夜ぐっすり眠れない授乳ママを助けたい!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 123

  • @1582kk705
    @1582kk705 2 года назад +25

    誰も褒めてくれない、誰も夜中に代わってくれない日々の中、こちらの動画で「ママ偉いなぁ。凄いなぁ〜」「家事は最低限でえぇ!」って言って貰えて画面越しなのに泣きそうですよ。
    こんな助産師さんばかりならいいのになぁ。
    気が楽になりました。

  • @arashi07sakurai
    @arashi07sakurai 3 года назад +19

    明後日で1ヶ月の息子がいます。初めての子育てで寝れない日が当たり前のように続き真横でぐーすか寝てる旦那にイラつきながらも夜中授乳して、、この1ヶ月で息子が泣きじゃくってるときになみだが溢れたこと何回もありました。
    そんな中でこの動画を拝見して息子がもっと愛おしく感じられるようになりました🥰ありがとうございます😊
    まだまだ育児はこれからだと思うので楽しくゆるく息子とともに成長していきたいと思います✨
    これからも動画楽しみにしております!

  • @ogura3041
    @ogura3041 4 года назад +10

    子供が生まれてから家事が完璧にこなせず、仕事もしていないのに家事育児もろくにできていないと自己嫌悪していました。
    この動画を見て心が楽になりました。最低限の家事だけにして、今日は子供と一緒に細切れ睡眠したいと思います!

  • @anpan.7439
    @anpan.7439 8 дней назад +1

    めっちゃ寝た!と思ったら30分も経ってなかったり、今さっき寝たとこやん...と思ったら1時間以上経ってたり、意味分からん感覚になってはや第二子産後1ヶ月半
    昼も夜もなかなか寝てくれず泣きまくりでゆっくりできなくてしんどい!でも、上の子の送迎や最低限の家事もやらないと、と色々いっぱいいっぱいの日々
    隙さえあればいつでも泥のように倒れ込んで眠れます😂
    あの時は大変やったねーって振り返る日を夢見て今はとにかく子どもらを生かすため頑張ります😂

    • @mama-xn4tc
      @mama-xn4tc 11 часов назад

      第二子産後1ヶ月過ぎで全く同じ状況です😂何とか乗り越えましょー😂

  • @えがちゃんママ
    @えがちゃんママ 4 года назад +56

    現在4ヵ月になる息子と過ごしています。
    産後、心がズタズタになる出来事があり 一睡もできない日々が2週間続きましたが
    死にませんでした!!
    倒れましたが、
    母親という強い生き物になれたことに感謝⭐

  • @さくいの
    @さくいの 3 года назад +7

    出産から1週間。初めての育児で寝不足で…なんだか心穏やかになりました。頑張る

  • @ちゃんよこ-w2d
    @ちゃんよこ-w2d 4 года назад +52

    妊娠後期の夜中の胎動はママの為の愛情…
    なんと愛おしい話し😭
    頑張れます💪🏻

  • @まみたす-r5d
    @まみたす-r5d 3 года назад +20

    ひさこさんの動画見てると肩の力が抜ける😊
    育児、家事でどうしよ。。。となった時に私の頭の中を駆け巡るのは
    頑張らんでええ!適当でええ!の声
    それを支えに育児していこっ!って思えます❣️

  • @まりぴよ-d9e
    @まりぴよ-d9e 4 года назад +72

    本当に、本当に、出産直後にヒサコさんに会いたかったです。
    がっつり産後うつになり、心療内科とかお勧めされて通院してたぐらいですが、
    やっぱり頑張りすぎてたなぁと思いました。
    一人でいいやと思ってまして現在娘は1歳4ヶ月ですが、2人目もいいかなって思えました❤️

  • @nana-vc1ws
    @nana-vc1ws Год назад +2

    生後9日の新生児を育ててます👶🏻
    昼間は寝てくれるのに夜中になると覚醒し出し、1時間おき2時間おきで泣いて起きて中々寝てくれない日が続いています。
    ひさこさんの動画を見て涙が溢れましたが、気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます🥹🩷

  • @おうたっちおうたっち
    @おうたっちおうたっち 4 года назад +76

    このままの更新頻度で行ったらあっという間に助産師RUclipsrの一位になれると思う

  • @May-bo6cg
    @May-bo6cg 4 года назад +19

    妊娠8カ月になりますが毎日2-3時間毎にトイレに起きている事が適応に入っているんだって分かって安心納得しました。ありのままでいいんだという姿勢がとても共感出来て嬉しいです。お母さんがリラックスするのが大切ですね!

  • @葉月聖夜
    @葉月聖夜 4 года назад +19

    心が救われました。
    赤ちゃん(生後12日目)に今日八つ当たりしてしまってとても罪悪感で泣いてましたが吐き出す事からしてみます。
    赤ちゃんが寝てるときは基本横になって休んでるのでもう少し肩の力抜いて我が子を見守ります。
    産後すぐに見れてよかったです…

    • @ママ空-f7n
      @ママ空-f7n 4 года назад +7

      身体は大丈夫ですか??😢
      生後二週間目から、赤ちゃんってよく泣くんですよね…
      私は四人の子供を育てています😉❣️上は18から下は2歳…
      ママさん、身体休めるときに休んでくださいね😊少しくらい泣いてようが大丈夫です!!
      あっという間に大きくなります💖私も二回くらい捨ててこようかな?🤔なんて追い込まれるくらいの胃痛があったりしましたが、明日会えなくなるとしたら??って考えて乗り切りました💖
      どうか、無理せずに…

    • @葉月聖夜
      @葉月聖夜 4 года назад +4

      ママ空 ありがとうございます…
      本当に育児って大変なんですね…もう少し周りを頼って休む時間も確保して我が子を精一杯愛したいと思います。

    • @aripo8996
      @aripo8996 4 года назад +2

      私なんて恥ずかしながら生後6ヶ月くらいまで我が子を可愛いと思えませんでしたよ…寝ることが命の私にとって、混合栄養の夜中は壮絶でした。。今だから笑い話ですが、いつかこんな日もあったなって振り返る日が来ます😆👍🏻
      無理せず乗り越えましょうね〜✨✨✨

  • @Hana-ep2bj
    @Hana-ep2bj 3 года назад

    ひさこさんいつも動画見させてもらっています。現在イギリスで初妊婦をしています。イギリスは日本と違い検診回数も本当に少なく、本当にわが子は元気でいるのか不安になることが多いです。そんな中ひさこさんの動画は、イギリスにいたら経験できない、日本人の助産師さんのお話しとして聞けるとても貴重な動画ばかりです。そして元気ももらっています!これからも頑張ってください。応援しています!

  • @mottii889
    @mottii889 4 года назад +12

    私は現在美容学生でつい最近第1子を出産しました。2月に国試がある為、産後3週間で学校に復帰しないと行けないのですが、息子はなかなか夜寝てくれず学校へ行くようになってからの自分の体が持つのか不安です。。ですが、この道を選んだのは自分なので誰にも弱音が吐けず、毎日つらいです。それと出産してから色んなことに敏感になり、旦那はコロナ対策への意識が低く、毎回外から帰ったりトイレに行ったあと息子に触る時は手洗った?消毒した?と私もしつこいくらいに聞いてしまい、うざがられます。それと部屋の気温や湿度、ホコリ、匂いなどにも敏感になり、旦那にミルク作ってもらうのも、沐浴してもらうのも、オムツ替えてもらうのも、あやしてもらうのも、お世話をやってもらえると有難いのですが、どれもきちんと出来ているのか不安でほとんど私がしてしまいます。お風呂入ってる間もご飯を食べてる間も常に気を張ってる状態でこんな自分がストレスです。そんな時にひさこさんのチャンネルをみつけました。
    これから学校が始まるとさらに不安が高まって、どう生きているのか自分の姿がみえません。解決策はなにかあるのでしょうか。お忙しい中、長々とコメント読んでいただきありがとうございます。

  • @山田美樹-c4r
    @山田美樹-c4r 4 года назад +31

    赤ちゃんって本当奇跡😂
    生まれてすぐに呼吸して何も教えなくても成長して!
    そう考えたら愛おしさが倍増

  • @theperperperper
    @theperperperper 4 года назад +3

    私も妊娠中夜眠れなくてひさこさんの動画を見まくり、その他RUclipsrも見まくり、それでも時間が余って毎日夜中の2時から朝まで資格の勉強してました。仕事してる時は暇さえあれば寝てたのに不思議です。産んだ今も寝れてませんが、横になっていれば全然いきてけてます。

  • @對馬雪乃
    @對馬雪乃 4 года назад +6

    1ヶ月半になる息子がいます。
    まさに寝不足!頭痛い!もう無理!
    常に思ってますがこの動画でとっても気が楽になりました。
    コロナのせいで気分転換の外出も出来ず毎日家で息子と2人、流石にストレスも溜まるし鬱状態になる時もありますが頑張れそうです😭💓

  • @sakura__gourmetlog
    @sakura__gourmetlog 4 года назад +8

    生後21日の赤ちゃんがいて、昼間よく寝てくれるのに夜中まったく寝付かなくてしんどいなあなんでかなあと悩んでたので、この動画を見て納得しました。これからはママのためにありがとうと、心に余裕がもてそうです!

  • @rs-mf7mh
    @rs-mf7mh 5 месяцев назад

    めっちゃ寝たー!と思ってパッと起きるとまだ10分しか経ってないってこと多々あります。笑
    初産なので全てが初めてで、こんな眠れない生活いつまで続くのだろうと先の見えない不安?孤独感?が絶え間なく襲ってきて辛かったですがみんな同じなんやなと思ってこの動画見て少し気が楽になりました。

  • @りさっぺちゃん
    @りさっぺちゃん 4 года назад +9

    現在4人目妊娠中で妊娠7ヵ月ですが、確かに夜中の方が胎動激しいです💦💦赤ちゃんからの愛情なんですね❤️しっかり受け止めます✨✨

  • @みやなこ
    @みやなこ 4 года назад +10

    早く知りたかったなぁ〜
    妊産婦あるある悩みを、肯定的で前向きな育児本(読みやすい)を出して欲しいです😭❤️

  • @なぁ-n5q
    @なぁ-n5q 4 года назад +3

    共感できるところがいっぱいあって、母乳にミルクに大変だけどHISAKOさんの話を聞いて、息子、赤ちゃんが、さらに愛おしくなりました‥💕
    12人目妊娠中だと見て、次に産まれてくるお子さんも11人のお子さんも、愛情たっぷり育ててもらえるんだろうなぁと幸せな気持ちになりました🍀✨

  • @ちゃんこ-w7e
    @ちゃんこ-w7e 3 года назад +3

    ひさこさんー!!この動画見て今日も残り一日頑張ろってなりました😭😭😭内容がもう今の私にドンピシャすぎて。涙🥲💓睡眠不足感、まさにそれですね!!!産後半年は家事最低限!!!なんやかんややらないとーって思ってたところがこの動画見てそうやんな、できる範囲でいいよな!ってなりました。ありがとうございますひさこさーーん😣❤️

  • @naruchanmama
    @naruchanmama 4 года назад +15

    関西弁で聞いてて楽しかったです♡
    我が家も5人目妊娠中ですが、すごく納得です!
    若い頃は寝たら朝まで起きなかったのに妊娠してから夜起きる感覚を初めて知りました。
    双子ちゃんの新生児中は死にそうでしたが、死にませんでした笑笑
    でも、里帰りでお母さんが手伝ってくれたから夜のミルクも手伝ってもらってやりきれたかなと思います。

  • @新米ママのドタバタ日記
    @新米ママのドタバタ日記 4 года назад +9

    今4ヶ月になる息子がいます。よく寝てくれてたかと思えば、またコマ切れで起きてしまってなかなか寝れない日が続いて病んでました。
    息子が寝て、私も寝ないとと思えば思うほど寝れないし、次いつ起きるんだろうって不安感に駆られてなかなか寝つけませんでした。ココ最近は寝れてますが…
    この動画を見て涙がボロボロ出てきました。チャンネル登録させてもらいます。

    • @cherrychan1722
      @cherrychan1722 3 года назад

      生後三ヶ月の子を育てる新米ママです・・いままさにまったく同じ状況で、最近は夜まとまって(4、5時間)寝てくれるようになったのに次起こされるまでに早く寝なきゃとか考えてしまって不眠症になってしまいました(>_

    • @新米ママのドタバタ日記
      @新米ママのドタバタ日記 3 года назад

      @@cherrychan1722 すごくわかります🥺🥺私はしんどすぎて、睡眠薬をもらいにメンタルクリニックまで行きました。母乳にあまり影響のないものをもらったとはいえ、飲むのは気が引けて、半錠しか結局飲みませんでしたが、薬がある。という安心感を得たように思います。辛い時期が続きますが、お互いに気張りすぎず頑張りましょう👍

    • @cherrychan1722
      @cherrychan1722 3 года назад

      わたしは、ここ最近睡眠薬飲んじゃってます(>__

  • @yukotakahashi428
    @yukotakahashi428 4 года назад +23

    1歳2ヶ月になる男子双子の母です。目から鱗!確かに全然大丈夫だった。ひさこさんかっこいいわー✨

  • @fuwaricooking
    @fuwaricooking 4 года назад +4

    明るくて聞きやすく、すっかりハマりました♪1歳の息子がいますが、わからないことだらけ。勉強&元気をもらいました。夜泣きがひどかったり、断乳出来なかったり…今後の動画も楽しみしてます。

  • @だるま-l2h
    @だるま-l2h 3 года назад +19

    今は完母ですが、冒頭のミルクどばー!ってこぼすの私もよくやってました…
    めっちゃ飲むの早いやん、と思ったら上手く閉まってなくて赤ちゃんの服ミルクびちょびちょになってました(笑)
    ミルクも母乳もまた種類の違う大変さがあってもう大変ですねほんと!

  • @れい-v5x
    @れい-v5x 4 года назад +3

    新生児の現象と原因、対象(心構え)の説明が分かりやすくてとても参考になりました☺️
    まだ子供はいませんが
    「言うのはタダ!!」「ホコリじゃ死な~ん」
    子供が出来たらこの言葉を支えに子育てして行こうと思います😌

  • @O.なる
    @O.なる 4 года назад +3

    昼間は寝てる間に家事などしてしまい、朝方には限界になる毎日を送ってました。
    昼間は頑張って寝てみようと思います。

  • @happy-xk9rm
    @happy-xk9rm 4 года назад +31

    一瞬で好きになりました😍
    素敵な動画ありがとうございます♡
    産まれてからあっという間に一ヶ月過ぎました✨
    初子育てで思い通りにいかない子育てに泣いたし、お腹いっぱいでオムツもキレイなのにギャン泣きするし、眠りも浅い子でおまけに抱っこでないと寝ない子なので、可愛くて仕方ないはずなのに正直イライラもしてました💦
    まだ一ヶ月ですけど少し気持ちに余裕も出てきて、全部をこの子の個性,性格だと思って子育てに奮闘しようと思います
    (*´ω`*)
    不妊治療でやっと授かった命で、コロナ流行の中だけど頑張って産まれてきてくれた子にたくさんの愛情を注ぎます❤️
    長々となってしまってゴメンナサイ💦💦
    12回目の出産に向けて、お体大切にして過ごして下さい☺️

    • @まりぴよ-d9e
      @まりぴよ-d9e 4 года назад +2

      いつも大変な子育てお疲れ様です🥺

    • @ハリネズミ-r3c
      @ハリネズミ-r3c 4 года назад +3

      1ヶ月前の自分と重なりコメントさせていただきます!
      今生後2ヶ月ですが、指しゃぶりしながらですがセルフねんねできてきました!!
      新生児の頃には想像もつかず、寝不足の中ジーナ式やら色々調べて、かいつまんだ情報だけではもちろんうまくいかず毎日寝不足で精神的にも追い詰められました。
      1ヶ月で赤ちゃんってこんなに成長するものかとびっくりしています…!
      今は大変な時期かと思いますが、一緒にひさこ先生の動画見ながら育児頑張りましょうね😊

  • @mabudachi56
    @mabudachi56 4 года назад +27

    なるほど…昼間めっちゃ寝ちゃうんですけど、そういう事だったんですね!🤭

  • @on-vg1sy
    @on-vg1sy 4 года назад +11

    本当に辛かったのは1歳半で断乳しても一晩寝てくれなかったときだったな…
    周りから口を揃えて断乳したら寝てくれるよって聞いてたから、いつまで耐えれば良いのってキツかった

  • @sayama9593
    @sayama9593 3 года назад

    産後1ヶ月です
    そういえば妊娠後期、夜細切れにしか眠れなくて、昼寝してたなと思い出しました。
    なんだか乗り越えられそうです!ありがとうございます😭

  • @りりりみ-p8d
    @りりりみ-p8d 4 года назад +37

    新生児から夜8時間寝てくれる神赤ちゃんな我が子…拝み倒します。

  • @もふもふ-m2w
    @もふもふ-m2w 4 года назад +7

    面白いしママの体ってほんとにすごいなと改めて感じました!
    子育て大変だけど、あんまり考えすぎず頑張ろうと思います😊

  • @ちゃん-c9n
    @ちゃん-c9n 4 года назад +10

    知らなかったです😂💓
    ママのためを思って泣いてくれてたと思うと愛おしいです!(当時は本当にしんどかったけど😳)
    お話上手すぎて最後まで真剣に聞いてしまいます☺️🌸

  • @channel-uz7dc
    @channel-uz7dc 4 года назад +10

    2カ月の女の子双子のママです✨2人でママの為に頑張ってくれてたんですね🥺そう考えると何だかゆとりをもって夜中も頑張れそうです♪

  • @ぽちゃ氏久留
    @ぽちゃ氏久留 4 года назад +2

    すごい気が楽になりました。
    愛情なんですね🥺💕

  • @ちびちび-b9m
    @ちびちび-b9m 3 года назад +4

    私は持病があり睡眠不足は発作の原因になるのですが第一子出産し、その後も家族の協力をたくさんしてもらい、休み時間を頂いてるが、寝なきゃという焦りや赤ちゃんが気になる緊張感なのか寝れずに、常に発作が起きないか緊張して不安が増え悩んでます!睡眠薬とかを飲みたいとも考えています!どうしたらいいのでしょうか、助けてください。

  • @みお-l1e3u
    @みお-l1e3u 4 года назад +3

    新生児育ててます。気が楽になりました。
    赤ちゃん寝てるときは自分も横になっておきます!

  • @azuuu4971
    @azuuu4971 3 года назад +3

    すげぇ〜!!✨
    頼りになります🤩

  • @やまあき-o3l
    @やまあき-o3l 4 года назад +9

    やばい、めっちゃ面白くてだけど励ましになるし勉強になるしノリいいしもっと早く出会いたかった😂💕
    これからお世話になります!

  • @ミートボールオムライス
    @ミートボールオムライス 4 года назад +4

    めっちゃ納得です😂一人目若かったのもあって、昼寝してるあいだにテレビとか見てたら眠れないのがしんどすぎたけど、二人目は赤ちゃんとともに過ごそうとおもって昼寝しっかりしてたら気持ちが穏やか😂新生児がかわいくおもえる😂休むって大事ですね😂

  • @my-wq1hz
    @my-wq1hz 4 года назад +23

    めっちゃ説得力ある!!
    速攻チャンネル登録しました!
    体型維持も教えて欲しいです!

  • @つな-l6s
    @つな-l6s 4 года назад +5

    生後1ヶ月のままです。
    1時間起きの授乳は辛すぎますが
    赤ちゃんも頑張ってくれてると知ったら
    わたしも頑張らないと😂って思いました!
    妊娠後期のすぐ目覚める話、
    ほんと自分もそうで頷きながら見てました😆!
    母の中の母って感じで、見てて飽きませんでした。

  • @ピノコ-h6p
    @ピノコ-h6p 4 года назад +9

    こういう助産師さんだったら妊婦さんも安心ですよね!
    去年再婚して4人目産みました!
    アラサーだからもう子供は可愛けど…
    迷ってたのが吹っ切れました(笑)
    5人目授かれたら頑張ってみます!
    質問なんですがオススメのベビーソープあれば教えてください!

  • @fs-dn5li
    @fs-dn5li 3 года назад +2

    夜の世話になると、とたんに心が苦しくなって辛かったんですけど、これみて楽になりそうです!
    たしかに妊娠後期は夜中よく起きてたなあって思い出しました!

  • @おみ-f7i
    @おみ-f7i 26 дней назад

    心が楽になる…

  • @bebetamimimi8972
    @bebetamimimi8972 3 года назад +1

    泣きながら笑いながらみました

  • @aiko.tantan
    @aiko.tantan 3 года назад

    1ヶ月すぎの娘育ててます。
    はじめは4時間寝てくれる神赤ちゃんだと思ってたけど、泣く毎にミルクあげていたら2時間毎の授乳中になってしまいました。完ミですが大変です。メンタルやられて精神科受診しました。寝れてなくても倒れないかな?私は倒れてないけど精神崩壊しました。

  • @じゅりあ-q9z
    @じゅりあ-q9z 4 года назад +1

    1ヶ月になる娘がいるんですけど昼間〜夜寝付くまで授乳が頻回すぎて母乳が足りてないのかな〜とか思ってました。夜中〜朝までは2〜3時間おきなんですが、昼間とかは1時間もたたないうちに泣いて欲しがります。。。 昼寝する時間がないぐらいです。授乳して寝たと思って布団に寝かせたらすぐ起きてまた授乳、、、て感じです。。。でも1ヶ月検診で体重しっかり増えてるから母乳たりてるよ!と言われて安心でき、授乳頑張ろうと思えました。それまでは母乳が足りないのかな。とかあまりにも頻回だから周りにも足りてないんじゃない?とか言われることがすごくストレスでした。

  • @mina7822
    @mina7822 2 года назад +1

    一人目の時にこれ見たかったな~…🤔✨
    二人目は死んだように寝るから、今度は起きてくれなくて授乳できないから逆に悩む💧

  • @chikakooyakawa539
    @chikakooyakawa539 4 года назад +3

    元気もらいました!!

  • @佐藤直子-u8v
    @佐藤直子-u8v 4 года назад +10

    ぼちぼち娘が妊娠するかなぁ。で見始めたひさこさんのRUclips。
    娘を産んだ頃に出会いたかった❗️
    倒れました❗️ショートスリーパーの娘は昼寝もしない。せめて一緒にちょっと寝ていたら倒れなかったのに。
    埃で死なん❗️適当でええ❗️って誰かが言って欲しかった❗️
    娘が妊娠したら子育て学校を奨めます。
    悲しい子育ては私で終わり‼️

  • @あちゃん-u5d
    @あちゃん-u5d 4 года назад +3

    昨日1日とんでもなく機嫌悪くお昼寝もほとんどせず夜中は夜泣きで旦那のアラームで5時前に起きて寝不足すぎて😩💨ってしてました🤣

  • @fumikak.6824
    @fumikak.6824 4 года назад +18

    合間の効果音が気になる(笑)私、ちょうど自粛疲れと育児疲れで抑うつっぽくなってました。でも少し昼寝しただけで安定してきました。

  • @naomi_yurufuwa
    @naomi_yurufuwa 2 года назад +1

    妊娠前は一回も夜に起きたことないのに、中期になってから夜中によく起きるようになりました。赤ちゃんの授乳に対応するためかなぁと思っていたら、やっぱりそうなんですね!寝苦しくてすぐ寝付けず、胎動で起こされて、トイレも近いので眠りが浅いです。昼間ゴロゴロしています😁

  • @soramogor7754
    @soramogor7754 3 года назад

    いつもありがとうございます。毎日ヒサコさんのyoutube 見て元気もらってます。1ヶ月の赤ちゃんのママです。💕💕

  • @あや-f8c9y
    @あや-f8c9y 3 года назад +2

    掃除?「ホコリじぁ死なん」名言すぎ

  • @iqpiqpiqpi
    @iqpiqpiqpi 4 года назад +56

    おもしろい!分かりやすい!
    「オギャー」の声、本当の赤ちゃんが泣いてる気がして反応しちゃうので入れないでほしいです。

  • @たなかゆな-e1y
    @たなかゆな-e1y 4 года назад +3

    一人目のときこの動画に出会いたかったなぁ。毎晩夜が怖くて、怖くて、なるべく遅い時間まで起きてたりしたなー。入院してる時から、夜が怖かったし、心も病んでた。今思うと若いママだから頑張らなきゃと思って頑張り過ぎた気がするあれは産後鬱の手前だった気がするな…
    2人目にはその症状一切ないもんな😂

  • @節約レシピ主婦
    @節約レシピ主婦 4 года назад +12

    ほんまに睡眠不足になるパターンやってしまってました。それで立ちくらみしてたりしてましたw
    もっと早くこの動画に出会いたかったw

  • @毒ガス兵器
    @毒ガス兵器 4 года назад +3

    ほんとひさこさんのRUclipsに
    出会えて良かった😂
    めっちゃ助けられてます

  • @maitan-honeylemon
    @maitan-honeylemon 4 года назад +147

    なんか、効果音多すぎて聞きにくいよーな、、w

  • @まゆ-k6h3t
    @まゆ-k6h3t 4 года назад +17

    新生児のころ思い出しました😂😂
    寝てる間に家事やりなさいって
    義母に言われて、子育てって暇だよねとか
    日中暇だね、主婦は楽でいいね
    などなど
    家族や、友達から言われて
    めちゃめちゃ1人で大掃除したり
    あれ?産後1週間よ?
    こんなん眠すぎむりぃぃいいい
    ってなりながらもがんばってた(笑)
    もう誰か褒めて?🤣(笑)

    • @今お腹痛いから
      @今お腹痛いから 4 года назад +3

      頑張った‼︎お疲れ様です。

    • @まゆ-k6h3t
      @まゆ-k6h3t 4 года назад +2

      @@今お腹痛いから
      ありがとうございます!!
      腹痛大丈夫ですか?🙄

    • @今お腹痛いから
      @今お腹痛いから 4 года назад +3

      かきむら かきむら あはは!大丈夫です😀
      アカウント作るときにお腹痛かったのでこの名前にしたんですよー!
      心ない義母の言葉や、労ってくれるはずの家族や友達にまで暇とか楽とか言われて辛かったですね😢
      強い女性です👍

    • @まゆ-k6h3t
      @まゆ-k6h3t 4 года назад +2

      @@今お腹痛いから
      よかったです!!
      そうだったんですね!😲
      心配になりました😂😂
      えええ!そんなこと言ってもらえて😭嬉
      ありがとうございます😭😭🙏

  • @mky2890
    @mky2890 4 года назад +8

    今まさに新生児との1時間おきの授乳で夜眠れなくて悩んでいました。
    いつまで続くの?とネット検索魔になっていました。
    でも、辛いながらも昼間は動けている自分がいます。
    身体が適応しているんですね。

  • @チェケらっちょ-x3w
    @チェケらっちょ-x3w 4 года назад +1

    ホコリじゃ死なん!本当にその通りです😁離乳食…市販のものでOKOK(^^)bGood! 本当に気が楽になります👍子ども3人いますが、やっぱりもう1人欲しくなり、大学進学費用やら老後の資金繰りを計算し、昨日夫に相談したところです💪✨☺︎︎

  • @re02nhanagasumi
    @re02nhanagasumi 4 года назад +3

    いつも動画みてはげまされてます。ありがとうございます。
    先月第二子が誕生し、慌ただしく幸せな日々を送ってます。2人目なので大体の対応は出来ているんですが、やはり夜間は寝られず。日中は上の子(2歳)のお世話もある為寝ることが出来ません😭
    自分も夫も九州出身で現在仕事の関係で関西に住んでおり、周囲には頼れる人もいない状況です。
    ヒサコさんは12人産んでらっしゃるとのことで、アドバイスを頂きたいのですが…
    まだ小さい上の子がいる場合、どのように体を休めていたのか聞きたいです🥺
    上の子は自己主張が激しい時期に突入し、また活発なため体力がついて行きません(20代半ばなのになんと情けない)😭
    もう動画にしているのであれば探すことが出来ず申し訳ございません、今本当にしんどいです。

  • @nybiviemon5148
    @nybiviemon5148 4 года назад +2

    妊娠中期の初マタです。
    私は妊娠初期からつわりとトイレの回数で2時間おきに目が覚めてしまいます。
    今はつわりは治ったものの、トイレで起きたり、またはただただ寝付けなくて授乳中みたいに2時間おきくらいに起きてます。幸いコロナの影響で仕事も出来ず家にいるので、昼寝を少ししますが、トータルの睡眠時間で言えば睡眠不足だと
    思いますし、睡眠不足感があって少し頭痛もします。
    お腹の赤ちゃんに影響はないのか心配です。

  • @みつふわ-w9w
    @みつふわ-w9w 3 года назад

    一人目の時は寝れるときに寝まくったが、上の子が二歳で、寝れない笑
    昼寝は一緒にしようと思ってもしたの新生児とタイミングが合わず、寝れない。
    そろそろ、寝たいよね。

  • @user-tp7dg5jp4t
    @user-tp7dg5jp4t 4 года назад +6

    生後20日の息子を子育て中です。
    退院後はびっくりすくらい夜も寝てくれてたのに、最近は昼も夜もなかなか寝てくれず参ってます😂特に夜は何回おっぱいあげるん?!さっき飲んだで!!?ってなります、、
    今日泣き声に苛立ってしまって、ついに私も泣いてしまいました、、観れてよかったです

  • @Lily-wb2lj
    @Lily-wb2lj 4 года назад +27

    「生きとったらえ〜」涙が出ました!ひさこさん、いつもありがとう!肩の力抜いて、笑顔で育児楽しみます(◍•ᴗ•◍)

  • @masakoikeda3668
    @masakoikeda3668 3 года назад

    細切れ睡眠でやっていくために
    昼間赤ちゃんが寝たから寝ようって思っても、上の子がいたら寝るわけにもいかず😂
    そういう場合はどうしたらいいのでしょう。。
    2人目以降の方はどうしてるのでしょうか

  • @RAIMImama3
    @RAIMImama3 4 года назад +2

    生後2ヶ月の息子を育児中です
    この動画泣けました、、、。

  • @tota1805
    @tota1805 4 года назад +8

    今、ねんねトレーニングとか流行っていますが実際はしたほうがいいのでしょうか?
    教えてください!

  • @mint4941
    @mint4941 4 года назад +23

    ノリやらなんやらが
    みきママに似てる笑笑

    • @mint4941
      @mint4941 4 года назад

      straw berry 喋り方も似てます😆♥️

    • @はちぶんぶん-c1x
      @はちぶんぶん-c1x 4 года назад

      みきママの最強バージョンですね!
      いい意味です。笑

    • @りたおら-h2w
      @りたおら-h2w 4 года назад +1

      ずっと思ってましたw顔も何となく似てますよね(^o^)v

  • @Rchanyoutube
    @Rchanyoutube 4 года назад +1

    今日初めて動画見させていただきました。
    そしてすごく救われました…😭✨
    胎動の続きなのか…!
    夜間は夫婦でシフト組んでて、午前3〜9時は私が起きてるんですが、寝不足の日は特にベビちゃんが泣きやまないと辛すぎて私も泣いちゃうんですよね…💔
    基本、搾乳したミルクを旦那さんがほぼ毎回あげてくれてて、直接授乳するのは1日に1〜2回だけなので「私より旦那さんの方がお世話してるから…?」とかめっちゃ不安になってました😭
    でもよかった、嫌われてなかったー😭✨笑
    一つだけお願い(?)なんですが、動画の中で流れる赤ちゃんの泣き声、もっともっと小さくしてください、、うちの子かと思ってめっちゃビビります…🥺

  • @minnt5510
    @minnt5510 3 года назад

    生後14日目の女の子をもつ新米ママです。以前から精神疾患あり、産後うつになってます😅 毎日4時間しか寝てなくて、貧血持ち+泣き声で動悸と吐き気、悪露も塊出てしまってヘトヘトです。1番最悪な子供に手を出しそうになり、自分が消えたい方法を検索してる状況です。母に最低な母親だと言われ、余計自分責めてます。泣き声が怖くて慣れない自分が嫌になります😭 完璧主義者なので、本当に自分疲れて嫌になりますね。少しは明るくなりたいです(´×ω×`)

  • @もんちゃん-w3i
    @もんちゃん-w3i 3 года назад

    夜寝るとやたらおっぱい張って母乳沢山出る理由がわかりました!昼間は粉ミルクも足してますが、おかげで夜間はおっぱいオンリーで行けるので、すごく助かってます。

  • @さわだ-c2s
    @さわだ-c2s 3 года назад

    夜中はミルクにしてるけど寝ぼけて哺乳瓶に入れなきゃいけないのに使用済の紙コップに20ml分入れてしまったことある

  • @yuri-ll4vd
    @yuri-ll4vd 3 года назад

    三人目を先日出産したものです。私も妊娠前はまとめて寝てたり、夜中は全く起きない人でした。出産後不思議と寝る時間が短くなって起きるけど、その後が寝れない😅しかも赤ちゃんの泣きとかミルクやなくて上の子のふたりの夜泣きですら飛び起きるようになりました(--;)昨日も夜中2時に授乳、その後真ん中の子が夜泣き、イラついた真ん中がお兄ちゃんをたたき起こし、やっと全て落ち着いたのが朝方ww気がついたら半日起きてたなのに眠くないのはすごいなと改めて思いましたwwそういうメカニズムが体出てきているからなのか為になりました。

  • @chanmami03
    @chanmami03 4 года назад +2

    うちの子達3人ともありがたいことに完母で1歳に断乳したのですが断乳後朝までぐっすりな子供達なのですが身体が勝手に数時間ごとに起きてしまう癖がついてしまい長男、次男の時は長男が年中さんくらいになるまでその癖が抜けずにちょくちょく起きちゃってました🤣
    今長女が1歳9ヶ月で4人目が妊娠9ヶ月で夜中ちょくちょく目が覚めるのがまたあるのであと数年は癖ついて夜通して寝ることができないだろうなぁと思ってます( ˊᵕˋ ;)笑

  • @きゃらめる最中
    @きゃらめる最中 4 года назад +4

    出産した二日目、一晩中お乳飲んでたのには驚きましたー。
    泣きっぱなしで、他の赤ちゃん泣いてないから余計に気が引けて。
    赤ちゃん、産まれた直後は寝っぱなしだけど、その後は、おっぱい 大量にのむんですね。
    うちの子、母乳性黄疸が強かったんですよ。皮膚の色チェックではギリギリの数値だったんですが、血液検査では余裕があったんで、治療はしなかったです。
    黄疸の治療機って、どういう仕組みなんでしょうか?

  • @strongzeroimdrinking9550
    @strongzeroimdrinking9550 4 года назад +1

    欧米では、夫婦と赤ちゃんは別室で、夜中に泣いても余程ではない限りほっておくらしいです。3日くらいで赤ちゃんも自分で寝るようになり、慣れるらしいです。
    その記事では、お母さんが夜きちんと休むため、赤ちゃんとお母さんの過度の密着は子供の人格形成にはあまり良い影響がないと書かれていました...

    • @mayum742
      @mayum742 4 года назад +4

      ヨーロッパでは子どもと大人は早くから寝室を分けることが良いとされ、赤ちゃんにもプライバシーがあると考えられているそうですね。大人と一緒に寝ることによって赤ちゃんの睡眠を邪魔してしまう恐れがあることも危惧されています。実際にきちんと睡眠が取れている子の方が肥満傾向や問題行動が少ないと言う研究結果も出ているそうです。また、日本は赤ちゃん優位の子育てが主流、ヨーロッパは母体優位の子育てが主流という違いもあるかもですね。どちらにしろ、子育ては体力勝負なのでお母さんがきちんと睡眠を取ることを優先すべきだと私は思いました。

  • @nana3nan
    @nana3nan 4 года назад +1

    いつも本当に楽しく見させていただいてます。5.3.1歳児のママです。一番下の子が1歳半になりました。まだまだおっぱい星人です。日中の授乳はとても幸せな気持ちになるのですが、夜間の授乳がとてもしんどいのです。未だに2.3回起きます。寝かしつけも添い乳じゃないと寝ません(TдT)そこで夜間断乳という言葉を知ったのですが、夜間断乳は果たして成功できるものなのでしょうか?何かお役に立てる知恵をいただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

  • @midori5614
    @midori5614 4 года назад +3

    ひさこさん、はじめまして。いつも拝見しており参考にさせて頂いてます。
    43歳初マタです。34wに入りました。授乳の事で質問です。2〜3時間おきに授乳と理解しておるのですが、もし赤ちゃんがよく眠る体質であれば起こしてまで授乳しなくて良いのでしょうか?または、栄養面から起こして授乳するべきなんでしょうか。現在、海外在住で日本に帰国して出産予定だったのですが、コロナの影響で里帰りが出来なくなり、こちらではあまり妊婦教室も無い為、色々とわからない事ばかりです。どうぞ、宜しくお願いします。

  • @ぽぷこ-m1x
    @ぽぷこ-m1x 4 года назад

    たしかに胎動は夜中から朝方にかけてのほうが激しかった

  • @puni9552
    @puni9552 4 года назад +1

    わたしは妊娠前から本当に寝ないとダメな人間で、寝るために生まれてきたのかなってくらいでした。つわりも眠りづわりでした。
    なので、睡眠が減ることや夜の授乳がいちばんに不安でした。
    最近妊娠後期に入って、母親が「生まれたら私どんなふうに手伝おうかなっ♩」って言ってくれてたので「昼間来てもらって、まとめて寝るの手伝ってほしい」って言ってる自分がいました( ̄∇ ̄)笑
    そんなときにこちらの動画を見たので、なんだか気が楽になりました。
    ありがとうございます。

  • @ポテトサラダ-f5q
    @ポテトサラダ-f5q 3 года назад +1

    腹を出して寝てる子供や旦那に全く腹出して寝て〜なんて言ってる私は
    乳をさらけ出して寝ていました。
    私もって方いたらいいな(笑)

  • @柊雫-e2x
    @柊雫-e2x 4 года назад +3

    ホコリじゃ死なんwwwwwwたしかに

  • @ふみ-t1g
    @ふみ-t1g 4 года назад +1

    うちの子(6ヶ月)は割と夜中寝てくれる😆ただよくお姉ちゃんに叩かれて起きる🤣

  • @隣の遠藤さんち
    @隣の遠藤さんち 4 года назад +1

    ひさこさん自体が今、産後で
    寝不足だとは思いますが、
    貧血の具合はいかがでしょうか。
    無事に退院できましたでしょうか😌
    第二子目ですが、
    産前にひさこさんのチャンネルに
    出会えて、幸せです☺️🤰
    それと赤ちゃんのミルクで思い出したんですが、
    ひさこさん、赤ちゃんの脱水症状ではどのような時に病院にかけこむべきですか?生後4ヶ月、多分肺炎球菌の予防接種の後に、夕方から高熱40度が出ましてあまり反応せずぐったり、夜間はミルクを100ml 位しか飲まずに汗かいて...
    いつもは母乳には食いつくのに、それもなく、ミルクも受け付けずに5〜6時間たち、ついにオシッコも出なくなり、口からハーハーと息をするようになり、深夜に救急車呼んで病院にかかったら、まぁ脱水してるけど刺激すると少しは動くから点滴するレベルではない、点滴はこの月齢は動くと簡単にはできない。血管も細いし。
    明日の朝もミルク飲まなくて
    意識レベルが悪くなったら来て、
    と言われ、
    「 じゃぁ意識なくなるまで救急車も呼べないし助けてもらえないんですか💢判断基準はそれだけですか!」
    と切れてしまったことがあります😭
    混合だったんですが、片方しか母乳あまり出なかったのでミルク飲んでもらわないと困る〜な状況下でのこの状態...
    困憊しました。
    第二子も産まれるのですが、
    脱水状態の病院にかかる判断基準を
    具体的にご伝授頂ければと思います🙇🏻‍♀️

  • @Yuikunchannel630
    @Yuikunchannel630 3 года назад

    一日中ぐうたらほぼ横になってるうちは血液めっちゃ使われてるのかな笑

  • @erica2120
    @erica2120 4 года назад +1

    zoomのやり方書いてない…
    (※ママじゃないから出来ないけど…)

    • @HISAKO-babubabu-Japan
      @HISAKO-babubabu-Japan  4 года назад +1

      助産院ばぶばぶスタッフ 松田です。
      ▼ズーム使い方はこちらをご覧ください。
      babu-babu.org/seminar/zoom 
      ▼無料・ ZOOM子育てライブ 2020/05/26(火)
       『助産師HISAKOの近況 in OKINAWA』
       babu-babu.org/seminar/detail/74
        ※どなたでも参加可能です。

  • @chibikko2525
    @chibikko2525 3 года назад

    赤ちゃんが泣いたら母乳がポタポタ出てくるのはそういうことか!

  • @もも-b4e
    @もも-b4e 4 года назад +1

    ってことは人間は夜行性?

  • @ljk_jam
    @ljk_jam 4 года назад +1

    いちこめ!!

  • @aitakumama3194
    @aitakumama3194 4 года назад +3

    効果音いらないです(泣)
    気になって内容入ってこない(泣)