思い、ラリー系の動画を見漁っています。
道具を安く済ませようという理由をつけて、自作ラリーコンピューターを作っています。
春までには完成させて、練習からはじめて、イベントにもチャレンジしてみたいと思っています。
偶然見つけたチャンネルです。
約30年前TBIっていう四国のラリーに出たことを懐かしく思い出しました。
今の体力では見るだけですが、楽しそうですね。
いいなー私は71さい身長156センチのチビの高齢者です16さいから現在までににやく50台ほどのバイクに乗って来ましたいまでもラリーとか大好き🍀😌🍀ですできるなら出でて見たい
お疲れ様です!ホント見ているだけでも楽しめます!貴重な動画に感謝します😀
北海道来てくれたのうれしい
冒険するのに最高の場所です!
この動画見たら、ワクワクが止まらなくなった!
公式に紹介させていましたね!おめでとうございます🎉
おお、本当だ!驚き
ありがとうございます
楽しそうで!うらやま!しかし、足付かないって!!!次回もよろしくお願いします
30年前に中学の彫刻の授業で、当時パリダカに出てたスーパーテネレを題材にしたのは良い思い出。
shinyoさんの様な手練れでもギャップでわっ!って私の様な素人と同じリアクションをするのを見て、何故か安心しました。笑
見れば見る程ラリーに出たくなる動画ですね!
後編も楽しみにしています!
多分、プロでも うおっ! とか心の中で言っているでしょうね😆
阿蘇山噴火してますが大丈夫ですかーー!
いつも応援してます!がんばってください💪
1日目お疲れ様でした😎
2日目も無事にゴール出来るよう祈ってます!!
次の動画も楽しみです🤩
どのバイクもかっこいい
ラリーやってみたくなりますね!
コロナ禍も関係ない世界がここに。羨ましい。皮肉ではありません。心底そう思います。
やっぱ最後まで見てられる
ラリーお疲れ様です‼︎
最後まで見ていただいてありがとうございます!
編集のラリーがスタートしました😆
@@shinyoCH 上手いですねwww
もうお決まりのウィリーを見ないと夜しか眠れない身体になってしまった…
こういうのやってみたいけど金無いしおバイクもgsx250rしか無いからなぁ
見てて楽しそうだしかっこいい
やばい、めちゃくちゃ面白いです...オフ車買っちゃおうかな...
SHINYOさんの動画はラリーの雰囲気が良く伝わってくるので、とても面白いです👍
三橋さんは去年は走ってたのに、今年はもてなす側に回ってるんですね😄
ありがとうございます!競技区間がないラリーはガツガツしてない人たちの集まりなので、終始まったりして雰囲気良いです。三橋さんはとうとう当イベントのアンバサダーになって案内しておりました
動画は長いですが最後まで楽しく見れる魅力があります!
次回も楽しみに待ってます(^^)
ありがとうございます。嬉しいメッセージです。
毎回動画長くなっちゃうんですよねぇ、伝えたいこと多くて。
これでも毎回作った後に10分近く削る作業を最後に行います😆
逆に短編が苦手なのです
いいですね!なんか自分が走ってる気分になりました!
雄大な北海道の景色素晴らしいですね!
一度はバイクで行ってみたい。
バイクで北海道は、一度はやりたいですよねー
お疲れ様👍
出たくなってきた😁
景色もいいけど、テネレもいいです。最近このサイズの国産オフ車がなかった、私も欲しい!!
あーーラリーやってみたいー!!!
元気なSHINYOさんの声に対して、バトンさんは癒しヴォイス
バトンさんのが癒しなんですね。伝えておきます!
さすが北海道は気温が全く違いますね。長崎(ほぼ佐世保)は幾分涼しくはなりましたが、まだまだツクツクボウシが鳴きまくってます。
次回はついに熊の棲みかに突入ですね(恐
待ってましたNIR動画!!
ホント楽しそう…
Vstrom250を何とかオフ仕様にして参加してみたい…
Vスト、タイヤだけオフロードにして、とりあえず走るのも楽しそうですね
めちゃくちゃ楽しそう。いつか参加してみたい!!!!!!
僕も先日ktmのdukeで北海道縦断してきました!
途中Googleマップに従ったら、砂利道林道16km走らされました笑
アドベンチャーだったら絶対楽しいだろうなと思いながら、半泣きで走りました笑
Google様はどこでも案内しますもんね😆 オフタイヤ履いているだけでかなり楽になるので、Dukeにオフタイヤ履いて再度挑戦を😆(冗談
バトンさんと言うと一瞬エアガン関係のバトンさんを思い出します。
と思ったらご本人(滝汗
道民なのでこのような道はそこまで特別に感じませんがやはり他の地域からすると違う物なのですね。
お疲れ様です。相変わらず元気ですねw羨ましい…悪路走って腹減った…私なら流動食的なものしか食べれないwエネルギーチャージするだけwホンマにあの女の子走ってたんですね。ネタかと思ってましたw後編たのしみです。
ここだけの内緒ですが、彼女の親父さんはダカールラリーに出たことあるぐらいです(DNA…..
@@shinyoCH さん
マジですか⁈そのDNAを持つ娘さん…将来パリダカに出場したら凄い!
あ!あの時の女の子だ!
って歴史的瞬間が見れる
この北海道のラリーは、実はダカールラリーに出たことある人が四人出ていて、海外ラリー常連も何人か。そして今回ラリー初めての人も何人も。なかなかないですこんなワイドレンジ
@@shinyoCH さん
プロの遊び場じゃないですかw
そう言えばウイリーで遊んでましたねw
大滝のきのこ王国だ!
懐かしい!!
18:52 ここからの林道に入る手前、 クラーク博士の 「少年よ大志を抱け」 のセリフ(厳密には少し違うらしいが) を言ったとされる場所があったのご存知ですか?
関東から北海道の道東まで下道オンリーの荷物満載のセロー250で38時間で1380kmくらい走ったのは良い思い出!
強者! セローも素晴らしい!旅人ですね
@@shinyoCH
途中で土砂降り雨に当たったり、大型トラックに追い越されて跳ね水食らったり、もう二度とやりたくないです。
トランポサイコー!ってなってます。
セローで日本二周弱してます。
おー、このきのこ王国行った事あるネギ!
疲れた体に染み渡りますよね〜きのこ。
前回のノース動画もですが、ラリーの楽しさが伝わって来てShinyoチャンネルが大好きネギ
ありがとうございますー。きのこ汁にネギが入ってたらもっとパワーアップしたはずネギ
バイクのラリーって???がいっぱい。
ナビゲーターいないから忙しそう、オドメーターチェック区間無いみたいだけど? ガスコン レスコン 勝手にどうぞですか?昔昔 学祭ラリーのレスコンでおにぎりと豚汁の炊き出し(?)が出たのを思い出しました(^-^)
コマ図ってどうやって見る?と思ってたら自分で繋いでロールにするんですねw
楽しそうww
どこかで会えるかも?
チャンネル登録しました!
林道、エンデューロ、ガレアタックはたくさんやってきたけどラリー楽しそう!
ラリーもいろんな種類がありますので、腕に合わせて出ると楽しいです。あえて難しいマシンで出るのもありですし
こんなにすっごく楽しそうで久しぶりに心踊るようなイベント初めて知ったんですけど、ラリーとかオフロードとか超初心者には少し敷居高いですかね?
超初心者でも大丈夫です。今回のラリーイベントでは、本当に難しそうな所は回避できるルートや、途中で疲れたら直接ホテルにいけるように設定してありました。
装備はブーツ、膝当て、あとは胸をガードするものは最低限ある方がよいです。
詳しくありがとうございます!とても参考になりました。続きの動画も楽しみにしてます!
SHINYOさんの動画見てると楽しそーでラリーに参加してみたくなりました
走りながらのトークはずぅ〜っと聞いてられます😊
次の動画も楽しみです!
ビッグOFF欲しくなった❗
去年のより説明が多くて良かったです
ありがとうございます!
初めてみる人向けにも、前編は特に説明を多めにしています。なんせ専門的な道具が多い世界なので
楽しそうです!!コマ図ホルダー作らないと!
タッパーでホルダーを作ってきている人もいますので是非!
通勤電車の中で見るのが楽しみです👀
Vスト650でラリー出てる方もいるんですかね??
これから増えるかもしれませんね
ラリー中の動画なんてなかなか見れるもんじゃないけど、これは面白いね
距離のズレはメートルとヤード間違えたとかじゃないだろね
なにこれ!サイッコー!
シンヨさんの動画を見てると自分もやりたいという気持ちになる。ジクサー買ってオフタイヤを履かせようとか、テネレ700買ってラリーにでようとか。自分の実力やテクニックを考えずに、無謀な林道に入るのは死を意味する。謙虚になるべき。でも。
でも!?
@@shinyoCH 様。
でも、動画の中で楽しそうに、食事も美味しそうに、食べたり走ったりする姿を見てると、自分の腕も忘れて走りたくなります。シンヨさんの動画は訴求力がありすぎる。セローにするか、CRFラリーにするか、アフリカツインにするか、Vストローム1050XTにするか悩んだりして。やはりテネレ700がいいかな〜。でも宝の持ち腐れになりそう。今は、バンバン200に乗っていますが、これでのんびり走るのが似合っているぞよ。林道では無理をしないのが鉄則だと思うし、自分自身が自分の腕を信じられないし。20キロ走って間違いに気づく方向音痴だしね。先日は50キロ走って間違いに気が付き、本気でやばいと思った。それはそれで面白かったけど、帰りは真っ暗の中疲れて帰るはめになり、たいへんきつかったです。熊本蘇陽町で迷子になり、道が分からなくなって、北に行くつもりが南、特に高千穂まで15キロの看板を見てようやく道を間違えたことに気づいて引き返しました。地図を見ても意味のないもの男、それが私ですよ。うふふ。
いやー楽しそうなにこれ
自分も以前Qシート作って東京~滋賀チャリで行ったからこういう冒険チックなの大好き!
丁度二輪の免許も取ったからラリーやってみたいなぁ
普通に菅原さんいるのやばいですね笑
菅原さんは、いまだにいろんなラリーに参加しているので会える確率は高いです。最近は二輪トライアルも練習してるようです
そのガソスタ懐かしいな…
楽しそうですね!
機会があればコマ図のラリー、走ってみたいな。
また房総で開催されないかなぁ
DOAラリーは来年春に千葉でやるとは思いますよ!
セローきつそう…高速道路で鹿児島~福岡でもツラかったのにラリーかあ
セローの方は多く、125ccでのエントリーなど、いろいろおりました。
シンヨさんへ
さすがにジグサーでは行かなかったのですね(笑)/(^o^)\
ジクサーは、一日200kmが限界、中年の体には、、、
3日目の方でダートで後ろについていた701乗りです。その空気圧とタイヤの種類であの安定したダート走行されていたとは・・・。
お疲れ様でした。楽しい林道たくさんありましたね!
普通はもう少し下げて、タイヤもここまでロードパターンじゃない方が良いですね。僕は練習も兼ねててそうしてました。
イケオジで素敵にゃ~~~😻
クゥーっ❗️楽しそう❗️次回はshgnyoさんの真似して納車されたジクサーSF250をラリー仕様にカスタムして参加するしかないか⁉️(笑)
それはいいね!って心の中ではいいますが、表向きはお勧めはしません!😆
スタートはグリーンランドかな?
カブは参加できるのだろうか?
帰る時港にラリー車載が沢山居たのは
こんなイベントしていたんだ
見たかった(´・ω・`)残念😭
テネレ700デカすぎんよー400くらいで車格もっと小さくしてくれ
そのサイズ欲しいですよね
いやぁ、出てみたい!
まずはバイクを用意することからですが笑
時差はないけど日の出日の入りの時間は結構違うよね。
ええ、九州とあまりに違って、時間の使い方が狂いました
声がいいのか聞きながら寝落ちしてしまう
今回あまり叫んでないので、寝ちゃうんですね。
次回はたくさん叫ぶようにします!
エンデュリスタンは12l×2でしょうか?
XLサイズって書いてますね
@@shinyoCH ありがとうございます!
菅原御大がいらっしゃるとかマジですか!?って感じです♪
いやぁ〜北海道はでっかいどう‼︎
\( 'ω')/
マジです!
テネレを実際のラリーで使うなんて
150万だぜ‥
ABSはオンのままですか?
ABSはそのままです。ガチで走るわけではないのと、タイヤのグリップを落としていますので、そのままです。
@@shinyoCH ありがとうございます、参考になりました。
林道好きな人ってなんでみんな歳とってんの
若者より体力あるやん
モトクロスみたいな短距離走とかに比べると、
ラリーはマラソンというか、トレイルランに近い、体力と経験ありきで、瞬発力がメインじゃないのが大きいですね。あとはコマ図を読むのがやればやるほど経験を活かして解読できる、スムーズに走れるようになるので、80代のライダーとかもいます。
あとは北海道ともなると長期に休みが取れる事が大事になるので、その辺りも年齢が上がってしまう要因ですね。
関東の短期間のラリーになると、若い人もたくさんいますよ。
@@shinyoCH 参加してみたいです
スタートでいきなり、ウイリーしたら距離はずれると思いますよ。フロントタイヤの回転を見て距離を出しているので。
GPSのICOが最近の主流なんであんまりウイリーは関係ないですね
何この地図みたいなの!?
どーゆー仕組み!?
コマ図といいまして、曲角や通過地点の簡単な図が書いてあります。左には合計の距離と図から図までの区間距離、
図の右側には数字で書いた方角や説明が書いてあります。
図の通り進みます。実は目的地は進んで見ないことにはどこに着くか分からないのです。100m間違えるとあらぬ方向に行ってしまうことあります。
ある意味冒険といった感じ。それが冒険ラリーになります
18:01 もうビールしか言えない体になってて笑う
ビビビビールビールビール🍺
セローで女子がラリーに出てる!?
よし。俺も出よ。SHINYOさん待っててください!!(現在高校2年)
他にもセロー女子や、KTM女子、他にも多数いました。
女の子すげーかわいいな
ええ、可愛いですよねー
手ぶれ補正つけて!!!
なんとかしたいですねー
時差ワロタ(笑)
、麻っそー!?w😻✨🙋♂️🤤🙏
初コメ失礼します~モト冬製品ビジネスの協力ご依頼がありますので、連絡先をお教えいただけますでしょうか^^