Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コメントに多くあったので、、、ボクの知識からの返答になってしまいますが、違っていたら補足や修正を💦ホンダのCVCC(1970年台の北米の厳しい排ガス規制”マスキー法”をクリアした要のエンジン燃焼技術)と今回のPCIは、副燃焼室で事前燃焼させてそれを火種として使う視点では一緒です。が、それぞれの狙いが異なるので、微妙に効果と仕組みが違うと”ボクは”捉えております。ホンダのCVCCの目的は、排ガスを汚くする不燃焼ガスを無くすこと。そのために副燃焼室での”濃いめの混合気”を早めに燃やし出し、メイン燃焼室の”薄めの混合気”に火炎伝播させて、結果、全ての混合気を綺麗に燃焼させることで排ガスが綺麗なり、後処理を必要とせずマスキー法をクリアできる技術として確立。端的に言えば、出力を落とさずにクリーンな排ガスを得る技術と捉えています。一方PCIは、端的には一滴のガソリンから可能な限り強大なパワーを得るためのもの。似ているのですが、求められる爆発力のもとである燃焼スピード(火炎の伝播速度)が異なると”思います”。システム的には、CVCCはアクティブPCIです。MC20はパッシブPCIです。両者副燃焼室にイグニッションはありますが、CVCCはメイン燃焼室とはことなり独自の混合気の流入経路バルブ(キャブレターも2つ)を持っています。これがあるので、副燃焼室とメイン燃焼室の混合気の燃料の濃さを変えられますが、1滴のガソリンからより高出力(高回転)を得ながら軽量かつコンパクトな設計を求めるとMC20のようなパッシブ型のCPIになると考えています。でも、CVCCはボクがこの業種になる前で開発者の話など聞いたこともないので、いろいろな資料から読み取れる範囲の分析でしかないです💦ちなみにCVCCはキャブレター時代の産物で、ホンダもいま同等のものを”もしも”求めたらパッシブ型になると思います。って動画だけでなく、文字でもマニアックになりすぎました😅大きく外れていたら、このコメントは燃やして綺麗に排出します💦
CVCCは不燃焼ガスを改善して排ガスを綺麗にする技術で、合ってると思います。PCIは、熱効率の向上。燃焼が遅いと上死点より手前で着火して、上死点より下がり始めたところで燃焼が終わり、爆発の圧力上昇によるピストンを押し下げる力がロスしてます。上死点付近で瞬間的に燃焼させ、急激に圧力を上げれば効率が高まります。PV線図を理解し、グラフのどこを改善する技術なのかわかれば、説明しやすくなると思います。PV線図はエンジンのロマンが詰まってますw
なるほどわからん
クリーンさを求めた当時のホンダパワーを求めた今のマセラティ的な?
詳しくありがとうございます
フェラーリもランボルギーニも良いけど、こういう上品なスーパーカーも良いですね、、、。グレーがすごく綺麗で、最高にカッコいいです。
本当見れば見るほどMC12の弟感がすごいなぁ😂時代と共にデザインや機能が変化するのは当たり前のことだけど、お兄さんの遺伝子を継いでるであろう面影が所々に見られるのはとてもいい継承の証だと思う。
逆にホンダ・シビック CVCCが1972年に複合渦流調速燃焼方式を大衆車に採用したことがいかに凄いか、良くわかる解説でございました。
PCIをここまで語っていただける五味さんほんと好きです。電動化が進む中でこういったエンジンの技術も日々進歩していってるんですよね。F1で技術を磨いているメルセデスもフェラーリもルノーも、まさかマセラティが市販化してくるとは。いっぱい食わされたというところですね。なので五味さんのおっしゃる通り、MGU-H (排気熱の再利用)などの技術もHONDAも含めて今後注視していきたい技術ですよね!これを知っているか知っていないかで車の見方は大きく変わってきます。みんなで作っていきたいですねEカーライフ!!
複雑怪奇なエンジンを詰まらずに説明できるのがすごい。
通常のレシプロエンジンの仕組みはおおよそ理解してるくらいの人間ですが、五味さんの説明が上手なのかPCIの仕組みも何となくわかりました。ちょっと興味が湧いたので、自分でも調べてみたいと思います。それとこの車、スーパーカー系の中でとてもジェントルな雰囲気で好みです。追記:その後PCIについて調べましたが、五味さんの説明で頭に描いた機構と相違なかったです!分かりやすかったんだと思います。
このデザイン、スペックで2600万は安すぎる
これ程日本のナンバーが似合わない車はない。
ランボのウラカンEVOもナンバー取ればクソカッコいいのにナンバーのせいでダサくなってる
@@uc-gy2fc だったら、日本で乗らなきゃいい!海外で乗ることをお薦めします。
@@jetmanloy2128 そういことじゃないんだよねー
@@jetmanloy2128 頭硬そうーなー
いや頭硬そーじゃなくて悪そーだろww
買える人の基準は新車で同じディーラーでマセラティ2台以上買って尚且つ1台は所有が条件になります。
今回も有益な解説をありがとうございます。夏バテの私のアタマの中にも、プレチャンバーイグニションが欲しいです…。
フェラーリだったりランボルギーニもいいけど、こういった少しマニアックな(車好きからしたらマニアックじゃないかもだけど)ハイパーカーも良いですねぇ。
スーパーカーで1番高そうな見た目スーパーカーってスポコンなデザインの車ばっかで興味無かった人とかロールスとかベントレー好きな人とかに刺さりそうベッカムがプロモーションしてた黒のMC20めっちゃカッコよかった誰もが連想するエレガントな高級車のイメージをスーパーカーに注いだ感じ?
4C同様のプリプレグカーボンモノコック自体素晴らしい上に630馬力…210馬力/Lは他のV6の3Lは510、540のハイエンドを超えてくる素晴らしいマセ初の自社エンジン。チェロもやってほしい。
今回は正にマニアック回でしたね!wホンダもメルセデスPROJECT ONEみたいなこれまで培ったF1技術を惜しみなく投入した採算度外視なマシンを創って欲しいですね。
お疲れ様です。ディーゼルエンジンの予燃焼室式みたいな感じでしょうか?違うか💧
マニアックなお話面白かったです。このチャンネルを見に来ている時点でみなさんオタクだと思うのでこれからどんどんこういう話増やしてほしいです
不思議に思ったのですが、ディーラーで借りてきた車って吹かしまくってもいいんでしょうか?
マセラティったら故障‼︎ってイメージ強いんだけどMC-20は大丈夫なんですかね?
CVCCと何が違うんだろう?って思ったけどちゃんとコメントで説明されてた。どの時代の技術者も凄いですね!
この車のデザインは最近の車には珍しく本当にカッコいいデザインだと思います。デザインの洗練度においてはフェラーリ以上ではないかと個人的には思います。性能(スペック)も文句はありません。でも、この車には一つだけ頂けない部分があります。それは、エンジンサウンドです。グランツーリズモのV8を積んでいたら絶対に欲しい車になっていたでしょう。V8がだめならば、フェラーリ296GTBのV6か、それに似たエンジンを積んで欲しかったです。296GTBのエンジンはV6でありながら12気筒のような素晴らしいサウンドを奏でるからです。この車のV6ツインターボの音はこのスタイリングにミスマッチに思えて仕方ないのです。マセラティはセダンでさえもエンジン音を重視するメーカーだったのに、久々に作ったミッドシップ・スポーツカーのサウンドがこれだなんて残念過ぎます。個人的には本当に惜しい車です。
排気音は昔の3200GTを思い出しました。懐かしさを感じますね
PCIについて勉強になりました。そのあとのタービンの余剰の排気エネルギーの回収はF1のMGU-Hですね。五味さんがいつかAMG ONE の試乗されてマニアック解説がお聴きしたいです。本家のF1はコスト増を理由にこのMGU-Hを廃止しますが(残念)V6になっても買えるお値段ではありませんが、エンジン始動音は過激でもなくオーソドックスだけど飽きない音かなと思いました。
プレチャンバー解説ありです。 ところでこれってロータリーエンジンに良さそな技術じゃあないですか。五味さん情報持っていますか?
日本のナンバーマジダサすぎ問題。頼むからもっと横長にしてくれ!
エンジンの説明聞いてると、まだまだガソリンエンジンにも未来がありそう。「エンジンまだまだ終わらんですよ」この一言がおまけ動画の全てのように感じました。正直、この車は自分には縁の無い車です。新しいZ買うのに、どの車と入れ換えるかを悩んでる様な人間には遥か彼方の車です。でも、この技術が広く使われるようになれば、例えば、A110の様なクラスの車にも使われるくらい普及すれば、純ガソリンエンジンのスポーツカーくらいなら生き残れそう。その時に、如何程の価格になるかは想像出来ませんが、もしかしたらA110が911くらいの価格になるかもしれない。本当の嗜好品になるのは間違いないけど、夢がある。まあ、自分がハンドル握って運転出来るのがあと、何年あるか。20年は乗れると思うけど、その時にこんなスポーツカーを運転出来るとは思えないから、きっとZ買ったら最後のスポーツカーになるんだろうな。若い人の車離れとか言うけど、単なる移動手段とか、おしゃれとかそういうんじゃなく、車=技術の塊に乗る。みたいな感覚を持って貰えたら、車の凄さとか愉しさを分かって貰えると思う。
コレ系の人って非常に豊かで〜とか表現が豊かでないし、中身もすっからかんだけど、ごみさんが1番、言ってる内容が濃いし、情報量てんこ盛りで、それでいてわかりやすい。ずっと見てたら郷ひろみに聞こえてきた。
これだけ見た目が派手なのにデザインの足し引きが絶妙。
排気でカメラが揺れてるwマセラティすげぇ。VTECみたいに何千回転からか音が変わったりするんですかね。試乗してる動画早くみたい!
カッコいい‼️試乗記も楽しみにしています。
北米住み、家の近くに停まってるけど、まーーーじでかっこよい。
そうですね、CVCCエンジンを思い起こしました。あとは、ランチャ・デルタS4の後継機種のエンジンも、燃焼室の直上にサブチャンバーを持って構想されていたとも某雑誌で書かれていたような気がします。逆に、マツダのHCCIは興味が出てこないですね、自分にとっては。
ナンバーをヨーロッパみたいな形にしたい、、
フロントにナンバープレートなかったら最高にカッコいいんだけどなぁ…
おっしゃる通りですね、日本のナンバープレートは絶望的にダサい
ダサすぎてダメ元でフロントガラス内に設置ダメなのか調べちゃいました。結論もちろんダメだそうです。
歩行者頭部保護とかボンネットのフェンダーも分厚くかっこ悪くしてる国。前後ともナンバーを変えろとは思わないけどあのナンバーもしぶつかったらナットは丸出しだし足を包丁のように切断するんじゃないかと思う。フロントだけでもナンバーを細くしてオフセット出来るように検討してほしい。
3Lターボから630PSは魅力的ですね。日本のメーカーで無いのが残念!
待ってましたっ
絶対に将来買ってやる
リアがかっこいい。フロントはキツネみたいでなんか好き
CVCCとかディーゼルエンジンの渦流室式に近いイメージなんでしょうかね。(もちろん細かく違いはありますが)
PCIのシステムが街中を走る車に搭載されるなんて驚きです。しかもマセラッティというのも驚き。ただ、一定の想定されるエンジン回転が得られにくい街中での使用だと、ぶっちゃけ走行距離が極めて短いスーパーカークラスの車だからこそ搭載できるのかなとも感じます。このシステムの複雑性からしても、数万キロ10万キロ走ろうとする車種に搭載するには、かなり厳しい壁がありそうな気がします。それにしても、さすが排気音がバリバリ言わなくてエレガントでカッコイイ音ですね。
あんまり走れない感じですか?
車とは関係ないけど五味さんの白いシャツどこのブランドなんだろう?
MC20、この車かチェロかって、ほんと悩む🤔フロントナンバーなしにするか、せめてブラックプレートもOKにしてくれた目立たないのになぁ〜って残念に思う🥺積載量もうちょっとあってくれたら欲しいって思うなそこから考えるとマクラーレンGTとか、これから出てくる新型コルベットとかフェラーリ・ローマがいいかも!
あと4:21あたりにでてくるフロントタイヤ後ろ側のセンサー状のものは何でしょうか?全周囲用のカメラ?近接センサー?
サイドマーカー(ウインカー)です。
リアブレーキディスクについてる黒いキャリパーみたいなものはなんなんだろう
サイドブレーキ用のブレーキです
駐車枠いっぱいだけど、ドア開けて出られそう?
ナンバー金払えば前だけ取れるみたいにできればいいのに……スーパーカー乗りなら何百万単位でも出しそうだから税収も増えてwin winだと思う。
死ぬ程賛成します🙋♂️ナンバーがどんだけダサくしてるか、気づいて欲しい💢
欧州スタイルのナンバーになれば燃費も上がって環境にも良くなりそうなもんですが、結局のところ警察関連のシステムが対応できずにケチケチしてる結果ずっと今のままらしいですね...
@@岳-n6m ここ結構税金取れるから国気づいた方が良いしナンバー取れるようになるとめちゃくちゃカッコいいからよりスーパーカー売れて景気良くなる4000万のスーパーカーなら消費税400万円ですし
@@HeartBreakOne.2197 日本らしいですね……
オービス突破し放題ですね😊
バタフライドア?はたしかにマセラティ初ですね
お疲れ様です!暑いので身体にお気をつけて下さい!
エンジンフードのガラスがトライデント模様でオシャレなのにね。ココを言及してないのは残念😩
プレチャンバーなんとかってのとCVCCはどう違うんでしょうか?
(スーパーカーの) フロントバンパーやグリルに日本のナンバープレートを付けると、何だか見ばえが悪くなりますね。昔なら、問題無かったかもしれませんね。やっぱり、(前の) ナンバープレートが付いてないほうが格好良く見えますね。
オマケが良かったという事はヲタクまっしぐら^ ^
Boxster718Tの試乗動画。もう首か、伸びきってますヨ。
お部屋で使うスピーカはソナスファベールを使ってますが、カーオーディオでソナスがあるとは驚きでした♫
えっ?このクルマで晴れで良いんですか?神様冗談はさておきやれること全部詰め込んだ変態車だということがよく分かりましたPCIは多少の違いはあれどF1でもWECでもSUPER GTでも使われて、遂に市販車に登場、もうすぐ二輪でもホンダがもうすぐ出すでしょうレースの技術って独りよがりなイメージがありますが時間が経って市販車に活かされるのは嬉しいですね
プレチャンバーHKSのRB26コンプリートエンジンに採用されてます。動画も出てたかと。
初代プレリュードでCVCC体験しました。ガスペダルoffっても回転オチが気の遠くなるような時間かかったのを覚えています。勿論これはエンジン以降の構成によるものでしょうが。燃費、排気には貢献したかもしれません。ホンダのような量産メーカーだからこそ実現させたんじゃないでしょうか。ファミリーカーとしては軽快で(1t弱!)かわいいヤツでした。ついCVCCに反応してしまいました。
待ってました!
斜め後ろから見た姿がとても好みですね。欲しいけど買えない(涙)
欧州仕様だと前面ナンバーはどこにつくんですかね
マニアック解説。これからも、もっと聴きたいです。宜しくお願い致します。
私の中でのマセラティは、ギブリ(二代目)シャマルで止まってる(所有はしてません、乗る機会が多かっただけですが)夏の暑い日は効かないエアコンの車内でノンパワーのステアリングで汗をかきながら運転しているのを悟られないように涼しい顔をして運転するそれが当時のマセラティ😆その時と比べると、本当によくなったなあと思います
以前コレが真横に積載車に積まれながら移動してて「わぉ…スーパーカー…」と驚いたものです。ホントにやべー車だったとはね…
オタクな世界最高です!まだまだガソリンエンジンの効率化が、進んでくれるのに期待しています!!化石燃料、電気、水素、技術革新で色々選べる贅沢な時代になっていって欲しいです。
日本のナンバープレート、世界で人気ですよ!w 空力の邪魔であることは間違いないですが。ww
アルミペダルは雨の日滑るからopで別のに変えられると良いね
このマシンでル・マン挑戦して欲しいな〜。
PCIってディーゼルの予燃焼室式と同じような感じ?
おまけ動画のほうが本編
メルセデスのAMG ONEってF1のPUが載ってると思うけど、あれはpciじゃないんかな?
バタフライドアなのに、普通の駐車場じゃあ隣にドアパンしそう、、
現在は、車両本体価格 ¥29,950,000円ですよ〜
オタクすぎる五味さん好き❤️
アメリカのナンバープレートも日本と同じなんですよねー
PCI燃焼が部分的なのは、マツダのSPCCIと同じですね。
PCIって例えるなら水爆の原理みたいな感じなのか?小さな爆発で大きな爆発を起こすってこと??あまりいい例えじゃない気がするけど、どうなんでしょう…
この、パドルシフトでニュートラル・ドライブ等を切り替えられるシステム、トヨタのステアバイワイヤとの相性良さそうですよね。
まなぶさんも乗り心地が良すぎると言っていたやつですね。
やっぱりこういうハイスペックな車はレッドゾーンまで回したいね、、、
冒頭の日本のナンバー問題本当分かります…あれだけ燃費や環境性能云々かんぬん国は言うのに、エンジニア(特に欧州諸国の)が汗水流した空力性能を秒で無駄にする。。グローバルのデザイン的にもこんなナンバー規格である得が1ミリもないので早急に横長のに変えて欲しいですね…
日本のナンバー前側を変えられない理由は、Nシステムが前を撮影する用になってるのと、画像解析システム等が今のナンバーの形ありきで作られてるからかな?
マセラティ初のバタフライドア大正解です!日本は海外の横長ナンバーが好まれ、アメリカでは日本のナンバーが好まれる、人は普段手に入らない物を羨ましいと思っちゃうんですかね?
ナンバープレートがこれほど似合わない車もなかなかないw
右ハンドルはペダルレイアウトが左に寄っていましたが、左ハンドルのペダルレイアウトは良さそうですね。それにしても、F1に出ていないマセラティが何故こんなに凄いエンジンを作れたんだろう?🤔
ステアリングなど操作系はステルヴィオに近いですね。確かにこのエンジンは凄い、、、
マセラティは今までハーマンカードンだったんですね
今回の後半は大昔のモーターファンに連載されていた「究極のエンジンを求めて」みたいな話になってますね。私は好きです。
マセラティの原点....レースで勝つこと!
ナンバープレートが全てをぶち壊してるw
いつもお疲れ様です∑(°∀°)コレハァ!!エロいですなぁ(笑)とはいえ、この並びで行くと私はローマが欲しいかなローマは出た時からずっと好き*˙︶˙*)ノ"フェラーリあまり好きじゃないけどローマだけは別
見てるだけでゾクゾクするデザインですね
サイドシルエットが好きすぎる
その開き方はバタフライドアじゃないかと思います間違っていたらすみません
え!?晴れてる!
このドアの開きかたはバタフライドアでしたっけ
2600万だろ安い!買う👍
やっとMC20きた!
ジムニーを社外マフラーに変えた音そっくり
五味ちゃんデイトナ新しくなってる。。
うーんこれ メインテナンス費用は相当な金額になりそう。マセは壊れやすいからね~
発表された時、v6・・? と思ったけど、スペック凄いですねハイブリッド除いたら、市販車最強かな?
コメントに多くあったので、、、ボクの知識からの返答になってしまいますが、違っていたら補足や修正を💦
ホンダのCVCC(1970年台の北米の厳しい排ガス規制”マスキー法”をクリアした要のエンジン燃焼技術)と今回のPCIは、副燃焼室で事前燃焼させてそれを火種として使う視点では一緒です。が、それぞれの狙いが異なるので、微妙に効果と仕組みが違うと”ボクは”捉えております。
ホンダのCVCCの目的は、排ガスを汚くする不燃焼ガスを無くすこと。そのために副燃焼室での”濃いめの混合気”を早めに燃やし出し、メイン燃焼室の”薄めの混合気”に火炎伝播させて、結果、全ての混合気を綺麗に燃焼させることで排ガスが綺麗なり、後処理を必要とせずマスキー法をクリアできる技術として確立。端的に言えば、出力を落とさずにクリーンな排ガスを得る技術と捉えています。
一方PCIは、端的には一滴のガソリンから可能な限り強大なパワーを得るためのもの。似ているのですが、求められる爆発力のもとである燃焼スピード(火炎の伝播速度)が異なると”思います”。
システム的には、CVCCはアクティブPCIです。MC20はパッシブPCIです。両者副燃焼室にイグニッションはありますが、CVCCはメイン燃焼室とはことなり独自の混合気の流入経路バルブ(キャブレターも2つ)を持っています。これがあるので、副燃焼室とメイン燃焼室の混合気の燃料の濃さを変えられますが、1滴のガソリンからより高出力(高回転)を得ながら軽量かつコンパクトな設計を求めるとMC20のようなパッシブ型のCPIになると考えています。
でも、CVCCはボクがこの業種になる前で開発者の話など聞いたこともないので、いろいろな資料から読み取れる範囲の分析でしかないです💦
ちなみにCVCCはキャブレター時代の産物で、ホンダもいま同等のものを”もしも”求めたらパッシブ型になると思います。
って動画だけでなく、文字でもマニアックになりすぎました😅
大きく外れていたら、このコメントは燃やして綺麗に排出します💦
CVCCは不燃焼ガスを改善して排ガスを綺麗にする技術で、合ってると思います。
PCIは、熱効率の向上。燃焼が遅いと上死点より手前で着火して、上死点より下がり始めたところで燃焼が終わり、爆発の圧力上昇によるピストンを押し下げる力がロスしてます。
上死点付近で瞬間的に燃焼させ、急激に圧力を上げれば効率が高まります。
PV線図を理解し、グラフのどこを改善する技術なのかわかれば、説明しやすくなると思います。PV線図はエンジンのロマンが詰まってますw
なるほどわからん
クリーンさを求めた当時のホンダ
パワーを求めた今のマセラティ
的な?
詳しくありがとうございます
フェラーリもランボルギーニも良いけど、こういう上品なスーパーカーも
良いですね、、、。グレーがすごく綺麗で、最高にカッコいいです。
本当見れば見るほどMC12の弟感がすごいなぁ😂
時代と共にデザインや機能が変化するのは当たり前のことだけど、
お兄さんの遺伝子を継いでるであろう面影が所々に見られるのは
とてもいい継承の証だと思う。
逆にホンダ・シビック CVCCが1972年に複合渦流調速燃焼方式を大衆車に採用したことがいかに凄いか、良くわかる解説でございました。
PCIをここまで語っていただける五味さんほんと好きです。電動化が進む中でこういったエンジンの技術も日々進歩していってるんですよね。
F1で技術を磨いているメルセデスもフェラーリもルノーも、まさかマセラティが市販化してくるとは。いっぱい食わされたというところですね。
なので五味さんのおっしゃる通り、MGU-H (排気熱の再利用)などの技術もHONDAも含めて今後注視していきたい技術ですよね!
これを知っているか知っていないかで車の見方は大きく変わってきます。みんなで作っていきたいですねEカーライフ!!
複雑怪奇なエンジンを詰まらずに説明できるのがすごい。
通常のレシプロエンジンの仕組みはおおよそ理解してるくらいの人間ですが、五味さんの説明が上手なのかPCIの仕組みも何となくわかりました。
ちょっと興味が湧いたので、自分でも調べてみたいと思います。
それとこの車、スーパーカー系の中でとてもジェントルな雰囲気で好みです。
追記:その後PCIについて調べましたが、五味さんの説明で頭に描いた機構と相違なかったです!分かりやすかったんだと思います。
このデザイン、スペックで2600万は安すぎる
これ程日本のナンバーが似合わない車はない。
ランボのウラカンEVOもナンバー取ればクソカッコいいのにナンバーのせいでダサくなってる
@@uc-gy2fc だったら、日本で乗らなきゃいい!
海外で乗ることをお薦めします。
@@jetmanloy2128 そういことじゃないんだよねー
@@jetmanloy2128 頭硬そうーなー
いや頭硬そーじゃなくて悪そーだろww
買える人の基準は新車で同じディーラーでマセラティ2台以上買って尚且つ1台は所有が条件になります。
今回も有益な解説をありがとうございます。夏バテの私のアタマの中にも、プレチャンバーイグニションが欲しいです…。
フェラーリだったりランボルギーニもいいけど、こういった少しマニアックな(車好きからしたらマニアックじゃないかもだけど)ハイパーカーも良いですねぇ。
スーパーカーで1番高そうな見た目
スーパーカーってスポコンなデザインの車ばっかで興味無かった人とかロールスとかベントレー好きな人とかに刺さりそう
ベッカムがプロモーションしてた黒のMC20めっちゃカッコよかった
誰もが連想するエレガントな高級車のイメージをスーパーカーに注いだ感じ?
4C同様のプリプレグカーボンモノコック自体素晴らしい上に630馬力…210馬力/Lは他のV6の3Lは510、540のハイエンドを超えてくる素晴らしいマセ初の自社エンジン。チェロもやってほしい。
今回は正にマニアック回でしたね!w
ホンダもメルセデスPROJECT ONEみたいなこれまで培ったF1技術を惜しみなく投入した採算度外視なマシンを創って欲しいですね。
お疲れ様です。
ディーゼルエンジンの予燃焼室式みたいな感じでしょうか?
違うか💧
マニアックなお話面白かったです。
このチャンネルを見に来ている時点でみなさんオタクだと思うのでこれからどんどんこういう話増やしてほしいです
不思議に思ったのですが、ディーラーで借りてきた車って吹かしまくってもいいんでしょうか?
マセラティったら故障‼︎
ってイメージ強いんだけどMC-20は
大丈夫なんですかね?
CVCCと何が違うんだろう?って思ったけどちゃんとコメントで説明されてた。どの時代の技術者も凄いですね!
この車のデザインは最近の車には珍しく本当にカッコいいデザインだと思います。デザインの洗練度においてはフェラーリ以上ではないかと個人的には思います。性能(スペック)も文句はありません。でも、この車には一つだけ頂けない部分があります。それは、エンジンサウンドです。グランツーリズモのV8を積んでいたら絶対に欲しい車になっていたでしょう。V8がだめならば、フェラーリ296GTBのV6か、それに似たエンジンを積んで欲しかったです。296GTBのエンジンはV6でありながら12気筒のような素晴らしいサウンドを奏でるからです。この車のV6ツインターボの音はこのスタイリングにミスマッチに思えて仕方ないのです。マセラティはセダンでさえもエンジン音を重視するメーカーだったのに、久々に作ったミッドシップ・スポーツカーのサウンドがこれだなんて残念過ぎます。個人的には本当に惜しい車です。
排気音は昔の3200GTを思い出しました。懐かしさを感じますね
PCIについて勉強になりました。
そのあとのタービンの余剰の排気エネルギーの回収はF1のMGU-Hですね。
五味さんがいつかAMG ONE の試乗されてマニアック解説がお聴きしたいです。
本家のF1はコスト増を理由にこのMGU-Hを廃止しますが(残念)
V6になっても買えるお値段ではありませんが、エンジン始動音は過激でもなくオーソドックスだけど飽きない音かなと思いました。
プレチャンバー解説ありです。 ところでこれってロータリーエンジンに良さそな技術じゃあないですか。五味さん情報持っていますか?
日本のナンバーマジダサすぎ問題。頼むからもっと横長にしてくれ!
エンジンの説明聞いてると、まだまだガソリンエンジンにも未来がありそう。
「エンジンまだまだ終わらんですよ」
この一言がおまけ動画の全てのように感じました。
正直、この車は自分には縁の無い車です。
新しいZ買うのに、どの車と入れ換えるかを悩んでる様な人間には遥か彼方の車です。
でも、この技術が広く使われるようになれば、例えば、A110の様なクラスの車にも使われるくらい普及すれば、純ガソリンエンジンのスポーツカーくらいなら生き残れそう。
その時に、如何程の価格になるかは想像出来ませんが、もしかしたらA110が911くらいの価格になるかもしれない。
本当の嗜好品になるのは間違いないけど、夢がある。
まあ、自分がハンドル握って運転出来るのがあと、何年あるか。
20年は乗れると思うけど、その時にこんなスポーツカーを運転出来るとは思えないから、きっとZ買ったら最後のスポーツカーになるんだろうな。
若い人の車離れとか言うけど、単なる移動手段とか、おしゃれとかそういうんじゃなく、車=技術の塊に乗る。
みたいな感覚を持って貰えたら、車の凄さとか愉しさを分かって貰えると思う。
コレ系の人って非常に豊かで〜とか表現が豊かでないし、中身もすっからかんだけど、
ごみさんが1番、言ってる内容が濃いし、情報量てんこ盛りで、それでいてわかりやすい。ずっと見てたら郷ひろみに聞こえてきた。
これだけ見た目が派手なのにデザインの足し引きが絶妙。
排気でカメラが揺れてるw
マセラティすげぇ。VTECみたいに何千回転からか音が変わったりするんですかね。試乗してる動画早くみたい!
カッコいい‼️試乗記も楽しみにしています。
北米住み、家の近くに停まってるけど、まーーーじでかっこよい。
そうですね、CVCCエンジンを思い起こしました。あとは、ランチャ・デルタS4の後継機種のエンジンも、燃焼室の直上にサブチャンバーを持って構想されていたとも某雑誌で書かれていたような気がします。逆に、マツダのHCCIは興味が出てこないですね、自分にとっては。
ナンバーをヨーロッパみたいな形にしたい、、
フロントにナンバープレートなかったら最高にカッコいいんだけどなぁ…
おっしゃる通りですね、日本のナンバープレートは絶望的にダサい
ダサすぎてダメ元でフロントガラス内に設置ダメなのか調べちゃいました。
結論もちろんダメだそうです。
歩行者頭部保護とかボンネットのフェンダーも分厚くかっこ悪くしてる国。
前後ともナンバーを変えろとは思わないけどあのナンバーもしぶつかったらナットは丸出しだし足を包丁のように切断するんじゃないかと思う。フロントだけでもナンバーを細くしてオフセット出来るように検討してほしい。
3Lターボから630PSは魅力的ですね。
日本のメーカーで無いのが残念!
待ってましたっ
絶対に将来買ってやる
リアがかっこいい。フロントはキツネみたいでなんか好き
CVCCとかディーゼルエンジンの渦流室式に近いイメージなんでしょうかね。(もちろん細かく違いはありますが)
PCIのシステムが街中を走る車に搭載されるなんて驚きです。しかもマセラッティというのも驚き。ただ、一定の想定されるエンジン回転が得られにくい街中での使用だと、ぶっちゃけ走行距離が極めて短いスーパーカークラスの車だからこそ搭載できるのかなとも感じます。このシステムの複雑性からしても、数万キロ10万キロ走ろうとする車種に搭載するには、かなり厳しい壁がありそうな気がします。
それにしても、さすが排気音がバリバリ言わなくてエレガントでカッコイイ音ですね。
あんまり走れない感じですか?
車とは関係ないけど五味さんの白いシャツどこのブランドなんだろう?
MC20、この車かチェロかって、ほんと悩む🤔
フロントナンバーなしにするか、せめてブラックプレートもOKにしてくれた目立たないのになぁ〜って残念に思う🥺
積載量もうちょっとあってくれたら欲しいって思うな
そこから考えるとマクラーレンGTとか、これから出てくる新型コルベットとかフェラーリ・ローマがいいかも!
あと4:21あたりにでてくるフロントタイヤ後ろ側のセンサー状のものは何でしょうか?全周囲用のカメラ?近接センサー?
サイドマーカー(ウインカー)です。
リアブレーキディスクについてる黒いキャリパーみたいなものはなんなんだろう
サイドブレーキ用のブレーキです
駐車枠いっぱいだけど、ドア開けて出られそう?
ナンバー金払えば前だけ取れるみたいにできればいいのに……スーパーカー乗りなら何百万単位でも出しそうだから税収も増えてwin winだと思う。
死ぬ程賛成します🙋♂️
ナンバーがどんだけダサくしてるか、気づいて欲しい💢
欧州スタイルのナンバーになれば燃費も上がって環境にも良くなりそうなもんですが、結局のところ警察関連のシステムが対応できずにケチケチしてる結果ずっと今のままらしいですね...
@@岳-n6m
ここ結構税金取れるから国気づいた方が良いし
ナンバー取れるようになるとめちゃくちゃカッコいいからよりスーパーカー売れて景気良くなる
4000万のスーパーカーなら消費税400万円ですし
@@HeartBreakOne.2197 日本らしいですね……
オービス突破し放題ですね😊
バタフライドア?はたしかにマセラティ初ですね
お疲れ様です!暑いので身体にお気をつけて下さい!
エンジンフードのガラスがトライデント模様でオシャレなのにね。
ココを言及してないのは残念😩
プレチャンバーなんとかってのとCVCCはどう違うんでしょうか?
(スーパーカーの) フロントバンパーやグリルに日本のナンバープレートを付けると、何だか見ばえが悪くなりますね。
昔なら、問題無かったかもしれませんね。
やっぱり、(前の) ナンバープレートが付いてないほうが格好良く見えますね。
オマケが良かったという事はヲタクまっしぐら^ ^
Boxster718Tの試乗動画。
もう首か、伸びきってますヨ。
お部屋で使うスピーカはソナスファベールを使ってますが、カーオーディオでソナスがあるとは驚きでした♫
えっ?このクルマで晴れで良いんですか?神様
冗談はさておきやれること全部詰め込んだ変態車だということがよく分かりました
PCIは多少の違いはあれどF1でもWECでもSUPER GTでも使われて、遂に市販車に登場、もうすぐ二輪でもホンダがもうすぐ出すでしょう
レースの技術って独りよがりなイメージがありますが時間が経って市販車に活かされるのは嬉しいですね
プレチャンバーHKSのRB26コンプリートエンジンに採用されてます。動画も出てたかと。
初代プレリュードでCVCC体験しました。ガスペダルoffっても回転オチが気の遠くなるような時間かかったのを覚えています。勿論これはエンジン以降の構成によるものでしょうが。燃費、排気には貢献したかもしれません。ホンダのような量産メーカーだからこそ実現させたんじゃないでしょうか。
ファミリーカーとしては軽快で(1t弱!)かわいいヤツでした。ついCVCCに反応してしまいました。
待ってました!
斜め後ろから見た姿がとても好みですね。
欲しいけど買えない(涙)
欧州仕様だと前面ナンバーはどこにつくんですかね
マニアック解説。これからも、もっと聴きたいです。宜しくお願い致します。
私の中でのマセラティは、ギブリ(二代目)シャマルで止まってる(所有はしてません、乗る機会が多かっただけですが)
夏の暑い日は効かないエアコンの車内でノンパワーのステアリングで汗をかきながら運転しているのを悟られないように涼しい顔をして運転する
それが当時のマセラティ😆
その時と比べると、本当によくなったなあと思います
以前コレが真横に積載車に積まれながら移動してて「わぉ…スーパーカー…」と驚いたものです。ホントにやべー車だったとはね…
オタクな世界最高です!
まだまだガソリンエンジンの効率化が、進んでくれるのに期待しています!!
化石燃料、電気、水素、技術革新で色々選べる贅沢な時代になっていって欲しいです。
日本のナンバープレート、世界で人気ですよ!w 空力の邪魔であることは間違いないですが。ww
アルミペダルは雨の日滑るからopで別のに変えられると良いね
このマシンでル・マン挑戦して欲しいな〜。
PCIってディーゼルの予燃焼室式と同じような感じ?
おまけ動画のほうが本編
メルセデスのAMG ONEってF1のPUが載ってると思うけど、あれはpciじゃないんかな?
バタフライドアなのに、普通の駐車場じゃあ隣にドアパンしそう、、
現在は、車両本体価格 ¥29,950,000円ですよ〜
オタクすぎる五味さん好き❤️
アメリカのナンバープレートも日本と同じなんですよねー
PCI燃焼が部分的なのは、マツダのSPCCIと同じですね。
PCIって例えるなら水爆の原理みたいな感じなのか?
小さな爆発で大きな爆発を起こすってこと??
あまりいい例えじゃない気がするけど、どうなんでしょう…
この、パドルシフトでニュートラル・ドライブ等を切り替えられるシステム、トヨタのステアバイワイヤとの相性良さそうですよね。
まなぶさんも乗り心地が良すぎると言っていたやつですね。
やっぱりこういうハイスペックな車はレッドゾーンまで回したいね、、、
冒頭の日本のナンバー問題本当分かります…あれだけ燃費や環境性能云々かんぬん国は言うのに、エンジニア(特に欧州諸国の)が汗水流した空力性能を秒で無駄にする。。グローバルのデザイン的にもこんなナンバー規格である得が1ミリもないので早急に横長のに変えて欲しいですね…
日本のナンバー前側を変えられない理由は、Nシステムが前を撮影する用になってるのと、画像解析システム等が今のナンバーの形ありきで作られてるからかな?
マセラティ初のバタフライドア大正解です!
日本は海外の横長ナンバーが好まれ、アメリカでは日本のナンバーが好まれる、人は普段手に入らない物を羨ましいと思っちゃうんですかね?
ナンバープレートがこれほど似合わない車もなかなかないw
右ハンドルはペダルレイアウトが左に寄っていましたが、左ハンドルのペダルレイアウトは良さそうですね。
それにしても、F1に出ていないマセラティが何故こんなに凄いエンジンを作れたんだろう?🤔
ステアリングなど操作系はステルヴィオに近いですね。確かにこのエンジンは凄い、、、
マセラティは今までハーマンカードンだったんですね
今回の後半は大昔のモーターファンに連載されていた「究極のエンジンを求めて」みたいな話になってますね。
私は好きです。
マセラティの原点....レースで勝つこと!
ナンバープレートが全てをぶち壊してるw
いつもお疲れ様です
∑(°∀°)コレハァ!!
エロいですなぁ(笑)
とはいえ、この並びで行くと
私はローマが欲しいかな
ローマは出た時からずっと好き*˙︶˙*)ノ"
フェラーリあまり好きじゃないけど
ローマだけは別
見てるだけでゾクゾクするデザインですね
サイドシルエットが好きすぎる
その開き方はバタフライドアじゃないかと思います
間違っていたらすみません
え!?晴れてる!
このドアの開きかたはバタフライドアでしたっけ
2600万だろ
安い!
買う👍
やっとMC20きた!
ジムニーを社外マフラーに変えた音そっくり
五味ちゃんデイトナ新しくなってる。。
うーんこれ メインテナンス費用は相当な金額になりそう。マセは壊れやすいからね~
発表された時、v6・・? と思ったけど、スペック凄いですね
ハイブリッド除いたら、市販車最強かな?