Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「3回目」を探し回ったんですが、非公開になっちゃってるんですね…。
カメラに疎いのですが、先生の雰囲気で話を聞いてリラックスします。
最近とくに面白く拝聴しております。晩年ピカソはモーロクして下手々々とばかり思っていたので、「やっと子供の線が引けるようになって喜び」ってお話は◎「主の声がこもってる」はぜんぜn気にならないす。むしろ柔らかな語り口に合っていて心地よい。
グルスキーの4億円の写真に通じるものがあると思いました。積み重ねがあるからこそそれを無くすと出てくるものがあると思います。一番難しいことは「誰でもできて、誰もやらなかったこと」だと思います。グルスキーの写真はまさにそうですし、熊谷さんの写真もそうだと思います。答えを見てから「こんなの誰でも撮れる」と言うのは目の前にある誰でも撮れるものに気付かなかったことと同じです。その気付きの違いが、積み重ねて崩した人とそうでない人の違いではないかと思います。「思います」ばかりですいません。
という事は極論でいくと、家などに隠しカメラを付けて技術も感情も個性も削ぎとった生活の記録を撮って、ふんわりとまとめて匿名で発表すると、現在の批評家が食いついてくれるかもしれない、という感じでしょうか。写真を趣味にして思ったのは、一般人にとってはエモい記録写真が後に1番価値を持つのではという事で、そう考えると使い捨てカメラというのは実に良いバランスだった気がします。最初の数年は大きな高画素機に憧れましたが、結局手元には小さなデジ&フィルムカメラが残りました。
にゃんこかわいいです。
写真集をつくりたいそのことこそ自我ではないでしょうか?
何故ピカソは子供の線が引きたかったのでしょうか? 意識して子供の線が引けることこそ自我ではないのでしょうか?
最近ちょくちょく見てますが声質が籠もって聞こえ、ヌケが悪く通らないのでEQで補正してください。野外ライブの後ろの方で音楽聞いてるようなモコモコがあります。180hzを-3dB下げ3.2Khz 少し上げ高域も上げていいかもですが歯ぎしり音が目立つようであればDeEsser 試してみてください
「3回目」を探し回ったんですが、非公開になっちゃってるんですね…。
カメラに疎いのですが、先生の雰囲気で話を聞いてリラックスします。
最近とくに面白く拝聴しております。
晩年ピカソはモーロクして下手々々とばかり思っていたので、
「やっと子供の線が引けるようになって喜び」ってお話は◎
「主の声がこもってる」はぜんぜn気にならないす。
むしろ柔らかな語り口に合っていて心地よい。
グルスキーの4億円の写真に通じるものがあると思いました。
積み重ねがあるからこそそれを無くすと出てくるものがあると思います。
一番難しいことは「誰でもできて、誰もやらなかったこと」だと思います。
グルスキーの写真はまさにそうですし、熊谷さんの写真もそうだと思います。
答えを見てから「こんなの誰でも撮れる」と言うのは目の前にある誰でも撮れるものに気付かなかったことと同じです。
その気付きの違いが、積み重ねて崩した人とそうでない人の違いではないかと思います。
「思います」ばかりですいません。
という事は極論でいくと、家などに隠しカメラを付けて技術も感情も個性も削ぎとった生活の記録を撮って、ふんわりとまとめて匿名で発表すると、現在の批評家が食いついてくれるかもしれない、という感じでしょうか。
写真を趣味にして思ったのは、一般人にとってはエモい記録写真が後に1番価値を持つのではという事で、そう考えると使い捨てカメラというのは実に良いバランスだった気がします。
最初の数年は大きな高画素機に憧れましたが、結局手元には小さなデジ&フィルムカメラが残りました。
にゃんこかわいいです。
写真集をつくりたいそのことこそ自我ではないでしょうか?
何故ピカソは子供の線が引きたかったのでしょうか? 意識して子供の線が引けることこそ自我ではないのでしょうか?
最近ちょくちょく見てますが
声質が籠もって聞こえ、ヌケが悪く通らないので
EQで補正してください。
野外ライブの後ろの方で音楽聞いてるようなモコモコがあります。
180hzを-3dB下げ
3.2Khz 少し上げ
高域も上げていいかもですが
歯ぎしり音が目立つようであればDeEsser 試してみてください