整形しなきゃ”努力不足”?

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 415

  • @user-ub2cc6hy1o
    @user-ub2cc6hy1o 2 года назад +1145

    自殺っていう言葉にすごくドキッとしました。私も埋没2回やってます。二重にして、自分の中で違和感がすごくて、逆に前のままの自分も可愛かったじゃないかと思えるようになりました。素朴で、個性的で、そのままで受け入れてあげたかった。整形までしないと自分を許せなかったことがただ悲しいなと。他の人は今の私を可愛いと言います。親は多分整形に気付いてませんが、可愛いと言われるようになりました。外見ってなんでしょうか。私はずっと私です。

  • @user-xx9bd4gn1r
    @user-xx9bd4gn1r 2 года назад +892

    「整形は努力」
    最近よく聞くけど、社会に蔓延るには恐ろしすぎるフレーズだと思う。
    決して整形否定派ではないけれど、この言葉を聞くたびにモヤモヤしてたから、言語化してくれてありがとう。同意します

  • @青りんご夫人-l9w
    @青りんご夫人-l9w 2 года назад +420

    私の「整形してよかった」は「自殺してよかった」と一緒って言う言葉、めっちゃ鳥肌立った……
    私も整形して化粧勉強して、高校までの元の顔捨てられてハッピーと思ってたから、すごい腑に落ちる

  • @神崎理紅
    @神崎理紅 Год назад +11

    整形に対する考え方に非常に共感致します。
    整形には肯定的ですが「整形は努力」という定義が出来てしまうと自分の見た目が好きで整形しないという人が「なんで努力してないの?」と言われる様になるのは目に見えてる。

  • @おはぎ-v6c
    @おはぎ-v6c 2 года назад +104

    整形経験者です。私は整形をしてる人に対して「整形して楽して顔変えた癖に」って言われていた現状に対して、「自分と向き合う努力の過程に整形があったんだよ」の意味で「整形は努力」だと思ってたし整形は努力に対しての肯定派なんですけど、「整形しないのは努力してない」は確かに違う気がしますね。言葉の捉え方でこんなに変わるんですね。

  • @おえにゃん
    @おえにゃん 2 года назад +161

    最近では「整形したい」という言葉がインターネット上ではなく現実世界で飛び交っていて、ずっと心苦しいです。アメリカには美容整形をしていない人を「lazy」と呼ぶスラングがあります。それを教えてくれた彼女は「lazyは汚いまま、ほったらかしたままでダサい」と話していました。そこまで誰かの思想を歪めてしまう言葉が身近に広まっていて恐ろしいと思います。整形を努力として肯定するのが正しいとされる風潮の中で、ミルナさんの考えも沢山の人に届いて欲しいです。整形をしないということも勇気ある素晴らしい決断の一つではないでしょうか。

  • @use290
    @use290 2 года назад +564

    話してくれてありがとう😌
    私は主に海外セレブをフォローしているのですが、彼らは「同じ顔」にはとっくに飽きて、わざわざ均一の取れた顔に個性を付けるメイクを施しているようです。
    美の価値基準は一過性のものでしかなく、明日には消える砂のお城。美しさの本質はそこにはないような気がします。
    長々と書いてしまいましたが、わたしが言いたいことは
    どんな覚悟をもって整形をした人でも、安易にした人にしても、本当にほしかった言葉は「あなたって綺麗」ではなく「ずっと綺麗だったよ」なんじゃないかなって

    • @riri-l6m_b_b
      @riri-l6m_b_b 2 года назад +71

      なんて素敵な文章なんですか。

  • @pythonian-xp3vi
    @pythonian-xp3vi 2 года назад +394

    整形どころか化粧もせずに生きてきたけど、一部の人から「随分自信があるのね」「すっぴんで出歩けるなんて勇気ある」と嫌味を言われました。「自分は生まれたままのこの顔でいい」=「自信過剰」みたいな考え方は理解不可能。

    • @annrakushi
      @annrakushi 2 года назад +61

      そういう考え方の人たちって、自分に自信がないんですよね。自分に自信がないから、それを隠すために化粧してる。
      強制的にしてるだけで、楽しんでないから、そういうのに囚われない主さんが羨ましいでしょうね。
      化粧なんてしなくたって何の問題ないです。どうか気になさらないで下さい。

    • @rail4709
      @rail4709 2 года назад +15

      社会人なら化粧は顔の造形がどうのこうのじゃなくマナーなので……
      自信過剰というか、「清潔感があってちゃんとした人間ですよ」って皆が使ってる記号を身に付けずに出歩けるなんて変わってますねって意味だと思います。

    • @pythonian-xp3vi
      @pythonian-xp3vi 2 года назад +39

      @@rail4709 「きちんとしている」と思われることより、自分の快不快を最優先する性格なのは否定しないです。皮膚に何かついているのが嫌いなのでね。

    • @dial4847
      @dial4847 2 года назад +28

      ノーメイクいいですよね。顔洗ったすっぴんのままじゃ清潔感がなくてちゃんとした人間でないってのは面倒すぎる。人前に出るには化粧で整えられた状態が当然、マナーであり前提という「常識」は、整形を希望する人のマインドにも多少なりとも関わってくることなんじゃないかなと思います。最近少し変わってきているのは好ましいです

    • @s.7322
      @s.7322 2 года назад +14

      個人的にはスキンケアさえちゃんとしてるならすっぴんでもなんの問題もないと思います。
      メイクって誰かから強制されて覚えるんじゃなくて、自分で楽しいと思って研究するものだと思ってますし、嫌味言ってくるやつに限って無個性で周りに合わせてるようなのばっかですよね。

  • @CutitoutI
    @CutitoutI 2 года назад +86

    高校卒業したら絶対整形しようと思ってました。でも大学で環境も価値観もガラッと変わり、変わる必要があったのは自分の顔ではなく、容姿に執着した心だったんだと気づきました。あの頃の自分は視野が本当に狭かった。

  • @ぐりぐら-h8c
    @ぐりぐら-h8c 2 года назад +205

    昔は整形が悪みたいな風潮だったのが今では善みたいになっているような感じがしてどちらの風潮も正直嫌です。
    整形の意見の中でこの動画が1番共感しました。
    自分も顔のことでいじめられたことがあり、お金も溜まり整形を考えていたところでコロナ禍になり、マスク生活で顔を出す機会が減ったお陰で自身の顔への執着が減りました。

  • @ふり-q4t
    @ふり-q4t 2 года назад +83

    「私の好きな、どんなファッション雑誌にも、私の顔がいなかった」自分のもやもやした悩みが言語化されてすっきりしました。そうなんです、本当にいないから真似もできなくて悲しいし、永遠に取り残されてる気分なんです。

  • @dial4847
    @dial4847 2 года назад +59

    「ありのままの姿で全員が美しい」という考え方を大切だと思うと同時に「そもそも万人が美しくなきゃダメなのか?」も世間で問われてほしいと思います。美しさには価値がある、でもそれはあくまで「美しい」という価値でしかない。自分の容姿に関心を持つかどうか、そのために努力するかどうかは人それぞれでいい。顔面やボディメイクに力入れてないからって手を抜いてるわけでもなんでもない、他にこだわって時間、お金、人生を使いたいポイントがあるだけのこと。
    有史以来、「美」に取り憑かれるのは人間の性だとも思うけど、存在しなかったコンプレックスまで煽るような風潮は悲しいので…

  • @ひか-i3g
    @ひか-i3g 2 года назад +68

    私は一重の大学生です。
    周りの一重の子は何人も二重整形をしました。
    そんなとき友達に「○○は二重整形しないの?」と言われました。
    そのときすごくモヤモヤした気持ちになりました。
    毎日、メイクして洋服も気をつけてピアスを開けたり自分なりに可愛いを研究しているのに整形=努力ってなってしまったら自分それぞれの個性がなくなってしまいそうだし私のように傷つく人が増えてしまいそう…

  • @dororibon
    @dororibon 2 года назад +55

    自分は小鼻切ってます。
    「整形は努力」って言葉は、それを常識のように振る舞ったり人に強要するためのものではなく、攻撃してくる他人から心を守る盾なイメージですね。
    自分はそういう意味では努力だと思ってます。
    ただ、自分自身では努力と思っていないし、本当にただの自己満足です。
    昔の自分への憎しみや哀れみ、後悔も一切なく、やって良かったと思っています。鈍感なのか超前向きです。
    でもミルナちゃんが言う言葉に含まれた悲しみも理解できます。
    思慮深くて、芯のあるミルナちゃんだから説得力がありました。
    何言いたいのかよくわからなくなってしまった…

  • @さこ-m1b
    @さこ-m1b 2 года назад +247

    私はたまたま、まだ整形をしたことがありません。TikTokもない時代に子供だったからかもしれないです。SNSからずっと流れてくる、幼い人たち同士の「整形へのハードルがもっとさがるといいよね!」「整形して頑張ってる人素敵!」という言葉が何か違う気がして、でも何を言っても、経験者ではない私ではダメな気もして。この動画を見てとても勇気が出ました。また自分の言葉を探して、それは違うよ、と言えるようになれればいいなと思います。

    • @わん-u4m
      @わん-u4m 2 года назад +2

      ルッキズムの弊害というけど、私はやっぱり整形したいな

    • @しめす-p5s
      @しめす-p5s День назад

      インターネットがここまで世間的に普及しなかったら、多分整形とか知らなかったし、病んでしまう子も少なかったんじゃあないかなあと。なんだかね

  • @いしよりジョージはな
    @いしよりジョージはな 2 года назад +92

    私も自分の顔好きじゃない。
    でも自分に必要なのは心の整形であって、
    体の方じゃないのを良く知ってる。

  • @しろいろ-d5d
    @しろいろ-d5d 2 года назад +154

    私も整形っていうのかはわからないですけど、歯列矯正はしています。おかげで思いっきり笑えるし、横顔も綺麗しなったし大満足です。ミルナさんには同感です。
    「整形してるからキモい」っていう差別的な考えは無くなって欲しいですが、自分以外の人に整形をすすめるのは違う気がします。当たり前になることも違うと感じます。

  • @もちお-c2k
    @もちお-c2k 2 года назад +99

    私自身も鼻を整形してるけれど、整形が「努力」だというインフルエンサーとそのコメント欄に少し違和感があったのでミルナさんの話を聞いてスッキリしました。

  • @寝寝-l9s
    @寝寝-l9s 2 года назад +96

    私も自分の顔が世界一嫌いで、高校を卒業したら必死でお金を貯めて二重整形をしようと思っていました。
    でも、確かに「可愛くなきゃ人間じゃない」みたいな風潮の方がおかしいような気がしています。
    本当に難しい…どうしよう…

  • @user-hg6yr1v
    @user-hg6yr1v 11 месяцев назад +9

    言わんとしてる事、とてもよくわかるし共感します。社会からの風潮で追い詰めさせて整形までさせる世の中、おかしいよ…

  • @aki-x1b
    @aki-x1b 2 года назад +401

    ''子供の整形を許す親は、理解のある素敵な親で、そうじゃない親は考えが古くて子供の悩みを理解しようとしない親''という風潮もなんだかモヤモヤしていました。愛する我が子の顔が二度と戻らないことに悲しみを感じる親の心だって、至って正常なものだと思います、、、。

    • @oa6788
      @oa6788 2 года назад +43

      そう思うことは普通だけど、子供がどうしてもやりたいのに止めて絶対にさせないってするのは酷いことでしょ。
      子供の人生を全て保証するわけでもないし子供には子供の人生があるんだから。

    • @aki-x1b
      @aki-x1b 2 года назад +101

      @@oa6788 そうですね。私はどちらが正しくて、どちらかだけが いい考えだとは断言出来ないと思っています。@o Aさんが言うように、頭ごなしに子の意見を否定しては、子の人生を狂わすかもしれません。ただ、私が言いたかったのは、絶対に良いのはこうだ!とか片方が完全否定される様な考え方に偏った考えが怖いなと感じただけです。
      それを、この動画を見て感じただけです。
      下手な文章ですみません💦

    • @yopen197
      @yopen197 2 года назад +13

      @@oa6788 子どもの年齢と整形の内容によると思いますよ!20歳未満の人が整形するのはリスクがありすぎます。
      そしてまず、エラを削ったり二重切開術はまず成長最中の子どもに施術するお医者様はいません。
      逆まつ毛の処置でも切開ではなく埋没法でやります。
      むやみに幼くして整形すると大人になった時顔が歪むと形成外科医の叔父が言っていましたよ❗

  • @mi_te_yo
    @mi_te_yo  2 года назад +686

    タイトル変えました!
    まず話を聞いてもらうための元タイトル「整形は努力ではない」が、むしろ私にとって一番イヤな言葉(整形なんてラクしてるだけだ、みたいな)をも支持していたことに気付きました。
    きっと言いづらかったことを言ってくださり、本当にありがとうございました…!✨

  • @toka-mv3qz
    @toka-mv3qz 2 года назад +69

    私も顔がずっとコンプレックスで整形したい、出来ないなら死にたいとずっと思っていました。
    高校生の時親にその話をして泣かせてしまったこともありました。
    今はわかりやすい示された整形という道順をだどるより、現状が狂っていることに気づき改善策を捻り出すことを努力するべきだと思っています。
    在りきたりな美の価値基準はつまらないですし。かわいいは正義では無いです。何処かの誰かが言った言葉に貴方の正義は宿っていません。
    整形する理由では「自己満足」の割合が1番高いそうですが、その自己満足の意味も社会及びコミュニティ内での地位を築きたい」=バカにされたくない、評価されたい、人並みになりたい或いは人より上でいたい、という思いが根底にあることが大半なのではないかと思います。また、私はそれらの地位(人間として見て貰えること)が手に入らない原因が思い込みによりすり替えられてしまい、上手くいかない理由が全て顔だと思ってしまうこともよくありました。
    そして「自己満足」の自己すら世間に刷り込まれた美の価値基準で成っていたら嫌じゃないですか?
    病的になり心も体もボロボロになる人が出てくるということは「常識」とされるものが行きすぎてしまったということでしょう。
    今はネットで拾ったような言葉ばかりが飛び交う世の中ですが、多様性とやらが言われる世の中だからこそ、今はまだ発展途上の「多様性」もより広く深く善くなっていくと信じています。
    みるなさんが言うことによってより多くの人に届きますように。みるなさん、ありがとうございます。ここまで読んでくれた方もありがとうございます。

  • @user-vn9ck6rm8d
    @user-vn9ck6rm8d 2 года назад +43

    SNSなんて所詮は美形博覧会ですからね。私もデブなんて生きる価値無しと思って必死に痩せようとしていた時がありましたが、ユニバに行った際にふくよかな人も美女じゃなくても物凄い笑顔で楽しんでいるのを見て、自分の浅はかさを思い知りました。

  • @RR-sk5fz
    @RR-sk5fz 2 года назад +150

    最近millnaちゃんの話し方とか考え方がすごく変わって洗練されていっているのを感じる。素敵!!

  • @miho0011
    @miho0011 2 года назад +434

    私は今高校生で、青春時代をこのインターネットに捧げながら過ごして来ましたが、整形技術の発達によって狂った現代の美醜感覚にはうんざりしています…😢
    特に、shortsなどで気軽に流れてくる美容クリニックのbefore、afterは整形が"当たり前な身近なもの"と私たちに誤って感じさせるような狂気を感じます
    P.S.
    私は現代の流行の美的な感覚を狂気的に感じてしまいましたが、整形の有無に関係無く人はそれぞれの可愛さがあると思うので社会がそのそれぞれの可愛さを受容できるようになるといいなと思います

    • @jayjay0013
      @jayjay0013 2 года назад +44

      年下のいとこと同い年だ😭どうか自分の魂が、心からやりたいと望むことをして幸せに生きてね🙏
      私も高校生の頃は自分の見た目が嫌いで整形の風潮が強くてしようと思っていたけど、本当に望んでいたのはそうでないことにきづいた。今は自分の素顔が大好き。迷いがあったら、急がず保留しておいてもよいかも^_^

    • @miho0011
      @miho0011 2 года назад +16

      @@jayjay0013
      そうなんですね…!
      今は自分の素顔と向き合いながら生きて、整形は最終手段として大切に取っておこうと思います

    • @k_mi___o.
      @k_mi___o. 2 года назад +35

      二重じゃなかったら、二重にお直ししないの?って言われてしまう現代はちょっと狂ってきてますよね…。😭よくよく見れば、一重も生まれ持ったそれぞれの個性で、そのままで十分だけど、現代の二重じゃないと可愛くないっていう固定概念が当たり前に広まって洗脳されて、、金のことしか考えてない美容外科がさらに増えて、ますます整形しなきゃいけないっていう風習に変わってきていることが本当恐ろしいです。😢😢洗脳社会で怖い🥲どうか皆さんに気づいてほしいですね

    • @miho0011
      @miho0011 2 года назад +9

      @@k_mi___o.
      本当にそう思います(・ ・ )(..)ウンウン
      美容外科の商売に気軽に乗って自分を痛めつけて、病んでしまったりする悲しい事が起きないように、整形しないことが悪として扱われないように、世の中にこの投稿が少しでも広まって欲しいです‪💭

  • @sugige
    @sugige 2 года назад +81

    友達が「整形したい」って言ってるのを聞いて止めたくなるのは自殺願望に聞こえるからなんだなぁ、わかる
    もう決断した人を止めることも否定することもできないけど、あなたの顔もっと変えたほうがいいよとは絶対に言えない。
    みるなさん、すごいこと言語化してくれて本当にありがとう

  • @kb-th5qt
    @kb-th5qt 2 года назад +602

    整形経験者です。昨今SNSで「整形は努力なんだから否定するな」というメッセージをたくさん見るようになって、なんとなく胸に抱えていた違和感がありました。
    今回その違和感をみるなさんにこちらの動画で言語化していただけたような気がしています。確かに可愛くなろうとして整形を選んだ方に批判や否定などはするつもりはないのですが、でも整形が当たり前みたいになってしまう風潮はやっぱり違うのではないのかなと思います、、。みるなさんの言う通り整形は今までの元の自分を○すような感覚、よく言えば決別なのかもしれませんが、でもどちらにしろ整形は元の自分を否定する行為に近いと個人的に思っています。
    また、整形してダイエットしないと「垢抜け」じゃないようなそういう情報もたくさんSNSで溢れていますが、結局そういう情報を載せる誰かもどこか心の中でありのままでいれなかった悲しみを抱えているのかなって思ったりしました。
    自分が満たされていて、幸せなのであればそういう情報や強迫観念を煽るようなニュースや広告に惑わされずそのままのありのままの自分でいてほしいです。というかそのままでいてほしかったという、自分へのこれは願いだったのかもしれません。

  • @galaxyinto
    @galaxyinto 2 года назад +45

    ずっと自分の顔がコンプレックスで未だに口元を手で隠さないと人と話すことが出来なくて整形を何度も考えたことがあります。ただ私はもうアラサーで仕事もしているので整形したら周りの人にどう思われるんだろうという不安も大きくて今まで整形できない自分を勇気がない人間なのだと思ってました。
    でもミルナちゃんの言葉で私は勇気がなかったのではなくて今の自分と実は別れたくない所があるのかもしれない、と考えることができました。
    まだ答えは出せませんがすごくすごく大切な言葉を貰えた気がしています。
    ミルナちゃんありがとう。

  • @__aya
    @__aya 2 года назад +119

    私がmillnaさんのことを知った頃、たしかに袋被ってらっしゃったな…と思い出しました。
    当時のお顔は知らないですが、袋を被った姿もかっこよくて素敵だなと思っていましたし、当時も今もmillnaさんの発信するものは私にとって憧れです…。

  • @ukiukiparadise
    @ukiukiparadise 2 года назад +42

    自分にとって整形は、自分を好きになるための努力だったけど、本当に整形なんてなくなればいいのにって思います
    整形しなきゃ生きられなかったけど、整形しなきゃ生きられない人がいる世の中が辛い

  • @ななな-p3d
    @ななな-p3d 2 года назад +134

    この動画はもっともっと伸びるべきだと思います。若い子たちは絶対に見るべき。

  • @whitesidelemie4052
    @whitesidelemie4052 2 года назад +29

    「自分の顔が他人のためのものである」って意見はかなり衝撃だけど納得できるものがあるな

  • @MS-kt8bj
    @MS-kt8bj 2 года назад +539

    millnaさんのように美しさを追及されている方が、このようなメッセージを発信してくださることに大きな意義があると思います。
    ありがとう。

    • @tokyowada5463
      @tokyowada5463 2 года назад

      美しさを追求してない人が言っても説得力無いみたいな言い方で面白いですね

    • @owivesndr2804
      @owivesndr2804 2 года назад +25

      @@tokyowada5463
      整形してない人が「整形は努力ではない」って言うより、整形してる人が「整形は努力ではない」って言う方が説得力があるって意味だと思います

  • @ssss424
    @ssss424 2 года назад +35

    よく骨格診断とかパーソナルカラーの話題でも出てくるけど「〇〇はNG!」みたいな、"こうなりたい"を超えて"こうしなければならない"っていう強迫観念を周りから植え付けられるような表現が世間に蔓延ってるところが嫌だな〜と思う
    整形に関してもしてない人は努力不足みたいな風潮になるのは絶対に良くない

  • @mystery_piyo
    @mystery_piyo 2 года назад +27

    自分も顔貌に悩んで高校生の時、整形に近しい大きな手術をしました。
    私も顔が変わったことで前向きな気持ちになれました。でも、手術前は顔にメスが入り、骨を切る術法に不安を感じて怖かったし、手術後は痛くて気持ち悪くて一週間くらいベッドに寝たきりで、なんでこんな辛い思いをしなきゃいけないんだと悲しかったです。文字通り命を賭けたと思ってます。
    ただ、何よりも腹が立ったのは手術前の自分の顔を受け入れてくれなかった世間、そして受け入れられなかった自分に対してです。顔が変わる前は面と向かって顔のことをバカにしてくる人が今考えると驚くほどに大勢いました。そういった他人の意見に心が折れてコンプレックスを感じ、顔を変えなきゃいけないと駆り立てられた自分にも、そうさせた世間にも腹が立ち悔しいです。整形を当たり前のように是とする風潮が広がっている今の状況は恐ろしいです。どうかこれからの多感な思春期を生きる若い子のためにも容姿に悩む全ての人のためにも整形に対する姿勢を色んな人に再考してほしいです。

  • @てば-g8u
    @てば-g8u 2 года назад +35

    どんな雑誌にも自分の顔がいないってのすごくわかる。
    スキンケアも小顔マッサージも頑張っているのに、なんにも反映されない顔…
    他人には美容に興味ないものだと思われてまた傷つく…
    私は若者の多い都会には出ずに、田舎でマイペースに暮らすことで容姿の審判から逃れなんとか楽しくやってます。
    整形が努力という価値観がこれ以上エスカレートしないことを望みます。

  • @fv_qk
    @fv_qk 2 года назад +46

    動画サイトを見ていると毎日流れてくる二重整形手術の動画。自分が希望してこの顔になった訳じゃないのに何故こんなに悩まされなければいけないんだろう。気付けば雑誌やsnsで一重美人の子をひたすらに探して、それを見て納得し安心する、それを繰り返していました。
    今まで上手く言葉に出来なかった思いをmillnaさんが動画にして下さり涙が出てきました。ありがとうございます。

  • @ああ-j4v3p
    @ああ-j4v3p 2 года назад +58

    整形したいと思わない環境が大事だなあと思ったりします。
    私は、楽観主義だったからか、
    別に自分を不細工だとも思わず育ちアラサーになり、能天気に生きてます。
    外面に磨きをかけずに生きてこれたので、他に時間をさけたし、ある程度充実してる人生だなあと思ってます。
    服は好きなので、それにみあうある程度の身嗜みはしてますが、自分が好きでしてるので、苦じゃない。
    痛い、怖い思いをしなきゃ
    息をしやすく生きれないのは、辛いですよね。
    なんか、際限がなくずっとそれに費やすのは、限りある人生、勿体ないなあと自分は自分であるのを受け入れれる環境になればいいですね。
    多様性というのか、う~ん、みんな人にそんな興味なくなればいいのになあと思ってしまったりします。
    支離滅裂になりましたが、
    受け取り方を間違われないよう言語化するのすごく難しいので、ミルナさんがこの短い動画でちゃんと間違いなく伝えてるのがすごいなあと思いました。

  • @ゆめ-t9u
    @ゆめ-t9u 2 года назад +41

    周りが整形しろとか言ってくる人はいないけど、世間的な基準の美しさ求められるのは辛いな
    坊主にしたい

  • @saasa389
    @saasa389 2 года назад +64

    言語化するのが上手ですね。他の方のコメにもありましたが整形していない人が何を言ってもした人やしたいと思ってる人たちにはうまく話さないとただ新しい価値観を受け入れられない人間なのだと思われてしまいがちです。みるなちゃんは当事者としての視点を持っているので、この発信が整形しなきゃと焦りすぎている女の子たちに伝わればよいなと思います

  • @きらら-n6w
    @きらら-n6w 2 года назад +13

    はじめて見ましたが、応援したくなりました!
    わたしの友だちに「整形しなきゃあなたなんて価値ないよ」って言った整形してる知り合いがいて、なんてこと言うだってショックを受けたことを思い出しました。
    いまは昔の反動のように逆の極論になっているように思います。

  • @つみ-k3x
    @つみ-k3x 2 года назад +229

    ルッキズム大嫌いだけどルッキズムで報われる側になりたかった

    • @あず-y4y
      @あず-y4y 11 месяцев назад +11

      結論これよね

    • @vippa_r
      @vippa_r 16 дней назад +5

      ずっと前のコメントだし、否定するつもりは一切ないけどルッキズムで報われる人なんていないって、最近すごく思っちゃうな…

  • @たけのこの森-k4x
    @たけのこの森-k4x Год назад +23

    ファッションセンスもそうだけど、
    やっぱり哲学とかがすごい。(語彙)
    いつか大学で講義してほしい。

  • @かまぼこ-x5t
    @かまぼこ-x5t 2 года назад +72

    本当に自分の顔が嫌で中学を卒業したらすぐ整形をしようって思ってたし整形は正義だとも思っててそれを否定する人間は悪だとも思ってしまってたけどこの動画を見て考え方が少し変わりました🙇‍♀️

  • @ふう-z1k
    @ふう-z1k 2 года назад +19

    私ずっと親に目が細いとか、鼻がでかい、顔がでかいって言われてて、でも弟は目がぱっちりしていて、卒業アルバムの写真が好きな男の子がいるグループで回されていたり、すれ違いざまに整形しろ!って怒鳴られたりしました。可愛い親友とあからさまな対応の違いに苦しみました。今は風俗をやっています。整形費用のためです。何度顔を変えても満足出来ません。鬱病になりました。私が求めてるのはつらかったね、もう大丈夫だよっていう一言なのかなと思います。だけどもう後戻りできないです。これからも風俗と整形は続けると思います。
    整形は魔法じゃないですね、やっぱり

  • @波打ち際のナマコブシ
    @波打ち際のナマコブシ 2 года назад +50

    millnaさんが笑った時に、口がハート型になるところが好き。

  • @あしとー
    @あしとー 2 года назад +89

    高校に上がってから自分の顔が嫌いで嫌いで仕方なくて、その気持ちは大学生になった今でも変わらなくて、本当に死んで無くなってしまいたくて毎日辛くて、顔のことを考えない日はありませんでした。
    millnaちゃん話してくれてありがとう。
    何かが救われた気がします。

  • @sitron-g4w
    @sitron-g4w 2 года назад +28

    可愛い子ほんといくらでもいますよね
    街中歩くのも怖いと感じることさえあります。
    みんな流行りの服きて自信満々な顔してるし、
    私は自分の着たい服を着たいでも視線が痛い
    まだ勇気がもててません
    いつか自信もって外歩きたいな

  • @punpee5698
    @punpee5698 2 года назад +15

    目尻と二重絶賛ダウンタイム中
    痛かったから麻酔追加頼んだ時、美しさには痛みがつきものですからね〜って看護師さんが言ってて
    美しさの為にやったわけじゃなくて、
    私は生きる苦労を軽減する為にやったんだっつの、って思った

  • @ゆきの-h8k
    @ゆきの-h8k 2 года назад +42

    私も整形をしました。でもmillnaさんの言う通りで、世界は変わらなかった。残酷なほどに。
    これだけお金がかかって、恐怖体験して、顔も心も痛いのに嘘だろ!?ってなりました。
    もしかしたらもっとお金かけて、別人並みの顔になればまた世界の見え方が違うのかなとか思ったけど、その思考って結構危ういし、すり減るものとリスクがめっちゃ大きい。
    あとSNSの下りとか分かりすぎて今泣いてる、本当に。しんどいよ~
    だから何か……そのくらいの整形が、「して当たり前の努力」っていうのは正直個人的にキツイなって感じてたから、こうやって動画にしてくれる人がいると少し安心して寝れます!!millnaさんありがとう!!

  • @hanaco5483
    @hanaco5483 2 года назад +18

    最後のmillnaさんが仰った『タイトルで釣りました』という言葉、全然いやじゃなかったし、むしろとっても謙虚だなと思いました。タイトルに釣りを感じなかったし、いい意味で動画とちゃんとマッチしていると個人的に感じました。
    人から放たれる言葉や向けられる目線には向ける側の認知より100倍威力があって。悪い意味で。
    気にしないで生きればいいなんて簡単なことは言えない情報量の時代。
    整形してハッピー、整形しなくてハッピー
    ハッピーでいられるならそれでいい。

  • @やんやんつけぼー-g9g
    @やんやんつけぼー-g9g 2 года назад +17

    整形を否定したいわけじゃないけど積極的に肯定もできない派なので共感しましました。問題の根本は容姿そのものじゃなくて、自分の容姿が嫌いになってしまうような環境や経験があったことだと思います。整形によって前を向けたり明るくなれることは事実で、それは素晴らしいことだと思います。でも同時に、自分を殺し、二度と顔が元に戻らなくしたことによって『美しくなければ愛せない、愛されない』という条件付きの愛の虚しさもずっと胸に刻まれるのではないかなと感じました。容姿に苦しむ人の気持ちもよくわかるし、一度整形して悩まなくなる人もいますから、『整形はしないほうがいい』なんて言えませんが自分の苦しさの根本は整形で治るのかどうかは一度考えた方がいいのかなと思います。
    どんな選択であれみんな自分なりの幸せを見つけて欲しいな。

  • @curiousleisure
    @curiousleisure 2 года назад +79

    ヴィヴィアンウエストウッドが亡くなりましがたが、millnaさんの精神性の高さはヴィヴィアンに通ずるものがあると思います。これからの発信も期待しています。大好きです。

  • @みゆきちゃん-y5j
    @みゆきちゃん-y5j 2 года назад +174

    整形経験者です。元の顔には二度と戻らない、という言葉にとても共感しました。整形しても全く可愛い顔にもキレイな顔にも決してなれなかったけど、元々の顔がコンプレックスだった私にとってはあの頃の私に戻らない、ということが生きる上での何よりの支えになっています。だからこそこの動画で想いを発信してくださり、感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございます😢💘

  • @gogo-xi8nl
    @gogo-xi8nl 2 года назад +24

    素敵なメッセージありがとうございます
    整形=悪いだなんて全然思わないけど、脱毛みたいに身嗜みとして「当たり前」になって常識化したら怖いな

  • @もも-x4i
    @もも-x4i 2 года назад +36

    人間扱いされたくて整形するけど、実際現実はあんまり変わらないっていうのわかる...
    でも二重切開して、自分から人に話しかけられるようになったのと、寝起きで鏡みて苦しくなることはなくなった。失敗も多い手術だから人に勧めようとは思わないけど。

  • @Angel-tx5bj
    @Angel-tx5bj 2 года назад +34

    大事なこと話されていてもっと広まって欲しい

  • @nyan__0Xq
    @nyan__0Xq 2 года назад +313

    SNSでも町中でも昔より、ほんとに可愛い子が増えすぎてて自分の顔が憎くて嫌いで死にたくて絶対整形しなきゃって思ってたけどミルナちゃんの話聞いて整形は簡単にすることじゃないって気付かされました(T_T)

  • @chillineko
    @chillineko 2 года назад +25

    一重に対してなんのコンプもない。みんながみんな顔が違うし美しいの基準も違うと思ってた。私は幼少期から人の造形の違いも肌の色の違いも不思議で面白くて、みんながみんな一緒じゃないからこそ美しさを感じていた。けど周りから、なんで二重にしないの?メイクする前に二重にしたら?子供は一重だねって言葉が投げかけられるようになってから二重にしなきゃいけない圧がすごくて嫌になる。今整形がオープンなもので手軽に出来て賞賛されるようになってから、ますます一重を二重にしていない私は美しさを放棄した人間みたいに扱われる。現代の日本はみんながみんな美しいの基準を揃えさせられて美しさも二極化されていて、美しさなんてグラデーションのようで無限なのに…面白みがなくなったなぁと思ったりする。

  • @こなこな-g3b
    @こなこな-g3b 2 года назад +172

    整形してもしなくても、他人と比べず、自分というものをちゃんと好きになりたい

  • @chikyu-jinda
    @chikyu-jinda 2 года назад +29

    最近では、もう顔加工アプリを使ってない人なんていないんじゃないかってレベルで、皆、赤ちゃんみたいな肌で顔が細くて目が大きいですよね。
    整形する時も「この顔になりたい」と、加工した自分の写真を持ってくる人が増えたと聞きました。
    自分の顔にコンプレックスが無かった人でさえ、加工後と加工前の自分の顔を見ると絶望するのではないでしょうか。私がそうだったように笑。
    小さい頃からネットに触れることが当たり前になってきた現代において、嘘と本当を見分ける力、見えない部分を想像する力が必要になってきている気がします。
    「整形は努力じゃない」という言葉は、millnaさんだからこそ伝わる言葉だと思いました。
    会ったこともない人の日常に憧れ、あたかもその人が何の努力もせずにその幸福を手に入れたと思い込み、自分が出来る努力は整形だけだと思ってしまった時、millnaさんの言葉は一度冷静になるチャンスになると思います。
    私はこの動画を見て、整形をとても軽く受け止めていたなと感じました。
    もし、悩んでる人をみたら、この動画を見てから決めなさいと言うようにしようと思います。

  • @mynight7553
    @mynight7553 2 года назад +19

    同感です、私も世の中みんな可愛くてどうしようって焦りのようなものが令和になった今(平成の時よりも)強く感じるようになっていました。私はTwitterで日常垢系のインフルエンサーの呟きをみるのが好きで習慣化してしまってたんですけど、可愛いインフルエンサーと自分を比べてはもっと可愛くならなきゃってストレスにまでなってしまい、何やってるんだろう?とハッとして最近は意識的にSNSから離れる努力をしてます。

  • @user-nekohanekoha
    @user-nekohanekoha 2 года назад +31

    millnaちゃんありがとう。
    SNSが普及した世の中だけど、ウチらが生きてるのは画面の中じゃ無くてリアルだから、
    Instagramのキラキラに手を伸ばしているだけじゃ絶対掴めない幸せ両手にギッチギチに握って生きていこうね。

  • @ともとも-g5r
    @ともとも-g5r 2 года назад +183

    辿ってみたらドールの中の人!?使う言葉がストレートでありながら文学的でとても魅力的

  • @yu-jc5kj
    @yu-jc5kj 2 года назад +79

    整形美/天然美に分けられて、後者のほうが価値が高い、って言われていることがどちらかといえば多い印象だったから、
    整形という努力/整形しない怠惰に分けられて前者のほうが価値が高いとされる価値観が存在すること自体が新鮮だった。
    そもそも価値は個人個人で決めるものであって他人が口出しはできないけど、その個人個人が集団を作るとやっぱり、整形が善とか悪とか、どちらかの方向に偏ってしまうものなのかな。

  • @YK-km4lj
    @YK-km4lj 2 года назад +15

    整形が努力だとか当たり前って色んなとこで見かけてなんかモヤモヤしてたけどすごくわかりやすい説明でした。

  • @pon-hm3yt
    @pon-hm3yt 2 года назад +12

    こんな苦しい思い、誰もしなくて済めばいいのにって言葉にすごく刺さった。ほんとにそうだと思う。
    自分も自分の顔大嫌いで、いつか二重にしようって絶対心に決めてる中で、それでもメイクや自分ができる範囲で何とかできないかなって思って調べても、一重向けも出てくるんだけど結局二重が多いし、一重でも結局自分とは顔のパーツが違ってすごくかわいいし、自分が出来る範囲でどんなに頑張ってみても結局かわいいって言われるのは他の子なんだって、良くないのわかっててもどこかかわいい子と比べちゃって悲しくなる。

  • @ツナ-c6x
    @ツナ-c6x 2 года назад +50

    自分は自分しかいなくて、比較対象なんて全くなくて、皆が世界で1番魅力的なのに。皆今この瞬間の自分が希少価値最高なのに。

  • @superspeedstar
    @superspeedstar 2 года назад +21

    整形が当たり前の世界は嫌すぎるけど、
    本人が「やって良かった」って思えたら
    そこで初めて価値が生まれるんだろうなぁ。

  • @小野ヒナミ
    @小野ヒナミ 2 года назад +20

    摂食障害と醜形恐怖で自分の心身がボロボロになってた時期は、周りの人全員が嫌いで仕方なかったです。自分より足が細い人が一人でも街中にいると、その日は一食も食べられず、丸一日有酸素運動と半身浴を繰り返して、食べないことで家族と衝突しまくっていました。正直、あの人細いねと言われるのが快感で、周囲からは「病的、骸骨みたい」と思われていたのだと気づかずにいました。多少食べられるようになった今でも「普通体型」には戻りたくない、太ったら周りは私を笑うんだろうと思ってしまうのが本音です。何もせずに太らない人が羨ましいし、背が高くて代謝の良い人が「しっかり食べて痩せよう」と言っていると、「お前と一緒にしないで、あなたと同じ量を食べたら背の低い私はデブになる」と思ってしまいます。苦しい現状は変わりません。ただ、体型理解や容姿を受け入れることを、頑張ることにはしたくない自分がいます。

  • @ぽぽぽ-v4h
    @ぽぽぽ-v4h 2 года назад +50

    一重まぶたをモチーフにしたアクセサリー、いつか作ってほしいな…

  • @あまいのうさ
    @あまいのうさ 2 года назад +18

    喉が渇いている時の水のように、見るなさんの言葉が身体にすぅっと沁みました。周りの子可愛くて辛いです。整形のハードルが低くなって日本はこれからどうなるんだろう。

  • @yae_beni
    @yae_beni 2 года назад +108

    私が憧れた人は二重だけど、どうしても私は
    一重のまま生きていきたいと思っている。
    意地かもしれないけど、どうしてもこのまま
    生きたい。

    • @ri-m1g
      @ri-m1g 2 года назад +9

      自分の「こうありたい」を磨いていきましょう!
      味方は沢山いますし、私も心から応援しております🥰

    • @blackk9160
      @blackk9160 2 года назад +12

      憧れは憧れのままでいいのよ。
      私だって憧れの人は鼻が高いけど、めっちゃなりたいし羨ましい。
      家族の中で私だけ鼻低いし。だけど、この鼻が低くくて団子なのに世界一可愛いと言って中学から16年ずっと愛してくれてる旦那がいるから、整形は考えなくなったし、少しだけ自分の鼻も最近だけ好きになってきたよ。

    • @武雄-w3r
      @武雄-w3r 2 года назад +3

      私も同じです。
      いじめとか色々経験したけど、
      私の顔のまま生きていくのもありだなって思えるようになりました。

  • @大根-s8o
    @大根-s8o 2 года назад +26

    整形しても時を戻して青春時代をやり直したりは出来ない、つまり「元々可愛い人が歩んできた人生」は手に入らないということを念頭に入れた方が良いかもしれないなぁと思いますね。過去の経験に蝕まれているケースは「今」見た目が良くなってもあまり何も満たされないどころか寧ろ「怖い思いをしたのに割に合わない!」ってなってることが多い気がします。
    整形は良いか悪いかで語り始めると「そりゃ本人の自由でしょ」で終わりなのでそうではなく「本当に事態がマシになるか?」を判断出来るかがカギだと思います。が、それは難しいことなんでしょうね。

  • @やんにょむ-z9o
    @やんにょむ-z9o 2 года назад +13

    私も自分の顔が嫌いなのですがメイク後やスキンケアを頑張ったあと等に 可愛いかも? と思える一瞬があったりします。それでも整形したい、と周りに発信して居てもなかなか自分では進まずただ 自分の顔を可愛くないと思っている=整形しなければ努力不足 と思っていたのかもしれません。ハッとさせられました。母親似だと母本人からも周りからも言い続けられそんな母は私に対し 可哀想に。こんな私に似てしまって。醜い子。と言って育てられました。写真を撮る時も一重の瞼を爪でぐいっと押され二重にしてから撮られていました。はやく母の呪縛から逃れたいです。自分自身できちんと自分を見ることから逃げてはいけないと感じました。ありがとうございました。

  • @1432means
    @1432means 2 года назад +10

    昨今某ジャンルのアイドルファン界隈で頻繁に聞く言葉。
    それが「整形は努力」。
    だから頑張ってる!痛い思いして綺麗になったから偉い。他のアイドルは文句言うなら整形すれば良い。
    こんなやり取りが増えていて凄く危険だと思いました。
    それを助長させて、したくもない痛い思いをさせてるのってそういうファンの存在なんじゃないの?って思いました。
    容姿の事で批判されたり、一挙一動を見張られて自ら命を経ったアイドルって沢山居ましたよね。
    整形は本来「しなくても幸せなら誰しもしたくない」物なはずです。
    お金をかけて、痛みとリスクと引き換えに理想に少しだけちかずく。
    その理由は「周囲からの影響」が原因であり、その影響は時に命も奪います。
    整形した人を必要以上に持ち上げて「垢抜けた、ビジュ上がった、努力家」と称えているファンは「ありのままの姿はダサい、ビジュアル良くない、努力不足」と言っているのと同じだと自覚して欲しい。
    親しい友人が、人前に出る仕事を切欠に容姿コンプレックスになり、整形と過度なダイエットで命の危険にさらされた事があるので、自分の思いをコメントしました。
    その子は自分の顔のチャームポイントや好きだった箇所も無理矢理変えて、166㌢42キロまで痩せても必死にランニングとプロテインドリンクメインの生活を続けて倒れました。
    今まで容姿批判を「愛のあるアドバイス」と称してきた人が、倒れてから経緯を称えたり羨ましがる様子を見て、こうやって一人の人間は壊されるんだ、と思いました。
    私はビジュ上がったって言葉も大嫌いです。
    今日のスタイリング最高だね!
    最近より美しく見えるね!
    で良いのに、と思います。
    皆世界中の誰かから、愛してくれる人から見たら「美しい人」だし、〇〇ランキングを無数に作れば何らかの1位です。
    当人が幸せなのはどんな選択なのか、どんな声かけなのか、周囲はそれを忘れずにいて欲しい。
    整形は本人がより幸せになる為の手段の1つ。
    その選択の良し悪しは周囲が決めることではない。

  • @kith1853
    @kith1853 2 года назад +11

    顔って自分では見れないじゃん本質上!って言葉鋭い😂
    見た目を変えても良いと思う!辛い思いは本人しか分からないから他人がとやかく言えないけど、心も生まれ変わって前向きになるならそれでいいと思う。見た目じゃない才能を活かしてる人メディアにもたくさんいるし!

  • @YA-ko7ff
    @YA-ko7ff 2 года назад +36

    同僚で一番キレイな人が整形したい、脂肪吸引したいって言ってて頭がおかしくなりそう
    あんなキレイな人が整形したいって言ってるなんて自分は人間以下なのかなって思ってしまう
    ほんとつらい

  • @ああ-p2e3e
    @ああ-p2e3e 2 года назад +26

    整形経験者です。文字に起こして見返したいくらい素敵な考えで、millnaちゃんの、こういうこと発信してくれるところも好きです。
    整形は当たり前じゃなくて、ちゃんと狂気がある選択であって欲しくて、するかは悩んでほしいと思います。
    私も、可愛くなきゃいけない、に囚われてる子に届いて欲しいです。世の中の可愛いに合わせたら幸せになりやすい。だけど、自分の思う可愛いを追い求められたら、どんな世の中でも自分で幸せになれると思います。
    1つの美しか正解としない世の中、だけがおかしくて、だから納得してないのにそれに無理に合わせたら不幸になっちゃうんじゃないかって、囚われ続けてる子を見ると心配になります。

  • @春はる-q9n
    @春はる-q9n 2 года назад +20

    整形が以前の顔の自殺だと聞いて心にしみてます…
    多様性のある世界の方が楽しいし自由で好きなのに、自分の顔の個性はなかなか認めにくいですね😭

  • @雪さく
    @雪さく 2 года назад +17

    顔ってその人の遺伝子をあらわしている構造物だと思う。
    それを改造するっていうのは究極の自己否定。
    そして、自分を苦しめていたルッキズムに加担することになる。
    整形する前に自己受容できる精神の構築ができれば一番良くて、当たり前じゃなく、仕方なくするというものであってほしい。

  • @huko.
    @huko. 2 года назад +32

    自分の顔のことで辛くなった時は絶対この動画を見にきてる…本当に心の拠り所。

  • @user-os6ni1td2p
    @user-os6ni1td2p 2 года назад +57

    最近整形を美化しすぎているような、当たり前に捉えすぎているような考えの若い子が多くてモヤモヤしてたから経験者がこう発信してくれるのは大きな意味があると思う

  • @user-tp7kv1ll2w
    @user-tp7kv1ll2w 2 года назад +13

    少しの違和感も受け入れられないというのはとても危険な精神状態です。悩んでいる方は一刻も早く静かな場所に避難してほしい。
    私はリゾートバイトでしばらく離島暮らしを経験して随分落ち着きました。そんな逃れ方もあります。他にもたくさんあると思います。数多の視線や言葉に惑わされないで。
    悩める方へ、どうかご自身を大切にしてください。

  • @o84nemui
    @o84nemui 2 года назад +16

    整形したら絶対にかわいくないといけなくなるって思うようになるってどなたかのインフルエンサーが言っていた理由が分かりました、、、

  • @ああ-h7m9u
    @ああ-h7m9u 2 года назад +20

    うわ、ずっとモヤモヤしてたこと!全部言語化してくれる動画が突然おすすめに出てくるなんて思わなかった

  • @sue1oo5
    @sue1oo5 2 года назад +36

    millnaちゃんに出会えた事、やっぱりこれからも私の中でハッピーな出来事。
    それは変わることは無いと思うと、光栄です。

  • @user-tg6gh4nb5c
    @user-tg6gh4nb5c 2 года назад +129

    整形は容姿の自殺、みたいな感覚がすごくわかりやすいなと思いました。スキンケアや化粧と同列じゃなくて、ピアスを開けるとかタトゥーを入れるとかそういう方向になっていくといいな。

  • @meiji2762
    @meiji2762 2 года назад +8

    そりゃ病むよ〜って言った時何故か友達みたいな感覚になって安心した。
    この方の動画っていつも安心できるるんだよななんでか

  • @ぱん-x1z
    @ぱん-x1z 2 года назад +47

    一重民です!!!🙋 今日もミピミピになれる動画ありがとう 𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______

  • @oyuwari_shochu
    @oyuwari_shochu 2 года назад +12

    世にあふれてるコンプレックス商材やルッキズムについて毎日毎日考えてしまうけど、ほんとに辛い。
    日本にある"美しさ・かわいさの正解"ってどこからきて、誰が決めてるんだろう

  • @kaguyaberu
    @kaguyaberu 2 года назад +18

    綺麗になるためお金を稼いで痛みに耐えて恐怖に耐えて整形することは努力の1つだと思うけど「整形してない=努力不足」じゃないよね…
    努力にも色んな形がある

  • @marrythenight9410
    @marrythenight9410 2 года назад +15

    高校卒業してからそれまで無頓着だったファッション&メイクを始めて数年経つんですが、近頃マスクを取る前にやけに男の人に優しくされてマスクを取ると対応があからさまに変わる経験を何回かしました。
    昔はホントに芋Lv.1000みたいな見た目してたので、人様から少しでも可愛く思われたこと自体に喜ぶべきなのですが、😢
    気づかないフリしてたけど、心の棘が抜けません。
    マスクを取るのが怖くて仕方ないです。
    隠したくて隠してるわけじゃないのに、face to faceで会話している人をこの顔に期待させてからガッカリさせている状況が、自分の顔が、恐ろしいです。
    別にそういうガッカリしてくる人たちに私を好きになって欲しいわけじゃないですが、人を萎えさせることにプライドが耐えられない…
    ほんとに自分が変わんなきゃいけないのか、わかんなくなります どうしよう?

    • @dial4847
      @dial4847 2 года назад +3

      ありえん失礼野郎共ですね。世の中にはそんな反応しない人もたくさんいるので、少なくともその失礼ムーブは相手側の問題だということは断言できます。滅ぶべし。

  • @barbie9280
    @barbie9280 2 года назад +18

    顔が他人のためのものっていう言葉、すごく響きました。

  • @aaash5282
    @aaash5282 2 года назад +37

    私も最近すごく同じこと感じていて、それを発信力のある方が言ってくださってとても嬉しいです。
    結局整形が努力という考えが当然になったところで根本にあるルッキズムは解消されないわけで、結局は元々生まれ持った容姿を認めて愛せる社会になることが一番だと思います。
    実際私の容姿は可愛くもないですし太ってますけど、自分を愛せています。
    けどTikTokのコメント欄等を見るとルッキズムが酷くてたまに自分が揺らいでしまいます。
    どんな自分でも他人でも愛せる素敵な社会になることを願います。

  • @ayako_hashimoto
    @ayako_hashimoto 2 года назад +12

    素晴らしい動画をありがとうございます。RUclips等で顔を出していると「どうして整形しないんですか?」というコメントが入ったことも何度かあり、モヤモヤしていました。10代や20代のうちは気にならないかもしれませんが、女性は年齢を重ねると更年期やホルモンバランスの変化があり、人によってはひどい頭痛に悩まされることもあります。神経やリンパの集中している顔にメスを入れることで、10年後、20年後に起こりうる影響も、周知されるといいなと思いました。痛みがひどいと見た目はどうでも良くなるので・・・。もっと年齢を重ねた時、健康で、自然に笑えるおばあちゃんになりたいなと思いました。

  • @ぽぽ-k4v6l
    @ぽぽ-k4v6l 2 года назад +64

    少しでもこの動画を投稿したことにマイナスな感情を抱いてしまった時があれば、それは間違いだと私は大に言いたい。
    この動画にすごく考えさせられることがありました、本当にありがとう。

  • @紫垣-b4k
    @紫垣-b4k 2 года назад +15

    頑張って、努力して私も可愛くならなきゃ!なんて誰も思わなくていい、そんな世界にならないといけないんですよね

  • @_milk1925
    @_milk1925 2 года назад +12

    今ちょうどタイムリーで整形しようか考えてたものです。自分の顔を失うとこでした。いろいろ考えさせられました本当にありがとうございます。